短剣が弱いのは後衛装備だから。棍と同じ
棍系(両手・片手ともに)については、打撃武器としての棍、槌の類と杖・錫の類が同じグループになってるのが
おかしさの原因だと思う。
225 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 09:28:41.79 ID:ETi0DDHu
>>223 よい脳筋理論だな!w
>>224 だよな
両手棍の中でも格闘棍系は両手槍に分類してもよさそうなもんだが
打属性の槍扱いで
226 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 09:40:54.96 ID:shC2cRpN
>>225 いささかスレ違いは承知で、雑談扱いで容認して欲しいところなんだがFF11の武器カテゴリって大雑把過ぎな面はあるよな。
槍にしても剣にしても、ハルバートとスピアと長刀で同じ技(WS)ってのはあり得ないし、レイピアとバスタードとシミターで同じ技ってのもあり得ない。
この辺、もっと細かく分けてくれると面白そうではあるんだけどね。同じ武器でもメリポレベル以降でもいいから流派が分かれていくつか選択制になるとか
も含めて。
227 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 10:10:45.38 ID:wPisPmeD
両手武器二刀流を侍にそろそろクレリック
これで忍者にかつる
>>227 いくつかのパターンが考えられるけども、普通に考えて以下のようになるのが関の山かと。
ジョブ特性 侍 Lv25 Lv50 Lv75
「片手持ち」 : 両手刀を片手持ちで扱えるようになる。ただし本来両手持ちの武器を片手で扱うため、間隔は×2。
二刀流ってのは、元々片手で扱う武器を片手で扱う際に空いているもう一方の手に持つからペナルティ無し
(本来なら、利き手でない手で持つわけだからメイン欄に持つ場合と同じ威力であるのはおかしいと思うが、ここは
便宜上、百歩譲る)で扱えるわけであって、本来両手で扱う「両手武器」であればそれを片手で扱う場合には何らかの
ペナルティが生じるのは当然という考えから。その特性が侍についた上で、侍/忍で両手刀二刀流ってのはアリなんじゃ
ないか? (だからこそ二天一流は剣道の主流にはなれない)
>>229 片手武器も、利き腕(大半の人間が右利きなので右手用)で使う事を前提に作られてるはずなんだがなw
231 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 11:16:26.90 ID:0qnQ+QsC
>>184 結局の所皆が幸せになれる方法が総忍者(戦士)化だしなあ
メリポがそれを証明してるだろ
後衛様は多様性なんて誰も望んでいないのさ
232 :
229:2006/07/14(金) 11:21:50.77 ID:shC2cRpN
233 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 13:11:58.65 ID:8BxST//F
一々どうでも良い事を【】でくくって強調する辺りキモイ
まあ良い
保守age
君が何をキモイと感じるか、僕の知ったこっちゃないがわざわざ明記してあるにもかかわらずそれを読まずに
レスする人に対しての話。
>>234 だからそういうオタが必死になって持論を展開しようとする所がキモイ
そんな事よりsaguるなaguれ
236 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 13:41:36.06 ID:ETi0DDHu
二刀流云々言ってると「スレ違いなんでNG登録しますね ^^;」って言われるぞw
でも武器の分類って微妙じゃあるよな
ハルバートも 斧+槍 的なWSになってれば面白かったろうに
シルブレ〜ライデン〜アマブレ〜ペンタ とか
ところで両手武器らしい特性っつーか特典ってリアルじゃどんなんだろうな?
槍は重装甲を貫く
斧と棍は重量で装甲の中に衝撃を与える
鎌と剣と刀は何があるんだろう
237 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 13:49:03.88 ID:0qnQ+QsC
リアルにあんな大鎌振り回してる馬鹿がいるとは思えないがw
刀は日本の鎧が軽装だったから機能してたんじゃないの?
生き物とかにはえらい強そうなんだけどな
238 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 13:54:12.40 ID:shC2cRpN
>>236 そろそろその粘着ぶりがうざったく見えてくるぞw
で、両手武器らしい特性というと表現が微妙なんだが、要は大質量の慣性武器を両手で持って扱った場合、それより質量の
小さい武器を片手で扱った場合と比較してどうかってことだろ。
「両手で扱うか片手で扱うか」っていう部分と「質量・外形寸法の大小」っていう部分を分けて考えないと収集がつかんぞ。
まず、質量の大小に関して言えば単純に貫通力・打撃力の差。ゲーム的に言えばD値。
両手で扱うか片手で扱うかに関して言えば、打撃(振り)一回に掛かる時間と命中精度。ゲーム的に言えば間隔。
大型・小型ではなく、両手・片手という分類になっているFF11では、両手武器はどうあるべきなんだろうな。
239 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 14:01:52.96 ID:ETi0DDHu
軽く調べてみた
剣 ⇒ 相手が硬いなら剣をでっかくしようというアホ思考により誕生 利点は重さ?
槍 ⇒ 対重装甲に有利 リーチがあるのも有利
斧 ⇒ 剣より有用? 斬首刑とかで有名、らしい
棍 ⇒ ピンきり 衝撃による内部の破壊がメイン 警棒的な意味もある
鎌 ⇒ 農民武器だが形が違う 似てるのは馬から敵を引き摺り下ろすやつ
刀 ⇒ マジで切れ味がよかった、らしい
剣斧棍は重さ、槍は貫通力、刀は切れ味ってとこか
鎌は実際にあったのはでっかい剃刀みたいので、それを農民が反乱とかのときに使ってたそうな
240 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 14:17:07.75 ID:ETi0DDHu
>>238 俺の中じゃ武器の重さ=隔、D値は武器の出来って感じだな〜
重そうな割に棍のD値低いし
両手刀見る限りじゃD値=重さってのもありそうだが
とりあえず、ダメージ計算にそれぞれの武器の特徴をもっと入れたいね
重い武器は防御力をある程度無視できる、とか
241 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 14:23:47.09 ID:0qnQ+QsC
>>239 その中見ると槍>>刀斧棍>>かまwりょうてけんw
に見えるなw
242 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 14:27:48.41 ID:q9Tqo7ZY
実際刀なんて飾りだしなw
戦国時代の主力近接武器って槍でしょ。
戦国時代は投石や鉄砲などによる負傷が75%で残りの数十%が槍だな
刀による負傷はわずかだったそうな
244 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 14:43:24.53 ID:ETi0DDHu
どこの戦争でも順番は 弓>槍>近接 じゃね?
ギリシャだかローマだかの時代から弓撃ってから槍でつついて剣で斬るじゃなかったっけか
もっとも戦争ってのは集団戦だから、FFみたいな6人ぐらいじゃどうなるのか知らんが
あと武器マニアが言ってたが、接近戦じゃ銃のある今でもナイフとかの小回りが利くのが有利だそうな
そこまで接敵できるかは知らんが
とりあえず、リーチと重さを表現できれば、それぞれの武器の特徴は出せそうな気がする
リーチを 槍>棍>鎌>斧>刀>剣
重さは 斧>鎌>棍>剣>槍>刀
刀は何か別の形で切れ味を表現する、とか
>>243 そりゃ元々刀自体がサブウェポン扱いだからな。
源義経以前、織田信長以前、以後でわけんといかんだろうし騎馬武者部門と歩兵部門とでわけんと話にならんだろうけど、
基本的には 弓>騎馬+槍>歩兵+槍>その他 って感じだろ。
246 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 14:47:11.13 ID:0qnQ+QsC
>>244 EVA<何やってるの?
スネーク<銃撃戦よりナイフの方が有利な場合もある
これか?w
CQCサイキョー
>>245 実際は弓>鉄砲&投石>>>歩兵+槍>>騎馬+槍ぐらいだな
そもそも日本じゃ戦闘の時は馬から下りて戦うのがほとんどで
敵を追い崩そうとするときか敗走時ぐらいしか馬に乗らなかったらしい
248 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 18:19:59.57 ID:4yL+Pf+u
与一見る限りでは長弓は侍の物だろ?
侍に弓ウェポンスキルを素でつけろと
249 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 18:52:40.52 ID:0smoAR2z
近接武器にも射程と適正距離による命中補正を付ける
250 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 18:54:36.93 ID:d1mWdt07
>>247 そう考えると武田騎馬軍団ってのはどうやって戦ってたんだろうな?
馬で敵陣に素早く移動して敵陣内で下馬して戦ってたんだろうか?
251 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 18:57:35.71 ID:WU/moEIB
馬で轢き潰してから下りるんじゃね?
252 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 19:03:09.08 ID:0smoAR2z
まさに外道
253 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 20:17:55.25 ID:2dJhvs47
8振りなら間隔×7
254 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 20:37:56.58 ID:fvJfRbk9
>>247 騎馬で戦わなかったのは単に馬が貴重だったから
馬に乗った侍は歩兵の中じゃ圧倒的に強かった
あと、弓は混戦ではとてもじゃないがつかえない
よって戦場の主戦武器は槍と刀だった
(槍が戦場において刀より強いといわれてたのは、単に刀よりも安かったので、槍をつかう兵士が多かったから)
255 :
既にその名前は使われています:2006/07/14(金) 21:29:49.90 ID:E6VHRevz
馬があの勢いで走り回れば混乱もするわな
間近で見るとむっちゃデカイし
まあそれはおいといて、両手武器の中でも不遇な両手刀
なんとかならんもんかねぇ
切れ味を表現する方法があればイイんだが
今のとこ
@クリティカル率UP
Aクリティカル倍率UP
こんぐらいしかネタがない
だから70以上の武器が弱いだけだと何度ry
>>254 それは西洋の話だな
昔から日本にいたのは横山光輝が描いてたような背の低い馬だから
そんなに強くはないと思うぞ
日本だとそもそも混戦になるような戦は少なかったので
戦場の主戦武器は弓で当ってる
とりあえず日本史板にでも行って勉強汁
258 :
既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 01:40:09.01 ID:inJMhy7/
両手武器は間隔500弱でD93とかが関の山なのに
片手斧なんかは間隔280でD50とか
片手剣なんかも間隔264でD48とかもうね・・・・
259 :
既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 01:43:17.45 ID:aNH3QtVR
んなこと言い出したら敵のD値なんざもっと狂ってるぞ。
Lv75で恐らく65〜70ぐらい。
もちろん間隔は240!
レリック超えてますがな。
短剣と比較しないお前らは
>>259 ボムの攻撃一発でLv1の奴に408
結論:余裕でD値120超えてる
262 :
既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 02:42:02.58 ID:Mie0xkAZ
>>257 平野の少ない日本はなおさら混戦だらけだったはずだが
弓は、歩兵同士がぶつかるまでの主力兵器な
ぶつかってから、騎馬、槍もった歩兵の勝負
あと、戦国時代の刀は打刀じゃなくて太刀が多かった(打刀よりでかい)
とどめさすのにつかったらしいがな、刀は
263 :
既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 03:13:49.07 ID:/JdyfVir
リディルクラクラジュワメリクリとか片手武器には神武器があるのに両手にはない
メリクリソードとかPTじゃ使えねぇしw
264 :
既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 03:16:12.85 ID:Mie0xkAZ
>>261 Dじゃなくて、敵は攻防比の計算が違う
ペットとおなじで攻防比は4.0までいく
265 :
既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 03:31:43.12 ID:hKdzmEYO
266 :
既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 12:55:53.91 ID:aNH3QtVR
獣やってるときに特に感じたが、敵(特に戦士タイプ)のD値ってLv-2ぐらいじゃね?
検証してないけど、なんとなく。
おなつよで防御が高いとか出なくても、獣の持ってる片手斧よりはD値があるっぽい。
267 :
既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 13:38:52.34 ID:Vng4t8vo
リディルやジュワ見ると
D70 時々2〜3回攻撃の両手武器あっても良いよな
268 :
既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 13:51:10.21 ID:FBWG86LE
>>267 ある事はあるよ、難易度が難易度だから、誰も見向きもしないけどね
触媒無しだとバハムートザグナルまで劣化するけどな
リディルは良くて、両手武器じゃダメってのが凄いバランスだ
WSもウンコなのにな
270 :
既にその名前は使われています:2006/07/15(土) 14:56:00.79 ID:Vng4t8vo
レリックの時々倍撃特性を全両手武器につけても良いよな
テンプレ(?)の
暗 : 両手持ち重撃(仮称):大型武器装備時、レベルに応じて段階的にD値ボーナス。
竜 : 両手持ち連撃(仮称):大型武器装備時、レベルに応じて段階的にDA・TA率付与
侍 : 両手持ち居合(仮称):大型武器装備時、レベルに応じてクリティカルヒット率アップ
これだけどさ、侍がTP特化ジョブのはずなんだから竜と侍を交換したほうがいいんじゃねーの?
272 :
既にその名前は使われています:
LV60以上の両手武器って
D値1割増しくらいで丁度いいよな
なんであんなに弱いんだ?
ヘタするとLV50-60の武器と同じか弱いくらいw