1 :
既にその名は使われています :
2006/05/09(火) 07:45:12.49 ID:djKfqfGF このスレは、本スレで行われているソロPT論議などではなく からくり士に必要な調整案を出し合うスレにしたいと思います。 そこで少し条件を決めます。 ・超初歩的ですが、荒らしと低脳君は無視 ・人の案を否定するときはよーーーく考えてから ・PTでも最強、ソロも最強、BCでも最強、てのはNGです、からくり士の特徴はこれだ!てのにしましょ その他のことはこれから考えていきましょう。 例えで私の案は ・マトンが踊りやお辞儀が出きるようになる ・WSをレベル上がるごとに増やす ・ディアクしてなくてもヒーリング中はアタッチメントのみ変更できるようにする ・からくり士の売りは、場合によって色々とマトンを変更できることだと思うので、もーーといっぱいアタッチメントを増やす こんな感じです、その他いっぱいありますが学校いってきまーw 開発さんが読んで参考にしてもらえるように頑張りましょう。それでは長文失礼
今週のびっくりどっきりメカ〜
3 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 08:08:49.60 ID:JOtiyglD
wsや魔法のタイミングを細かく指示できる 仲間にもケアル
4 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 09:07:43.33 ID:4zpyPGiI
からくり士自体人口少ないから過疎りすぎwww まぁ、弱いから仕方ないけどな 本体も弱くてマトンも弱ければ劣化獣もいいとことなのでマトンだけ大幅強化で! ■eもからくり士に関しては様子見してそうだしな 格闘、短剣、片手棍がCってwww サポモ、サポシ、サポ白でどれが多いか見てるんだろうな・・・うん デフォでMP付いてたらサポ白しかいないんだろうな まぁ、忍黒まで強くならなくてもいいけど過疎スレにならない程度に流行るといいねw
5 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 10:37:09.82 ID:SeTw6Ecj
意味がないアタッチメントが多すぎる。 マニューバでの指示も意味がなさすぎ! 魔法タイプにはディスペルか仲間にかくられるリフレの追加を! リフレは踊りでも可! 射撃タイプにはマニューバの指示で各種弱体矢を撃たせるように! 白兵タイプはもう少し攻撃間隔を早くして一撃を重く! マトンタイプ全般の防御力をちゃんと設定しる! ホントおながいします。
6 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 10:59:33.39 ID:4zpyPGiI
>>5 禿同w
あとね、オーバーロードしすぎwww
そりゃ、新ジョブなのに人気でないよwwwうぇうぇっうぇwうぇw
昨日までからくり士のこと 「くぐつ士」と思っていました。 すみません。
8 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 11:04:15.85 ID:4zpyPGiI
>>7 いいのぜ
まだあった、白兵タイプなのにws弱すぎ
9 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 11:39:49.24 ID:SeTw6Ecj
射撃の間隔が長すぎ 汎用フレームはスキルB 各種専用フレームはスキルAに変えてください
10 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 11:43:53.68 ID:/u8L3tbU
フレームを頭と胴だけじゃなく左手右手足ぐらいわけてほしかった。
11 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 11:45:05.45 ID:L9uzT/o/
獣とか竜と違って固定されたマトン依存だから 魔法任意発動(回復、支援、精霊) WS任意発動(ほんきだせみたいな) 本体の格闘スキルB マトンの硬さUP これくらいしてもよくね?
12 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 11:51:30.59 ID:V85ecUUo
カラクリはどうにもならんね 獣の呼び出しみたいな感じでしょ? 獣の呼び出しは楽以下じゃないと保たない弱さ フェローと捉えても、本体性能に依存するしね 召喚みたいに補助魔法や70履行があってかつ、ケアル能力があれば別なのだが マトンの能力を最低でもおなつよ以上にするしかない フェンリル並みの強さは欲しいかな
13 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:01:49.63 ID:HhtNZ9dB
シーフレーダーとオートスニーク
14 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:05:26.89 ID:4zpyPGiI
現状では 召喚よりも劣るのかもしれんなw
15 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:06:15.71 ID:zfnJaRTm
からくり士のくせに本体が格闘で殴るって何なのよ、からくらせろ 本体糞弱くしてスキルもステータスも全部Fくらいにしちゃって、マトンをおなつよペットくらいまで強化 マニューバ一つで脳筋モードになったりスタンWS撃ったり回復に専念したりいろいろ特徴出す あとはアタッチメント微妙すぎ、アーマープレートつけて土マニュしたら被ダメ半分になる、くらいしろ
16 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:06:52.95 ID:4zpyPGiI
ん!ってことは最弱じゃねーかよwww 書いてて気づいたwww
17 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:07:54.11 ID:zHMGbwqI
からくりが「マトンの強化により」獣以上のソロ能力を持つことは、基本的に期待出来ないと思う。 獣は野良ペットを必要とする仕様上、いいペットがいない狩場は難しい(呼び出ししまくれば楽なら倒せるのかな?)。かえれをしたらペットが消えちゃったりもする。 一方からくりは、どこであろうがマトンを呼び出せる。そのマトンが獣の同強や丁度ペット並みに強かったら、言い換えると「どこでも常に良ペットを容易に確保出来る獣」になる。 そんな事したら、さすがに獣使いの人が不憫でしょう。 望めるのはおそらく本体の強化(格闘スキル等の引き上げ)になるんじゃないかな。 からくりやった事無いので、もし勝手な事言ってたらごめんなさい。
18 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:07:53.91 ID:DnQWTN9b
フラッシュしたのに敵の攻撃あたるんだけどw
19 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:10:46.45 ID:4zpyPGiI
>自らカスタマイズした自動人形「オートマトン」を操り、時に客を笑わせ、時に敵を葬る、さすらいの大道芸人。 >軽やかな身ごなしを活かした格闘技も身につけている。 と、公式にもあるからなーw 本体には格闘して欲しいんだろう・・・ だが、笑う要素もないし、敵を葬り去るほど大したもんでもないのが事実
20 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:13:40.08 ID:4zpyPGiI
>>17 獣から流れてきてる人も多いだろうからさ
獣とからくりで強化メールだぜwww
ペットジョブで考えれば、獣&召喚士&からくりか
この3ジョブ仲良く強化してもらおうぜ
21 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:14:57.75 ID:zfnJaRTm
>>17 獣が「あやつれるペットを必要とする」ように、同様の条件をからくりに追加すればいい
例えば2時間ぶっつづけで狩ると電池が切れて、モグハに充電に戻らなきゃいけないとか
ダメージ受けると徐々に最大HPも減っていって、修復するにはアルザビ訪れなきゃいけないとか
雨が降るとショートしてオーバーロード発生しまくりとか、砂嵐が吹くと砂が機関部に(中略)とか
22 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:17:27.64 ID:4zpyPGiI
>>21 すげー超絶弱体案だなwww
逆に考えててはどうだえろう(AA略
上にも書いたけど、獣と召喚と一緒に強化してもらうとかw
もう足の引っ張り合いはいいだろw
23 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:20:00.65 ID:rcsWKAO2
>>17 野良ペット仕様時程強い必要は無いと思うが
汁ペットのみ・召でカーバンクルのみ・リューサン
程度の能力は有って良いと思うがね
24 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:20:33.11 ID:V85ecUUo
召喚は強いでしょ あれはPTに入れるし 問題なのは、獣のように誘われないからソロ出来る能力の無いカラクリ。 ソロが出来ない PTも出来ない ここが問題 いやリューサンの事じゃないよ(`・ω・´)
25 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:21:04.54 ID:4zpyPGiI
リューサンがかわいそうw
獣は70でも蟹で船のオボロン倒せるからな あれくらいの強さはほしい
27 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:22:12.19 ID:Oe/uA+s+
どうでもいいからソロ強くしてくれよ
28 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:25:27.20 ID:V85ecUUo
>>26 ググリューオロボンは弱い
アレは他ジョブでも余裕
29 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:25:54.47 ID:4zpyPGiI
すげー不思議なところは、強化要望スレってさ 他ジョブの奴が「からくり強すぎだから強化いらんだろw」って煽りをいれるんだけど それすらもない、相手にもされないジョブなんだってことが分かった・・・
30 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:26:29.65 ID:YJdH6slC
格闘Aでいいよ
31 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:28:20.30 ID:q1SfKthR
今からくり25でつよ連戦で普通に2チェーン行くんだけど? 充分強いんじゃねえの?
32 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:31:30.25 ID:q1VserZ3
>>26 倒せるかよwww
呼び出しペットなんて「丁度」倒せるかも怪しいし、
確実にモ竜より弱い。
ああでもナッシュがくるとゼータ使わないと無理だな
35 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:42:26.48 ID:m7SX/b6T
獣のソロ能力は野良ペットが有ってのもの。 キャリーなんかだと確実にモシ暗ナ忍竜赤黒白召より弱い。 戦侍よりかは強いがwwwww
>>12 言っちゃ悪いけど何もわかってないね。
>マトンの能力を最低でもおなつよ以上にするしかない
獣がおなつよペットを使える条件を知ってるのかい?
それを何処でも出せるって、どういうことかわかって言ってる?
>フェンリル並みの強さは欲しいかな
最低でもおなつよと言ってるのにフェンリル並ってなに?
フェンリルはおなつよより弱いよ。
意見言うのはいいけどもうちょっと考えようよ。
37 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 12:48:09.63 ID:pIMjK7cq
>>36 HPはともかくLVは「おなつよ」だよな。フェンリル。
PTでとて2にぶつければ蟹より遙かに通常ダメだすし。
麒麟相手に65キャップのはずのキノコが廃装備の戦忍より 通常ダメは上なのと同じ理屈でしょ
からくり士本体側の強化をする場合 格闘スキルB 夢想撃てるように もしくは格闘スキルB+ トライアルクロー実装でモンクも覚えられるオナニーWSクエスト マトンはフレームにあった特化攻撃の仕様間隔短縮かラビットショット等のアタッチメントを
>>37 それいったらマトンも「おなつよ」じゃん。
マトンは本体よりレベル低いんだっけ?
オートマトン側の強化をする場合は 格闘スキルB- マトンのオーバーロード仕様を意味あるものにするために、 マニューバ使用時該当アタッチメントの効果を5倍まで引き出すように修正 また、マトンのHPも今までの2倍〜3倍へ。呼び出すリキャストの大幅短縮 マトン強化の場合はこれで様子見かな
42 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 13:13:22.08 ID:zfnJaRTm
>>22 そんな弱体案のつもりで書いたわけじゃないんだがw
2時間に1回モグに戻るだけで、マトンがおなつよペットばりに強化されるなら
俺なら喜んでからくりやるよ、移動なんてOP付近でキャンプすれば一瞬だしな
ただペットと違って使い捨てできないから、そこも含めて「おなつよペット並」にしてくれないと困る
雨が降ったらとかも、「雨が降らないエリアなら強いジョブ」でいいじゃん、獣と一緒よ
43 :
ペットジョブ :2006/05/09(火) 13:17:47.33 ID:PiiABemZ
竜騎士 本体武器スキル◎ 本体アビ○ ペットHP▲ ペット攻撃力▲ ペットの特殊技◎ 召喚士 本体武器スキル○ 本体アビ◎ ペットHP○ ペット攻撃力◎ ペットの特殊技◎ 獣使い 本体武器スキル◎ 本体アビ▲ ペットHP◎ ペット攻撃力○ ペットの特殊技▲ からくり士 本体武器スキル▲ 本体アビ▲ ペットHP▲ ペット攻撃力○ ペットの特殊技▲ 今こんな感じ
からくり士 本体武器スキル▲ 本体アビ▲ ペットHP▲ ペット攻撃力○ ペットの特殊技▲ ◎をどこにつけて強化するかだな
>41 HP増やすのよりも激しく硬くして欲しいな PCと違って回復手段あまりないからHPだけばかみたいに増えても重荷になるだけだし 硬くなっても状態異常にはかなり弱いからそれほど問題もないと思うが
さすがに、夢想はいらないよ。 俺ら、大道芸人で喧嘩は強いくらいのスキルはほしいけど マトンは、、、 メタルボディ並のスキンは白兵スキル依存に変更にして 各ステうpマニュは、%アップ方式。 白兵は、物理カットと盾スキルを 射撃は、WSの距離みなおし(これはバグだろ・・) 魔法は、スキャナー時に、弱点の精霊撃つように。 俺は、PTでの強化案書いてみた。 獣はしたことないんで、ソロはわからんオートリーダーです。
>>45 じゃ、こうしよう。
ペットの特殊技→ペットの特殊性へ表記変えて
マトンにケアルすることができるようにして 特殊性○
>>46 お前はそれでイイノカ?
WSクエスト発生しないジョブ、からくり士だけだぞ?せめて、専用WSトライアルクローくらいは夢みろ
49 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 13:36:53.48 ID:L9uzT/o/
獣から言わせて頂くと ソロ特化させるならマトンを堅くするか野良丁度くらいのタフさにしないと話にならないかと (汁ぺと野良ぺではHP差が激しい、汁ぺ基準だと固定ペットとしては弱すぎる) PT特化するなら、ある程度本体性能と任意に魔法やWS出せるようにならんと使いモノにならないキガス
>>45 いくら硬くなってもレベル差の前ではプリンだ、、ナイトみろw
51 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 13:42:28.93 ID:zHMGbwqI
どこでも同強が使える事がどういう事になるか・・・ 例えばBCはどうなりますか?あれだけ弱い呼び出しペットですら雑魚ならなんとか倒せそうです。となると・・・想像付きますよね。 例えば今は獣には厳しいダボイ奥は?ズヴァは?オズ奥は? まだ考えれば色々有るでしょう。これらを考えると、モグハに戻る等の制限が有ろうとも「場所を選ばず同強を呼び出せる」には賛成出来ません。
>50 ストンスキンの性能をLVに応じたものに向上させて 更に白兵には2〜3割のダメージカットつければ結構違うんじゃないか?
>>43 召喚のペット攻撃力って履行のことなら特殊技◎で、攻撃力は○でいいんじゃないの?
召喚本体アビ◎はなんで?リフレ持ってるから?
獣のペット攻撃力は◎/○でしょ。
からくりの特殊技は魔法フレームなんか見ると○以上じゃないの?
激しくソロ意見だけど、個人的には回避が高めなんだから回避特性UPがもっと欲しい。
マトンは持久力つけて欲しい。
本体は避けつつ持久力の高いマトンとタゲまわすとか。
54 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 13:58:30.94 ID:SeTw6Ecj
とりあえず、レベル40以下でソロ強いって言ってる奴は帰れ。
55 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 14:43:31.69 ID:zfnJaRTm
>>51 BCは確かに問題だな…ただダボイ奥やズヴァでからくりが2時間だけ大暴れしてても
大勢に影響はなかろう、現にボヤの獣なんか一日中大暴れしてるじゃないか
得意な環境が違うってだけ
ペットジョブかつソロジョブにするなら、おなつよ程度の強さはどうしても必要なんだよぜ?
それぞれにペットの命中率も入れるべきだな それ次第で攻撃力の評価もすべて変わるほどだしな
からくり士も召喚士も獣使いも不遇すぎると思う。 オートマトン、召喚獣、よびだしペットの殴り強化 は必須だと思う。
58 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 15:21:58.54 ID:hMCFpXJH
おなつよのPC≠おなつよモンス≠おなつよペット だろ? おなつよ呼び出すっても、からくり士が自分もう一人呼び出しても全然弱いしょ? それに、おなつよスライムでも呼ぶと決めつけるがごとき噛みつきっぷりはよせ 獣の汁ペットは強さがラクに倒せる相手に相当ってだけでキャリーとかは75のおなつよじゃん 召喚の犬もおなつよ、HPはキャリーのが4倍くらい多いがな、犬は物理被ダメカット50%もってるけど
59 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 15:25:53.36 ID:WOcfl+kC
オーバードライブ時は、からくりの強さを5倍にしてください。
・ソロ弱い ・PTでも弱い ・75になってもフレやLSでPTを組む意味がない からくり士おわってる(^-^)
61 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 15:33:01.72 ID:sf3jD7A+
マトンが可愛い>>>>小川と河豚の差>>>>ソロ弱いPT弱いお手伝いとしてもいらない
FFTみたいに敵の弱体をする踊りがあればなー。 本体に回避うpとかついてるしサポ忍ならダメほとんど食らわずに回る程度まで敵の間隔落とせる踊りとかブライン効果の踊りとか… 耐えるんじゃなくて本体が避けて殴るソロみたいなの出来ないかな? 踊りが弱体魔法、エレジーとかと被らなければPTでの居場所もあるだろうし。 新ジョブに踊り子来るって言われてたけどマトンが踊ればいいのさ!
63 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 15:44:36.35 ID:3vbaaJ7k
■eはソロジョブにしたいとかいってるけど 全体的なバランス考えると完璧なソロジョブにするのって難しいよな
>>58 誤解を招く書き方が悪い。
呼び出しと書けばすむ。
獣使いのおなつよペットって聞いて、呼び出しペットを想像する人はたぶん少ないぞ。
マトンはおなつよじゃないの?
確かに仔竜みたいにレベルは同じだけど、その性能は大分本体と違うかも おなつよかそうじゃないか結論づけるのはまだ早いと思うんだけど、 マニューバとかアタッチメントにもよるし、防御力が0っぽい検証書き込みも本スレで挙がってる 自分が体験した事だけは確実に言えるので書くけど、10ぐらいまでの汎用は本体より強い気がする
66 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 15:51:44.00 ID:Pz+6fH/c
ソロジョブ特化にするなら、アビに暴走とかつけて 暴走中はおなつよノラペット並に強化 但し、暴走中は自分を除く味方にも無差別攻撃とかどう? アビ間隔は要調整で
67 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 15:56:07.89 ID:PiiABemZ
召喚士はぶっちゃけ強いから放置だろ 獣使いはジョブ特性制限するMPKで華麗に弱体?されたから調整するっていう話だからこれも放置 からくり士を語れ
68 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 15:56:37.29 ID:zfnJaRTm
ソロ特化させるんだったら、マトンをおなつよ野良ペットレベルまで強化するのは必須事項だよ 本体を獣と比較すりゃ分かるだろ、しかも獣は使い捨てで、数千のHPを一瞬にして得られるんだぞ? 当然それだけじゃからくりが最強ジョブ化するんで、何かしらの制限つけなきゃお話にならないが ソロでまともに戦おうとしたら、PCにどんなアビつけたって現状の枠の中じゃ焼け石に水 とんでも性能の空蝉持ってる忍者でさえ、ソロで狩ったらそうそううまくは行かないんだぞ? レベルが上がるにつれて馬鹿みたいに強くなる敵を相手にするにはペットで対抗するしかない
竜騎士については2h変更すると言う大幅ww強化きたからこれも放置だな
極端な話…本当に極端な話だが、 ナイトが常時インビンのジョブ特性持ってたって獣のソロ時給には絶対敵わないんだよ
からくり士は明らかな呼び出しアビリティの使い回しのリキャ20分をまず修正しろ
73 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 16:00:17.39 ID:zfnJaRTm
竜騎士を見れば分かるがソロジョブにするのは不可能じゃね? 本体が前衛として通用するレベル+ちゃんと当たる飛竜+ブレスでアレだから 狩場を選ぶことなくその場で呼び出せるペットでデメリットなし これで現状ソロをさせようとするとマトンを とっかえひっかえおなつよモンスを操って連戦できるくらい強くしないとダメだし んで本体性能が中-高レベルでは後衛以下 20分で一回しか呼び出せないマトンを POP管理で連戦できるおなつよモンス+スキルAの獣本体 全ての強さを兼ねるようにしなきゃならない デメリットがあった上で本体の強さをまともにするような形じゃないと ソロジョブには仕様が無いと思われ
75 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 16:00:41.10 ID:UescMzRQ
獣は獣本人が武器持って戦えるjobでしょ。 からくりは操縦士であって、獣使いとは違うイメージなんだけど。 護身術程度の戦闘能力しか無いなら、マトンの戦闘能力は高くないと使えない。 劣化白or詩にマトンという攻撃力をつけたjobなのか、単なる常時出しっぱなしのフェロー持ちjobなのかで扱いが変わるんじゃない?
>>73 それなら獣使いのおなつよペット云々ではなく、「からくり士」のジョブ強化案を語れw
77 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 16:03:46.09 ID:hMCFpXJH
モンス>>>汁ペット>召喚獣>からくり士(本体)>パペット
>>76 言ってることがずれてるんじゃね?
獣はレベリングとしてはかなりギリギリの時給だし
獣がどうしてソロできるかを比較で考えると
FFのシステムとの兼ね合いも合わせてからくりが浮き彫りになる
からくり士本体の能力を考えると、 オートマトン>>>>>>>>超えられない壁>>>>召喚獣>>>子竜 これくらい強化しないと割りに合わないことは確かだ
本体:とりあえず現状のまま据え置き オートマトン 汎用:命中&ガードスキルB-相当へ 全被ダメ2割カット 白兵:命中&ガードスキルA-相当 物理ダメージ5割カット 射撃:飛命&受け流しスキルA-近接C相当 攻撃回避確率3割増 魔法:魔法命中スキルA-近接D相当 魔法ダメージ3割カット ストンスキン効果3割増 対応マニューバONで対応するパラメータが5%向上 例えば命中ならサンダー1個で命中が5%向上、2個で10%という具合 こんなんになればかなり良くなると思うが
>>80 それプラス、呼び出しリキャスト大幅短縮
これやらないと微妙だろ
82 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 16:08:53.51 ID:zfnJaRTm
>>74 >20分で一回しか呼び出せないマトンを
>POP管理で連戦できるおなつよモンス+スキルAの獣本体
>全ての強さを兼ねるようにしなきゃならない
俺はこれをやれと言っている、単純なパラメータ調整で構わない
その上で、からくりが最強になり過ぎないような致命的な制限をつければいい
例えば上で挙げた「ある天候になるとショート」な、ってか全部でもいいや
>>82 すでにオーバーロード仕様があるからデメリットは要らない
>>79 それはある意味正しいが
それだとPT最強ジョブができるだけじゃねwww
まぁ開発がアタッチメントや消費アイテムで新たな
仕組みを作ってくれる事にしかからくりの明日はないな
>>79 召喚士本体の性能もどうか考慮にいれてあげてくださいw
86 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 16:13:41.33 ID:PiiABemZ
>>85 召喚士 両手昆スキルB 素でMP◎ オートリフレシュ
性能どう考えてもいいだろww
とりあえず俺の希望としては親方が自分の言葉に責任を持って欲しい >>多少のダメージでは >>びくともしない、全身を覆う装甲板に加え、 >>強力な白兵戦武器ブレードとシールドを標準装備 >>軽快な運動性と >>ハンターのように適応力の高い人工頭脳 >>的確に詠唱魔法を選ぶ判断力と >>複雑な魔法体系を覚える記憶力を備えた人工頭脳 特に紙のような防御力で装甲版はねーだろと…
88 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 16:16:19.11 ID:UescMzRQ
ぶっちゃけて言うと、俺…からくりって「鉄人28号操るjob」とか「あるるかん」を想像してたのな^^; 趣味意見だけど、物理体力特化タイプはデカい体格、魔道士タイプは現状、支援タイプやトリッキータイプはお人形…とかに改造(変形?)させたい。 アタッチメントパーツが金かかるなら、それくらい遊び要素が欲しい。
竜騎士 本体武器スキル◎ 本体アビ○ ペットHP▲ ペット攻撃力▲ ペットの特殊技◎ 召喚士 本体武器スキル○ 本体アビ◎ ペットHP○ ペット攻撃力○ ペットの特殊技◎ 獣使い 本体武器スキル◎ 本体アビ▲ ペットHP◎ ペット攻撃力◎/○ ペットの特殊技▲ からくり士 本体武器スキル▲ 本体アビ▲ ペットHP▲ ペット攻撃力○ ペットの特殊技▲
90 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 16:17:36.27 ID:zfnJaRTm
>>87 本体のHP真っ赤なのにバイオ唱えやがったうちのMaoたんの魔法フレーム、返品してもいいか?
91 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 16:18:30.93 ID:1y5yYxWm
>>88 俺もそう思ってた。
まさかボンクラがボンクラをあやつれないジョブだとは
>>90 スキャナーアタッチメントを外せ
それでダメなら、爆破しろ。
>>87 それ言ったら
素材に間隔短いボウガン使ってるのに20秒に1回の射撃、射程短すぎなアルクバリスタ
現状のオートマトンは劣化フェローが現実
つかフェローみたいな制限つけてソロできる強さのジョブだったら良かったかもなぁ 時間制限のある充電池があって4回くらい呼ぶとリアル1日経たないと充電完了しないとか それで調整しつつマトンを現実的な強さにしてもらったらいいかもしれないが この辺も数値の調整次第だな。でもやっぱ本体がこんだけ弱いと調整は無理かもね
>>92 スキャナーもつけてない、ダメージゲージもつけてる
でも開幕弱体が信念であるかのように唱えつづけやがったw
ディアクアクディプロイしても次の弱体入れる、そんなことしてる間に俺死ぬからwww
>>98 だってなぁどう考えてもフェローを
テストパターンとして実装されたジョブだし
単に強化してと希望を述べるのはいいけどデメリットが無いと
ソロジョブとして強化するのは現実的で無いと思う
開発の動向として現実的でないって事ね
100 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 16:33:04.56 ID:vcDR6TBJ
獣使い、召喚士、竜騎士、今までのペットジョブにできないことがやりたい。 人形との協力プレイだ。 敵の視界で人形といっしょに踊って敵の目をくらましたり、失敗を誘ったり、動きを止めたり。 もうひとりの芸人、吟遊詩人が味方の強化を専門にするんだから、こっちは敵の弱体化を専門にしよう。
>>99 そんなフェロー呼び出せば全ジョブ共通みたいな強化案は要らないわなw
102 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 16:36:35.61 ID:tqQsXbMk
>>100 弱体は既に赤、青の牙城ですが^ー^
赤は魔法系弱体、青はテラータッチやフライトフルロアなどの非魔法系弱体。
で、どこに入り込むんですか?^ー^;;;
敵にストリンガー投げつけてあやつっちまおうぜw そんかわり獣みたいに魅了してるわけじゃなくて糸で強引にからくってるだけだから、 せいぜい命中率落とすとか回避率落とすとかその程度のことしか出来ないw
104 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 16:37:09.86 ID:oHvf6jK+
PT用フレームで・・・・ 支援型フレーム・・・・オートマトンが本当の意味のリフレ・ケアルマシン化します。 追加アタッチメントはマナゲージ・・・MP回復を優先する。
竜騎士 本体武器スキル◎ 本体アビ○ ペットHP▲ ペット攻撃力▲ ペットの特殊技◎ 召喚士 本体武器スキル○ 本体アビ◎ ペットHP○ ペット攻撃力○ ペットの特殊技◎ 獣使い 本体武器スキル◎ 本体アビ▲ ペットHP◎ ペット攻撃力◎/○ ペットの特殊技▲ からくり士 本体武器スキル▲ 本体アビ▲ ペットHP▲ ペット攻撃力○ ペットの特殊技▲ ↓↓↓ 本体武器スキル○ 本体アビ▲ ペットHP◎ ペット攻撃力○ ペットの特殊技◎ or 本体武器スキル▲ 本体アビ▲ ペットHP◎ ペット攻撃力◎ ペットの特殊技◎ これくらいの強化案がベストだ
>>101 なんか何を言いたいのか良く分からんので答えようがないな
さっきからズレた事ばかり言ってるが
具体的に何を指摘してるのかよくわからんレスばかりだ
呼び出す回数で制限付けたら即性能全部までフェローと同じって
イコールはどこから捻出されているんだ?今ですらフェローとは違うだろうに
俺は「デメリットと同時に相応に強化しろ」って言ってるだけで
別に呼び出す回数でなくてもあんたがもっといい案を出せるならそれでもいいよ
107 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 17:01:42.94 ID:UescMzRQ
マトンは機械だからなぁ…生物的弱体な影響は受けない筈なんだが。 人工知能に影響するなら雷と水系だろうから、そういう天候や敵の技には能力半減とか納得。 うん…親方の言葉を信じさせてくれたらなぁ。 頑丈な装甲…頑丈な…
108 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 17:08:03.80 ID:oHvf6jK+
まずはマトンを作ってるNPCをガルカからタルかヒュムに変える。
本体を踊り子化して欲しい 格闘じゃなくナイフでヽ(;´Д`)ノ ランタ タンタン♪
とりあえず、利点であれ欠点であれ、バグ臭いところや極端な綱渡りプレイを取り除いて欲しい。 ・帰還>召喚でMP回復禁止 ・射撃WSの有効距離の適正化 その上で、以下のようなバランス調整をして本当の意味でのゲーム性を高めて欲しい ・各種マニューバを体感できるレベルに ・2hアビを使えるレベルに ・リペアアイテムをスタック99にして、合成量も上げて低価格化する んで、ついでにこれが欲しい ・各種ヘッド、フレーム、アタッチメントの組み合わせ登録
ガッサド本人なんだから結構年食ってる老ガルカなはずなんだけどな あ! ウェライ再びk てことは、暗黒さn
112 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 17:36:45.71 ID:UescMzRQ
今後に期待安芸。 無茶苦茶に偏ったjobになってもいい。個性派で生きていくから。 もしかしたら、いわゆるトライエースと獣とで異色PTって道もあるし。
>>110 あと防御力が0っぽい不具合もな(仕様だったら泣ける)
114 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 18:07:36.26 ID:zHMGbwqI
じゃあ、マトンに野良の同強、いっそ強並みの強さ(攻撃防御HP全て)を持たせ、呼び出しリキャを短縮したとしましょう。 その場合は、本体にはメチャクチャ弱くなってもらわないと、獣やってる身としては納得出来ないです。 どこでもリスク無く呼び出せる以上は。ふらっと狩場に行って「あ、強がいる」、これだけで手軽に狩りを出来ちゃうのだから。 獣は操りミス起因で死のリスクを背負っていてしかも狩場が限定されるのだから。マトンに操りミスは無いでしょ? 一番高い格闘でスキルEで他武器スキル無し、回避スキルなんて無し、HPは召喚より少ない。 ちょっと極端だけど「こういう方向」にならないと納得出来ないですね。
115 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 18:10:32.00 ID:JOtiyglD
きもいのわいたな
>>114 うん。からくり士の半分、いや三割以上はマトンの強化に合わせて本体の弱体を望んでるよ
あくまでもマトンの強化あっての話だけどね
117 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 18:14:47.28 ID:JOtiyglD
つよ程度にして本体今より弱体したら累計ダメは更にカスになるな 射撃でrapとってみろ
118 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 18:26:17.75 ID:zHMGbwqI
射撃が弱いなら射撃使わなきゃいいのでは?獣のペットはただただ体当たりし続けてたまに特定の技出すだけですよ。
>114 からくりは本体の性能に問題ある上に紙防御ペットなわけですがw 別におなつよでいいよ オートマトンの基本性能が大幅に上がれば
マトンをモンスの強並にしてリキャストへらしたとしましょうって 自分で勝手に考えた案に 「獣としては納得できません。」 ってなんだそりゃ。 だったら先に納得できる案でも出してくればいいんじゃないかな。 獣よりは弱いジョブであってくれないとヤダってのが本音みたいだけど、 使い捨てペットの獣と違って、愛情込めて育ててるマトンなんだから 獣と全く同じになりたいとは、こちらも思ってませんからご安心を。
121 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 19:00:00.14 ID:zHMGbwqI
何故オカシイと思われるのか分からない。 獣使いやった事有りますか?有るとしたら、呼び出し汁ペットが野良の同種族の同強と同じ性能を持っているのを想像してみて下さい。 どれだけソロジョブとして優遇で獣を越えた存在になるか、それでも想像付きませんか? しかもマトンは、ケアルやらディアやらスロウ迄使うんですよ?有る程度の精度で。
122 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 19:01:47.90 ID:JOtiyglD
在日乙
123 :
1 :2006/05/09(火) 19:05:45.87 ID:djKfqfGF
ただいま帰りました んで、今までの意見をまとめてみました、私の主観なので間違ってたらつっこみよろ 私の判断ですが、重要なのは★マークにしてみます、これもつっこみよろしくぅ 【呼び出し間隔】 ・リペアーで短縮できる ★・素で短縮 【オーバーロード】 ・天候によってしやすさが変化(雨でしやすさUPなど) ★・オーバーしやすさの軽減 ・オバロド中、暴走してある一部の能力大幅アップ、その他大幅ダウン と、新しい情報は柿コの情報は入ってないかもしれません 続く
>>121 あんたの方が獣をやったことなさそうだなwww
それと言われている事の内容を理解してないようだ
ここではいろいろな獣のメリットとデメリットを考えたような
案とかも議論されていてその中で唐突に
自分で勝手に書いた案に自分でツッコミを入れるという
そういう変な思い込みから考え直したらどうか?
125 :
1 :2006/05/09(火) 19:07:29.76 ID:djKfqfGF
【本体】 ・格闘スキルをBに ・現状維持 ★・大道芸師なので弱体 ★・行動を細かく指示(WS制御など) ・トライアルの追加(クローなど) ★・ルブリカント99スタック可に ★・マトンのMPとTPもメーターで表示 ★・ヒーリングしても、マトンもヒーリングしない ★・アタッチメントの付け替えを、ディアクしなくてもマトン本体共にヒーリング中とか変更可に
126 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 19:07:58.12 ID:djKfqfGF
【マトンのステータス】 ★・PCからケアル、ポイゾナなどマトンにかけれるように ★・防御力大幅アップ ★・レベル比例で、ヒーリング力、ストスキ効果アップ ★・機械なので、毒などの耐性アップ、逆に雷水系耐性ダウン ★・回避命中アップ ・踊りの追加 ・HPアップ ★・WSの追加 ★・ディアク→アクティでMP回復禁止 ★・フレームごとの得意スキルランクをアップ
127 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 19:08:59.11 ID:djKfqfGF
その他】 ★・お辞儀やクルクル回るやつ実装!(最重要) ・マトン同士の協力プレイ、合体とか?w ★・レーダーの追加、アタッチメントなどでとか 今フレームごとにまとめ中なのでしばしまたれよぉー
>>121 それは別スレで獣として強化要望すればいいんじゃないの?
これを見て思うのが 「本体は今のままでいい」って奴は結構居るけど(これもマトン大幅強化前提だけど) 「マトン現状でいい」って奴は独りも居ないんだよな やっぱ今のマトンおかしいだろ、硬さにせよ命中にせよ
ていうか、汁ペットが同強なみの強さになったら獣上げやすくなって凄く助かるんだけど。
131 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 19:15:06.56 ID:Gzf/KdaQ
>>121 そもそも獣はフィールドの敵を操れる事態おかしいとおもわないか?
しかも、汁ペットまで呼び出せるんだからなおさらではないだろうか。
本来、ペットを呼び出すか操るかどちらかに限定していれば、こんな
ことにはなっていない。
からくりは呼び出し限定なのだから期待も大きいってところだろうか。
132 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 19:15:32.22 ID:sf3jD7A+
マトンの命中率は結構いいほうだけどね
133 :
1 :2006/05/09(火) 19:15:45.33 ID:djKfqfGF
【白兵フレーム】 ★・盾スキルの追加 ★・防御をもっとうp! ・穂人的に、チャクラみたいなのがほしいね、ガッツ!とかかわいくていいと思う ・HPをもうちょっと増やして欲しい 【射撃フレーム】 ★・敵との距離を射撃あたるギリギリまで取るように ★・射撃の間隔大幅短縮 ★・アルクの射程アップ、せめて当たる範囲に移動、など ★・回避率大幅アップ ・弱体矢 【魔法フレーム】 ・ディスペ、リフレ実装(個人的にはリフレは反対ですスマセン) ★・魔法間隔短縮 ★・魔法防御力アップ
134 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 19:17:27.40 ID:sf3jD7A+
何この最強厨バリのクレクレは(´・ω・`)
>>131 別におかしくはないだろ。それが獣使いってもんなんだから。
無駄に足引っ張り合ってどうするよ。
マトンも汁ペットも同強なみに強化でいいじゃまいか。
>>131 あやつるは最初の半年間、リキャストが5分だった
魅了は最初の三か月はクリティカルで解除された
汁ペットはジラートが発売されるまで存在しなかった
これが何を意味するかお前には分かるか?
>>89 ちょっと形を変えてみたけどへんじゃね?
◎>○>▲として
竜召獣呼か
◎○◎/▲本体武器スキル
○◎▲/▲本体アビ
▲○◎◎▲ペットHP
▲○◎○○ペット攻撃力
◎◎▲▲▲ペット特殊技
↓こんな感じじゃない?
竜召獣呼か
◎▲◎/▲ 本体武器スキル
○▲▲/▲ 本体アビ
▲○◎○▲ ペットHP
○○◎○○ ペット攻撃力
○◎▲▲▲ ペット特殊技
ペットのHPと攻撃力がどうなのか正直わかんないけど。
138 :
1 :2006/05/09(火) 19:22:59.83 ID:djKfqfGF
こんな感じです。 これ全部追加ってなるとさすがに強すぎる気がしてくるので みんなでせめてこれだけは欲しいというのをまとめましょう、んでメール送ろうと思います どのジョブよりも強力に!ではなく、マシになるように 調整案なので、弱体案もどんどんお願いします
139 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 19:23:45.32 ID:F3/5dIyY
>>134 何度も言うようにとりあえず、最初のうちは最強厨バリバリでもいろいろなアイデアを上げていくべき
周りの弱体が進んでいつの間にか最強って事になっていた場合にそれを取り下げるべきか前にすすむか考えればよい
というかまぁどうせ調整するのは開発だから反論はともかく 非難をする事に意味はねーな。発案した人が調整するなら別だけどよ とりあえず竜騎士と同じ近接アタッカーにしたい人と 何らかのデメリットを付けてソロジョブにしたい人のどっちが多いんだろうな? 少し前の単なる強化だと現状だとアタッチメント付き竜騎士にしかならん
とりあえず要望まとめたら皆でメールだね これしかない
まあ本体はボンクラでいいな。 でもこれが欲しい。 ・各種マニューバのモーションを独自のものに、例えば光の糸のエフェクト出すとか言った感じ 後、上でも書いたけど、やっぱり以下は必須でないか?しつこかったらスマン。 ・各種マニューバを体感できるレベルに ・2hアビを使えるレベルに
>>137 ペット特殊技ってマトンのケアルとか含んでないの?
マトンが居てこその戦術があって、しかもそれがPTで歓迎されるなら PTジョブでも良いんだけど、 せっかく既存のジョブとは違う、獣とも一味違うジョブが作られたんだから 他のジョブに似せてまでPTジョブにする必要はないと思う。 ただ現状でPTに入らないとやってられないって部分で、 ソロでやりたいって言うだけの人は非難されがちなので ソロとしての強化を前提にする場合、PTでも使えそうなものを考えないと いけないね。 あと最低でもお辞儀のエモだけは下さい。
レベルが70になると新しいフレームがもらえるクエが追加されるよ 2種類から選べて、選択できるのは片方だけ 一つはオーラバトラーでもう一つはマルチだよ 選びなおしはできないからよく考えてとらないと後悔しちゃうよ ソースは脳内だよ
>>143 >>137 のからくり士のところは元ネタの
>>89 から写しただけっす。
指摘反映するとこんな感じ?
召喚のペット特殊技はアストラルフロウも含めて。
ペットのHPと攻撃力は正直わからないので、詳しい人に直して欲しい。
召喚ペットの攻撃力なんて▲のような気もするけど、他がわかんね。
竜召獣呼か
◎▲◎/▲ 本体武器スキル
○▲▲/▲ 本体アビ
▲○◎○▲ ペットHP
○○◎○○ ペット攻撃力
○◎▲▲○ ペット特殊技
147 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 20:45:44.09 ID:Mh0upfXt
>>1 がちゃんとまとめたりしててなかなかいい感じだ
一部痛いの沸いちゃってるけど、それも愛って事でおk
でも、他ジョブの「俺より強くなるので却下」って意見はなんともな〜
個人的には
>>66 の案が面白そうだと思った
普段は弱め、一定のアビ使うと超絶強化
だけど、強化中はPTメン襲うことあるってのは、
ソロ特化になってるし、PT入ってもバランス崩さないと思う
それで、アビの時間をたとえばバーサクと同じ(効果3分、リキャ5分
とかにすれば、それほどの乱獲にはならないだろうしね
ただ、PTでまったく無能ってのもちょっと悲しいから
召喚のあんまり使われていない履行(紅蓮の咆哮、凍てつく鎧、雷鼓等)や
使われてない詩人の歌(オペレッタ、パストラル、ロンド等)←これ微妙だなw
の効果の踊りをマトンに追加でどうだろう?
>>147 お手伝い頼まれた時、うちの子が君を殺しちゃうかもしれないけど気にしないでね^^ってかw
それはそれで面白そうっwだけど獣より孤立しそうだなw
んまぁアビなんだから任意で使うんだし、 どうしてもPTメンが死にそうならディアクティすれば良いだけだし、 そんなうちのマフィンが常時人を無差別に襲うみたいに言わないでください><
150 :
147 :2006/05/09(火) 21:35:35.10 ID:Mh0upfXt
そうそう、アビだから手伝いのときは使わなければいい それでも低レベルのお手伝いは出来るだろうし おまけの踊りで和ませるも良し、一か八か無差別に攻撃してみるも良しw
マニューバやったときに手の光を変える
152 :
1 :2006/05/09(火) 22:06:56.91 ID:djKfqfGF
べ、べつに
>>147 のためにまとめたわけじゃないんだからねっ
冷静に考えたらちょっと欲張りすぎた
様子見として
・マニューバ効果をアップ
・再アクティ、リペアー間隔を短縮
・防御力をフレーム別に、PC+装備よりちょっと劣るくらいに
・状態異常回復手段
・本体のステータス現状維持か弱体
・WSの追加
くらいかな?
マトン>本体だから、アクティの間隔はほんとどうにかしてもらいたい
あと暴走の案もちょっとでもいいから考えてもらいたいね
153 :
既にその名前は使われています :2006/05/09(火) 22:17:41.17 ID:BZjB0vu7
>>1 は、なんかクレクレしすぎだ。
今のからくりに足りないのっつったら
エキゾチックマニューバ
で、ご主人様♪とかお姉様☆とか喋るの。
後はボンクラなままでいいだろ
こんな目新しさの為だけに追加されたような
なんちゃってアタッカージョブなんて。
アタッカー枠はもう飽和してるっつーのw
このスレの趣旨がわかってないなら他行こうね。
>>153 >>1 はみんなの意見を纏めてるからだろ
それはそれとしてエキゾチックマニューバに持ち点全部!
「あなたまたオーバーロードする気?いい加減学習しなさい」
とか高圧的な態度でカーマインスコーピオー様になじられたい
>>152 様子見としてというか常に最も最重要なのはエモだからねっ!
ついでだから仔竜もエモでくるくる飛び回ったりするぐらいしてほしい。もしくは鳴き声
そんな口調で喋るようになったらからくりやめるわ。。。 最も最重要wなのがエモだってのは同意。 お辞儀と、白門のくるくる回るやつは最低でも欲しい。
あーでも実際回るのは厳しいだろうな〜。 PCと同じエモをいくつか出来るようにはして欲しいね。
>>114 獣やってる身から見たら云々って言ってるんで獣75の俺からも言わせてもらうけど、
そりゃノーリスクでマトンが野良ペット並に強くなって、ペットいなくても狩れるなら獣終了wになるよ
だからそうならないように色々言ってるのがわからんか?獣同様に制限をつけよう、とも言っただろ
単純な本体弱体では、ペットがいるエリアの獣には絶対勝てないだろ、そしたら今度はからくり終了だよ
「ペットのいるエリアでは獣はいくらでもソロできる」っていうのと一緒で、
「これこれこういう制限下ならからくりはいくらでもソロできる」っていう風にしてほしいわけ
まあPT派の意見を無視したソロプレイヤーの俺の意見なんで、PT入りたい人は聞き流してくれておk
159 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 00:30:51.72 ID:5YPPOx3B
必須なのはペットジョブ(フェローも含む)の住み分けをした上で オートマトン>>>>>>超えられない壁>>>召喚獣>>>>>子竜 本体の能力を考えるとこれくらいはして貰わないと割に合わないってことだ
160 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 00:32:33.53 ID:UcsQcbTf
テクニカルな話として /pet stay:マトンの位置固定。獣の流用、改変(射撃・魔法型での固定砲台化) /pet follow:上記と併せて使用。召喚獣の退避の流用。 /pet guard <t> :対象の回復、治療等サポート(フェローでAIレベルで導入済) /pet heal :ペットのヒーリング これらに加え、カラクリ士のコマンド又はマニューバー、又は呪文・歌による 効果が受けられるようにして欲しい。(プロテアからマドメヌ迄。メリポで開放でも可) マニューバー効果の変更と併せ、枠増強も願いたい。組み合わせの妙が欲しい。 白兵にはヘイスト効果のあるマニューバーを掛けたい場合もあれば ひたすら防御力アップを掛けたい場合もある。射撃もしかり。 あと、3種類しかモデルがないなら、入手難易度を見直した方が良いと思う。 からくりが弱くても良い。マニューバーを操作しまくっているくらいで丁度良い。 格闘ができるジョブではなく、武器が持てないジョブという位置付けもありかと。
161 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 00:33:36.59 ID:U+4kCILQ
本体の装甲が紙同然だからねぇ・・ せめて白兵フレームはもっと硬くすれ
現状のオートマトンだと、いつでもどこでも呼び出せる劣化フェロー状態 まず、このイメージをどうにかして欲しい
マトンは普通にシアー着た後衛よりダメを食らうので アーマープレートのアタッチメントも含めて 白兵と魔戦フレームの防御力が変わらないのは 防御力が実際は全部ゼロになってるバグだって言う意見があったな
>>159 ペンタやランペ撃つジョブに対して俺らアレだもんな・・・
今の「からくり士」は明らかに他ペットジョブ・フェローの使い回し的仕様 公式インタビューで「からくり士の原点はネクロマンサー」だと公言してるから ユーザーがメールでジョブの方向性を導かないと明日は無い
166 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 00:40:46.77 ID:UcsQcbTf
マニューバーとアタッチメントの組み合わせで硬くも身軽にも出来るようにしたい。 攻撃力は低くても、サブ盾が出来る程度のHPと硬さを可能とし、 組み合わせによっては手数が多いダメージディールも可能としたい。 もちろん両立は出来ないので、その組み合わせはお好みで。 上でも、手のパーツが欲しいとの話があったが、フェローですら武器交換が出来、 召喚獣でさえ武器特性がある攻撃を持つ中で、マトンの攻撃は単調すぎる。 WSの発動タイミングにしても、ストロボの発動タイミングにしても中の人次第 というものからくり士としては物足りない。 ラジコンがやりたいのであってチョロQがやりたいのではない。 ソロ向きとかグループ向きとかの議論はその後だと思う。
167 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 00:41:25.27 ID:gyn8u3la
ソロジョブにするなら、って前提だと、マトンのみで野良のおなつよと マニューバ使いながらガチで殴り合って勝つくらいで丁度いい できれば3連戦くらいできると尚いい、ただしそれなりにキツい制限つきでな
マジレスすると、そんなにすぐ調整はされない。1年は待て。
>>125 ★・ルブリカント99スタック可に
これは獣 のフードが12スタックだから無理 あきらめろ
まず獣からだろう?
170 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 00:43:20.99 ID:UcsQcbTf
夢はゲッターロボ。 はおいておいて、ネクロマンサーがEQ1のことを指しているのであれば、 参考にしている時期によっても判断に苦しむところですね。
>>169 オートマトンは「からくり士」てジョブペットだ。
獣使いと同一視されても困る
174 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 00:47:02.87 ID:gyn8u3la
>>169 獣も一緒になってペット回復アイテムの99スタック可をメールしようぜ
汁は5分おきに連打するような代物じゃないからともかく、
使うときはマジで使いまくるペットフードが何で汁と同じ12スタックなのか分からん
話それてるが、今のペットフードは瞬時にHP回復+リジュネ効果だっけか。 マトンのリペアはリジュネ効果のみ
獣云々と比較するなら、 全ジョブ中最も防具に恵まれている事をわすれてもらっちゃ困るな 片手斧に関しては戦以上に恵まれてて 四神・アダマン・シック・オーガ等PCの廃度に合わせてステータス+の有る防具を幅広く選択可能 ただでさえスキル差が40程有るのにこれらの防具類で実質スキル差は軽く60超える だれかさんがペットで並ぶなら本体弱く〜とか言ってたが 格闘使いなのにスキルが低くてD値が伸びず・MAもウンコ・武器もウンコ・防具はさらにウンコ 二刀流の恩恵も受けられずと いまでもぶっちゃけ詩並のへちょさですよwww
[+]< いやならやめてもいいんじゃよ?素直に獣召 あげましょう
他ジョブと比較して不幸自慢してるといつか禿げると思う
マニューバーモーションもっと短くしてほしいな しゃきん!どーん、てやつ、変えてほしす
>>169 獣はペットを切りかえる余地もあるし、
汁ペットしか使えない状況でそう何個もエサ使うほど時間かけて
狩りや戦闘はしないよね。
わざわざエサでHP回復しなきゃならない状況はそんなに多くない。
からくりのマトンは沈んだらリキャスト貯まってなければ再呼び出しが不可。
マトンがいなくなれば本体が死ぬ可能性はすっごく高いわけ。
わざわざ油でHP回復しなきゃならない状況=ほぼ常時。
これでもまず獣のエサのスタックから見直した方がいいかな?
他にもからくりの強化を唱えると
「獣はこうだから」って言う人が居るみたいなんだけど、
からくりがこうなるなら獣も!って思うなら、
勝手に要望メールでも出しててちょうだい。
こっちは前代未聞のボンクラっぷりに、自分らのことだけで精一杯なんだ。
獣のことまで面倒見てられないよ。
>>180 最後の二行は煽りっぽく見られそうだが正論だな
ジョブ調整要望スレは昔からあったし、煽りも昔からあった
獣や召喚、リューサンが叩きにくるぐらいは
>>1 も想定してたはずだ
獣以外来てないけど。
受け流しスキル上げスレって事か
182 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 03:02:27.05 ID:Osn9klxK
今のからくり強化するなら ルブリカント99スタックで瞬間回復使用無制限(ディレイ無し) ぐらいじゃないとソロジョブとして終わってると思うよ そのくらい強化しないとやってけ無い (本体に回復ヘイトが乗ればリスクとして十分調整範囲と思う) おな強云々じゃ獣の立場がとか頭に蛆沸いてる意見は無視していいよ 獣ほどアクシデントに対して選択肢があるジョブなんて無いよ 他ジョブが1手有ると仮定して キャスタークラスが2手有るとしたら 獣は3〜4手有ると思っていい そのくらい恵まれてる モレも獣でソロで上げてきた口だけど からくりは調整不足を感じるよ さすがに初期獣古参じゃないんでクリティカル魅了切れは経験してないけど 初期獣と同じような印象受けるよ(一応初期PS2組)
183 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 03:10:43.33 ID:6kvXqloQ
本体の、装備、スキル、ステータスを見る限り、 明らかにペットに守ってもらうようなデザインだけど、 その本体のメイン行動が、ただの近接オートアタックというのがどうも味気ない。 マトンに命令やアビでの支援がメインで、殴るのは二の次のバランスのほうが個人的にいいような。 呼び出しペットの獣、ヒールブレスの竜とやってること変わらん気がする。
トレハン欲しいなぁ・・・
>>146 召喚獣はLv.75でHP約1000
物理50%カットついてるけど
召喚獣の攻撃力のMikanよりは↑
獣ペットより遥かに↓
本体アビ・・・ってなんだろ?
1分縛りがあるとはいえ好きなときに好きな履行が行える・・・
って意味なら優秀なんじゃないだろうか
WSはテーカー一択
186 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 03:40:19.43 ID:0/9LnIQ4
あやつるはサポで十分使えるから、獣使いとの比較ににはならない 獣使い特有のものは呼び出しペットだから、それと比較するのが正解
187 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 03:49:25.75 ID:0/9LnIQ4
カラクリはまず意味不明なアタッチメントを説明どおりの機能を実感させるだけの調整が必要 御大層な部品の説明文は、以前の意味不明だったキラー効果を彷彿させますねぇ
188 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 03:59:02.88 ID:0/9LnIQ4
アタッチメントによるカスタマイズが楽しめそうな設計にありながら、そのほとんどが意味をなさないのは、手抜き以外の何者でもないな マトンが弱いのは自分の設計ミスだとプレイヤーに感じさせる事が出来なければ楽しさに発展しない 今のままだと意味もない部品の組み合わせで、お決まりのパターンしか生まれない。 この意味のない組み合わせに魅力を感じさせない もちろん、今のままでは弱すぎて話にもならんが
189 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 04:10:24.67 ID:6kvXqloQ
効果が微妙なアタッチメントだらけで からくりのウリであるはずのカスタマイズ性が皆無なのはきつい。 ぶっちゃけ、青のほうがカスタマイズ性は上に思える。 それとアタッチメントにレベル制限を付けないと 高レベル用の高性能なものも追加出来ないし、 なによりレベル上げても成長要素がほぼ無いことになる。 機能しているのか怪しいマニューバ効果を大幅に強化と、 マトンの状態回復手段とさらなるHP回復手段、 一定スキル毎にマトンのWS追加も必須だと思う。
今更アタッチメントにレベル制限ってのは難しそうだから レベルに合わせて効果が%でアップしたらどうだろう? もしくはレイズとレイズIIみたいにしたらどうかな。 レイズIIは低レベルにも高レベルにも掛けられるけど、 相手のレベルによって効果が違うじゃん。 同じ種類のアタッチメントの下位版と上位版があって、 上位版は一定レベルより下でつけても効果は下位のものと同じ。 一定レベルより上で使ってはじめて高い効果が出る。みたいな。
192 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 04:48:51.34 ID:uMs1wFrM
本体をめっちゃ弱くしても良いからマトンを強くして欲しいのはして欲しい… が、スポンジ盾になるマトンをメインにソロ出来るのか?と考えると疑問に思う。 獣は野良ペットの交換で召喚は再召喚でカバーしてる。 なのでマトンメインでソロさせたいなら再呼び出しのリキャは3〜5分にして貰わないとな。 後、回復アイテムはあくまで緊急用だと思うので 使わないとソロ出来ないってのは出来れば回避して欲しいね。 再呼び出しの短縮 マトンにエモさせる タイプ毎の長所短所を際立たせる これ位で良い気がしますね。
193 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 04:53:35.33 ID:vd7xZ4fU
>・マトンが踊りやお辞儀が出きるようになる これだけでボクはガンバレる・・・。
194 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 05:11:01.06 ID:hdW/fU0K
>>87 >>191 お前はレストランに置いてあるスパゲッティサンプルの浮いてるフォークを見て注文して
「おい!フォーク浮いてないじゃないか!誇大広告だ!」っていうような奴か?
マトンは機械人形みたいなものなのだから、 ガンピッドみたいの欲しいね。
ジョブフレーム実装でいいよ。 魔導戦士…暗黒風。時どきトランスしてアストラルフロウまがいなことをする。 マシンナリー…ボウガンやビーム、ミサイルなどの多彩な遠距離攻撃をする。 トレジャーハンター…レーダー実装。トレハン技能もついている。 ハートマンジャケット…とにかく挑発とディフェンダーをしてくれる過激なフレーム。
197 :
1 :2006/05/10(水) 05:39:01.63 ID:rzclZLaG
おはーみんなー ケモりんさんと比較し合ってるようだけど(竜さんがコナイネ) からくりもケモリンさんもソロの場合ペットが前線に行って戦うはずなのに マトンは防御が紙、回復手段3分毎のルブリ&マトン自身ケアルのみ 壊れたら大体10分以上待ち てのを考慮お願いします、ケモリンさん以上のソロ能力が欲しいわけではなく たかが大道芸氏なので、せめて頑張って高レベルでの楽を倒せるくらいに(これも欲張りカナ・・) ざっとスレ読んでみると、もっとできることに選択肢がほしい意見が多いね それとマニュの効果の検討。現在のマニュは、例えば土×3にするのは オーバーするリスクがあるにもかかわらず、相変わらず紙ってことですねぇ
198 :
1 :2006/05/10(水) 05:55:34.46 ID:rzclZLaG
上の自分の書いたことに対して意見ですが・・w 例えば楽を倒せる性能になったとすると アクティ>20分待つ>敵と戦う>マトン死ぬ>アクティ>敵と戦う これではちょっとずるいような気がしてきたので それにマトン使いまわしえるようでやだー なので、マトンを死ににくく、死んだら本体に反動(マトン修理のため、弱めの衰弱など) 壊れた場合、再アクティ3〜5分に固定てのはどうだろ
199 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 05:56:28.18 ID:0/9LnIQ4
>>197 あやつりは比較対象外だから、けもりんの汁ぺっつとの比較で言えば、マトンは十分勝れてるよ
ただし、現在のマトンはソロジョブな作りでは無いってところかな
プレイヤーサイドのHPが低すぎるので、これを何かで補わないと無理。
モンクタイプ、リューサンタイプ、空蝉タイプ、赤黒タイプ、召喚タイプが現行のソロ戦かな
あやつりによる敵利用型は純粋なプレイヤーサイドによるソロ能力ではないし、サポで全ジョブ可能な事もあり、除外じゃないかな
200 :
1 :2006/05/10(水) 06:14:56.04 ID:rzclZLaG
なるほど、アドバイスありがと
>>186 をちゃんと読んでませんでした
たしかに呼び出す前提で考えれば20分待ち以外マトンのがいい
考慮してなかったのは私のほうでした。
プレイヤーサイドのHPが少ないので、どれくらい死ににくいかが問題ですね
例えば敵のTPを見れるアタッチメントを付けて(レジ有り)
それに合わせてウィンドorアースマニュなどで備える
と、このくらいテクニカルになれれば面白いんですが、これだと強すぎるかな
>>199 >プレイヤーサイドのHPが低すぎるので、これを何かで補わないと無理。
それは当然マトンのタフネスで補うべきだと思う
202 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 06:22:03.97 ID:UcsQcbTf
他ジョブとの比較、ではなくからくり士としての方向性を出していこうよ。 で意見としては、本体の能力よりマトンの能力強化に注力した方が良いと思う。 ・マニューバーの改善 ・マトンの防御力の改善 ・マトンの操作体系の改善 ・マトンの補助(回復治療強化)の改善 >198 アクティベート自体はもっと短くても良いと思う。1分でも長いくらい。 アクティベート後、呼べるけれどもただそれだけ。HPMPもしょぼい。 その後、本体による強化作業を経て初めて使い物になるようにすれば良いと思う。 セットアップというかBuff Upというかに時間がかかり(プロシェルヘイスト)、 且つレベル相応で使える、効果時間が長いマトンのHP、ステータス上昇の アビリティの使用時間を10分とかにすればマトン使い捨ては避けられるかと。 >172 スリップ魔法以外は敵にろくに効かないが、スリップ魔法で止めを刺すと戦利品が 得られない時期があった。>呪文で攻撃するな。 ペットが敵に反応されていて、且つペットの移動経路がアホだった。 =隣の敵を攻撃するのに大回り>トレインと一緒に帰還>ペット禁止 最終、サポ詩にしてバラでも歌ってろ、ということになっていた時期があった。
203 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 06:30:26.58 ID:AiXIezjA
>>201 本体がマニューバなどペットの操作に徹する事を条件に
マトンを二体まで出せるようにしてくれればいけないか?
昔小竜を二体呼べるバグがあったからシステム的には不可能じゃないはずなんだ
これなら魔法マトンで回復させながら白兵マトンで盾をやらせれば
それなりのタフネスでも強くらいまで狩れるはずだ
>>199 議論の前提が間違ってるね。
汁ペットのみの獣は、経験値という意味でのソロジョブとは言えない。楽連戦でも息が切れる。
素材狩り乱獲なら異常に強いけどね。
サポで全ジョブあやつり可能で獣並のソロジョブ化できるなら
(実際に使いやすいのは赤白詩あたりに限られるだろうが)
なおのこと(経験値稼ぎの)ソロ能力としては、野良のあやつりペットと比較しないと意味がない。
もちろんリスクや操作テク考慮した上で総合的にね。
マトン二体はその性能を別にしても強すぎな気がする 仮にそれを要望にして実装にまでこぎつけたとしても 50以降とかに特殊なクエを受けて、ある程度制限のついたアビリティを覚える、 という形がいいかな。 アビリティ:イリュージョンダンス 一時的にオートマトンを二体同時に操作する事ができる。 その間操者はその操作に集中してその場から動く事すらできず、 その間にうけた攻撃は全てカウンター扱いとなる 効果時間3分 リキャスト30分
206 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 07:15:17.91 ID:1O0TbD7V
3つ同時に実装希望。これでカラクリ士の名前に相応しい動きが出来そう。 ・獣の「まってろ」に相当するアビの追加。(LV15) ・本体とマトンのスキルを一次的に上げ下げアビ。(LV25) ・本体とマトンの操作を入れ替えるアビ。(LV41) スキルアップは操作側スキル15%up&非操作側スキル15%down。 操作入れ替え&まってろで、マトンだけで行動可能、敵に絡まれない。 (エリア移動は出来ない、リンクはする、離れすぎると本体HPゲージが消える)
207 :
1 :2006/05/10(水) 07:25:39.28 ID:rzclZLaG
全スレ見て必要性有り、または多数の意見をまとめてみました ・アクティの間隔短縮 ・マニューバ使用時の効果大幅アップ ・マトンの防御力アップ ・マトンの回復手段の修正、再リペアー間隔短縮、状態異常回復手段 ・レベルごとのWSの追加 ・ディアク>アクティ>MPフルの修正 ・本体の弱体 ・お辞儀、踊りなどのエモ追加(何度も言いますが最重要候補!) ・マトンをアクティした場合のペナルティ、調整に時間がかかる(2分ほど衰弱などかな?) ・天候によってオーバーしやすいなどの、マトンにエリアペナルティ こんなもんかな?
マトンは1体でいいよ 複数同時じゃ1からジョブ作り直すのとかわらんし フォローにサポ獣のペットなんて事になったらそれこそもう…w
>>207 本体の弱体はいらないだろw
それはあくまでマトン強化とセットでなら受け入れるってだけなんだから
>>207 GJ!
本体の弱体だけ採用されたら泣けるけどな
>>209 俺はマトンの強化があるなら受け入れるというよりも
マトンを強化するなら相対的に本体を弱くしてほしい
こう書くと煽りになっちゃうが最強厨にはなりたくないんだ
からくり士はオートマトンの扱いさえできればそれでいい
格闘はあくまで護身用
212 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 07:34:00.14 ID:o8Nwevno
空蝉と挑発を使えるようにすればいい
213 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 07:34:19.07 ID:Z+WcGteY
からくりしが 乱撃のようなものを放っていると通報があった 駆け付けた皇国軍兵士によりからくりしは捕まえられた 「誘われなくてやった、何もかもぶっとばしてしまいたかった」と語っている
本体が操作しているはずなのに、本体のステータスが反映されないのもおかしいよなぁ。 スシ食ったらマトンの命中率が上がっても良さそうなもんだが。 しかし、現状のマトンの命中率からしたら強くなりすぎるかな?
実際は自動機械に命令を電波でとばしてるだけっぽいから 食事効果は関係ないのでは。
216 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 07:51:23.53 ID:KP1VD2yx
ヘッドとフレームの組み合わせによって、マトンの特長をもっと出して欲しい。 自分の場合、10で魔法ヘッド+魔法フレームをゲットしたのですが、あまりに柔らかいため、「汎用ヘッド+魔法フレーム」「魔法ヘッド+汎用フレーム」の組み合わせを試してみました。 「汎用ヘッド+魔法フレーム」では、MPは超大量、弱体はするが精霊はうたない。「魔法ヘッド+汎用フレーム」では、MPは少量だが、精霊をうってくれる。ジョブに例えるなら、モンクサポ白と、白サポモンクといった感じでしょうか。 この時までは『20で新しいヘッドとフレームをもらったら、もっと選択の幅が広がるだろう』とわくわくしていたのですが…。 しかし20になり、白兵ヘッドとフレームをもらって、さっそく「白兵ヘッド+魔法フレーム」「魔法ヘッド+白兵フレーム」の組み合わせを試してみたところ、 「白兵ヘッド+魔法フレーム」は、MP大量、弱体のみ。これでは、やってることも堅さも「汎用ヘッド+魔法フレーム」と変わらず?です。 「魔法ヘッド+白兵フレーム」にいたっては、MPゼロ。精霊をうってくれた「魔法ヘッド+汎用フレーム」よりも低性能ということになります。 自分的には、ナイトサポ白、白サポナイト風に強化されるかと妄想してたので、がっかり。 これで30まで上げて、射撃ヘッドと射撃フレームをもらっても、見た目以外に組み合わせの楽しみがないと思い、現在レベル上げ休止中です(><) 16通りの組み合わせが可能なのに、まともに使えるのは上下同じ組み合わせ。追加フレーム同士を組み合わせても、ほとんどといって意味がない。という現状をなんとかして欲しいです。
>>216 マニューバによる組み合わせは試した?
からくり本スレに散々既出なのでもうやったとは思うんだけど
弱体のみ、ってのは、なんか、違う、気が…
218 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 08:16:14.68 ID:gyn8u3la
獣のあやつるは比較対象外、マトンは呼び出しペットよりは強いって言ってる人がいるけど それって、「空蝉は比較対象外、防御はナイトのほうが硬いから問題ない」ってのと同じな気がする からくりが全力を出しても、結局獣のオマケアビに並ぶだけってさすがにまずいだろw
219 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 08:17:11.56 ID:dXqeY+Gw
>>214 操作はしてない。
操作してるならマリオネットであって
オートマトンではない
ストンスキンをレベル依存で増えるようにするか S・アブソーバー2?だか覚えるようにしてくれ。 マトン種類も全ジョブ位あって欲しい所だw
ネクロマンサーベースなら複数呼び出せないとだめだな アクティベートを各フレーム別に分けてディレイ1分 LV15毎に呼べる数が増えて最大5体まで という感じなら今のフレームの性能のままでなんら問題ないと思う 命令は個別指定は無理で一括指示のみにすればいい 使い捨て仕様ではなく1体を大事にして愛する仕様はそれはそれでいいと思う マトン単体で戦闘する事を考えるとLV8〜10辺りまではいい線行ってるわけで ここをベースに敵との相対バランスを取ればよかっただけのはず 下手に本体に戦闘能力をつけるからおかしくなるんだよ
222 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 08:22:32.37 ID:36EyWllU
マートのオートマトンとのバトルが楽しみなんだろお前ら(;´д⊂)
223 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 08:23:58.81 ID:2HwmvP2V
>>207 無限MPは別にこっちから修正しろなんて言わなくていいんじゃないの?
はっきり言ってそれだけ修正されて他放置の可能性大だし。
いやクィックの例見れば確実にそうなるね。
>>207 ・ディアク>アクティ>MPフルの修正
・マトンをアクティした場合のペナルティ、調整に時間がかかる(2分ほど衰弱などかな?)
・天候によってオーバーしやすいなどの、マトンにエリアペナルティ
■e<以上を採用しました。
ってなるぞ?
本体の弱体は■eが必要と判断すれば勝手にやるだろう 書くとしても本体の強化は必要ないという程度でいいかと
か/詩にしたら誘われだした50の初夏。 もう少し、頑張る事ができそうだ。 AFエロイしね。
あのさ、このスレの流れ見ると獣使いと比べてる意見多いけどなんで? 雑誌か何かでソロジョブ的な意見が出たから? でも、からくりの設計は竜騎士寄りじゃない? 一応獣、竜、召75でからくり40台(ソロメイン)で感じたところは、 ストスキがいまいちになってからは竜寄りだと思う。 ほかジョブと比べるのはいいか悪いかわからんけど、比べるなら竜と比べるのがいいんじゃないの?
228 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 12:32:00.03 ID:dXqeY+Gw
何寄りかなんてそんなもんは見方次第でいくらでも変わる
>>228 じゃそれが利点でしょ。
状況によってフレーム変更で対応できるようにする。
こう希望すればいいじゃん。
いまは全体的にどれも駄目だから、全体的に強化要求してもいいけどさ。
獣の攻撃面、耐久面ばっかに話しがいってて利便性なんか意見は出てないし。
竜は多少スイッチできるけど、モグまで戻らないと駄目。
からくりが獣と同じと思っているのではなくて、 獣が自分達と同じと思っているからじゃないかな。 だから自分達より強くなったらうんぬんって言ってくるんじゃない? 別にリューサンは「うちのミカンは〜」なんてレスつけて来てないし。 獣はあーだこうだというレスを増やされないように 獣とは違う方向で、とか獣のここをおびやかさないようにとか、 そういう気を使った発言が多いだけかと。 リペアアイテムを99個スタックにしたらどうか って意見に 「おいそれは獣のエサのスタックを99個にしてからじゃないか?」 とか、意味不明なレスがつく今日この頃ですから。 獣の話をしたがってるのはからくりじゃなくて獣。
オートマトンを自爆させられるようにして欲しい
どのジョブの強化案も同じなんだけど、 全体としてどう強化したいか方向性が決まらないと意見出るだけでまとまらないんじゃないのかな? 229で書いたものの、 フレームは固定して楽しむのもいいし、いろいろ変えて楽しむのもいいし個人で自由に選択できるのが理想だけどね。 将来的にカスタマイズが楽しめるレベルなればいいんだけどね。 獣の意見が多く出たのはスタック問題じゃないよ。 おなつよ問題です、からくりが自分の特徴を求めるように、獣はおなつよのペットが使えることが最大の特徴なので。 エサのスタックは煽った獣使い(?)のほうが悪いけどね。
アクティのリキャストを大幅に縮小するってことは 特攻させて死んでは呼びだして、また特攻させて、って戦術になるよね。 それは個人的にはからくり士の戦い方ではないと思う。 できればマトンはずっと出したままで、 それこそフェローやPTメンバーみたいに一緒に長時間戦えるといいな。 そのためにマトンの防御を高めて回復手段を増やして欲しい。 ケアルがかけられないのは良いとしても、 リューサンみたいに本体のHPを分け与えるとか、 リペアーのリキャストを短くするとか。 一緒に長時間戦いたいと思うと、 状態異常が回復できないのはかなりツライな。 この辺を回復できるアビかアイテムは欲しいところ。
234 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 13:02:59.68 ID:0/9LnIQ4
>>230 リューサンのソロと召喚のソロと獣使いのソロはまったく別物だから^^;
あやつりについて書いたけど、アレはサポ空蝉やサポ白魔法と同じ扱いになるよ
サポでも遜色なく使えるわけだし
ぶっちゃけあやつりが強いなら、サポ獣にすればよい
まあカラクリを前衛系と捉えるなら比較対象はリューサンか獣使いになるわけで
リューサンは本体の削りとミカンのサポケアルブレスで成り立つソロ
これはカラクリとは比較出来ないでしょ?
また、獣の呼び出しペット比較で言えば、圧倒的にマトンのが優秀。
ただしソロは双方難しい
結局カラクリにソロは無理なんじゃないのかな?
強いてカラクリでソロする必要もないと思うが
>>234 うん、現状はね。
他ジョブと比較してどうこう言ってるけど
まだ全然調整されてないジョブが
数年掛けて進化してきたジョブと比べて劣るのは当然だよ。
で?「結局からくりにソロはムリ」なんて、今決めつける必要あるの?
まだこれから調整次第でどうにでもなりそうなのに
今こうだからこの先もずっとこうって決め付けるのはどうよ。
ソロでレベル上げを楽しめるジョブが獣くらいしかないんだから
他の形でソロを楽しみたいと思う人が多くてもおかしくはない。
実際ソロが可能そうだからって、からくりやってる人も多いみたいだし。
でもPT組む(レベル上げに限らず)機会が多いゲームなんだから、
PTに入っても活躍できそうな強化も必要だよね。
それを話し合うスレじゃないのかな?
他ジョブとの比較も必要だけど、それはどう強化してもらうかの材料であって、
からくりがダメって決め付けるだけためのものじゃない。
強力だけどちょっと融通のきかないマトンに命令するだけのジョブでもよかったんじゃないかなと とりあえずマニューバやアタッチメントによるパラメータ向上がほぼ機能してない不具合の修正 ダメカット等をつかった防御の向上辺りは早急に対応して欲しいな 回復手段の向上とかはそれでも足りない場合でいいと思う
まずはそこだね〜。 今ある機能がちゃんと働いた場合どんな感じなのかがわからないと 強化の唱え方も決められないかも。 アタッチメントとマニューバの効き方も数値固定じゃなくて レベルにあわせた%上昇でないと、お話にならないな〜。
238 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 13:42:20.47 ID:0/9LnIQ4
>>235 決め付けてるのは寧ろ君じゃないの?
サポ獣にすれば、獣使いと同じか獣使い以上にソロでレベリング出来るよ
あやつるは獣使いのアビだけど、獣使いよりうまく使いこなせるジョブのほうが多い。
あと黒魔道士のとて敵ソロなんて獣使いを軽く超えたソロレベリングなわけで
まあソロ=獣使いなんてジラート以前の話では?
>>238 ごめんごめん、わかったからからくりの話をしようよ。
240 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 14:12:25.72 ID:0/9LnIQ4
>>239 そうだね
どうせなら黒魔道士を超えるジョブにしたいよね
何のためにからくり入れたのか全くわかんないのがアレだな フェローの方がまだよくね? からくりならではの楽しみが全く見えない ペットAI育てジョブなら又面白かっただろうけど
242 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 15:23:33.93 ID:5YPPOx3B
>>241 既存ジョブがフェロー呼び出して
「はい、からくり士」ですって言った方がまだましだもんなぁ
243 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 15:36:26.33 ID:Da/LZ9wi
オートマトン自体が、所詮他ジョブがやれることの劣化版でしかないんだよね。 そうなると、フェロー以下な訳で存在意味がない。 オートマトンにしかできないことがなければ、フェローの方がマシ。
244 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 16:01:38.50 ID:mFIRuCps
どうせ同時に12個しか付けられないんだし、アタッチメントが全ジョブの全アビ特性を網羅するくらいでいい。 あと他ペットジョブと違って、こっちは無機物を操作してるんだからもっと細かく指示を出せるようになってもいい。 もう、アビ系アタッチメントと魔法は直で指定できるくらいでも良い気がする。 これだけやって、マトンがバーサク黙想不意打ち暗黒を同時に使えようが、 挑発ディフェ蝉フラッシュファラスキンを同時に使えようが、 アタッチメントの属性縛りやらオーバーロードやらあるので本職には至らないはず。 その差を本体のヘボイ殴りなりサポ能力なりで埋めるような感じで希望。 あ、あとネタでEとかFでいいから歌唱スキルくれくれ。
とりあえず マトンにケアルとプロテスかけてあげたいであります! 贅沢いえばリジェネもかけとあげたいであります!
他ジョブと比較してバランス取らなきゃってのは解るが、 なんでどのジョブでも呼び出せるフェローの話が出てくるのよ。
>>246 マトンの戦闘能力がフェローに似すぎてるからだろうな。ただいつでもどこでも呼び出せる、それだけ
ジョブ特性で「マニューバ効果アップ」を15レベル毎に付けてくれないかな。 ライト、ダークマニューバによるリジェネ、リフレも比例して増加するとか。
>>248 ジョブ特性で「マニューバ効果アップ」と言うより、マニューバ実行時、対応アタッチメントの効果を
マニューバ1つにつき、今の数倍にし上げて欲しい
250 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 16:24:43.87 ID:5YPPOx3B
ライト、ダークマニューバによるリジェネ、リフレを範囲効果にすればまだ価値がありそうだ
251 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 16:29:30.18 ID:Z+WcGteY
犬型フレーム とかほしくね?
253 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 16:41:11.84 ID:Z+WcGteY
それはいらんなぁ〜 白兵フレームに頭がミスラとかやだしな
マトンを獣の野良ペット並にしろとは言わないが 本体が獣使い>>>>からくりなんだから強化はしてもいいと思う
>>254 スキルAが1つもないジョブは吟遊詩人とからくり士
それでも、吟遊詩人でさえWSクエストが2つ発生する
アタッチメントをカスタマイズしたいなぁ、メリポみたいな感じで。 性能強化、コスト軽減、特殊技能みたいな。 性能強化は、まんま攻撃+10・防御+10やらを段階アップ。 コスト軽減は、取り付けコスト減らしたり、アビのリキャスト短縮したり。 特殊強化は、例えばTスプリングでダブルアタック付いたり、 スコープで乱れ撃ち、アクセラレーターで空蝉とかw ヘッド・フレームもカスタムできると面白そうだw どっちかというと機工士だなコリャ( ゚ω゚ )妄想タノシイヨ
あやつるはサポ獣つければ誰でもってw 先に獣75まで上げるのかよwww サポでつければ同じだったのって、いつの時代の話ですかw
「PTでも十分通用したぞ」 とか言ってるような報告も、詳しく聞けば 「孔雀スナリン装備にメリポで格闘スキル○段階あげてます」とか言ったりな。 廃人ならソロでもPTでもやれますって感じじゃねw
259 :
1 :2006/05/10(水) 18:58:43.63 ID:rzclZLaG
からくり士の方向性が問題になってるみたいだね。
まず獣と比較してるのは、獣とは全く違うペットジョブだということを
獣さんにわかって貰うためです。
マトンは例えば、ナルトに出てくるカンクロウのように
本当にマトンをメインで戦うジョブじゃないかと思います。
ナルト知らない人にはわかりにくくてすみません。
>>233 の案の、マトンを使い捨てではなくずっと出して戦うというのは
>>207 のまとめを上から下まで全部考慮すれば理解できるんじゃないかと思います。
>>257 2003年の4月15日までだね
サービス開始から約11ヶ月はその状態
261 :
1 :2006/05/10(水) 19:09:58.56 ID:rzclZLaG
ソロに特化させる、PTに特化させるなど 偏らせるのではなく、ケースによって別々に案を 考えるのがいいんじゃないかな 例えばソロの場合、主に白兵や汎用などを主に使うように PTの場合、魔法や射撃などとかどうだろう そう考えると、私的にマトン呼び出し中は 本体攻撃不可!くらいにしてほしいw すいませんが私のわがままなんですが ここではからくり士は、ソロやPT向きとかではなく からくり士の特徴を伸ばす案をお願いします どうせ実際調整するのは開発なので多少戦闘力は二の次に
散々既出だが「多重召喚」 2Hアビでもいいからオートマトンの取得フレームすべて出撃とかな。
263 :
1 :2006/05/10(水) 19:25:32.63 ID:rzclZLaG
・アクティの間隔短縮、に伴い・マトンをアクティした場合のペナルティ 2分ほど衰弱など、これにより使い捨てループ不可能に ・マニューバ使用時の効果大幅アップ、アタッチメントの増加 、マトンのカスタマイズ性アップ ・マトンの防御力アップ 、マトンの回復手段の修正、再リペアー間隔短縮、状態異常回復手段 本体の弱体、これによりからくり士はマトンを本体の武具の役割に、マトンがメイン ・レベルごとのWSの追加、これはあまりにも少ないので ・ディアク>アクティ>MPフルの修正、こういうずるいのはあまり好きじゃないので ・お辞儀、踊りなどのエモ追加、天候によってオーバーしやすいなどのマトンにエリアペナルティ マトンらしさを出してほしい、これによりかわいさアップ! どうでしょうか、意見どしどしお願いします。
264 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 19:31:38.81 ID:gyn8u3la
白兵戦フレームにはアーマープレートI &II、T.スプリングI&II等つけて重装甲できるけど回避が超低い 魔法戦フレームでそれやろうとすると重量過多で出撃できないけど(ry
からくり6人で1つのオートマトン操作しろよ。 俺右足ね、みたいな。
266 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 19:36:59.63 ID:lxjEEJgu
スキルB ナックル解放 マトンステータスのバグ修正 このくらいはしてくれ
267 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 19:43:50.21 ID:W1P6SM5p
ちょっと質問なんですが、レベル上げで誘う場合、カラクリって どんな立ち回りするジョブなんだ?ペット呼び出しのけもりん的な 感じか?
268 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 19:46:20.70 ID:RCINxPxC
マトン多数召喚ってのは設定的に無理じゃね? フレームはあくまでアーマーみたいなもんなわけで 心臓にあたるコアみたいなもんが本体って感じやん まぁ、クエ追加とかの可能性は捨てきれんが 是非追加してほしいんだけどね
>>267 タゲ取らず、盾のhate越えないで削るメレーかねぇ。
盾のhateを100とすると、モンクとかだと本気を出すと150とかなるけど、
オートマトンと分散なので、70+70で140分削れますよって感じ。
>>268 多数操作も当然考えてたんじゃないかと思う
ペットじゃなくて軍隊を操作する感じ(LVで数が増える)
現状の低ステータスでもマトン3体以上いりゃ高LVでもかなりイケてるだろうし
それが一体だけってのはまあPS2の性能を考慮した結果じゃないかな
かわりに換装できるようにしたと
ステータスがそのままだが
271 :
1 :2006/05/10(水) 20:14:52.27 ID:rzclZLaG
スキルBなどの本体の強化、その場合、本体戦いながらマトンに命令 するのは難しいと思うので、マトンの操作性ダウン(現状よりはアップ) とか 複数人で1つ操作となると、格闘、砲撃、起動、解析、メンテ、頭脳 とか、面白そうww 多重召喚も、からくり士っぽくていいですね、メダロット思い出したw ただ、1体と2体では強さが何倍も違うので 細かい調整案もお願いします。
複数召喚できるようにすると、 命令するためのコマンドがどうなるのかな? /ja ディプロイ <t> で二体とも攻撃してしまうのか、 片方は止めて置きたいときはどうするのか、 <pet1> <pet2>なんてコマンドが必要になって来るのかな。 フレーム違いを召喚したとすれば マニューバも違うのをそれぞれ使いたい時はどう命令するのか、 アタッチメントもフレームによって変えたいし、 そういうこと考えると、複数召喚は現実的には難しいのかなと思います。 例えば2hアビで1分間だけ、単純に同じ動きをするマトンが二体出てくる、 とかなら可能かもしれないね。 まずは防御がゼロなところと、アタッチメントが果たして機能しているのかどうか、 マニューバが反映されているのかどうか、 その辺が仕様なのかバグなのかわからんけど、 バグなら早急に直してほしいし、仕様ならあまりにもよわすぐるので強化して頂きたい。
273 :
1 :2006/05/10(水) 20:49:15.10 ID:rzclZLaG
そうですね、とりあえずマトンのステータスと マニューバの効果についてメールしてみます できればみんなもメールお願いします。
274 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 20:52:26.94 ID:qxBKe0mX
コロ助をからくり武者にしろ
275 :
既にその名前は使われています :2006/05/10(水) 21:16:31.20 ID:ngTD+oz6
>>269 結局ペットジョブはそこに落ち付いちゃう訳だよな
もっとからくりを極端にブーストさせる事が出来れば(リスクはオーバーロードが用意されてるし)
サブ盾っぽく動けたり、補助役っぽく動けたり、ヌーカーやメレーになれたりと
個性あって理想(ジョブデザイン)に近い物になるのに
マトンの踊りで対象にアムネジアの効果とかクレクレ。
277 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 01:08:36.31 ID:1/+6QKI5
■<各プレイヤーごとの個性が出るように、青とからくりはカスタマイズ可能にしました なーんてこと言ってるけどその時点ですでにズレてるんだよな 個性が出ないのは戦闘に余裕がなさすぎて、「最適な選択」と「趣味」の間にすごい差があるからで、 プレイヤーごとにカスタマイズできるようにしたところで、組み合わせによる性能差が歴然とあったら カスタマイズなんて形だけのものになるし、個性なんて出ようはずもない 「○○持ってないやつ」とか「命中○○以下の」とか、そういうの出ないくらいには余裕を持たせろよ 「これこれこういうフレームでアタッチメントはこれとこれ」みたいになったら何の意味もないんだ 有効な組み合わせが出るのは当然だが、「この状況ならこれ一択」みたいなパターンは絶対作るな
プレイヤー毎にカスタマイズして個性というなら 今の○○フレーム+アタッチメントという形はあまり適さないかも 結局そのフレームに合わせたアタッチメントつけるだけになる (白兵に魔攻UPとかつけないし) 武器は手、剣、はさみ、ドリル、銃、弓、水晶から選べるとか そういう方向性の方がよかったように思う 今からやるとすれば各フレームのバージョンUPイベント作って それで見た目とWSのへんかくらいかねー
279 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 01:57:31.24 ID:Gcx0CSPJ
なんだ水晶って
280 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 02:04:33.94 ID:TqAQ7p2L
そもそも「カスタマイズ」と「個性」は相容れない 個性を出す為に、カスタマイズを限定(一度決めたら変えられない)すると、 からくり士の「からくりをカスタマイズする」という要素が死ぬ カスタマイズを活かす為に、自由にセッティング可能にすると、 バランスの都合上「この場合はコレ」というのがどうしても決まってしまう 「育成」と「個性」ならピッタリあうんだけども、これがまた問題で 「育成」と「カスタマイズ」は最初からシステム的に上手く作りこまないと、お互いの要素を潰し合うだけになる 開発がどう捉えているかだねぇ
281 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 02:23:22.78 ID:fxuTRKk5
で、なんでオーバードライブこんなに弱いの?w
282 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 02:25:21.45 ID:tVEFisFp
未実装w
ヒント:アジュールロー
284 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 02:55:01.77 ID:iNQ/8E+J
ペットと一緒に殴って戦うジョブは、もう獣と竜があるわけだし、 からくりの本体はマトンの支援役になってほしいけどね。 そのほうがからくり士っぽいし。 そのためには、効果微妙なマニューバの改善、細かい命令追加、 中レベル帯以降にマトンを支援するアビ追加等が必要だと思う。
童貞がかわいいっていうお姉さんもいるよ
ごめんまちがえた
287 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 03:45:39.90 ID:mH8eWt7a
オーバードライブ:3分間オートマトンをガルカ並に巨大化
288 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 03:47:19.59 ID:mSqOn9dy
ピンチの時にオーバードライブ使うんだが、何が変わってるのか解りません(´・ω・`)
289 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 03:49:50.85 ID:ygccN+zf
攻撃の速度 攻撃の威力 etc
290 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 04:43:26.19 ID:fxuTRKk5
「MPない」のにどうして「後衛装備」しか装備できないのか分かりません(´・ω・`)
291 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 04:47:37.66 ID:+TAXxaUA
剣の舞とジャグリングと見た目がヘンテコリンな武器追加して欲しい
292 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 04:54:00.12 ID:yojDxFLY
ソロでやっとこ30に バロンからシアーに衣替えしました…。
293 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 04:55:58.11 ID:+TAXxaUA
>>288 オーバードライブはマトンが暴走して、猛攻撃するけどこちらの命令一切聞かないし
敵を倒し終わっても、マトンから黒い煙が立ち上って再起不能になるんだよ。
使ったこと無いけど・・
295 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 05:09:19.43 ID:+TAXxaUA
二つもスレあったのか。。すまんかった、きえま
とりあえずディプロイしなくてもケアルぐらい使って欲しい
297 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 05:22:53.53 ID:rjdiTPAa
要するにさ。 「あるるかぁぁん!れざあましおう!」 をやりたいな〜と^^ マトンの破天荒なくらい極端な能力や見た目と引き換えなら、自分は糞弱くてもいい。魔道士なみの腕力でもいい。 回避能力は欲しいけど。
何も見ずに書いてみる。 からくり上げしてたフレが俺の履いてたデューンブーツをみて言った『からくり履けるんだ…襲撃クル!?』 そこから足技WS等で盛り上がってしまった。 格闘SPWSも無理そうだし、蹴り特化イイよな!
マトンの呪文がPT又は対象のプレイヤーを指示し得るなら、本体にMPすら不要。 後衛装備しか出来ない、のではなくて、 本体は武器すら持てない、鎧すら着れない。 正にマトンが武器であり、盾であり、鎧。それ無しでは本当にひ弱、位が良いかと。 後は、アクティベート時点ではLVL1相当のマトンでも構わない。 その後のセットアップ作業、強化作業(2〜3分)を経て頼れる強さに仕上げていく。 召喚士と召喚獣の関係とは真逆のコンセプトで良いかと。 本来偉大な存在の力の一部を召喚して履行 >召喚士のLVLとともに使役し得る履行が増加、強化 本来ひ弱な無機物であるマトンにからくり士の手を加えることで魂を吹き込む >からくり士のLVLとともに強化し得る度合い、可能な技が増加
>>298 からくり操者は手の指で人形を操る訳だから自然脚が自由と言うか脚しか自由にならない
そこで格闘と言っても拳は人形を操る糸で自由がきかないので足技を使って闘う事となった
みたいなカポエラみたいな起源を妄想した
勿論今のからくり士が使ってるストリンガーは糸ではなく操者の脳波でコントロールしてる訳だが
301 :
1 :2006/05/11(木) 06:24:30.38 ID:yB+0QVk0
今の所からくり士のコンセプトについての話が多いですね 1、本体の弱体、マトンだけで戦闘するスタイル 2、本体の強化、マトンと共に戦闘するスタイル 現在回復手段の少なさ、本体のそれなりの戦闘力 インヒビターや白射ヘッドの連携AIから、■eの開発は2を 想定してると思われるので、たぶん本体強化が来るのは確実だと思います しかし、1を希望する人も少なくないと思うんです。 まず、マトンの防御力、マニュのアタッチメント効果アップ案のメールを出してみましたが 入れてもらえるかもわからないですし、調整するにしても数ヶ月は待たないといけないです。 どのスタイルにしても、実際決めるのは開発なので、互いのスタイルを否定するだけの意味の無い スレにするのではなく、なっとくできる調整が入るように、主観的客観的に、短所長所を指摘し合い 調整の選択肢を増やしてあげるための希望案をつくって、みんなでメールしましょー 長文読むのめんどいねw
302 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 06:29:16.61 ID:KMX/RZ03
あとはマニューバーの枠が3というのはやはり少なすぎる、又は効果がしょぼい。 8種類の効果を組み合わせるのだから 8+8x8+8x8x8と584通りの操作が可能な筈なのに、そういう感覚になれない。 LVL5、15、25とLVL10毎に、マトンの強化アビリティを導入(Recast20分) その上で、何度も出ているようにマニューバー効果をもっと劇的にする 風x3ならプチ百烈拳の如く。 夢は、全員スリプガで寝てしまう中、ひとりマトンのみが戦う。 マトンの操作は、からくり士の手足が動かずとも魂で行う。 (でも麻痺毒食らったレガードをイメージしているのは何故だろう、、)
303 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 06:32:44.89 ID:4L0i6Mfa
本体の弱体って 今でもゴミ性能なのに容赦ねえなw
304 :
1 :2006/05/11(木) 06:53:04.71 ID:yB+0QVk0
レガード・・・トライガンかwあの忠誠心と車両タイプに変形など、いい例えかもしれないw 今後のVUでアタッチメント増加は時間の問題ですが確実でしょう キャパはやっぱり装備やAFで増加、なのかな 本体の弱体というのは、要するにマトンをメイン武器に、みたいな感覚です。 このスレにそういう内容がいっぱいありますんで、とりあえずめんどうですが 全部読んでみるようお願いします
合体して、巨大ロボをみんなで操作はぜひ実装してほしいなw 「じゃあオレ今日アタッカーやりたいから右腕(武器)担当な」とか 「じゃあおれ盾(左腕)するわ」とか やべ、すげーwktk
306 :
1 :2006/05/11(木) 08:41:14.57 ID:yB+0QVk0
307 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 08:41:49.33 ID:yB+0QVk0
マニューバの効果がしょぼいというか重ねて意味あるのは光りと闇だけじゃ? アーマープレート付けて土3やっても全然披ダメ変わらん ヒートシーカー+雷3も同様に命中が変わらない感じ…なんじゃこれw >301 防御は不具合報告でも送った方がよいかも 本体被ダメ40の時にアーマプレート土マニ3の白兵が70とか喰らうし 試しに汎用フレームアーマプレート無しにしてみたが被ダメ同程度だったよ…
309 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 08:42:37.76 ID:yB+0QVk0
310 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 08:43:21.11 ID:yB+0QVk0
311 :
1 :2006/05/11(木) 08:45:08.04 ID:yB+0QVk0
>>308 わかりました、不具合の方でメール送ってみます。
>>1 は見事に現実的に先を見据えながら意見を纏めていて本当に頭が下がる
特に
>>301 のからくり士全体の意見の総意的な纏め方はわかりやすい
完全に二分できるとは思ってないが正しくその通りだろうし、それがソロPT議論に繋がるんだよな
今後もこのスレは注目しておくべきだとおもった。マジ良スレ。てゆうか良
>>1
313 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 08:53:56.16 ID:bVyATSeZ
装備1択って方向になっちゃって面白みにかけてしまうかもだけど メインの手先の器用さ→DEX+→マトンの性能アップ みたいなメインのステに対応してもらえるとうれしい
まぁSTRとINTばかりが重視される昨今ステの重視は全種族orジョブの悲願だな というかマトンって本当に防御力あるのか?特に親方がびくともしない装甲とかいってる 白兵と魔戦の違いとかさー
315 :
1 :2006/05/11(木) 09:01:58.68 ID:yB+0QVk0
>>312 べ、別に私はLousticちゃんのためにやってるんだからこれくらい当然よっ
へたツンでスマソorz
半分もう意地ですよ・・・w
おかげでやる気でてきたわぁ
316 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 09:25:07.76 ID:BdjGU1MA
アタッチメントいじってるとたまにマトンのステが+-するの何?バグ?
317 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 09:33:37.73 ID:bVyATSeZ
>>314 装甲の厚さ=HPじゃなかろうか
装甲はがれると核みたいなものにダメージが直撃し機能停止みたいなイメージ
>>316 ん?まだそれあるのか
本スレではかなり昔にバグとして結論が出てるんだが…
>>318 オレも直ったとおもってたんだが、
昨日いじってたらSTR+3INT-2CHR+4とかなった
まぁその後他のアタッチメントつけたらすぐ消えたがな
流れぶったぎってわるいが こんなの考えてみた。 狩人とコルセアに味方を射撃できる弾追加。 効果:ペットが挑発 これでセミ・スポンジにつづく、 第3の盾として「ペット盾」ができて 獣・竜・からくりが生きる。 あと死んでた狩人が別の意味で復活w 3ジョブでタゲまわせばなんとかなるべさ。 おまいらマトンの硬さ上げて、盾やってみるのはいかがですか? いや、あくまで今朝夢で見ただけなんで あんまりしんどいツッコミはかんべんな!
つまりあれか、魔砲使い黒姫か
そうだ、俺もこないだ飯食いながら考えてた妄想アタッチメントがあった ・ニトロブースター 効果:劣化とんずら リキャスト30分 効果時間10秒とかで、本職のシーフより全然使えないけどマトンの移動速度が速くなる これを付ける事により、 ニトロ→ディプロイ→リトリーブ でPTでも釣り役として機能し、ソロでも釣り勝つ事ができる マトンが死にそうになってもニトロ→リトリーブですぐさま帰還させて一緒に逃げる事ができる マトンを囮にして自分だけ逃げる事に罪悪感を感じている人にはいいかな、なんてw 問題はアタッチメントの仕様がアビリティのようなコマンドじゃなく マニューバである程度制限できるものの基本的にはマトンの判断なので釣り役としてはやっぱり弱いって事 でもそのくらいの弱さなら実装されても他ジョブに怒られないんじゃないかと思った あくまでも妄想。
リキャ30分じゃ釣りできねーよとマジレス
324 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 10:53:28.75 ID:kTVVD/z+
マトンがフェローぐらいに硬ければからくり2人で マトンでタゲ回しができるかもだがなぁ か2+ヒーラー+アタッカー3 とかできそうw
325 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 11:34:30.53 ID:NKt9LV6V
マニューバの効果もあんまり実感できないけど、オーバーロードもあまり実感できないな。 まったく効果ないわけじゃないけどもう少し振れ幅大きくてもいい気がする。 オーバーロードのペナルティを重くしてもいいから、マニューバの効果アップしてくれないかな。
327 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 11:59:41.53 ID:BdjGU1MA
オーバードライブもいまいちナゾ あの性能なら効果時間はマトン死ぬまででいいんじゃねーの? もちろん呼びなおしとかで切れてもいいから
328 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 12:07:19.52 ID:+hQWiN8A
からくり3体で鬼つよのからくりに合体!! これで勝つる!!
329 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 12:28:03.10 ID:52hfVB/s
それなんてSRX
330 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 12:29:40.74 ID:BdjGU1MA
え、死神兄弟でしょ
オーバードライブは百烈or連続魔がよかったね 百烈射撃とか >317 あの増加量じゃほぼ意味無し というか自己ケアル無いから汎用より脆いw かなり強めのダメージカット特性とか必須だと思うんだがな− 繭使って衝撃を吸収する構造だろうし
繭はきっとあの頭のフサフサだな(*´Д`*)
333 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 13:44:02.43 ID:eXtGUQB0
オーバードライブはヘッド・フレームにあった2h効果が欲しかった。 カスタマイズで個性が出せるようにとか意味分かんねー 白兵なら挑発インビジブルorシールドバッシュ連打 射撃なら乱れ打ちor射撃百列拳 魔法なら精霊連打or人形専用魔法連打 こんな感じで
334 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 14:12:04.50 ID:eXtGUQB0
ブルマは良いよなぁ 素でMPあって後衛最高峰装備エラントにスコハまで装備できる
336 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 16:00:29.57 ID:bS7oFmj2
魔法フレームで アタッチメントにダメージゲージを装備させて ライトマニューバ使っても 全然ケアル飛ばしてくれないのは仕様ですか? いっその事、アタッチメントに装備した物は全て効果でて、 マニューバ使うと効果が2倍、重複で4倍とかにすると、まだマトンが強くなると思う 本体はシラネw
337 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 16:02:42.94 ID:w937G6VY
ラブドールが実装されたら からくり士やるだろ?
338 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 16:04:23.40 ID:bS7oFmj2
アタッチメントが豊富にあっても、マニューバにしないと効果が出ないのは明らかに不具合
339 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 17:16:20.80 ID:JOTXw97Q
>>338 てか、今のところS.アブソーバーとかストロボ等のマニューバで発動す
るアビ系アタッチメントは機能するんだけど、効果アップ系のアタッチメン
トは機能してるか限りなく謎。以前もあったがアーマープレート付けようが
土マニュ3個重ねようが被ダメに変化が無い。レベル補正は有るみたいだ
けど、白兵でも同レベル後衛の1.5倍近くダメージ食らう。
>>334 詩人はスケイル系がダメなだけで他は赤とほぼ同じ。ハーネスや革鎧で
充分防御力は確保出来る。普段はスキルやMP重視してるから柔いだけ。
>>339 効果UP系は、
マナブースターのリキャスト短縮とダメージゲージのHP回復の%では
ちゃんと機能してるね。
アビ、魔法系は動作してるっぽい? ステータス系がまったく駄目なのかね? そもそも防御力が無いのは仕様なのかバグなのかどっちなんだろうね。 ちらちら見えるステータスボーナスもその一因?
防御はバグでいっさい機能してないか 平均1000ダメージ喰らうのが プレート装備+土マニュで10減って平均970まで軽減出来ます とかのどちらかだろうな…
343 :
既にその名前は使われています :2006/05/11(木) 18:09:34.02 ID:bS7oFmj2
、!, ―――-_、 /::::/ ̄ ̄(K) ̄l |::∠二二二二二\ |:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,| ̄ バグなのかな |r-==[ 。];[ 。] ( ヽ :::__)..:: } ,____/ヽ ー== ; r'"ヽ t、 \_i_ノ (|lii|) / 、、i ヽ__,,/ '|ニ|゛ / ヽノ j , j |ヽ / ̄  ̄\ |⌒`'、__ / / /r | .| ^ ^ | バグッテマスデス {  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ◇ 、| .>ノ(●)ヽ、.| /ヽ ゝ-,,,_____)--、j >/! ! -=ニ=- ノ ゝ_ノ / \__ / `^\ `ニニ´/ // | "'ー‐‐---'' (⌒)二二)) ̄ ̄ ̄ ))/  ̄ | O O | |______,|\ / Y \◇ └----‐'ー---┘
344 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 00:24:59.17 ID:Lt0Mmmb8
アタッチメントの選択によって同じフレームでももっと特長出るようにして欲しい ・魔法フレーム ;魔攻型=黒 ;魔防型=白 ;魔制型=赤 ;魔演型=詩 とかのテンプレみたいなヴァリエーションだけでなく、 その人のオリジナルコンボというかそういうマニューバーの組み合わせが 出来ればいいなあ。 夢は、マニューバーのコンボで劇的に状況を変化させたい。 「次のマニューバーで貴様を冥府の闇へ(略!」
特徴だよ、、。ゆとり教育、、。 で射撃なら、現行の狩タイプも良いし、もっと無機的な砲台型になっても面白い。 (一撃もでかいが、間隔も長い。射程の融通が利かない等など 弾も、折れた釘が詰め込まれているとかそういう素敵弾が良いなあ) 夢はシージモードの導入。 固定までに若干の時間が要するが、固定後は射程、威力ともに倍増。 砲台型マトン数体によるラッシュの前にはぺんぺん草すら生えない。 その代わり懐に入られてしまうと、サンドバックより脆いという諸刃の剣。 または俺のマトンは世界一(略と叫びながらマトンで蹂躙
白兵タイプは、えーと。 夢はアルルカン又はオリンピア。以上。 逆三角形の外観で、バインド唱えまくる頼れる土色ユンボでも可。(今は土人形)
347 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 02:07:35.63 ID:HGPDlt2r
とりあえず、これくらいしないと新ジョブが本当に奇天烈で終わってしまう。 ・アタッチメント装備した時点で効果あり。マニューバすると効果2倍(重複は4倍) ・マトンのHP、ステ上方修正。マトンWSの大幅上方修正。 ・白兵はMPつけてケアルもできるようにする(劣化ナイト) ・射撃はボウガンタイプ(間隔激速、攻撃力小)と砲撃タイプ(間隔普、攻撃力大) ・魔法フレームをさらに細分化(白、黒、赤、詩) ・本体の装備は劣化モンクor詩人と同等以上 ・本体の武器スキルを格闘A、短剣B+、片手棍B+ ・本体のアビ・特性を更に豊富に
ここは
>>1 がまともだから結構まともなスレになってるよなー
からくり士がソロになるかメレーになるかってコンセプトの議論が多いけど
とりあえずフレームによる防御力の適正化とアーマープレートの効果を
意味のあるようにしてもらって後は死んでてあまり使われていない
各アタッチメントの効果をかなり上げて欲しいね
少なくともあの数のアタッチメントを死に要素化して欲しくない
トップジョブでなくていいから選択肢の多いテクニカルなジョブにして欲しいよ
349 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 02:41:28.92 ID:X2U0UMAf
装備は後衛系のみで、メイン武器のスキルもC。 ステータスも器用で素早いものの非力。 明らかに前線に出て殴るようには出来てないよね。 せいぜい、召喚がソロで両手混使うくらいのレベルのような。 しかし現状本体のやることが殴ることしかほぼ無いのも事実。 もうちょっとアビ等でマトンの支援が出来た方がいいな。 ただのメレー化するより、テクニカルなタイプのほうが望ましい。 リューサンや獣とうまく差別化して欲しいな。
350 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 04:57:24.43 ID:ngVlTRZV
以前本スレにも張ったけど一応こっちにも。 主にソロ向けの修正案 ・マトンの防御を素でPC並に強化。 (白兵戦なら板金鎧系・魔法戦はローブ系・汎用はスケイル系程度を基準に) ・ルブリカントのスタック数を99に。リペアーのリキャストを短縮。 (獣のペットフードは緊急用で、再呼び出し、再魅了が基本的な回復手段。 使用頻度が全く違う訳で、同じ扱いではない) ・マトンのケアルのリキャスト削除。MPと使用の条件が揃っていれば無制限に使う様にする。 (精霊魔法のリキャストとケアルのリキャストは全く意味が違うのに、同一にリキャストを設ける意味が無い) ・マナタンク、オートリペアキット、S・アブソーバーの性能をLV依存に。 (リフレリジェネはLv20毎に回復量+1、SアブソーバーもLVでスキン量が増える様にする)
351 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 04:57:36.47 ID:ngVlTRZV
主にPT向けの修正案(上記ソロ案と平行しなければ不足) ・マトンのヒーリングをペットコマンドにする。 ・本体に素のMP追加。 (MPを消費してマトンのHPを回復するor自分のHP・MPをマトンに分け与えるアビを追加。) ・アタッチメントにLV制限を。 (LVによって使えるアタッチメントが変わる様にしないと逆説的に見て、高レベル向けの強化を アタッチメント追加で行えなくなる→アタッチメント追加で低レベルが強くなり過ぎる) ・射撃戦フレーム+ヘッドでも勝手に近づいてくる問題を修正。 ・マニューバで使用する精霊魔法を制御可能にする。 ・マニューバの効果時間を延長、手動で切れる様にする。 (概念的には8属性の内、3を選んでonにするという感じで良い) ・ストリンガー削除。投擲武器を装備可能にする。 orルブリカントを蝉触媒同様アイテム欄から直接消費にしてストリンガーをammoに。
352 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 05:23:16.00 ID:ngVlTRZV
ディアクティ>アクティのMP・ケアルリキャストリセット技が修正されるんじゃないかって 懸念する声があるが、ぶっちゃけ中LV帯までなら、ケアルにリキャストさえ無ければ ディアクティ>アクティが潰されてもなんとか近い戦闘は出来る。 つーか、あんな糞長いリキャスト付けるならMPなんて概念自体要らない。 開発はソロ出来るジョブにしたいと言っていたが、まずソロジョブとして設計するなら マトンを超絶防御にするのが手っ取り早い。そうでないなら、PCがタゲを取ってマトンに ケアルをさせるという選択肢以外に無く、フレーム選択肢自体が、魔法戦フレーム一択 という結論になる。 開発は、竜7子竜3とかと同様、マスター5マトン5とか、そういう発想で調整しているのかも知れないが、 装備・ステータス・スキル・ジョブ特性・アビリティは全てかけ算で戦力に作用するのに 全部を弱く設定している所が低脳過ぎる。 75で比較するなら、スキル以外の全ての能力をモンクと一緒にしても、攻撃能力差は30%以上差が付く。 また、「一気に強くしてしまうと強くなりすぎる可能性があるので、少しづつ調整しながら…」 という表現を開発はよく使うが、侍や竜騎士を見るに、今まで「少しづつ」調整した試しが無い と言って良い。残心や竜剣でどうやって立場が逆転するのか。
353 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 05:34:54.02 ID:t1PVZeMv
開発の人が雑誌か何かのインタビューで、嬉々として 「オマエラのために獣以外にもソロで出来るジョブの選択肢増やしてやったよ!w」 とか言ってたけど、忍者やってない奴が 忍者はダメージを全く受けない無敵ジョブ だと勘違いしてるのと同じ匂いがするよ。 まあ LV20くらいまでしかテストしてないんだろうけどね… 現状じゃPTに押し込めて上げるしかないから必要性を感じないけど、 素材狩りくらい出来るように、せめて広域スキャンくらいあってもいいんじゃないかと思った。
354 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 07:10:08.74 ID:O2LuW4YT
獣以外にも黒とか黒とか黒なんかもソロ出来るんだけどね 別にどーでもいいが
355 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 07:11:40.19 ID:4Sg7jMo2
からくり士は夢想阿修羅拳が使えるんだがどうしたらいい?
357 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 07:22:58.37 ID:O2LuW4YT
いいこと思いついた マトンがやわくて盾出来ない だからマトンにやさしいソロ仕様考えた ずばり敵に何もさせなければいいんのだ マトンに4系精霊とスリプルバインドグラビデを交互に撃たせる事で、余裕でソロ不可能を回避した
358 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 07:58:02.55 ID:M7E7eAei
からくりの存在意義は、お笑いと、ジョブ性能最下層担当のエタヒニンみたいなものだから強化の必要なし。
359 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 08:08:25.14 ID:s+iVQ8/w
そもそも、マトンの行動をキッチリ制御出来ないってのがおかしい
現状だと人形使いというより、人形使われといった感じだ
アビよりストリンガーを介する分、反応が遅れるのはわかるが、それにしてもあまりにも遅過ぎる
せめて発動条件や性能ぐらいセットした時点で、もっと明確にすべき
現状のアタッチメント、そしてマニューバの効果が
「なんか動いてるかなぁ〜?」
これが多杉
>>358 現状だと笑いではなく失笑
笑いはリューサンに持ってかれてる
360 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 08:13:17.86 ID:AzGr79tj
だから きっちり制御できるようなものはオートマトンじゃなくてマリオネットだと
おまいら無謀な提案が多いなw
俺が思う強化案、これくらいないとダメだ ・現在のマトンだけではなく、いくつかのロボを用意してほしい ・というか、マルチと一緒に戦いたいのだ。それがあれば、それだけでOKw ・ファンネル、メガ粒子砲、ハイメガランチャーなどを取り付けさせてくれ ・いや、本体にもハイテクを取り付けさせてほしい ・できればガンダムとかに乗って戦いたい
>346 夢はドリル装備でゲッター2
364 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 08:40:57.89 ID:ZhYNGuMf
えたひにん>>>>>>>>>>>>在日の
>>358 必死すぎw
365 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 08:41:59.88 ID:O2LuW4YT
366 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 08:43:13.61 ID:4Sg7jMo2
368 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 08:49:14.58 ID:v3ntY6eV
・本体強化の調整 マトン呼び出し中、本体の攻撃−20%、防御ー20%(数値適当) にして本体の格闘A、SPWS開放、柔術系装備可にする 呼び出し中は本体&マトンでヘイト分散型メレー 呼び出していないときは普通に前衛サプ盾 ・マトン強化の調整 徐々に命中率がアップ〜みたいなアタッチメントからの着想 マトンに踊りアタッチメント追加で、対応マニューバ使用時 マトンはその場を動かず踊り続ける(本体は自由) 踊ってる間範囲効果で対応ステータスがあがっていく 上昇する対応ステータスのキャップを高めにすればひとつの特徴になるかと 例 リフレダンス:20分でキャップに到達、5回復/1秒 バサンダラダンス:10分でキャップに到達、サンダーレジ率100%
それモンクサポ詩みたいなもんじゃね? そんな異次元の方向いた修正はイヤン(;´Д`)
からくりは問題点多すぎて、■eの事だから面倒臭がって放置しそうな気がする。 無駄に攻撃力のあるモンスターを修正せず放置してるように…。
ペットコマンド:今週のびっくりドッキリメカ リキャスト:ヴァナ時間一週間に一度 効果:小さなメカが山ほど出てきて以下略
372 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 12:29:37.03 ID:1lchIE6d
これくらいなら・・・ 支援型フレームの追加 詩人の歌を一つしかかけれない感じ。踊りつづけるマトンを見たい。 「ものまね」追加 本体が指定した見方のアビ、魔法をマトンが使用する。
373 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 12:35:05.83 ID:AzGr79tj
ものまねアストラルフロウキター サポ召の時代到来!
>>352 以前誰かが書いてたけど、ソロでレベル上げれる条件が
・モンスの攻撃の無効化(回復、回避、盾の使い捨て)
・後半バカ高くなるモンスのHPを現実的な戦闘時間で削り取る攻撃力(数字じゃなくてね)
の2つが必要なんだけど、
オートマトンの防御力をバカ高くってのはいいかもね。
で、オートマトン自体の攻撃力はさほど無くても、マスターと二人分でなとんか。
と調整し貰えれば、獣同様PTでPC盾不要という事も無いし。
いやいっその事、後半は盾ジョブとして調整くれてもいいんでない?
盾ジョブ市場、人不足だし。
375 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 12:40:46.06 ID:DnbHhTb2
>>368 本体の調整がなんか昔ちっちゃいトカゲ飼ってた青い人が
同じ事いってたような気がすr
376 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 12:45:04.29 ID:rZvRTX53
竜:僕はだめだ。 竜:だめなんですよ。 竜:PTメンを傷つけてまで、寄生してまでPTに入るなんて、そんな資格ないん・・・だ。 竜:僕はPTに入るしかないと思ってた。 竜:でもそんなのごまかしだ。 竜:何もわかってない僕にはPTに入る価値もないんだ。 竜:赤さんにひどいことしたんだ。 竜:忍者君も殺してしまったんだ。 竜:優しさなんかかけらもない、ずるくて臆病なだけだ。 竜:僕にはPTメンを傷付けることしか出来ないんだ。 竜:だったら何もしないほうがいい!
誤爆したようだが、あえて反省はしない。
流れ的に何の問題もない。 寧ろ合ってる
竜は、いくら頑張っても赤にひどいことしたり忍を殺してしまったりできる要素がないよなw 白とかならできるけど!
380 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 13:18:23.67 ID:O7NTJ8dc
サポでマトンの行動が決まると青い人がファビョルから アタッチメントとマニューバを改良してほしい。 ダンスモーションがあるんだからリフレダンスがあっても 何も問題ないよな? リフレが重なるのを嫌うなら歌とは被る仕様にすれば 吟いたら攻撃モードとか使い分けられるし。 本体は今のままでいいです。
381 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 13:39:42.45 ID:qW68P3WP
芸人なんだから踊らせてくれてもいいよなー 人形といっしょにダンスして敵の目をくらませたり、WSを封じたり 支援系はだいぶ増えたから、敵の行動を妨害する方向で調整してくれないかな
ドラクエの遊び人みたいな方向だなw
383 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 13:41:34.75 ID:9XxXHPvz
マトンが死ぬとアクティベートリキャストまで本体強化 PTメンバー「憎しみだけがパワーアップしてるぞ!!」 HP5倍 回避 命中 攻撃 75%アップ 被ダメ-75% ヘイスト+75% キャラ大きさ10倍
マトン専用WS「マスターのうらみ」 マスターの死んだ回数×10ダメを固定で
386 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 13:50:38.96 ID:YMQibfqE
>>385 それ実装されたら・・・うはww俺様最強w
PTではストロボで挑発した時のメリットがないから、ペットの耐久力は強化して欲しいな
>>385 いいねー(´∀`)おいら今まで489回死んでるよ
特攻ジョブになれるね!
現状のマトンのジョブってさ、 戦士、狩人、赤魔なわけじゃんか? 今後の強化で空蝉つかう忍者フレームとか、回復に特化して白魔フレームとか でればいいんじゃね? んで、マトンのHP減ってても出し入れ可能にして、戦闘中に、 忍者マトンにしたりHP減ってきた白マトンにしたりできる。 かといっていつでも何処でもマトンジョブ変更できるっていうと万能すぎるので 多少のリキャスト付きする。 戦闘始まると、とりあえず、忍者マトン〜HP減ってきたら白マトン〜止めに黒マトン みたいな流れにする、とか・・(リキャスト1分ぐらいにして) マトン各ジョブの強さ自体は現状のような微妙さのままだけど、マトンのフレームを変更できることによっての強さを見いだして欲しいなと思う。 結局の処、本業ジョブの人にはかなわないけど、劣化した感じのマトンジョブになっててほしい。 まぁ、あれだ、サポジョブが何処でも替えれるジョブみたいな・・微妙ジョブに!
日本人形風の、侍+忍者みたいなフレームがほしい。 忍術を使って、TPリジェネするみたいな感じで。 あと、フランス人形風の感じで、星座は乙女座で、カラーはピンクで、 白+詩人みたいなバックアップ専用のがほしい。
390 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 14:12:59.57 ID:W0TfpVM2
>>383 オーラロードが開かれてる感じがしてイイヨイイヨー
スクロール追加はどうだろう。 キャストは5秒ぐらいで。モーションは指うにょうにょ。 Lv1 お辞儀 獣人のみスタン Lv5 オシリペンペン 挑発。直後に殴られると転ぶ&麻痺。 Lv10 回転 麻痺(敵が目を回すって事で)。 Lv15 壊れたフリ ヘイトリセット。 こんな感じで。妄想が広がるのぜ!
マトンがふしぎな踊りを踊った! <p0>は逃げ出した! <p1>のLvが下がった! <p2>のMPが40回復した! <p3>にデジョンの効果! <p4>のHPが200回復した! <p5>は麻痺している!
いっそマトンに本体が操られる仕様に!
むしろからくり士じゃなくてジョブ「からくり」でいいよ ヘッドフレームアタッチメントで自分の行動を変えられるジョブ
396 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 16:46:16.21 ID:DnbHhTb2
>>385 バスのからくりってしゃべってるけど
あれはからくり士のほうが腹話術のようにやってるんだろw?
人形がうらみもって自立したとこ想像したら
子供の頃ちびった、髪の毛のびる日本人形思いだしたじゃないかww
256分の一の確率でいいからマトンにレイズされたい
398 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 18:01:34.41 ID:eEA1wU2k
うーん…始めから読んできたけど、“からくり士”らしさが欲しいのはあるね。 その他ペット持ちジョブとは別の方向性が必須なわけだよな。 出しっぱなしフェローって扱いなら、安直な所、ガンビット式行動カスタマイズをしたい。 装甲強化は切望。 お笑い要素かもだけど、物理遠隔はロケットパンチと爆弾投擲、妨害技で羽交い締めなんかあっても嬉しい。 青魔法発動時のアクション期待してたぶん、からくりは動きを見る楽しみが欲しいよ。
399 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 18:02:27.90 ID:ngVlTRZV
ここまでざっと見てみたが、意見にまとまりが無いのはスレ住人それぞれの 「からくり士」のビジョン・コンセプトが違うから仕方無いとして、 自分がからくり士をどういうコンセプトであってほしいか意見を出す際明記すべきだと思う。 マトンと一緒に戦いたい奴と、マトンオンリーで本体はオマケってのが良い奴とでも 意見は分かれるしな。あと、押しつけは当然無しで。
400 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 18:04:03.56 ID:9XxXHPvz
お茶運ぶ人形型マトン お茶:リフレシュ効果
401 :
1/3 :2006/05/12(金) 18:45:49.80 ID:ngVlTRZV
俺的には、本体はオマケで、マトンが主に戦うジョブってのが良いと思う。 マトンにマニューバで大雑把な指示を出しつつ、本体は後ろでケアルタンクする程度で プレイヤー自身の戦術は、装備するフレーム・アタッチメントの組み合わせを考えたり、 メリット・デメリットを考慮して使用するマニューバを選択したりする所にある感じ。 他ジョブと比べて比べて「○マトンが死んでもそれが直接プレイヤーの死にならない。 フレームの組み替えで、複数ジョブの役割を担う事が出来る。1PC枠に本体・マトンの 2キャラクターの戦力がある」代わりに「×マニューバによる行動指示しか出来ないので、 完全な行動制御が出来ない、ケアル等の外部支援を殆ど受ける事が出来ない。 本体の戦力はさほどでも無い」というメリット・デメリットを持っている。 しっかりリスクとメリットを共有している以上、基本能力でPCとステータス的に 大きな差を付ける必要性は無いと言って良いと思う。
402 :
2/3 :2006/05/12(金) 18:46:20.12 ID:ngVlTRZV
既出なネタ以外では、アタッチメントにプラスだけでなく、マイナスな効果も付けて、 その分プラス効果を目に見えて解る程大きなものにするべきでは無いかと。 また、マニューバ使用時だけ有効なのか、アビリティ系ならリキャストは、といった事も しっかり明記すべき。 それから、ヒートシンクに該当するアタッチメントが何故全属性に無いのか疑問。 (例) マナブースター:魔法攻撃間隔短縮、攻撃間隔遅延。 T.スプリング:攻撃力アップ、防御力ダウン。 フラッシュバルブ:ライトマニューバ:「フラッシュ」を45秒毎に使用する。 またヘッド、フレームの組み合わせで行動が目に見えて変わる様にするべきだと思う。 (例:頭+インヒビター) 汎用頭:本体のTPが貯まったら、最後に使ったマニュの属性のWS(該当するWSが無ければランダム)。 白兵頭:TPが貯まったら、敵のWSに合わせてスタンWS。 射撃戦:TPが貯まったら、誰かのWSに合わせて〆WS(自WSのダメージ重視) 魔法戦:TPが貯まったら、誰かのWSに合わせて〆WS(連携LV重視)
403 :
3/3 :2006/05/12(金) 18:47:00.85 ID:ngVlTRZV
ソロ可能な仕様にするにはマトンの防御力か回復力を大幅に上げなければならない事は当然だが、 それに関してBCで強くなり過ぎるという意見があった。しかし、現状でも黒6人、獣6人で 楽勝なBCは数多くあるし、また、高難易度BCでは、ストロボしかタゲ取り手段が無い事を考えても、 ペットジョブx6以外ではその防御力を活かせないんじゃないかと。 行動を完全制御出来ない、ケアルを受け付けないというリスクを考えれば、PCに比べて異常に 耐久力を高くしたとしても、それが即戦力になるとは思えない。呼び出しリキャストも20分だし。 まぁ、長々とスマソ。
404 :
1 :2006/05/12(金) 20:03:31.11 ID:bqkgmsP6
405 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 20:09:43.14 ID:VdVgkbgi
「要望」と書いて「もうそう」と読む Lv40のアーティファクト武器として「W・ストリンガー」を貰う。以降、呼び出せるオートマトンの数が2体になる。 現状でも、全てのPCが「各種ペット枠」と「フェローor付随NPC枠」の2つのNPC枠を持っているので システム的には問題なく呼び出せるハズ。 もちろん、オートマトンと子竜が同時に呼べないように、2体目とフェローその他は同時には呼べない。 コアが2つになるが、フレーム(及びヘッド)は既存の4種を使う 同じヘッド、同じフレームは2つのコアに同時には使えない(それぞれ1つずつしか持っていない為) 例えば「片方は白兵ヘッドに汎用フレーム、もう片方は射撃ヘッドに射撃フレーム」のようにセットする アクティベートで2体同時に呼び出し、ディアクティベートで2体同時に格納。ディプロイで指定した敵に2体が同時に敵対行動を始め、リペアーも2体同時に効果発動。 1つのマニューバにも2体がそれぞれアタッチメントに応じた行動を取る 例えば片方にはフラッシュバルブ、片方にはオートリペアを積んでいる場合、ライトマニューバで片方はフラッシュを使い、同時にもう一方はリジェネを開始する セッティング次第で、同時攻撃や多重行動をとらせることも可能?そのへんは操者の腕のみせどころ ディアクティベートの仕様を変更し、格納状態のマトンのHP及びMPは休憩時よろしく ゆっくりと回復していくようにする。マトン被破壊時も同様 これにより、「壊されてもスグ新品を再召喚」という使い捨て感を排除すると同時に ディアクによるMP全回復も無しの方向で これを、諸々の不具合修正(防御力等)と同時にやってくれれば、それだけでもだいぶマシなジョブになるはず あとは、50、60、70でそれぞれ2個ずつフレーム追加がくれば12星座ぶん揃うので、それで満足。
406 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 20:18:08.21 ID:snI1LlZU
>>405 2体同時操作する場合、2体目には双子座を関するフレームが用いられ
ると更に妄想・・・いっそメイン武器にもストリンガー付けちまった方が潔く
ていいなぁ。爪つけて殴った所で劣化モンクでしか無い訳だし
・アタッチメント装備した時点で効果あり。マニューバすると効果2倍(重複は4倍) ・マトンのHP、ステ上方修正。マトンWSの大幅上方修正。 ・白兵はMPつけてケアルもできるようにする(劣化ナイト) ・射撃はボウガンタイプ(間隔激速、攻撃力小)と砲撃タイプ(間隔普、攻撃力大) ・魔法フレームをさらに細分化(白、黒、赤、詩) ・本体の装備は劣化モンクor詩人と同等以上 ・本体の武器スキルを格闘A、短剣B+、片手棍B+ ・本体のアビ・特性を更に豊富に ↑これを取りあえず次回のupでして欲しい。
408 :
1 :2006/05/12(金) 20:20:38.06 ID:bqkgmsP6
>>311 で不具合に出そうと思ったのですがどうも場違いな感じだったので
要望メールでご了承お願いします。
かわりにみんなからも送るようお願いします。
明らかに不具合と思うリストです。他に気づいたのがあったら書き込んでください。
・マトンの防御力
・マニューバ使用時のステータスアップ系アタッチメント効力
ディアク>アクティ>MPフルは、たぶんですけどわざとだと思うんですよ。
あれくらいは気づくかと思います。
409 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 20:36:56.24 ID:VdVgkbgi
妄想のつづき。略してもづき プレイヤーが2体同時に操っていい気になっているところを 敵として強力なからくり士NPCが登場 100体同時操作とかかまして「俺はこれで国を陥した」なんて言って来る どうみても鳴門です。本当にありg 冗談はさておき、設定にも戦闘用とあるが 戦争に投入するなら操者1人に対し、オートマトン1機では効率もへったくれもない 一般の操者でも最低2体、手練れになるともっと多くを操れて当然だと思うのよね ちなみにウィンダス製魔導オートマトンともいえるカーディアンは 操者1人に対して13体とか普通に指揮下におけていたはず (序列を決めて、指揮系統を一本化するという処理を経てはいるが)
410 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 20:40:15.96 ID:BkSC29tR
ここでいくら話しても無意味 今まで散々召喚とかが妄想してきたじゃないか ■の考える全体のジョブバランス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>からくり士強化
411 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 21:06:07.21 ID:9SoSfq1e
412 :
1 :2006/05/12(金) 21:37:13.49 ID:bqkgmsP6
これから少しずつ調整していくらしいし、それに無駄かどうかは
FF11サービス終了までわかりませんよ。ジョブバランスも考えて
みんなデメリットも書いてくれてます。なので自由に要望案を書いてくださいな
>>306 のまとめから新しく出た案まとめ
・本体ステータス依存でマトン性能アップ(DEX依存など)
・マトンで盾
・2ジアビの性能、ヘッドフレームで変化など
>>333 参照
・フレームの特徴についていろいろ
>>344-345 ・
>>350-352 ・
>>368 スキルランクアップさせるが、マトン呼び出し中本体弱体の考えは面白い
・支援専用フレーム、踊り続けてその間なんらかの効果継続など
続く
413 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 21:38:17.99 ID:BkSC29tR
>>411 竜さんとか召喚が何通メール出したと思ってるんだw
ある意味■に対する嫌がらせに近いくらいメール行ってそうだ
414 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 21:43:03.40 ID:O2LuW4YT
爆熱ゴッドフィンガー使わせろ
415 :
1 :2006/05/12(金) 21:46:33.01 ID:bqkgmsP6
・本体orマトン死亡時、生きている方のパワーアップ
・戦闘中にフレーム交換
>>388 ・本体死亡時、低確率でマトンがレイズ
・
>>401-403 ・複数マトン詳細案
>>405 >>409 複数マトン案はかなり前の方から出ていましたが、ネクロマンサーが出発点なら
可能性は十分有りだと思います、ゲーム上複数で戦闘した場合その戦闘力は
数倍になりますが、不可能と決め付けて諦めたらそこで試合sy なので
私たちで開発が納得できる案を考えましょう。
画面見すぎて頭痛くなってきたんでwすいませんが新フレーム、アタッチメントなどの
まとめは明日しますorz
416 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 22:02:08.99 ID:DQRYjQuE
魔法任意発動 WS任意発動 これは必須だろと あと、リキャ長めの消費アイテムか何か、アビ:カートリッジとかでWSの 頻度を上げてもいいと思うよ
>>413 竜さんや召喚が何千通メール出しても変わらなかったら
からくりも変わらないのか?なぜそう決め付けるのか?
そうやって苦しい現実を甘受してしまってもいいのか?
お前、それでいいのぜ?
418 :
既にその名前は使われています :2006/05/12(金) 23:06:40.34 ID:9SoSfq1e
>>416 それじゃ召還といっしょになっちゃうだろ
からくりはカスタマイズ結果が反映されたAIが特色だと思う
まあ、カスタマイズ結果が実感できないという現状が
大いに問題ではあると思うが…
マトンにがっちり固定させる技(バインド効果)とか 結界をはってモンスの移動速度ダウンとか・・・ そんな方向性はなしかな?
421 :
既にその名前は使われています :2006/05/13(土) 01:29:28.26 ID:M+dR0XNq
いっその事自律してないで完全操作のが良かった。自律しているメリットが皆無
設定的にもシステム的にもね
操作や調律に技術が必要ないから、からくり士本体が技術もへったくれも無い、本当にただの人なんだもんw
自律してるのは、かわいいからとか、かっこいいからとか、面白そうだからとか、
そういう理由なんだろうけどさ
>>419 あの糞単純なフェローベース&■eのAIだから、
カスタマイズとAIの動きやルーチンが、お互い作用しあって面白くなるような深い物はムリポ
422 :
既にその名前は使われています :2006/05/13(土) 01:41:48.76 ID:M+dR0XNq
雑記。 カスタマイズって言っても ・思考ルーチンを作り上げてAIを戦わせて戦術を楽しむタイプ ・ポケ○ン、メ○ロットの様に、カスタマイズさせ育てたキャラを戦わせて駆け引きを楽しむタイプ ・アー○ードコアの様に、設計、デザインを楽しみ、その結果にあわせ戦術が決まるタイプ(ちょっとニュアンス違うけど理解してくれwwww) ぱっと上げたのでもこれぐらいは種類あって、今のからくりはどうも中途半端なんだよね じゃんけんのグーとチョキしか無い様な感じというか、 組み立てられる命令が「戦え」と「下がれ」しかない感じというか、 アーマー○コアでパーツが3種類づつしかない様な感じというか、 ポ○モンでピカ○ューとイーブ○しかいない感じというか
423 :
既にその名前は使われています :2006/05/13(土) 01:54:27.40 ID:V7Hu4lfR
どうせ何いっても開発者では方向性きまってもうプログラム組んでるよ 無理無理絶対無理無理
424 :
既にその名前は使われています :2006/05/13(土) 01:57:29.90 ID:xENVzSw5
マトンのエモ追加きぼん
425 :
1 :2006/05/13(土) 01:58:45.96 ID:Ne3XqnFw
>>423 開発者の方ですか?
さっきこのスレ見ていただけるようメール送ったばかりだったので
違ったらごめんなさい。
426 :
既にその名前は使われています :2006/05/13(土) 02:02:11.66 ID:g7yDCyDg
マニューバにレベル制限つけなかったせいで調整不可能
マジ
>>1 さん頑張ってる
同じからくり士として応援してるぜ!
すまんが要望メールはどこに送ればいいか教えてくれまいか?
POLから?公式サイトから?いっそのこと思いあたる所全部でいいのだろうか
428 :
1 :2006/05/13(土) 02:10:47.28 ID:Ne3XqnFw
ありがとう
>>427 さん
公式サイトのサポート&なんとかの下のほうにメールはこちら
ってとこから送れますよ
ただし、
>>425 の可能性があれば無駄になるかもしれません
429 :
既にその名前は使われています :2006/05/13(土) 02:13:40.49 ID:OxoLRNc3
ハズレマニューバと当たりマニューバって区別だけなのが問題
・からくり用Emoteコマンド各種 ・からくり用踊るコマンド各種(10秒くらい踊る) ・からくりの不思議な挙動(24時になるとオルゴール機能作動とか 頭から花火が打ち上げられるとか、勝手に動く) まぁ、これくらいはやってほしいところ。 んで、、からくりをあやつる人であるならば、もう少しからくりの挙動を 制御する手段がないと見てるだけの人になる。 逆に一緒に殴る人であれば、挙動の制御は大雑把でも仕方がないと 思う。
>>428 ありがとう
俺もとりあえずこのスレを見て欲しい旨と不具合にしか思えない件について送っておくよ
432 :
既にその名前は使われています :2006/05/13(土) 03:13:46.98 ID:Q4gvc/OB
今のままだと既存のペットジョブの劣化でしかないのでオリジナル要素が欲しいところ。 ・人形といっしょに踊る>視覚判定で敵に弱体化の効果を ・人形といっしょに歌う>視覚判定で味方に支援効果 ・サポでは食えない要素を付けて欲しい、からくり士しか装備できない上位ストリンガーとか。
433 :
既にその名前は使われています :2006/05/13(土) 03:15:19.25 ID:pCKUMSOs
にんてんたちはうたをうたった
カルネージハートのように思考ルーチンが組めたら最高だが 絶対ありえないのが難点だ。
435 :
既にその名前は使われています :2006/05/13(土) 04:05:28.68 ID:M+dR0XNq
ZOCが無いから移動が無意味だしな 頑張ってもパターンが _位置_行動_ _前衛_攻撃_ _中衛_防御_ _後衛_射撃_ ____魔法_ ____逃亡_ これらの中の組み合わせだけ FFXIにはアクション要素はないし、戦術要素も(ほぼ)無いから ・敵のWSにバッシュをあわせる確立n%+ とかその程度 何よりBOTの問題もあいまって、あまり都合よく動かせられないし
436 :
既にその名前は使われています :2006/05/13(土) 06:14:10.42 ID:ziU7a05p
ケモノさんの「ほんきだせ」を追加してくれて、本体で、マトンのWSのタイミングを操作できたら良いですね。 また、WSも種類がすくないので、せっかくスキルあるので、マトンのスキル依存で増えていくのが良いです。 発動するWSの種類は、別にランダムで良いです。 でも、アタッチメントの組み合わせ+マニューバーで制御したいですね。 現状、オートーリーダで、からくり士を56まで育てましたが、個人的にPTでの役割をサブヒーラーとしてPT編成しているので、問題ないですね。 ただ、分からないのは、着れる装備が、後衛装備しかないのに、デフォルトでMPが無いのは、謎です... 装備は、全てMPブースト... とりあえず、AFを着れる60まで上げて、AF実装後に60以降のからくり士のレベル上げを楽しみたいですね。
437 :
既にその名前は使われています :2006/05/13(土) 07:43:38.69 ID:Sp/TxfrG
ちょっとマスターの出来ることが少なすぎる気がするな。 いくらオートマトンだから勝手に動く設定とは言っても、 明らかに後衛性能な本体の仕事が、ただ殴るだけってのはちょっとねえ。 もっと細かく指示与えたりして、マスターがマトンを援護出来るべきだと思う。 カスタマイズしたら、あとは本体と一緒に殴るだけってんじゃ、 前衛ジョブ+フェローとなんら変わりないし、 既存の前衛系ペットジョブのただの劣化品になりかねない。
マトンのフレームを増やして色々選べるといいよね。現状が 白兵:謎。スクエニとしては盾っぽい仕様だったのか? 射撃:攻撃型。現状はPTでも削りとして使える。 魔法:後方支援、半攻撃型。ケアル、精霊、弱体と万能。 だから、後は完全後方支援型と近距離打撃型のフレームは欲しいね〜。 フレームごとの個性ももう少し増やして欲しいところ。 支援型:PTへのケアル、強化。精霊、弱体などは無し。あんまり万能でも 最強厨が入り込むからサポート程度で命中+回避+などがあるといいかも。 打撃型:攻撃間隔半減。連携PCの指定可能。先行打ちさせる場合、マトンが喋る。 これでマトンが色々揃うし、それぞれのからくりで個性はでそうね。星座の数揃える となるとマトンどうなっちゃうんだろ・・・w
439 :
既にその名前は使われています :2006/05/13(土) 08:26:35.68 ID:0s4XkQk7
操作を完全制御させるべきって奴が居るが、完全制御出来る様になったらその分 他方面の強化の道が断たれる事になると思うぞ。 汁ペットの様に何の特徴も無いただの使い捨て追加殴りユニットになるか、 召喚獣の様にただ自分の代わりにペットに魔法使わせるユニットになるかだろう。
440 :
既にその名前は使われています :2006/05/13(土) 08:36:18.65 ID:Sp/TxfrG
完全制御させろとは言わないが、 マニューバ以外の、マトンへの支援、命令系アビは欲しいと思う。 ただ勝手に動くマトンを本体と一緒に殴るだけよりは遥かにいいと思うし。
441 :
既にその名前は使われています :2006/05/13(土) 08:50:02.93 ID:MDNuVjn+
LV40 クリティカルチャージ・・・ 一定時間(20秒)マトンが力を溜め、必殺の一撃を放つ(必中クリティカル+ダメージボーナス)
マニューバの効果を、組み合わせや重ねがけで効果が大きく変化するようにすべきだと思う 土1つでダメージ20%減、2つで50%減、3つで90%減などにしたり 火なら3つ重ねがけで攻撃力2倍まで上昇可能、等。 オーバーロード仕様があるからある程度考えてつかう必要があるし 戦略性も高まるはず。 それと別に、本体には自分の人形にしかかけられない 詩人の歌のような詠唱時間ありの支援効果の能力や、人形にしかかけられないケアルなどがあると ただしく「人形使い」っぽくなるんではないかと思う 俺は他人にケアルかけるケアルタンクはしたくないが 自分の人形に支援できるならなんぼでもしたい所存
あまり出てないけど、白兵戦スキル・射撃戦スキルの上昇でマトンが新 WS習得は是非やって欲しいな。何レベルになっても最初の技オンリーっ てのも味気無いし。
>>438 防御があまりにも弱すぎて白兵よりケアルできる汎用の方が固い辺り
あきらかにまともな調整がされてないよなぁ
調整されてるとしたら防御はバグだな
>>437 マニューバの効果がもっと明確になれば
マニューバ+ルブリカントで結構忙しいと思うよ
445 :
既にその名前は使われています :2006/05/13(土) 12:54:22.73 ID:IYm42YiU
マニューバを使用しないと効果がないなんてイクナイ マトンに装備した段階で「効果Lv1」の状態に マニューバすると「効果Lv2」の状態にできないと 結局、使用頻度が高いアタッチメント3つ、4つだけでいいじゃんwってなる
現状そんな感じだが。 ダメージゲージとか。
>>445 いや、本来はそのはずなんじゃないかな
スキャナーとか機能するし
448 :
既にその名前は使われています :2006/05/13(土) 15:03:15.91 ID:V4CK0G5S
450 :
既にその名前は使われています :2006/05/13(土) 16:12:26.91 ID:/XVYmiin
操作性を向上するのはぜひお願いしたいのだけど、 召喚獣、獣使いのペットとは違い、コマンド一発での操作は不要。 プレイヤーキャラクター自体がある意味プレイヤーの操作可能なマトンなのに それを重複させることには無意味と考える。 マニューバーでの指示というコンセプトは、特徴のひとつなので マニューバーの組み合わせ自体に意味があるようにして欲しい。 それこそ格ゲーのコマンド並に。 土>土>火で防御、攻撃向上 風>風>雷で回避、命中精度向上とこれらはLVL1コンボ。 =土>土>火>風(当然ここで土から画面上はマーク消滅)>風>雷 で防御、回避、攻撃、命中精度向上のLVL2コンボ。 最終的には(フレーム・ヘッド組み合わせごとに順序は違うが) 火>氷>風>土>雷>水>光>闇と全種を入力するとLVL3コンボ発動。
451 :
なんとか :2006/05/13(土) 16:14:32.13 ID:a4IJfXnA
lineage情報を提供
いっそマトン主観操作でも付けたらどうだ 一週間は持つ
ダメージゲージは付けた時点でケアル条件がHP25%以下?からHP50%以下になるね
マニュ重ねればで60>70>80と効果上がる
マナコンサーバーもマニュ無しで発動してたなぁ(しかもPCと違って100%発動?)
でもまぁ今のアーマープレートが効果あるとは思えないが
>>442 にあるようにマニュによる効果をもっと大きくしてほしいとは思う
454 :
既にその名前は使われています :2006/05/13(土) 19:27:14.43 ID:8wcZq5i7
>>450 それは面白いけど、全く別のシステムが必要になるね
アタッチメントで実装するには重いし
フレーム、ヘッドで実装するのも違うかも
からくりのWSや魔法の発動条件に実装したら面白そうだけども
フレーム、ヘッドの属性値がもっと高くて
各アタッチメントの必要数値がもっとユニークならば(炎1+氷2 とか)色々出来そうだけども
0からの調整になって現実的では無いな
自分はからくり士62ですが… ・マトンの防御力アップ(白兵仕様で鉄壁フェロー並に) ・レベルごとのWSの追加 ・マトン専用強化アイテム(PCでいう食事) ・本体の装備可能品追加 ・本体の挌闘スキルをB−にしてSP追加(ただし無想は無し) ・MAの強化 このくらいはせめてして欲しい
456 :
既にその名前は使われています :2006/05/13(土) 20:22:19.23 ID:UatM9kej
カスタマイズ、っていうのを前面に出すなら…上のほうでも似たような案があったけど アタッチメントやフレームを換えると、それが馴染むまでに多少の時間が必要で その間は楽ペットよりもはるかに弱く、300回くらい呼び出すとじわじわ強くなるようにする、とかどうだ これなら気軽には換えられないけど、一度換えたら絶対元に戻せないということもなくなる あとは調整をうまくやれば、とりあえず個性は出せるんじゃなかろうかね
457 :
既にその名前は使われています :2006/05/13(土) 20:40:56.42 ID:lqsYp0cI
ジョジョ4部に出た奴見たいに明らかな進化が欲しいな
フ・ゾイにいる球体みたいにクモやら鳥やら人型やらピストルやらウォークマンやらにトランスフォームしてくれたらおもろいのに。
mp 2/3回復の劣化リフレッシュをmpもちメンバーにかけてくれるようになる アタッチメント超希望。 赤より超楽 詩人とちがって本体は好きかってやれる!
その地位はすでにコルセアが居座ってるからなぁ。 いっそのこと本体は防御マジ紙でマトンの攻撃性能がネ申クラスっていう 超極端な特化してくれればいいのに。
とりあえずスキャナーなんとかしてくれ 敵の弱点に合わせた精霊等選んで詠唱してくらはいorz 覚えた最終の精霊をぶっ放すだけってのは・・・
デスマスクよぉ 一番安いボディだからって せめてスキルA-くらい 持っててくれよ
464 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 03:48:10.20 ID:bb/AaN1L
保守age
465 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 04:29:57.42 ID:7oxVXnz0
>>445 白兵だけど、火・土・光しか使ってねぇw
オートリペアキットは装備した時点でリジェネ発動して欲しいものだのぉ
ライトマニューバ中とかケチ過ぎるw
やっぱ、アタッチメントの効果が貧弱w
みんな、青に流れていくなよ?w
466 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 04:30:05.62 ID:1l4KD8RN
>>459 それだったら、属性値1消費のアタッチメントで
・リフレシュ+1のリフレをPTが減っているメンバーにかけるアタッチメント
・ブリンク*2を、タゲられているPTメンバーにかけるアタッチメント
・若干劣化したストンスキンをHPが減ったPTメンバーにかけるアタッチメント
・ヘイストを(ry
・劣化PSを(ry
アビなら
・敵の背後から不意(ry
・かばう(ry
・ヘイトなすりつけ(ry
・ウォークライ、ランバートを(ry
・キラーを(ry
とか、効果は本職より低いが、種類、組み合わせが自由で豊富って方が面白いな
467 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 04:31:43.18 ID:1l4KD8RN
>>465 青に流れるのは地雷すぎw
勇者ジョブだけど激しく役に立たないぞ、アレ
468 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 04:32:26.85 ID:sZ2SGIbS
青ソロテラタノシスwwww
身長30Mのマトンを激しく希望したい レベルが上がるとちょっとづつ大きくなるとか せめてガルカくらいになるとか超希望 こんな私はおかしいですか?
からくりやってたら、青ソロとよく狩場で会うのよね そこで、気づいた・・・ おもしろそうwww 俺ときたら、オーバーロードさせまくったり、マトンwsが弱いと嘆いたりで やべwww俺が青に流れそうwww
ドールとか壷とか操れたら面白いのに。
472 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 05:05:23.80 ID:7oxVXnz0
>>471 マトンの存在全否定ですかwww
まぁ、気持ちはわからんでもない
とりあえず、忍黒に並べるくらいの超絶強化期待w
473 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 05:13:01.65 ID:8nNN3TSJ
キテレツはソロやってろw 邪魔w 俺の時給落とすなよwww サーチの邪魔だから希望も出さないで下さいw 希望も無いんだから希望出すってのもおかしな話だなw
474 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 05:14:34.13 ID:7oxVXnz0
>>473 はい、ごめんなさいw
でも、禿同www
475 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 05:48:56.55 ID:GHJ/E+Dr
結構「あるるかぁぁん!」したい奴が多かったんだな^^ いや、俺もその1人なんだけどね。 牛君カエル君でなくてほっとしてはいるんだ、うん。 とりあえず紙装甲何とかして欲しい。殴られてからバッシュする馬鹿さ加減も…
476 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 05:49:37.45 ID:GHJ/E+Dr
結構「あるるかぁぁん!」したい奴が多かったんだな^^ いや、俺もその1人なんだけどね。 牛君カエル君でなくてほっとしてはいるんだ、うん。 とりあえず紙装甲何とかして欲しい。敵の技食らってからバッシュする馬鹿さ加減も…
477 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 05:55:19.14 ID:1l4KD8RN
結構「あるるかぁぁん!」したい奴が多かったんだな^^ いや、俺もその1人なんだけどね。 牛君カエル君でガッカリしてはいるんだ、うん。 とりあえず紙装甲何とかして欲しい。殴られてからバッシュする馬鹿さ加減も…
478 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 06:01:19.06 ID:JukkjTKK
ブルチェンしようとしたらからくりに割り込まれた
479 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 11:45:17.03 ID:Sqp1hIjS
何か「カスタマイズ」がこのジョブの特徴らしいから・・・ ・赤フレーム:現在の魔法フレーム、中Lv帯でリフレシュ覚える。MP減ってりゃ暗黒にも配る。 ・魔法フレーム:精霊魔法でMB専門。もちろんケアルしない。 ・回復フレーム:ケアルタンク。もうケアル。超ケアル。タゲとってもケアル。状態異常も治す。偉い。偉いけど主人は真っ青。 ・ナイトフレーム:現在の白兵フレームだけど固い。挑発するし、フイダマを受け止められる。バッシュもたまには成功する。 ・射撃フレーム:現在の射撃フレーム。特に問題はないがLvが上がるごとに新しいWSを覚える。連携のプログラミングができる。 ・芸人フレーム:踊る。歌う。主人もいっしょに歌い踊る。味方に支援効果ばっちり。 ・かおすフレーム:常時ja暗黒、常時ラスリゾ。めっちゃ強いが主人は真っ青、財布にダメージ。 ・Qフレーム:マニューバすると変形する。凄ぇ。敵のWSを反射できる。超・凄ぇ。
カーディアンをマトンとして使えるようにして欲しい。
>>479 内容はどうでもいいが、説明が面白かったw
482 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 12:33:32.20 ID:wE5AB+On
からくりって要は人形使いだろ 赤色のアオザキと同じランクの人形使わせろよ
シロガネでもマサルでもなくて白金。フランシーヌ人形でもok。 自動で動く人形に命令してるだけの人。
とにかく/petbowとか、からくりにおじぎさせるコマンドがほしい。 あと/petdanceとか、くるくるまわすコマンド。 それさえあれば、現状のままでもかまわないッ
485 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 14:41:03.85 ID:ZuXNHB7N
とりあえず投擲WSの追加だな
486 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 14:52:49.02 ID:cueA7lcQ
>>479 フレームバリエーション欲しいな
本体(弱め)+マトンで一人前ってスタンスならマトンを色々いぢってほすぃ
Qフレームほしすwww
487 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 18:42:52.60 ID:e3wWENxD
・アタッチメント装備した時点で効果あり(リジェネ等)。マニューバすると効果2倍(重複は4倍) ・マトンのHP、ステータス大幅上方修正。マトンWSの大幅上方修正。 ・白兵はMPつけてケアルもできるようにする(劣化ナイト) ・射撃はボウガンタイプ(間隔激速、攻撃力小)と砲撃タイプ(間隔普、攻撃力大) ・魔法フレームをさらに細分化(白、黒、赤、詩) ・マトン専用エモ ・本体の装備は劣化モンクor詩人と同等以上 ・本体の武器スキルを格闘A、短剣B+、片手棍B+ ・本体のアビ・特性を更に豊富に ↑これを取りあえず次回のupでして欲しい。
488 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 18:44:54.19 ID:w+a2oQvM
一応、12星座をモチーフにフレーム作成してるみたいだから 残り8フレームに期待するしかないな どうでもいいが、白兵戦はFFCCのPC種族にみえてしょうがない
489 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 19:09:31.31 ID:JsufARa8
本体2割マトン4割
490 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 19:10:03.39 ID:y/lTW6bE
目からビームでれば俺はおk
491 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 19:45:57.34 ID:099kTNKV
492 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 20:10:25.62 ID:w+a2oQvM
バージョンアップの担当って河豚なのか・・・・・
493 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 21:24:18.96 ID:/GSVsUJ9
新アビ「くみこむ」 ドール・カーディアン・壷・トロールのマトン相手にのみ発動可能 成功すると 「敵のHPを吸収し、マトンに与える」 「敵のステータスを吸収し、マトンに与える」 「敵の技を1つ封印し、一定時間だが、マトンがその技を使用するようになる」 のいずれかの効果が発動なんていいなー 主人が持ち前の格闘を発揮して敵を一瞬で解体し、パーツをマトンへ・・みたいなイメージ
494 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 21:25:15.75 ID:RmU4eKyt
お前らいじられる前にジラジョブエース組をどうにかするのが筋w
495 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 21:26:27.97 ID:50M7/xUU
からくりのダメさ加減のほうが急務
496 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 21:28:48.49 ID:RDejFhRZ
ダメ差度 コロ助>>>>(ウルガラン)>>>>あんこくwww>>>>>りゅーさんw 60以降なんて存在自体が害悪
497 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 21:29:03.52 ID:RmU4eKyt
嫌なら辞めてもいんじゃよ?と田中さんがいつも言ってますw
498 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 21:35:25.62 ID:50M7/xUU
嫌なら止めても〜はその前後に掛かるセリフで実際聞いたときの印象が随分変わるんだけどな。 ・・・・いややっぱあんましカワンネーかw
女:いやーっ!お願いやめてーっ! 爺:嫌ならやめてやってもいいんじゃぞ?
500 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 21:43:36.52 ID:Q1rdvZwo
からくりってつおいの?(゜▽゜) あんなクソジョブ13まで上げた漏れがバカだった
501 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 21:59:44.04 ID:bVk0wvmE
>>494 ジラジョブエース組は今のメリポクラスの戦闘方法にそぐわないだけで
調整はかなり入ってるとは思うけどね。ただ、召喚士や竜騎士は散々バグ
で悩まされただけにからくりも二の舞にならんか心配はしてる
502 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 22:04:01.98 ID:p9wDxz/N
ステータス+バグ?はまだ消えず
503 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 22:10:02.96 ID:jNoKAtCq
本体のエモにあわせてマトンもエモするようにしてくれ もうなってるのか?数ヶ月インしてないからわからん
504 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 22:24:05.72 ID:xY4h+w84
しかし 今まで人気JOBばっかやってきて、からくり面白そうだから はじめたが・・・ 竜・暗など PT誘われない・・・しかも暗みたいにソロもキツイJOBの ことが親身にわかるようになった。 なんとかLV55まで上げたけど・・・ PT誘われない・オートリーダーもLV50代は 人少なくて組めず かといってソロは無理と言えるくらいショボイ性能・・・ Next1万超える世界ではPTできるか、おなつよクラス狩れないようじゃ LV50代が限界だ! 正直 LV55じゃ 経験30前後の敵しか 安心して狩れねぇ〜〜ww 何?このJOB?
505 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 22:28:41.66 ID:50M7/xUU
メリポジョブとその他が格差付き過ぎだから、メリポを稼ぐ手段をもっと拡大したらいいのかねえ・・・?
506 :
既にその名前は使われています :2006/05/14(日) 23:21:32.49 ID:IcCzcc+1
だいたいジョブ格差がある時点でおかしい気もするがな。 せめてナ盾でも構成次第で忍盾超える、とか、暗黒と○○の組み合わせが強い!とかそういうのがあればな… 復帰してからくりやりたいのだが微妙そうだなぁ…でもロボット系好きな俺はやっちゃうんだろうな。
考えてみた。 ・ナ盾でも構成次第で忍盾を超える ナ忍忍後衛3 ナのサポは忍で 釣り>ナイトがフラッシュでタゲを取りタゲは固定せず自然と回るように。
まあ状況によってそれぞれに特化したジョブあるのはいいけど メリポは全ジョブの最終強化手段にも関わらず メリポ特化ジョブとその他の格差付き過ぎるってのがね
509 :
既にその名前は使われています :2006/05/15(月) 00:19:10.39 ID:UgKgUIkg
もしかして空蝉って最大の害悪じゃね?
511 :
既にその名前は使われています :2006/05/15(月) 00:48:01.61 ID:UgKgUIkg
今更気づいたのかよ FF11のバランスを根底から破壊したのが空蝉
512 :
既にその名前は使われています :2006/05/15(月) 01:23:52.83 ID:eWhAcXPk
>>493 それで思い付いた。
からくり士にジョブ特製「ドールキラー」ってのはどうだろう
それ、ただのしょぼいアルカナキラーじゃんw
514 :
既にその名前は使われています :2006/05/15(月) 01:57:54.62 ID:eWhAcXPk
それっくらいでいい。つよすぐると他ジョブにシットされてやっかまれるからな
追加アビで「モードチェンジ」とかどうでしょ? たとえば白兵なら、「バーサークモード」から「ディフェンダーモード」へ みたいにチェンジ出来る。アタッチメントで変わるんでも良いけど マトン出し入れ面倒だし。
516 :
既にその名前は使われています :2006/05/15(月) 05:58:18.78 ID:YFnSxF2/
モードとやらが変わってどうするよ、今の戦士ですらほとんど変わらないのに、、、。 もう少し考えて書こうな。
517 :
既にその名前は使われています :2006/05/15(月) 07:21:59.27 ID:A7WB/6ne
召喚士がただのケアルタンクの世界に何言ってんだw ナイトなんてマシな方ジャマイカ
現状の問題点 ・パラメータアップ系装備の効果が全くない、もしくは無きに等しい ・各フレームの差について、装備可能アタッチメントの縛りはあるが 事実上武器の差しかない
解決案 各フレームにデフォルトでHPMP以外の能力差をつける ・汎用:状態異常耐性 ・白兵:物理ダメージ10%カット ・射撃:攻撃力10%UP ・魔法:魔法ダメージ10%カット パラメータ上昇系アタッチメント ・徐々に上がる系 5秒毎に1%上昇、最大10%まで マニューバ中は2、4、6%上昇 ・パラメータ上昇系(アーマプレート等) 装備で10%上昇(防御系はダメージカット) マニューバ時で20、35、50%と変化(防御系 攻撃および回避は装備で5%UP 15、25、35%の上昇とする 同色3連はオーバーヒートの可能性も高いし効果多すぎるくらいでいいんじゃないかな
520 :
既にその名前は使われています :2006/05/15(月) 07:57:46.82 ID:iMQV3ssl
マトンはマトンでしか倒せない新ルール追加で
521 :
既にその名前は使われています :2006/05/15(月) 08:51:35.49 ID:VlOG3mGO
最近LV上げPTで、とてスライムにからまれて恐る恐る倒した事があるんだけど、 その時白兵/射撃フレームだったのを、カカッっと装備変更して魔法フレームにして 戦わせたんだ。こういうのもちょっとからくり士らしいなと思ったね。 現状、オーバーロード状態になるのはPC側のステータス欄に記録されてるみたいだから それを利用して出し入れをもっと自由に出来る様にする案としてこんなモノはどうか。 ↓ (現状の、ディアク>アクティをしなくてもある程度運用出来る様にマトンを強化した上で) ・格納時にもマトンのHP・MPを記録する様にした上で、アクティベートのリキャストを0に。 or ・アクティべートのリキャストを1〜3分程度に短縮。 ・ディアクティベート時にオーバーロード状態になるようにし、 オーバーロードの時間はのマトンのHP・MP減少量に依存させる。
522 :
既にその名前は使われています :2006/05/15(月) 12:16:51.09 ID:yNdWlj2W
今の心境… 6月までなんてまてねぇ どうせ下旬だろうしorz
なにいってんだよ 7月下旬だよ(´・ω・`)
今はビシージの修正で手一杯なんだろうな レベロス補給のNPCが満腹を言わないバグなんかも放置だし 少なくともアルザビ人数限界時にモグハから移動やアルザビデジョンした時の強制ログオフを解決するまで 致命的な問題以外は放置だろう 俺はモグハに戻したり白門に排出でいいと思うが
525 :
既にその名前は使われています :2006/05/15(月) 12:50:15.03 ID:r86Q8JBz
最低でも防御力バグ(仕様か?)は直してくれ・・・本体が70しかくらわん とてとてにマトンが130とか食らう有様だし
526 :
既にその名前は使われています :2006/05/15(月) 12:56:09.22 ID:kIW87i5W
からくりが有名廃人青に 「ブラコタよりもう少しダメあたえれる装備しないと」 「マトンサブ盾してもらえますか?」 「からくりさんメリポしてればもう双龍うてるんだけどねぇw」いわれてたお
おなつよ相手に3チェーンくらい出来る程度を基準に 本体0.02 マトン0.98 くらいのバランスにして欲しい。 武器スキル全部Eに格下げでもいいから。
528 :
既にその名前は使われています :2006/05/15(月) 13:11:43.72 ID:eteJDyDm
魔法フレーム出し入れMP無限連続魔もそのうち修正くるだろうし ちょっとマトン出し入れの修正案を考えてみた。 まずHP99%以下で収納してもすぐ出せるようにする。 これによっていわゆるペット釣りできるように。 収納してすぐ出したマトンはHP,MP共に収納したときのまま。 収納しておくと徐々にHPMP回復。 連続魔自体は残しても可。そもそもそんなに言うほど強くないと思う(Lv50現在で、ですが) これに伴い従来のアクティベートに位置する新アビを追加 リキャは20分のままでいいかな? 前アクティベートは中古のマトンを出すアビに変更 ディアクティベートはそのまま。 ディアクティベートしたときに新アビもリキャ戻ってれば、そのまま新品出すことも可能。 そのときは中古は消滅。 こんなもんかな?ぱっと思いついただけだから激しい突っ込みはやめてねw あとこれになると、愛しのマトンと一緒にヒーリングってことがなくなりそうで寂しいかも。
529 :
528 :2006/05/15(月) 13:19:20.91 ID:eteJDyDm
なんかわかりづらいな・・・。 要は中古マトンという枠を作ればいいんじゃないかなーと。 アクティベートが20分なのもHPMP回復しちゃうからだろうし。 仕様として無理ならスルーしてくださ。
530 :
既にその名前は使われています :2006/05/15(月) 13:21:55.69 ID:GNm+zDuc
>>527 そんなんおもしろいか?w
どうせサポ白マンセーな状況になることうけあいwwwえうぇうぇうぇw
マトンにケアルでも配るんかwww
子竜よりタチが悪いわいwwwwうぇwっうぇうぇw
531 :
既にその名前は使われています :2006/05/15(月) 13:39:04.85 ID:iMQV3ssl
マトンはもっとハジケル仕様でいいんだが なんか枠の中でもがく仕様で、面白みに欠けますね なんでこんなつまんないジョブ上げるんだか?
532 :
既にその名前は使われています :2006/05/15(月) 13:52:29.13 ID:yNdWlj2W
>>526 くーめー、そうりゅう、むそーは使えないでとっくにFAでてる。
スキルが到達しても無し。
夢見てる暇あったらメールを送ってくれ。
533 :
既にその名前は使われています :2006/05/15(月) 13:53:40.94 ID:xC+QdAfY
汎用、白兵、射撃、魔法が同一PTに揃っているとき合体すればいいと思うよ。 合体したスーパーオートマトンは、とて程度の相手とならガチで戦えるぐらいの性能で。
アクティベートと維持に何のコストも支払ってないのが 足枷になるのだとしたら、いっそのことルブリカントのリキャストを無くし 油撒き散らしながらオートマトンのHP維持する銭投げソロでもいいよ。 銭投げペット盾が成立するなら、それでソロやれる。 タゲはストロボで稼げる。標準で挑発持っている意味も出る。 にしても、防御力とか与ダメとか、もうちょっと底上げしてくれないと どーにもなんないレベルなんだが。 ・クロックアップ オートマトンの行動10%加速 三段階 ・オーバードライブ時は三倍の速度で とか付けてくれくれ(´∀`)
538 :
既にその名前は使われています :2006/05/15(月) 18:26:19.96 ID:VlOG3mGO
>>529 良い案だと思う。チーム戦系の格ゲーみたいな感じだな。
マトンが破壊されて格納された場合は、3〜5分後に格納状態のマトンのHPが
0から回復し始めるってのはどうか。
(アクティベートにその場合だけ、HP0の時間と同じリキャストが発生する様にする)
格納してる時間は戦闘に参加出来ないってデメリットもある訳だから、ヒーリングよりは
早い速度で回復して貰わないと困るな。獣の野良ペットはmaxhpの10%づつヒーリングするが、
開発の言うソロも出来る仕様に乗っ取って考えるなら、5%づつくらいは回復してくれないと。
(というかマトンに限らず、ヒーリング回復量が最大HP無関係の定数って仕様自体おかしいが)
>>530 煽ってるつもりかもしれんが、恐らくそういう立ち回りを望んでる奴は比較的多いと思うぞ。
マトンが前で戦って、自分はサポ白ケアルしたり、釣りに行ったり、アクティベートで
マトン制御したり。本体は雑用係みたいなモンでメインはマトンってのが理想だな。
まぁ、そのためには本体とマトンのヒーリング分離は必須な訳だが。
・劣化モンク+フェロー的な位置で、マトンと共に戦いたい派。
・マトンに全てを託して本体はオマケで良い派。
からくり士の調整の方向性の希望は、大きく分けてこの二つのグループに分かれるだろうな。
>>537 だって一番簡単な方法だろ?
それでも、狩人に比べたら全然トータルコスト安いと思うぞ。
>>539 ルブリカント効果ショボイよ…
さすがに+2はまともだけど
ケアルみたいに消耗するとしたら1回1000ギルはいくらなんでも高いし
持てる数の限界もある
自作するにしてもHQどころかNQすらNPC売りのが安いだろうし
今のからくりじゃ自力で狩るのも無理w
マトンが攻防ともにPCより遙かに上の鬼性能で
ケアルほど連発しなくていいなら別だけど
>>539 ザビーゼクターを素手で掴めるような人にとってはそうでしょうね
ってネタだったのにマジレスすんなよぅ・・・
俺も多少銭投げになるぐらいなら構わないと思うよ。
でも安易に銭投げになるとあくまでも「個人的に」辛いかな。貧乏性なのでw
獣の場合は操りミスと魅了切れのリスクがあるわけだが、 それとは別方向で足かせ付けるならやっぱ特殊燃料なり拡張カートリッジなりで 消耗品使って銭投げさせるしかないのかもなぁ。 どうせならMETARL MAXみたいに動力・装甲タイル・シャシーとか細かくカスタマイズしたい・・・ 特殊弾丸1ついくらの世界になったとしてもね。 マトンが今の状態じゃ本体強化したとこでりゅーさんの劣化品にしかならんし。
543 :
既にその名前は使われています :2006/05/15(月) 23:23:51.73 ID:iMQV3ssl
>>542 今のところ各種アタッチメントは当たりかハズレの区別しかないからねぇ
ちゃんと説明どおりの機能を付けてもらいたいもんだね
544 :
既にその名前は使われています :2006/05/15(月) 23:53:03.61 ID:k9+ArKZR
油注しのリキャ1分にして油の合成数99にしてほしいわ こうでもしないと自家合成する意味がネー あとアタッチメントがスタック可能なのはなにかの複線か?
545 :
既にその名前は使われています :2006/05/16(火) 00:05:56.64 ID:gagUtg1T
通りすがりの召喚士だが やっぱお前らも同じ道を歩んでるんだな。間違いなくそうだろうと おもっちゃいたけど。枠と言うか鎖を幾重にも絡みつかせたような もどかしさをたっぷり味わってくれたまえ(ノ∀`)
546 :
538 :2006/05/16(火) 00:07:02.55 ID:alj3HtEt
>>542 それは俺へのレスかね?
俺は獣も75だが、獣の場合は一方を回復させながら一方で戦うような事も可能だし、
何より丁度〜おなつよモンス自体の防御性能がPCに比べて段違い。
回復速度だけ見てマトンと等価にする必要性は感じないな。
マトン防御面強化要望は多数あるが、獣の野良ペット並になる事はまずあり得ないし、
大幅強化が来たとしてもせいぜい汁ペット止まりだろう。
ペット盾性能で言えば汁ペットはせいぜいLV-3の丁度程度。
これクラスなら光杖無しでもストレス無く操れる訳で(みやぶる表記は1LV下がるごとに
CHR+4〜6相当の格差が出る)むしろ15秒毎にペットをリロード出来るメリットを考えれば
回復速度以上のポテンシャルを持ってると言って良いだろう。
現実問題として、回復速度がその程度無ければとてもソロなんて無理だからな…。
ペット盾って考えを捨てて、
魔法戦フレームで本体にケアル→ソロ用。
射撃・汎用・白兵フレームで肉弾戦→PT用。
という区分で完全に分けて強化要望出すって手もあるけどな。
汁ペット:からくり本体 獣本人:オートマトン というのならくるかもしれず いやまあ今のからくり本体…低LVはともかく 高LVは汁ペット以下な部分もあるけど まあ本体が脆い分マトンの高耐久は絶対必須だわ
ルブリカント99スタックきぼん、、、かばんきつい
549 :
既にその名前は使われています :2006/05/16(火) 03:20:05.64 ID:BY9okMCh
もっと勝手に走り回るマトンとか見てみたい妄想 ・防御のバグの適性化 ・マニューバの効果の適性化(善い結果が得られるならオーバーロード等のリスクを上げても良い) ・ルブカントの99スタック化 ・からくりの回避をA-、格闘はそのままで、代わりに蹴撃下さい。出来れば素モンコより高めで SP、QWSはそのまま無し。代わりにマトンにQWSを4種(格:核熱、斬:湾曲、打:分解、射撃:重力)追加 で、これだと戦士や侍の立ち場が無いので、 QWS発動にアタッチメント一つ(そのまま制限解除のクエアイテム)+マニューバという条件を付ける ・各ジョブのアビ、魔法に類似した効果が得られるアタッチメントを各種追加 不意撃ち 敵の背後に回り込み、クリティカル発動率UP 騙し討ち からくりの背後に回り込み、攻撃時、時々ヘイトなすり付け効果 かばう HPが減っているPTメンバーと敵の間に割り込み、時々ダメージを請け負う 各種サークル(妨害電波) 対応した種族からPTメンバーへの攻撃を怯ませる リフレシュ MPが減っているPTメンバーへリフレシュをかける 各種精霊魔法 敵へ特定の精霊魔法を撃つ。威力高め。要魔法パーツ 等 ・ジョブ特性に「リペア」相当の物を作る ヒーリング中のマトンのHHP、HMPが増加。段階強化
・防御力のバグ?の適正化(もちろんアーマープレートも) これは必須だけど ・ケアルをPTメンにもかけるようになる ・適度な射撃間隔の短縮 ・MPはあるんだから適度な詠唱間隔の短縮 ・専用フレームのスキルA+化 劣化フェローじゃないんだから これ程度は実現して欲しい できるならひとつひとつのアタッチメントを 死に要素の無いように熟考して欲しいと思う
551 :
既にその名前は使われています :2006/05/16(火) 03:53:33.20 ID:BY9okMCh
いやぁ、コンセプトとしては 「カスタマイズ出来て、ある程度命令が出来る劣化フェロー」だろうよ フェロー単品の性能は、生身のPCを越えてるしね 魔法命中率、命中率、攻撃力、防御力、取得魔法、 どれを取ってもフェローは鬼強ス 戦闘中のヒーリングが出来ないとか、蝉張れないとかはあるけども
552 :
1/2 :2006/05/16(火) 05:30:32.91 ID:eAl05c63
まだまだ30も行ってない駆け出しの大道芸人ですが・・・ 本体はそれこそ白・・・いや、MPのない黒並の強さで良いです(´・ω・`) そのかわりにマトンを強化してもらってマトンで戦うような状態に なりたいですね。 鉄人のように 行けー! と命令して、ガオー! と戦ってくれるような・・・ それで、アビに関して一つ。 リペアーをケアルのような瞬発的なものにしていまのリペアーの リジェネ効果をメンテナンスと言うアビに置き換える感じで 補助できた方がタダでさえ殴ってたまにマニューバする位しかない本体の 役割というか、人形で戦ってるって感じがするような気がするかなぁと。
553 :
2/2 :2006/05/16(火) 05:31:25.26 ID:eAl05c63
なんか言いたい事がよく伝わらないかも・・・ でも、本体はマトンに依存するくらい弱くて良いと思う。 あと、ディアクしないでもヒーリング中ならパーツ変更とか フレーム変えられるくらいになってほしいかな・・・その場合 パーツの最適化のために青見たく1〜2分くらいのマニューバ使用不可 とかあっても面白いかな。 まあ、何が言いたいカと言うとマトンに モ ー シ ョ ン ください。 見知らぬ人が人形に拍手したり手を振っても応えられないジレンマwww 長くなってスマン(´・ω・`)
殴る以外に仕事が出来ればいいんだけどねえ、本体に。 マニューバだけじゃちょっと単調だな。 アビも魔法も何も覚えないから、レベル上げてもまったく変化無いし。 いっそのこと、本体にMPとある程度の強化回復魔法追加して、 フェローのように自由にマトンにも魔法かけられていい気もする。 現状のメレー仕様よりは面白そう。
今解約中で復帰しようか悩んでるんですけど、 やっぱりサポ獣にしてマトンとペットを同時に使えたりしないんですか?
個人的にはルブリガントは12個スタックで十分だと思う。99個とかすると反則的。 5ダース持ち歩くけど、ソロやっててもそれを使い切るほど食らわせたりしないし。 ・マトンの防御を適性に(普通の防御力くらいはほしい) ・マトンにスキルごとのWSを追加(レベル〜でアタッチメントを追加しても可) ・連携指定できるようにする(PC指定、WS指定等) ・戦闘中以外でもマトンが行動するようにする(戦闘後ケアル、ストンスキン発動など) ・弱体等の制御(せめてスリップ系を勝手に入れないように) と、これだけでいいような。いまのフレームがスキルBなのは上位フレームが出るから だと思ってるから気にしない。本体に関してはいじらなくていいと思ってる。
ケアル詠唱中に敵が死ぬと詠唱が止まるのも直して欲しいな
558 :
既にその名前は使われています :2006/05/16(火) 10:21:11.06 ID:v1HqRVyS
>>555 無理w
からくりの皆さん!俺は、からくりから足を洗います。
いままで多大な妄想に付き合ってくれてありがとう!
そして・・・さようなら
これからは、立派なブルマになりますw
というか上位フレームとか言ってる時点で召喚道のような… あんまメレーにゃなりたくないからアタッチメントの根本的見直しをしてもらいたい 青のセッティングみたいにコンビネーションで付加効果が出るとか まぁ現状じゃそれ以前に効果が薄すぎるけどね
召還のようにPTに誘われづらく 獣のようにソロで強く HNM等の戦闘では必要ないような そんなジョブでいいから マトンと楽しく過ごせるようにしてほしい!
561 :
既にその名前は使われています :2006/05/16(火) 10:29:11.02 ID:alj3HtEt
>>557 つーか、戦闘してないと魔法使わないのがおかしいな。
フェローは常時何か唱えてるんだから、同じ事は可能なはず。
そのせいでMP切れたりするけどな。
フェローとの違いは強化魔法を持っているかどうか。
で、フェローの問題点は放置してても勝手に強化魔法を使って、どんどんMPを
消費していった事。で、これは強化とケアルを同枠にするからいけない訳で。
なんとなく見てたらからくりって免罪装備も何も装備出来ないのな。 潜在WSもないし、まだ実装直後のジョブとは言っても 青コは普通にいろいろあるのになー・・・
563 :
既にその名前は使われています :2006/05/16(火) 10:39:37.66 ID:dM0M2mzc
同じアタッチメント装備出来ればいいのにな 競売のダース出品も意味なさ杉
本スレからコピペ 669 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 10:38:12.19 ID:GlY21Zg9 アタッチメントで ・ノイズ発生器 マトンの近くにいるモンスターのTPにスリップダメージ ・リラクシング効果発生器 マトンの近くにいるPTメンバーにTPリジェネ とかどうよ? これでPTにも居場所が!
MP無いのに赤も青も装備できない防御力も無い コンサーブMPのみのエンチャント装備に名前を連ねるくらいだから 時期的に切羽詰ってから調整も何も考えずに 適当に実装しただけと思われる 青やコルセアは一応上のレベルまでジョブ性能だけじゃなく 装備もある程度通用するように作られてるからな
つまり未調整というかイメージだけの段階で実装されたから 現状糞ジョブって呼ばれるのはあたりまえって事ね 今後は開発の手腕次第だけど「ジョブの立ち居地がわかりません」 って実装された召喚の前例もあるからあまり期待しないで マッタリ待つのがいいかと
567 :
既にその名前は使われています :2006/05/16(火) 10:56:14.38 ID:alj3HtEt
暗黒・竜騎士・侍・召喚・初期の忍者(弐系魔法の詠唱が長かった時代)にも言える事だが、 ボンクラジョブに共通して言えるのは「このジョブは、これこれこういう仕事をする ジョブである」というコンセプトが無い。 「攻撃魔法と両手武器に特化した攻撃的騎士」→暗黒 「子竜と一緒に戦う事が出来て、ジャンプでヘイトを下げられる騎士」→竜騎士 「TP速度に優れた前衛」→侍 「忍術と二刀流が使える変則アタッカー?」→忍者 「どうなるか解らないけど召喚獣に色々命令出来る魔道士?」→召喚 (元)ボンクラジョブは共通して漠然とした「特徴」しか定められておらず、 「それを使ってどんな仕事をするか、何が他より優れていて何が劣っているべきか」 というビジョンが全く無い。 忍者はあまりのボンクラぶりに、たまたま弐忍術の詠唱時間を縮めたら、盾可能に なってしまっただけの事。侍は月光が偶然HNMに有効だっただけ。召喚もLV差補正を 受けないHNMアタッカーというのは、恐らく想定外の運用法だろう。 機械生産で言えば開発のジョブ調整方法というのは 「何に使うかは考えていないけど、とりあえず特徴だけ決めて重機を作ってる」 という様なモノ。
568 :
既にその名前は使われています :2006/05/16(火) 10:56:27.58 ID:alj3HtEt
からくりも、PTにしろソロにしろ「こういう作業をするジョブである」という具体的な ビジョンを開発が定めない限り、何も出来ない糞ジョブからは脱出出来ないだろうな。 今の開発の姿勢を見るに、「ディアク>アク」を潰さない代わりに、一部バグを修正する程度で 何もテコ入れしないという可能性は非常に高いと思う。 ちなみにソロに関しては、開発が想定してソロジョブにしたジョブは厳密には一つも無い。 赤はソロが強いという設定だったが、それはあくまで「ある程度の鎧・武器を扱えて、 尚かつ回復や弱体も出来るから必然的にソロが強くなるであろう」という程度のコンセプトで、 高レベル帯における赤のソロの強さとは無関係。 獣召忍黒はユーザーが勝手にソロ能力を開眼したもの。 「強すぎる」事を異常に恐れて竜剣や残心でお茶を濁す今の開発に、 狙ってソロの出来るジョブが作れるとは到底思えないな。
ちと長いから嫌われるかもしれないけど言ってることはまともだね >>機械生産で言えば開発のジョブ調整方法というのは >>「何に使うかは考えていないけど、とりあえず特徴だけ決めて重機を作ってる」 >>という様なモノ。 この辺は大いに同意。開発の前例から考えると やっぱ立ち居地は竜騎士なのが妥当かもね からくりのスレは70%が夢と希望でできてるけどさ
>>569 夢・妄想=50%
希望・幻想=50%
厳しい現実=80%(を見ないようにしている)
ネタ雑談=20%
って所かな・・・
今までのジョブの調整の仕方からして □eが土台を作り、ユーザーが方向性を決めていく感じなんだよなぁ
>>571 でもそれだとやっぱからくりは竜騎士になりそうだな
獣はソロの下地があってそれをユーザーが利用して
ソロ上げしてたからソロ性能が調整されていった
からくりは低レベル以外はほぼPTしかないからね
メールとかの意見というよりそのヴァナでの大多数の行動が
「ユーザーが方向性を決めていく感じ」ぽいからな
573 :
既にその名前は使われています :2006/05/16(火) 11:23:43.10 ID:LtlZNsgw
ほかのジョブは、ヘイト、MP、消費アイテムを気にして戦闘してるわけだけど、 からくりはオーバーロードを気にして戦うように調整すればいいんじゃない? オーバーロードのデメリットを強烈にしてその分マニューバの負荷を細分化する。 負荷は属性ごとじゃなく全体で一括管理。 たとえばリジェネ効果をリペア並の性能にするけど負荷めちゃたまるなんかね。 レベルごとにマニューバ数が3から段階で増えるように。 たくさん指示出せるがオーバーロードの危険がでてくる。 通常は負荷低めでたたかわせ、緊急時は高めの指示をだすとか、BCなんかははじめから負荷限界で突入とか。 既存のジョブにない負荷があるから今までのヘイト、MP、消費アイテムの括りからはずれた調整でもいいんじゃない?
俺がルブリカントを99にして欲しいのは金銭的な問題からなんだが。 合成での生成数も増やせば、白門で買って済ます人も減るから、職人的にも面白いし。 リキャストなんかはむしろ長めに設定しても構わんから、 リペアー以外でのルブリカント使用アビを加えるのも面白いかも知れない。 ケアル系とか強化系みたいな。
方向性は他のMMOでいうテイマーしかないんじゃないかな ペットだけで戦う 本体は激しくペットのサポート マトンのHP減少の激しさはこの方向性を目指したなごりかも 現状回復手段が少ない上に手段自体も糞仕様だがw マトンの防御を変えないとしたら リペアは油の消費無しで100回復リキャスト20秒 油を消費するアビは別に用意して NQ400、+1は700、+2は1000回復に修正とかかな
>>572 そうなると、格闘版リューサンだが
竜は、後々D高い槍(ランス等)で、狩人と並ぶ突アタッカー
けど、格闘Cで、モンクの足元にも及ばないから
骨とかもいきにくいんだよな〜
からくり士調教希望案スレ に見えた
せめて回復、弱体、精霊のリキャスト同じ枠にするのやめてくれないかな 使用する魔法それぞれにリキャがついてるんだからそれと同じでいいじゃん それから、ケアル判定条件をもうちょといろいろ選ばせて欲しい 生体感知のいる狩場で、現状マトンのケアル頼みだと ほぼHP黄色でうろつきまわることになるんだけど(ソロ) 黄色だったらすぐケアルくれるって条件を作るのが厳しすぎる オーバーロード条件をもっと軽くしてくれたらこれはなんとかなるかもしれないけど
現状のソロだとHP黄色がデフォだから、ジョブリングがあれば使い放題 だなぁ。新ジョブの分は追加されないのかな
今のverUPーDが河豚ってことは。挙げたメリットにたいしてのデメリットだけ?
581 :
既にその名前は使われています :2006/05/16(火) 20:04:08.85 ID:6AbzC865
回避
>>578 ヒント:召喚士のなんでもかんでも一分縛り
583 :
既にその名前は使われています :2006/05/17(水) 00:50:25.23 ID:jVghOol7
せめて1スレくらいは1000をw 今にも落ちそう。 ptオンリーで50ちょいになったけど至って普通のモンクですね。 強いか弱いかは置いといて、マトンに指示出す楽しみ自体がない。 なんかもうちょっと何とかならんものか。
魔法フレームもらったので、いろいろ試して3時間ほどロランで。 気付いたらLv31に。その間、一度もヒーリングせず。 用意したオレとかも一切使わなかった。 ちなみに、アクティベートしっぱなし。一度もディアクティベートはしてない。 欲しい弱体はブライン、スロウ、パライズなんだけど スロウ以外は意図的には使わせられなかったな。 このへん、マニューバの組み合わせで任意に出せるとそれっぽいんだが。 で、このへんのレベルまではソロジョブとしては、かなり強いね。 自分のリソースをこれほど消費しないジョブは他にないし。 意外とちゃんと調整してると思った。 この調子で40以降の調整もよろしく(´―`) 7月下旬の夏休み前ぐらいかねぇ。
585 :
既にその名前は使われています :2006/05/17(水) 01:44:42.88 ID:a732vHob
アゲ
マニューバの効果時間がもうすこし短めで 魔法やら技のトリガーって形にして本体はせっせとストリング操作 しながら戦うとかってなっても楽しそうだなーとおもった コロロカでヒーリング中の漏れがカキコ(´ω` ) マニューバがもう少し効果を体感できるようにしてくれればなぁ ストンスキン、フラッシュ、挑発くらいしかコッチで操作してるような 感じがないんだよね(´・ω・`)
587 :
既にその名前は使われています :2006/05/17(水) 03:21:59.15 ID:gPLesCgg
マニューバモーションかえてほしいよ 「たたかえ」と、マニューバは、別にしてほしい
588 :
既にその名前は使われています :2006/05/17(水) 09:20:54.33 ID:yYeNFW1f
ちょっとアビが少なすぎるな。 独自のアビは15のリペアーで終わりだし。 魔法まで無いから、レベル上げてもやってることがまったく変化しない。 本体のマトン支援アビ追加と、レベル制限アタッチメントは絶対必要だと思う。
本スレの>714さんの案、すごい納得できるというか、 本当は同じアタッチメントも複数装備できるんじゃないかと思えてくる。 同じアタッチメントが複数セットできないのはただのバグなんじゃないか? ダースで持てるようになってるしな…。
合成絡むけどさ・・ 消費する訳でもないし スコハがダースで出品できるわけでもないような? 漏れなんか勘違いしてるかな?
1回の合成で12個出来るものがダースでまとめられないと知ったときの職人の気持ちがわかるのか?
いやいや 1人1つしか必要じゃないものがダースで必要なのかなーと。 ダース作れるのなら複数使えないのはバグなんじゃないかな? と思ったんだけど ごめん なんか漏れ勘違いしてるぽいから消えるね
1個しか出来ないんじゃ原価と釣り合わないんだろ
595 :
既にその名前は使われています :2006/05/17(水) 12:27:26.40 ID:l6m+7ULr
1個しかできなかった場合、 ストロボとか合成でできるものは安くても2〜300万しただろうな。 今回のこれはそういうのを回避させるためだと思われ
一つの鯖に一万人登録されてるとして、このうちの3分の1くらいがからく り士を試しにプレイしてみるとしたら、アタッチメントがダースで出来るのも 納得できる なら、全て店売りにしちまえよというツッコミは気にしない
銘入れに関係してるような気もしないでもない。 原価設定は開発でいじれるだろうし。
アタッチメントと言えば、大半を一箇所に店売りしちゃうのはどうかと思った。 ちっとは楽しく集められるように工夫しろと・・。
>>598 そのうち、トロールからくり士NMのドロップアタッチメントとか出るんでそ
>>598 白魔道士のレイズ2とかレイズ3みたいになって欲しいって事か?
悪いが俺はマゾじゃないんで【せっかくだけど遠慮します。】
>>573 オーバーロードは現状でも十分な程、負荷が掛かりやすいギリギリのところ。
なのにメリットは・・・・
603 :
既にその名前は使われています :2006/05/17(水) 18:36:21.01 ID:riGmtRhS
同まにゅ3重がけで150%くらいの能力発揮、とかだったらな オーバーロードしたり漫画読んでまにゅかけずにいたら貧弱貧弱で衰弱並みとかだったりでな
オーバーロードのリスクなんであるんだろうな… 土3連とかやっても被ダメ変わらんし 光3連のリジェネ3連やっても無いよりはマシな程度 闇マニュ3連くらいは悪くないけど…リスクがあるのが謎な性能だな
605 :
既にその名前は使われています :2006/05/17(水) 20:26:40.12 ID:dNEQi9xl
オーバーロードはからくりっぽい所を見せてみました〜 って感じだな このバランスなら無い方がいいな 大した強化になるとは思えんが
つまりこのスレはあれでしょ MP減った状態で戻して最呼び出ししても MPが減った状態のままになる、と正常化してくれってスレでしょ?
607 :
既にその名前は使われています :2006/05/17(水) 20:31:46.36 ID:ZgclsZJg
やっぱり、アタッチメントの装備LV制限は必須だと思うな。 後衛はLvUPで魔法が増えて成長を実感出来る。 前衛はLvUPで装備(主に武器)・WS・アビが増えて成長と実感出来る。 からくり士は…。 後、マトンの防御は厳密にはゼロじゃないな。 ゼロなら{敵LV+(敵STR-マトンVIT)/4}*4固定で食らうはずだが、楽程度の相手だと 結構ダメージが少ない。恐らく装備無しのPCと同じなんじゃなかろうか。 LV+Vitの半分+8?くらいだったか。まぁ、低すぎる事に変わりは無いが。
608 :
既にその名前は使われています :2006/05/17(水) 21:07:44.02 ID:41EKY304
>>607 前にも言ってた人がいたけどレベル補正分の防御力は有る模様。楽だ
といいけど、とてとてとかに殴られると凄い事になってるよ・・・
レベル差+5なら攻防比+0.25が自動で保障される。 レベル差−8なら攻防比-0.40で即座に討死できる。 問題は素の攻防比がいくらであるかという点であり、 結果としてマトンの防御力いくらよ? となる。
マトンの防御力…priceless
>>607 からくり士はフレームの追加で、だよきっと。
で、追加アタッチメントはフレーム依存度高くすれば、
例えば雷5とか、今の4つには装備できなくなるから、そういう方向で。
612 :
既にその名前は使われています :2006/05/17(水) 22:51:22.51 ID:QXLC94Du
アタッチメントがダースに纏めれるのは 近い将来オーバーロードで壊れる修正来るからだろ、多分
オーバーロードで壊れるんなら、各マニューバを目に見える高性能っぷりにしてくれい
614 :
既にその名前は使われています :2006/05/18(木) 01:37:28.17 ID:Dn23RsOQ
保守
615 :
既にその名前は使われています :2006/05/18(木) 07:21:44.54 ID:nVf6lkng
>>611 フレーム追加でも構わんが、結局装備LVの縛りが無いという事は、
それ程目に見えて強いフレームは追加出来ないという事だと思うが。
でなければ、LV制限エリアで強すぎるってな訳で、結局今までのフレームと
似たり寄ったりの性能になるだけだろう。
前衛が百人>王国従士>王国騎士>ジョン>バークと装備面でもパワーアップするのに対し、
からくりはLVUPによるステータス上昇分しか能力が伸びないって事になる。
例えばAFクエはLV50からオファーされる訳で、クエにLVの縛りがあるが、だからと言って
装備LVが無い訳じゃない。装備LVが設定されているからこそ、60〜で使える性能に設定出来る訳だ。
616 :
既にその名前は使われています :2006/05/18(木) 07:31:14.39 ID:ZbxT2w+s
出来るかどうかは知らないけど 効果の高いアタッチメントの属性値を高く(4〜)して、 装備やジョブ特性に「パーツの最大属性値上昇」とか付ければ良いんでない? それか、単純にマトン(パーツ)の最大属性値が、LVで上昇するとかさ
617 :
既にその名前は使われています :2006/05/18(木) 09:09:40.52 ID:ehXp8R6L
たしかに、レベル25からダブルアタックのアタッチメントとか欲しいしなあ。 レベル制限で色々なジョブの特性やアビはあっていいと思う。 精密にコントロール出来ないから、バランスぶち壊すことも無いだろうし。 青やってみたけど、あっちのほうが全然カスタマイズ性あるな。 魔法セットでステータス上がって、組み合わせでジョブ特性発動とか。 もうちょっとはっきりした売りが欲しいよ、からくりにも。
618 :
既にその名前は使われています :2006/05/18(木) 09:35:30.12 ID:/4h+j1DT
青はあれで片手剣スキルAだからな なかなか、青魔法のセットでのカスタマイズ性に加え本体の性能も高すぎる
ナシラ、ホマム、クリムゾン、ほか赤と同等の前衛装備が出来るから最強房がこぞってあげてるがなー。
620 :
既にその名前は使われています :2006/05/18(木) 09:47:01.45 ID:nL7myoVS
からくりって装備品一番少ないよね・・・ リューサンより少ない。で、何故か後衛装備・・・一体どうしろとorz
621 :
既にその名前は使われています :2006/05/18(木) 09:59:40.10 ID:WVUEZsAV
ヘッドとフレームもっと増やして欲しいんだよな。 垢と内藤とがりうどしか居ないんじゃ。
622 :
既にその名前は使われています :2006/05/18(木) 10:02:34.89 ID:TBkcYvqy
素材狩りは最強
623 :
既にその名前は使われています :2006/05/18(木) 10:08:43.92 ID:Bo4/mWf9
>>622 獣さんとかガリさんとかが良く仰られるお言葉ですね(´・ω・`)
素材狩りですらぜんぜん最強だと思わないんだがw
サポシでも戦力落ちないジョブじゃなきゃダメだしね
626 :
既にその名前は使われています :2006/05/18(木) 10:25:21.40 ID:Bo4/mWf9
カラクリだけコマンド方式にすれば良いと思う。 比較的ラクショーなコマンドで、10連コンボとか出来る様に。 ヤりすぎると糸が切れて1分間はコマンド出来ないとか。
627 :
既にその名前は使われています :2006/05/18(木) 10:27:55.84 ID:ZbxT2w+s
操り糸の事なら、最初からついてないよ ワイヤーの事なら、それって戦闘不能状態じゃね?w
628 :
既にその名前は使われています :2006/05/18(木) 10:28:51.27 ID:6C2QH69e
カラクリはガンビット方式にしてくれ
そこでタイピングゲーム方式ですよ やべw漏れ人差し指でタイピングしてる、ブラインドタッチ無理www
低レベルは鬼強いから
>>622 のように勘違いする人も多いが
竜騎士のような要素も召喚士みたいな要素も無いから
中レベル程度から楽敵にも簡単には勝てなくなる
竜は本体がスキルA+前衛装備+アビで強い上に
攻撃(TP溜め)イコール回復ってブレスの図式が成り立ってるし
召喚はMPがある限りかーくんを使い捨てにできてテーカーもスキルBで可能
からくりは今のところ低レベル以外で通用する連戦に有効な図式が無い
ルブリカントとアブソーバーとケアルつかいまくりでも30以降程度で
既に本体がタゲを取らないとマトンが楽-ちょうど敵に速攻アボンだからな
既存ジョブの性能で可も無く不可も無くまとめられてて
ユーザー独自の使い方が出し入れ精霊連打しか無いから
もうちょっと「新しい要素」を入れてもらわないと動きようが無いかもね
631 :
既にその名前は使われています :2006/05/18(木) 14:37:11.14 ID:uWb6zX/6
632 :
既にその名前は使われています :2006/05/18(木) 14:53:27.68 ID:wSI8U7jI
マトンにケアルV追加して、本体用の装備をナイト並に堅いの実装して収納呼出ケアルを 修正しないでナイト超える肉盾として高レベルでも生き残れたらいいな・・ アタッカー枠は飽和してるわけだしそれがよさそう。マトンにケアル入れられるようにして 範囲食らってもすぐ収納できるようになったらベストだね。ソロ最強になりそうだけど・・
633 :
既にその名前は使われています :2006/05/18(木) 15:01:01.26 ID:b4kGe5nm
ハァハァ、不遇ジョブハァハァ・・・ 不遇ジョブに愛着を感じ、それしかやらない俺って・・・
634 :
既にその名前は使われています :2006/05/18(木) 15:34:46.48 ID:nVf6lkng
>>617 単純な上位アタッチメントもLV制限が付けば追加出来る。
S.アブソーバーII
マナタンクII
オートリペアキットII
とかな。
マトンのアタッチメントに超高い物は無いし、今の段階で言うなら
一般装備の様に後から性能を変える事をタブー視する必要は無いと思う。
「折角ストロボ買ったのに、後から装備LV20〜だと?!」
なんて言う馬鹿は居ないだろう。今の所は。
635 :
既にその名前は使われています :2006/05/18(木) 15:35:58.63 ID:nVf6lkng
ああ、どうでもいいけどアタッチメント装備の時に 属性ごとにアタッチメントをフォルダ化して欲しいな。
直接からくりにつく事じゃないけど、 ペット強化系の魔法とか歌とか追加ないんかねぇ。 現状、なんか数合わせでついてるだけみたいな、コルセアのロールしかないんだけど。 あ、これもマスターにかかるんであって、ペットに作用する訳じゃないか。 一瞬サポコルセアってどうよ?って思ったけど、レベル的に微妙だな。
ガルカフレームにタルタルヘッド載せたいんだけど、いつ頃できそう?
>>634 上位○○は反対だな。
からくり士自身に段階的にマニューバ能力上昇ジョブ特性を設定してくれればいい。
サポにすればサポなりのマニューバ能力しか出せないんだから、それなりにバランスも取れる。
レベルが上がっても死にアタッチメントは増えないし。
からくりに限った事では無いが、何で○○IIだのIIIだので無駄に種類を増やすかね?FFは。
例えば吟遊のバラだって、IIを追加せずにレベルやジョブ特性で能力アップする設定にしておけば、
バラエチュみたいに戦術の選択肢も増えたし、整然として判りやすかったんだが。
>>634 レベル制限せんでもAFと一緒に1個づつ貰えるだけでいいんじゃね?
AFまでやって売りたいヤシがいるならそれも一興。
640 :
既にその名前は使われています :2006/05/19(金) 01:45:55.75 ID:WGsPMzDh
おちちゃいますよ
パペットマスタリー:Lv10毎にアタッチメントの効果UP
642 :
既にその名前は使われています :2006/05/19(金) 12:08:32.96 ID:w8xk26aD
>>641 の案ていいよね。
てか、こんなの最初から実装しとけよってレベルだけど。
643 :
既にその名前は使われています :2006/05/19(金) 12:38:04.19 ID:Zdb3JLbk
>>641 に加えて、本体の持つジョブ特性を一定時間マトンに付与するアビ何か
も欲しいな。公式では本体=操縦者として扱われてるんだし
ぶっちゃけオーバードライヴがこの仕様になってくれるとサポで食われず良さげ
644 :
既にその名前は使われています :2006/05/19(金) 17:02:49.93 ID:KNTeTNF1
保守
645 :
既にその名前は使われています :2006/05/19(金) 20:29:58.10 ID:8PCdYSCE
>>639 LV制限という言葉にあるネガティブな印象だけで考えてないか?
装備LVに制限がある。
=LVが上がる事によって装備出来るものが増える。
LVごとに装備可能なもの、装備不可能なものの差別化により、装備ごとに性能の格差を付けられる。
装備LVに制限が無い。
=LVが上がっても装備出来るものが変わらない。
全ての装備がLV1から装備可能である以上、装備品ごとに露骨な性能差を付けられない。
と、こういう事になる訳だが。
FFはLV制限エリアというものが存在する以上、LV○○で手に入るもの≠LV○○で装備出来るもの。
であり、前者は後者と比べて高い性能に設定出来ない。
646 :
既にその名前は使われています :2006/05/19(金) 20:31:57.10 ID:8PCdYSCE
>>638 その意見には反対だな。
例えば回復にしても、ケアル2〜5まで使い分けられる事には充分なメリットがある訳だしな。
単純にダメージ・回復量を延ばす手段として、魔法そのものを更新しているという訳では無い。
アタッチメントも同様で、上位が使える様になったら下位の意味が無くなる、という仕様に
しなければ良いだけの事。魔法がそうであるように「上位=性能が高いがコストも高い」
という感じでコストと性能の兼ね合いを見て使い分けられる様にすれば良い。
現状では各属性2までの、体感出来ない微妙性能のアタッチメントばかりだが、
もっと大量に属性キャパを消費する代わりに、非常に高性能なアタッチメントがあっても良いだろう。
闇3光1のマナコンバーターIIとか、雷2風2でスコープIIとかな。
「調整」とか「バランス」ってものを客観的に考える場合、「マイナス面」と「プラス面」は
常に表裏一体だ。「こうすると不便だからダメ、こうすると便利だからいい」というような単純な思考では
バランス調整は語れないぞ。
647 :
既にその名前は使われています :2006/05/19(金) 20:36:18.17 ID:bJZgKqP4
別にユーザーが開発者気取りでバランス云々を語ることも無いと思うが・・・ 大体、個人の語るバランスなんぞ主観入りまくりだしな
まあ、前衛ピンチな時にカブトに一生懸命サイレス唱えているのを見ると 誘うの嫌になるよな。 何よりもPTメンより「はぁ?バカじゃないの?氏ねよ」と思っているのはからくりだし。
>>648 漏れは思ってないよ(´・ω・`)
お前はそう思ってるかもしれんが。
余裕の無いのが、いちばんの問題かもな。
>>649 実際、前衛死んだら「おぅい!」となるよ。
ホント自爆ほしいな。高ヘイトで緊急時に敵のタゲ取れるくらいのもの。
再召喚リキャスト、15分とかでその後は一人になってもいい。
■e<自爆を実装しました ■e<自爆したらアクティベート不可になります ■e<人形師ガルに話してリアル一日後に再度話したら使用可になります ■e<なお、アタッチメントは全て無くなってます
マトンを無敵にすればいい それで解決
究極のマンガジョブの完成ですね
654 :
既にその名前は使われています :2006/05/20(土) 00:44:47.28 ID:InLUe0HW
マニューバを使う>マトンだけじゃなくでマトン周囲PTメンバーまでに強化效果希望
前衛が死ぬこととカブトにサイレスすることの関係性がわからん
>>650 いやそうでなくて。
じゃサイレスしなかったとしたら、何ができるんだい?って話だよ(´―`)
そもそも、「前衛死にそう」って時に、どういう役割がオートマトンにあるというのか?
ストロボやフラッシュバルブ付けたのなら、マ指示を出すのはマスターだし。
魔法で一押しといっても、サイレスの優先度はMP持ってると高いからねぇ。
不可避の事態に何も出来ないもどかしさをオートマトンにぶつけるのは
からくり士としてどうなのかなぁと思ったのさ(´―`)
余裕を持とうよ、心に。
>>656 できることがないから修正してサイレス連打より
マシなことができるようにして欲しいって話じゃないの?
むしろ、蟹やらに一生懸命サイレスするマトンに萌えるヾ(*´∀`*)ノ とりあえず、やっと28になったけど、現状ソロで丁度とか狩って上げてます。 敵のHPが増加したら丁度もきつくなるのかなぁ、とか思いつつ殴ってるけど。 からくりをPTに誘ったりする人に聞きたいけどからくりに何を求めてるのか 聞いてみたいキガス(´・ω・`) おいらはソロでマトンとレベル上げしながら、たまに見知らぬ人から マトンに送られる拍手が嬉しくなったりしてきましたよ(*´∀`*)
リキャ一分効果一分のアビで、ケアルしたり連携したりする相手を一定時間本体以外に指定できたり。 ptのナイトに使うと効果時間中はナイトのwsにのみ連携合わせたり、ナイトにのみケアル撃ったり。 あー、でもマトンがケアルするまえに後衛のケアル飛んでくるか。 うーん難しい(´・ω・`)
660 :
既にその名前は使われています :2006/05/20(土) 08:37:44.82 ID:UKPdduGY
本当いろんな芸させられたらいいねえ〜 PTももちろんだけど、ソロ時に芸してみせて 通りがかりの人に拍手もらえたりしたら… 死ぬわあ
661 :
既にその名前は使われています :2006/05/20(土) 14:01:10.14 ID:Hyw3W7DI
>>647 フーン、お前は竜剣や残心で「強化したんで様子見です」なんて言っちゃう開発者が
ほっとけばジョブバランス調整勝手にやってくれると思ってんだな?
「戦/忍ばかりなので他のサポも使える様にしたい。とりあえず斧投げを考えている。」
とか言って、理想と現実の構想が分離しちゃってる様な奴等ですよ?
「PT必須仕様+大半のコンテンツに人数制限付き+最大戦力基準でギリギリの難易度設定」
って感じで、個人能力にナーバスになって当たり前な仕様にしておいて
「ジョブ能力差があるのは認識してるけどジョブ差別するのはユーザーが悪い」
とか言っちゃう奴等ですよ?
楽観的だなぁ。てかそう思うならこんなスレ見なければ良いのに。
662 :
既にその名前は使われています :2006/05/20(土) 14:07:28.12 ID:Y+lFdRas
>>661 >「戦/忍ばかりなので他のサポも使える様にしたい。とりあえず斧投げを考えている。」
これは開発の意味不明さがよく分かる一端だな。
663 :
既にその名前は使われています :2006/05/20(土) 18:17:01.65 ID:yQUIJKyx
アゲ
664 :
既にその名前は使われています :2006/05/20(土) 18:43:11.17 ID:Ty9vJTlw
もうだめだ
665 :
( ´ω`) ◆Labo/BOniE :2006/05/20(土) 18:43:36.90 ID:4nOoBdaJ
地味な案だけど、ルブリカント+1と+2以外に回復アイテム欲しいなァ +1欲しいのにNQが大量に出来たり、 現地でNQ作ろうとしたら+1や+2が出来て装備できないとかアフォ杉です。
白門で買えよw
作ると高くつかないか?
668 :
既にその名前は使われています :2006/05/20(土) 21:47:16.84 ID:f12iGb7k
本体が死んでもマトンが生きてる場合、敵と戦闘し続けるのってよくないです? 当然マトンは。。。
獣人ペットってそうじゃなかったっけ?
670 :
( ´ω`) ◆Labo/BOniE :2006/05/20(土) 22:13:53.44 ID:4nOoBdaJ
>>667 uchino鯖だと、
一座り300弱だねぇ。
3個出来るから、@100ですな。
30以降は+1使うことも多々あるけど、
ちょっと高く感じるのよなぁ。
+2使うようになると思うとこの先不安。
リペアーのリキャとか短くなればまた別だけどねェ
________ | | | / ̄ ̄ ヽ, | | / ', | | {0} /¨`ヽ {0}, ! |.l ヽ._.ノ ', | リ `ー'′ ',| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とりあえず
>>661 には全面的に同意だな
前のままなら竜、召を見ればからくりの先は見えてる
見えてるってか何も変わらないようなうpでお茶を濁されて
まだ未調整だからまだ未調整だからって言ってる召喚みたいに廃れてく
希望はディレクターが変わったから方針や
人事も替わったと思いたいってところだな
旧コンテンツの追加にそこまでコストを割くかは微妙だが
オフゲー部門の成績や他のMMO部門の成績を見る限り
FF11は柱的コンテンツである事は間違いないんだが…
パッチには豚が関わっていると風の噂に聞きますよ
674 :
既にその名前は使われています :2006/05/21(日) 02:29:07.01 ID:EB2FwhJm
ブタがどうやって関わるんだよwwwwwwwwwww 日本語話せますか?
豚って河本の事でしょ。なにつっかかってんの?本人様?
676 :
既にその名前は使われています :2006/05/21(日) 03:36:29.02 ID:EB2FwhJm
釣られてやんのwwwwwwップwwwwww
>>670 同意
錬金100なんで、作るのは別にかまわないんだが、
+1とか+2とか、狙って作れないのがすげー不便。
獣のえさは回復量別にレシピ違うのに、なんだHQなんだよ(ノ∀`)
なんで踊り子とか風水士とかにしなかったんだろう このジョブ、調整も手間がかかりそうだし
まぁ多分フェローで取ったデータを活かすとか チーフクラスとかそのくらいの人のノルマこなしの 名目上に作られたんだろうな じゃなきゃフェローはなんだったんだって 上から突き上げ食らうだろうし織り込み済みだったんだろう
現状 フェロー>>>マトン なんだよな。 もっと言えば フェロー>からくり士+マトン でもある。 半人前のフェローにすら劣ってるジョブってなによ。 だいたい戦闘中しかマトンが動かないっておかしくないか? マトンを操れるなら敵と戦ってない時でもケアルくらいしてくれよと。
フェローは一人前だしなぁ。 現状もっとも雑魚なジョブ+ペットより強くてもしょうがないて。 もっとも、一般的に同レベルPCよりフェローは強いらしいけど。
682 :
既にその名前は使われています :2006/05/21(日) 12:36:09.85 ID:Wt4DTRzz
からくりのクエで、ドールの秘密を解明みたいなのないかな。 フェインあたりで製作中のドールが発見されて、めでたく、からくりのペットに なりましたという話。
治癒タイプだと解り難いけど猛攻・鉄壁だとPCとの差が顕著だよ あらゆる武器と盾をEX・SP付きのスキルA+で使えるからな、フェローは
ある意味完璧超人だからな、フェローは おつむはかなり貧弱だけど
騎乗位とかエロいですぅ><*
687 :
既にその名前は使われています :2006/05/21(日) 17:36:58.37 ID:EB2FwhJm
アゲ
フェローに勝っている物 出せる時間 カスタマイズ フェローに負けている物 実用性能 会話
流れぶった切って デュナミスでレリックフレームきそうな予感 鍛えると白兵、魔法、射撃の良いとこ取りフレーム でも防御は0
コマンドへの追加としては、 ・位置固定コマンド(魔法・射撃用) ジョブ特性としては ・マトンマスタリー(LVL15、35、55、75) ヘッド、フレーム毎の特性を増加。 ジョブアビリティとしては ・マトンの性能発揮、強化アビリティでヘッド、フレーム毎の性能を発揮。 それ迄は弱くて可。リキャストは3分、効果時間は30分程度で。 で以前から出ているアタッチメント、マニューバーの効果を見直して欲しい。 AFはステータスは適当で良いからマトンの特性+やオバーロードの軽減等が 有り難い。
>>689 つい最近まで皇国宮廷内で秘匿・独占されてたオートマトンがデュナミス
に落ちてる理由が無いんじゃ?w一応レリックは武器防具ともにハイドラ
戦隊に支給された物みたいだし
何より選択肢が膨大な武器防具ならまだしも、フレームで廃神専用何か
出されたら萎えるよ
>>691 そこでデュナミスアトルガン実装ですよ
レリックマトン、レリックヘキサガン、レリックカタール
ところでAF武器はクローかなマトンかな?
…ストリンガー?
693 :
既にその名前は使われています :2006/05/22(月) 00:11:38.90 ID:3+dLy74n
ストリンガーに存在意義が無いので削除して欲しい。 装備ジョブもLVも縛っていない上に入手条件がジョブと同時という事は、 詩人で言う歌と楽器の様に、何かマニューバ使用に条件を付けるという様な性質が まるで無い、本当にただの無駄なアイテムという事になる。 ExRareでからくりをやらない時でも、アイテム欄を1つ圧迫するだけでなく、 ammoスロットの着替えでTPをリセットしてしまう問題も孕んでくる。 これはメインからくりでもサポからくりでも言える事だ。 論理的に突き詰めて考えれば、ストリンガーの意義とは 矢弾アイテムを使えなくするための縛り効果を持つアイテムという事になる。 即ち、マニューバを使用するためのリスクとして、矢弾スロットを封印する必要がある という風に開発が設定した事になるが…実際の所そんな特性はまるで無い。 ただ詩人で言う楽器の様なシンボル的なアイテムを作りたくて、 何となく追加しただけにしか思えないな。おかげで投擲が仮に装備可能になっても 使えないというドクズ仕様だが。
■eはまず最初にイメージありき FFの全ての仕様がそれを示唆してる 実際のシステムやバランスは二の次
ストリンガーに種類と性能の追加があればよいだけ
>■eはまず最初にイメージありき ここはまったく問題は無いと思うが、 そのイメージ沿うようにシステムを作るのが普通の制作会社。 ■eはバランス二の次っていうよりも、一度作ったらもう飽きたって感じで放置するんだよな。 試行錯誤とは縁の無い会社。
>>696 ちょっと違う
本来のゲームデザインであるべき
「イメージ」とはそのジョブから喚起される
イメージを基にしたゲーム内で
どんな役割を持つかというそのジョブコンセプト
■eは「グラフィック」しか眼中になく
実際のゲーム部分は二の次という事
旅芸人だから布系って言うアホな仕様で
からくりの装備できる装備は決定されたと思うが
本来は全く逆。からくりが旅芸人だから
装備できるものは布系だがそれはからくりの
行動に沿うモノであってコンサーブMPや
MP増強装備を装備できるという事ではない
「とりあえず見てくれだけ整えればいいや」って
こういう勘違いがジョブだけでなく随所に見られる
>>697 なんかね、日本のゲーム全般なんだが、
「ゲームシステム」部分は日本のダメなんだよな。
もうグラとかシナリオとかだけ日本で、ゲームシステムはNAにやらせてくれ。
そもそも最初にジョブコンセプトやバランスが無ければならないのに FFはそれを全然考えられてないからね EQ2で何を学んだのやら
700 :
既にその名前は使われています :2006/05/22(月) 04:16:14.74 ID:byl9LvAL
>>695 つまりこういうことだな!
ストリンガー Rare Ex Lv1〜 All Jobs
白兵戦ストリンガー Rare Ex マトン:攻撃間隔短縮 Lv40〜 All Jobs
射撃戦ストリンガー Rare Ex マトン:射撃間隔短縮 Lv50〜 All Jobs
魔法戦ストリンガー Rare Ex マトン:詠唱間隔短縮 Lv60〜 All Jobs
大道芸ストリンガー Rare Ex マトン:エモ追加 Lv75〜 か
701 :
既にその名前は使われています :2006/05/22(月) 04:20:02.06 ID:hsL44zRH
ファンタジーRPGが好きでも何でもない人たちが作ってるからなぁ
>>697 それはイメージじゃなくて、自分自身で言ってる通りジョブコンセプトだろ。
からくり士のイメージったらジョブ説明にある通り、
>自らカスタマイズした自動人形「オートマトン」を操り、時に客を笑わせ、時に敵を葬る、さすらいの大道芸人。軽やかな身ごなしを活かした格闘技も身につけている。
ってやつで、それをゲーム内のプレーヤーのジョブとしてどう表現するかがジョブコンセプトだ。
・旅芸人だから布系、
・武器の扱いが専門じゃないから一部の格闘と短剣を使う。
・マトンを操って一緒に戦う。
これはイメージ通りで問題ないが、
プレーヤーが操って、どこの部分に面白みを見出させるか?
つまり、プレイ時間の大半を戦闘に費やすゲームの中で、大道芸人という非戦闘系のジョブをリリースしてどんな遊び方をさせるのか?
って部分が■eは欠落してるわけですよ。
>>700 が書いてるみたいに、大道芸ストリンガー Rare Ex マトン:エモ追加 Lv75〜 か
を追加する事によって、<時に客を笑わせ>に重点を置いたジョブにするもジョブコンセプトにはなる。
レアアタッチメントで、「あるある探検隊のエモ」とか、風属性3「やすし風ちょっぷツッコミ」雷属性1「浜ちゃん風デコ突きツッコミ」なんてでもいい。
漫才マクロ作ってアルザビの大通りで披露。芸人として名を馳せるのも面白い遊び方だと思う。
現状はマトンを使った戦闘を楽しむジョブっぽいくせに、戦闘力の無い本体+戦闘力のないマトン。
これだから不満が出てるわけだろ?
昔あったインタビューで、開発が
「召喚士はどんなジョブになっていくのか、私達でもわかりません」
なんて言っちゃうくらいだから、
今回もテキトーに作ってみただけろ。
竜や獣みたいな糞ジョブよりはまともにして欲しいなあ
ストリンガーがからくり専用だとまだわかるんだよね サポからくり時にマニューバ操作ができなくなるけど かわりにサポからくり時のマトンの能力を サポLV依存ではなくからくり士のLV依存に出来るから サポからくりにも意味が出てくる まあマトンがフェローくらいの能力を持つことが大前提だけど(せめて防御くらいは)
707 :
既にその名前は使われています :2006/05/22(月) 06:37:18.40 ID:+b/fl1Za
全エリアサーチ2600人中からくり士11人・・・
708 :
既にその名前は使われています :2006/05/22(月) 06:40:53.55 ID:0EUZRhwC
からくり士はウンコ装備しかネーな
からくりって75で化けるとかないのかね とりあえずなんか今後強化あるかもだし 期待してあげるのも悪くないかと
710 :
既にその名前は使われています :2006/05/22(月) 07:34:15.33 ID:S/FBNSrN
>>709 現状からくりは75で大化けする
そう、とてとて廃人として鯖スレで有名になれr(ry
711 :
既にその名前は使われています :2006/05/22(月) 08:06:19.13 ID:rBQx52Vh
射撃タイプ:主武器:機関銃、ミサイル、レーザー WS:波動砲、100_主砲、アトミックレイ ドリルタイプ:主武器、ドリル突き、ドリル斬り、ドリルミサイル WS:ドリルランチャー、スパイラルスマッシュ、貫手 剣タイプ:主武器、無骨剣、無骨刀、無骨盾 WS:シールドストライク、ドミニオンスラッシュ、アモンドライヴ 魔法タイプ:主武器、精霊魔法、弱体魔法、回復魔法 WS:火炎放射器、絶対零度、100万ボルト からくりやったことないが、こんな感じでどうよ? 後、からくりを動かすのはFF12のカンビットと聖剣レジェマナのゴーレムロジックを組み合わせたものに
712 :
既にその名前は使われています :2006/05/22(月) 08:37:37.09 ID:pY8iqLEk
河豚さんにお願いしなきゃ
からくりが弱いのは戦闘においてメインになるはずのマトンが弱いからで、 それは特徴であるはずのカスタマイズ性に問題があるから。 つまりアタッチメントが少なすぎる。 もっと強烈でハイリスクなアタッチメントを多数追加して、 敵にピタリと合った選択をするとアホ強いくらいのバランスでいい。 対火属性アタッチメント 被火属性ダメージ-99%、他属性及び物理攻撃被ダメージ+99% 対物理アタッチメント 被物理ダメージ-99%、魔法詠唱不可、被属性ダメ+99%、攻撃速度ダウン 対範囲物理アタッチメント 範囲物理反射10%、攻撃力-20%、オーバーロード確率アップ 治療アタッチメント 全状態異常回復魔法使用(PTメンへも)、攻撃不可、回復(ケアル)不可 TPスリップアタッチメント 敵味方含めて範囲TPスリップフィールド発生
714 :
既にその名前は使われています :2006/05/22(月) 09:06:30.54 ID:3+dLy74n
>>697 ,
>>703 オマエラ二人とも実は言ってる事は違って無いぞ。ポイントは、
・からくり士は極めての後発のジョブである。
・今まで布系を主装備にしてきたジョブはどの様なステータスを要求してきたか。
という2点だ。
「布系装備=魔道士用装備」であるから、INT・MND・HMPが付与された装備ばかりなのであって
最初からからくり士が居たら、恐らく連邦魔戦士系の若干攻撃能力付与が付いた布系装備が
全LV帯にそれなりにあったはずだ。
「新規装備を追加せず、既にあるモノを装備可不可だけで新ジョブの装備を設定する」
という手法を採りながら「ジョブコンセプトよりジョブの設定を基準に可能装備を決める」
という点が完全に矛盾している。
715 :
714 :2006/05/22(月) 09:06:56.90 ID:3+dLy74n
ところで、恐ろしい予想だが、装備決定は布系とか、そういうレベルを基準にしたんじゃ
無いのかもしれないな。現状からくりの装備は「布系」ではなく、厳密には「召-召専用装備」だ
そしてからくり士自体のスペックは「MPに依存しない召喚士」的な部分もある。
「スペックが似てるから装備も一緒でいいでしょ」的なもの凄くアホな発想で装備が決定された可能性も…
まさかなぁ。
>>700 からくりしかやらないんだったらそれでも良いけどな。
そういう風に追加するなら初期以外のストリンガーはEx外すべき。
初期ストリンガーは何か思い入れの強い大切なモノ的な意味合いがあるらしいから、
侍で言う無銘刀と同じ位置づけって事になるんだろう。
とは言っても、恐らく開発は
「からくり士のストリンガーとオートマトンはラジコンのプロポと本体の様な関係なんですよ
だからトレードや売買が出来ちゃいけないものなんですよね(笑)」
とか訳のわからないオナニー設定を押しつけて来そうだが。
フレーム作成イベントの台詞みると実はフレーム作ってるのは弟子なんだな 親方製作の改良型が来る可能性はあるかな?
717 :
既にその名前は使われています :2006/05/22(月) 11:01:07.58 ID:24LBN9RX
ストリンガーが投擲できれば問題解決なんだけどな〜w
718 :
既にその名前は使われています :2006/05/22(月) 11:08:29.39 ID:7dPSnTe7
これは・・・やっぱマトンは強すぎるくらいが丁度いいのかもしれんね・・・いあソウデアルベキ もしくは本体の武器スキルをAに修正 もうダメだ・・・レベル上がれば上がるほど弱くなる
719 :
既にその名前は使われています :2006/05/22(月) 11:17:47.77 ID:ZqEvrKGD
■eはペットジョブの調整能力なさ杉だよな。
獣召竜か 全部ダメじゃん。
>>718 本体の武器スキルは
戦士と獣の関係そのものだな。
これは仕方ない気がする。
720 :
既にその名前は使われています :2006/05/22(月) 11:53:49.97 ID:24LBN9RX
>>714 >「布系装備=魔道士用装備」
モンクの布系もあるじゃん。
それが不可ってことは、接近戦させるつもりはなく、後方からマトンを操るつもりだったんでしょ。
■:芸人が格闘着きてたら変じゃないですかwww
実際は深く考えてなくて単にこうだと思うけどね。
721 :
既にその名前は使われています :2006/05/22(月) 12:10:32.36 ID:rDeb7Yad
公式より抜粋 自らカスタマイズした自動人形「オートマトン」を操り、時に客を笑わせ、時に敵を葬る、さすらいの大道芸人。 軽やかな身ごなしを活かした格闘技も身につけている。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
722 :
既にその名前は使われています :2006/05/22(月) 12:15:17.07 ID:24LBN9RX
>軽やかな身ごなしを活かした格闘技 回避とガードは高めなのがこのことなのかね〜。 ■:重い装備つけたら回避、ガードし難いじゃないですかww
>>693 縛りの為に存在するんでしょ。
毒にも薬にもならないなら意味無いけど。
ペルワンだけでしょ。
725 :
既にその名前は使われています :2006/05/22(月) 12:26:34.77 ID:qMY4311q
726 :
既にその名前は使われています :2006/05/22(月) 13:57:31.96 ID:L9dAcPIW
からくり士全員が望む修正(多分 ・人形にPTメンバー強化のダンスを追加(モーション有り 吟遊やコルセアと同じ効果だが、1つまでしかかけられないうえ 踊っている間の人形は行動不能に。吟の歌とかぶる為に吟がいる 場合は無意味(吟やコとの立場の違いを出すために) ・人形の基本的なステータス、技の強化 前途したPT内での強化の他にソロ時や、同PT内に吟がいる場合 には、射撃タイプ(ヌーカー)、魔法タイプ(ヌーカー&補助) などで、今以上に幅広い動きができるように。 こんなとこか?本体の強化を望んでる人は少数だが、人形の強化を 望んでる人達は上記の通りな感じだよね。
727 :
既にその名前は使われています :2006/05/22(月) 14:05:01.63 ID:xsM5Jabu
なんですぐ自分の意見を総意にしたがるの?
ダンスはあってもいいけどemみたいなあくまで見た目のみの方がいいよ バランス的にも効果がつくならbuff用フレームって事になるだろうし そうなると汎用や白兵を踊らせることは出来ない
>>726 モーションは欲しいけど、本文の部分はいいらない
まぁソロ型とかPT型とかテクニカルなジョブとかいろいろな意見があるけど 個人的な感想だと今までの開発を見る限りあんまり期待はできないから 竜騎士でいいな。今までがそんな複雑な調整をモノにしてきたならいいんだけどさ… ・本体をスキルAに(ペットがいるので夢想、デスト、MA多段階は無し) ・装備を竜騎士、赤魔道士程度に ・マトンのスキルをAに(飛竜はスシ無しで普通に当たってるからね) 俺はこうやって低コストに竜騎士化してくれればいい 無意味なフレームやアタッチメントを山のように追加されるよりはマシに思える 芸をするアタッチメントとかを追加する遊び心が開発にあるなら別だけどね
からくり士が望む修正(多分 ・フリーダムフレーム実装。 「自由」を合言葉に虐殺しまくる事が可能。
手っ取り早く直して欲しいのは、各アビ扱いのもののリキャスト関係。 アクティベートした時はリキャスト0で出て欲しい。 今は、魔法射撃は0で出てくるのに、アタッチメント関係は、 例えばS・アブソーバは3分待ち。これを0にしてほしいな。
>>732 むしろ魔法射撃が20秒とかで出てくるようになると思うが
734 :
既にその名前は使われています :2006/05/22(月) 17:24:10.65 ID:qMY4311q
本体が食ったメシの効果がマトンにも反映されるとかどうか?
>>735 マリオネット、つまりあやつり人形なら本体の影響を受けてもよかったが
残念ながらオートマトンは自動人形だからなー
ミニ四駆が持ち主のメンタル面に影響されて加減速するマンガはあったけども
マトンの防御力(0なのかバグなのか)とマニューバの効果(現状アタッチ メントに付いてるアビのスイッチでしかない)の修正だけは迅速にしてやっ て欲しいな。今のままじゃマトンが本当に劣化フェローでしかないよ
>>737 マスターが食らったダメの平均から、適当にモンスの攻撃力出して
それで比較した結果だと、防御力は0じゃないよ。
レベルとVITから算出される、通称基本防御力はあるぽ。
PCと違って装備面ではアーマープレートぐらいしかないが、
10と仮定すると、大体合致する。
つまり、仕様っぽいぞ。
白兵がタフってのは、つまりモンクみたいにHPが多いだけって事らしい。
本体は布装甲 マトンは裸 どう考えてもソロジョブではないな。 repスレではからくりの評判は上々だが、ユーザーの求めてるものとはちがうしなぁ。
仕様かあ… そういう事ならやはり半分反射が欲しいな それなら防御の弱さが逆に武器になる 現状メリットの薄い白兵の特徴にすれば白兵フレームに使いでが出てくるし 自己ケアル出来ないからバランス崩すこともないだろう
741 :
既にその名前は使われています :2006/05/22(月) 19:21:10.86 ID:qMY4311q
本体もマトンも紙装甲だが 攻撃は他前衛の1.5〜1.8倍分 どうみても蝉か鉄壁フェロー前提です。 本当にありがとうございました。
>>726 メンバー強化の方こそむしろおまけでモーションの方が本題
>>741 二人なのに二倍出ないあたりが、ケチくさいよなw
マスター0.6倍
オートマトン1.5倍
合わせて2.1倍ぐらいにしてくれw
744 :
既にその名前は使われています :2006/05/23(火) 00:21:12.85 ID:1AfAojhJ
>>723 ハァ?
だから「マトン操縦」と「遠隔攻撃封印」の何処に関連性があるんだよ。
「マニューバでマトンの能力を付与出来る」という利益を得るための対価として
「遠隔攻撃を封印する」ってものを想定してストリンガーがあるというなら
納得出来るが、どう見てもそうじゃない。
ただマトン操縦を象徴するアイテムを作って、装備部位をとりあえずレンジウェポンに
設定しただけなら、無駄だからさっさと削除しろって事だ。
遠隔スキル持ってるのにレンジウェポン封印とか、何も考えてないのがミエミエ過ぎる。
745 :
既にその名前は使われています :2006/05/23(火) 00:26:59.45 ID:1AfAojhJ
>>719 戦士と獣の片手斧スキルは同じだバカチン。
STRに若干差があるだけで、素のステータスは殆ど変わらない。
それにプラスして、獣はよびだす、あやつる。
戦士は物理攻防+、バーサクアグレッサーディフェンダー、挑発。
と、アビの差でバランスが取られている。
スキル・アビ・装備は全てかけ算でジョブの能力に作用するのだから、
この程度の調整でも充分能力に差を付けられる訳だが、からくりは
スキル×・アビ×・装備×と全て他ジョブに比べて著しく能力を下げられている。
その対価として手に入れたマトンも、裏技を使わない限り、汁ペットに毛が生えた程度の性能。
何考えてんだろうな。
というか実装直後から劣化竜騎士だって言われてたけどその通りだな からくり士だけあっていろいろ芸はあるけど総合的に見るとね どのジョブも実装直後から基礎はできてて一発芸はともかく 開発はあまり変化を付けることが嫌いなようだから 素直に本体スキルA+とか前衛装備とかを欲しがった方が 実現性は高そうだな。まぁ近接前衛がひとり増えるだけだがね
>>745 そうなんだよなぁ・・・本体の武器スキルは現状低すぎだと思う
>>746 たしかに開発は、気のきいたことはできないだろうから
そこいらで妥協するしかないのかもしれんね
出来れば、こういうのが欲しい
黒魔フレーム(精霊上位
白魔フレーム(ケアル・プロシェル等
詩人フレーム(歌
etc
そして・・・この白魔・詩人フレームの魔法歌効果がPTにもかけれたら
ペットのMPを(petmpp
ペットモーション
レーダー
orz妄想炸裂であります。
真面目な話で格闘スキルという意味での本体強化は不要と思っている。 というか他に修正すべきは山ほどあるので、そっちをいじって欲しい。 殴りがしたくてからくり士になった訳じゃない。 マトンを操りたくてなったんだから。 その後での本体側の格闘スキルをいじって欲しい。 後、マトンのお遊び操作を希望している人が多いけど、 それはあくまでおまけで、今は純粋にマトンの戦闘能力、補助能力を 要望した方が良いと思う。LVL50迄でもバランスが取れているとは思えない。 文句ばかり言って申し訳ないけど、 心の余裕すら無くすジョブバランスだよ本当に。
749 :
既にその名前は使われています :2006/05/23(火) 08:17:15.46 ID:RFluI312
削りは全ジョブ中トップクラスで防御は言わずもがなのダントツトップ
弱体も全ジョブ中MNDブースト赤に次ぐ性能(MNDブーストしない場合種族によっては忍者のが上)で
WSも現状上から数えたほうが早いほどの威力の多段を持ち、脅威の発動率の麻痺WSまで持っている。
この忍者の性能を列挙したうえで現状活躍の場が忍者に比べ貧相な劣化ジョブの強化を
■に要望しませんか?
【例】
・忍者が(上記の内容)なのだから○○は防御で負ける分削りが忍者よりも大きく上回って良いはず
・忍者が(上記の内容)なのだから○○は総合ダメで劣る分防御は忍者以上でも良いはず
・忍者が(上記の内容)なのだから○○はWSに忍者以上の特殊性を持たせても良いはず
・忍者が(上記の内容)なのだから○○は忍者並の弱体手段が有っても良いはず
■もこういう切り口ならば言い逃れができないと思うわけです。
これを大きな波にしていきませんか?
不遇ジョブ達の快適なヴァナライフを夢見て…乱文失礼
要望メールフォーム
https://secure.playonline.com/polapps/s/com.pol.mf.Dp?fn=form_01&mf=c04_comments&polg_loc=ja
750 :
既にその名前は使われています :2006/05/23(火) 08:18:57.76 ID:1AfAojhJ
まず重要な事だが、大昔はスキルによる命中上昇は200で打ち止めで、それ以降はスキル1あたり命中+0.1だった。 即ち、LV60以降はスキルランク差があっても、変わるのは攻撃力だけで、格差が即戦力差になる 命中にはあまり影響しない様に出来ていた訳だ。60以降のスキルランク格差が大胆に設定されているのはそのため。 それがキャップ75解放時に、詩人必須仕様を打開するために+0.9になったという事だが。 結果として攻撃は当たる様になったが、大胆に設定されたスキルランク格差はそのままなので、 ランクごとの命中に致命的な差が出来てしまった。 つまり、からくりの格闘がスキルCでも60までは使えるというのはごく当たり前の事であり また、60以降使い物にならないというのも、スキルとパッチの歴史的経緯を見れば、当然の結果な訳だ。 ジラートまでと今では、スキルランクA・B・Cの意味は全く違い、ジラートまでで実装されたジョブの スキルランク設定は全く参考にならないという事だが、恐らく開発はそれを理解していない。 旧ジョブは、メイン武器A、サブ武器B-〜C程度でスキルを設定されているが、これを適用して 「からくりは他のサブ武器くらいをメイン能力にしよう」という安易な考えでスキルCを設定したのなら、 もう無知としか言い様が無い。
751 :
750 :2006/05/23(火) 08:26:24.41 ID:1AfAojhJ
開発が安易に付けたスキルCの意図が何であるかが重要だと思う。 マトンと一緒に殴るジョブを想定して、ちょっと弱めのつもりでスキルCを付けたのか。 その上でBかCか選ぶ時、夢想が使えると不自然なのでCに抑えたのか。 (→スキルランクを最低でもB+程度に。) 殴るのはソロ時の救済手段で、基本的にはマトンに殴らせて後ろでマニューバするだけの ジョブを想定していたのか。 (→ヒーリングがマトンと共有な問題を即座に修正。 マニューバのリキャスト修正。 本体にMP等、マニューバ以外の出来る事を追加等々) まぁどちらにしろ欠陥品な訳だけどな。 召喚に対して開発が「召喚士がどんなジョブになるか僕達にもわかりません^^;」 とかほざいた時の召喚の気持ちが、このジョブやって良く解った。
だってからくり士のメイン武器はマトンだもの。
防具みたら、本体が殴る仕様で作ってるとは思えん
とりあえずおいらの思う追加要素というか、最低限これだけはしてほしいこと ・エモを追加(能力とかいらね) ・マトンの防御を適性化(超強化とかいらね。せめて白兵をなんとかして) ・アクティの仕様変更(HP満タンでディアクティしたら、次の呼び出しは 前回のリキャスト時間で) 最後のは例えば残り10分でディアクティしたら、次のアクティは残り10分から 毎回20分フルじゃあなんともいえない・・・
アクティのリキャ20分は竜騎士のをそのまま持ってきただけだな 出しっぱなしでいい子竜と狩場の情況に合わせたパーツ変換が出来るからくりじゃ全然事情が違う あとLV上がったら出し直さなくてもステータス変わるべきだが これいつまで放置するのやら
756 :
既にその名前は使われています :2006/05/23(火) 12:28:44.49 ID:6BIhfQ++
>>744 スキルはあっても
まともな投げるものがないわけだが。
>>753 殴るだけなら裸でもできるだろ。
防具見て無理なのはタゲ取って盾すること。
>>755 >アクティのリキャ20分は竜騎士のをそのまま持ってきただけだな
俺もそう思った。大して考えもせずに20分なんじゃね?
758 :
既にその名前は使われています :2006/05/23(火) 13:36:17.67 ID:1AfAojhJ
>>756 だからストリンガーの存在自体が無意味って結論だって言ってるだろ。
2アビを「自爆」にしてほしい。 自爆選択>からくり士即死(デスペナなし)>2秒後、マトン自爆(忍者の微塵程度の威力) 戦闘状態以外でも発動可能で おまけにマトンが「Oh! No!」と叫んで頭を抱えてオロオロしながら 爆発するエモを入れてくれたら75まで上げる。
>>758 自論を総意みたいに言わんように。
ストリンガーが縛りの為に存在するならそれは無意味じゃ無いよ。
これは自論ではなく客観的な評価。
LVL1の時に貰ったアイテムを75迄後生大事に使い続けなきゃいけないジョブ。
いっそストリンガーをメイン武器に付けられた方が潔くて良かったな 本体の方は高めの投てきスキル活かしたチャクラムの達人とかで
ディア2を上げよう
>>761 黒のストーン。
黒を75まで上げたが、雷エレ乱獲時に最後の削りや、道すがら雑魚を乱獲する時にお世話になる。
白のケアル。
寝た味方を起こすために使う。
766 :
既にその名前は使われています :2006/05/23(火) 22:56:16.49 ID:rFCNth6G
ストーンやケアルはアイテム欄や装備枠を喰ったりしないがな。 MPは使うけど。
767 :
既にその名前は使われています :2006/05/24(水) 00:39:09.39 ID:A+NpN71u
詩人の楽器のようなグラすら表示されないし、まったくもって無駄で邪魔なアイテムだな。
768 :
既にその名前は使われています :2006/05/24(水) 00:44:48.11 ID:ziJFBXEh
w ( ・ω・ ) お前も草むしれよ (~)、 / i ) 大変なんだから \ ` |_/ /| `ー_( __ノ | ( `( 、ノ wwwww_ノ`i__ノ
769 :
既にその名前は使われています :2006/05/24(水) 02:16:16.94 ID:ZUBMZgow
>>760 頭の悪い奴だな。
縛りの要素としてだったらその縛られる対象がなきゃおかしいだろ。
例えば、「両手武器や二刀流にすると盾が持てない。」「盾を持つと両手武器や
二刀流が使えない。」「攻撃飯を食うと防御が足りない。」「防御飯を食うと
攻撃能力が足りない。」と、縛りがあるためいくつかの選択肢から選択を
迫られる仕様は既に色々とある訳だ。
即ち、「縛る事を事前に念頭に入れている」なら必ず「縛られる場合」と
「縛りを回避した場合」のリスクと対価が存在するはずだが、ストリンガーにはそれが無い。
からくり士が様々な投擲武器を装備出来、投擲武器とマトンを併用して戦う様なジョブであれば
・マニューバを使いつつ投擲武器も使い、TPは捨てる。
・投擲武器と格闘WSを使い、マニューバを捨てる。
・格闘武器とマニューバを使い、投擲武器を捨てる。
という選択肢が成立するが、実際にはからくり士にはそういった能力は用意されていない。
投擲能力を縛るためにストリンガーが存在するなら、有効な投擲武器を装備出来ないのは
矛盾してる。ならば、ただ単にマニューバ使用の象徴として適当に作られたアイテムとしか
解釈のしようが無い。それとも、サンクション戦績のチャクラムによる釣り「だけ」を
封印するためにストリンガーがあるって事か?ジョブとの関連性もまるで無いが。
770 :
既にその名前は使われています :2006/05/24(水) 02:26:09.51 ID:CIah9dA7
なんかジョブスレで暴れている奴がいるけど ペットにもマドメヌとかプロシェルとかケアルとか PCと同じ影響を受けるようにしてスキルAの新フレームを 追加してマニューバの効果を段階的に上げるだけでコストが かからず解決すると思うな。開発がそうするかどうかは知らんけどさ
772 :
既にその名前は使われています :2006/05/24(水) 08:56:45.99 ID:H7lXwWIM
>>748 マトンに遊び要素があれば心が潤うと思うのは漏れだけか?
確かにマトン自体は調整不足が見て取れるけど、戦闘能力を叫ぶよりも
本来の大道芸の部分を追加(モーションとか)してくれるだけで
からくり士はだいぶ救われると思うけどwww
フレーム集めたくて30までがんばってちょっと休憩気味なもれだけど
AFの実装もまだなわけだし、もう少しまったりいこうぜ。('∀`)
PTに誘われなくても、ソロでマトンと戯れてるときに見知らぬ人に
笑ってもらったり、拍手してもらえるジョブでありたいと思いたいな。
773 :
既にその名前は使われています :2006/05/24(水) 09:16:29.76 ID:I8E5w7lf
からくり75到達! 本体は攻撃が当たらない 精霊はウォータ3止まり 射撃はスカスカ、当たってもカスダメ、、、 調整ってより、修正されないとダメポ(´・ω・`)
そんなんでどうやって75まできたんだw
>>773 貴重な人柱になってくれてどうもありがとう。
>>769 残念ながらおみゃーもダメだ。二刀流にしたら盾が持てないって、蝉がある時点で
縛りじゃない。防御飯にしてもナイトしか食わずに住むのも蝉のおかげ。縛りが
あるようでないのがヴァナだ。てか、それでおまいは何の選択を迫られることが
あったんだ?と小一時間・・・
ってことで、別に開発は何も考えてないだろうがストリンガーってのは
からくり士としての大事なものだ。必要ないと思うなら勝手に捨てとけ。
使うか使わないかじゃない。からくり士としての心だ。
777 :
既にその名前は使われています :2006/05/24(水) 10:49:52.31 ID:I8E5w7lf
>>774 (´・ω・)っオートリーダー
+フレのコルセアと固定。
60でAFを待とうかと思ったけどコのフレがやる気満々で、、、
メリポふってようが70前辺りからシヴァクロー様様になりまつ。
70でオプチかぶってアベンジャーに変えたけど、スカりまくってるのが
バレないかビクビク、、、
本体の強化なんていらないと思ったけど、装備もロクなのないし
格闘Bぐらい欲しいと思いますた(;´д`)
>>776 が良いこといった
ストリンガーいらねーいうやつは
かりくり士クエストを100回見直して来い('∀`)
ストリンガーはだいじなもの扱いでもいいと思うけどね ・ストリンガーが遠隔装備になった理由予想 マトンの回復アイテムとして獣餌を流用(矢弾欄)↓ なんか左空いてるジャン(遠隔欄)↓ ジャーン ジャーン
780 :
既にその名前は使われています :2006/05/24(水) 11:55:38.29 ID:lUkFj95u
■はペットジョブに遠隔攻撃させたくないんだよ。 ペットぶつけて安全な場所からの攻撃はさせたくない、理由はわからない。 サポ獣で安全な場所から遠隔は許されるけど、メインでは出来ない。 今回からくりに投擲スキルがあるのが驚きだけど、考えたわけじゃなく適当につけちゃっただけだよ。 獣時代に遠隔あればいいな〜と思ったけど装備、スキルがない。 召喚もない、竜は投擲追加されたけど釣りだけのもの。
781 :
既にその名前は使われています :2006/05/24(水) 12:10:24.28 ID:vvYu4SWc
>>769 からくりが常時マニューバ=ストリンガーを使うのは、ジョブのコンセプトから見ても妥当。
別の選択肢を置く必要も感じないが。
人形遣いが操作盤おっぽりだして、ブーメラン投げたら変だべ。
逆に代わりに有益な物を装備できちゃって、「ストリンガー装備のからくりさんは希望出さないでくださいね^^;」
なんて風潮になったら即効からくりやめるよ、俺はw
783 :
既にその名前は使われています :2006/05/24(水) 12:50:19.49 ID:Oax7DXN0
いまさらどうでもいいことかもだけど、 ファミ通のインタビューで、 もともとネクロマンサーを追加するつもりだった。 でも、昼間なのにPCが骨連れてる光景がおかしいので、 急遽からくり士ってことにした。 みたいな記事が載ってたとおもう。 つまり、今ある装備が後衛向け装備ばっかりなのはその名残で、 かろうじて格闘武器は調整したけど、中途半端になってるのが 現状だと思う。 てなわけで、マトンの強化も希望したいけど、 装備品の大幅な見直しも早急にしてほしいところではある。 MPない、魔法使うわけでもないのに、INT・MNDアップ装備ばっかり あってもね・・・
本体強化は望まんなぁ。 唯一の武器スキルCジョブとして孤高の存在でありたい。 まずは、出し入れMP回復みたいなバグ臭い所から修正して欲しい。 そんな邪道臭いプレイをデフォにされちゃたまらん。 早めに修正しないとゲームバランスもろくすっぽ思慮出来ない馬鹿が「弱体だ!」とか言って叫びだすからなw
装備は現状で良いと思うんだけどなぁ 大道芸人が護身の格闘を少しやってる程度と解釈程度すれば あんなもんじゃない? まあ、しいて言うなら胴着くらいはきれたらよかったね?程度かな・・ あ、あとガンビスンは着たかったなw あの柄は派手で良い('∀`) 武器に関してはもう、これ以上本体はいじらなくて良いから 人形の方でバランスをとってほしいかなぁ
>>784 同意。
既に出し入れすれば〜とか良く出るが、それマニューバできないし。
出し入れってMP全快する以外のメリットないと思うんだけどな。
結局リキャスト10秒だし。出したらマニューバすぐできないし。
つまり、マニューバしてないと意味ねーってなぐらいに、効果上げてください。
ひたすらギコガコーってストリンガーこねくって怪しい電波飛ばしてる感じで。
つか、回避とガードが高いってことから、 やっぱ本体は華麗に(どうにか)体裁きで敵の攻撃を かわしつつ、マトンに自在に攻撃させるってイメージだと 思うんだよね。 だから前にも書いたんだけど、TP100まではどうにか 敵の攻撃をかわしまくり、TP技でどかーんっていうのが、 からくりらしいと思うんだけどなぁ。
788 :
既にその名前は使われています :2006/05/24(水) 20:04:04.44 ID:ZUBMZgow
>>776 やれやれだな。サポ忍にするしない、攻撃飯防御飯の有用性の話をしてる訳じゃない事も解らないのか。
(ちなみにレベル次第で防御飯も有効な訳で、選択肢は無いと言い切る時点でネ実脳というか何というか)
二刀流だの飯の話は「選択」に関する例であって、「蝉があるから一方の選択肢を選ばれるケースは
極めて希である」なんて話は全くトンチンカン。「選択肢があるのか無いのか」それが焦点だろうが。
即ち、利益AとBがあったとして、Aを取るとBが取れない、Bを取るとAが取れない。これは当たり前の事。
ここで、AとB間に、設定であれ、実用的なリスクとメリットであれ、納得行く関連性があれば良い。
それではストリンガーはどうか、ストリンガーを装備するorしないという所にどんな選択肢が設けられているか、
ストリンガーがある事のデメリットは何か、それぞれに納得出来る設定の関連性があるか。
「元々殆ど遠隔武器が装備が出来ないジョブ」に「遠隔攻撃スキル」を持たせ、
その上で「設定上象徴的に存在する装備」を「TP等の影響が強いレンジウェポン」に
設定した上で「極々一部、釣りという作業においてのみ有効な遠隔武器を装備可能にしている」
どう考えてもそれぞれの項目に設定上の関連性や、論理的なジョブ設計があるとは思えない
789 :
既にその名前は使われています :2006/05/24(水) 20:04:20.37 ID:ZUBMZgow
上記項目から考えれば、 「ストリンガーは単なるマトン操作を象徴する装備である」 「ストリンガーをレンジウェポン装備に設定したのは単なる思いつきで、深い思慮は無い」 「からくり士に投擲スキルがあるのは単なる思いつきで、深い思慮は無い」 「からくり士の基本コンセプトと、ストリンガーの装備部位からして、今後もからくり士に (釣り専用に限定しても)有効な投擲武器が追加・装備可能化される事は無い」 という風に解釈するのは当たり前だと思うが。 ストリンガーというアイテムが存在する事自体を批判してるんじゃなく、その装備部位が何故 レンジウェポンで、加えてからくり士が投擲スキルを持ちながら全く遠隔武器を装備出来ないか ってのが問題な訳。>776とかはもう論理の焦点からしてズレている。文盲以前の問題だ。
今更ストリンガーをだいじなものとかには出来ないんだから 長文ヤメテ><
レンジに装備するから投擲しなきゃいけないってわけでもない 詩人だって楽器を装備するのは歌を使う為で、からくりが ストリンガー装備するのはマトンを操作するだけで。 別にそれで良いじゃないか? なんていうか、長文すぎてはしょって読んでるから言いたい事 理解できてならごめんねwwwww
メインがストリンガー(実質素手)、レンジがチャクラムと油だったら面白かっ たかも知れん。PT入って何が苦労するかといえば釣りだしな。マトン釣り も出来ない事は無いがリスクが大きいし
×できてならごめんね ○できてなかったらごめんね or2
>>789 ぶっちゃけ、それストリンガー関係ないじゃん。
>からくり士の基本コンセプトと、ストリンガーの装備部位からして、今後もからくり士に
>(釣り専用に限定しても)有効な投擲武器が追加・装備可能化される事は無い
これがすでにオマイの脳内設定だしな。
弓装備できて呼び出しペット呼べるジョブもありますよっと。
795 :
既にその名前は使われています :2006/05/24(水) 20:30:40.34 ID:ZUBMZgow
>>791 恐らく、その詩人の楽器と同じ位置づけでストリンガーを装備部位をレンジにしたんだろう。
ところが詩人にとっては装備変更でのTPロストは全く重要性が無いし、また楽器は詩人専用で、
メイン詩人とサポ詩人の差別化に貢献している。
例えば
・ストリンガーがからくり士専用装備(+サポからくりでのマトンのLVはメインからくり士依存)
・ストリンガーが初期以外に複数存在し、それぞれマニューバへの付与効果がある。
・ストリンガーが矢弾スロットで、タスラムや手裏剣等様々な投擲武器が装備可能。
このいずれかの様な仕様であれば、納得出来る設計なんだが…まぁもういいや。
796 :
既にその名前は使われています :2006/05/24(水) 20:33:00.73 ID:ZUBMZgow
>>794 お前はストリンガーがあの部位なのに中途半端に高性能な投擲とか追加されたとして
それを使うの?それこそ意味の無い事じゃん。馬鹿だなぁ。
投擲に高性能とかありえないからw
798 :
既にその名前は使われています :2006/05/24(水) 20:37:26.71 ID:r9a++JGh
>>796 着替えりゃいいじゃん。と思ったが、TP無くなっちゃうのか。
まあ、一応ありえないけど マニューバの使用効果を超えるような高性能な投擲武器が追加されれば装備するよw
ストリンガー以外で装備できる投擲で 現状、ストリンガー以上のメリットのある物あるのかな? どちらにしてもアビリティがすべて25で完結してる現状では サポとメインの差別化なんて、マトンのレベルくらいじゃない? というか、サポでもマトンで遊べる=ほかの後衛ジョブでも一人で 遊べる、だしわざわざユーザーで縛ってきつくしなくても良いじゃないw こうあるべき、って言うイメージは大切かもしれないけど わざわざ遊びの幅を狭くしなくても良いんでないの? サポにつけてさらに遠投攻撃したい?そういうのはしらねwww
>>796 現状、高性能うんぬんとかではなくTP0が問題
なぜ投擲にこだわるのかPTで釣りぐらいは、したいからだよ
ストリンガーは、もうしかたがない現状の部位でいい
ルブリカント位置にダーツとか石ころのような消耗品でいいから
装備させてくれ矢弾扱いだからTP無くなる事もないはず
802 :
既にその名前は使われています :2006/05/25(木) 00:43:38.00 ID:soCFYRKe
楽器のように色々種類があって使い分けられることも無く、 ストリンガー使って何かするモーションすらない。 たしかにジョブ設定だけのために作られたとしか思えないな。 無くてもいい、無駄邪魔と思える時点で失敗してる。
>>802 とりあえずさ、調整希望案のスレなんだし
失敗とかそういう結論を出すのは違うんじゃないか?
今、ストリンガーが機能してないって思ったらどうすれば
機能するようになるかここで意見を出してみんなで考えようって
意味でならどんどん意見を出してほしいよね。
>>801 PTで釣りっていってももっと釣りにむいてるジョブがいたり
サポによって魔法でつる事もできると思うけど。
20分に1回しかアクティベートができない今のリキャストだと
無理なペット釣りができないってのは歩けど、それだと召喚とか
獣と同じにならないか?
獣をやっててからくりに移動した漏れとしてはあんなミサイルみたいな
ペットジョブにからくりはなってほしくないってのが心情だけど
某Bではないけど、ディアクアクティコンボとか言ってるのをみてると
おまえそれでいいのか?って思うな。
PTで活躍したいと思うのはわかるけど、からくりはもっとマッタリしてる
ものだと漏れは勝手に思い込んでたようだ(´・ω・`)
>>802 言ってる事は良くわかるよ。
で、多分、なんも考えてないんだろ、いつものことでw
そこまでちゃんと考えてやってないよ、あいつらは。
>>787 それはそれでいいかもな。ついでにストリンガーが投擲なのは、
投擲WSとして、マトンとからくり士による強烈な合体WSが実装されるから。
とか言ってみる。
とりあえずマトンをメインにするなら 食事影響有、他PCからのケアル、強化魔法、歌有 他PCへのケアル有なのが前提だな じゃなきゃ本体が糞なのがデメリットにしかならん メリットとデメリットが絡んでるから面白いのであって 選択肢がなくデメリットのみってのは先に希望のないジョブになる 他ジョブはジョブ構成によって立ち回り方が変わるから マトンをメインにするんだったらマトンもそうならないと先はないな…
ストリンガーでLvに応じた強化が来るはず!!
808 :
既にその名前は使われています :2006/05/25(木) 06:25:40.41 ID:ecA0WdeI
>>807 全部ExRareはやめてくれよ?
侍の無銘刀だって自分専用の特別な刀って設定でAFクエでも使うが、
武器としての刀は他にも色々あるって感じだしな。
809 :
776 :2006/05/25(木) 07:55:05.59 ID:3mZL6Ml7
>>788 二刀流の話はお前が文盲なだけだ。もう少し考えれ。
からくりがストリンガー装備しないといけないから投擲装備出来ないからどうした?
スキルがあるからどうした?そんなことで勝手にストリンガーが要らないとか言い出す
お前がウザイだけだ。勝手にそれを総意にすんなってことだ。
ストリンガーはからくり士の命!それを勝手に存在自体否定したお前が今更何を
言おうが関係ないのさ。
フェローBCみたいに敵のWSに反応して特殊技使って欲しいな カウンターマニューバ:効果時間30秒、効果時間内にWSを受けた場合1回だけ特殊行動を行う、リキャスト10分 射撃:敵のWSによる被ダメージをそのまま敵にも与える 白兵:敵WSを無効化しつつ通常の倍威力のリッパーで反撃 魔法:敵WSを無効化しつつ敵を石化 225WSやトライアルWSの替わりで
>>809 >788の何処でストリンガーの存在自体を否定してるんだ?
装備部位がレンジなせいで色々弊害が起こってる事を問題視してるだけだろ。
もう反論にすらなってないし、>776の二刀流に関する反論も、どう見ても
お前が文盲なだけだし、ただ「文盲」って言い返したかっただけだろ?
これ以上レスしても恥の上塗りになるだけだぞ。
812 :
既にその名前は使われています :2006/05/25(木) 09:58:53.73 ID:3mZL6Ml7
813 :
既にその名前は使われています :2006/05/25(木) 10:02:01.88 ID:3mZL6Ml7
うぜぇ。 その話してるのお前等二人じゃねーの? Tellでやれ。
815 :
既にその名前は使われています :2006/05/25(木) 18:16:45.13 ID:Ef74HboH
掲示板の弱点だよな 対立する唯我独尊人間が二人でもいると 延々と揚げ足と批判が繰り返されて本来の話題がどっかいってしまう
>>811 さんざん文盲とか馬鹿とか煽ってるのはZUBMZgowなわけだがw
なんでこっちにはノータッチなん?まさかほんn
>>785 (遅レスっす)
ガンビスンセットって着れたような。
アルザビに売ってて、きれるんだぁ、と思った記憶が。
もしかして、ブリガンダイン? <派手
レス元関係なく
ブリガンは着たかったなぁ・・・
818 :
811 :2006/05/25(木) 23:43:26.20 ID:ecA0WdeI
>>816 そう言われても、文盲なのは
>>776 =ID:3mZL6Ml7にしか見えないが。
相手のレス読まずにただ自分にとって主入れのあるストリンガーってアイテムを
批判されただけでムキになって噛みついてるだけだろ。
ストリンガーが詩人の楽器みたいな深い戦術的意味が無いのは事実だし、
そのせいで戦績投擲使えないのも事実だしなー。
つーか、今のストリンガーって忍術の触媒がレンジウェポンの装備品扱いになってる様なものだろ。 それで手裏剣投げた後忍術使おうとするとTP0になるって感じ。
>ストリンガーはからくり士の命! 俺はここまで設定とかに思い入れないから ゲーム性の無い邪魔なものは不要って考えちゃう。 からくり自体未完成だらけだから、今後のパッチでストリンガーもなんとかしてくれるだろうけど、さすがに。
821 :
既にその名前は使われています :2006/05/26(金) 00:50:56.58 ID:nn3OEg24
とりあえず追加してほしいフレーム考えようぜ! 自分は モンクフレーム:格闘2回攻撃で白兵スキルA 黒魔フレーム:魔法スキルAで精霊オンリー、覚える魔法が黒魔基準になる 白魔フレーム:魔法スキルB、PTメンバーにも魔法をかけるようになる、ポイゾナパラナ等弱体回復も シノビフレーム:白兵B魔法C、回避力がものすごく高い、魔法は忍者基準で忍術を覚える 他に何があるかなぁ(*´д`*)
822 :
既にその名前は使われています :2006/05/26(金) 01:03:38.68 ID:ksZZ6HvG
AFはストリンガーだとおもうんだよなぁ。きっとマニュバー4つかけれたりするんだと妄想ふくらませてる
追加要素? そんなん後回しだ! とりあえず、なにをするジョブなのか明確にしてくれ
>>823 んなもん決まってる。
マトンと一緒にマゾく75を目指すジョブ。PTでの席取りに参加してはいけません。
そういう俗世間しがらみとは一線を隔した孤高の存在。
ひたすらソロでGayを磨く。披露する舞台はいつかキット来ると心に信じて。
ううん知らないけどきっとそう。
もういっそのこと、マトンを投擲につけて腕から発射しようぜ。 これで釣りも出来て完璧だ。 ○○の遠隔攻撃!マトンで50のダメージ アクティベート! リキャストまで19:35 これでネタジョブ完成!!
826 :
既にその名前は使われています :2006/05/26(金) 09:27:14.94 ID:q5j3fQ34
>>817 それだ!!
ブリガンでした(´・ω・`)ガッカリ・・・
何でガンビスンなんて書いたんだろう・・・でも、ガンビスンも
好きです('∀`)
赤ガンビスンの王国が着れるのは救いだな。
しかし、ズボン装備とか派手なのほしいなぁ
そろそろマーシャルズボンも飽きてきた。
827 :
既にその名前は使われています :2006/05/26(金) 10:55:27.87 ID:ksZZ6HvG
AFストリンガー:マニュバ4つ掛けれる 属性ストリンガー:同属性マニュバの重ね掛けでオーバーロードしにくくなる(各属性有り とか出てきたらいいなぁ〜、まぁまだ現状ストリンガーイラネってのもわかるけど イラネより新たなストリンガ追加されたほうが嬉しいわけで、からくり士としてはストリンガは装備したいんだよなぁ。
828 :
既にその名前は使われています :2006/05/26(金) 14:05:53.98 ID:gFgHK7pf
獣の時、低レベルで装備できるいちばん弱い弓で木の矢を射ていたな。遠隔武器のスキルがないから釣り専用だよ。 突然、PTに誘われたとき釣り役をしなくちゃいけないかもしれないなんて妄想もあったけどね;; 消えない裏切らない連れたままPTに入れるペットはあの頃からの理想だったから、今はからくり士で楽しんでる。 いちばんの不満は呼び出しペット連れてる時とあんまり変わらないところ。 強いペットが欲しかったら他のペットジョブをやれば良いんだから、単純に人形を強くして欲しいとは思わない。 カスタマイズでいろいろ変えられたらいいなぁ。 人形が他のPTメンにケアルしてくれたり、挑発して盾になってくれたり、踊ることで敵の目をくらましてくれり。
829 :
既にその名前は使われています :2006/05/26(金) 14:09:30.35 ID:gFgHK7pf
ストリンガーは楽器にもなる! AFは専用ストリンガーだ! ストリンガーノクターン、デッドエンドシンフォニー、バランスオブカーズ、ストリンガーレクイエム等々、専用WSも実装!! オートマトンと連携してくれ!!
830 :
既にその名前は使われています :2006/05/26(金) 14:15:28.67 ID:nn3OEg24
まあ詩人のAFも楽器じゃないしAF武器は確実に格闘だろうなw
AFストリンガーは遠隔武器だよ 電波飛ばして敵を攻撃
そんなゴミ装備も昔あったな。
834 :
既にその名前は使われています :2006/05/26(金) 14:36:49.52 ID:nn3OEg24
だからAF武器なんだからストリンガーはねーよw あるとしてもAFって枠じゃなくてクエストかなんかっしょ
835 :
既にその名前は使われています :2006/05/26(金) 14:46:01.32 ID:bb1lMbDj
AF1にフレームとヘッドを期待してる俺が来ましたよ ストリンガーでもいいけど、格闘は辞めてくれ 大道芸人の護身術にドラマなど無い
ああ、装備レベルは絶対40にして欲しい。
どうせ41とか42あたりで40BCとかで使えないに決まっている つか、そんなとこと他じょb・・・くぁwせdrftgyふじこlp;
でも現状じゃマトンの方がおまけなんだよな どう見ても本体の格闘の方がメインだし 本体をもっと弱くしていいとかAFとかフレームに過剰に期待してる奴って それらでマトンと本体の役割が逆転するって考えているのかな?
840 :
既にその名前は使われています :2006/05/26(金) 17:25:44.36 ID:iBr8fFoL
チミ達「マニューバの強化」ってよく言ってるけど まずは「アタッチメントの強化」じゃなかろうか? そうしないと基本的に強くならないぞ? その上で「マニューバ強化」する事によって瞬発的な力がでるんじゃないか 3つと限定されたマニューバ状態を状況によって臨機応変に対応できるようになるはずだぜ
841 :
既にその名前は使われています :2006/05/26(金) 17:48:17.16 ID:nn3OEg24
アタッチメントはいろいろ追加してほしいね 攻撃面だとバーサク・DA・ラピットショット・ファストキャストのアタッチメント 守備面だとブリンク・ファランクスのアタッチメント フレームで基本能力と使用魔法、アタッチメントでアビって感じにしてほしい
とりあえずスシを食べたスキルA+の ユニクロ前衛を基にユニクロアタッチメントを追加し スシを食べたマドメヌのかかった廃装備前衛を基に 入手困難な廃アタッチメントを追加とかじゃないと 今のところ性能も選択肢も戦術もどうしようもないな 多分開発の傾向とかからこれらが無理だから皆絶望してるんだと思うが
843 :
既にその名前は使われています :2006/05/26(金) 17:52:15.10 ID:jiZ9zAX0
>>838 獣のバルバロイアクスは40制限で使えて性能もそこそこに良いぞ。
844 :
既にその名前は使われています :2006/05/26(金) 18:00:27.58 ID:jiZ9zAX0
>>828 獣だったら石つぶてか、高レベルならタスラムだろ。
獣スレでも散々既出だが、弓じゃよびだすいたわる毎にTPリセットになるからな。
あと、強くなくても良いと思うならこのスレに来るべきでは無い。
格闘竜騎士みたいになる強化ならイラネって人は多いが、
そもそも強化は無くて良いと言うならスレ違いだ。
○○したければ他ジョブやれって言うのも自己中極まりない。
845 :
既にその名前は使われています :2006/05/26(金) 18:02:48.70 ID:+GN+kfQh
>>842 扱い的にはスクロールに近いアタッチメントや、からくり士の意義に関わ
るフレームに廃人用はいらんと思うけどね。武器や防具みたいに他の選
択肢が多い訳じゃないし
/ja パイルダーオン
>>845 というより食事も装備も他ジョブからのサポートも
全ての選択肢が無い以上ユニクロでもある程度のモノは保障されつつ
「廃ならここまでできる」「ユニクロでもアタッチメントとマヌのカスタマイズでここまでできる」
って無数の選択肢が無いと多分凄い希望のないつまらないジョブになると思う
つまるところ通常ジョブの楽しみってのが単調なレベル上げではそれらしかないようにね
こりゃ俺の感想だから単調でも変化がなくてもいいって奴ももちろんいるだろうが
848 :
既にその名前は使われています :2006/05/26(金) 18:13:09.41 ID:jiZ9zAX0
>>842 LV上げPTでマトンの命中を見ても、スタビライザー+ヒートシーカー装備して
常時サンダーマニュで60%代だな。
命中ブースト合計や寿司の効果から逆算すると、スキルAの前衛が
飯無しで殴ったら50%くらいじゃ無かろうか。LV差補正が無ければ
丁度マトンと同じになるキガス。
ステータスブースト装備や高級食事が当たり前になってるのに、
それらを考慮しないパラメーター設定にされたらたまらんな。
汁ペットや子竜も微妙な攻撃能力だが、獣や竜は本体が
かなり高い能力持ってるんだから同じ扱いにされても困る。
ちなみに、LV上げPTで、LV59の白兵/射がLV68の虎に殴られて平均220ダメだった。
68のモンスが攻防比カンストすると大体280ダメになる。
0は大げさにしても、マトンの防御っていくつなんだろうな。
>>848 装備とかが全く無いからそのレベルのVIT分しかないと言われているな
詳細な検証があるわけじゃ無いからあくまで噂レベルだが
>>844 スレタイ読もうや。
ここは強化スレじゃないですよ。
強いって言ってもいろいろあるよな。 与ダメ最高も強いだし、被弾3%も強い、延々と粘れるのも強いだ。 で、 >格闘竜騎士みたいになる強化ならイラネって人は多いが、 そりゃそうだ。同じ事やって何が面白いのか。 ここに書いてる奴で、からくりが一週目の奴なんかいないだろ? 他ジョブでできるんなら、そっちやった方がいい。 見た目が違うだけのモンクや竜騎士なんぞを期待はしてない。 現状、DPSを競う舞台に上がれるジョブではないけど、 その舞台は果たして、からくりが演目を披露する舞台なのかねぇ。
852 :
1/2 :2006/05/26(金) 18:57:54.74 ID:jiZ9zAX0
>>842 PCは装備への投資と経験値によるLVアップ、ギルと経験値の両方を消費して
強化されるとも解釈出来るが、そう考えると「廃用の投資手段が無い=
強化が頭打ちになる」という式が成り立つだろう。
例えばネ実脳的ではあるが、戦士は「ジョンバーク持ってない戦士は希望出すな」と
言われている。同時に、少なくともカンストLVでは、戦士にとってジョンバーク装備は
「当たり前」になっている。
ではからくり士がPTでそれなりに活躍出来る能力を与えられるという前提で、
加えてマトン関連が相変わらず廃用アタッチメント、フレームが無かったとして、
このマトンが、LVを上げれば他前衛にとっての「当たり前」にあたるステータス
(を基準として、ペットとして補正された能力)を得られて当然かと言えば、NOだ。
853 :
2/2 :2006/05/26(金) 18:58:15.96 ID:jiZ9zAX0
他ジョブからすれば「俺達は苦労して金策して装備を揃えたのに、からくりは LV上げれば準廃基準の能力かよ」と思うだろう。 では逆に、他ジョブにとっての「当たり前」でなく、ユニクロ装備だけを 基準にしたPC能力を基準にマトンのステータスを設定すれば良いのかと言うと そうなっても「からくり士はPT入らないで下さいね^^;」になるだけだ。 「持っているのが当たり前である」のと「苦労せず入手出来る」という事は別であり 数百万クラスの合成品とか、NMからしか手に入れられないExRare品の高性能装備がある事は、 ジョブがそれなりの能力を得るためには「必要悪」であると言わざるを得ないだろう。
ダメージトップの必要はないけどまともな戦闘能力は必要でしょ FF11で1番時間消費するのはLV上げなんだから他ジョブに寄生するしかないってどうかと思うよ 基本がしっかりしてこそフレームやアタッチメントによる性能変化が生きてくるわけで
855 :
既にその名前は使われています :2006/05/26(金) 19:06:18.43 ID:jiZ9zAX0
>>851 それは俺の書き方が悪かったな。ニュアンス的にはこう。
×格闘竜騎士みたいになる強化ならイラネって人は多いが、
そもそも強化は無くて良いと言うならスレ違いだ。
○格闘竜騎士みたいになる強化ならイラネと言うなら解るが、
そもそも強化は無くて良いと言うならスレ違いだ。
俺も格闘竜騎士化はいらんよ。
それよりマトンに殴らせて自分はケアルタンクと釣りがしたい。
>853 そんな事言い出したら からくりだって金出してフレームやアタッチメント手に入れる上に 金に困ったからって売ることも出来ないだろw 本体をベストにしようとするだけでも他ジョブと差がないw きりがないからそれはやめとけw
まぁ
>>854 には同意。基礎がしっかりしてないなら
メレーに関わらずどう転んでもどうにもならない
それはペットジョブや前衛に限らず赤白とか召喚を見てすら分かる
意見が交錯する理由は基本性能がしっかりしないと
マトン行動の選択肢が増えてもどうにもならないと思ってる人と
マトンの行動の増加と基本性能上昇を同時に考えている人の齟齬にあるんだろうな
言っている事は同じなんだろう
>>855 すまん、ちゃんと行間読めてなかったらしい。
>それよりマトンに殴らせて自分はケアルタンクと釣りがしたい。
オートマトンが他者に対して隔離された存在ってのは、ペットジョブのポリシーっぽいから、
本体がサポである程度そういう事ができれば、PTでも動きやすいんだけどな。
859 :
既にその名前は使われています :2006/05/26(金) 19:19:03.86 ID:+GN+kfQh
マトン・アタッチメント=装備という図式もアリだと思うけど少し反論を 上にも書いたけど、からくり士にとって各種マトンはアビリティ、アタッチメ ントは魔法みたいな位置づけだと自分は思ってる。だから存在するものは それなりの対価で全てのからくり士に行き渡るべきで、差を出すのは個人 のカスタマイズやマニューバの繰り方で良いと思う。まぁコレを実現するに はアタッチメントの効果アップ&種類の大幅増加が前提では有るけどね 廃な人には物足りないかも知れないが、昔レイズ2×で泣いた自分にとっ てはそのジョブの根幹に関わるものをレアにされると悲しいのですよ
>>859 根幹に関わるものをレアにしなきゃいいのでは?
レリックみたいな装備だって別に無くてもプレイはできるからね
廃アタッチメントと通常アタッチメントの抜け道はいくらでもあるかと
開発にあまり期待できないってのはどうしようもないが…
>>859 同感。
コレクション的楽しみもあっていいし、レア系もあっていいと思う。
ただ、キーになるような性能のものは、レアにはあんまりして欲しくないよね。
たとえば、通常、WS共に高火力。ただし、全部範囲攻撃。WSは味方も巻き込む「冥王フレーム」とか。
そういういのなら、レアでもいいや。
まあ、まずは通常のフレームを拡充してほしいな。
それも、既存ジョブイメージのフレーム以外がいい。
例えば・・・。
強襲フレーム:通常フレーム内では火力最大。継戦能力はないので、数分戦闘後、数分行動不能な短期決戦型。
空戦フレーム:マニューバで高度変更。飛行能力のない敵のとき、タゲとって一時的上昇。攻撃の当たらない高度から攻撃可能。
電子戦フレーム:周囲の味方の回避率、攻撃率大幅上昇。ただし、マトンの防御力や回避力は最低。
獣戦フレーム:通常時、汎用型よりちょい上程度。3チェーン後、アグレッシブモードに移行。各パラメータ大幅アップ。
ん・・・。スパロボ思考ですなw
862 :
852 :2006/05/27(土) 01:21:02.01 ID:3cLe3yIi
>>859 繰り返しになるが、今の他ジョブの標準的能力というのはかなりの量の「苦労の積み重ね」
の上にあるという事は間違い無い。
逆に考えれば、レア装備があるというのは
「投資する予知がある=LV上げ以外にもジョブ強化の余地がある」という事。
そしてレア装備が無いというのは
「投資する余地が無い=LVを上げきった素のステータス以上に強くなれない」
という事を意味する。
「LVさえ上げれば大した金も労力も使わずに実用レベルの強さになる」
というのはムシが良すぎる話であって、許されないし、そんなジョブは他に存在しない。
863 :
852 :2006/05/27(土) 01:21:23.17 ID:3cLe3yIi
「アタッチメントやフレームは魔法スクロールの様に普通の人でも取れる様にすべき」 と言う考えを採るならば、なんらかのマスターのステータスがマトンの能力に大きく 影響する様、仕様を変更しなければならなければならない。 何故なら、このスレでも大半の要望が、マトンをもっと主にして欲しいという意見だ。 だとすると、装備を投資した効果は、マスターではなく、マトンを強化するものでなければ ならないという事になる。精霊スキルとINTを上げて精霊魔法を強化する様なマトンとの繋がりが必要だ。 それから、マニューバやアタッチメントのカスタマイズで差を出すと言っているが、そこで言う差は 個性であって能力差では無い。サポジョブと同じレベルで、時間をかけて装備を揃え、 キャラを強化する事とは全く異質なもの。 (続き) また、そもそもマニューバやアタッチメント程度で装備格差ほどの差を作るなどと言うのは非現実的だ。 アクションゲームの様な繊細さを加えて、毎日こつこつ練習しないと出来ない難易度を盛り込むのか。 そうでなければ「ネットでテンプレ通りのカスタマイズ、マニューバ操作してれば全くギルを使わずに それなりに働けるジョブ」という事になるだけだ。
864 :
既にその名前は使われています :2006/05/27(土) 01:22:24.58 ID:3cLe3yIi
続きの位置がおかしいな…
865 :
既にその名前は使われています :2006/05/27(土) 04:16:14.86 ID:G+0jQ27Q
>>862 オイラ赤魔道士だけど大して金も労力も使わないけどPTでは実用レベルなんだなぁ。PTではね
正直フレーム代だけで赤の装備こえてるwそんな人もおるよ
そういうクラスになる迄に膨大な赤魔道士の犠牲が必要だった訳で。 初期の赤は使えないクラスの筆頭格だったし、限界5のきつさは記憶に新しい。 赤魔道士や黒魔道士は調整の歴史。だが成功しているもののひとつ。 狩人や召喚士、暗黒騎士は迷走の歴史。いまだに死屍累々。 話し変わって、AF妄想。 Ammoに入れるストリンガーブースター。 12箇所の敵を倒していき、大事なものであるコインを1枚ずつ入手。 12枚揃うと、ストリンガーの電波を中和してしまう磁場を発生。 からくり士がマスターのみで敵に立ち向かわなければならない。 でも、後半マトンが参戦、マスターに助力してくれる。 倒すとAF入手。ストリンガーの電波増幅、マニューバー効果3枠追加。
リフレコンバは相当初期に実装されたのに 未だに根深い怨みを引きずっているとは恐れ入る
>>866 筆頭格はシーフな。
赤は十分使えた。
ただサポと立ち回りが自由なんで
中の人次第でエル・人赤/戦などが多かっただけ。
樽人猫赤/白(黒)なんかは普通に誘われてた。
>>868 >エル・人赤/戦などが多かった
これは多かったからPCから敬遠されたって意味な。
870 :
既にその名前は使われています :2006/05/27(土) 10:12:26.80 ID:Cfo449fD
マトンは乱撃使えるの?
>>865 アタッカージョブ、盾ジョブを目指すと金かかるからね。
その意味ではカラクリも大変だろう。
ガンガレ。
でも、■は獣みたいなソロジョブを想定しているような気がしないでも無い。
1、マトンの強さをメインジョブのレベル依存にしてほしい。 それならサポ専用ジョブとして75まで上げる。 あとついでにマトンの呼び出し枠をPetでなくてフェロー枠にして、 Petと同時呼び出し可能に。 2、投擲スキル追加して、ストリンガーを遠隔武器に。 3、マトンのヒーリングオンオフ指示が出来るように。 4、本体にMPと、ある程度の白魔法を追加。 ま、さすがに1は無理だろうけど2、3、4くらいは欲しいとこだな。
873 :
既にその名前は使われています :2006/05/27(土) 13:53:46.80 ID:3cLe3yIi
>>865 詩人や赤はその能力がズバ抜けてて代替品が無いから例外だろう。
コルセアもそうなりつつあるが。
つか、赤はある程度属性杖やINTMND装備揃えないと問題あるだろ。
詩人は装備を取り合うライバルが絶対的に少ないから安いだけだしな。
からくり士がそういう補助ジョブ的に位置づけになる様調整するのは無理だろう。
新ジョブで補助ジョブは既にコルセアが居る。またペットジョブの補助役としては
既に召喚が居るが、MP消費して履行して弱体・強化共にあのレベル止まり。
874 :
既にその名前は使われています :2006/05/27(土) 14:10:59.12 ID:dhBr57S6
フレームやヘッド、そしてアタッチメントがあるわけだからやっぱり「カスタマイズ」がキーワードかね? その場でオートマトンに調整を施すことでどんなジョブの代用もできるとか。 それにしてもストリンガーが謎だな。 今後のバージョンアップで意味が出てくるんだろうか。
現状じゃ、どう見ても青のほうがカスタマイズしてるけどね。 組み合わせでステアップにジョブ特性ついたり。
876 :
既にその名前は使われています :2006/05/27(土) 15:48:14.58 ID:G+0jQ27Q
>>873 >「LVさえ上げれば大した金も労力も使わずに実用レベルの強さになる」
>というのはムシが良すぎる話であって、許されないし、そんなジョブは他に存在しない。
↑
これにちょっと反応しただけだから例外とかいわれても困る。
杖とかある程度の装備こと言われてもなぁ、それが大した労力や金に当たるならごめんw
俺にしたらマトンに使った金額のがよっぽど大した額だったもんでよw
>>876 それは単に赤を上げのがもう枯れてる時期で、
アタッチメントとかは初物に飛びついたから高かっただけだろw
リフレ実装時期にリフレ買ってたり、属性杖実装時にそろえてたら
そんな台詞は出てこないと思うぞ。
別にレアアタッチメントとか有ってもいいんだけどさ 今はそれ以前の問題だろうよ レアアタッチメントがあって始めてようやくまともになるんじゃおかしいだろ
879 :
既にその名前は使われています :2006/05/28(日) 02:08:31.31 ID:w4/kFggu
>>877 何でお前の買ってた時期に話あわせにゃならんの?w
つか調子にのって極論言い過ぎましたって言えよwすなおじゃねぇなぁw
あ、862じゃなかったらすまんねw
880 :
既にその名前は使われています :2006/05/28(日) 12:07:16.86 ID:iun3eGLB
>>862 の意見も一理有るが、その路線でいくと「僕がマトンを一番上手く扱
えるんだ!(人よりギルと時間が有るから)」な人しかいない末端ジョブに
なっちまう気もするんだよね。
ヌルくて結構じゃないか。もっと沢山の人にからくり士を試して見て欲しいよ。
>>880 俺もからくりに関しては入手しやすい物でそれなりの性能が出た方がいいと思う
オーバーロードや回復面など縛りがあるんだからね
だからってレアは否定しない
ドリルアームとかムチとかマシンガンとかピカっと目が光るヘッドとか
そういうのをレアにするのはアリだと思う
>>873 ぶっちゃけ、盾へのヘイストとリフレさえちゃんとしてれば
パライズが4回レジられても誰もキニシナイ。
883 :
既にその名前は使われています :
2006/05/28(日) 19:37:21.83 ID:ly9Axf7r ほしゅ