ドイツ人と仲良くなる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
622既にその名前は使われています:2007/01/31(水) 09:24:01.66 ID:Lkb2FIc5
ドイツ人 LV1 HP20 MP10

STR 9
VIT 10
DEX 8
AGI  7
CHR 7

日本人 LV1 HP17 MP 13

STR 6
VIT 6
DEX 10
AGI 7
CHR 10
623既にその名前は使われています:2007/01/31(水) 10:11:33.21 ID:AvN5jzKf
AGIは器用さなのぜ?
624既にその名前は使われています:2007/01/31(水) 12:02:15.77 ID:QuV83jxD
あれ? 重要なINTは?
625既にその名前は使われています:2007/01/31(水) 12:03:15.14 ID:rWdBvZ7r
キーボードクラッシャーはドイツ人

つまり永遠に分かり合えない
626既にその名前は使われています:2007/01/31(水) 13:46:56.81 ID:r63pdBDI
やっぱドイツ人だったか。アレは分かり合えそうにねーは。
627既にその名前は使われています:2007/01/31(水) 17:46:10.12 ID:ibImurVQ
EU権の人間はNA嫌い多いぞ、リアル以上に本音が出るのがネトゲだしね。
フレでイングランド人いるけどNAのNMシェルには入りたくないからってJPのうちに入れてくれっての
結構多い。
逆にカナダ人やオーストラリア、ニュージーランドとか平気NAに混じってるね、おれが知ってる範囲でだけど。
628既にその名前は使われています:2007/01/31(水) 17:47:38.28 ID:ibImurVQ
あぁ失礼カナダは思い切りNAだな、まあアメリカ人嫌いは多いよ。
629既にその名前は使われています:2007/01/31(水) 23:34:57.02 ID:wUy7pARD
アメリカベッタリなのは欧州ではイギリスだけだろなw
630既にその名前は使われています:2007/01/31(水) 23:38:20.38 ID:wUy7pARD
正確にいうと、 い ん ぐ ら ん ど w

もともと海賊の野蛮なやつらだしな
ブリテン島やアメリカ大陸に上陸して先住民ヌッコロして
勝手に自分の領土にして、黒人奴隷従えて、無理やりキリシト押し付けて
やつらね、ホントね、もうね、ぬるぽ
631既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 00:53:57.51 ID:XwDyRkpZ
そのアメリカへの移民、実はドイツ系が最も多い。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/German_American
632既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 03:25:24.01 ID:VL9715AE
>>631
アメリカで今現在最も増加傾向にあるのはラテン系、ラティーノだけどな。
同じドイツでも西出身者は東出身者のことを漠然と嫌ってることも多いよ、少なくともおれのリアル知り合い
はそうだね、政治信条とかじゃなくて経済的な格差からくるもの、統合の際経済格差を埋めるために西出身者は
多大な負担をしたし今でもその格差や負担は続いてるからね。
633既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 09:30:50.62 ID:hbYsxOOW
634既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 09:40:53.50 ID:hB0Qp8qq
ドイツの国歌はハイドン作曲だけあっていいな
635既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 09:41:50.72 ID:B7fySw6N
636既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 10:20:40.16 ID:3v+BKx3C
シュバインシュタイガーって「豚係」って意味なんだな。
豚係の癖にキングカジを・・・
637既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 11:08:46.54 ID:LQQsE9eq
an industrial product

a German invents it
an American realizes it
an English invests it
a French designs it
an Italian advertises it
a Japanese miniturizes it
a Chinese copies it
a Korean claims its origin
638既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 11:13:17.63 ID:LQQsE9eq
バッカ

ドイツのソーセージとビールと酢キャベツ(ザワークラウト)は天下一品!!
問題はそれしかないことだ。

がいしゅつだが。;;


日本人がヨーロッパに行って、
石の建物と、あのきつい顔はなれないだろうが、
ほっとできるのはドイツ・オーストリアくらいかと思う。
(ハンガリーはマターりしすぎるw)
639既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 11:15:07.32 ID:LQQsE9eq
ドイツ語から離れて長いことたつので曖昧ですまんが

mitってのは英語で言うwithじゃなかったっけ?
mit Sahneで「クリームつけて!」って覚えてる。
nicht mit Italia で「イタリア抜きでいこうぜ!」みたいになる??
640既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 11:15:40.30 ID:nUAHOLqQ
フンバルト・デルヘル
641既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 11:22:30.76 ID:PMHsoZgL
ドイツの女性って、NAよりも美人率がたかいんだよな。
仲良くなって是非ヤりたいわ。
642既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 11:24:55.03 ID:znK4VlWV
日本の国歌も滝廉太郎がつくればよかったんじゃね?
643既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 11:27:38.85 ID:3wyQKzbf
644既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 12:05:24.57 ID:ET8+e/Zq
>>639
Nicht mit Italien.より、Ohne Italien.のほうが自然…。
Not with Italy.より、Without Italy.のほうがいいでしょ?
645既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 12:16:20.10 ID:CEnmvr5y
21歳のドイツ人はこんな感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=ElrldD02if0
646既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 18:29:52.72 ID:ouPNiY41
ドイツの女性というとちょっと太目の恰幅の良いおばちゃんしか思いつかないのだが?;
647既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 19:00:11.53 ID:ScP+xDWJ
ビアガーデン
648既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 19:12:15.88 ID:vOu9uQZn
ゲルマン民族みんなゴリラ375
649既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 22:44:15.68 ID:BDSxIA3V
ま〜。こんくらい覚えとけばいーんじゃね?
good-bye. Hello. thank you. See you again.
             ↓
Auf Wiedersehen. Hallo. danke. Wieder bis.
650既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 22:47:04.98 ID:ZfG2i1pE
全部タブ変換できちゃう罠
651既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 22:55:21.06 ID:BDSxIA3V
んじゃ、これでwww
SEX. Fuck you. Go to Hell.
      ↓
GESCHLECHT. Du Arschloch. Zur Holle gehen.
652既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 22:55:56.66 ID:ET8+e/Zq
>>649
Tschues. Hallo. Danke. Wiedersehen.
Wieder bis.ってそんなに使わねぇよ…。
653既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 22:59:43.15 ID:BDSxIA3V
>>652
漏れに言うなw
グーグルの辞書で変換しただけ( ´ー`)y-~~
ドイツ語なんか知らんwww
654既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 23:12:42.53 ID:ET8+e/Zq
>>651
適当に訳すな…。Geschlechtだけだったら性別じゃ!!Sexが一番通じる…。
Geh zur Hoelle!! それじゃ、“地獄に行ってください”じゃんw
655既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 23:18:20.02 ID:gMQ2skPj
イタ公とPTするくらいならソロの方がいいが、ドイツ人となら組んでみたい。
イタ公と組めば負ける理由が見つからない戦闘で大苦戦。メシだけは立派ということになる。
砂漠のど真ん中で貴重な水を使ってパスタを茹でるんじゃねーよ、イタ公。
656既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 23:19:37.19 ID:BDSxIA3V
漏れは、フランス娘とPT組みたいわ(*´д`*)
657既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 23:24:46.06 ID:3FPUgIpI
non!
658既にその名前は使われています:2007/02/01(木) 23:28:03.65 ID:BDSxIA3V
je t'aime (´з`)y-〜
659既にその名前は使われています:2007/02/02(金) 00:46:19.92 ID:w4UvTNBM
>>636
どっかで読んだ記憶があるが、実際は地名由来らしい。
少なくとも「係」ではない。
660既にその名前は使われています:2007/02/02(金) 06:18:48.34 ID:cTsVEVz7
ぐーてんもるげん
661既にその名前は使われています:2007/02/02(金) 17:21:25.24 ID:zJ+HEyQv
>>633
礼装服にフリッツヘルムはめちゃくちゃ似合わんのう・・・

旧タイプのヘルムのほうがかっこいいのにな。
662既にその名前は使われています:2007/02/02(金) 17:25:20.83 ID:2HxFF7YE
Takahara FW75MF15
ゴール前の連携○
長距離移動×です。
オファーまってます^^
663既にその名前は使われています:2007/02/02(金) 21:35:53.81 ID:C1IhP7rc
仕事仲間にするならドイツ
ショッピング仲間ならフランス
友達にするならスペイン
エロイことする友達ならイタリア
ビジネス相手にするならイギリス
悪友にするならアメリカ
キムチ作らすならコリア
664既にその名前は使われています:2007/02/02(金) 21:39:25.03 ID:xmHYk9Lh
|ハ´ ) ・・・
665既にその名前は使われています:2007/02/02(金) 22:31:11.86 ID:G0IjZKaJ
>>664
そこはご飯を食べに行くなら、だな。
666既にその名前は使われています:2007/02/02(金) 22:34:22.54 ID:vTWSB1hl
まぁ相手の言語に対する準備をやるよりも英語話者であることを期待する方が現実的だと
思うよ、ドイツ人、フランス人相手だと。
俺の経験だと、フランス人の方が英語がうまい。ドイツ語の方が英語にずっと近いのになw

ドイツ語は殆どわからんので、ちょっとしたフランス語の表現をば。基本的に全部敬語。

ありがとう:merci / merci beaucoup どういたしまして:de rien ごめんなさい:pardon
ちょっと待ってください:un instant, s'il vous plait
私は日本人です:男が言う−je suis japonais. / 女が言う−je suis japonaise.
英語/日本語話せますか?:parlez-vous anglais / japonais?
私は英語/フランス語が話せません:je ne parle pas anglais / francais.
英語で会話しましょう:parlons en anglais!
PT組みましょうか?:on s'aide?
それはできません:je ne peux pas faire ca. / c'est impossible pour moi.
〜さん:男 M 〜 女 Mlle 〜 既婚ならMmeだが、わからん場合・独身の場合は
たとえお婆さんでもMlle。
ただ、オンの名前に敬称つけて呼ぶことは普通しないみたいなので、これはなくてもいいかも。
667既にその名前は使われています:2007/02/02(金) 23:46:53.81 ID:IuUkzp/9
>>666
フランス語って読み方ルール知らないと読めねーなw
c'estなんてセだぞ、セ!
そして単語の一番後ろの子音は普段は読まないくせに、リエゾンとかになるとしっかり読みやがる!
668既にその名前は使われています:2007/02/03(土) 05:54:37.82 ID:oqUUEKkO
フラ人いわくフランス語は世界一美しい言語らしいからな
3月になったらフランス語が飛び交う悪寒大

ヨーロッパ風の韓国人が大量に来ると思ってた方がいい
過疎鯖ほど大変なことになるぞ
覚悟しとけ
669既にその名前は使われています:2007/02/03(土) 11:27:32.39 ID:DKqoZi5J
>>666
GJ

>>668
欧州のチョンはオランダ人。といいたいところだが・・・。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLJ%2CGGLJ%3A2006-37%2CGGLJ%3Aja&q=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E3%81%AE%E9%9F%93%E5%9B%BD&lr=
グーグル先生はそうは仰られておられないなw

フランス映画とか好きだからなあ、俺は。まぁ国と国民性は嫌いなんだけどwww
670既にその名前は使われています:2007/02/03(土) 16:07:02.08 ID:oqUUEKkO
英語しゃべらないフランス人がゴロゴロ居る
日本人も英語しゃべらない奴多いけど
面倒とか難しいとかそういう学習レベルの話じゃなくて美意識どうこうの話だからな・・・
ハングル語が世界一数学的と言ってる韓国人と同じようなもの
671既にその名前は使われています
確実にヨーロッパの韓国はフランス人だろ。
愛国心と自国の文化を愛する事は日本人も見習いたい、良いことだと思うが、でも、オーバーすぐる。
イギリス人の友人としばらく滞在した事があるからあの国の醜態を知ってる。
ドイツでは英語は通じるのに、フランス国内で英語話すといやーな顔される。
とにかく合理的に考える。とにかく向こうに行ったらなんでもビジネスライクに考えたほうがいい。
とことん、心のそこから日本人とは相性悪いと思う。もう2度とあんな国にいかねーよ、ハゲ。
まあ、元々日本語と必要最低限の英語以外、しゃべる気なんてまんざらねーけどな。
帰ってきてはじめて解る、日本のよさって物を感じた('A`)

ああ、あと血迷っても変なブランド(笑)工場とか行くなよ。恥晒すだけだから。