RMT会社がセミナー開催するのにおまえらは

このエントリーをはてなブックマークに追加
921既にその名前は使われています:2006/07/11(火) 23:58:26.56 ID:UqhA04jN
>919 神現る。神よ、RMTからFFXIを守りたまえ。

して我らはいかにすべきかお導きください。
922既にその名前は使われています:2006/07/11(火) 23:59:54.91 ID:SOJlAWxN
>>921
で、お前はこっちの質問に答える気があるのか無いのか、そもそもこの質問にすら答えないのか。
923既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:02:10.98 ID:duWepAT0
また、プレミアムサイトでもここいらの状況はある程度あって、
当初は月に一回質問事項を纏めてスクエア側に聞いてその結果を
公表するとか、或いはGMポリシーの発表とかをどううまくやるかとかの
議論があったように思う。

しかし、問題は筋道立てて話す人ってそんなにいないってのがまずある。
ゲームは大抵の人にとって何か楽しいからやるもんなんだけど、それだけ
なのね。MMOになって時間を長期にわたって、週末に集中的に注ぎ込む
ことを求める仕様になってからそこいらがなんか違ってきている。
924既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:04:30.33 ID:duWepAT0
>922 うーん、どうでしょう。

まぁ、このスレは100もいかぬうちから俺の独演場と化しているだけで
あなたは便利なペースメーカーだったわけだからお礼で答えないことも
ないかもしれない。とほざいてみる。つうか、あんたは俺より頭がいいんで
(書き込み方からわかる)、しかもそれをちらつかせて書いているんで俺は
用心してるのね。それがこういう答え方してる原因。
925既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:07:08.99 ID:duWepAT0
となると、問題は上のほうでさんざんつっこまれたゲーマーにとっての
世間という話になる。はたしてゲームの外でみんなにできるだけ聞こえるように
うんたくたれあっている場所ってばゲーム自体にいい影響を与えているんだろうか?

匿名掲示板の利点を生かしてプレイヤーの世間を広げるのに役に立っているんだろうか?
むしろせばめているだけじゃないだろーか? しかもなんかやたらと住人が暴走する
傾向になるし、最近はプレイしていないくせに夜中に大量書き込みする奴が
でてきたしなぁ?
926既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:11:07.51 ID:3DEbzB8W
839 既にその名前は使われています age 2006/07/10(月) 23:46:04.42 ID:1dZdb15g
>837 長文を期待してたのか。今日はなんか忙しくてちょっと無理。
明後日には時間が出来てここでじっくり話を聞けるかな。それまで
良かったら保守しといてくれ。
927既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:11:59.83 ID:R1++Kwmn
●どうして質問に答えないのか【>>900
まだ考えがまとまっていないから答えられない。
このスレは自分が占有するので、RMTの議論がしたいなら業者通報スレに行ってほしい。
突っ込みは後でしてもらっても構わないが、その時には寝ているかも。
(※彼は寝ている間のレスには個別レスはつけない)

●ネ実やプレミアムサイトに人が集まる理由【>>896
・サーバーの枠を超えてFFXI内で何が起こっているのか知りたい。
・同じゲームで繋がっているという連帯感の中で雑談をしたい。
これらの理由がRMTを否定する方法の鍵になるかもしれない。【>>910後半参照】

●RMTを消す方法
上でのべたことから考えるに、
馴れ合わずに変化を貪欲に取り込み、簡単にゲームの中で組む相手を切り替えられる能力(?)を得れば、
ゲーム玄人にならずともRMTを消せるかもしれない。

●問題点
NAではRMTが蔓延しているのでNAを切り捨てる必要がある
ネ実で語られる現状と実際のゲーム内には違いがあるのでは?
などなどまだまだつづく
928既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:12:19.38 ID:duWepAT0
素直に考えて、ゴールドファーマーが成立するってんならゃ、そんじゃそのPCに
フォトショップを入れて日本のアニメをYoutubeで見せて、ジャンプとかは
スキャンして送ってお絵かきしてもらったほうがもっとお金になるってのと
距離が近いんじゃないだろうか?

しかもゲームが好きで仕事でやれて集団行動に慣れてて統率も取れてて
惜しみなく働くし、真剣だ。あえていちゃもんをつけるなら煙草と文化の
違いくらいだが。

んで、こういうのは当然ながら大作路線をとっているスクエアの各シリーズで
よりコスト削減の可能性があるってことになる。鯖にしたって鯖管理者の
給料考えたらどっちに置いたほうが楽ってことになる。人件費が安けりゃ、
GMツール使える人数だっていくらでも増やせるし、しかも市場としては
遥かに大きいしね。
929既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:12:54.02 ID:R1++Kwmn

まとめようとしたけど話の流れが全く繋がってなくて、
接続詞で文をついだはずなのに実は違う話にすりかわってて難しい・・・
途中で突っ込まれてもまともに答えてないし、意見を取り入れた様子もないし、ひたすら独り言を言っているだけ。
もっと筋道立てて文章を纏めて、推敲して、改行部分も読みやすいところにしてからアップしてくれ

>>924
RMT肯定派でも否定派でもないのなら勝ち負けは関係ないのだから
ID:SOJlAWxN に突っ込まれても困る必要は無いんじゃない?
何に用心してるんだ?

930既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:13:50.62 ID:duWepAT0
>926 おお、粘着なファンができた。うんじゃ戻るかね。

>927 占有する気は無いが、俺以外にネタを出す人が居なくてなぁ。
規約規約いうてもろくなことはないだろ。
931既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:15:21.52 ID:FC3mXupp
最近はプレイしていないくせに夜中に大量書き込みする奴が
でてきたしなぁ?

自己紹介乙
932既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:17:03.79 ID:duWepAT0
>929 うんとね、賢い人でかつ議論が好きな人は何を言い出すかわかんない
からよ。かといって言われたあとだとおぉ、その通りと俺は真っ先に思っちゃうので
できるだけネチネチ切り返しているだけ。

ようするに隠しだまがあらかじめ何個も用意しといて、言葉の定義を
かっちり定めてこっちを足止めしてから議論に入る人らしいんだけど、
それは法律とか哲学とかでやって欲しいんだわ。
こっちは書きながらあっちいったりこっちいったり、ときどきほんとは
ここまでいくはずだったことを書いてたりするわけで。
933既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:17:24.58 ID:R1++Kwmn
>>921
>>919が導いてくれてるよ
つ「自分でWordでもPDFでもいいから纏めてUP」
934既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:25:01.64 ID:duWepAT0
ともかく、プレイスタイルってかそれごとに世間がこじんまりまとまっている
状況があるらしい。そして、その世間をうまく守るのにRMTが使われたりしている
らしい。あるいはその世間でRMTが常識なんで使っている。

んじゃ、その世間をどうやって広げるかとか、どうやって関わるのかって
話で、そのときにゲームの外にある掲示板やらチャットルームやらがなんか
役立つだろうって話。たぶん、ここいらはかなり固まってきたけど、
問題はその中でどうして匿名掲示板が強いのかと、その機能なのよね。

935既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:25:48.07 ID:duWepAT0
匿名掲示板ってのはそれぞれがある程度の流儀を守っていろいろなネタを
どんどん投じることが出来る反面、流れができるとそれに逆らいにくいんだな。
だから、その流儀が少し変わればどうかってのがぼんやりとある。
 一方で、ゲームを作る世界が変わってきつつあって匿名を盾にデザインや
運営と結びついている幻想が決定的に薄れるような状況が近い将来出てくる
かもしれない。アニメにしてもセル絵じゃなくなったあとも韓国や中国の
スタジオに外注しているわけで、それを考えるとゲームもかなりいろいろと
かんがえるべきところはある。となると、ゲームの仕様を読み取って
こうだとか、そういうの自体がいつまでも成立するんだろうか、スクエアの
世界万人向け路線ってのは成功するのか正直危なっかしいというのは
スクエア映画がおおこけしたのをみての感想で独断だけど。

ともかく大作路線でぷろでゅーさーだけ社内ってのは細かいことさえクリア
すれば外国で作られても全然問題は無いわけで。事実台湾メーカーが
版権物に手を出しつつある。
936既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:28:53.50 ID:FC3mXupp
β版の時はユーザー作成のコミュニティサイトはあった。
■eがそれを潰してネ実、したらば(現壷)に人が集まったんだよ。

強いって言うよりそういう流れがあったんだ。
937既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:29:14.90 ID:duWepAT0
>933 うんとね、俺にとってはここに書くことに意味があるのね。
わからんつっこみもそれなりに励みになるし。ここに書いて自分の考えを
纏めるのが俺の楽しみなの。

で、主張は一番簡単なのはゲームの中のことはゲームの中で纏めるのが
一番正しい。しかし、ゲームが人と人の繋がりを前提にして取り込み始めた
ため、人が持ち込む色々な要素がどっと出てきている。そのためゲームが
うまく機能しないケースがでてきた。はてにはゲームの外からルール外で
ゲームを操れる仕組みが出来ている。
 で、これはプレイヤーにとって良いことなんだろうか? 
プレイヤーはこれを楽しめているんだろうか?
というのが俺の知りたいことなの。
938既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:30:40.96 ID:KFTa9jx2
>>937
ここはお前の考えを纏めるスレではない。
939既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:31:22.53 ID:3DEbzB8W
4日もかけてまとめることすらできずに同じことの繰り返しかよ・・・
940既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:31:55.76 ID:duWepAT0
>936 それについては俺はβプレイを転々として歩くスタートダッシュのプロじゃ
無いんでなんともいえない。しかし、もう少し詳しい動きを知りたいなぁとは
思っている。たぶん、そういのって色々なところを大胆に切り捨てて
スクエアが黙ってるのをいいことにおっかぶせているだけなんだよねぇ。

でも、企業として金を稼ぐ集団だと考えるとそういうのを潰したい、
コントロールしたいってのは分からんでもない。なにしろ、自分の飯が
かかっているだけに。
941既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:33:39.19 ID:duWepAT0
>938 その通り。そして、それをいさめるあなたにはスレについて
ネタを提供する資格がある。私はスレにネタを提供すべく
奮闘している者としてあなたのネタを心待ちにしております。

>939 そうね、まぁ、俺みたいのもいるんだよ。んじゃおやすみ。
942既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:34:59.99 ID:KFTa9jx2
>>941
本当にネタを提供して欲しいの?
943既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:35:12.35 ID:R1++Kwmn
>>937
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト   ここはお前の日記帳じゃねえんだ
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     チラシの裏にでも書いてろ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,     な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
944既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:40:37.14 ID:U1Z04t22
ttp://rmt.livedoor.biz/archives/50406688.html
メディアを前に何らかの議論を行う際、相手との会話のキャッチボールはもちろん、この会話を受け取る様々な存在を意識しながら話す必要がある。

今回であればRMTに肯定的な人々、否定的な人々、オンラインゲームメーカー、他のRMT業者、そしてRMTを知らない人たち、このような様々な人々がどのように受け取るかを考えながら言葉を選び、会話を選択する必要がある。



結果、自分は意識しすぎて無駄に説明が長くなったり、論点がずれたりする。

しゃべっている途中で「そもそも何の質問に答えてるんだっけな?」などと考え出す始末である。

また、立場が立場なだけに誤解と衝突を避けるよう言葉を選ぶので、より一層珍妙な説明をしたりする。

で、凹む。
945既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:40:58.90 ID:U1Z04t22
しゃべっている途中で「そもそも何の質問に答えてるんだっけな?」などと考え出す始末である。
946既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:42:11.59 ID:FC3mXupp
纏まりのない独りよがりな考察ごっこを延々書き続けられていたんじゃ
真面目に意見を出そうとしている人も興味を持ってスレを覗いた人もレスする気にならん。
って真性に言ってもしょうがないか。
書き込むことが楽しいって言い切ってるもんな、考え纏める気なんて最初っからさらさら無いくせに・・・・
947既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:44:22.17 ID:R1++Kwmn
知りたい事・したい事を簡潔に箇条書きにしてくれと頼んで、
30レス以上長文書いてやっとたどり着いたのが>>937・・・・・・
ネタを心待ちに、ってw今まで全スルーじゃんww
>>940後半なんて周りから散々言われていた事なのにな・・・

もう埋めていいよな?新スレも要らないし
948256:2006/07/12(水) 00:44:48.93 ID:ZxWujPpg
>>867
何を民法知ったかぶっていきがってるの?wwww
>これは要するに役所を背負わない奴同士が約束事をするうえでのベースらしい。
これ間違いwwww
国相手でも民法で裁くっていうのありますよwwww
ほんとファビってる感がだんだん強くなってるなぁwwww
949既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:49:15.22 ID:KFTa9jx2
「RMTについてはなしたいなら、中華RMT業者通報スレにわるいが退避することをお勧めする。」
と言って議論を回避し、
「俺にとってはここに書くことに意味があるのね。」と言って、自分勝手に書きまくる。

スレの私物化って2chの規約違反じゃなかったっけ?
950既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:52:56.84 ID:U1Z04t22
ttp://rmt.livedoor.biz/archives/50456639.html
2006年07月06日
ちょっと宣伝
本日のブログはちょっと宣伝を。


先日ネットアンドセキュリティ総研様より依頼を受けまして、
RMTに関してセミナーを開く事になりました。


■ネットゲームで急成長するRMTの市場、事業者、セキュリティ実態セミナー
韓国、アメリカで1千億円を越えるといわれるRMTのわが国の実態を事業者自らが語る


主催:ネットアンドセキュリティ総研株式会社
日時:2006年 7月27日(木) 14:00〜17:00
会場:東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル12F サイボウズ東京本社(予定)

詳細はこちら
http://shop.ns-research.jp/3/10/7139.html
951256:2006/07/12(水) 00:53:20.49 ID:ZxWujPpg
ちょいとここのスレの住人、みんなに了解を取りたいんだけど
UqhA04jNが言ってる事、考えてる内容が明らかに違うっていうのをちゃんとした形式で書き込もうかと思うんだけど
そうなると10以上になると予測してるわけ

だからそういうのをここに書き込んでいいか?
(法律形態は重複しないようにするが、その他多角的な分野からやっていこうと思う)
952既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:53:39.21 ID:U1Z04t22
講座の特徴
 ・RMT事業の経営者の方が自らの体験をもとに語ります
 ・RMTの実態について知ることができます
 ・RMTのビジネススタイル、事業規模、市場規模などを知ることができます
 ・RMTに潜むセキュリティ上の課題について知ることができます
 ・RMTとMMORPGの共存の可能性と今後の発展の方向性について知ることができます
こんな方におすすめ
 ・RMTのビジネスとしての可能性を考えている方
 ・RMTのセキュリティ上の課題について知りたい方
 ・RMTの実態に関心のある方
 ・ゲーム関連事業の方
953既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:54:13.65 ID:TdFjBVjl
で、突撃する奴いるの?
954既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:55:16.04 ID:KFTa9jx2
>>951
残りのレス数でで足りるかな。
次スレ立てるとしたら、「FFXIをプレイしてない人はお断り」とテンプレを入れればいいか。
955既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:56:28.49 ID:U1Z04t22
あー950ふんじまった。
とりあえずスレ立てれるか試してみる。


>>951
先方に明確なビジョンがあるわけじゃないように見える上に
こちらの意見を理解しようとする姿勢がないからなあ。
相手にするだけ無駄な気もするが。
956既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:57:55.70 ID:KFTa9jx2
>>955
よろしく。出来れば馬鹿が来れない様なスレタイorテンプレをお願いしたい。
957既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 00:58:43.25 ID:U1Z04t22
スマン、無理だった。
誰か代わりに立ててはくれまいか。
958既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 01:02:30.88 ID:U1Z04t22
スレタイはどうだろうな。
単純にpart2なりその2なり付けるだけでも良いと思うが。

でまあ、あくまで主眼は、RMTを扱っている会社がセミナー開催しちゃうのはいかがなものか?
ってことだよな。
しかも4亀座談会でコンテンパンにやられた経営者が講師って点が笑いどころというか。
959既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 01:13:33.23 ID:AVIGCZm7
うたがわw
960256 ◆AMpngyOryI :2006/07/12(水) 01:33:07.17 ID:ZxWujPpg
>>954
多分足りると思うけど、
論文に近い形式で俺が考えてる内容をまとめようと思ってる (いろいろ段階を踏まえて)
だから書き込めるのは昼か夜になると思うが、それでみんなはいいかな?
あとこれからトリップ付きで行きます
フレッツで繋げてるからPC立ち上げるたびにID変わるため
961既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 04:47:20.06 ID:qGZBkXkb
つーかあぼーん多すぎてさっぱり空気が読めないw
962( ´ω`) ◆Labo/BOniE :2006/07/12(水) 05:46:55.85 ID:jhhJWsY+




自サイトつくるなり、メーリングリスト作るなりした方がいいんじゃ・・・ゴホゴホ
963既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 07:52:55.89 ID:vsjFj0A/
次スレいらんだろ
必要なら彼がたてるさ
964既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 09:44:22.77 ID:6gg1cU84
久しぶりに見たら何この流れw
最初の頃はミサイルを発射しても日朝平壌宣言には違反してないと言い張る北チョン並みのインチキうたがわw理論をおちょくるスレだったのにwww
965既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 11:34:56.68 ID:U1Z04t22
インチキうたがわw理論をおちょくるスレ yoro!!!!
966既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 12:21:47.09 ID:Q1jU04bq
彼は、知らない(読まない)規則ならばまもらなくても罪に問われない、と必死に説いているのか?
967既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 12:27:47.00 ID:KFTa9jx2
というか、日本語が不自由らしく、何を尋ねてもまともな答えが返ってこない馬鹿。
968既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 16:08:38.19 ID:VuXkAhuI
韓国検察"RMTは業務妨害"ついに違法認定

日本も時間の問題じゃね?
ttp://blog.livedoor.jp/botbokumetu/archives/50540292.html

969既にその名前は使われています:2006/07/12(水) 16:29:02.59 ID:HZr94OOg
>>968文盲乙

実際の内容は「オンラインカジノ系」の話

BOTニュースを妄信するなんて信者?
まともなやつはあのブログにいない
970既にその名前は使われています
散々煽られてるな。国相手に民法って使えるんだ? 知らなかったな。
俺も256さんがどう突っ込んでくるか知りたい。俺に言われる筋合いじゃない
が頑張れ。

>969 BOTNEWSはガンホーの扱いがかわいそう。それでもガンホーの動きを
追ってくれるので便利。