1 :
糞スレ依頼所51:
おめーの知識をちょっと伝授してくれよ
2 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 12:00:49.87 ID:Mbn1xRIt
たんが きれない
3 :
猫モ:2007/06/08(金) 12:01:26.36 ID:n2nwx7em
うちゅうはひろいにゃ!!
4 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 12:01:46.41 ID:2r6/B3f/
広いらしい
芝草?
6 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 12:17:13.84 ID:ehCx+bCa
1パーセクは3.26光年。
おれの跳躍力がちょうど1パーセクだな
宇宙とは。。
俺らには想像不可レベルの巨大な命
僕ら人間はミジンコバクテリアウイルス未満の
病原菌予備予備予備軍3等兵見習いの住人程度として
存在をゆるられてるというか生まれちゃったのだ
誰か土星の六角形と火星の穴について詳しく
9 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 13:15:07.50 ID:Q4BlkY2f
月は常に地球に同じ面を向けて回ってるんだってさ。
裏見られたらはずかしくて顔真っ赤になっちゃうんだって。
10 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 13:20:36.47 ID:3Q7x0u0X
>>6 マジレスするとパーセクって /s ←これのことな。
1秒あたりどれくらいかってこと、ごめんね。
ビックバンの原因はわかっていない
学者の中では神の一押しみたいな感じに例えるらしい
12 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 13:31:56.25 ID:ImYOQ0Ko
宇宙の膜が擦れ合うとビッグバンが発生する
13 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 13:32:03.43 ID:cfgweAZ8
宇宙ヤバイ
14 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 13:32:41.40 ID:LkdJ5IUx
宇宙に端はない
外側に行くにしたがって空間が虚ろになるだけ
15 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 13:34:48.21 ID:Z2S8DnGP
宇宙の端はプロミボンwってことですか
16 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 13:36:45.00 ID:0g76H9vB
無限ってのが、そもそも理解できない
今の宇宙の果てまで行ったら、その向こうに何かがあるはずだよな
で、その向こうの果てまで行ったら、そのまた向こうに・・・やっぱ無限だな
どうなってんのこれ?
17 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 13:37:36.08 ID:jMqfzBjm
>>1 豆知識
エンドウ豆はツタンカーメンの副葬品の中から発見された。
3000年前のエジプト人が食べたであろうエンドウ豆を持ち帰ったイギリスのカーター氏は、
発芽、栽培に成功した。その後、数国にわたり、栽培が続けられた。
18 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 13:38:11.93 ID:ucavjbSX
はてが無ければ無限かな
19 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 13:39:11.24 ID:nE/RGn7D
前に宇宙に気体はあるとか言ってたよな
あれはどうなんだ
20 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 13:40:33.74 ID:yJlIMWtm
あるところとないところがある
それだけ
21 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 13:41:03.86 ID:xU2faEHL
気体が全く無いわけじゃない
1m^3中水素原子が一個だったかな
気体があっても重力で支えておけないからね
23 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 13:41:30.16 ID:4kUNd14o
最近の研究だと、宇宙は今後無限に膨張を続けて数兆年後には
何も存在しない暗黒の空間が延々と続くだけらしい。
要するに宇宙の最後はまた一つの点に戻ってしまう「ビッグクランチ」のようなことは無いらしい。
24 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 13:44:17.71 ID:yJlIMWtm
宇宙が4次元空間なら発散してるように見えて実は収束してる
なんてこともある
25 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 13:44:19.23 ID:nE/RGn7D
暗黒の空間・・・・かっこいいたるー!
26 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 13:50:11.47 ID:ILXeYO6a
身近な無限ていうのは、たとえば10÷3の事だ。
しかし物理的には長さ10メートルの棒を3等分にする事が可能である。
その切り口に宇宙を感じないかね?
27 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 13:52:00.57 ID:jMqfzBjm
宇梶に詳しい奴ちょっとこひ
28 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 13:53:54.57 ID:QA76s7jE
クォークとかさらに細かく紐の数まで考えて3等分するのは無理。
観測という相互作用が物体の性質に影響を及ぼすんで。
29 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 13:54:07.29 ID:0g76H9vB
切り口では無理だよ(´Д`;)
30 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 14:02:47.01 ID:9TueNm8w
月は空洞
宇宙の果てや逆にその起源なんて誰も観測してないから
理論で言ってるだけなんだよねー。
もし空間に無限が存在するならば
系列の無限は辿っても辿っても完結することはない。
今現在から永遠の先へ行くことはできないように、
現地点Aから無限の先に存在する惑星Bへは
永久に到達出来ない。
空間に無限なんてものは理論としてあり得ないから有限。
時間の始まりだってそう。
今現在が時間の終着点であって、それは絶えず継続して伸びてる。
終着点があるならば起点があるはず。
もし時間が無限で起点はないとするならば、
今から永遠の過去にはたどり着けないのと同じで
永遠の過去から現在へはいつまでたってもたどり着けない。
起点が存在するからこそ現在の終着点が存在する。
そんなことよりおっぱい
理論物理学と、屁理屈はちょっと違う
無限に存在するなどと仮定するなら、それなりの説得力が必要
33 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 14:31:38.72 ID:8vRR9mHu
こういうスレを見ると、光速のうんこを思い出す
34 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 14:39:40.48 ID:Mc8UvzMv
おまえら宇宙好きだな〜
ってヤツが次にぽp
宇宙についてちと怖い話。
ロシアとアメリカが月面着陸一番乗り競争を繰り広げていた、
冷戦まっただ中の時代。アメリカが現在スペースシャトル等でポカやると、
世界的な大ニュースに成る程だが、ロシアの場合はそうじゃない。
打ち上げ事故なんぞは、完全に隠蔽されてしまう。
隠蔽体質が凄く、実際何本のロケットがこの時代打ち上げられたのかも、
正確に掴めない程の極秘主義だった。打ち上げ事故ならまだいい、
最悪なのが打ち上げられたあとに、『地上に戻って来られないケースだ』。
正確な名称は忘れたが、恐らく2名(?)の宇宙飛行士が、
航行中のトラブルで地球に帰還出来なくなり、もしくは正規のルートからはずれ、
復帰出来ずにそのままどこかへ行方不明になってしまった、という事件が
過去に存在する。
36 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 14:46:49.81 ID:QA76s7jE
>>34 宇宙全体を思考することより、最も小さい物質(M理論の紐と膜みたいなの)の
振る舞いを考える方が好きな俺は物理学の分野でもロリコン気質なんだろう
37 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 14:49:54.46 ID:ShSmyXFf
人それぞれ感じる単位時間の長さって違うのか?
例えばAという人が感じる10秒の長さは、
Bという人にはAにとっての11秒の長さに感じるということはあり得るのか。
また、例えばヒトとハエとではそれが顕著に違うのか。
ハエは1秒をヒトの15秒くらいに感じてそうだ…
そうなってくるとヒトの一生を1秒
地球の46億年という時間を1秒
宇宙の誕生から今までの時間を1秒くらいに感じるモノも存在するのだろうか
宇宙とは未知の領域の入り口
39 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 14:55:00.51 ID:45n3Z0Ep
40 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 14:55:06.40 ID:USfnhXLp
41 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 14:58:32.90 ID:/ytEFpfl
千と宇宙
42 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:01:12.19 ID:lL9pyTDE
おいィ?
ジャミラは初めからジャミラでしょう?
43 :
烏の人 ◆o4QhNaN2Lk :2007/06/08(金) 15:01:55.75 ID:4bBY4kag
実は宇宙どころかこの世の全てが誰かの夢なんですよ。
44 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:02:40.55 ID:JYwtMI7A
【物理学者の最先端宇宙理論】
私達の宇宙は、11次元という空間にある 一つの膜(膜状の
もの)である。
この11次元には、平行する無数の膜宇宙が存在し(Parallel
Universe)それぞれ全く違った物理法則を持つ。宇宙の全ての
物質は、このような膜に繋がっていて、私達の宇宙全体が一つ
の膜である。これを、M理論(Membrane膜、Mystery,Magicを
意味する単語)と呼ぶ。
45 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:03:31.34 ID:rRjl7mwN
小比類巻スレかとおもったじゃねーか
46 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:04:37.51 ID:XT1APJm/
ジャミラは元宇宙飛行氏でFAでてるのだが?
47 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:05:03.73 ID:ShSmyXFf
じゃその膜の外側はどうなってんのよ
外側の外側の一番外側を知りたいのよ
膜とかそんなものどうでもいいのよ
48 :
驚きの白さの白様:2007/06/08(金) 15:05:58.96 ID:b2Qm2Mwy
宇宙ヤバイ!のスレじゃないのか。
>>17 それは豆の知識だろ!ってツッコミでいいか?
>42
M理論のMは何のMか、提唱者が明かさないからその何れでもないかもしれない。
俺は5つの体系があった超ひも理論を1つに纏めたとき、5つの頂点を結んだら
M字だったからではないかと想像してるんだが・・・
>>42 ジャミラは元は人間だべさ
>>1 宇宙って酸素が無いって噂だぜw
52 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:07:24.00 ID:QA76s7jE
>>47 いかなる相互作用も働かない本当の意味での真空なんじゃね?
53 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:08:43.56 ID:lL9pyTDE
ジャミラって言う名前の宇宙飛行士ですが?
54 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:08:57.39 ID:omQ7FKmz
こういうスレが出来ると必ず新興宗教の信者が出てくるのが嫌だ
55 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:10:07.89 ID:eDBZAYAm
>37
お前が今日オナニーするとしよう。
そのオナニーにかけた時間と同じ時間分、じっと鉛筆だけを見つめてみるんだ。
三こすり半で果てるような奴でなければ感じた時間は相当違うはずだ。
56 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:11:08.01 ID:jMqfzBjm
Mといえばベジータだろ
宇宙ヤバい
58 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:21:05.71 ID:vOggfJv8
59 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:32:09.61 ID:WEkSVMRj
聞いた話だが、宇宙には「夢中力と言うものが働くらしい
夢ふくらむよな
60 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:35:38.99 ID:A1kdFjmI
太陽系を中心に規則を乱すことなく完璧な周期で回る惑星
この中にはもちろん地球も含まれる
周期を乱すことなく完璧な周期で回るもう一つの世界
それは、原始レベルでの電子の流れ
つまり宇宙は君の目も前にある
キーボードやマウスの中には存在している
宇宙というものの存在は全て君が日常的に見ている物質の
原始レベルの世界に存在している
61 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:36:43.75 ID:jMqfzBjm
太陽系戦隊ガルダン
62 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:37:46.60 ID:WEkSVMRj
六神合体ゴッド火星
63 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:39:18.36 ID:jMqfzBjm
それなら神火星に汁
64 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:41:37.58 ID:arN2euMJ
宇宙は光速を超えて膨張してる。
んで、光速があとから追いかけてる。
いまんとこ観測可能なのは光速までなので、それ以上はわからない。
シュヴァルツシルト半径みたいに情報を知ることができない、
事象の地平面と同じに考えていーんじゃまいか?
65 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:42:47.97 ID:56xM0xDq
宇宙は人間が思ってる以上に単純なもの
66 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:46:33.75 ID:aQWljd9V
今宇宙は夢を見ている状態
夢から覚めればまた無に戻る
全ては夢にしかすぎない
いまここに自分がいること、地球が存在すること、宇宙が膨張していることだって
夢から覚めれば全てがなくなる
67 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:50:15.31 ID:nr8gZa+r
>>64なんで爆発から始まった宇宙がひかりより早く展開されてるの?もしかして光の速さ以上の速度って簡単に出せるんじゃないの?
しかも光速以上ってことは相対理論突破してるんじゃないの?
宇宙ふしぎ!
68 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:55:27.01 ID:jMqfzBjm
,,-' _,,-''" "''- ,,_  ̄"''-,,__ ''--,,__
,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "-
て / ,,-",-''i|  ̄|i''-、 ヾ {
(" ./ i {;;;;;;;i| .|i;;;;;;) ,ノ ii
,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-"
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"
 ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''"
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,, ←ビックバン
,,-''::::二-''" .--i| .|i "- ;;:::`、
._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
 ̄ ̄"..i| .|i
.i| |i
.| ^ ^ |
| .>ノ(、_, )ヽ、.|
! ! -=ニ=- ノ
\`ニニ´/
 ̄ ̄
69 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:57:06.87 ID:QA76s7jE
ここではマルチバースやM理論よりも
インフレーション宇宙論派が多いんだな
70 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 15:59:56.16 ID:LkdJ5IUx
でも宇宙のwiki見てて思ったけど
宇宙空間の年齢は137億光年にならないのは宇宙空間がねじまがってるかららしいけど
それだったら、地球からずっとまっすぐ行くとまた地球に戻ってくるっていうのも間違いじゃなさそうだな
71 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 16:01:19.43 ID:jMqfzBjm
東に大航海したら戻ってきちゃったってのと同じか?
72 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 16:02:07.05 ID:WYHdHeuI
73 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 16:03:01.23 ID:kBvHnFHE
俺たちが住んでいる「地球」って奴が
球なのか
トーラスなのか
議論しようぜ。
俺はトーラスに3リミポだお
74 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 16:06:44.26 ID:jMqfzBjm
実はお前ら全員存在しないだろ?
この世には俺しか居ないんだろ?
俺が体験してる事は全部バーチャルだろ?
俺が体験していない情報は全部嘘だろ?
地球は丸くなんてないだろ?
宇宙なんて無いんだろ?
って中学二年生の時に思ってた
75 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 16:06:47.58 ID:QA76s7jE
>>70-71 現代科学ではまだ重力の素粒子(グラビトン)を観測することが
できてないから、進行方向(とか空間が)直線かどうか判断できない。
まっすぐなつもりで進んでいても、光も物質も全部が観測できないほど
きわめて緩やかに曲がって進んでて、ものすごい長い円弧を描いて
元の位置に戻ってくる可能性もあるかもねー。
76 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 16:11:51.55 ID:oWWJUgCB
実はこの世界は存在してなく、脳だけで保存された物体が見る夢なのさ。
77 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 16:15:59.12 ID:88tT0qIC
なんというマトリックス…
荘子の思想にある胡蝶の夢ってやつに近いけど
あっちは荘周と蝶と因果や相対性を説明しようとしているか。
しまいにはそんなのどっちでもいいや、と投げてるところに
荘子の非凡性、魅力を感じる。
79 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 16:38:26.15 ID:h8zQS12A
80 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 16:40:45.50 ID:9v5MivWY
宇宙の外側はただの無の空間だよ
そしてその無の空間は無限の広さだよ
有限なら壁や行き止まりが存在するはず
そんな巨大な壁が自然にできるわけがない
したがって無の空間は無限に広いと言うことになる。
81 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 16:43:30.94 ID:arN2euMJ
>>67 ブラックホールは光速の脱出速度を越えるラインがあって、その
内側は観測不能。
その観測不能のラインがシュヴァルツシルト半径。
一般相対性理論で予測されていた現象なんだよな、これって。
戦時中に戦地でカール・シュヴァルツシルトが計算して、その
結果をアインシュタインに送ったやつだ。
光速を超える速度は予測済み。
そんなことより早く仕事終われ。
82 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 16:47:19.09 ID:aprIs2uU
この世は始原の巨人が見ている夢ってマーファの神官さまが言ってた
83 :
ブリ(携帯から):2007/06/08(金) 16:48:12.54 ID:JX05KVTa
ブラックホールって四次元じゃね?
84 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 16:48:24.44 ID:XJ3O3wc0
俺のアナルはブラックホール
85 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 16:48:42.02 ID:lL9pyTDE
終末の巨人の僕の女神ですがちょっと世界壊しますね
86 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 16:51:55.30 ID:arN2euMJ
>>80 宇宙の持ってる質量は変わらんから、今の理論では無限に広がるとエネルギーが
広く拡散して宇宙が冷えるんだよな
まだわかってない事も多いからこの先どうなるか判らんけど
●小宇宙(コスモ)
聖闘士(セイント)が己の中にもつ潜在能力。
セブンセンシズともいう。
聖闘士の能力は小宇宙の大きさに比例し、
自らの意思で高める事ができる。
使用例:「燃え上がれ!俺の小宇宙!!」など。
ジャミラ知ってるのに、それが本名なの知らん奴おんのな。
89 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 16:59:23.48 ID:aprIs2uU
ジャミラ・クワイだっけ?
>>89 そう、それそれ。
怪獣だから角も生えてる品。
ガンダムXに出てたニュータイプの艦長じゃねーの?
92 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 17:05:18.26 ID:QA76s7jE
あ、重力子など端の閉じた紐だけは11次元の膜の外側に出られるから
宇宙の外側は端点がない素粒子で溢れてるかもなー。
93 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 17:09:08.39 ID:aprIs2uU
あーティターンズの代表か
宇宙はドーナツの内側の形してるんだよ
95 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 17:14:47.68 ID:lL9pyTDE
ジャミル・ニートとジャミトフ・ハイマンだろ、それはw
96 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 17:19:51.94 ID:jMqfzBjm
ジャミトフ
97 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 17:21:20.19 ID:kdGuZLU+
昔、天体望遠鏡を買ってもらったときに付いてきた
星座早見盤だっけかな、ソレの使い方が今だにわかんねぇw
ジャミラでととのいました。
ジャミラとかけまして、小林旭ととく。
その心は?
99 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 17:23:17.63 ID:omQ7FKmz
赤いトラクター
100 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 17:23:24.27 ID:vZ4v6cPj
俺の友達が、切り売りされた月面の地券証もってたんだが?
なんか数ヘクタールもあり、自慢してた。
なんかアメリカ人が売ってるらしいが・・・いつから月がアメリカ人のものに?
ダイナマイトが百五十屯
102 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 17:30:17.76 ID:9v5MivWY
今の宇宙はいずれは収縮して消滅する。
そしてまたビッグバンで新しい宇宙が生成する。
新しくできた宇宙も、今の宇宙と全く同じ人や物が生まれ全く同じ歴史を繰り返す。
そのように同じことを何回も繰り返している。
今の宇宙は最初の宇宙ではなく、何回か繰り返された宇宙である。
だから全てアカシックレコードに記憶されている。
103 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 18:02:54.16 ID:QA76s7jE
>>102 実時間で広がるときも、虚数時間で縮むときもエントロピーは増大するから
前回のヒートデスは蓄積されている。だから毎回違う宇宙だよ。
104 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 18:59:25.95 ID:Lbr1dpoi
実は宇宙なんて無いんだよ
あるのは月までで、それ以上は誰も行ったこと無いんだから、それは「無い」んだよ
「人の足では踏み入れない山の奥深くで木の枝がカサリと落ちた。果たして本当に音は鳴ったのだろうか。」
ちなみに星に見えるのは雨が降ってくる穴なんだよ
105 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 19:02:42.93 ID:Oz7Rl8H1
宇宙が誕生する前ってそこには何があったの?
106 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 19:07:51.33 ID:tzqvnfoH
俺らの宇宙の外側でビッグバンが起きたらどうなるんだよ!
107 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 19:32:22.21 ID:lHwrkrpW
宇宙というものは存在しない。
何故なら俺は見たことも触れたこともないから。
見たこともないリンバスなど存在しない。
109 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 21:29:01.48 ID:QA76s7jE
>>106 観測可能な地点、なんらかの相互作用が及ぶ範囲で発生したなら
他の宇宙を構成する膜とこの宇宙の膜が接触したってことだろうから、
この宇宙を支える11次元の膜が破れるとか多大な影響を及ぼす。
そうなると紐の基本ルール、端点のある粒子が膜に束縛されるという
ルールが破れるため、各素粒子が膜から離れて運動する。
ある粒子は別の宇宙に流出し、本来捉えられないはずの素粒子が
この宇宙を構成する膜に吸着したり。
すくなくともプランク定数は変わりそうだなー
電磁相互作用のルールが変わるんで、いろんなものが壊れたり湧き出たり。
そのとき観測系の意識がどうなるかなんて想像もつかないや。
110 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 21:31:20.94 ID:/eRKyIlP
見たこともないプロマシアも存在しない
111 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 21:37:08.80 ID:QmwGKzP8
実家にあった宇宙の本に宇宙の果てを撮影した写真がのってた。
その写真はただの真っ白な空間だった。
その真っ白な空間にもし行けたらそれはどんな状況の場所何だろうと胸を踊らせたなww
112 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 21:42:04.06 ID:LBSD6EfU
>>105 文字通りなんにもなかった。
なんにもなかった前に何かあったのかどうかは、知るすべがない。
113 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 21:42:06.94 ID:QmwGKzP8
スレの最初の方読み返したら宇宙は無限って言葉が出て来てるけど宇宙は有限ですよ?
無限の広がりをみせてるのは事実で今現在も宇宙空間は広がり続けてる
114 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 21:44:24.30 ID:/eRKyIlP
宇宙…ユニバース………ファンタシースターユニバース(^O^)
ヤシガニヤバイ
般若心経を解けば宇宙が分かる。
って、じーちゃんに力説したら、
かわいそうな犬を見るような目で見られたあの夏。
117 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 21:52:37.97 ID:/eRKyIlP
宇宙で飯を喰える様になったら一人前と
遠い親戚の南洋一郎爺ちゃんが
ゆってた
118 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 21:52:43.49 ID:QA76s7jE
般若心経はオブジェクト指向だな。
概念(クラス)と実像(インスタンス)をモデリングする学問
119 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 21:55:50.20 ID:a3bYBC5L
>>117 そのお爺ちゃんはコム○ンで介護が必要でござるうううううううううううううう
120 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 21:56:03.52 ID:aGEC06NZ
>>112 その「何もない状態」が存在してたってことだよね?
121 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 21:56:19.82 ID:/eRKyIlP
ところで宇宙の果てには何があるのでせうか…
122 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 21:57:16.41 ID:O74AIQhg
>>9 土星にも木星にも天王星にも海王星にも月(衛星)はたくさんあるが、
全部そうだよ。常に同じ面を母星に向けている。
潮汐力によるブレーキで自転が止まる。(止まった)
123 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 21:58:13.08 ID:/eRKyIlP
>119
それだけは勘弁してクダサイマシ〜(^_^;)
124 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 22:01:18.60 ID:/eRKyIlP
この広い宇宙にはFFを目を三角にしてプレイしているヒトもおるのでしょう…
125 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 22:04:51.94 ID:LBSD6EfU
>>120 この宇宙の外側と同じで、今居る宇宙の中の事しか我々にはわからない。
んで今居る宇宙はなにもないところに量子論のトンネル効果で現れた泡のような物から始まったとされてる。
泡が発生した所がどんなところなのか、その前に何かあったのか、それらは地平に遮られている為この宇宙に
生きる我々には知るすべがない。
って、いう風に理解しているが、ぶっちゃけ専門家じゃないから詳しいところはわからんw
126 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 22:52:36.91 ID:QA76s7jE
何もない、という状態はいっさいの相互作用が働かない状態だから
観測することが出来ない、つまり意識することが出来ない。
目の前にごくごく小さな別の宇宙が広がっているとします。
でも電磁気力はおろか重力すらも発しません。この中では時間も経過しませんし
光子の振動数が0です。でも宇宙です。
観測は出来ません。でも存在します。といわれても手の出しようがない。
目の前に別の宇宙が広がっているとする、という仮定から疑うことになる。
127 :
98:2007/06/08(金) 22:57:54.57 ID:atfqlVg5
>>98その心は、
どちらも、昔の名前で出ています。
128 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 23:02:15.24 ID:a3bYBC5L
アンダーソン君がきっと助けに来る!
だからみんながんばってニートでいようね!^^v
129 :
既にその名前は使われています:2007/06/08(金) 23:18:01.18 ID:aGEC06NZ
人気者だなぁハルヒ
130 :
既にその名前は使われています:2007/06/09(土) 01:56:38.53 ID:+BRroIYM
M理論と膨張宇宙論って整合性取れてるんだっけ?
131 :
既にその名前は使われています:2007/06/09(土) 02:00:33.08 ID:OjgtLDlH
あぐ
132 :
既にその名前は使われています:2007/06/09(土) 02:06:06.37 ID:+NZ1zP4r
ワレワレハ、ウリュウジンダ
133 :
既にその名前は使われています:2007/06/09(土) 02:27:29.02 ID:k+AeIhli
なんかジョジョにあった近付くほど自身が縮んで永遠に近づけないってのあったよね
宇宙の果てもそういう感じなんじゃないかな
134 :
既にその名前は使われています:2007/06/09(土) 09:09:59.07 ID:mZoew5eM
終わりのないのが終わり
あれ? ジャミラだっけ?
ダダじゃなかった?
136 :
既にその名前は使われています:2007/06/09(土) 09:55:02.83 ID:t1nb9hMZ
ジャミラって言うやつがジャミラ
まあぶっちゃけおれが作ったんだけどね
138 :
既にその名前は使われています:2007/06/09(土) 10:23:05.95 ID:yd3UoRmm
宇宙中の全素粒子は量子テレポーテーション現象や量子絡みあいといった
見えないネットワークによって繋がっている
そのネットワーク上に存在する意識こそ神と呼ばれる宇宙石
139 :
既にその名前は使われています:2007/06/09(土) 10:43:41.57 ID:kGRTiYxp
宇宙のどこかに、地球人以外で知的生命体がいる確立って何%ぐらいなの??
>>139 天文学者によれば99% 生物学者によれば0%
とりあえずオレは中間を取る
141 :
既にその名前は使われています:2007/06/09(土) 10:56:03.93 ID:Dn6NL07M
知的生命体の存在確率は知らんけど、
生命体が生存しうる惑星の確率(液体の水のある惑星)は
テレビでみたことがあるな。
東工大の井田茂教の理論によると、地球型の条件は
「軌道半径0.8〜1.5天文単位、質量は地球の0.3〜3倍」らしい。
その存在確率を計算すると、10%ぐらい。結構多い希ガス。
143 :
既にその名前は使われています:2007/06/09(土) 15:12:47.07 ID:/kSVR6D1
宇宙なら俺の横で寝てるよ
144 :
既にその名前は使われています:2007/06/09(土) 15:15:28.38 ID:H0oTYwSw
ねぇぇぇぇぇこたえはないよぉぉぉぉぉぉぉぉ!
145 :
既にその名前は使われています:2007/06/09(土) 15:16:20.55 ID:qoFF3xcN
最近、宇宙の起源の重要な手がかりであると思われるダークマターの
可能性がデカイ物質が発見されたらしいが、どうなんだろう?
正確に書こうとするとやたら面倒な文章になるな〜
146 :
既にその名前は使われています:2007/06/09(土) 15:18:31.34 ID:SUHS9YHw
ジャミラスレと聞いて飛んで来たんですが
147 :
既にその名前は使われています:2007/06/09(土) 18:37:14.13 ID:OjgtLDlH
きたメインガンバスターきたこれでかつる
148 :
既にその名前は使われています:2007/06/09(土) 18:39:36.44 ID:N7NA7FsX
問:宇宙の中心はどこか
答:スクエニ本社の地下一階エレベーター前とその周辺
宇宙の海は俺の海
俺の果てしない憧れさ
151 :
既にその名前は使われています:2007/06/09(土) 22:47:28.77 ID:AptlPYNh
宇宙の事を夜に考えると自分の死についても考えてしまい、怖くて気が狂いそうになる。
152 :
ネ実マン ◆K2.QPLiqGY :2007/06/09(土) 22:51:37.56 ID:YPmgi6iP
宇宙ってのは巨大なメモリなんだよ。その中にいる俺たちはただ
ひたすら計算結果に従って動いてるだけ
153 :
既にその名前は使われています:2007/06/10(日) 00:03:07.54 ID:ynOIg+Ai
股間のコスモが暴発した
アルジェントソーマはジャミラのパクリってことでよろしいですか?
155 :
既にその名前は使われています:2007/06/10(日) 01:53:39.13 ID:YPVDgbGy
156 :
既にその名前は使われています:2007/06/10(日) 02:19:05.26 ID:OWmacLAD
157 :
既にその名前は使われています:2007/06/10(日) 02:39:43.81 ID:3UrlL4KF
158 :
既にその名前は使われています:2007/06/10(日) 02:55:43.85 ID:CfcWfhN3
宇宙の中心に座する白痴の王=人間
ってニャルラトホテプが言ってた
月は2つあったんだが、いつの間にか片方は遠くに旅立ったらしい
なんかクリスタルの力らしいけど
160 :
既にその名前は使われています:2007/06/10(日) 02:59:21.96 ID:YPVDgbGy
宇宙の中心は韓国だろ
161 :
既にその名前は使われています:2007/06/10(日) 10:33:44.73 ID:h9xmbcMW
162 :
既にその名前は使われています:2007/06/10(日) 11:52:12.20 ID:cZWsUaVD
あのさ、ガンダムゼータで私服の女の子がハッチ開けて、耳だけを塞いで、宇宙空間にフワッと飛び出して違うマシンに移るシーンがあったけど、あれは実際にできるの?
163 :
既にその名前は使われています:2007/06/10(日) 12:02:26.79 ID:gZNKwvzd
逆襲のシャアのクエスだな
あれは無理だろ、圧力がほぼゼロ、太陽からの高濃度放射線が吹き付けてる
陽光側は加熱され、反対側はマイナス270℃とかそんな状態
しかも戦闘空間だから絶えず衝撃波が飛んできてるんじゃないかな
165 :
既にその名前は使われています:2007/06/10(日) 12:24:57.56 ID:cZWsUaVD
>>163164 長年疑問だったんだー
嬉しいなありがとう
逆襲のシャアだったか…
なんというロングパス
167 :
既にその名前は使われています:2007/06/10(日) 17:47:00.50 ID:6b9uIM2w
果てしなく遠いな
まさに宇宙だネ!(*^ω^)
微生物からみたら宇宙はすごいでかいなw
170 :
既にその名前は使われています:2007/06/10(日) 20:09:39.25 ID:uL2OZTJR
何もないってのは力がつりあってる状態のことなんだよな
実はすごい力がせめぎあってるけど、つりあってるから観測できない
これが真空のエネルギー
171 :
既にその名前は使われています:2007/06/10(日) 20:16:58.31 ID:7qCUzbc4
それを上手く利用するとエターナルフォースブリザードが使えるようになるの?
172 :
既にその名前は使われています:2007/06/10(日) 21:15:12.33 ID:yYSlSSFk
エターナルフォースブリザードどころか、バーニング・ダーク・フレイム・オブ・ディッセンバーや
フォン・ド・ボーなんかも使えるようになるぜ!
173 :
既にその名前は使われています:2007/06/10(日) 21:30:16.48 ID:hVBfHgyj
宇宙はでかいとか2次元的・3次元的な表現してる奴は既にだめなんだよ。
そういう常識にとらわれているうちは宇宙を何も理解してない。
174 :
既にその名前は使われています:2007/06/10(日) 21:41:24.28 ID:uw7zWK0G
俺の宇宙は13次元あるのだが?
>>174 あなた、時給1,500円でうちの教祖になる気ありませんか?
176 :
既にその名前は使われています:2007/06/10(日) 23:38:31.09 ID:4R9RsH7T
M理論の11次元+努力+根性で13次元だな。
177 :
既にその名前は使われています:2007/06/11(月) 03:28:41.99 ID:aVnB8DOd
俺の宇宙は108次元あるぞ!とかいわねーぞ?
わしの宇宙は108次元まであるぞ。
138光年先の宇宙は何も見えない
俺の頭は4次元までしか理解できないんだよな。。
俺の作ってるFlashプログラムも4次元なんだよな。
XYZ軸と時間軸(キャスト軸)。
11次元ってどうプログラムするんだろうな。
どうやって11次元の膜を表現したらいいか解る人ヨロw
181 :
既にその名前は使われています:2007/06/11(月) 11:35:09.72 ID:t7AJUVZe
膜って見るだけでエロく感じる俺は異常
182 :
既にその名前は使われています:2007/06/11(月) 11:50:02.14 ID:X0DLbqoS
ネ実には2次元があればOKな奴ばかりだろ
183 :
既にその名前は使われています:2007/06/11(月) 11:54:22.64 ID:pcF8tu2i
184 :
既にその名前は使われています:2007/06/11(月) 13:35:45.10 ID:PbnhGZym
海スレが落ちたー!!!!!!!
185 :
既にその名前は使われています:2007/06/11(月) 13:37:28.57 ID:XASaDJJn
光:大変だよ!海ちゃんスレが落ちちゃった!
風:まぁ、海さんじゃしょうがないですね。
こうですか?わかりません(><;)
俺、宇宙雑学に詳しい人には頭上がらない。男でも惚れそうになるw 何でなん?
187 :
既にその名前は使われています:2007/06/11(月) 14:07:10.81 ID:pcF8tu2i
__
,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
/;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
,!;;;!゙`''〜^〜ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
|;;;| ノリ ミ;;;|
_ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ
!ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
!(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ
ヾ、! !; ,レソ 俺詳しいぜ?
`| ^'='^ ム'′
,rト、 ー- ─-: /|
_../ i| \ === ,イ.:ト、
/ i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_
゙! ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
゙、 :::/::::::|::::::
`ヽ、 ゙、 ./ .| ,-、、
188 :
既にその名前は使われています:2007/06/11(月) 14:10:23.05 ID:UOu1M7xX
9次元でいい
>>180 一つの箱には量子の存在を表現するとして
C言語の配列で表現したら
bool array[x][x][x][x][x][x][x][x][x][x][x];
1つの次元が将棋盤のようにたった9マスだったとして
9の11乗=31,381,059,609Bit=3.9GByte必要なわけで
オート変数宣言したら普通はスタックオーバーフロー。
190 :
既にその名前は使われています:2007/06/11(月) 16:29:17.67 ID:CczE6b0X
2次元は平面
3次元は空間
4次元は空間+時間
191 :
既にその名前は使われています:2007/06/11(月) 16:34:17.13 ID:zTK9q9qu
俺は射精する瞬間5次元目を感じる事ができるわけよ
192 :
既にその名前は使われています:2007/06/11(月) 16:36:20.57 ID:GEIq8E70
じゃ俺達が居る地球は4次元?
次元なんていくらでも増やして考えられるんじゃね
数学だと、二次元のある点に数値を与えれば三次元になる
グラフで表すときは、それを奥行きとして表すのが分かりやすいからそうしてるだけ
同様に、三次元のある点に数値を与えたら四次元になる
グラフで表すときは、例えば色として表したりできる
地球は四次元か?と言われれば、そうでもないだろう
空間(三次元)と時間で四次元だけど、そこに更に何かしら数値が与えられたら五次元以上にもなる
例えば、空間のある地点、ある時点における温度、湿度、気圧、密度とかね
これだけで八次元
194 :
既にその名前は使われています:2007/06/11(月) 16:59:04.44 ID:ZUQmgvry
>>190 4次元がかならず時間軸ってことはないだろうwww
>>194 便宜的に1〜4に割り振ってるだけじゃないかね。
まぁ3次元+1次元(時間次元)が適当かな。
今の世界は5時限と聞いたが
質量による空間の曲率が4時限に加わった奴
そっちは一般的じゃないんじゃないかなぁ。
少数派が一気に多数派へ切り替わることは多いからなんともいえないけど。
どちらかと言うと空間のゆがみって力で表されるような。
198 :
180:2007/06/11(月) 20:17:46.46 ID:2N5Etza6
いやいや、配列って自称多次元で
実際は1次元が沢山あるだけじゃんw
1.1.1.1.1.1.1
1.1.1.1.1.1.2↓方向に数字が増えてくだけ。
1.1.1.1.1.1.3↓つまり1次元。
まだXMLやClassメソッドの、vectorのvectorのvectorの・・・
の方が多次元っぽく見える。
1↓
→1→1→1
1↓
→1→1→1
→2
・・・でも2次元なんだよな。
199 :
180:2007/06/11(月) 20:19:28.99 ID:2N5Etza6
ごめ・・・俺のさっきのカキコ
>>189 へのレス
a〜k次元があるのか。a次元が11個あるのか。
201 :
既にその名前は使われています:2007/06/11(月) 22:11:14.13 ID:C/9wn9eE
保守!!!!
202 :
火消しの風・ウィンド ◆1XQOeq0s16 :2007/06/11(月) 22:48:22.45 ID:jEUbWIr7
深海スレは落ちたのか
203 :
既にその名前は使われています:2007/06/11(月) 23:39:06.77 ID:dGfzjTVg
ワープ
フォールド航行
ジャンプ
テレポート
いろいろ呼び方あるが、どれが正しいの?
204 :
既にその名前は使われています:2007/06/11(月) 23:55:41.17 ID:+1fKGGDW
>>203 俺はワープがいいな!
響きがいいよ響きが!
テレポートなんてさ、なんかヘリコプターが着陸しそうだしねw
じゃ、サブイーサドライブで。
206 :
既にその名前は使われています:2007/06/11(月) 23:57:10.48 ID:jFwGSHzK
元冥王星:(´;ω;`)
宇宙の中心には地球があり、太陽を含めすべての天体は約1日かけて地球の周りを公転する。
だが、太陽や惑星の速さは異なっており、これによって時期により見える惑星が異なると
考えた。天球という硬い球があり、これが地球や太陽、惑星を含むすべての天体を包み込んでいる。
恒星は天球に張り付いているか、天球にあいた細かい穴であり、天球の外の明かりが漏れて見えるものと考えた。
惑星や恒星は、神が見えない力で押して動いている。あらゆる変化は地球と月の間だけで起き、
これより遠方の天体は、定期的な運動を繰り返すだけで、永遠に変化は訪れない
208 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 00:03:43.43 ID:ngw5Nvgt
まてまてまてまて
冥王星は冥王星のままだw
冥王星でなくなったわけではないw
惑星じゃなくなっただけだw
209 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 00:06:22.87 ID:K0wiUtGr
>>203 テレポートは一つだけニュアンスが違う気がするな。
210 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 00:26:13.18 ID:M3+qCcGa
>>196 なんどもなんども11次元って出てきてるのは無視かw
211 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 02:26:37.28 ID:iXcypSrT
3次元空間だとある空間上に物体が存在している場合、その物体がどかないかぎり
その空間には行けないけど、これが高次元空間になると空間を共有できるようになるので物体が存在しているところでも
他の物体が存在できる。
>>211 すぐ隣の別次元に別の生物が存在、生活していて、でも知覚はできない
何かの拍子にこっちの次元に出てきたりして、
知覚できたものが宇宙人やUFO、幽霊だったりするという説
というのをつい最近テレビで見た気がするw
213 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 07:45:04.84 ID:B58Wtl/Q
あぐ
214 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 08:45:39.08 ID:9xCVtfS4
11次元とか書いてある文献の共通項
監修:大川○法
>>203 俺はピンとこない、デスドライブを選ぶぜ!
216 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 10:01:29.70 ID:J1xLE5EO
正直に言うと『時間』なんて概念は存在しないよ
人間が作った都合のいいまやかしにすぎない
217 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 10:07:21.90 ID:J1xLE5EO
ただの空間に俺たちが動いてるだけ
だから過去なんてものも存在しない
これは事実だよ、誰にでも実感できる
218 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 10:27:58.52 ID:W9F8f4K4
なあ。俺たちが観測したものだけ存在してるんじゃないか?宇宙って
219 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 10:32:19.38 ID:58EJDXzQ
宇宙は延々と膨張していて、端が存在しないってあるけど
俺らが知覚出来ないだけで、実は閉鎖空間ってことはないのかな。
宇宙全体が例えば人間の赤血球ひとつだとしたら。同じような宇宙が他にもいくつもあって、
更にそれら全てを内包する存在があったとしたら。
宇宙ヤバイ
>>218 観測するものがなければ、それは存在しない
みたいなこと言ってたのは何だったっけか
>>219 それなんてMIB?
>>220 不確定性原理でね、誰が最初に言ったのかはしらん
まぁ量子論からきてるものだからボーアでいいんかな?
>>37 地球上の時間の進み方すら、深海と高山で違うらしい。となんかで読んだ。
223 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 13:37:27.66 ID:E5+6a8Od
宇宙∩゚∀゚∩age
224 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 13:39:06.27 ID:P6y2+vZO
age
225 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 13:57:17.62 ID:Qy8RJzPT
お前ら時間の概念分かってなさすぎw
まぁ今の科学者も分かってなさすぎだけどねww
10年くらいしたら俺がネイチャーにでも掲載させてやるよ。
10年の猶予をやるって意味だかんな
226 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 15:44:07.38 ID:WqALNN8W
宇宙の始まりはビッグバンであり、その宇宙の周りは真空であるらしいが、
そもそもビッグバンってのはどうやって発生したんだぜ?
227 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 15:45:13.65 ID:PvO6UYtx
ニュートン9月号でいい
228 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 15:48:10.33 ID:CWyocoGg
宇宙を
うちゅう と読む奴 79%
そら と読む奴 18%
うみ と読む奴 2%
229 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 15:49:22.25 ID:zgSISwr6
宇宙っていいよなーロマンだよなー
犬や猫にとって地面の大きさは無限で果てなんか無い
でもヒトは地球の大きさが無限じゃないって事を知ってる
犬や猫が地球は丸いって事を理解できないように、宇宙の果てとかあってもヒトには知覚出来ないんだろうな
残念だなー
二次元でも十分抜けるのに11次元とな!
どんだけ抜けることやら・・・
>>214 日本の文献なんかハナから参考にしてねぇよw
233 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 15:55:04.77 ID:ydt6s6Pt
>>225 で、お前の言う「10年」というのは時間の概念がわかってないってヤツに
伝わるのか?www
時間ってのは3次元のインデックス。ページ番号みたいなもんでしょ?
たとえば本は2次元+時間としてモデル化できる。3次元操作、つまりページを
めくったり戻したりすれば中の物語が進んだり戻ったりする。
さらに3次元にいる俺たちはページの順序を差し替えることができるけど
物語の中の人たちはページを制御することができない。ページを超えることが
できない。
>>226 インフレーション宇宙論によれば初期宇宙の熱で、トンネル効果。
234 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 15:56:48.80 ID:WPlFwPqj
>>231 しかし、3次元じゃ無理!とか言う輩は、
11次元だと吐き気すらももよおすんジャマイカ?
236 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 15:58:45.87 ID:ydt6s6Pt
>>231 逆っす。次元が低くなっていくほうが抜けるんだ。
そのうち、2次元を構成するドットの存在/否存在の確率論などで
抜けるようになったり、存在が観測できない端点が閉じた紐(重力など)で
抜けるようになる。
3次元に現存する片思いのあの子より、現実に存在しない女のほうが抜ける理論
237 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 16:00:44.82 ID:ydt6s6Pt
>>234 世の中には膜の有無を気にする処女崇拝というのがあってだなー。
11次元の肝はその「膜」なんだ。ゆえにM理論は男心をくすぐるらしい。
238 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 16:02:00.45 ID:CWyocoGg
股間に小ブラックホールが発生して、その渦の回転で抜くのが、究極の抜き。
239 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 16:02:41.53 ID:W9F8f4K4
よしおまえら抜くぞ
0次元ヒロイン ・
1次元ヒロイン |
2次元ヒロイン Ω
>>239 並べるとすげー卑猥に見えるのは俺だけか?w
242 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 20:09:55.93 ID:ydt6s6Pt
「っぽい」っていうのは、本来はそうではないけれど
そのように見えるさまを指すんだ。
したがって「っぽい」はいらなくね?
243 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 20:46:55.73 ID:cQ1nm9g7
重力って不思議。
質量が大きいから発生すると言われてるけど、それから連想すると
恒星や惑星は宇宙の窪地(谷)って事になるよね?
244 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 23:36:02.66 ID:TMxXV1W7
重力は物体によって押しのけられた空間が、
元に戻ろうとして発生する力なんじゃなかろうか
などと思ってみたり
246 :
既にその名前は使われています:2007/06/12(火) 23:51:23.82 ID:unMiowkW
科学で解ってる宇宙なんて全体の4%に満たない
人間の脳だって数%しか使われてない
人間がいくら宇宙を観測しても全体は見えない
つまり日本語でおkって事
247 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 00:27:07.93 ID:Ed7o9DHC
>>233 その時間と空間の解釈ムッチャわかりやすい。アハ体験
四次元に生きる人は三次元の情報を積める
漫画は全部飛び出す絵本みたいな形式が基本か
漫画家はフィギュア職人にならないと食べていけない
248 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 00:51:27.95 ID:xP0Ccy4/
過去の映像はみれるらしぃ 太陽の光が地球にきて その光が屈折して また地球から宇宙へと光が放たれるその光に追い付けるスピードさえあれば その時の映像が見れる でもそのスピードは地球のエネルギーをすべて使ってしまうぐらいらしぃ まぁどうとるかは自分しだぃW
>>248 分かりやすくすると
月から地球を見たらそれは1秒前の地球
太陽からだと7−8分前
つまりそれは過去だよな
250 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 08:49:16.72 ID:s0jaYhoP
ほしゅー
251 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 09:38:58.35 ID:jtZVxRX2
今の考えじゃ、過去には行ける、見える?が
そこから戻る方法は予想もできないらしいな、
あ〜生きてる間に宇宙いきてぇ
宇宙の謎わかりてぇ
無重力で遊びてぇ
252 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 09:51:07.26 ID:DOBmRzr6
過去にいけたとするなら、そこでコールドスリープして元の時間に起きればいいんじゃね?
パラレルワールドになるんなら、戻るということがない
253 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 10:01:25.02 ID:JYWfedOJ
宇宙って無重力じゃん?(シャトルは実際には地球の重力圏にいて超スピードで回ってるらしいけど)
重力圏はなれたら、体の中ってどうなるの????
たとえば水飲もうとしても飲めない?むしろ胃液が口から出ることも??血液とかどーなっちゃうわけ?
254 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 10:13:11.91 ID:AR1L++Ok
>>253 バカですか?w もっと生物学を勉強しろw
血液は心臓というポンプがあり、静脈は逆流しないように弁がある。
胃腸は蠕動運動があり、逆立ちしても逆流しない。
ゆとりという小宇宙を垣間見たぜw
255 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 10:21:50.37 ID:fBCkQlZ/
>>253 おまいは、逆立ちしたら胃液が逆流するとでもおもってんのかw
あとムーンフェイスって言葉知らないだろヽ(´ー`)ノ
256 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 10:23:33.25 ID:S3PYH63E
あれだろ、ぽぅって人が前に進んでるように見えるのに後ろに行っちゃうヤツ!
宇宙を創ったのはホーキンスでもゲイツでも
マイケルジャクソンでもない。
昭和天皇だ。
258 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 10:31:54.97 ID:DOBmRzr6
ナニ言ってるの?韓国が起源なんだろ?
勝手に日本が言ってるふうにすり替えるな
あのなぁ…宇宙の起源は
お、誰か来たみたいだからまってれ
エターナルフォースビッグバン
自分の周囲の全ての物質を極限まで収縮させて巨大爆発を起こす。自分は死ぬ。
261 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 11:03:58.01 ID:jtZVxRX2
コールドスリープか、でもあれって簡単にいうと自分だけの時間を止めるってことだろ?
10分未来に進んだから 10分止まって過去が追い付くのを待とう
10分待つと、あ、あれ?みんなと同じなのに10分若い俺の出来上がり?不思議!ってならない?
で、未来に行くにはどうしたらいいかだが、
おっと、チャイムが鳴った少しまっててくれ
ああ、過去と未来がごっちゃになってた。すまん
忘れてくれ、
263 :
ジョニーハンサム ◆Love4LoV8g :2007/06/13(水) 11:11:51.80 ID:Or6Ol/1l
>>259 >>261 なんだ、お前らの家にはやたら客が来るんだな。
ハッキリ言うが、それエホバだぞ?
子供連れて玄関に入って来て
「あなたは女性をレイプしたことがありますか?」だって。
笑顔で、愛のあるセックスしかしませんって言ったけど
子供の前で昼間っからエッチな話はマズイだろ、と。
264 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 11:12:38.81 ID:MoenQ2YY
うちゅう(笑)なんてまだ信じてる奴いたんだwww
地球は平らで象が支えていて星は天井にくっついてるだけwwww
現実を見ろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>364 うっさい!宇宙はあるんだ!絶対にあるんだ!
266 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 11:18:26.10 ID:inpzLUCb
364ガンガレ
267 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 11:45:48.65 ID:N9G0I+NJ
光ってのは実は目に見えないくらい小さな砂粒より小さい粒々の集まりで、
ものっそい軽いんだけど一応質量はあるからブラックホールのシュヴァルツシルト半径ってやつより中に入っちゃうと
ブラックホールの重力に引き寄せられて、反射されてもスピードが出なくて出て来られなくなっちゃうんだってさ。
だからブラックホールは真っ黒なんだって。
268 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 11:51:10.89 ID:X+QwbSyr
>>267 光の実体が小さい粒々の集まりでものすごく軽いんだったら
扇風機当てればで光の線が曲がるはず
269 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 11:54:23.79 ID:fBCkQlZ/
でも実際、重力で光が曲がることはある罠。
粒子かどうかは知らんけど…
270 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 12:20:31.81 ID:N9G0I+NJ
>>268 風つーか大気成分の粒子より光粒子はめっさ小さいし速いからぶつからないんだよ。
例え二、三個ぶつかっても全体から見たら極僅かだから人間には認識出来ないんだよ。
271 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 12:38:16.62 ID:UFpbA7CE
光に質量はなくてな
残念ながら0gで全くこれっぽっちもない
重力があると空間が密になるんだ
1mmに30万kmの空間が圧縮されてると
光が1mm進むのに1秒かかるだろ
そんな具合でシュバルツシルト半径の中には無限大の空間が広がりんぐしてるんだ
光はその中をヤッホウといつもと変わらずに進み続けてるのさ
永久に・・・
272 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 12:45:59.56 ID:4hWde3JB
>>271 そんなのどーでもいいんだ。
宇宙空間って何で出来てるの?
273 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 12:50:26.74 ID:UFpbA7CE
宇宙にはエーテルって言う物質が満ちていて星はその中を泳いでいる状態
宇宙はエーテルで出来てるんだよ
ちなみにジエチルエーテルとか言うまぎらわしい物質もあるけど別物
274 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 12:52:28.99 ID:YqbrjK0a
FFは宇宙の真理
275 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 13:10:34.52 ID:lFe3D2QG
う ち ゅ う の ほ う そ く が み だ れ る
276 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 13:24:14.43 ID:wPHSK603
宇宙の起源の秘密はサルタバルタに隠されている
あ、誰か来た。
なんだろう?郵便かな?
277 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 13:31:22.62 ID:K0HYdC9Z
宇宙作った奴知ってるよ。
なんとか星也って漫画書いてた人だよ。
278 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 13:33:40.63 ID:i18L+o6r
もうシュレーディンガーの言うことが全てでいいじゃん;
考えたって答えは出ないよぅ(;つД`)
279 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 13:37:44.14 ID:fBCkQlZ/
まさに人知及ばずとはこのこと。
あ〜、死ぬ前に一度でいいから宇宙から地球を見てみたい(´∀`)
今宇宙旅行いくらよ
281 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 17:27:18.21 ID:apF/w9ws
JTBが試算してたな〜宇宙旅行
詳細は忘れたけど億単位だった
今JAXAで完全再利用のロケット研究してて、
それがうまくいけばコストが大幅にカットできるから
宇宙旅行もかなり現実味が出てくるって、研究してる人がいってたな
ただ完全再利用のロケットは、以前NASAも研究してたけどさじ投げたらしい
>>264 違うよ、星と呼んでる光るものは雨の降る穴なんだよ
その外側にある太陽の光が漏れてるだけなんだ
昼間は太陽は内側に来るから見えないんだよ
283 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 17:32:50.16 ID:VAv+kOMk
で、宇宙空間で煙はでるのか?
隕石と隕石がぶつかっても音はでないんだろ?
284 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 17:34:38.71 ID:wPHSK603
振動が伝わるものが無いから届かないだけさ
285 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 17:39:30.32 ID:lbxxtjGK
宇宙には、ボドルザークラスの機動艦隊が少なくても100はある
286 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 17:41:46.18 ID:qvyudyCx
俺の心には響いた
288 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 19:39:36.43 ID:lFe3D2QG
わしの機動艦隊は第108艦隊まであるぞ!
289 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 19:48:34.66 ID:8bTpXoCV
マジレスすると答えは42
290 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 19:51:57.17 ID:IlfzzxU3
俺らみたいな高校中退ばっかのヲタニート社会の底辺が、たいそうに宇宙について語っても
無意味なんだよ。
そういうのは一流大学出のエリートに任せとけ。
俺らはエロゲーやってれば良い。
291 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 20:01:16.43 ID:X+QwbSyr
大宇宙というなかにたくさんの宇宙があってその中の1つがいま地球がある宇宙である
292 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 20:11:31.69 ID:fri7cMkC
「時間」は人間が勝手に作った概念。
世界にはただ「状態の変化する様子」があるだけ。
「状態変化」を人間の理解しやすい単位で現したのが「時間」。
つまり、10年前と何も変わっていない部屋を見て「時が止まったみたい」というのは
マクロな視点から見れば概ね時間が止まっててスタープラチナ・ザ・ワールド。
293 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 20:26:26.62 ID:lP48tLyf
wikipediaでも読んできたんか?
>>292 でも結局は時間を状態変化と言い換えたところで
そういう現象があることは変わらないんだから
時間と言おうが問題ないと思うけど。
時間自体はエントロピーの概念以外でなんかうまく
説明できんの??
ランドスケープ読んでおもしろかったんだが
時間についての哲学分野以外でいい本ないかい?
森羅万象、全てのものは謎の小袋80袋で解決さ
297 :
既にその名前は使われています:2007/06/13(水) 23:38:00.04 ID:lP48tLyf
>>295 エヴェレットの多世界解釈とかは、エントロピー増大則とは
ちょっと違う系で時間を認識しようとしていたなー。
けっしてうまくは説明できてなかったけど面白いとは思った。
298 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 00:45:21.48 ID:Dy/AAuaY
そろそろ煙が出るのか教えてくれ
嫁と議論中なんだ
299 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 00:46:54.18 ID:CIHGVhEp
>>298 煙はでるけど、空気や重力が無いから、煙らしい形には見えないかもな。
300 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 00:48:28.09 ID:7CMqjFVw
時間ってふしぎ!
過去と現在と未来が同時に存在することはありえるの?
302 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 01:01:02.27 ID:evdikOPq
煙は出ると思うけど拡散しにくいかもね
重力はまず働いてないだろうし風もないだろうし
303 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 01:03:07.18 ID:2krkP5C5
フィジカルリアクターで書き換えてしまえ
304 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 01:04:32.90 ID:a0szTI4p
やっぱり球体になるのかね煙も。
現在の自分の中には過去の記憶と未来への希望が同居してるだろ?
俺には希望が無いけどな(´д`)」
305 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 01:17:31.99 ID:qcJxlUFR
みんな本当に時間なんてのがあると思ってるわけ?
写真という二次元なんて物は過去と言う『言葉』を写した物に過ぎないし
宇宙や地球なんて言葉は空間と呼ばれる存在でしか無いんだが…
未来や過去に行ったことがある人がいれば見てみたいもんだよ本当に
306 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 01:18:59.28 ID:qcJxlUFR
307 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 01:21:10.51 ID:RD/b8zv6
308 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 01:28:23.62 ID:b1WgD98N
おれ、今日久々の休日だから朝から遊ぶぞ(`・ω・´) と寝たのが火曜のPM11時
きがつくと時間を越えてたらしく時計を見るとPM9時だった
これってやばくね?;;
積みゲを崩すかーと思いつつ何故かPCの前に9時ごろたつ俺
きがついたらこの時間になっている俺
これもやばいよね;;
310 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 01:36:58.03 ID:a0szTI4p
ゆっくり過ごす時間を盗んでいく時間泥棒が居るってミヒャエルのじっちゃんが言ってた(´・ω・`)
完全密閉された球状の鏡の中に電球付けて消したら、光って消滅するの?
>>311 そんなスレが少し前に立ってたな
減衰なし、100%反射の鏡が存在しないから光はいずれ消えると思う
314 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 02:44:07.69 ID:RbJfTrML
50回も最初からやり直してどんだけやり込みたいんだよ
宇宙しか遊ぶものが無いんだよ
316 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 07:52:26.70 ID:ZQSD2sGG
あぐ
317 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 08:24:25.14 ID:fXtE1x9l
>>271 光子の質量が0だったら
相対性理論って成立しなくね?
あぁ、相対性理論っていえば
光速より速いものはないはずなのに
ブラックホールの消滅理由が
構成する物質が光速を超えて
ホールから抜け出るからってどういうことなのかね?
強くてニューゲームくらい実装してろってんだ
319 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 08:51:11.55 ID:CIHGVhEp
>>317 なんで光子の質量0だと相対性理論が成立しないの?
320 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 10:16:08.46 ID:fXtE1x9l
>>319 質量=エネルギーなら
質量=0の場合光子は他の質量に干渉出来なくね?
321 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 10:26:45.22 ID:0N43wcXV
>>287 プロト デ カルチャー!!!!!!!!
大体ブラックホールとかいう奴も頭悪い
そんな自重で崩壊するんなら適度な大きさで砕けるなりして分散しろっての
べつにそれ自体に意識があるわけじゃないんだから
崩壊したっていいじゃない
324 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 12:36:29.35 ID:ZQSD2sGG
(´・ω・`)
325 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 13:10:16.29 ID:taJ+SiOH
>>317 E=mc^2の話なら、質量とエネルギーは等価って
ことだけじゃね?質量=0→エネルギー=0ってわけじゃない
波としての性質も持つわけだし
あとブラックホールの消滅理由は量子力学の話で
相対性理論はあんま関係ないと思う
326 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 13:25:18.56 ID:GkGE2ADG
簡単に説明すると
時間はある程度の質量を持った天体付近で生じる空間の歪みを連続で移動したときに発生する物理現象なんだよ。。。って云われたんだけど意味が分からなかったんだけど…これってそもそもあってるの?
>>317 >>325の言うとおり、ブラックホールは
かのごうつく天才学者ホーキング先生によれば、
例えブラックホールでも放射・・・まぁエネルギーを出すので
それを放出しきった時点で蒸発する・・・らしいが、磁性屋さんの俺にゃーよく分からん。
っと、1時半過ぎたな・・・大学行って、燃料ガツ食いだけど出力は低い、
ニートのような装置の世話してくるわ(´・ω・)ノ
328 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 13:53:05.14 ID:qcJxlUFR
329 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 14:03:28.79 ID:y4lA5WCa
>>327 ブラックホールと聞くと馬鹿でっかい天体を想像するけど
素粒子や紐の世界では発生と蒸発を繰り返してるらしい
蒸発っていっても液体が気体になるのとはちょっと違う。
ダメ親父が借金を残して消えてしまうイメージのが近い
冥王星が矮星に昨年格下げされたじゃんか、
あんとき確か惑星の定義が再確認されたけど、だれかおぼえてね?
1.太陽の引力に引かれている
2.回転(自転?)して丸くなっている
と後一つ何かあったはず、しかもわかりづらうやつが・・解説もよろしく
@もう一つ
《天》矮星(わいせい)⇒dwarfstarってなんか意味あったよね教えてくれ・・・
なんか矮星だと意味がつかめん・・・
ブラックホールはある程度の大きさになると自重で何とか線を出しながら蒸発する
kwskはWiki嫁
332 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 14:31:45.21 ID:y4lA5WCa
矮星じゃなくて矮惑星じゃね?
矮星ってのは恒星の一歩手前。
恒星が死に超新星爆発待ちの白色矮星とか、
質量が十分ではなく恒星になりきれなかった褐色矮星とかにつかう。
で、矮惑星は恒星の一歩手前。
冥王星は軌道で他天体を掃き散らしてないという惑星の条件に外れたんで矮惑星。
で準惑星とするような推奨勧告があった気がする。たしか今年の春先。
萌えメイドロボ購入貯金している俺から言わせると
おまいら宇宙のこと詳しすぎw
わからんことだらけだけどこのスレおもしろい
>>332 >で、矮惑星は恒星の一歩手前。
で、矮惑星は惑星の一歩手前。
だよな?
>>330 1 自己重力が分子間力を上回って静水圧平衡の形状(ほぼ球形)をとるのに十分な質量があり、
2 恒星の周りを巡る軌道にあって、かつ恒星でも衛星でもない
3 その軌道周辺で他の天体を一掃してしまっているもの
だそうだ。自転は関係ないんじゃないかな。止まってしまうものだし。
3はなんか曖昧だなwまず惑星形成の際に合体してしまうことと
近くに小天体があれば衛星にしてしまう、ってことだろう。
335 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 15:52:51.99 ID:y4lA5WCa
おう、惑星の一歩手前だわ。
コピペして修正忘れたわw
336 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 15:53:47.26 ID:6b3gpnY2
人間の知識なんて宇宙レベルになるとまったくと言って良い程理解出来ないくらいの情報量だろうな。
人間には全く感じる事も、存在すら解る事も出来ないような現象なんかもあるだろうしなぁ
337 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 15:58:07.61 ID:y4lA5WCa
相互作用がないものは科学で考える領域じゃないから
別の学問に任せるわ
338 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 16:41:47.38 ID:mGKr2kup
>>334 木星は
>3 その軌道周辺で他の天体を一掃してしまっているもの
に当てはまってないのに
矮惑星になってないのはなんでなんだろう
たしか同じ軌道に前トロヤ小惑星群と後トロヤ小惑星群があったハズ
小惑星は対象外なんかな
339 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 16:52:58.53 ID:WhnF+zaQ
俺は木星を丸々爆弾にしてしまったマシーンを知ってる訳だが?
340 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 17:26:59.36 ID:y4lA5WCa
3万分の1に圧縮しても直径4.5kmもあるから、あと900分の1、
直径5mくらいにしないと、作品と一緒で質量不足だから起爆しない
爆弾になるぜ。
341 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 17:36:26.00 ID:WhnF+zaQ
そうなのか、おまいさんエライな。
ちょっとデオデオで縮退炉買ってくるわ
>>338 たしかに同一軌道上だが、それは木星と太陽の存在があるからそこにいられるんだし
3つめの条件を満たしてないことにはならないと思う
343 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 18:35:04.64 ID:Lna5e00M
バッカおめえ、めいおうせいwみたいなチンピラと違って
木星さんともなればフリーパスで惑星扱いなんだよ。
344 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 18:53:38.33 ID:ZiDSbg8W
太陽系は木星が入れば光と闇の力が合わさって最強になるが
冥王星が入ると頭がおかしくなってブラックホールになる
345 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 19:02:41.34 ID:Xtaga+OJ
うちうソレは最後のフロんティア。
この物語は、
346 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 19:12:04.92 ID:mGKr2kup
>>342 ちょっとWiki見てきた。ラグランジュ点にあったのか、納得。
>>343 ワロタw 木星さん正直スマンカッタw
347 :
既にその名前は使われています :2007/06/14(木) 19:13:48.40 ID:Hfefz4fN
ガリレオの遺伝子
地球の内部が空洞だと質量どうなるの?
348 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 19:17:36.52 ID:6uVh62Pp
魔装機神とか重そうだから大丈夫なんじゃね?
あのさ、TVで見る宇宙人て頭でかくて小さいじゃん?
でも地球上で進化してる地球人は頭小さくて背高いじゃん?
地球人て退化してるの?
350 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 19:55:53.95 ID:ZiDSbg8W
昔に比べれば頭はおっきくなってるんじゃない?
知らないけどきっとそう
レタス>ペンタ
地球人はまだ進化の途中だから、頭も体も大きくなってるんだよ!
353 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 20:21:08.20 ID:2Lwk/rQ7
惑星の重力が弱ければ弱い程 頭がでかく体躯が華奢になる
惑星の酸素濃度が高い程寿命は短いが知能が高い生物になる
上記の惑星は総じて湿潤な環境で節足動物、海洋動物が大半をしめ、蛋白が主栄養となり、大半の者は体表に血管が浮き、接触による事故を防ぐ為に特殊な鉱物が主成分の服を着用している
354 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 20:28:24.13 ID:0uBV/Qyv
頭悪い番組やってるなwwww
355 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 20:29:06.93 ID:6uVh62Pp
Psycho+みたいなことやってんなー
356 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 20:31:31.05 ID:evdikOPq
見てないので良くわかりませんがゲームボーイで超能力開発ですか?
357 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 20:33:59.24 ID:2Lwk/rQ7
科学の進歩に比例して水資源の豊富さもポイント
飛行体の推力はもちろん浮力、なども高酸素濃度の水を用いての気化エネルギーのみ
地球での火+酸素+燃料の限界値や機体への摩擦抵抗による飛行形態のマンネリなども解消されている
358 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 20:34:14.42 ID:Lna5e00M
頭悪いというかお花畑だな…>大勢でジャンプして地球を動かすぞー^^
359 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 20:46:34.32 ID:2Lwk/rQ7
水を高圧縮して微細な噴出口から噴射すれば、あらゆる物体が裁断されるのは既知だが
酸素濃度の高い水にマグネシウムに近い鉱物を混ぜ、高圧縮し、無数にあるタンクに対流と竜巻の原理の温度差を設けそれに水を流し込みそれに引火させる事によって自在な推進スピードとアナログ的な浮力を得ている
360 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 20:50:24.94 ID:2Lwk/rQ7
彼らが現われる主目的は観光なので、侵略某などはただの猜疑であり徒労なので、ロマンに思いを馳せるのが一興でしょう
361 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 20:53:51.50 ID:2Lwk/rQ7
もしこれらが地球人類の常識になる日が来るのなら、あの話についても述べなくてはいけ
ん? 誰か来たっぽいな やけにカーテンの向こう側も明るいし ちょっと待ってて
今日のガリレオの遺伝子で惑星セレポへ交換留学したっていう話があった
ロズウェルUFO墜落事件の時の宇宙人が惑星セレポのイーブ人らしい
イーブ人は友好的で英語を教えるとすぐにマスターし、イーブ語なるものを米軍関係者に教えてくれたという
惑星セレポへ米軍から12人留学にいって2人死亡(1人はUFO内で病死・1人は惑星セレポでUFOに轢かれて事故死)
2人は惑星セレポが素晴らしかったらしくセレポに帰化
地球に帰還したのは8人だが惑星セレポでの2つの太陽により浴びた大量の紫外線により2002年までに全員死亡
電波
364 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 22:01:59.33 ID:K37gHmKO
光の速さに近づくほど時間の流れは遅くなる
光の速さに近づくほど物体は短くなる、空間の距離が短くなる
このスレを見てたら王立科学博物館図録を思わず買ってしまった
366 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 22:13:15.85 ID:K37gHmKO
光の速さに限りなく近づけば空間の距離が短くなるのでテレポートが可能になる
367 :
既にその名前は使われています:2007/06/14(木) 22:23:55.86 ID:NXvhUlJh
ウラシマ効果は?
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 逃げる奴は文系就職だ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 逃げない奴は無職になった後に樹海逝きだ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント 素粒子理論研究室は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
・・・(゚ω゚)
369 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 01:06:36.83 ID:1mBkPew+
理論物理学はある意味文系、哲学だよなー
光が黒穴に突っ込んでいくと、光の速度+黒穴重力加速度で光の速さ越えられないの?
黒点というかブラックホール自体が空間の湾曲だから
重力加速度なんて付かない
湾曲に沿って光の速さで落ちていくだけ
372 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 08:40:06.09 ID:2SSVi/CS
age
373 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 10:26:49.60 ID:DTmEWUSB
hage
374 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 10:39:18.96 ID:mkuo9RRG
ω星団
375 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 10:46:21.61 ID:lKew/Azb
宇宙って1秒に満たない時間で100億光年ほど広がったらしい
そして今もその速度で広がっている
広がった場所から徐々に冷えて今の宇宙がある
冷えた場所で銀河系の存在する広さは400億光年ほどの大きさがある(地球から確認できるのは130億光年まで)
宇宙が縮む時も広がった速さで縮むので人には認識できない
と言うのがおいらが持ってる宇宙にかんする知識だけど
間違ってるところある?(´・ω・`)
376 :
既にその名前は使われています :2007/06/15(金) 10:49:07.10 ID:JpdzBu23
惑星セレポの話
恒星が二つもあるなんて、どんな重力バランスなんだよwww そんで惑星も安定してるのかよwww
イーブ人は紫外線平気なのかよwww
って、考えれば、ネタだと解るでしょ、学会で話してもそっぽ向くはずだよなwww
377 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 11:32:35.69 ID:n93Cl7Gt
2つの恒星系が重なって両方を回る惑星とか
存在確認されてるけど。別に宇宙人が地球と同じ条件でしか
発生しないなんて確証はないわけだし。
そんなことよりナレーターとか番組とか
ノリとか知識以前の問題でネタってわかるだろw
378 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 11:37:51.31 ID:Ph9OVbgC
侯景(503-552)
相国・宇宙大将軍・都督六合諸軍事
>>376 重力バランスとれる場所はあるだろうさ
恒星2つにくらべて惑星の質量が小さければラグランジュ点に存在は出来る
それが生物できる環境かどうかはしらん
まぁイーブ人はネタだわな
380 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 12:05:02.99 ID:dnSX93J/
ちょっと質問していいかな。筑波君答えてチャソ
・どうして惑星は、恒星を中心に回るの?
・恒星は燃えるエネルギーがあるけど、どうしてそのエネルギーが発生したの?
・星を見つけた奴が、名前勝手に付けてるけど、宇宙人が地球にやって来て、本来の名前を告げたら
その星の名前はどうなるの?
・宇宙人が地球にやってきたら、和平的に交流するの?それともいきなり侵略されるの?
・そんな宇宙人に、核兵器は効くの?
381 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 12:31:46.35 ID:n93Cl7Gt
・どうして惑星は、恒星を中心に回るの?
質量がdでもなく違います。太陽系の場合は大きさでもわかるでしょう。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/Solar_System_XXVII.png ・恒星は燃えるエネルギーがあるけど、どうしてそのエネルギーが発生したの?
質量が凄いため、重力がヤバイです。
内部で核融合が起こり爆発的なエネルギーが発生します。
ヘリウムや水素の宇宙から金属などの重い分子が出来たのも恒星の核融合からです。
・星を見つけた奴が、名前勝手に付けてるけど、宇宙人が地球にやって来て、本来の名前を告げたら
その星の名前はどうなるの?
日本は海外ではJAPANだったりしますね。
・宇宙人が地球にやってきたら、和平的に交流するの?それともいきなり侵略されるの?
全く想像がつきません。思考回路が全く違う場合があります。
戦いと言うものを知らない生物や、交渉を知らない生物もいるかもしれません。
・そんな宇宙人に、核兵器は効くの?
相手を固定すれば効くには効くのではないでしょうか。
この世のものはすべて分子でできているので。
382 :
既にその名前は使われています :2007/06/15(金) 12:37:06.17 ID:JpdzBu23
>>377 発見されてたのか、知らなかった。
>>380 宇宙人に聞いてみては?
宇宙の歴史から人類なんて、ほんの一瞬の出来事、他の宇宙人もそう。
そんな文明人達が接触する確率なんて、、、ないね。
X51見て勉強すなはい
383 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 12:37:57.39 ID:n93Cl7Gt
384 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 12:41:36.61 ID:1mBkPew+
>>382 おととし3重連星に惑星発見されてたぞ。
連星だと涙型に回るんだけど、3重連星だとどんな周回軌道か想像つかねぇ
宇宙の重さは宇宙にある物質すべてを集めた重さの何倍もあるらしい
386 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 12:48:43.84 ID:4OyZ2l/L
物にも外国名と日本名アルだろ
りんごとアップルみたいに
387 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 12:52:00.63 ID:5ZY0p9lS
この惑星は太陽系から149光年離れたHD188753という星系の主星の周りを3.3日の周期で回っています。
HD 188753は156日周期で回る連星が25.7年周期で主星の周りをめぐる3連星です。
( ゚д゚)ポカーン
388 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 12:58:14.18 ID:nx+a0SMP
馬鹿な俺に神の手を…
やっぱり宇宙でも「時速100キロのスピード分の加速では100キロしか出ないの?」
勝手なイメージだけど、どんどん加速していきそうな感じがするんだ…
加速した時間によるな
390 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 13:14:57.94 ID:1mBkPew+
まず中学に再入学して加速度の単位を思い出せ
391 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 14:08:59.92 ID:+zoGTAxD
>>388 100km/h出た時点で加速を止めればずっと100km/hで動く
それからまた加速すれば速度は加算されるよ
なにかに邪魔されないかぎり物体はその運動を維持しようとする
慣性の法則ですな
393 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 14:39:39.41 ID:onMkNGEh
>>391 >1ガルは1秒間に速度が1cm/sだけ増加することを表す単位で〜
ってとこが1ガルカに見えた俺はFFの後遺症がまだ残っているようだ…
394 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 15:38:20.21 ID:cdpU/pcx
次元波動超弦冷気縮退半径跳躍重力波超高速航法(たぶんあってるはず)
LSでD2マクロに上記セリフを付けているやつが居るんだがコレってワープのこと?
おしい、次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超光速航法ですね。
397 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 16:11:39.13 ID:nx+a0SMP
>>392 トンクス。ってことはジェットエンジンでもひたすら噴射し続ければ光速に到達するのかな?
398 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 16:13:33.18 ID:asDhJt6f
そんなマクロ流す奴はバカ丸だしだなw
399 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 16:20:28.71 ID:dl7ML//y
>>397 燃料の問題がある
あと光の速度に近づけば近づくほど速度が伸びなくなった気がする
400 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 16:29:46.38 ID:stOcyqn3
>>399 速度が増すと質量が増える。更に加速するためには、速度が遅い時よりもエネルギーが必要になる。
光速に近づくと質量が無限大になるのでエネルギーも無限大。
よって、元々質量が存在する物は光速で移動する事は出来ない。
って感じだったと思う。
401 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 16:35:28.24 ID:asDhJt6f
俺は光の速度99.9%で るくしおん号を見たわけだが?
でもちょっとエーテルに流されて、今108歳
402 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 16:36:09.61 ID:6iL1EEMY
【ワシントン14日時事】昨年8月の国際天文学連合(IAU)総会で
太陽系第9惑星の地位から準惑星に降格された冥王星の質量が、
近年発見された準惑星「エリス」よりも小さいとの計算結果を
米カリフォルニア工科大学の天文学者マイク・ブラウン教授らが発表した。
米天文学協会が14日明らかにしたところによると、
同教授らはハッブル宇宙望遠鏡などで観測したエリスの衛星ディスノミアの軌道上の動きから、
エリスの質量は冥王星の1.27倍と計算。
エリスの直径は冥王星よりやや大きいとされてきたが、質量も上回っていることを突き止めた。
冥王星は質量の比較でも、準惑星グループのトップの座に立つことができないと判断されたわけで、
「第二の降格」(ロイター通信)といわれている。
ブラウン教授はエリスの発見者。その発見は冥王星が惑星なのかどうかの論争を巻き起こす引き金になった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070615-00000046-jij-int 冥王星ちゃん涙目wwwwwwww
木星スレと半分ネタがかぶってる件
404 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 16:53:09.45 ID:1mBkPew+
きっと書いてるヤツも被ってるから無問題
次は統一できるといいな。
まぁチャリ
平地と違い下り坂で全力でペダル蹴っても空回りするだろ。
その速度において加速にさらに必要なエネルギーに足りてないからだ。
なので光にはなれない。つーことか?しらんがw
ギヤ比xタイヤ円周長でペダル1回転あたりの進む距離の最大値が決まる。
その値にケイデンス(分当たりのペダル回転数)x60で時速の最大値が決まる。
下り坂で空回りする場合はペダル回転数を増やすかギヤ比を変えればいい。
このスレ見てて自分なんてすごく小さいのがわかったwwwwwwwwwww
そもそも生物ってなんのためにいるの?wwwwwwwwwwwwwwwww
エントロピーを減少させるためじゃね?
409 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 17:59:40.35 ID:1mBkPew+
それぞれのやり方で、それぞれの世界を解き明かすためです
410 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 18:04:47.46 ID:cdpU/pcx
>>395、396
レスさんくす
ググって見たらヘキサマクロの「ジャコビニ流星アタッ〜ク」や、
WS開始合図の「お姉さま、アレをやるわ」「ええ、よくってよ」など
いままで謎だった元ネタがわかりましたw
会社帰りにレンタルビデオ店に寄って探してみますw
411 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 18:11:38.35 ID:1mBkPew+
このスレにいてトップみたことないヤツは貴重だから
そのままでいてくれないか。
>>397 ジェットエンジンは宇宙で点火できない。よって無理。
ではロケットエンジンではどうか?
ロケットの最高速度は総重量に対して燃料をどのくらい積んでいるか、の重量比できまる。
現在のロケットは総重量の95%が燃料だが(しかも空になったタンクは途中で捨てていく多段式)
光速には程遠い(あと1万倍くらい速くする必要がある)
ちなみにロケットを停止させるには、そこまで加速させるのに使った燃料と同量の燃料が必要。
>>400が主張してる理由によって、ロケットを光速まで加速させるためには無限の燃料が必要
になってしまうので、つまり「光速以下で運動してる物質を光速まで加速させることはできない」
413 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 18:31:18.09 ID:onMkNGEh
重力使ったなんたら方式で加速し続けても、やっぱり光速にはなれないの?
>>397 よーし、飯食ってて暇なのでマジレスだ。
【これを君にあげましょう。】【特殊相対論】
E=mc^2/(1-β^2)^(1/2)、ただしβ=v/c
E:エネルギー v:速さ c:光速=30万km/s
簡単だから、紙に分かりやすいようにこの式を書いて、vを色々いじくってみるんだ。
v=cとしたところで、分母が0になってEが無限大に飛ぶ・・・あとは分かるな?
光速に近いほど質量が重くなる、というのも、この式からだな。
m/分母を新たに質量と見てやれば、vがcに限りなく近づけば、E→無限大、つまりm/分母→無限大になるわけだ。
ちなみにcより大きいvを設定した場合は、分母が虚数→エネルギーが虚数になって、ワケが分からなくなる。
この光速より速い粒子は、怪しげなオカルトではタキオンなんていう言葉で表されてたりもするがw
415 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 18:34:30.70 ID:32wndMTt
>>414 妹のブラウスの脇から、白いおっぱ・・・
までよんだ
417 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 18:40:27.38 ID:+zoGTAxD
>>417 ん? 誕生した瞬間から光速を超えて飛び回ってる素粒子ならアリなんじゃないか?
現実にそんな粒子は観測されちゃいないが。
物質を光速以上まで加速させるのは不可能である、ってのが正しい大前提だと思うが
419 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 18:55:37.90 ID:GG4YhHWd
>>417 「中学レベルの知識で理解できる」というのは、
「きちんと中学生レベルの知識で説明できる人が説明した場合」。
後、光速より上の速さは存在しないという仮定。
「以上」なら、光自身はどうなるw
また、「質量を持った物質が」じゃなかったっけ?
420 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 18:57:37.22 ID:5ZY0p9lS
質量を持った残像だというのか!?
421 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 19:00:08.18 ID:+zoGTAxD
>>418 あぁ、ゴメン。タキオンは混乱するから伏せたw
紹介したサイトには載ってるみたいだけど
特殊相対性理論でタキオンの存在は肯定できないし
そういうのを最初から話すのもナンでしょ。
EVE ONLINEも、宇宙の広大さが体感できるぜ
ゲーム自体は宇宙戦艦オンライン
そろそろ日本語版が出ると思う
423 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 19:04:16.38 ID:KUpsQO70
タキオンは屈腱炎で無理
424 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 19:05:47.86 ID:KUpsQO70
ひかりの速さよりのぞみの速さの方が上なのは確定的に明らか
425 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 19:07:46.26 ID:+zoGTAxD
>>419 全くその通り。特殊相対性理論でも光速は存在するわw
質量云々の説明は更に混乱するだろw
426 :
既にその名前は使われています:2007/06/15(金) 19:13:40.75 ID:GG4YhHWd
427 :
既にその名前は使われています:2007/06/16(土) 00:35:21.40 ID:OPQzMQVY
ラピュタみて気になったんだけど、宇宙空間に樹木を放り出したらどうなるの?
凍っちゃうでしょ
429 :
既にその名前は使われています:2007/06/16(土) 00:37:53.46 ID:zrpgifjy
自然と枯れていくだけじゃね?
重力ないから育ちはしないと思う
430 :
既にその名前は使われています:2007/06/16(土) 00:43:30.50 ID:OPQzMQVY
なるほど、頭いいなー!
おれ?モンクです^^
431 :
既にその名前は使われています:2007/06/16(土) 00:49:57.34 ID:1l7dksBS
このなかに、サンシャイン2057観た人いる?
あの太陽光を浴びたモンスター(船長)について説明してほしいんだが・・・
432 :
既にその名前は使われています:2007/06/16(土) 00:56:36.04 ID:6LeXATOi
モンクなら「無重力でもタル無双阿修羅拳できますか」くらい聞け
433 :
既にその名前は使われています:2007/06/16(土) 02:46:27.34 ID:5tPYd8nx
宇宙が広がり続けてるとしたら、銀河とかがあるのは中心の極一部で、その先は延々と何も無い空間なのかな?
いつか、光の速度を超え、宇宙の外に進出する人類。その世界とは…
>>440で衝撃の事実が!!
435 :
既にその名前は使われています:2007/06/16(土) 10:13:00.81 ID:XvxAxGn+
ほしゆ
436 :
既にその名前は使われています:2007/06/16(土) 15:01:19.43 ID:3JPDSIon
宇宙がいつかなくなるのは決定的事項
宇宙に外はあるのかな?そうなるとそもそも空間って何だ?
外側あるけど無いよ
無いけどある
「無」がある
何も無い空間じゃなくて無が存在してる
でも人間は無を感じることはできないので何も無いのと同じ、と
何を言ってるかわからねぇかもしれ(
440 :
既にその名前は使われています:2007/06/16(土) 16:31:41.24 ID:Dvq7ckXG
無 はねぇ…
時間、空間、質量(物質)のない世界のことだから…
それらの中に生活しているわれわれでは、認識しづらいだろうねぇ
ちなみに、その宇宙の端っこが波打つと粒子が飛び出してきたりする。
441 :
既にその名前は使われています:2007/06/16(土) 16:45:48.42 ID:0GvrCq7u
空間ってのは移動するために時間を消費する必要がある
妙な単位のこと
って感じかな
442 :
既にその名前は使われています:2007/06/16(土) 16:51:05.71 ID:d/eNU9nM
時間が流れるってのは景色が流れると言っているのと同じ
それは自分の意識の位置の変化であって周りが変化するわけではない
443 :
既にその名前は使われています:2007/06/16(土) 16:59:50.83 ID:DAdqjM29
無とはいったい うごごごご・・・・
444 :
既にその名前は使われています:2007/06/16(土) 20:33:40.24 ID:6Pf9cgO8
445 :
既にその名前は使われています:2007/06/16(土) 20:43:18.93 ID:wSZHFDoQ
うちゅうのほうそくがみだれる
色即是空
空即是色
とはよくいった
『百億の昼と千億の夜』読んでみ。
あっ、漫画のほうね。
447 :
既にその名前は使われています:2007/06/17(日) 00:43:17.12 ID:ojksiVV9
うちゅうは大きなホスピタル
宇宙に外側があるか無いかは宇宙モデルによって変わってくるんじゃね
449 :
既にその名前は使われています :2007/06/17(日) 02:02:29.39 ID:60eVlf7/
スペースシャトル等で、宇宙出て完全に停止って、出来るの? 速度0で慣性でも動かない状態。
そうしたら、太陽系自体も時速***キロで動いてる訳だから、あっという間に地球から離れていくのでは?
別に飛ばなくても、そこにいれば遠いところにいけるのでは?
まぁ年数はかかるが。どーなんでしょうか?
慣性系とかでググると幸せになれるかも
あえて燃焼系でぐぐる
452 :
既にその名前は使われています:2007/06/17(日) 02:16:26.03 ID:EFDtLRbk
スペースシャトルだと微妙に地球の重力圏を出てないから(定義的には宇宙だが)
慣性0の状態にする事は墜落を意味すると思われる。
燃焼系燃焼系アーミノ式
455 :
既にその名前は使われています:2007/06/17(日) 05:19:41.65 ID:FpohLE/j
JAXAが天然ガスエンジンロケットを開発してるけど、できたら誉めてあげましょう。
なにせ、世界のどこにもないからね。莫大な金は使っちゃたけど。
456 :
既にその名前は使われています:2007/06/17(日) 06:50:29.30 ID:xDlfXfrx
夜空の星たちを見上げて、
この広い宇宙のどこかにヴァナディールみたいなファンタジーな世界が本当にひろがっているのかな
あ、あの恒星の近くにファンタジーな世界の惑星が・・・
なんて思ったりする
星の光なんて実際に見えているのに
全人類の天才達が集ってでも誰も確認できないところがまた浪漫
457 :
既にその名前は使われています:2007/06/17(日) 06:52:39.11 ID:FpohLE/j
NASAのホームページからたどると、ブラックホールに行く宇宙船のシミュレーションが出来るよ。
その後はアンドロメダ星雲の中心部のブラックホールまで行ける。
日本もこのくらいサービスすればいいのに。勿論、ミタカはあるけどね。
>>449 スペースシャトルの場合、端的に言うと無理
アレはバッチリ地球の重力に引かれてるので、速度を落とすと墜落する。
飛行機と同じこと。
なんで船内が無重力になってるか、つーと高速で飛行しながら落下してるから。
地球は丸いから落下しても約 7.9 km/s以上の速度で飛んでれば、その下に地面はないので
地表に激突…は免れる。コレ以下に速度を落とすと墜落する。
あと速度と言うものは全て相対的なもんなので、観測者ないし観測の基準がないと速度というもの
は決定できない。
航空機でさえ対気速度と対地速度を使い分ける
太陽系で製造された宇宙船を、太陽系に対して速度0にするにはトンでもないエネルギーが必要
なので無理。
すこし疑問なんだけど、
宇宙は広がり続けてるなら
有る期を境に宇宙自体が収縮してく
てこともあり得るのかねぇ。。
まぁ広がってるってのも仮説なんだけどね
インフレーション理論でwikiれ
461 :
既にその名前は使われています:2007/06/17(日) 09:18:11.91 ID:QwdN+zsC
自殺希望者を訓練してロケットに乗せて片道キップ宇宙の旅に出せば一気に前人未踏の色んな宇宙の情報が手に入るんじゃね?
みんなハッピーじゃね?
というよりも速度にかぎった事ではないが
物理の世界では物事はすべて相対的に言わなければならない
今回の場合だと速度0が何に対してなのか定めなければならない
>>449の言い方だと速度0にすれば、地球も自転や公転で動いてるんだから
だまってても移動できるの?って質問になってしまうわけだ
地球に対して速度0なら動かないだろうし、たとえばアンドロメダ星雲に
対して速度0ならあっという間に宇宙空間に行くことになる
宇宙には絶対基準というものがないからね
463 :
既にその名前は使われています:2007/06/17(日) 09:39:08.08 ID:g/oVQWJy
ココにいるやつらは
特殊相対性原理が間違ってるとはおもわねーの?
厳密にいまの科学力で検証されたことねーとおもうんだけど
>>463 ・ある程度は証明されている
・その理論によって説明がつくことが多い
・矛盾点がいまのところない
の理由から、間違っているとは今のところ言い難い
思うのは勝手だが根拠がなければなにもならないのが科学の世界だ
465 :
既にその名前は使われています :2007/06/17(日) 11:01:22.54 ID:60eVlf7/
なるほどねぇ、ちょっと速度について勉強したいと思った。
ほんの少しだけど俺の脳レベルアップした。
466 :
既にその名前は使われています:2007/06/17(日) 11:23:02.08 ID:wzqtNO4i
重力レンズ効果は観測されてるし
速度差による時間の遅れはGPSの衛星が
身近な存在として体現してる(時間が遅れるのでズレを補正してる)
ただ時間時計の話だが、矛盾を指摘するサイトもあったな
内容忘れたが
宇宙は外側に向かって広がり続けてる
でも広がるのと同じ速度で
内側から外に向かって消え続けてる
っつか外側には何があるの?
って質問見かけるけど
あってもなくても人間には理解不可能だよね
無い=無 無???
有る=じゃあその外側には?の無限ループ??
468 :
既にその名前は使われています:2007/06/17(日) 13:27:51.73 ID:MZ164Bq2
人間が観測や想像ができないものが無
469 :
既にその名前は使われています:2007/06/17(日) 13:47:56.45 ID:JJxgOonI
人間は一定の波長しか感知できない程度だから、無を認識することは到底無理
一部の光、一部の音、一部の熱
470 :
既にその名前は使われています:2007/06/17(日) 13:57:43.63 ID:wzqtNO4i
まあヤカンで湯が煮えたぎってるとして
ヤカンの底では水分が気泡となって急に膨張し
中は水蒸気で満たされてる、外の世界は気泡の元となる
湯と熱(エネルギー)が満たされてるがまったく違う世界
という感じかなあ
471 :
既にその名前は使われています:2007/06/17(日) 14:04:09.94 ID:KM0/r0IA
銀河系の中心部で超重力崩壊を起こした場合
地球にまで衝撃波って伝わる物?
真空だから衝撃波なんか伝わらないと思うんだが
宇宙空間で核ミサイルを爆発させても
超高熱の火の玉が出来るだけだよな?
472 :
既にその名前は使われています:2007/06/17(日) 14:43:11.56 ID:UuZLqPDG
>>471 規模による。
けど、大体は遠すぎて届かない。
核は、地球のそばでやれば、地球という衝撃を伝える”物”があるから少なからずくると思われ。
宇宙が広がってるってことで疑問なのは
外よりもむしろ内側だな
内側、というか中心?
単純に考えると、爆心地を中心に何もない空間がどんどん広がってるように感じるんだが
あと宇宙の中心?ってのがどっかにあって、そここそ爆心地だと思うのだが
そういう話聞いたことないな
474 :
既にその名前は使われています:2007/06/17(日) 19:08:31.25 ID:t4X+cntt
宇宙はドーナツ型、っていう8割くらいテキトーな説明があるけど
宇宙の中心ってのはまさにそれで
ドーナツ型 の よ う に 中心が無いんだよ。
実際は、宇宙はどんな形でもありうるっていう
むしろ素粒子の話に近いものだったと思う。
475 :
既にその名前は使われています:2007/06/17(日) 19:11:03.57 ID:+HEaPzw4
そういえば昔
ドーナッツの穴を残して食べる方法を哲学するスレがありましたね
476 :
既にその名前は使われています:2007/06/17(日) 19:12:37.94 ID:t4X+cntt
ちゃんがさんになったのってそのスレでは無いんだっけ
宇宙、それは最後のフロンティア
478 :
既にその名前は使われています:2007/06/17(日) 19:19:29.45 ID:10P/qn17
で、平行世界はあるのか
ないね
>>473 宇宙の中心を考えること自体が無意味だから。
481 :
sage:2007/06/18(月) 01:39:01.48 ID:HkfddtuR
482 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 01:39:13.78 ID:NFchWlJD
宇宙は物凄い早く広がるとしても、物質がそんな早く形成されるとは思えないので、宇宙の端の方は何にも無いんじゃないかな
484 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 02:59:28.31 ID:hr3by9m5
宇宙の端には「う」がある!!!!
485 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 03:00:45.15 ID:0Jwjjmc6
とんちは帰れw
486 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 03:27:08.62 ID:YFeg7r1X
>>483 宇宙は新しい空間がどんどん作られて広がってる訳じゃなくて、
既存の空間がどんどん広がって大きくなってるだけだから、
恥じっこに何も無いことはない。
お前が実際行ってきてみろ
話はそれからだ
仮説はいらん
488 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 04:01:43.46 ID:g06IUROP
そもそも端っこが無いんだってば
宇宙は有限だけと果てが無い
489 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 04:08:05.74 ID:KQ58d04M
風船の表面積は膨らませると広がるけど、端は無いな
490 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 07:08:50.07 ID:2a3MCSWE
>>487 頭で先を予測し理論を立てられるのが人間様の強いところなんのぜ?
昔は見たものだけを信じたから神だのなんだのが出てくるわけだ。
491 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 10:06:37.99 ID:2meMeZjX
それは今だって同じ
平行世界や未来は見えないし
ダークマターも見えないし。(観測はされてるが)
反物質もどこ行ったか不明、重力の原理もわかってない。
それが面白いのさ
タキオン粒子か。スタートレックを思い出した。
495 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 10:29:07.33 ID:YFeg7r1X
宇宙ってどんな形してるんだろうね。
有限だけど果てがないって頭で理解しにくいんだけど、
だれか美味く説明できる?
よく、風船が例えに出てくるけど、それって二次元平面に例えた説明じゃん?
それを3次元に拡張して考えると、意味が分からないんだよね。
説明しきれてるかはわからんけど、風船の例えは3次元的なものでない?
>>493 遅延波:相手の顔を殴る→相手が吹っ飛ぶ
先進波:まず相手が吹っ飛ぶ→その後、相手の顔があったところに拳が到達する
原因と結果が逆転しちまうわけで・・・
それでも数学的にはありえるが、通常は先進波は無いものとしてバッサリ切り捨てる。
ただ、史上数学的にありえても、現実ではありえねー、捨てちまえ、ってなってたものが
やっぱあるんじゃね?となった事は多々あるので、先は分からん。
タキオンも、超弦理論では重要な役割を果たすらしいし、標準模型にも含まれてるらしいしなぁ。
しかし標準模型はまだしも、超弦理論の名前が出た時点で、専門外の俺は考えるのをやめた。
やつは【計り知れない強さです】
498 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 11:06:01.27 ID:YFeg7r1X
>>496 違うよ。
「風船の表面に張り付いた銀河を考えるとき、
風船をふくらませたら、その表面は膨張して銀河は互いに離れて行くが、
その膨張に中心は存在せず、どこも一様に膨張する。」
だからあくまでも風船表面上だけを考えた二次元的な例えだよ。
>>498 風船の中の話だろ
そのくらい察してやれよ
中に入っている空気の分子一つ一つが星(まあ宇宙はそんなに密集してないが)と考えるんだ
500 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 11:10:07.13 ID:2meMeZjX
風船表面は二次元だけど
構造は三次元的になってて宇宙の端はループしてる
俺らがいる三次元空間でもそうなってるという話
>>488 それは「閉じた宇宙」論な
その説で行けば宇宙はやがて収縮を始めることになる
でも今はダークマターの総量は規定以上にあるのではないかと言われ
「閉じた宇宙」ではなく「開いた宇宙」ではないかと言われている
つまり宇宙は収縮をせず、いつまでも膨張し続けるという説が有力ならしい
502 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 11:13:54.48 ID:YFeg7r1X
>>499 中の話じゃねーよ。
宇宙膨張に関する宇宙膨張の例えは、風船表面上の話だって。
有名なたとえだろ。
>>500 そう、ループを考えると、一体宇宙がどんな形になってるかよく分からなくなるんだ
>>502 だから察してやれって言ったんだけどな
日本語分からない人か?
宇宙は「広い」でいいよ><
505 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 11:24:40.51 ID:2meMeZjX
>>502 そのことを解説してるサイトがあったけど
網タイツみたいなミカンの袋を丸めると丸いキャタピラみたいに
なるが、そんな感じで説明してた。たとえだから実際は違うだろうけど
宇宙を旅する宇宙船は立体的な全方向に移動できるキャタピラの中を走ってる感じらしい
風船の例で考えるなら、宇宙の果ては全方向どっちにいっても同じ場所に
たどり着き、一周して戻ってこれる。
現在位置からは地平線の向こうなので見えない
(次元が違うので認識できないというべきか)
ってことになるのかな。
506 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 12:25:00.31 ID:hr3by9m5
宇宙は「ヤバイ」でいいよ><
507 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 13:53:01.20 ID:zz4A7Exu
>>502の知りたい「形」に関しては
宇宙の外の空間(?)から見ないと成り立たないもので
実際に形として表現も認識も出来ないんじゃないかな。
数式として表すことだけができて
それが風船だとかミカンの袋だとかに例えられるんじゃない?
つまり数学的に言うと、「グラフでしか表せない」ってことじゃないかと。
508 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 15:44:45.53 ID:wfm6kb8l
宇宙を偵察しにいくトップ部隊を作ればいいんじゃね?
509 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 18:39:31.04 ID:TZTlzfzF
みんな宇宙に夢中だな!
510 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 20:03:52.82 ID:nM9QY9Ja
ブラックホールの中心に立ったら時が止まり
吸い込まれてる間は周りの時間が1秒が10年にも見えるみたいだねぇ
外から見てると吸い込まれてる人は止まってるように見えるとか
なんか面白いね、宇宙は
どうせ死ぬなら癌とかで苦しんで死ぬより
ブラックホールとか木星の渦とかにつっこんで死にたいわw
重力で即死するだろうけどな
511 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 20:04:29.35 ID:nM9QY9Ja
ブラックホールの中心に立ったら時が止まり
吸い込まれてる間は周りの時間が1秒が10年にも見えるみたいだねぇ
外から見てると吸い込まれてる人は止まってるように見えるとか
なんか面白いね、宇宙は
どうせ死ぬなら癌とかで苦しんで死ぬより
ブラックホールとか木星の渦とかにつっこんで死にたいわw
重力で即死するだろうけどな
512 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 20:41:18.48 ID:ZAg9tQ4t
513 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 20:42:50.58 ID:0Jwjjmc6
Our Sunってなんかいいな
われらが太陽か
514 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 21:02:26.74 ID:qxUDlSkz
ビックバンで宇宙が出来たとしても、銀河を構成するような恒星や惑星の元って
どっから湧いて来たんだろうね?
515 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 21:03:25.17 ID:hr3by9m5
銀河なら俺の隣で寝てるよ
516 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 21:03:56.94 ID:ZAg9tQ4t
万丈?
517 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 21:14:54.44 ID:e7+a47ii
犬じゃね?
518 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 22:44:50.48 ID:Hk1QGeob
>>505 >風船の例で考えるなら、宇宙の果ては全方向どっちにいっても同じ場所に
>たどり着き、一周して戻ってこれる。
これ、初めて聞いた。
宇宙はおもしれえなあ。
519 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 23:13:45.59 ID:kvIeESbW
別次元(多元宇宙)から何かしらの波動が雫のようにこぼれ落ちて、
それが波紋状になって広がって宇宙が出来たって説もありますねぃ。
520 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 23:47:02.15 ID:dYwDdYQo
宇宙が膨張し続け限界を超えるとビックバンが起こり、宇宙がゼロから始まり膨張を開始する。
そして永遠と同じ歴史を繰り返す。
わからないけどきっとそう。
521 :
既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 23:52:17.13 ID:KYxjDeqa
犬のクセに犬のクセに犬のクセにー
522 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 01:16:18.94 ID:+IysQB31
>>512 観測できるのは一瞬であって、たしかに想像。
>>514 現在の理論だと開闢前(および瞬間)の姿はどうしようもない。
現代物理学自体が破綻してる(説明できない)世界。
数学的に妄想しているに過ぎないんですよ。
>>518 燃料を十分に積んだ飛行機で、明石から北極に向かい極点過ぎたら南極に向かう。
南極点過ぎたら明石に向かう。もどってこられるだろ?
世界一周ツアーの船が横須賀港から西に進んでも戻ってこられるだろ?
>>519 わからないけどきっとちがうな。
523 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 01:46:15.67 ID:xYDTXE4D
一次元の住人である一郎君と、
二次元の住人である次郎君と、
三次元の住人である三郎君を考えてみよう。
一郎君は線の上をまっすぐ行って戻ってくるなどありえないと考える。
なのに戻ってきた!ふしぎ!
しかし次郎君にとっては平面上で線が歪んで(つまり円状)になっていれば当たり前。
プー何言ってんの一郎君、君の線はつながってるじゃない!( ^ω^)
次郎君は平面上をまっすぐ行っても戻ってくるなどありえないと考える。
なのに戻ってきた!ふしぎ!
しかし三郎君にとっては空間上で面が歪んで(つまり球状)になっていれば当たり前。
プー何言ってんの次郎君、君の面はつながってるじゃない!( ^ω^)
ここまでは三次元の世界に存在する俺らも分かる。
一次元上の”歪み”に関しては、感知できないわけだ。
524 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 01:56:22.56 ID:xYDTXE4D
さてここで四郎君の登場だ。
三郎君は” 空 間 上 ”をまっすぐ行っても戻ってくるなどありえないと考える。
なのに戻ってきた!ふしぎ!
しかし四郎君にとっては” 時 空 間 上 ”で” 空 間 ”が歪んで(つまり???状)になっていれば当たり前。
プー何言ってんの三郎君、君の” 空 間 ”はつながってるじゃない!( ^ω^)
さらに五郎君が登場したらどーなる?
今度は” 時 空 間 上 ”をまっすぐ行っても、
” ? 時 空 間 上 ”で” 時 空 間 ”が歪んでいるから戻ってきて当たり前、
ということもできてしまうわけだ。
ってな感じでn次元は歪んだ(n−1)次元を包括し、
nは無限に拡散してると考えることもできるな。
もっとも”次元”て概念自体が数学的な仮定に過ぎないので、
仮説なんて大層なことは言えないんだがなw
宇宙の端についたら、別の宇宙はいるだけだよ
その境目も認識できない
526 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 07:49:14.31 ID:45KDm0Wp
あぐ
○○学的説明はあっても、真実は所詮わからんって事かぁ。
まあ、どれかが正解でも確かめる術も無いんだけどな。
神A<シムスペースおもしれぇw
神B<俺もやってみるか!
宇宙、そこは最後のフロンティア
531 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 09:51:28.90 ID:QYjiyJAq
>>530 まあこういうスレだからなんだろうけど、
宇宙は最後のフロンティアではない。
と、ネタに対してマジレス
532 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 09:58:31.28 ID:pErcsg1n
深海だっけか?
533 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 10:17:14.63 ID:QYjiyJAq
>>532 そう。
低圧力分野より高圧力分野は難しい。
深海探査がしっかり出来るようになると、高圧力の惑星でも探査機材の耐久性上がりそうだけど。
逆でもいいんだけどね。
宇宙は凄いよ。
100億pc先の構造とか、どんなに突拍子もない嘘を言っても誰も確認にいけない。w
誰も確認にいけないから誰も完全に否定できない。www
ノーベル天文学賞が無いのは、どんなに素晴らしく凄い発見でも、
誰も完全に肯定できないからというのもあるけどな。w
誰も否定できないし誰も肯定できない宇宙は凄いw
535 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 13:27:26.53 ID:izxNDc4p
>>531 宇宙スレにいてスタートレック知らないのは驚きだ
536 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 14:09:19.22 ID:c3Hw8F1w
ふと思ったんだが太陽って燃えてるんだよな?
ということはいつか消えるのか?
537 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 14:11:20.54 ID:XznUgkkb
消えるって言うより爆発するんじゃなかった?
よくわからんけどw
538 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 14:13:55.97 ID:W4BVdOJ0
燃えてるわけじゃない
核融合でエネルギー出してる
酸素無いのにどうやって燃えるんだよw
爆発もしない
最後は膨らんだ後、しぼんでしぼん
539 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 14:15:30.56 ID:3WO4vz3Z
>>537 太陽くらいの大きさなら爆発しない。
太陽より遥かに大きい恒星なら最後は爆発するよ。
540 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 14:17:19.63 ID:W4BVdOJ0
大きいというより重い棚
爆発した後中性子星かブラックホールになる
恒星は膨張してそのまま消えていくか、最後に収縮して大爆発起こすかの
だいたいどちらか
まぁ太陽くらいの大きさのなら前者だろうなぁ
ということはイエモンの「太陽は燃えている」はチビっ子に悪影響を与えるので放送禁止だネ
紀元前には「空気」や「成層圏」は確認されてなかった。
中世には「宇宙」っていう存在も確認されてなかった。
(学説的にはあっただろうけど)
もしかすると、宇宙や他の星々も、「観測された瞬間に発生して」
でも、まるで大昔からあったかのように振舞っているのかも。
「我観測す、ゆえに○○あり」
545 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 15:35:56.34 ID:cMbjMPvH
人間が見つけたから存在するなんて思い上がりも甚だしいですよね。
コロンブスが見つけなくてもアメリカ大陸はそこにあったのに。
トンボーが観測しなくても冥王星は静かに回っていたのに。
だから量子力学は嫌いだ。
546 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 15:39:00.06 ID:xMo4eLB0
_, ._ コロンブスの後始末が大変だぜ
( ・ω・) . .
○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
|::::::::: \,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
,,,.,.,,.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,..,,.,,.,.,,,.,.,.,,,.,.,,,.,.,,.,,.,.,,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,し,,.,.,((@@@@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
547 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 16:06:39.92 ID:cVeWue0s
人間が見たら存在するんじゃなくて
人間が見ることが出来るのは量子の振る舞いのごく一部分だけって
ことだと思うよ。痕跡などを調べると、どうも目に見えてる状態と違うらしいと
いうことがわかってるが
548 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 16:21:34.51 ID:k82WE8lM
宇宙って面白いよな〜
木星・土星がガスで出来てるのにあんなに綺麗な円になってたり
地球から少し離れた金星は日中気温460℃で地上から数十キロ離れた所から
飛び降りてもゆーっくり地面に落りれたり
こういうの大学で勉強したら面白いだろうなぁ
549 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 17:04:01.76 ID:WXZ1t2h8
>コロンブスが見つけなくてもアメリカ大陸はそこにあったのに。
「宇宙」として認識されるのは人間が見つけたからだよな。
誰が見つけたかは知らないが、誰も見つけていない、または、
発見する人間が存在していなければ、「地球の外側にあるかも知れない何か」
として存在するだけだろ。
その地球っていう名前さえ、人間が決めたものなんだけどな。
551 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 17:37:07.95 ID:eZCmCbQw
552 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 17:53:34.26 ID:B8B6fq5U
ドレーク方程式と言うのが在るけど、この式はあくまで地球人とコンタクト出来る知性の存在確率を
言ってるのであって、宇宙を意識できるような存在の確率を示しているのではないなあ。
553 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 18:33:51.78 ID:EEb19UZ3
中性子星に着陸したら人間はどうなる?
554 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 18:37:04.35 ID:3WO4vz3Z
>>553 潰れちゃうんじゃないか?
重力は相当強いはず。
555 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 18:41:01.74 ID:B8B6fq5U
着陸する前に潮汐力でバラバラじゃー
556 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 18:47:40.09 ID:pErcsg1n
質量も相当な物らしいからねぇ…
例えばコップ一杯の砂が500`とかそんな世界。
557 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 18:49:43.58 ID:W/BSNs6b
中性子星と中性子星がぶつかると・・・?
558 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 18:51:35.94 ID:WXZ1t2h8
重力より先に熱や放射線対策が必要では?
559 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 18:53:37.50 ID:WXZ1t2h8
>>557 単一全長70Km以上ある素粒子 ヱルトリウムが出来るんじゃね?w
560 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 19:07:37.16 ID:B8B6fq5U
実は今、南米チリの高地に国際事業として巨大なミリ波電波望遠鏡の
アレイを作っているけど、これの目的のひとつが正に中性子星同士の衝突時
に発生するであろう重力波の検出なんだな。
ALMA計画。
561 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 19:10:42.83 ID:7HeEQSh4
銀河は宇宙空間を高速で移動している。
地球も銀河の中にあるので高速で移動していることになる。
つまり移動が速ければ速い銀河にある惑星ほど時間の流れは遅くなる
562 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 19:12:39.11 ID:B8B6fq5U
おおっと、正確にはサブミリ波だった。
563 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 19:39:53.89 ID:4kmXv3Nw
物理などで言う観測って、目で見たり発見したりすることじゃないよ
馬鹿なの?
564 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 19:47:49.66 ID:cMbjMPvH
わざわざ計算しなければ目の前のものをそこに在るって言えないんじゃ馬鹿と言われてもしょうがない。
565 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 19:48:50.18 ID:uVJqA6Hi
566 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 19:53:10.96 ID:B8B6fq5U
猫がギャーギャー外で鳴いてる。
さかりの季節だっけ?
最近暑くなったけど。
567 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 19:57:02.60 ID:cVeWue0s
意味ワカンネwはるか彼方の天体の写真だって
赤外線で見たり、電波で見たり工夫はするが
これはいったいどんな現象なのかって判断するのは
人間の目だぞw
568 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 20:07:18.08 ID:MSmjO7rJ
>>556 単位が違いすぎる。
スプーン1杯で数億トンだ。
569 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 20:30:25.74 ID:pErcsg1n
>>568 いや、そんな突っ込まれても…
よく解らないから例えばっていれただけで(´・ω・`)
570 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 20:30:56.08 ID:eZCmCbQw
文系脳というより旧時代脳
571 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 20:50:01.36 ID:MSmjO7rJ
572 :
既にその名前は使われています:2007/06/19(火) 23:08:58.00 ID:B8B6fq5U
猫を箱に入れるのなら鳴き声が聞こえないようにしなくっちゃ。
573 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 00:28:45.70 ID:Xtdpb/T0
太陽系の惑星群って元は太陽と同じものから分離されたらしいけど、
その太陽系の元ってどっからきたんだろう?
考えれば考える程不思議
銀河でね
575 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 01:01:34.02 ID:WRvDH9bA
>>569 スプーンいっぱいで富士山なみの重量ってたとえがあるな
その方がわかりやすかろう
>>573 宇宙空間に漂うガスが、次第に集まって、最後は互いの重力によって固まったのが星よ。
今でも、そんなガスが漂ってる宇宙空間・・・星間分子雲って言うんだが、そこから新しい星が生まれてる最中だな。
そのガスというかチリは、以前にあった星が爆発した時に散った残骸。
更にもとを辿れば、ビッグバンで現れた膨大なエネルギーが、かの有名なE=mc^2の比率で物質に変換されたものだ。
と、分かってはいても、1Kgの物資を作るのに、90,000,000,000,000,000ジュールのエネルギーが必要なわけで・・・
ビッグバンは格が違った。
ちなみに俺たちが生活してるのは、ほとんど最低のエネルギー次元な。
1.6×10^(-16)ジュールは、それ単体で見れば途方もなく小さいエネルギーだけど、
物質中の1つ1つの分子がそのエネルギーを持てば、その物質の温度は1万℃・・・
途方もなさすぎて、俺は素粒子物理は諦めて、今は磁石の相手をしてるわけだが・・・(´ω`)
578 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 02:01:41.91 ID:Xtdpb/T0
>>576 >宇宙空間に漂うガスが、次第に集まって、最後は互いの重力によって固まったのが星よ。
>今でも、そんなガスが漂ってる宇宙空間・・・星間分子雲って言うんだが、そこから新しい星が生まれてる最中だな。
>そのガスというかチリは、以前にあった星が爆発した時に散った残骸。
ここまでは中学の理科で習った記憶があるんだが…。
その先が理解不能なんだよね。
E=mc^2の比率で物質に変換されたと言われてもぶっ飛びすぎて理解の範疇を超えてるw
宇宙と呼ばれる空間には、全く何の原子や分子は存在しないとは思っていないけど、
無から質量のある物質が構成されてしまうって言うのが、どうにも…ね。
579 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 02:04:46.96 ID:hjguzJ5J
最近流行のダークマターじゃないか?
宇宙は回転していて、回転によって熱エネルギーがうんたらかんたら
581 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 02:23:21.81 ID:4SigATRn
粒子加速器でエネルギーをかけた粒子を衝突させると
エネルギーの一部が物質に変換されて出てくる
つまりミニビッグバンみたいな実験は行われてるんだな
582 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 02:32:37.68 ID:cZzt2mcW
俺くらいになると普通にビックバンとかだせるし
583 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 02:41:16.97 ID:1xRk/WZT
『地球以外の惑星に生物がいないと主張』
それは地球に住んでいる地球人が、自分達が生物と認めたモノが宇宙では生きることが出来ないと主張しているだけ
ウイルスを生命体と位置づけるなら
毎日隕石にヘばり付いて地球に飛来してるんだがなw
585 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 03:57:48.69 ID:DnhVZQMP
ウィルスまでいってないだろ
せいぜいアミノ酸程度だ
586 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 04:57:35.65 ID:Mb0gglyI
昔、定常宇宙論で有名なフレッド・ホイルが、宇宙胞子説というのを唱えていたな。
物議をかもすような事をいろいろ言わなければノーベル賞も取れたんだろうが、
言わずにはいられなかったのが偉いな。
587 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 10:12:29.95 ID:KWa02z27
宇宙は、俺の手のひらの上にある
588 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 10:14:50.64 ID:DaekHHFF
宇宙なら俺の横で寝てるよ
>>583 マスゴミがUFO研究家とか変な奴しか紹介しないから
一般人は本当に信じないから困るw
車に乗っても事故に遭わないと思ってるんだろうなw
590 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 10:59:14.48 ID:Mb0gglyI
DNAの構造解明でノーベル賞を貰ったクリック博士もパンスペルミア説を唱えていたが、
二人とも意図的胞子説等は唱えていない。
>>560 おまい自分で
>>巨大なミリ波電波望遠鏡のアレイを作っている
と書いておきながら
>>重力波の検出なんだな。
って、自己矛盾に気がついていないのか?
_波だサブ_波だってレベルじゃねーぞ?
巨大なのは面積とアレイの数です。
干渉計においてはそれとアンテナの精度と信号の分解能力ですね。
本格的に分かってないみたいだな
電磁波(_波・サブ_波)の望遠鏡でどうやって重力波を検出するんだ?
F1カーで太平洋を航海するっていうくらい目的違いにもほどがある
あのですね、アインシュタインの予言が太陽の重力により光が曲がるということで
一応認められたのと同じ原理です。光であれサブミリ波であれ同じ電磁波です。
重力波が発生すれば時間的に電波が振動するはずです。
それは通ってきた経路が違うからです。それを検出しようとしているのです。
重力レンズが変動したらどのように見えるかと言うことと同じことです。
スカラー波?
596 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 18:28:02.19 ID:WzP3ThR/
>>591 >>593 重力波を直接観測できるなら苦労は無い。
電磁波を使って間接的に観測するんだろ馬鹿
スカラー波・・・あったなそんなのw
フレミングの左手の法則ってのがあったろ。
仮に波がスカラー量だとして電場・磁場・力を計算すると、あれが成り立たなくなり、
三本の指が全て同一方向を向いちゃうわけだ。
そんな世界だと何が起こるのか、ちょっと考えてみたが、ものすごく無駄そうなのでやめた。
理科離れもほどほどにしないと、そのうちエーテルだの何だのと言う新興宗教が
現れた時に、また人生を棒に振る奴が出てくるぞw
蛇足ながら、レーザーを使って重力波を直接検知しようという試みは
日米欧でなされていますが、精度の面でなかなか難しいようです。
1987Aのようなものが近くで起きるとあるいは出来るかな。
もっとも、あんまり近いと地球の生物が死滅しちゃうけどね。
599 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 21:10:13.33 ID:WzP3ThR/
スカラー波って大学で量子力学やったときにどっかで耳にしたな。
物質波だかドブロイ波だかを、スカラー波だって言ってたような気がする。
わすれちゃった。
まぁ、白装束軍団が言ってたスカラー電磁波とは全然別の話だけど。
ドラクエから来てるんじゃないの?それ
601 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 21:24:40.62 ID:iNnGFVTJ
スクルト!
ウルド!
603 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 22:11:18.62 ID:k0cVImXU
ベルダンディ
604 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 22:22:32.00 ID:uPzcaqgW
麦人!
605 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 22:26:42.50 ID:spaIacVr
宇宙、そこは最後のフロンティア
すぺーす、ふぁいなるふろんてぃあ
じーずあわぼやーじおぶざすたーしっぷえんたぷらいず
いっつこんてぃにゅーみっしょん、とぅえくすぷろらすとれんじにゅーわーず
とぅしーくあうとにゅーらいふあんどにゅーしばらいぜーしょん
>>607 日本の旧英語教育のダメな一面を見た気がする。
重力の井戸っていう言葉の意味が分からないんですが
誰か教えてください〜
地球と同じぐらいの大きさの鉄の球体を人工的に作ったら
その球体から重力というものは発生しますか?
611 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 23:36:34.31 ID:iNnGFVTJ
どんな小さなものでも重力はあるのぜ
613 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 23:39:57.94 ID:lMskpWKT
宇宙を「そら」と読むかどうかで、お前が本当に知りたいことが変わってくるだろう。
でも、人工的に作っていくとして
どの時点で人間が存在できない圧力になっちゃうのかね?
615 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 23:43:22.22 ID:5XXP3Shm
質量があったらとにかく重量が発生するのか。
宇宙はどこもかしこも常にお互い合体したがっていると言うことか。
616 :
既にその名前は使われています:2007/06/20(水) 23:45:28.12 ID:iNnGFVTJ
でも広がっていく宇宙
>>609 一度リアルの井戸に落ちてみたら分かる。
618 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 00:50:31.51 ID:VC+1p6aP
ブラックホールや重力の多きい星は
宇宙にあいた穴(井戸)のようなものっていうたとえかと
よく使われるのはゴムシートの例え。
平らなゴムシートを用意して、パチンコ玉をその上に1つ設置。
それを転がしてみても、パチンコ玉は曲がることなく進んでいく。
次にゴムシートの上にボウリングの玉を置いてみる。ゴムシートはへこみ、
その近くをパチンコ玉が通ると、傾斜があるので曲がる。
が、ボウリング玉程度の凹みでは、パチンコ玉はボウリングの脇をすり抜けて進む。
実際、でかい星の近くを通る光とかはこんな振る舞いをするわけだ。
最後に、めちゃくちゃ重い玉をゴムシートに乗せてみると、井戸のように凹む。
近くを通るパチンコ玉は、なすすべもなくストーンと落ちていく。
光も吸い込むブラックホールのような例だな。
ってことじゃないかね、重力の井戸w
620 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 01:23:27.35 ID:pAMBQI3u
>>619 良い例えですね。まあ最後はストーンと落ちていくわけじゃなさそだけど。
擬似的なイメージだと、洋式水洗トイレの排水と一緒に吸い込まれていく感じでしょうかね。
621 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 01:50:43.47 ID:1s1Vvm1x
ちなみにパチンコ玉は、
(相対論を無視すると)重力加速度にしたがって無限に加速していくが、
ゴムシートを真上から見てみるとあらふしぎ。
穴に落ちていくにしたがってどんどん減速していき、
垂直に落下する状態ではついに速度はゼロになってしまうように見える。
事象の地平面へと落ちていく物体を外から見ていると、
だんだん減速してついには地平面で止まってしまう現象によく似ていないか?
そういうことですか、分かりました、ありがとうございます
喩えとかそんなんかなと思っていたのですが・・・
スターウォーズに出て来たでっかい球体がリアルにあったら、0.?Gとか発生するって事?
624 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 08:48:41.60 ID:t9LFL9cU
>>623 重力というのは、質量が空間に存在すると出現するんだ。
電気が空間に存在するだけで出現するのが電場。
質量が空間に存在するだけで出現するのが重力場。
ただ重力はあまりにも微弱なので、よほど大きい質量じゃないとそれを感じられない。
ちなみにその2つは根元が同じではないかと言われているが
まだ証明はされていない
電磁力と強い力は統合できたんだっけか
626 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 10:23:25.18 ID:fVZoVeDz
絶対零度というものがあるらしいが、
高温には上限がないのか? それって、おかしくね??
それだと、カル・スが、DSに一生勝てない訳だが?
だれか、低温と高温を解り易く説明してくれ。
温度とは原子の動きと思いねぇ
温度が上がるということは原子の動きが大きくなるor早くなるということ
で、考えてみるんだ。動きの遅さには「完全停止」という終わりがあるが
動きの大きさや速さには理論上終わりはないだろ?
つまりそういうこと
629 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 10:35:45.51 ID:JmipnvK2
でも俺たちの住む宇宙は有限なので
おのずと高い温度もその範囲内となってしまうけどね
>>628 速さには光速という上限があるのではなかろうか
大きさには現状、宇宙よりは大きく動けないという上限があるのではなかろうか
ふしぎ!
さすが大統一理論だ、俺には
>>631の言ってる事が理解できねぇ
ミスったorz
>>625 【残念です。】
力には、重力・電磁力・強い核力・弱い核力があって、今統一されてるのは
電磁力と弱い核力。電弱統一理論って奴だな。
統一されてると言っても、うちらの住んでいるエネルギー次元では、この2つは別々の力として観測されるが
高エネルギー状態だと、2つの力は同じものになる。
今統一出来てるのはこの2つ・・・次統一されるのは、この電弱力と強い核力だが、
これは更にぶっ飛んだ高エネルギー状態で統一される。
それより更に高いエネルギーで、重力が統一されて、4つの力が同じものとして描かれる大統一理論が完成するわけだが
こんなエネルギーを発生させるには、それこそ地球の円周じゃ全く収まらないような規模の加速器が必要なので
人間の科学力【練習相手になりません。】
635 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 13:07:10.20 ID:h33mgw1A
星から出る光ってその星の重力を受けてから出てるはずなのに
どんな高重力の星から出てても光速といわれる速度なの?
ぶらっくほーるって実は光を出してるけど重力が大きすぎるから
・・・・ってこと?
>>625の続き
ちなみに半年後に人類が作り出す(はずの)、史上最高のエネルギーが1万GeV。
Gev:ギガエレクトロンボルトについては自分でググって調べれ。。
この加速器にかかった予算が、確か日本円換算で、5500億円程度だったかw
強い核力が統一できるのは、100兆GeV。重力に至っては100京GeV・・・
蛇足だがこの加速器・・・スイスのジュネーブにあるLHCって言うんだが、半年後にこいつが稼動すれば、
質量の起源が実験的に確かめられる・・・予定w
残念ながらオブザーバー国として参加はしているものの、日本はこの設立に関与していない。
日本は日本で、JLCって加速器を作っているんだが、ほとんど噂さえ聞かない。
おまいらがシコシコ働いて、予算をつけてやってくれ。
・・・まぁ、高エネルギー物理を解明して、それでどうなるの?と企業と役人に突っ込まれると黙るしかないんだが(ノ∀`)
637 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 13:15:30.08 ID:mfaJ9Sha
>>635 ブラックホールは死んだ恒星の慣れの果てだからなぁ。
もう光は出してないだろ。
638 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 13:23:28.00 ID:mu7B1Eze
>>633 木星にカミオカンデを
作ってみたらどうだろうか。
639 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 13:32:53.43 ID:qSLPj1XR
一応日本にも加速器あったよな。どこだっけ
640 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 13:34:36.29 ID:xcy5NIFs
播磨のspring8か?
Spring8だろ
どこだっけか?
関西だった希ガス
戦前にも実はあったんだがGHQにより破壊された
>>639 スプリング8・・・兵庫県
Bファクトリー(旧トリスタン)・・・筑波
スプリング8の最大加速エネルギーが、名前どおり8GeV。
和歌山のカレー事件の砒素を特定するのにも使われた施設らしいな・・・
スプリングカレーを売り出して、新加速器の予算を稼ぐんだ。
643 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 13:46:48.16 ID:CsOhBrL9
>>635 光速は不変、でも時間は遅れるし空間は伸びるしで
待ってる人からすれば「いつもより遅いな…」になるかも!
645 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 15:26:17.22 ID:mfaJ9Sha
646 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 15:43:29.84 ID:qSLPj1XR
>複雑な効果により
一番大事なところがないよwwwww
647 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 17:12:26.23 ID:9vhl5ZO6
>>647 長くて途中で読むの止めた
どの辺がどう間違ってるのか誰か説明してクレクレ
649 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 17:23:50.67 ID:rh5BVMQr
英語なんか読めるわけねーだろって正直に言ったら教えてやるyo
650 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 17:27:50.54 ID:Tg2+HK0i
お、さっき重くて書き込めてなかったのか、
>>640-642 それだ!スプリング8!
スッキリした。ありがとう
でした。
>>649 技術英語はほぼ読めないと言っても過言ではないが、
それ以外の部分なら読める
ただ、そんな中途半端だと結局読売みたいに・・・
そう思ったら途中でめんどくさくなった
思ったより長かったし
652 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 17:44:40.68 ID:19uVCwAx
>>649 英語も読めない俺ちゃん涙目;;
教えてください。
>>648 俺の拙い英語力で解読したところによると
ブラックホールに物体が落ちる(事象の地平線の向こうに入る)ことによって
物体の情報が失われるということは起こらない という主張のようで
理由としては複雑な計算の結果
物体が事象の地平線に到達するより早くブラックホールが蒸発する
(事象の地平線に近づくに従って外から観測される落ちていく物体の時間が0に近づき
事象の地平線に永遠に到達しないように見える)から
もしくは事象の地平線の構成に無限の時間を必要とする
(ブラックホールができはじめてから事象の地平線ができる前にブラックホールが蒸発する?)から
と出たから
ようするに事象の地平線の否定なのかな?
654 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 17:56:09.19 ID:Tg2+HK0i
事象の地平線「内」に入るから見えなくなる
んじゃなくて
事象の地平線のギリギリで時間が限りなく0に近くなって見えなくなる
から黒い部分が存在するんだ、ってこと?
日本語になったところで理解できねーw
>>654 いや 見えなくなる(外部から情報が得られなくなる)
ということが無いよっていう主張みたい
ようするにブラックホールはブラックじゃなかったんだよ!!! >Ω
みたいなかんじ?
間違ってたら訂正ばしばししてくれw
657 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 18:08:13.19 ID:Tg2+HK0i
>>656 だめだwwwわかんねwww
現在地平線ギリギリで見えてる光は
ブラックホールに入る寸前のものだ、
って思ってるけど
実はそのギリギリに見えてる光が
引き寄せられたものの全てだ
ってk
永遠にダメ出しされそうなきがするからもう辞めようw
>>655 日本語へたくそでごめんね かーちゃんこういうの苦手だからごめんね
今までの説
事象の地平線内に物体が落ちるとその物体の情報は外部から観測できない
(物体は事象の地平線内から決して出られない)
今回の主張
事象の地平線内に物体が落ちることは無い(外部から観測できなくなることがない)
あるいは事象の地平線そのものが物理的に存在しえない
俺の解読をまとめるとこんなかんじ どうだろう?
>>657 多分あってると思う 外部から見ると事象の地平線近くに
引き寄せられたものが沢山集まって見えるんじゃないかな(↑の主張が正しければ)
一応用語説明 物凄く大まかだけど
事象の地平線
ブラックホールの超重力のせいで
そこから先に入ると光でも脱出できなくなるような領域の境界線
(光でも脱出できない=外部から中を見る(中の情報を得る)ことができない)
>>658 なるほど
これなら理解できるわ
これが「複雑な計算結果」から導き出されたわけだな?w
で、読売はブラックホールの存在自体を否定してしまったわけだ
661 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 19:04:25.70 ID:Vth5FuNK
>>636 >この加速器にかかった予算が、確か日本円換算で、5500億円程度だったかw
NHKの年間予算でおつりがくるな
あんな犯罪者集団より、こういう科学技術に使えばいいのにな
662 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 19:10:11.72 ID:E55cnk5q
いくら小難しいこと言っても、宇宙なんざ、俺が目を閉じた瞬間に消えてなくなる
その程度のもんだ
だが目を閉じたお前の中で小宇宙はしっかりと燃えているぜ。
664 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 19:18:13.85 ID:E55cnk5q
お前、聖闘士か…!
665 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 20:26:13.38 ID:97+F5CXE
君は小宇宙を感じた事があるか!
666 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 20:30:04.36 ID:0ZjertPS
それは星座の神話さ
667 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 20:33:14.15 ID:/RF8OsDI
ランンランrン
668 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 20:49:45.60 ID:/RF8OsDI
暇だよ
じゃぁ、ジョンタイターの話ってありえるわけ?
いまいち信じられんのだけども
670 :
既にその名前は使われています:2007/06/21(木) 22:01:48.95 ID:aDBvir/b
ブラックホールに入るとどこかに出口があるなんて
話もあったが、重力で潰れるどころかブラックホールが蒸発するまで
時間凍結されて無事出てこれるってことなのか?
入る前に潰れるんじゃ・・・
672 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 00:52:57.56 ID:S/U2dQpo
がんばって耐えれ
673 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 08:50:27.42 ID:DcfwcmAM
宇宙ふしぎ!
674 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 09:26:39.25 ID:5U0HRAIh
>>628 じゃぁさ、原子の動きっていうくらいだから、空間の中を移動してる訳でしょ?
それが円運動なんだか振幅なんだか知らないけど、とにかく移動してる。
なら、移動してる物体の速度は、光速を超えられないはずだよね?
って事は、原子の動きが光速に達した時点が最高温度じゃないの?
あ
ここまで書いて思い出したw
物質が光速に近づくにつれて質量って無限大になるんだっけ?
質量無限大の物質を光速にすることは無理だから、温度には上限があるのかな?
丁度いい頭の体操だなこりゃw
675 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 10:19:44.07 ID:OJRV8twA
よっしゃー書きまくるぜ!Ψ(`∀´)Ψ
676 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 10:20:22.30 ID:OJRV8twA
>>674 速度による温度ではなく、圧力による温度なら上限は無いかもね
そもそも宇宙は誕生当初、軽い元素しか存在しておらず。
全て核融合で重い物質が作られたというのが通説。
つまり水素が集まって出来てる恒星の内部の超圧力で
核融合→ヘリウムと理解できないほどの高熱
恒星が水素を使い果たしてくると、ヘリウムの核が出来ちゃって
核融合ができなくて核だけ冷え始める。
逆にヘリウム核の外層で水素が核融合始めて、
熱と質量による収縮を維持できなくなる→恒星の大膨張
更に中心核のヘリウムが増えて圧力が高まり
ヘリウムが恒星の核で核融合始めると恒星の再収縮が始まり
また恒星は小さくなる。
太陽は質量的にヘリウムの核融合までしかできないと言われてる。
677 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 10:21:01.00 ID:OJRV8twA
でまあこの核融合→燃料使いきり→膨張→更に重い物質で再核融合開始→収縮
をどんどん繰り返すんだが、どんなに重い星でも鉄の核になるとこれ以上
核融合ができなくなる。
最後はどうなるかっていうと、もう核融合が不可能になった鉄のコアと
外層の核融合での温度差が破滅的に広がって、核融合の熱で離れようとする外層を
核はもう重力で捕まえておくことができず、重力崩壊し大爆発が起こる。
最後は無残な核だけが冷えて残る。 これが星の一生。
でまあこのときに宇宙空間に飛び散ったガスや金属で新しい星系ができるんだが
地球に金属が豊富にあるのは、1世代前にどっかでぶっ壊れて大爆発した恒星の
残骸が集まってできた岩石惑星、ということになる。
太陽系自体が2代目の惑星といわれてるのは、水星〜火星までの間に金属を含む
岩石惑星が非常に多いからだってさ。
678 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 10:21:37.89 ID:OJRV8twA
それと水星〜火星までが岩石惑星、そして火星ー木星間の小惑星帯(岩石)
木星〜海王星のガス惑星、と綺麗に分かれて存在するようになったのは。
太陽の元となった1世代前の恒星が爆発して吹っ飛んだあと、霧状に漂っていた
あらゆる物質がまず最も多い水素を元にして、太陽の原型、原始太陽を形成。
それが重力を発して周りのものを引き寄せさせまくって成長したんだが
金属や岩石系は重いので、より重力に引き寄せられやすい。
逆に軽い水素やヘリウムは重力に影響を受けにくいので外部に残った。
それで太陽の周りは岩石惑星だらけ、木星より外はガス惑星だらけになったと言われてる。
679 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 10:21:41.14 ID:4l3Nc2lo
宇宙が落ちてくると危険なので注意が必要
680 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 10:22:16.25 ID:OJRV8twA
<ガス惑星のトリビア>
・ガス惑星に地表は無い、例えば木星は水素の海と、一応固体である固体水素の層があり
中心部分に若干の岩石・金属質が存在しているのみ。
いずれにせよ、狭義の地表とされる固体水素地点での圧力は、数百万気圧。
人間がそこに行ったら恐らく1mmぐらいのチリになるぐらいにまで圧縮される。
ZIPとかLHAとかいう次元ではないので、観測することができない
・木星と太陽の構成はほぼ同じ、木星の大きさ(体積ではない)が今の約9倍あったら
重力による核融合を開始して恒星になっていた、
その場合地球は二連星の大太陽・小太陽に照らされるSFチックな世界になっていたはず。
ただしこの質量には木星〜海王星の全ガス質量を合わせても足りないみたいで
太陽系には2つの恒星を光らせるだけの質量が無かった模様。
681 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 10:23:00.44 ID:OJRV8twA
月と地球が兄弟なのは最近の通説だけど
なんで月が常に裏側を見せずに回ってるかというと、あれは地球からちぎれてできた
破片が集まってできたからというのが、現在での通説だそうだ。
原始の地球と、とんでもない大きさの小惑星どおしが衝突した40億年ぐらい前に
バラバラにされた地球の破片の外側が地球の重力圏外にでちゃって、地表に戻らず
そのまま集まって固まって月になったそうな。
なので月と地球の構成物質は非常に似てる、が、地球の核の近くに存在するような
重い物質はあまり存在していない、地球の表面が小惑星衝突で吹き飛ばされて
軽い物質だけが重力により地球に戻らず、そのまま集まったと言われる根拠になってる。
こういう風に小惑星の衝突でできたものだから、月の公転と自転は地球とタイミングが
合ってしまって、裏側が常に見えない軌道になっちゃってるらしい。
682 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 10:25:29.21 ID:OJRV8twA
<月のトリビア>
・月誕生当初、距離は今の1/10程度しかなく、地球からは10倍の大きさの月が見えていた
当然満潮で潮位+100mとか訳の分からないことが毎日発生していたはず
現在でも月は年間1mずつぐらい遠ざかっているいるため
数十億年後には月はどっかに飛んで行っちゃうと言われている、なんか寂しい。
・当時の自転速度は地球も月も今より遥かに速かった
1日が14時間とかそんな感じだったらしい
・この小惑星衝突による月の誕生事件を「ジャイアントインパクト」という
アニメのエヴァの「セカンドインパクト」はこれの再現という意味で使われてる。
・月にのみ存在する未来の燃料候補ヘリウム3は、太陽風などの影響で月の表面に降り注いだもの
地球には存在しないのは、磁場によるバリア、バンアレン帯により地表に太陽風が届かないため
地球に磁場があるのはコアに金属が多分に含まれてるため。
もしこれが無ければ、生命は存在できてないぐらい、磁場って重要。
683 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 11:05:37.05 ID:OJRV8twA
ごめん訂正(´・ω・`)
誤)現在でも月は年間1mずつぐらい遠ざかっているいるため
正)現在でも月は年間4cmずつぐらい遠ざかっているいるため
表側には山脈などがあり重く、月の裏側は比較的平坦で、単純に
重い側がこっちを向いているってのでFA出てる。これは太陽系の
他の惑星の衛星の観測などで判ったこと。そもそも月の公転周期が
どんどん長くなってるって所に、タイミングがあって云々って説はムリがあったからな。
>>681のは20年くらい前の説だな〜
>>682の説は ID:OJRV8twAが脳内で勝手に考えた説かな?
月の公転半径が徐々に大きくなっているのは、古代の地層を観測すればわかることだが、
その値は発散することはなく、億年単位後にある値に収束して、完全につりあうってのは
かなり前に計算されてる。
月が離れていくのは、潮汐力と地球の自転の影響で、地球の自転エネルギーが
月に奪われているからだし、発散するわけねーしなw
>>680 木星の中心には、相当大きな鉄のコアが存在している。
あと、核融合の話だけどさ、
H > He > C の連鎖核融合は勿論あるが、鉄やウランクラスの重い原子を生成した
核融合はどんなに大きな恒星の中心部といえども無理と計算できる。
この辺は全くわかってないらしいが、いまの説では超新星爆発の時に生成されたと
考えているよ。
>>674 相対性理論によると、確かに物体の質量は外から見れば光速に近づくと
無限大に発散するように見えると計算できる。
ただ、原子レベルだと量子論を用いたな計算式で計算になるからな。
現在残された物理学の最後の壁が、この量子力学と相対性理論の結合なんだよね。
ひも理論ってのがカナリ有力だけど、まだ完全じゃぁない。
これ、完全に解いたらノーベル賞間違いないぜw
>>620 重力の井戸ってのは
>>619が言ってる事だと思う。
ただ、ブラックホールの底には特異点ってのがあって、ここは相対性理論でも量子論でも
計算できない全く計算の出来ない点。底なしの井戸=ブラックホールと思って良いかもね。
時間が未来にしか流れていかないように、ブラックホールの中では運動の方向が
常に特異点に向かって制限されるから、時間が逆に過去にも未来にも向かうことができる
ってのが、なんか最近の論文で読んだよ。かなり何回な計算式でびびったw
そんなことより、基地外人のせいで白虎ハイダテがとれなかったのがムキィ!
688 :
674:2007/06/22(金) 12:15:10.66 ID:5U0HRAIh
>>676 長々とありがとう 勉強になるわw
だけどちょっと待ってくれ、自分が言いたかったのは物質の摩擦熱とかじゃなくて
温度と言うのは原子の動きだって事らしいから、この場合熱と呼べる物なら
圧力や摩擦やそんなの関係無しに熱は熱じゃないの?
で、温度の下限って原子の動きが止まった状態なんでしょ?
じゃぁ、上限は原子が光速に到達した時点が上限なのかな?とか、でも質量がある物質は
光速にはなれないから、どこが上限なんだよコノヤローって話w
689 :
674:2007/06/22(金) 12:18:32.79 ID:5U0HRAIh
>>686 なるほどねー
って、もはや俺の理解を超えてきたw
690 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 13:21:04.67 ID:44sZooNu
>>674 速度が光速に近づくにつれ質量が増加>エネルギーも
増加ってわけで発散しちゃうんかな
トンデモ系かわからんけど以下のような文もあるっぽい
-------------------------------------------------------
「従来の物理学で温度に絶対的な下限(「絶対零度」)があるのと
同じように、量子重量理論は絶対的な上限(約10^32K)があることも
明らかにする。この温度で、時空そのものが溶けてしまうのだ。
宇宙の始まりを示すビッグバンは、猛烈な火の玉というより、時空を
凝固させた宇宙の冷却だったのかもしれない。幾何学と、その言葉が
示唆する、ここまで見たすべてのことがらは、事象の関係が凝固して
刻みつけられたものなのだ。」
ピーター・アトキンス『ガリレオの指―現代科学を動かす10大理論』
-------------------------------------------------------
ループ量子重力理論自体はあんまり主流ではないはなぁ
691 :
690:2007/06/22(金) 13:23:53.84 ID:44sZooNu
あぁ、最後の一文は量子重量理論てのがblogerのtypoかと
思って追加しただけです
しかもループ量子重力理論はよくしらんwww
692 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 13:36:58.73 ID:bgam/rxz
そもそも1秒に地球の7周半しかしないような速度に近づいたくらいで質量が無限大になるんか?
e=mc~2って、本当に正しいのか疑問。これって光速は不変という前提の下に考え出した式でしょ。
693 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 13:46:32.77 ID:89KcdYjB
ネ実って科学少年多かったのね
男はみんな好きだろw
695 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 14:06:21.21 ID:6wQFCmkA
696 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 15:14:38.37 ID:89KcdYjB
>>694 そうだなネトゲオタクばかりかと思ったが
おいちゃんちょっと安心
697 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 15:45:43.84 ID:OJRV8twA
あー長文書いたものですが
間違いもかなり多かったですね・・・・。
自分も勉強になりました、ありがとうございます。
>>692 今時相対論に喧嘩売っても良いことないぞ。
山ほど実証実験はされてるし、カーナビでさえ相対論の効果を取り入れないと使い物にならない。
例えば西に海が見える場所に住んでる俺が、意気揚々と車に乗って
相対論を考慮していないカーナビつけたら
俺の車は、沖合い約10kmの地点にプカリと浮いている。
宇宙関係ないかもしれんけど
あんまり宇宙船とか宇宙ステーションとか作りすぎたら
地球減らないか?
700 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 16:16:25.89 ID:XWlUrkqo
>>699 減るなw
そのうち他の惑星から色々採掘しだすんじゃない?
そのうち重力を振り切るエネルギーすら作れなくなるだろ。
地球オワタ
なんとなく、科学の進歩というか、生物の進化って、太古の地球で
「このまま地球にいたらヤバイ!」と気がついた何かがいて、
太陽系外でも生命(人間って意味でなく)を繋げていく為の途中なんではないかって気がしてくる・・・
逆に考えるんだ
地球が減ったら
重力も弱くなると
704 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 18:03:16.08 ID:bgam/rxz
>>699 そうかなぁ。
現に相対性理論の過ちを指摘する本はよく見かけるしなぁ。
近似的には正しい公式であっても、真に正しいかどうかは分からんと思う。
光速度一定、という前提だって、確かめられたわけじゃないでしょ?
古典物理学と量子力学の関係と同じ臭いがする。
>>704 後半はそのとおりで、もともと相対論は古典物理から導き出された理論。
物理学の範囲的には、ニュートンの古典力学や、電磁気学と同じだな。
これの量子論版が、近年注目を浴び出した超弦理論と目されてるが、
これまたシカゴ大学のお偉い先生が、
「超弦理論は、原始人のもとにコンピューターが降ってきたようなもの。あちらを動かせばこちらが動く。
おもろいけど、根本的なものは何も分からない。」とまで言ってる難解な代物だ・・・w
この意味で相対論に修正を求めるのはまっとう・・・というか当然の流れなんだが、
世にごまんとある、「相対論は間違いだ」なんて本は、宗教家か、テーラー展開も怪しい自然哲学者さんか、
物理学科崩れが書いたトンデモがほとんどなので注意汁w
一般相対論に言及してなかったら、その本は信用しない方が良い。
理由は簡単で、特殊相対論は大学二年で習う、数学的には高校生でも手を出せる代物なのに対し、
一般相対論は院まで行ってようやく習いだす難しい理論なので、その手の奴らにゃ手が出せんからなw
706 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 19:22:55.04 ID:JvrEOeu4
相対性理論を否定するのは簡単だが、肯定するのが難しいだけかと
>>706 否定するのが簡単で、肯定するのが難しいのだったら、その理論は間違ってるってこった。
相対性理論が間違ってるってんなら、重力レンズ効果の原理や、原子力発電所の生成するエネ
ルギーがどっから産み出されてるのか、相対性理論使わないで説明してみ?
708 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 22:55:35.31 ID:ZqDPoJtP
否定というか反証ってことかな?
反証可能性があるうちはまだ科学の領域だ。
その反証に対する反証がでれば否定が覆るし。
そうやって仮説と反証、再現実験を繰り返すのが科学。
観測も実験も困難な超弦はどちらかといえば数学の領域じゃね?
709 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 23:02:54.78 ID:89KcdYjB
超ひも理論おせーて
710 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 23:29:10.10 ID:6wQFCmkA
俺はニコニコの超簡易イメージで超ひもがやっと理解できた。
アレ言葉で説明するの果てしなく難しいなw
711 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 23:32:15.86 ID:ZqDPoJtP
>>709 その前にまず素粒子ってわかるか?
いや、まず電子・陽子・中性子ってわかるか?
712 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 23:35:20.36 ID:saJp4sca
713 :
既にその名前は使われています:2007/06/22(金) 23:56:49.22 ID:89KcdYjB
>>704 「相対性理論は間違っていた」系の本は、
物理系で院に行ってる奴なら笑い飛ばせるお笑い本。
まぁ、数学が苦手で地球科学系に逃げた物理学科崩れwの俺にでも、
笑い飛ばす程ではないけど、数々の間違いは指摘できる。
君がいうように、相対性理論は「近似的に正しいだけじゃないか?」
という考えは実に結構。それでこそ科学。
相対性理論を内包する様な、より発展的な理論があるんじゃないかというアプローチで、
不備を指摘していくのならいいんだけど、
相対性理論を疑う人のほとんどが、
「そんな変な理論信じられない」的な、無知から入ってるからなぁ。
速度をガンガン上げていくと過去に行けるって聞いたけど、マジ?
なんか、理論上過去に行ける
絶対間違ってると思うんだけど、それを証明できない
的なこと言ってた外人がいた
>>717 その外人は、自分で過去に行けるとか言ってるクセに、絶対間違ってるとも思ってるん?
意味分からん外人だな。
そしておまいは、「間違いであることを証明できない」という理由で、
「マジ」認定するん?
理論上な?多分これだと思うけど全然専門じゃないからウィキで許してくれ
過去へ遡るアイデアは、基本的には相対性理論上の現象や制限を踏み越えない仮説の上に成立しているが、スティーヴン・ホーキング博士は因果関係に基づく時間順序保護説や、
過去へ繋がる閉時曲線が構成されそうになった場合は重力場の量子効果が大きくなり、過去への経路ができるのを阻害するとの仮説を取り、
「そもそも未来からの時間旅行者がいないのがタイムマシンが存在できない証拠」として、過去への時間旅行を否定する立場を取っている。
ただし、タイムマシンが将来的に完成するかどうかに関しては「私は誰とも賭けをしないだろう」と、その可否に可能性を残す発言をしている。
聞いたのが結構昔だったから今じゃなにか証明出来たのかな と思って聞いた。
俺らは今現在を一方向に突き進んでると思ってるが
どこかで過去ループしてる可能性だってあるだろ
記憶も元に戻ってるから気づかないが
721 :
既にその名前は使われています:2007/06/23(土) 01:04:21.35 ID:2ui7kPtM
TNGにそんな話あったな
722 :
既にその名前は使われています:
時間が「進んでる」と思うのは人間だけらしいよ。