Ver.up後から、なんかラグらねえか? その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
213既にその名前は使われています:05/03/20 02:39:19 ID:+IUiFXm2
ああ
214既にその名前は使われています:05/03/20 02:46:09 ID:wE+5QOyX
もしかして、毎週メンテやってたら競売や宅配の変な待ち時間もいらなかったんじゃね?
敵のPOPも早くできたんじゃね?
今は、待ち時間あり、POP遅い、尚且つ定期メンテが必要という最悪状態なんじゃねーの?
215既にその名前は使われています:05/03/20 02:53:35 ID:1uZtWX1m
次の火曜日のはPOLビューアーverupだけだ。

>本バージョンアップに伴うプレイオンラインサーバーメンテナンス作業は実施されません。
>プレイオンライン、ファイナルファンタジーXI、フロントミッション オンラインβテストは
>平常どおりご利用いただけます。
216既にその名前は使われています:05/03/20 03:07:48 ID:gLrO3zaA
>>214
それを実現したかったら、毎日メンテだろうな。
それも一つの案。SWGとかな。

が、そういった選択肢をヘタレといって自ら潰したのだから、スーパーシステム
で安定稼動というのを見せて欲しいものである(藁
217既にその名前は使われています:2005/03/21(月) 12:18:29 ID:JRoktNc3
ポスト重いんじゃーボケ
218既にその名前は使われています:2005/03/21(月) 12:44:11 ID:t7ICNEQg
自分のPCの能力の低さもまとめて■に押し付けてるスレッドはここですか?
219既にその名前は使われています:2005/03/21(月) 12:48:09 ID:PkQIqWiZ
タイトルの『Ver.up後から』の字が読めないのか?
220既にその名前は使われています:2005/03/21(月) 12:54:35 ID:Ez63SPex
>>209
ずーーっと前から、見えない壁が突然現れたりしていた。
ジュノ上層、ロ・メーヴなどに出現していた。
最近は、出現場所が増えたらしく、敵を釣って戻ろうとすると見えない壁で戻れなくなったりしていた。
今頃やっと対処かよ・・・
221既にその名前は使われています:2005/03/21(月) 13:35:43 ID:5LSrW4lJ
>>220
それとは違うんじゃないか?
POLも含めた進行不可だし。
222既にその名前は使われています:2005/03/22(火) 11:22:39 ID:bDfc06M0
最近になってから0時前後によくR0になるんだけど何故だろ
223既にその名前は使われています:2005/03/22(火) 11:23:09 ID:Y/mhEZfN
コンクエ集計負荷
224既にその名前は使われています:2005/03/22(火) 11:31:32 ID:njn9xRnX
今回のPOLメンテ、窓つぶすためじゃない?
海外かなんかのコメントで、窓は認めないとかあったみたいだけど。
225既にその名前は使われています:2005/03/22(火) 11:50:07 ID:JYmzoSDa
全画面にするのもチート対策の一環だからね。
窓化も灰色だしな
226既にその名前は使われています:2005/03/22(火) 11:52:07 ID:Y/mhEZfN
>>225
全画面にするのもチート対策の一環だからね。>

^^;
227既にその名前は使われています:2005/03/22(火) 11:59:48 ID:V6FBkjLp
そんなの裏で動かしてるからラグルんだよ
■e<貴方達の環境にラグの原因がございます。
228既にその名前は使われています:2005/03/24(木) 01:31:26 ID:S5y89NZM
ゔ〲〰ゔ〲〰 
ゔ〲〰ゔ〲〰 
乜勹〰スㄜㄝㄋ
乜勹〰スㄜㄝㄋ
229既にその名前は使われています:2005/03/24(木) 15:30:31 ID:OxdjcCYa
>>227
あるあるw
230既にその名前は使われています:2005/03/24(木) 15:36:03 ID:1ciKpkW/
どう見てもクライアント側の問題ではおこらん現象ばかりなので残念。

あと第一の問題部分はハッキリしとるので残念。

とりあえず茄子びなんとかしろ
231既にその名前は使われています:2005/03/25(金) 05:06:47 ID:E04UogQw
そうていがい
232既にその名前は使われています:2005/03/26(土) 16:40:43 ID:yS9uX5yP
最近よく落ちるようになった奴でPCの人は、とりあえずPCから
RealPlayerあるいはQuickTime、もしくはその両方をアンインストール
しとけ。こいつら、起動してなくてもバックグラウンドでTCP/IPに悪さしてる。
233既にその名前は使われています:2005/03/26(土) 18:13:34 ID:hyyFYuuO
他のものに責任をなすりつける。
それがPOLクォリティ。
クライアント側関係ないと言うとるのに
クライアントのことを語る
それがニートクォリティ
234既にその名前は使われています:2005/03/27(日) 14:22:13 ID:ksZCR1tJ
age
235既にその名前は使われています:2005/03/28(月) 19:23:32 ID:HlxB/4Ty
ラグか新しい不具合かわからんが、
昨日の裏サンドでの出来事、
石像からPOPした雑魚がその場から動かない事がなんどもあった。
こんなこと正直初めてだった。
再度雑魚を釣らないとダメだったよ・・・
236既にその名前は使われています:2005/03/28(月) 23:57:19 ID:W1Ftx6FF
age
237既にその名前は使われています:2005/03/29(火) 00:55:14 ID:a5dCJfZO
238既にその名前は使われています:2005/03/29(火) 01:02:22 ID:V0qIxF/y
PS2はすでに限界点を突破し、大気圏に突入してしまっている。
239既にその名前は使われています:2005/03/29(火) 10:58:44 ID:lf+/T87Y
POLが新しくなった時に、接続切り替えって機能がなくなったんですが、
最近良く落ちるので、すごい不便になってしまった。。

これ皆使ってなかったのかな…。 毎度毎度POLのログイン画面まで
戻って接続しなおさないといけなくなった。
240既にその名前は使われています:2005/03/29(火) 13:27:23 ID:vZXccgxQ
重いって、一時的なものじゃなかったんだな・・・
241既にその名前は使われています:2005/03/30(水) 14:55:57 ID:oYV6qplh
age
242既にその名前は使われています:2005/03/30(水) 17:41:02 ID:ThTNI0fJ
>235
最近鯖の再起動してないからラグが酷くなってきてる。
次のメンテかバージョンアップ後にまた回復するだろう。
243既にその名前は使われています:2005/03/31(木) 02:26:13 ID:ZfgWRgxW
そういえばサンドの宅配少年が動かなくなってるのは直ったのか?
244既にその名前は使われています:2005/03/31(木) 04:38:42 ID:PO20VmRy
>>243
またかYO!
以前もなんかのイベント期間中にバグって動かなくなってたよw
245既にその名前は使われています:2005/03/31(木) 10:04:20 ID:/U9kxZyT
潮干狩りなんかに手をいれるヒマあったら
ラグ直せ糞共
246既にその名前は使われています:2005/03/31(木) 23:42:31 ID:BtRYh8jG
AGE



247既にその名前は使われています:皇紀2665/04/01(金) 00:23:05 ID:N064hhj/
年の表記が変わってる件について
248既にその名前は使われています:皇紀2665/04/01(金) 00:53:34 ID:13vcJE1U
ss
249既にその名前は使われています:天晶暦968/04/01(金) 18:09:25 ID:N064hhj/
age
250既にその名前は使われています:天晶暦968/04/02(土) 09:45:44 ID:gbpvTFhU
昨日の三日月にちょこ堀りしてて感じたこと。
バリスタやってるエリアは、掘りマクロ押してもすぐに反応しなくて
2,3歩進んだ後に地面を突っついたりで重かった。
掘れたアイテムがログに出るのも遅れたりした。
バリスタ終わったら軽くなったので、エリア内の人数よりもバリスタ自体の負担で重くなってるようです。
これくらいで重くなるんだから巨大生物はやっぱり無理だと思います。
251既にその名前は使われています:2005/04/03(日) 15:35:20 ID:uYEz8DHC
ここ数日R0頻発サーバー側からの切断が多発してる
そろそろメンテ入れたほうがよくないですか?>スクエニさん
252既にその名前は使われています:2005/04/04(月) 11:03:29 ID:wncEYxaN
>>251
■e<俺たちの構成した完璧なサーバーシステムはそんな必要ねえんだよwwwwww
    おとなしくそのまま課金しとけやwwwwwwww
253既にその名前は使われています:2005/04/04(月) 11:13:13 ID:y/ELAMms
ROとR0って似てるよね。
仲間だから?
254既にその名前は使われています:2005/04/04(月) 11:15:57 ID:uDEPvRhC
合成のときに、たまに座った瞬間合成終了するのもラグのせい?
255既にその名前は使われています:2005/04/04(月) 11:19:16 ID:9V2wUAw3
この前、デジョンでカザム飛んだら床突き抜けてハマって動けなくなった。
どうにか汁
256既にその名前は使われています:2005/04/04(月) 11:25:58 ID:+e1p0y6N
>>250
バリスタが盛況だった去年
30vs30とかでも、外から多数が観戦してても
マシンがまともなら全くラグらなかった。
そもそも「重くなる」と現在の「ラグ」は違うしね。
現在は10vs10でもラグラグ。
ネットワーク機器の変更かパッチによる不具合が
負荷に耐え切れなくなった原因かと前スレで話されていた。
257既にその名前は使われています:2005/04/04(月) 11:42:02 ID:aphHsdlX
>>256
そもそもちょっとその手の雑誌みてかじっとけば分かるレベルのアフォ構成。
機器が問題なんじゃなくて、構成自体がよほどプロの手とは思えないお粗末さ。

問題は以下三点

新しい問題
・NASが系間パスと同じスイッチにぶらさがってる。
・不用意なIA鯖化(なお、導入した機器類はとっくにDELLでは販売終了製品)

既知の問題
・DB、サプリ、認証の各鯖を結ぶスィッチが一つ。
・DBにキャラ&会員などデータ全部いれた無理一元管理分散不可能。かならず、
 DBにアクセスが一極集中する。
・アプリ鯖(ワールド鯖)がIA Solaris対応の化石。他のネットワークがギガLANだが、
 OSと対応機器が共に古すぎて、ここだけ10/100mbsのLANでしか対応できない。
 よって、FF11というゲームの部分での通信はここで全部ギガLAN意味なし。
258既にその名前は使われています:2005/04/04(月) 11:59:46 ID:aphHsdlX
うほ、書いてたら五点になってたwww
259既にその名前は使われています:2005/04/04(月) 12:09:29 ID:+e1p0y6N
>>257
説明乙。
漏れは専門的なことは全く分からないが
DBに全てのデータを一極集中させた場合
そのデータをサービス開始後から分散させる事って不可能?
他の構成は変えようと思えば変えられそうな気はするが。
260既にその名前は使われています:2005/04/04(月) 13:13:39 ID:aphHsdlX
たとえば、ある一定のものを後から分ける場合、FF11で採用している
OracleRACは非常に”コスト”がかかる。しかもシステム停止が伴う。

だから普通、こういった負荷の分散やピークタイム分散によるメンテ時間の確保で
鯖を言語別にわける。ただ、言葉の問題だけじゃない。
ところが■eは営利と素人考えで、ここを分けてない。致命的。
261既にその名前は使われています:2005/04/04(月) 14:06:42 ID:sPXTCe/J
あげ
262既にその名前は使われています
>>260
なるほど。目先の「営利」で
サービスとしての長期的な営利は考えていないわけだ。
まぁオフゲー的考え方で行けばFF11はそれでワンパッケージだから
サービスとしてはそれで打ち切れるって考えなんだろうけど
携わってるスタッフも余り気持ちよくはできないだろうね。可哀想に。

しかし鯖統合によるメンテ時間確保の不備と
構成や機器の劣化を重ねるって凄いサービスだな…
全ての企業は営利目的が常とは言え
ゲームの中身がこうなるのもある程度頷ける。