同人誌は容認してるくせに中国の遊園地批判する奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
31既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 21:39:22.95 ID:tYYTEG49
あと小学館なw 中国の知的財産権に対するないがしろっぷりは異常。
くれよんしんちゃんとかヒデー。

娯楽のない貧しい村で子供らにミッキーマウスを放映したら
ある日黒服がやってきて金せびったって噂もあるねw
これは都市伝説だろうけど。
32かっぱ ◆nLIxOxWMSI :2007/05/14(月) 21:40:43.96 ID:9jWJ/LCF BE:502550584-2BP(8)
日本も昔は〜って言うけどなw

市場が半端ないからな。。
33既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 21:41:08.52 ID:5/Gz/Oc2
著作権ヤクザと人権蹂躙国家のガチンコ対決かw
34既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 21:44:32.52 ID:WrCRhDZT
そもそも同人誌きもい
35既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 21:44:46.75 ID:oF4VheLk
>>29
同人からプロ作家になるヤツが多いから同人自体を締め出すと
新たな漫画家が出にくくなるから黙認してるてのを聞いたことあるな。
36既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 21:45:10.91 ID:HYjtCYzr
つーかあの遊園地国営なんでしょ?
すごくね?
37既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 21:46:34.70 ID:yNPRfXnF
     秋葉原 在日朝鮮人の街頭活動 「(駅前のチラシ配りが)一斉に撤去されるなら、やめる」
    http://www.akibablog.net/archives/2007/05/urinara_070513.html

同じような屁理屈でゴネてる連中がここにも!
38既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 21:46:58.83 ID:vBwFAZ++
まぁこれで中国の【異常性】を世界に周知出来たわけだ
39既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 21:47:40.64 ID:1vcJlmp+
二次創作物のくせに、おくづけに無断転載禁止とか書いてる同人誌ってなんなの?
訴えるの?訴えられるの?
40既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 21:47:46.44 ID:3vl53emk
とっくの昔から周知してると思うが。
41既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 21:47:51.54 ID:2R4KI816
ニコニコもヤバい
屁理屈こねて逮捕されないとかいっているがしらんぞ
42既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 21:47:57.73 ID:Kv5Lwd68
>>1
正論過ぎてつまらない。
43既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 21:48:55.11 ID:1aNwJEtn
規模が違うだろボケガ
44既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 21:50:45.92 ID:y4Ljft+5
>>43
同人誌の方が規模大きいわけだが。
45既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 21:53:24.52 ID:5/Gz/Oc2
まぁ、同人は言い訳できんよね。
46既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 21:54:58.15 ID:3vl53emk
人間は自分にとって必要なものは擁護したがる
47既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 21:56:30.17 ID:wfPpKGLL
>>1
ほとんどの原作著作者はとっくに知っててその上で黙認してるんだけど…?
48既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 21:57:22.95 ID:vIQlEjZw
需要があるのにエロバージョンを作らない作者が悪い

僕の下半身を満たしてよ

49既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 21:58:26.29 ID:HgvtXY4S
同人誌=人気のバロメーター、相乗効果で本体売り上げもうpうp
チュゴク=http://up2.viploader.net/pic/src/viploader469035.jpg
50既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 21:59:35.51 ID:tYYTEG49
著作権法wikiで検索して熟読してからここにレスしろよ。
先入観で無知と無能が言い争っても意味ねーから。
51既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 21:59:58.15 ID:NhiMHxJA
同人は同人で問題あるけど、コピー品と同列に扱うのは頭悪過ぎじゃね?
52既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 22:01:44.32 ID:uOLHdrN3
ニュース板で見かけたけど、コミケとかの閉じられた環境内でやり取りしてたから黙認されてたとか何とか。
で、委託販売やら最近のヲタ文化のブームで大っぴらに人目につくようになっちゃったんで目ぇつけられて、先々週警察の諮問機関だか何だかに懸案事項として取り上げられたそうで。
んで、今週末にコミケ代表やら識者やらが豊島区でシンポジウム開くそうな。
53アスラの愛の象徴SyasaとAsukan:2007/05/14(月) 22:08:42.71 ID:BXwBbZl7
>>47
俺の書き方も悪かったけど>>28を読んでくれ
あとさ、作者本人は訴えてやりたいと思ってるけど、出版社が許してくれないってケースは多々あると思うぜ
54既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 22:09:15.37 ID:/zKWGrmd
同人:エロい
中国の遊園地:エロくない
55既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 22:11:02.58 ID:vOWi6PA3
ドラえもん最終回って訴えられてたな
56既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 22:12:40.40 ID:C5InwnZS
ヲタ文化は昔から大事に育てられてきたものだけど
中国の場合はキャラクターに愛着とか全くないだろう・・・・。

シンデレラ像ぶっこわして観客見てんのにそのまま放置とか理解不能だ。
57かっぱ ◆nLIxOxWMSI :2007/05/14(月) 22:14:17.90 ID:9jWJ/LCF BE:376913546-2BP(8)
同人誌って金儲け目的でやるのではなく、好き過ぎてやるもんかもな。
58既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 22:15:00.59 ID:LMxBKX96
著作権違反は親告罪
FFの同人誌書いてる奴が■に文句言われて
これは御伽噺のキャラです!って言うかよw
59既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 22:15:07.81 ID:i+O5MSVX
日本の公務員の仕事が同人だったらヤバイだろ?
って話だろ?
60既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 22:16:45.40 ID:Mf2nLiaA
もうオナニーしちゃったし文句言えない
61既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 22:17:19.88 ID:s8CudeLg
意味分からん。

同人誌は著作元に貢献してるわけですが。
著作元もそれを容認してるわけですが。

バカジャネーノ
62既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 22:19:06.16 ID:6OTGO6KX
著者・クリエイターを保護する意味での著作権はそりゃ必要だけど
ドラえもんなんか明らかに違うんだよな。あれって誰が損するの?
63既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 22:20:25.89 ID:nIhFjVES
>>57
本来はそういうもんなんだが、昨今の同人は商業主義に走りすぎている。
64アスラの愛の象徴SyasaとAsukan:2007/05/14(月) 22:21:44.99 ID:BXwBbZl7
9割方>>61は釣りだと思うんだが、本気かもしれないという疑いを捨てきれない
俺の釣り判別能力もまだまだだな
65既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 22:22:07.97 ID:6OTGO6KX
あとコピーワンスも。TV番組ぐらい普通に撮らせろっつーの。何のために強制広告制にしてんだか。
66かっぱ ◆nLIxOxWMSI :2007/05/14(月) 22:23:26.49 ID:9jWJ/LCF BE:502551348-2BP(8)
>>62
買った人じゃね?中には本物だと思った人もいるとか?
どうみてもいいわけです

>>63
趣味;同人作家じゃないなら、オリジナル作れと思うんだがな。。
67既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 22:29:56.31 ID:eVWQKNZI
>>1
薄ら馬鹿の餓鬼は早く寝な
68既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 22:50:22.15 ID:urTObf3L
容認もなにもお前著作者じゃないじゃん
69既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 22:53:17.05 ID:urTObf3L
許すか許さないかは著作者が決めること
同人でも任天堂とかは訴えたりしたし
中国のもディズニーは訴えただけのこと
当事者が決めることでお前みたいな一般人が容認もなにもない
70既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 22:56:07.49 ID:5/Gz/Oc2
シナとヲタの思考回路は似たり寄ったり。
71既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 22:56:10.86 ID:o4v4YjUu
ちゅうごきの遊園地を批判する理由は

ガチヤバイと有名なねずみーに手だしてまんまと訴えられてるまぬけさ

を批判してるだけ、著作権云々は民度低いし親告罪だから批判はしない。
よくやるなーってスルーするだけ。訴えたときには応援するかもしれないし
しないかもしれない。とりあえずねずみーがんばれまけんなw
72アスラの愛の象徴SyasaとAsukan:2007/05/14(月) 23:05:17.48 ID:BXwBbZl7
同人書いてる人間は版権元に感謝しながら活動しろよってことさ
73既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 23:05:29.37 ID:Z2V3i4tq
今のドラえもんも他人のふんどしで金稼いでると思う
絵と声は変えるのに、肝心の中身は使い回しばかりですね
74かっぱ ◆nLIxOxWMSI :2007/05/14(月) 23:07:05.57 ID:9jWJ/LCF BE:565369766-2BP(8)
■のリメイクも・・・
75既にその名前は使われています:2007/05/14(月) 23:20:35.89 ID:Wxy6MoL7
支那畜は飯以外に「売り」はないのか?w
他は全部コピーで稼いでるじゃないか。
76かっぱ ◆nLIxOxWMSI :2007/05/14(月) 23:24:46.23 ID:9jWJ/LCF BE:62819322-2BP(8)
っ人海戦術
77既にその名前は使われています:2007/05/15(火) 01:08:41.87 ID:vsLvQHYV
過去に同人誌で儲けてると国税局が情報を仕入れ同人作家を無差別に襲撃調査をしてみたところ
大手サークルとなってるごくわずかな人達しか儲けが出てなくて調査費用の方が高くついたという事がある。
そういった大手はすでに税金の申告もしてたので問題があったのは一部のみ。
今でもときたま出てくる人もいるが、同人はほぼ趣味なので儲けになってる人を見つける方がムズイな。
78既にその名前は使われています:2007/05/15(火) 01:43:35.97 ID:lvaUKrhv
>>14 >>18 >>20 >>23
そこら辺はデマだぜw
ディズニーニのファンサイトなんて大量にある
商業目的と著しく作品イメージを壊すものに対しては容赦ねーけど
79既にその名前は使われています:2007/05/15(火) 07:21:28.94 ID:J7mnojE8
      _         _
    /::::::::ヽ      /::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::l_,,. -,,,,‐┴、:::::::::::l
   l::::::::::::::::/::::/⌒ヽ-'丶_;:/
   ヽ:::::::::/::::::::/       ヽ
    `- /::::::::::l        l
      l::::::::::::l (●), 、(●)、l
      l/⌒ヽl  ,,ノ(、_, )ヽ、∠
     (   ┐ /     ヽ l
     ヽ  ヽ  `-=ニ=- '/ /
      ヽ  \、 .`ニニ´//
       `ヽ  ー-- ´ィ
       /::::::〉フ::::〈:::::ヽ
       └─'    `ー┘
80既にその名前は使われています
●●
. ○