【みんなで】ファンタジーアース A鯖ホルデインスレ16【生還】

このエントリーをはてなブックマークに追加
853既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 02:05:25.65 ID:1MpAuqtc
まー戦争メインのゲームでマゾ要素なんて要らんわな。
ましてβ中なんだし、色々新規も試せるようにしてやりゃいいのに。


金に困ってるなら俺も含めて古参の連中ならまずくれるはずだ
困ったら恥ずかしいなんて思わずに首都で声掛けてみるといい。
あんま過度だとクレクレ君UZEEEEEになるかもしれないから、まー程々にな。
854既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 02:07:54.84 ID:GDvZGNLI
レインなぁハイドスカにはすごい嫌なんだよ
痛くなくてもまた一からやり直しだもんw
855既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 02:10:40.36 ID:1MpAuqtc
>>852
相手スカが一人ならそれも言えるがな
戦争は多人数同士だ。
ついでに言うと状況次第で何が正しいかも変わる。

お前の言ってる事が正しい時もあれば間違ってる時もあるって事だ
常に自分の考えてる状況でしか物見れないならnoooobと変わりないぞ。
856既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 02:14:34.76 ID:xrIMumRi
>>855
エルスレでは弓スカはただのマスコットだという結論に落ち着いてるが。
まぁ、そうかもな。レインでサラが止まる時もあるのかもしれん。

済まなかった、俺が間違ってたよ。
857既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 02:16:55.80 ID:FCWCN+rv
レインはピンポイントで狙う物じゃなくて、複数人で広範囲に無差別にバラ撒くのが目的。
元々使用目的が全然違うし、レインだけ連射してガス欠になるようなスカと
イーグル・トゥルーで止めてくるスカを同列に考えてる時点でおかしい。
858既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 02:19:29.85 ID:PAnjMGiC
ついでに言えば皿だってLv40リング装備の奴ばっかりじゃないんだし
レインだけでも皿に取っては相当薬の消費が違うよ
859既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 02:29:42.09 ID:TFxxni6c
低レベルと40レベルの皿持ちとすれば、レインは喜んで突っ込んでいく。
なぜならばこける位置が予測でき、無敵攻撃できてお得だから。
また、ホルはいつも皿の数が少なく火力負けしてる気がする。
レイド/トゥルー/イーグルは多方向からやられると、発動がつぶされるし
こけても後ろに弾かれて、射程外だったりするのでこちらの方が
怖い。前線でオリと同列にいれば、こちらの方が怖いとわかると思う。
860既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 02:35:02.00 ID:Gc1bKyGw
普通ヲリラインにレインなんか撃ち込まんだろう
861既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 03:20:12.59 ID:wpxtVDdt
というか、レインだけ別にして話されるよくないと思う弓使いですが
TPOでトゥルーとレインとイーグルと蜘蛛を使い分けるカンジが普通かと思うのですよ。
それよりも前後ろにしても、場所取りこそが弓の本骨頂かなぁと。
敵に姿をロックオンされないように、常に戦線の横を意識して、的をかえてくと
いいですよー。

ダガー崖登りと合わせて、弓講習とかしたら人集まるかな・・・(´・ω・)

あと昔ならいざしらず、最近のエルサラは結構固まってるのでレインのエサです。
場所取りしないと、それはもうダメですけど。
862既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 03:21:19.35 ID:c0xNOfmF
火力不足はあると思うね〜
ヲリも皿も全然足らない気がするよ
で、弓はそんな感じで敵のレインが怖いのか
全然後ろからレイン撃ってる始末だし
とりあえず、弓の人消せって言わないから
両手ヲリか皿2ndでホルにつくってよ〜
氷>レイン解凍やバッシュ>ピアなんかの
連携(?)が多いのも弓が多すぎるせいなのかもね
863既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 03:24:43.23 ID:wpxtVDdt
あ、あとエサでゴチと言っても、削る時と止める時の判断はしないとですね。
発見されてるのにレインで対応は、厳しいですよ。
864既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 03:40:30.55 ID:4WYRIiNi
今日の戦場はバッシュ入れたら、必ずカレスが飛んで来た。
その場で言おうにも、スタンした敵にルート入れないで下さいじゃあ
新規さんには何の事だか分からんだろうし、バッシュした敵にカレス
しないで下さいでも、自職以外の技の名前を覚えてる新規さんが少なそう。
そもそも他職の技名を調べるような新規さんは、上書きの事も知ってるだろうし
いったいなんて言って注意したら良いんだぜ?
865既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 03:50:17.48 ID:75pM55ab
ピヨってる敵には氷は撃つな、とか。少々乱暴な言い方だが。
理由は手が空いた時に軍チャで説明。
まぁ軍チャ見てなかったら意味ないけど…
866既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 03:57:57.65 ID:PAnjMGiC
カレス発動モーション→バッシュ命中→カレスが飛んでいく→('A`)

ごめんなさい
867既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 07:04:19.24 ID:t2SkUgIY
昨日戦争何回やって思った事を書こう

ヲリ→頑張ってはいるが他国との平均Lv差が高いためいつも少々押され気味。

サラ→ヲリと間を少し空けすぎだと思う。空けすぎなためヲリがバッシュしても即座に攻撃に移れてない

短スカ→適度に妨害している?とゆうかあんま見ない。

弓スカ→解凍レンジ
868既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 08:43:22.03 ID:Cp6fvMhN
己に甘いヲリ乙
869既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 09:19:07.93 ID:2ruw+ZRe
凍結はスタンが解除されるので慎重に。

とかでいいんじゃね
870既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 09:24:50.47 ID:WhwfoJ0A
全体的にイマイチまとまって動けてないと思う。
バッシュに合わせてヘビスマ、ランスうったり、
解けたあとのバックステップの位置に回り込んでヘビスマ(+回り込んだウォリを弓が支援)
といった連携がめったに見られない。
そしてウォリ主体の小集団に突っ込まれるとあっさり各個撃破される。

でも少しずつできてきた感じもするなぁ。そんなワタクシようやく両手20歳。
871既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 09:40:14.90 ID:pUhHjWLW
レインばっかりやってる人は『基本がわかってない+当たらないからレイン行っとけ』みたいな感じがあると思う。
もちろん使い分けてる人はいると思う。
(ヲリにスパイダー、皿にトゥルー、瀕死の敵にイーグルとか)

そういえば、ホルの前線は回復しようとしたヲリが下がるとみんな一緒に下がるのやめようぜ。
気づいたらみんな下がってて取り残されるってことよくあるんだよねー。
下がった人がいたらその分をカバーする意味でも前でなきゃ。
872既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 09:40:19.08 ID:SA/qLSnn
突っ込んできた敵サラが凍ってるときはウォリが近づけなさそうだから
パワシュで割ったりする事も有るけどそれを言われてるのかな。
ゴチ用にパニでも持っといた方が良いだろうか。
873既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 09:43:28.57 ID:pUhHjWLW
パワシュはスタン用だと思うようにしてる。
凍ってるのは基本的に壊さないほうがいいんじゃないかと。

そういえば、みんなに聞きたい。
弓スカは短スカにどうゆう対処をしたらいいんだろうか?
874既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 09:43:33.62 ID:SA/qLSnn
それってのは解凍レンジの事ね。
ピカって光るから回りからすれば目立って写ってるかもしれない。
875既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 09:52:01.41 ID:2ruw+ZRe
>>872
そういうの割るのは味方皿
ヘルまたはランス→ライトニングのコンボでどっちでも400近いダメ+DoT

弓は氷割るんじゃなく、凍ったヲリのフォローしにくる敵皿を狙う
あるいは氷を割りにいく味方皿を狙う敵弓とかを狙う

つまり味方よりも常に1歩前線を視点に置く。
876既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 10:37:09.45 ID:m/2wslMA
まあ、イーグルだけ撃ってろとか言うのは明らかに荒らしだな
877既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 10:37:47.40 ID:7nWMTJu9
>>875
そうやって戦線をコントロールするのが、弓氷の仕事だから
状況判断が一番できないとダメかもね。
878既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 10:50:57.36 ID:nUgl9FFS
>>873
レイド、クモで近づけさせない
そうすりゃ短スカは仕事ができない
879既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 10:58:01.53 ID:6HfOMC8i
基本的に弓も短剣もスカはやるべきことは同じなんだよな
敵ヲリを弱体、敵皿への妨害、敵進軍の妨害、味方の援護

前線を脇から突いて3、4人のヲリ・スカにガドブレかまして、逃げ切れずに
死んでも、拠点戻る前にそいつらを味方が始末してくれるの見るとすげーうれしい

ランキングには反映されないが、短剣スカは楽しいぜ
880既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 10:59:01.47 ID:uktVw/5F
・たった一人で突っ込んでくる敵ヲリ×3に対処できず倒せずに何度も突撃、生還を繰り返されてる
・弓部隊が機能していない、前にでない出れない
・皿は敵弓に詠唱つぶされてる、前に出ない出れない
・ヲリは味方援護なしで敵後衛を狙うが敵後衛と待ち構えてるヲリに連携されて短命

後衛から見たらうまく行ってない時はこんな感じ
881エルスレから抜粋:2006/11/30(木) 11:04:51.56 ID:pUhHjWLW
644 :既にその名前は使われています :2006/11/28(火) 18:01:14.91 ID:y9bd9eQe
前に出てレイン撃とうとしているブレイブな弓が味方にいても、
敵チキン弓の後ろからの攻撃につぶされるわけでなw

自軍の弓スカの質が敵に比べてどうしても落ちると感じてるヒトは
どうして敵の弓の方が効率的に動けているのか、ってのを
考えたほうがよくねーか?
要は味方全員が不甲斐ないわけですよ。

プレイヤーのスキルで劣る、って単純なレベルの話もあるけど
それ以前に不利な状況下で引けばいいのに無理やり突っ込もうとしてるから、とか
色々理由はあると思うけど。

弓スカからすれば味方ヲリが敵ヲリから守ってくれて、敵スカにプレッシャー与えてくれれば
いくらでも前に出て弓撃ってやるぜ、って感じだ。


882既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:08:47.48 ID:c0xNOfmF
>>881
っつっても盾になるヲリの少なすぎる事といったらないよ
883既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:10:09.90 ID:pUhHjWLW
まあ、ホルは皿とヲリ少ないきがする
884既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:12:18.03 ID:m/2wslMA
なるほど、今日はオリ叩きですね。
885既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:12:28.37 ID:2ruw+ZRe
完全にどの職も他職のせいにしてやがんなw
さすがとしかいいようがない。フッジサーン
886既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:13:28.68 ID:6HfOMC8i
>>881
それってでもヲリも同じような意見だと思うぞ
どっちが最初ってもんでもないだろう
これやってくれたら俺もがんばる、じゃいつまでたっても出来やしない

だから俺は妨害はやめねぇ。いつもすぐ撤退する人たちが踏みとどまって
前線維持するようになってくれた時には連携も可能になるしな
ふみとどまるようになったらやるなんて言ってたらいつまで待っても
そんな日はこないさ
887既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:15:45.38 ID:pUhHjWLW
まあ、抜粋したけど、たたくつもりは毛頭なかったりする。
叩きだと思ったやつごめんな。

とりあえず皆いっしょにがんばろうぜといいたかったんだ。
888既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:19:32.81 ID:xRtFJj99
>>880
ほぼ同意
毎回エルヲリに邪魔されるから前線いけない弓スカ

コケた相手ヲリに3人ほど群がって起き上がり無敵で餅つきくらってたのは呆れた(´・ω・`)
889既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:20:57.21 ID:uktVw/5F
ヲリでも皿でも短剣スカでもいいが突っ込んでくる敵ヲリに対処していこうぜ!
こっちが意識してるのが伝われば相手も突っ込みにくくなるでしょ
890既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:32:07.07 ID:m/2wslMA
一番いいのは鈍足。一発でお帰りいただけるのはアムブレ。殺しきるならガドブレ。
突っ込み始末・防止には片手オリ。
891既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:34:18.00 ID:pUhHjWLW
て、ふと思った。攻撃が上書きされなければ(つまり全部あたる)弓もいらない子認定されないのかな?
892既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:34:30.81 ID:m/2wslMA
氷が抜けてた。火が5人もいたらもう突っ込むのもいや。
893既にその名前は使われています :2006/11/30(木) 11:37:19.78 ID:vTLJx8ZY
前線は敵の魔法やレインなど、避けても避けてもどこかで食らいます。
見方の援護射撃などあると、ヲリは見方信じて前線上げようとがんばれる。

エルなどの前線みるとわかるけど、ヲリのすぐ後ろに皿がいる。
さらに援護する皿&弓がちゃんといる事が多い。
この陣形をホルは見習うべきかもです。

何が良くて何がダメなんて、その状況で変わるものかもです。
レインなんてとか言ってる人は、こう考えてほしいです。
レインはあくまで前線の弾幕であって、敵前線の魔法1つでも止められれば、良いじゃないですか。
攻撃当たって怯まない敵は、ヲリだけなんですから。
そんな敵ヲリは見方ヲリに任せて、敵ヲリ援護する皿スカを足止めできれば、前線ねばれると思いますよ。

ダガー島?でしたっけ?中央の狭い島が戦場の混戦とかは、混乱しますけど。
最近は結構ホルも出来てきてると思うところも。
敵見て覚える事、学ぶ事、いっぱいあると思うので、がんばってください。
あとは今はβ中だし新規の人はヲリ皿スカ、いろいろやってみるのも良いかもですね。

長々とすみません。一ホル国民より
894既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:40:14.71 ID:m/2wslMA
>あとは今はβ中だし新規
βなかだし新規、に見えた俺は末期。
895既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:45:49.11 ID:6ocF+bjq
おまいらが弓たたくから最近弓スカ少ないだろ
敵皿がランク上位に5人以上とかザラ
こっちは圧倒的に10代20代が多いんだから裏方やる人もサーチしたりして
職バランス考えて前線にでれるときはでようぜ
896既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:45:49.54 ID:mHRxfJz8
敵両手ヲリがツーマンセルで突貫してくることがある

○        ●
  ○       ▲ ●               →弓らしき味方達が居る
                       ■

○=敵両手 ●=味方両手 ▲=味方片手 ■=味方皿

端的だが、こういう状態のときにどうしたら良いかいつも迷う。
先頭にバッシュしてもおそらく後ろの奴に皆吹飛ばされる
じゃぁ後ろから止めるにしても、おそらく最初の奴の突貫に
両手も皿も回るからスタン後の火力が期待できない。
そもそも皿が火を持ってない、氷だったらどうすんだ?
こんな感じで頭がグルグル回ってるうちに何も出来くなる。
単純でベターな案を提示してくれるととても助かる。
897既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 11:48:37.82 ID:pUhHjWLW
そうゆうときは弓スカが蜘蛛ヤッテクレルヨ
898既にその名前は使われています :2006/11/30(木) 12:01:00.39 ID:vTLJx8ZY
>>896
その状況だと敵の出方待ったほうが良いかも?
敵が両手なら必ずどこかで突っ込んできます。多分両手を狙ってくる。
その時にバッシュ狙うとかですかね。
見方の前の両手が、もう一人の敵両手を仕事させないようにできれば、尚良しとかですかね。
899898:2006/11/30(木) 12:05:28.84 ID:vTLJx8ZY
漢字間違えてるし・・・。
《最後の行》見方の前の両手が、⇒味方の前の両手が、
900既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 12:05:49.83 ID:6HfOMC8i
>>896
とりあえず攻撃する、でいいんじゃね?
当たらなくても別にいい。相手にプレッシャー与えるだけでも
敵は動きを制限されるんだから、味方もやりやすくなるし

攻めあぐねてまごまごして何もしないのが一番よくないと思う
901既にその名前は使われています:2006/11/30(木) 13:02:19.83 ID:gMApHv7h
>>896

片手が1人バッシュ→両手2人でボコる→皿が1人を凍らせるかウェイブで吹き飛ばす→
敵1人倒して体勢を立て直す→片手がもう1人をバッシュに行く→みんなでボコる

が理想と思う
902既にその名前は使われています
半年ぶりに復帰した者なんだが
ハイブリッドのスカやるならどうスキル取るのがいいかな?

今 トゥルー パニ ヴォイド 取ってあるんだけど、スキルリセット利用してヴォイドをアムブレに変えてみようかなと思ってる
どうだろう?