1 :
既にその名前は使われています:
超すごい。超きれい。
FF…?
君、頭大丈夫?
2 :
既にその名前は使われています:04/04/09 12:57 ID:nFEVcGz+
2
3 :
既にその名前は使われています:04/04/09 12:58 ID:Bh13rB8N
おまえにだけは言われたく無い。
5 :
既にその名前は使われています:04/04/09 13:04 ID:6kbMvfhR
6 :
既にその名前は使われています:04/04/09 13:09 ID:eOHjerAA
>>4 なんかさ、これ見てるとさ、
実際の宇宙って、俺らが普通思い描いてるような、
真っ黒な空間に星が点々ってのとは全然違うんだって思い知らされるな。
7 :
既にその名前は使われています:04/04/09 13:14 ID:wQMxWzBq
>>6 そりゃ、一部だけ拡大して見れば明るいように見えるが、
全体の90%以上が人間の目で見たら真っ黒に見えるんだが.....。
8 :
既にその名前は使われています:04/04/09 13:14 ID:Vz4gHD9O
「じみへん」かなんかで万引きした男が店員に取り押さえられたところ、
宇宙の起源からとうとうと話はじめて、それにくらべればこんなことは小さなことだ
とかほざいてる男を思い出した。
9 :
既にその名前は使われています:04/04/09 13:27 ID:Vs6XKnpj
宇宙綺麗だな。こんな糞スレ立てる奴は汚そうだが、宇宙は綺麗だぁ
10 :
既にその名前は使われています:04/04/09 13:29 ID:eOHjerAA
>>7 だからそれはさ、
銀河系の最外縁の、星のまばらな辺境から見て、だろ?
銀河中心付近に住んでる生物から見れば、宇宙はどっちを向いても真っ白だろ。
11 :
既にその名前は使われています:04/04/09 14:08 ID:MBAwRUdR
銀河中心からなら真っ白だろうがそのようにみえるのはごく一部
割合からいって宇宙は基本的に暗く見えるのは当然だとおもう
アナタハ ワスレテシマッタノ? ワタシタチガ ナクシタ アノコトバヲ・・・
千と宇宙
13 :
既にその名前は使われています:04/04/09 14:17 ID:A0ns84vB
test
14 :
既にその名前は使われています:04/04/09 15:14 ID:wQMxWzBq
15 :
既にその名前は使われています:04/04/09 16:13 ID:SChKN/a+
ヤバイ連呼のコピペはってるのかとおもたよ。
16 :
尊師 ◆YsYDMwVBX6 :04/04/09 16:14 ID:gNrejZ9n
放射能除去装置をもとめて宇宙に旅立ちたいなw
17 :
既にその名前は使われています:04/04/09 16:17 ID:/TsdyeOD
たしか宇宙の本当の色は「カフェオレ」
と同じ色なんだよね
18 :
既にその名前は使われています:04/04/09 16:19 ID:xi8DxAhT
マジレスすると宇宙に色なんかない
19 :
既にその名前は使われています:04/04/09 16:23 ID:eOHjerAA
20 :
既にその名前は使われています:04/04/09 16:25 ID:SChKN/a+
マジレスすると宇宙に色はある。
その証拠に空が青い事が挙げられる。何故空が青いかと言うと、まず宇宙には色があり、
その色全てを地球にお届けしたい気持ちは山々なんだが、大気があるせいで青以外の色
をシャットアウトしてしまうからである。
解る人が来ると具合悪いんでとんずら==ヘ( ´Д`)ノ
21 :
既にその名前は使われています:04/04/09 16:27 ID:p0b/KCey
っていうか、光がないと色もクソモないんじゃなかったっけ
息子のカスタネットを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜカスタネットは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のカスタネットが何色であろうとも、カスタネットが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のカスタネットは高速で動いているか否か?
それはカスタネットの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、カスタネットは青かった。
よってこのカスタネットは高速移動をしてると言っちゃっていいの?
23 :
既にその名前は使われています:04/04/09 16:34 ID:E1ytFjxV
>>20 宇宙が太陽に照らされて青く輝いているだけ。
それを大気を通して見ているわけだ。
ちょっと惜しかったな。
24 :
既にその名前は使われています:04/04/09 16:40 ID:SChKN/a+
>>23 _人人人人人人人人人人人人人人_
> な なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
NHK天気なんでだろうの岩田さんの嘘つきー(´Д⊂
25 :
既にその名前は使われています:04/04/09 16:44 ID:aKt4tQ+s
>>23 太陽が宇宙全体を輝かせてるんですね
太陽ってスッゲー、宇宙ってちいせええww
26 :
既にその名前は使われています:04/04/09 16:45 ID:p0b/KCey
光の波長の話だよね。
28 :
良スレ復活記念カキコ:04/04/09 16:50 ID:Ro96ouRo
>>23 >>宇宙が太陽に照らされて青く輝いているだけ。
>>それを大気を通して見ているわけだ。
ちょっと違うんじゃないか。その説明だと夕方や朝方の空が赤い事の説明が出来ないだろ。
正確には大気のプリズム効果で昼間は角度的に青い光が入りやすい。
釣りだったらスマンカッタ。
29 :
既にその名前は使われています:04/04/09 16:50 ID:Vz4gHD9O
その物体固有の色ってのはなくて、その物体がどの色の光をよく吸収するか、ってだけだった気がする。
31 :
既にその名前は使われています:04/04/09 16:52 ID:E1ytFjxV
青いのは太陽光と大気のせいで宇宙関係ないと思うよゴメン
だからその何だ、海も青いでしょ。
32 :
既にその名前は使われています:04/04/09 16:54 ID:TcfTG3Qf
このスレ頭悪すぎ さすが平日の昼間のスレだけあるな
>>32 じゃあ説明してくださいってレスが来ることを予想してのレスなんだろうな?
34 :
既にその名前は使われています:04/04/09 16:55 ID:p0b/KCey
>>32 クソスレにそのセンスないレスもなかなかですよ。
35 :
既にその名前は使われています:04/04/09 16:56 ID:880HP9Nn
星の輝きを手に
もう夕方だけどな
38 :
既にその名前は使われています:04/04/09 16:58 ID:+QssLke9
空に懐中電灯あてると光が見えるのは何故だ?
39 :
既にその名前は使われています:04/04/09 16:59 ID:F05PkRnn
ほこりによるチンダル現象
40 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:01 ID:1qSn+ekV
EndlessAgesっていう、どっかの惑星が舞台の超過疎MMOでは、
時刻によって空の色が黄色や緑に変わったな。
リアルでも雨上がりの夕方とか、世界が黄色に包まれてたりするよね。
幻想的ではあるが、地球人はやっぱ空は青くないと気持ち悪く感じるものだなぁ。
もし空は緑がデフォの星(ナメック星?)住んでたら、地球の星の色を見て
「うわwwwwなんか青ざめてるwwwきも・・・」とか感じるだろうか。
41 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:01 ID:KkISGdWI
あ、ほこたんチンしたお!
42 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:01 ID:+QssLke9
>>39 それは空気中のほこりに光があたって見えるって事?
43 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:01 ID:E1ytFjxV
>>38 空気中の霧や蒸気が光を乱反射するから。
ネタ回答のほうがよかった?
44 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:02 ID:xi8DxAhT
って言うか、お前らは本に載ってたこととかを知識にしすぎ。
本当のことなんか誰も分からんから、憶測を書いてるだけなのにな
所詮俺たちは、酸素を使って生命活動している意思を持った固体だからな
宇宙は何から始まったとか、考えても無気力になるだけ
45 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:04 ID:F05PkRnn
チンダル現象って言いたかっただけwww
46 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:05 ID:+QssLke9
47 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:19 ID:E1ytFjxV
>>44 理屈をこねてもしょうがないのは同意。
水が青く見えることは実験で確かめられるんだけどな。
まあハッブルの壁紙でも見てみろよ。
木星表面のうず模様は素晴らしく魅惑的じゃないか。
48 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:20 ID:OKwWCQ6P
そんなおまえらはえろい。がんがれ。超がんがれ。
49 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:22 ID:Dm97Siej
曖昧な知識でなされる議論ってやつは・・・
まるで銀紙をかんでいるようだ
50 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:28 ID:Ro96ouRo
>>44 >>本当のことなんか誰も分からんから、憶測を書いてるだけなのにな
その憶測でしかない相対論は数々の実験で証明されてきたんだけどな。
今度NASAで地球周回軌道上の重力による時空の歪みを検出する実験をするそうだ。
分からない事を理解しようと先人達が繰り返してきた事が文明の発達に繋がっている、
お前の理屈だったらアメーバ状態が一番幸せだよ。
>>49 曖昧でない知識でなされる議論ってやつを、是非ともお願いします、大先生。
51 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:31 ID:jJzntuya
火星に水が流れて「いたかも知れない」から
火星に水が流れて「いた」と解ったように
宇宙での未知なる領域は少しづつではあるが解明されていく
一つの謎が解けるとまた新しい謎が生まれるわけだが
ハッブルの写真は綺麗だね
52 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:31 ID:Dm97Siej
えーと
ひろい。すごくひろいんだよ、うちゅうは
んで、くうきがないんだ
ららあも今日からはうちゅうふくをきて下さいって言ってたし、あぶないところだとおもう
53 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:35 ID:Ro96ouRo
>>52 ガノタを相手にした、俺が馬鹿だった・・・・・・・・・・・OTL
54 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:41 ID:Udk3Fcog
宇宙は、最初は無である時、点がビッグバンをおこして出来て、今も広がっているって聞いたんだが、なんで無なのに点なんて存在するんだよ?なんで、いきなり爆発するんだよ・・・・・ そんなことを考えると、どうでもよくなってくるorz
55 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:45 ID:VjyTbKJo
無の状態って空間しかないのか?空間すらもないのか。
57 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:47 ID:SChKN/a+
無の定義があやふやだよな。
58 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:51 ID:E1ytFjxV
ビッグバンの前は時間も空間もなかったんだろうか。
考えると自分が消えてしまいそうな気がしてくる。
ヤバイ。
59 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:52 ID:Dm97Siej
無すら無いってのはどうよ?
60 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:53 ID:880HP9Nn
無と言うのは0のことだっけ?ようは存在しないこと、概念、精神
0の概念の発見は数学の発達に異常なまでの貢献を果たしたとか何とか
虚数が生まれたのはいつだっけ。このへんはさっぱりわからん
61 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:54 ID:VjyTbKJo
俺は無って何もない空間の事だと思うんだけど、それだと空間が存在してるしね。 空間がなければ何があるんだ?無があるのか?無の状態でもそこには無が存在してるし。 無は存在してるって言うのかね。わかんねー!
62 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:54 ID:Udk3Fcog
とりあえず、俺の小宇宙を燃やてし、もう一度落ち着いて考えてみる。
63 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:57 ID:880HP9Nn
時間は運動の目盛り、
空間は場の概念か?
ってなんでネ実でこんな半端な会話が・・・
詳しい方降臨願います。
65 :
既にその名前は使われています:04/04/09 17:59 ID:xi8DxAhT
だから〜
上でも出てたように、宇宙の色は何色だとか
何に載ってたか誰が言ったか知らんが、そういうのはヤメレと言っている
実験で証明されたっていっても、
いまだに月に行った行ってないを論議されてる中で、それを真実とは思えんし
宇宙のようなとてつもない大きな存在を、分かったように言うなと。
66 :
既にその名前は使われています:04/04/09 18:01 ID:SChKN/a+
なんかキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
やべw変なスレ見ちった。
気が狂う前に↓↓↓
68 :
既にその名前は使われています:04/04/09 18:02 ID:Udk3Fcog
わかったようにっていうか、わかんねーんだよ。答えのでない話でいいじゃねえか。 はあ、わかんね・・・・
69 :
既にその名前は使われています:04/04/09 18:03 ID:+QssLke9
宇宙が大きいかどうかすらわからない
70 :
既にその名前は使われています:04/04/09 18:06 ID:D0g+c/1P
空はどうだか知らないが
海が青いのは
太陽光線が海を進むと青系の光線がが一番海底に届き
他の色の光線は海を進んでる途中で消えるから(何故だかは忘れた)
海は青く見えるってなんかで見た
それと一緒じゃね?
71 :
既にその名前は使われています:04/04/09 18:08 ID:Dm97Siej
人が見て青いと感じるから青いというだけだよね
ようは通念上の感覚ですよ
72 :
既にその名前は使われています:04/04/09 18:08 ID:aR/Tq0jO
ヤバイ。ヤバイよ。宇宙ヤバイ!!!
73 :
既にその名前は使われています:04/04/09 18:10 ID:oSA+bGC4
宇宙から見たチキウの写真とか映像とか見ると自然に涙出てくる
チキウが生きている。 だが病んでいる。
74 :
既にその名前は使われています:04/04/09 18:17 ID:SChKN/a+
75 :
既にその名前は使われています:04/04/09 18:21 ID:uj7RLKjk
>>69 ボイジャー1,2号は
打ち上げから十数年経過した今でも太陽系から抜け出せてもいなんだそうだ
太陽を88日で公転する水星の軌道を新幹線で走るとおよそ400日かかる
>>70 そもそもあと青とか黒とか赤とかの色の定義が良くわからないかもwww
人間の目でそれは青かもしれないけど違う生き物がみたら違う色に見えるんじゃね?
人間同士でも若干色の感じ方は違う見たいだし
考えると無限のなんでなんでがでてくるwww
78 :
既にその名前は使われています:04/04/09 18:29 ID:nPHgdbxp
>>76 可視光の波長を眼という器官を通しどれだけ脳に認識できるかが問題なんだが
ここはあくまで「正常なヒト」の話で進めた方がいいだろうね
ちなみに
紫外線、赤外線が見える虫などは同じ色の花でも全く違うものに見えるし
色弱の人とかは目という器官が弱いために波長が上手く捉えられないのだろう
79 :
既にその名前は使われています:04/04/09 18:35 ID:wTy6ZyUG
>>4 WS連携しまくり、宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
80 :
既にその名前は使われています:04/04/09 18:35 ID:Ro96ouRo
>>70 >>太陽光線が海を進むと青系の光線がが一番海底に届き
>>他の色の光線は海を進んでる途中で消えるから
非常におしい。海が青いのは空が青いから。嘘のようだがマジで、その証拠に夕暮れの海は赤いでしょ。
では空が青いのは、光の屈折の関係と、波長の関係で青系統の光が一番下まで到達しやすいから。
夕暮れについてはプリズムを想像して考えてくれ。
81 :
既にその名前は使われています:04/04/09 18:36 ID:xi8DxAhT
俺は、今の人類は宇宙のことに手を出すべきでは無いと思うんだよね
例えば、サルが「地球は1年かけて太陽の周りを一周している」って知っても何の意味も無いように。
82 :
既にその名前は使われています:04/04/09 18:39 ID:aR/Tq0jO
>>76 >人間同士でも若干色の感じ方は違う見たいだし
これのソースは?
もしそうだとしたら、色っていう考えは出てこないべ?
Aが赤に見えて Bが赤に見えないとしたら、
赤っていうものは存在しないんだから。
AとBが、その色を赤だと思うから赤っていう色があるんだべ?
それとも若干っていうのは、本当に少しの違いってことか?
83 :
既にその名前は使われています:04/04/09 18:46 ID:fQDf5SHf
宇宙が大きいんじゃない!!
人間がちいちゃいんだ!!
84 :
既にその名前は使われています:04/04/09 18:51 ID:w+RAzZTC
85 :
既にその名前は使われています:04/04/09 18:52 ID:dK9etLNP
宇宙行きてーなー
このまま地球で死ぬなんて我慢ならん
あと30年後には一般人も行けますよーに
86 :
既にその名前は使われています:04/04/09 18:54 ID:+QssLke9
宇宙に行く時は盲腸を取ってもらいます。
>>82 おいおいソース出せっかyp
うんなもんだせねーYO
それともいつものかけるソースURL張っておけば納得するのか?w
眼鏡屋とかいくと文字をみて背景赤か緑でどっちが見やすいですかー?って聞かれたこととかダメ?www
音楽で同じ音聞いてるのに個人によって好き嫌いがあるのだからそれと一緒とかは???www
88 :
既にその名前は使われています:04/04/09 18:57 ID:tAOy29I4
>>85 民間人が気軽に行ける頃には年食いすぎて体が持たんかもね。
89 :
既にその名前は使われています:04/04/09 18:58 ID:Ro96ouRo
>>87 言わんとする事は判る。
でもマジレスならば取り合えず「w」の乱発は控えた方がよろしいかと。
90 :
既にその名前は使われています:04/04/09 19:00 ID:dK9etLNP
そういやロシアにはX線が見える女の人がいる。
人体は小宇宙なんて言われるけど、お前らにも、なにか隠された能力があるかもなwww
91 :
既にその名前は使われています:04/04/09 19:03 ID:D0g+c/1P
忠告ありがとう・・・
今度からそうするよ
でもね一つ確認したいんだ?
たった一つぐらい良いだろ?
ここホントにネトゲ実況ですよね?www
92 :
既にその名前は使われています:04/04/09 19:04 ID:Ro96ouRo
>>91 うはwwwwwwおkkkwwwwwwwwwwwwwww
93 :
既にその名前は使われています:04/04/09 19:05 ID:SChKN/a+
ネトゲーマーは意外と天体好きっ子多いなw
勿論漏れモナー。
94 :
既にその名前は使われています:04/04/09 19:05 ID:TF/oflvV
95 :
既にその名前は使われています:04/04/09 19:06 ID:08nPuYHs
あ、ポコペンポコペン ダーレガツツイタ ポコペンポコペン ダーレガツツイタ
そのURLは見たことあるぞw
98 :
既にその名前は使われています:04/04/09 19:09 ID:qLUY/JAC
実は水も青かったりする
ごく薄いけど
今度は次元の話かよw
ドラえもんにでも聞けよw
無の世界については世界的権威エクスデスさんどうぞ
↓
100 :
世界的権威エクスデス:04/04/09 19:13 ID:aR/Tq0jO
100ゲット
101 :
既にその名前は使われています:04/04/09 19:26 ID:lecEVqUq
いまいるこの宇宙という空間が安定しているのは
核力、重力などが均衡が取れた状態だから・・というが
その力の比率は偶然、「宇宙が生まれる瞬間」に決まったものらしい
つまりは「核力の弱い」暗い星しか生まれない宇宙
「重力の弱い」星が星として安定できない宇宙
なんてものが生まれていた可能性さえある
102 :
既にその名前は使われています:04/04/09 19:28 ID:kHGoH9/X
ちょっとまった。漏れが今見ている画面(ギコナビ)は二次元でFA?
>>103 三次元に決まってるだろ(プゲランコ
105 :
既にその名前は使われています:04/04/09 19:35 ID:D0g+c/1P
縦×横 の世界2次元
縦×横×高さ の世界3次元じゃないのかYO
お前のモニターは解像度設定で縦×横だけでなく高さもあるのかと もうねwww
>>104 うっせぇアフォ。ネタレスはいらねんだYP!
まあ俺は四次元の世界に住んでるがな
108 :
既にその名前は使われています:04/04/09 19:40 ID:T9JsCi7c
宇宙は実はこの世界だけじゃない
膨張したところからはみでると今は無ではなくなった空間があり、そこの中に
いくつもの宇宙があるとか。どっかの本で読んだから正確には覚えてないが
109 :
既にその名前は使われています:04/04/09 19:44 ID:D0g+c/1P
よくさービックバンが起きて0.0XXXXX秒後
何兆度どかなんかさすがに胡散くせーと思ったw
-の上限絶対零度ってとは聞いた事があるけどさー
+の上限って何度なのよ?wwwないってか?w
110 :
既にその名前は使われています:04/04/09 19:47 ID:v5NBVzQP
水爆って1兆度くらいでなかったっけ?
1億か?
桁が全然違うけどw
111 :
既にその名前は使われています:04/04/09 19:49 ID:D0g+c/1P
ついでに
光はやい!!!!とかよく聞くけど(フレッツとか回線の話じゃないよw
ブラックホールとかが光でも捉えるんでしょ?じゃ〜重力が最速じゃねーの?
あと時間の流れも速そうだよな〜光より
誰か物知り教えてクレクレ
112 :
既にその名前は使われています:04/04/09 19:53 ID:dySioa9P
おまえら、なにくだらねー話してんだよwwwwwwwww
おれの存在こそ宇宙そのものなんだよ!!!!!!!!11111!
113 :
既にその名前は使われています:04/04/09 19:53 ID:xi8DxAhT
時間なんてものは存在しない、人間の勝手な妄想。
いま、この瞬間が動いているだけ。
つまり未来も過去も存在しない。
114 :
既にその名前は使われています:04/04/09 19:54 ID:BIBdosxI
絶対零度はなぜ存在するのかというと
溶媒を極限まで冷やすと密度が小さくなり最終的には消えてしまう
つまりはこれ以上の低温域が作りえないことから絶対零度は作られた
で、高温の場合は物質がプラズマに変換されるので物質の消失というのはないので
際限なく高温は生み出せる・・限界はありそうだけどね
ちなみにゼットンの吐く火炎の温度は1兆℃
115 :
既にその名前は使われています:04/04/09 19:54 ID:v5NBVzQP
116 :
既にその名前は使われています:04/04/09 19:56 ID:SChKN/a+
>>113 漏れもそう思う。時間って人間があると便利だからってあとから作った概念じゃん。
117 :
既にその名前は使われています:04/04/09 19:58 ID:SOcqk5hf
意味や価値や理由なんかもな。
脳みそが判断材料としてあると便利だから作られた概念。
初めからそんなものネーヨ
118 :
12:04/04/09 19:58 ID:u4IIHzK5
漏れが思いっきり止めたのになんでこんなに伸びてんだよこのスレw
119 :
既にその名前は使われています:04/04/09 20:00 ID:QFn0m6rs
>>114 全然関係ないが昔なんかの本でゼットンの炎(レッドキングのパンチだったかも)
は地球を何個もドロドロに溶かすほどのエネルギーを持っているって書いてあったようなきがする。
あとレッドキングのパンチを食らうと一瞬で蒸発するとか書いてあったかもしれん。
120 :
119:04/04/09 20:01 ID:QFn0m6rs
悪い。途中で思い出したんだ。1行目の()は消し忘れ。
121 :
既にその名前は使われています:04/04/09 20:04 ID:Ro96ouRo
>>110 一兆度って有り得ない、太陽の中心温度でさえ1万5千度だよ。
一兆度の熱が発生したら冥王星の氷も解けるだろうなw
>>111 重力って実はまだよく判ってないんだけど、速度は無いよ。
光にも質量が有る為、重力に引かれるって事。
>>113 お前さっきから否定的な意見書いてる割りにはよく書き込みしてるな。
実はこのスレ好きなんだろうw
>>114 >>溶媒を極限まで冷やすと密度が小さくなり最終的には消えてしまう
消えちゃうってのは初耳だけど、温度って分子の振動だから、
絶対零度って分子の振動が停止してる状態だろ。
122 :
既にその名前は使われています:04/04/09 20:08 ID:SOcqk5hf
太陽なんて宇宙全体で見ればまだまだちっさい星だぞ。
太陽の数百倍数千倍なんて桁が簡単に出てくるしな。
常識なんて通用しね〜
123 :
既にその名前は使われています:04/04/09 20:11 ID:11XT1E8/
俺が今から宇宙行って全部調べてきてやるよ
何か買うもんある?
こういう話は大好きだ!
知識は乏しい自分だけど、皆の話を聞いてると
オラ、すっげぇワクワクしてくるぞ!
126 :
既にその名前は使われています:04/04/09 20:15 ID:FaMME7GT
宇宙はデカイね
知ったかはゴミのように薄っぺらいね
ネーブルとポンカンから産まれた清涼飲料水、それがネーポンだ!
なぜ宇宙から連想したかは秘密
129 :
既にその名前は使われています:04/04/09 20:22 ID:TnlgzA9j
>>121 太陽の中心核の温度は標準モデルで約1500万度。
核融合状態でたった1万5千度なんて、当然あり得ない。
130 :
既にその名前は使われています:04/04/09 20:24 ID:SOcqk5hf
>>128 藻前の脳そのものが小宇宙だw
しかしまあ人間の脳なんて今だ3割程度の機能しか使えてないのに、
そんな脳みそで何かを知ったところで、まだ何も知らないのも同然。
どんぐりの背比べだ、やっぱ宇宙はヤバイな。
131 :
既にその名前は使われています:04/04/09 20:27 ID:RZlWE3+2
人間の脳は、現在ではその3割程度しか使っていないと
いう話を聞きますが、ナニをもって3割程度しか使ってるないと
わかるん?
教えてエロイ人!
132 :
既にその名前は使われています:04/04/09 20:30 ID:kksqLcof
>>131 ぶどう糖を注射してサーモスキャンする。
稼動している部分が熱を発して赤くなる。
おk?
マジレスして良かったのだろうか?
133 :
既にその名前は使われています:04/04/09 20:34 ID:SOcqk5hf
しかしもし脳が100%使えたら使えたで、持つのかな?
筋肉もリミッター掛かってて、100%の力は出せないしな。
CPUのように高熱だして、目玉焼きみたいに固まっちゃったりしてw
134 :
既にその名前は使われています:04/04/09 20:36 ID:4nysk5fF
太陽の核融合反応でさえ水素からヘリウムを生むのがやっとで
それよりも高温でないと生まれ得ない金や鉄などは太陽よりもケタ違いの高温でないと生まれない
逆をいえばそれらが存在するという事はそれを作るほどの高温状態が宇宙で生まれたという事になる
超新星爆発、中性子星の融合等万、億を超える温度の瞬間は宇宙では
割と普通に起こっているのかもしれない
135 :
121:04/04/09 20:46 ID:Ro96ouRo
>>129 スマン、数年前のアバウトな記憶だったので間違えた。
今ググって確認してみたら、約1500万度だった。
ただ水爆の一兆度ってのが有り得ないって言いたかったんだよ。
飯食ってきたよw
さてと
>>121 水爆の温度が何度かは知らないけどビックバンですよビックバン
宇宙開闢する時の爆発ですよ!111!
ビックバンって何十回も早口言葉でいうとあら不思議ビックリマンにもうねwww
時の流れについてはAがいて百億光年離れたBにも平等にタイムロス同じ時間が流れてるんだよね?
>>113見たいな考えじゃないとやってられねーwww摩訶不思議アドベンチャーwww
重力も不思議だよねーそもそも何故発生するんだろ。
月にだって重力は存在してるんでしょ?地球の6分の1だっけ?
ここで月に詳しいゼロムス、ゴルベーザ、フースーヤさん続けてどうぞ
↓
平仮名に改名するとマヌケなんでやめてください ´_ゝ
138 :
既にその名前は使われています:04/04/09 20:56 ID:xi8DxAhT
俺の胃袋は宇宙だ
139 :
既にその名前は使われています :04/04/09 20:59 ID:NRARB86u
age
140 :
既にその名前は使われています:04/04/09 21:01 ID:SChKN/a+
>>136 >月にだって重力は存在してるんでしょ?地球の6分の1だっけ?
海の水が動かされるぐらいだから相当な力なんだろうね。
てことは月が真上にあるときと真下にあるときじゃ地球上での人の重量って変わるのかな。
↓詳しい人よろ。
141 :
既にその名前は使われています:04/04/09 21:16 ID:FeYTFghu
生命活動のサイクルが月の影響を受けているという話なら聞くな。
分かり易い例だと女性特有のアノ日とかだが。
赤道だとトイレの水を流しても渦ができないのも月の干渉受けてるんだっけ?
143 :
既にその名前は使われています:04/04/09 21:21 ID:SChKN/a+
>>142 それは北半球と南半球の境だからだと思う。
144 :
既にその名前は使われています:04/04/09 21:23 ID:QFn0m6rs
>>143で合ってるよ。北半球と南半球だと渦の向きが違う。
【へぇー。】【へぇー。】【へぇー。】"且⊂(´∀`
月のものがきてると女はやらせてくれないからやだよな、センズリでもすっか
お前等も一緒にシコシコやろーぜ
147 :
既にその名前は使われています:04/04/09 21:34 ID:z9F6yd/n
148 :
既にその名前は使われています:04/04/09 21:41 ID:FeYTFghu
それは地球の自転と関係あるんじゃなかったっけ。>渦の向き
149 :
既にその名前は使われています:04/04/09 21:51 ID:QFn0m6rs
>>148 うん。自転が関係してるよ。
詳しいことは忘れたけど赤道を越えた辺りで自分から見た自転の向きが逆になる、っていえばいいのかな。
まあ要するに紙の表に渦を書いて裏から見ると逆に見えますよ、ってことだったと思う。
間違ってたらスマソ
150 :
既にその名前は使われています:04/04/09 22:15 ID:FeYTFghu
銀河系の回転の向きによって水がつくる渦の向きも変わります。
151 :
既にその名前は使われています:04/04/09 22:41 ID:VM5KFPKM
銀河系の近くにアンドロメダ銀河がある。
その2つの銀河は近づいている
2つの銀河の距離は230万光年
時速50万kの速さで近づいているみたい。
50億年後に衝突するだろうと考えられてるらしい。
関係ないなw
152 :
既にその名前は使われています:04/04/09 22:45 ID:xYczufAZ
その前に太陽がヤバイので既にちきうには居ないか全滅してるだろうけど(´Д`;)
154 :
既にその名前は使われています:04/04/09 23:09 ID:Ro96ouRo
>>152 恒星系の間隔があまりにも離れている為、星同士が衝突する事はマレ。
ネ実とは思えないほどえらく真面目で素敵で不気味なスレですね。
…こんなのネ実じゃねええええええええw
宇宙は解明できない謎があるからこそ意味があるのではないかと思ったりする。
156 :
既にその名前は使われています:04/04/09 23:19 ID:FeYTFghu
ガルカの股間は宇宙の謎。
ミスラの股間はブラックホール。
157 :
既にその名前は使われています:04/04/09 23:40 ID:xm/sIHuL
>>152 銀河が衝突したら融合すると何かの本で読んだ記憶あり
詳しくは覚えてないけど(´・ω・`)
158 :
既にその名前は使われています:04/04/09 23:53 ID:FeYTFghu
銀河が衝突するときは、融合したり分散したりリング状に
なったりして形が変わったはず。
いくら恒星間の距離が大きいくても二つの銀河の中心部が
激しく交差するとぶつかる星も多いんじゃないかと思うが
どうだろう。
159 :
既にその名前は使われています:04/04/10 00:15 ID:AckyCAq/
実は今も銀河系は別の銀河と衝突中らしい。
相手が小さいからそれ程大きな影響無いらしいけど。
ところで銀河の中心部ってはっきりと正体分かったんだっけ?
巨大ブラックホールだとか星の種であるガスが渦巻いてるとか
いろんな憶測が飛び交ってたけど。
赤道上でも渦できるよ
161 :
既にその名前は使われています:04/04/10 00:45 ID:maekNNfD
>>159 たしか、銀河系の中心は直径10光年の暗黒星雲の
ガスのリングで取り囲まれているブラックホール。
リングは1秒間に200kの速さで回転している。
中心にむかうにつれ、速度は増していく。
銀河系の中心は太陽の300万倍の質量。
地球から2万8千光年
赤外線望遠鏡で計測してるみたい。
まちがっていたらゴメ
162 :
既にその名前は使われています:04/04/10 00:46 ID:pxOp00jJ
うはwバイト帰ってきてもまだ落ちてないし雰囲気がネ実っぽくないw
俺は知識とかあんまないけど久しぶりにクソ田舎な実家帰って、
吸い込まれそうになる満天の星空を見てなんとも言えない奇妙な気分になった。
163 :
既にその名前は使われています:04/04/10 00:49 ID:vpr37QII
うおおおッ!おれの小宇宙が燃えてきたぜェェェ!!!!
164 :
既にその名前は使われています:04/04/10 00:51 ID:yLr1Dyi7
>>159 大、小マゼラン雲のことかもしれないけど
たしかにその星団は後に銀河系に吸収されると言われている
銀河同士が衝突した際のシミュレーションをNHKだかで見た機がするが
最後にはまた大きな銀河になっていくのはスゴイと感じた
>>163 〃∩ /⌒ヽ ♪
⊂⌒ ´_ゝ`) ~<オナニーして寝ろ
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
166 :
既にその名前は使われています:04/04/10 01:05 ID:AckyCAq/
>>161 なるほど昔の学者が言ってた事ってだいたい当たってるんだねぇ。
>>164 え?マゼラン!じゃあヤマト(古w)は銀河系内を移動するだけでいいんだね。
これでいつガミラスが攻めてきても安心だねw
と冗談は置いといてハッブルがそろそろ破棄されるのは非常に残念だね。
あれのお陰で天文学って飛躍的に発展したのに。
167 :
既にその名前は使われています:04/04/10 01:07 ID:U8rc5sgN
みんな、頭使って疲れたろ?ちょっと、一服しようぜ。
伊東美咲と井川遥と平山綾が好きです。
168 :
既にその名前は使われています:04/04/10 01:24 ID:Xu7Dh3Tw
地球上で風呂の水を抜いた時の渦の向きは、緯度よりも風呂の形とかに
大きく影響を受ける。だから、よっぽど精密に実験しないと、北半球と南半球
で渦の向きが違うっていう現象は見られない。
地球の自転による見かけの力(コリオリの力)はかなり弱いから、台風クラスの
大きな渦でないと、渦の周囲の環境によって簡単に渦の向きが変わっちゃうわけ。
赤道上の某国では、怪しいおっさんが路上で
「赤道のあっちとこっちで、洗面器に開けた穴から流れ出る水の巻き方が違う」
っていう芸をやって、観光客から金を巻き上げてるらしい。おまいら引っかかるなよ。
169 :
既にその名前は使われています:04/04/10 01:29 ID:TukoIrRh
いま宇宙から帰ってきた。
さすがの俺も息苦しかったけどなんとか耐えられた。
あと体重が0になるよ、浮く、風船。
とりあえず太陽いってみたけど、暑い暑い。サウナよりちょっと暑いくらい。
そのあと木星、木星は楽しかった、なんかガッツ石松がいっぱいいた。
その次は月、月はやばい、クレーターの中になんか住んでた、ホイミスライムみたいな奴。
あとこれは言ったらたぶんやばいから言わないけど
月の裏側に地球とそっくりの星があった、一瞬地球かと思ったんだけど
行ってみたらほとんど同じ、でも時間の流れがおかしかった。なんか静止画みたいに
なってた人もいたし早送りの奴もいた。何故かスロウの奴はいなかったな。
そのあと月のホイミンと小一時間雑談して帰ってきた。まじやばい、宇宙 や ば い
宇 宙 や ば い !
170 :
既にその名前は使われています:04/04/10 01:32 ID:A+6DKylP
テレポートなんか一生できないってことだな。空間をゆがめて時間軸をすっ飛ばすとか
そういうSFのアレ。所詮は概念に過ぎない。
紙に描かれた絵を挟みで切る時、描かれた絵はそれに抵抗することは出来ない。
それどころか、二次元である絵は抵抗しようと言う思考能力さえ持たないだろう・・・
これを我々に当てはめると、三次元と四次元の差はそれくらいあるってことだ。
分子分解して転送、再構築なんていう擬似テレポなら可能かもしれないがなー
ところで五次元は確率軸が加わるってほんとかしら
171 :
既にその名前は使われています:04/04/10 01:35 ID:A+6DKylP
まぁつまりファイアWなんぞよりもデジョンの方がはるかに凄いことをやってのけていると言うわけだ
172 :
既にその名前は使われています:04/04/10 01:36 ID:6RH5ao/W
ファイアもファイアで質量保存の法則を軽くシカトしてるからな。
173 :
既にその名前は使われています:04/04/10 01:36 ID:yLr1Dyi7
>>170 テレポートというか
絶対座標で移動するなら地球は1秒で3キロは進むうえに太陽でさえ太陽向点に向かって
高速で移動しているのだからまず不可能だよね
174 :
既にその名前は使われています:04/04/10 01:40 ID:1QzqIjKt
テレポーテーションの権威エスパー麻美さんどうぞ
↓
175 :
麻美:04/04/10 01:48 ID:yLr1Dyi7
ぶっちゃけ私でヌクのやめてくれませんか?
176 :
既にその名前は使われています:04/04/10 02:05 ID:7+TLYJaR
,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十
xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄
彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
177 :
既にその名前は使われています:04/04/10 02:07 ID:QwTILBEw
アシモフのブラックジョークにあったな。
ついにタイムマシンを完成させた科学者が、超未来に飛んだ時、
すでにその場所には地球はおろか元いた宇宙空間すらなかった、っていう。
「そうか、我々はビッグバン以前の真の無に出現したんだ!つまり、無と物質が反応してこ」
ビッグバーン!
こうして新たな宇宙が誕生したのだった。
179 :
既にその名前は使われています:04/04/10 02:38 ID:6RH5ao/W
>>177 サンクス。そこ色々面白い事載ってるね、ブクマク入れさせてもらったよ。
学のない俺に教えてくれ
そもそも銀河というものは何をもって銀河と言うんだ?
中心となる何かがあって、それを星が取り巻いてるのが銀河?
もしそうだとしたら、中心とはなにをもって中心とするの?
そして、銀河はいくつもあるみたいだが
銀河と銀河の間には何があるんだ?
ざっとこのスレ見て思ったことなんだけど、
これで俺の言いたいこと通じるかな。
まあ何か馬鹿なこといってると思ったらスルーしてくれ。
181 :
既にその名前は使われています:04/04/10 02:49 ID:1QzqIjKt
同じく学のない私が適当に答えてみる
銀河って恒星(太陽みたいな星な)が集まってるのを人間が勝手に言ってるだけじゃないの?
中心部には巨大なブラックホールがあるとかないとか・・・
銀河の間には塵やガスがあるんじゃねーの?
なんか宇宙全体のあらゆる星の質量足してもつじつまが合わないから
暗黒物質(ダークマター)の存在がどうのこうのってのを見たことあるきがするw適当
182 :
既にその名前は使われています:04/04/10 02:52 ID:Ly+ny7Q/
ブラックホールってのが想像つかねえ
ブラックホールの中ってどうなってるん?
ただ引き寄せる力が異常に強い星なんではないだろうか
183 :
既にその名前は使われています:04/04/10 02:58 ID:yDGnFyf9
時のねじれが引き起こって左馬介が出てきます
184 :
既にその名前は使われています:04/04/10 03:02 ID:4Pt0/hU/
あとホワイトホールから抜けて面ワープしたり
スロットマシンと永遠に闘い続けたりするよ
185 :
既にその名前は使われています:04/04/10 03:06 ID:1QzqIjKt
なんだっけな
太陽なんかよりももっとでかい恒星が寿命を終えるとき
どんどんしぼんでいって
やがて自分の重さを支えきれなくなって無限に収縮しちゃって
ブラックホールかできるんだっけ?
失敗してなり損ねるとなんか違う星になるとか
それにしても不思議だよなwww
タイムマシンで思ったんだけど
今見えてる10万光年離れた星を見てるって事は10万年前に遡ってるってことにならねーの?
186 :
既にその名前は使われています:04/04/10 03:07 ID:Ly+ny7Q/
インフレーションを起こした宇宙は非常に高いエネルギーを持った古い真空である。この時古い宇宙の真空が相転移すると、エネルギーはいっきに解放され、光のエネルギーに満ちた火の玉になり、物質はこの中で出来たのだ。
相対性理論によるとエネルギーと物質は互いに自由に転換できるという。
宇宙誕生の10-36秒後、宇宙を満たす光からX粒子と呼ばれる素粒子とその反粒子が多量に作られ、やがてそれらは現在の物質で最小の素粒子であるクオークとレプトンそしてそれらの反粒子が出来たのである。
187 :
既にその名前は使われています:04/04/10 03:07 ID:Ly+ny7Q/
宇宙誕生から0.00001秒後には宇宙の温度も1兆度にさがり、それまで単独で飛び回っていたクオークが3つ集まって陽子や中性子などを作ったのだ。
宇宙誕生から3分後には宇宙の温度は10億度まで下がり、今度は陽子と中性子が結合して様々な元素の原子核がつくられた。水素や重水素、ヘリウムといった、現在、星が輝くための燃料がここで開発されたのだ。
188 :
既にその名前は使われています:04/04/10 03:08 ID:Ly+ny7Q/
宇宙誕生から3分後には宇宙の温度は10億度まで下がり、今度は陽子と中性子が結合して様々な元素の原子核がつくられた。水素や重水素、ヘリウムといった、現在、星が輝くための燃料がここで開発されたのだ。
宇宙誕生から30万年後宇宙温度は3000度まで下がり電子が原子核にとらえられると、宇宙は透明に晴れ上がった。
189 :
既にその名前は使われています:04/04/10 03:09 ID:Ly+ny7Q/
そして人類が快適に暮らせる(生命が誕生する)地球は太陽という星の適当な距離にあり、適当な大きさ、重力、地軸の傾き、適当な自転速度などの
人類誕生に欠かせない様々な条件をクリアして生まれてきたのだ。この確率は宝くじで3億円が毎年死ぬまであたり続けるより数万倍難しいと私は思う。
190 :
既にその名前は使われています:04/04/10 03:09 ID:yLr1Dyi7
>>182 ぶっちゃけて言えばそうなる
重力崩壊を起こしてものすごく圧縮された星で
数トンが米粒大にまでされているというほどものすごい重力らしい
光の速度でさえその重力から逃れられずその空間は暗黒となる
191 :
既にその名前は使われています:04/04/10 03:14 ID:Ly+ny7Q/
地球から1億光年離れた銀河「NGC3516」の中心にある太陽の1000万倍もの質量をもつブラックホールを観測したもので、
銀河の出すX線を詳しく分析し、波長から速さを割り出したところ、ガスは時速1040万キロメートルでブラックホールに吸い込まれているとわかりました。
質量保存の法則ってあるじゃない。あれが宇宙でも適用されるなら
ビッグバンの前にもなにかしらの質量を持った物体があるってことでしょ?
なにがあったの?
つか質問自体が間違ってる?俺バカだからわかんねーや
>>190 10億t/m^3とか聞いたことあるな。
>>113 まてよ
よく考えたら時間ってなんだ?w
簡単に言うと人間だったら歳を取っていく
平等に宇宙ですら誕生してから現在に至るまで時は流れ(変化)してるわけだろ?
そして、その時の流れは(変化)は平等に一方通行だろ?逆へは進めない
仮に時の流れみたいな物がなく、>113が言うように人間が便宜上も受けた物で
この瞬間が動いてるだけなら、何かの拍子でその動きが逆方向になったり遅くなったり速くなったり、
あるいは止まっちゃうかもしれないって事か?
気になって眠れねーよwってか自分でも言いたい事がよくわかんないかもw
俺の小宇宙がみなぎってきたぜwwwwww
かの有名なアインシュタインのE=mc^2 という公式は、
即ち質量=エネルギーだということを示しています。
質問の答えですが、宇宙が始まる以前に何があったかということですと、
何もないところから宇宙が生まれる可能性があるという「物理法則」があったと
言い換えることが出来ると思います。
もし人間が宇宙の始まりを、そしてその神秘を全て科学で解き明かしたとしたら、
宇宙以前に存在し、現在の宇宙を創造したモノは「科学」だということになるのでしょうね。
196 :
既にその名前は使われています:04/04/10 03:28 ID:yLr1Dyi7
>>194 時間が早く進む、遅く進むってのは相対性理論で語ってるから有名だけど
逆行するというのはあるんだろうかね
197 :
既にその名前は使われています:04/04/10 03:29 ID:6RH5ao/W
>>185 >今見えてる10万光年離れた星を見てるって事は10万年前に遡ってるってことにならねーの?
なってるなってる。だから漏れのなかではタイムマシンで過去は見られるけど未来は見られないでFAなんだよなぁ。
どちらにしても”見る”だけ。
ブラックホールのなかに入ると重力でこれでもかってぐらいやられちゃうのはわかるんだけど
原子?(今もっと細かい単位あるんだっけ?)
とかになればブラックホールの中で存在する事ぐらいは許されるのかしら?質問ばっかりでスマソ
199 :
既にその名前は使われています:04/04/10 03:34 ID:yLr1Dyi7
>>198 おそらく原始というか素粒子レベルにまで分解されるのではないかという研究がある
ちなみに金属でできた長さ100Mの宇宙船がBHに吸い込まれる様をシミュレートしたところ
まるでスパゲッティのようニュルニュルと細く細く引き伸ばされて吸い込まれBHの中心部分で消失した
ということです
人間が宇宙船ごとスパゲッティのように引き伸ばされる姿は想像できないね
>>194 時間というのは、粒子ひとつひとつにとってそれぞれ固有のものです。
私とあなた。あるいは、あなたの右腕と、あなたの左腕でさえ、
時間の流れは違うのです。
無限大の重力下では、時間が静止するとも言われています。
201 :
既にその名前は使われています:04/04/10 03:43 ID:1QzqIjKt
>>199 スパゲッティかー想像できねw
>>200 重力sugeeeee
お前等頭良すぎw理科4だった俺に教えるとは(10段階じゃないよw5段階でだからな)
ここほんとにネ実か?w
202 :
既にその名前は使われています:04/04/10 03:44 ID:6RH5ao/W
漏れは寝るけど、このスレ落としたらビッグバンアタックだからな。
203 :
既にその名前は使われています:04/04/10 03:48 ID:9t8ow9qN
なんで寝るのよ
205 :
既にその名前は使われています:04/04/10 03:59 ID:1QzqIjKt
ひさしぶりに脳味噌つかったら疲れたw俺は寝る
ネ実と関係ないが良スレだなここ
誰か保守しておくれw
206 :
既にその名前は使われています:04/04/10 04:01 ID:9t8ow9qN
忍者サイキョwww
207 :
既にその名前は使われています:04/04/10 04:01 ID:yLr1Dyi7
空の色の話が出てたついでに。
火星は基本的に赤っぽい空をしてるけど、
太陽が昇るときと沈むとき、空は青くなる。
昼間が赤くて夕焼けが青いんだ。
209 :
既にその名前は使われています:04/04/10 04:30 ID:yLr1Dyi7
太陽に一番近い水星だがなんと氷が存在するらしい
クレーターの淵にあって常に太陽光線から遮断されている箇所に
ごく薄い氷の層がある
210 :
113:04/04/10 04:58 ID:29XeS9P/
地球が出来て、人類が生まれる確率みたいな考えも、ちょっとおかしいと思う。
そもそも確率というのは統計学だ。
物事は全て必然。宇宙の誕生も、緑の豊かな星が生まれることも
それはその要素があるからこそ、成り立つものである。
その要素の始まりとか、そういうのを考えると頭が「・・・」になるが。。。
だから、この星が生まれたことは偶然ではなく、生まれるべくして生まれたといえる。
だがそれは、意思つまり考えるという力を持つまでの間だけだと思われる。
その意思を持つようになることも決まっていたのかと言うと、その辺はよく分からん
211 :
既にその名前は使われています:04/04/10 05:26 ID:AckyCAq/
>>210 哲学的な事を言ってるみたいだから、ちょっと違う返しかもしれないけど、
今の処、生命の発見されている星は地球しかない訳だから、確立計算ってのも変な話だな。
どんな生物がいるかも分からないのにね、だからあくまでも地球型の生命が誕生する確立って事なんだろうけど。
でも火星で生命の痕跡でも見つかれば、生命誕生の確立がかなり上がるらしい。
てな事書きつつ保守
212 :
既にその名前は使われています:04/04/10 05:28 ID:yLr1Dyi7
生命でさえ波打ち際の泡の「ふち」から単純なタンパク質の結合から誕生したという
その生命の源であるアミノ酸等は隕石が運んできてくれた
生命が育まれる海も隕石が運んでくれた
一見暗黒だけが広がってるかのような宇宙は
生命が誕生する材料を有する空間でもある
213 :
既にその名前は使われています:04/04/10 05:54 ID:cvRRX9cV
そもそもだ
今お前が見ているこの画面
それが本当に真実だと思っているのか?
214 :
既にその名前は使われています:04/04/10 05:56 ID:yLr1Dyi7
>>213 うーん、そういう話とはちょっとちがうかも
215 :
既にその名前は使われています:04/04/10 06:24 ID:29XeS9P/
上で書いたことって
俺がインフルエンザで寝込んでて、布団の中に宇宙が広がっている幻想見たときに
ちょっと宇宙について考えてみて分かったって言うか、考えたことなんだ〜
>>82 遅いレスだが、ヴィトゲンシュタインはそういうものを「語り得ぬもの」とした。
言語はもともと指示代名詞的な性質を持っており、
言語によって世界を捕捉し意志をかわす限りにおいて、
我々は言語の限界から先は沈黙するほかない。
言語ゲーム論とよばれるように、ルールに基づいて言語という形質で世界を認識する場合、
ルール内のプレイヤーが指をさして赤だと言えることが大切であり、
「それ」が本質的に<赤>の性質を持っているかどうかは語り得ぬし、語るべきではない。
217 :
既にその名前は使われています:04/04/10 10:13 ID:jblj217G
そもそも世界が
光と影でできた幻想なんだから
ネ実でこんなことを書くのはおかしいかもしれないが
量子論の立場から、存在と時間について哲学的考察を行う試論を
哲学科の卒業論文として現在進めている。
さて、時間という話題が出たところで、わたしの私見をだらだらと書かせてほしい。
まず、人間の感覚受容器官は一般的に五官と呼ばれる。
が、脳をそれに加え五感の統率と記憶としての、もう一つの感覚器官と想定する。
この場合においてのみ、時間を客観的な存在として観察・操作対象になり得る。
では、客観的存在としての時間とはなんなのか。
lim[x→0](x)秒後の世界と現在の世界を、「同時に存在している」と仮定し
その世界の間を我々の意識が移動している。もしくは移動したととらえること、としてみてはいかがだろうか。
ぶっちゃけこの程度まででこの後の展開は模索中なんだけどねw
投稿制限があるのではしょりまくってトンデモ理論になっているのはわかっています。
光よりも速く移動すると過去にタイムスリップできるんだっけ?
なんで? オポオポのオレにも解るように説明してくれ
220 :
既にその名前は使われています:04/04/10 12:01 ID:QK+KX/5+
宇宙っていつできたの?宇宙ができる前には何があったの?
221 :
既にその名前は使われています:04/04/10 12:01 ID:clnS2rip
「無」があった
222 :
既にその名前は使われています:04/04/10 12:02 ID:QK+KX/5+
【むむむ。】
サンクス!
223 :
既にその名前は使われています:04/04/10 12:05 ID:WkEq83sN
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
224 :
既にその名前は使われています:04/04/10 12:06 ID:WkEq83sN
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
225 :
既にその名前は使われています:04/04/10 12:09 ID:qZB44tvG
頭の中にタンポポが咲いてる人達の集まるスレはここですか?
227 :
既にその名前は使われています:04/04/10 12:13 ID:bZwahoPP
宇宙人ってどうなんだろうか?
宇宙人(やUFO)って地球での目撃例が多いみたいだけど、
宇宙での目撃例は少ないよね。
宇宙人ってもしかしたら最初から地球にいたんかな?
もし宇宙や他の星を中心に活動してるんなら
宇宙での目撃例がそれなりにあると思うし。
宇宙と離れた質問でスマソ
>>227 ほとんどが見間違いとか錯覚とかだと思うけど
229 :
既にその名前は使われています:04/04/10 12:17 ID:Ow/Sex+b
宇宙飛行士もそれなりに未確認飛行物体は観測してるぞ
230 :
既にその名前は使われています:04/04/10 12:18 ID:QK+KX/5+
232 :
既にその名前は使われています:04/04/10 12:20 ID:QK+KX/5+
宇宙人の画像ならフジテレビのホームページに載ってる
アンビリバボーでエリア51の特集やったときに
極秘テープが出てきてその中で宇宙人でてた
その時の切り抜き画像がまだあるはず
234 :
既にその名前は使われています:04/04/10 12:53 ID:pxOp00jJ
235 :
既にその名前は使われています:04/04/10 13:05 ID:yLr1Dyi7
そのコピペがいらないくらいサイエンスな話題になってるけどな
ほら、片手棍WSブラックヘイロー!
ヘイローって銀河の周囲の環だろ!
つまりFFは宇宙だったんだよ!
あ、ポジトロンインしたお!
237 :
既にその名前は使われています:04/04/10 13:28 ID:yLr1Dyi7
木星や土星の内部には重力の影響によって
液体金属水素なるものが入ってるのだそうな
液体金属っていえばターミネーターのアレを思い出すけど
水素って何さ
238 :
既にその名前は使われています:04/04/10 13:46 ID:tk+au54k
>生命活動のサイクルが月の影響を受けているという話なら聞くな。
>分かり易い例だと女性特有のアノ日とかだが。
ヒトの生理が月の周期と一致してるのはただの偶然
他の動物も生理があるが周期はそれぞれ違う
適当な事言ってんじゃNEE!!!1111!!!!!!!!1!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
240 :
既にその名前は使われています:04/04/10 14:25 ID:AckyCAq/
>>219 それってSFで言われてるだけの事であって何の確証もない事だよ。
この世界の物理法則では速度が光速度に近付くに連れて質量が増大してしまう為
光の速度以上にはならないって事らしい。
それをSF作家がこの世の理を破るのだから、違う次元に飛ばされるって使ったんだろうね。
詳しくは相対論(科学関係の本でも可)に付いて分かり易く書いてある本が多種多様で出てるから、
興味があるなら読んでみるといいよ。
241 :
既にその名前は使われています:04/04/10 15:06 ID:6RH5ao/W
242 :
既にその名前は使われています:04/04/10 15:07 ID:1QzqIjKt
おいおいホントに保守されてるよw
ビビッタw
今日もビシバシ疑問に思ったことを書きなぐっていこう
きっと物知りさんが答えてくれるさ・・・・
ウンコアーンドコンビニ行ってる間に質問考えておくわ
244 :
既にその名前は使われています:04/04/10 15:13 ID:VHeAAwTc
たとえ何らかの方法(ツッコミはなし)で光速を超えたとしても、時間は逆行したりしません。
なぜなら時間は虚数になるからです。
マイナスと虚数がまったく違うものであるのはご承知のとおり。
そこでどうなるのかは想像もつきません。
245 :
既にその名前は使われています:04/04/10 15:24 ID:u3cLtRAK
超えたとしてもタイムスリップとかできるわけないじゃん
つーか早すぎて周りのふうけいみれなくはなるだろうね
走っている方向の風景のみ見れるだろう
246 :
既にその名前は使われています:04/04/10 15:30 ID:7B6/WkE7
そういや中学の時だったか、
木星がもう少し大きければ、太陽みたいに光りだすとか聞いたことあったな。
もしそうなってたら、地球も生物が住めない星になってたんだろうか。
247 :
シムラー:04/04/10 15:31 ID:ZYL14MX5
相対性理論スレ?
248 :
既にその名前は使われています:04/04/10 15:37 ID:1QzqIjKt
やっぱ花形ブラックホールでしょw
ブラックホール超凄いのはわかったんだけど
ブラックホールなんでも吸い込むちゅーことは
最後には全ての物が吸い込まれて何もなくなってしまわない?超こぇぇぇぇwww
そもそも吸い込んだ物は何処へ行っちゃうのよww
いっくら素粒子?レベルでバラバラにされても元が0になるわけじゃーないでしょ?
ブラックホール同士がお互い吸い込んだらどうなるんだろーね
想像不能www
249 :
既にその名前は使われています:04/04/10 15:45 ID:AckyCAq/
>>246 距離から言っても人が住めなくなるって程熱くはならないんじゃないかな?
割りと二重太陽の恒星系って多いらしいしね。
「2010年」ってSFでは土星以降の外側の惑星も温められて人が生活できる様になるとかだったけど。
木星意を人工的に太陽化させるって学説を唱えてる学者がいて、それがネタ元なんだろうけど、実際はどうなるんだろうね?
>>248 更に大質量の巨大ブラックホールになるらしい。
250 :
既にその名前は使われています:04/04/10 15:48 ID:u3cLtRAK
ブラックホールってアスホールに似てるよね
ただそれだけ
251 :
既にその名前は使われています:04/04/10 15:51 ID:AckyCAq/
>>250 ブラックホールは物を吸い込むとこ、
アスホールは物を吐き出すとこですけど。
(アスホールに関しては例外も在るらしいがそれは又別の話)
252 :
既にその名前は使われています:04/04/10 15:58 ID:4d2vz/f1
そういえば厨房の
体育の着替えのとき
「ブラックホール!」っていってケツの穴見せる奴いたな
消防のころ、屁こく時に必ず
「ホワイトホール!」と言う奴ならいたな
255 :
既にその名前は使われています:04/04/10 16:12 ID:8x5IUB4I
FFで宇宙を語れるなんて夢みたいですね
最近までFFに宇宙はつきものだったし
X以降、見かけなくなったが
257 :
既にその名前は使われています:04/04/10 16:28 ID:maekNNfD
258 :
既にその名前は使われています:04/04/10 17:18 ID:WkEq83sN
この速さなら言える!!!!!
相対性理論ってなんでちゅか?
259 :
既にその名前は使われています:04/04/10 17:54 ID:Gndy614K
>>258 物質そのものの密度、大きさによって
時間や空間がゆがむ、その「ゆがみ」を重力と考える
これが「一般相対性理論」
「時間」「空間」「質量」などは絶対的なものでなく
観測者や対象物の運動によって変化する、というもの
これが「特殊相対性理論」
260 :
既にその名前は使われています:04/04/10 17:59 ID:Gndy614K
例えば星が死ぬ際に収縮崩壊を起こし
角砂糖1個数トンというとんでもない状態にまで密度が高まったとき
周囲の空間はゆがみ、光でさえも抜け出せない重力が発生する
これがブラックホール
261 :
既にその名前は使われています:04/04/10 18:45 ID:Gndy614K
あげ
262 :
既にその名前は使われています:04/04/10 18:48 ID:1QzqIjKt
うーんあんまり神降臨しないね
>角砂糖1個数トンというとんでもない状態にまで密度が高まったとき
角砂糖に数トンでブラックホールができないだろ〜
素人から見ても胡散臭い
263 :
既にその名前は使われています:04/04/10 18:50 ID:u3cLtRAK
俺の友達の知り合いの家族の親友の親戚にブラックホール自由自在に作ったり消したり
できる人がいるらしいんだよ
264 :
既にその名前は使われています:04/04/10 18:58 ID:NH0Ko1Jz
265 :
既にその名前は使われています:04/04/10 18:59 ID:29XeS9P/
宇宙に重さなんて無いのでは?
266 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:01 ID:YM7JHmtG
>>262 なんか理解してないみたいだけど、
数トンの船が角砂糖一個分の大きさになるって事。
267 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:03 ID:YM7JHmtG
コスモを燃やせ
>>264 怒るなよwww大方260だろうが
俺の読解力かなかったのかもしれんwBHができる過程と勘違いしてたスマンカッタw
でもね
角砂糖に数トンは絶対間違ってるぞwww
270 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:06 ID:uIWOdC1l
>>269 キモォ^^;
絶対リアルモテないね、キミ
271 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:07 ID:Gndy614K
別に数十トンが砂粒でもいいんだが
こんな比較大同小異なのでどこまで圧縮すればブラックホールになるかとかいう
話をしたいわけじゃない
272 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:09 ID:iqeNO1Sr
>>262 例えば角砂糖が数トンになったとき、その角砂糖はどこへいくかい?
もちろん引力の中心(極限まで小さくなった星)だよね。
さらに数トンという力を角砂糖に加えた場合、つぶれるのは当然。
そうして、その小さな星(ブラックホール)にぺったりと張り付いて星の一部となる。
するとブラックホールの質量がまた増加するわけだ。
質量が増加すると言うことは、さらに引力が強くなる。
角砂糖程度なら大したことはないが、これが星だった場合、どうかな?
その大きな引力が近くの星を引き寄せ、つぶし、極限まで小さくし、ブラックホールの一部として「飲み込む」
これが「角砂糖1個が数トンになった」という状況だ。
飲みこみ続けて質量を増やし、引力を増やすブラックホールが宇宙全体を飲み込まないのは、
ある点まで達すると蒸発するからだということらしい。この辺は漏れにはよくわからん。
273 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:11 ID:1QzqIjKt
>>270 ageつつ煽ってくれてくれてどうもありがとう
このスレ気に入ってるのよ
素人の俺が言うのもなんだが
地球が重力崩壊起こしても角砂糖1個分にもならねーと思うぞ
なったらごめんw
274 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:12 ID:Gndy614K
>>272 ブラックホールがブラックホールが吸収するというのは起こりえることらしいが
そのときはやはり質量は増大するのだろうか?
275 :
銅鉱 ◆DlyW/s8ibQ :04/04/10 19:12 ID:S1x/H9lc
オナニーと宇宙のつながりについて教えて
276 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:13 ID:N/ub4/6t
さらに、チミたちにいいことを教えて上げる。
この宇宙は観測した結果から科学者が推定したところによると、広がる
スピードが加速していって全てのものはどん遠ざかっていくことになる
らしい。 要するに、何光年の広さの中に原子1個とかになるってことらしい。
277 :
274:04/04/10 19:14 ID:Gndy614K
日本語じゃないな
ブラックホールがブラックホールを吸収、で正解
>>276 じゃ〜残りの原子がないところはどうなっちゃうの?
何にもなし?
279 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:20 ID:iqeNO1Sr
>>278 真空って普通に「原子」と呼ばれるものがない状況なんだよね。
だから、数光年に原子1個でもただの真空としておけばいいんじゃないかな。
ちなみに、真空といっても「何もない」のではなくて、
粒子と反粒子が安定して存在しているために原子という様相を持たない状態、とすべきかと。
280 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:21 ID:s8PGApHe
R=2GM/C^2(M=質量、G=重力定数、C=光の速さ、R=半径)
半径R(事象の地平面)以下になるとブラックホールになる。
これから逆算すれば、地球がどれぐらいでブラックホールになるかわかると思うよん。
281 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:21 ID:1QzqIjKt
>>272 なるほどそういう意味か〜
中々の神だね前言撤回しますw
ごめんちゃいw
ただ
>>266の言ってる事は何なの?数トン船が角砂糖1個分?理解できる人詳しく解説しておくれ
282 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:24 ID:qekYOk8n
漏れ半導体のライン工やってたころあるんだけど
装置で真空状態作ってその中に半導体突っ込んで色々やる工程やってた
283 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:27 ID:N/ub4/6t
さらに、もう一つ教えてあげる。
最近の研究で、真空で何もないところにもエネルギーが存在するという仮説もある。
284 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:29 ID:1QzqIjKt
>>279 そもそも原子すらない状況が想像できないのよねぇ〜
真空だって言われても
真空の宇宙にだって原子は色々漂ってるわけでしょう?ガスとか塵が
あとさ〜ブラックホールってのは何でも吸い込むわけでしょ?
限界はないのかな?もう満タンです!!!満腹っス^^;みたいな
無限?
285 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:31 ID:iqeNO1Sr
>>281 なんか漏ればかりの書き込みで申し訳ないが
>>266の言っていることは
>>272で言っていることを簡単に言い換えているだけ。
何トンもある船でもブラックホールによって角砂糖1個の大きさまで(もちろんもっと小さくもなる)つぶされる。
これは
>>272と
>>266で
>>260を読んだときの想定を「角砂糖1個が数トン重(重さ、実測される値=数トンの重さ)」としているか
「数トン(質量、1Gで数トンとされる物体)」としたかの違いに過ぎない。
>>266の話を使えば、実測される船の重さがブラックホールでは数Mt〜Gtになる。
読み直せば、
>>266の方が、よりわかりやすい言い方をしていたと思う。
286 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:32 ID:YM7JHmtG
>>284 ブラックホールもエネルギーを放出してるって聞いたことはある。
プラズマジェットとかそんな名前だったような…
余り詳しくないんで詳しい人よろしく。
>>281 単なる例えだったんだが…どうでもいいかw
287 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:32 ID:maekNNfD
>>276 宇宙は、ある程度膨らんだら収縮するかも知れないと言う
1説もあげられてるとどこかで見た気がする。
288 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:37 ID:1QzqIjKt
>>285 安心汁俺も書き込みまくってるからw
なんやかんや言ってお馬鹿な私に解説してくれてやさしいよなw
>>286 例えだったのか なーんだおkwwww
ブラックホールからエネルギーを放出してるってすごくね?
光とかも捕らえられちゃうのになんで??超不思議
飯食べて来るわw
289 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:40 ID:AckyCAq/
>>273=
>>281 一応太陽の3倍くらいの質量がないと重力崩壊してもブラックホールにはならないらしいけど、
今迄の話は“角砂糖一個大の大きさの大質量物体”って事なんだろう。
しかし仮定の話としてならば地球をブラックホール並の大重力物体に圧縮する事は理論上は出来るんじゃないのかな?
つまり物体の密度が上がれば比例して重力も強くなるって事。
290 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:41 ID:0WiXzJ5Y
カゼッタ岡 で検索しろ!
291 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:44 ID:AckyCAq/
>>286 確かX線が吸い込まれずに外へ逃げてるらしい。
だからブラックホールってのが分からない時は、
単にX線を出してる天体と思われていた。
白鳥座にあったのが確かそれだったかと、
最近の観測でそれはブラックホールと確認されたはず。
292 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:44 ID:iqeNO1Sr
>>286 今調べたところ、ブラックホールの蒸発・エネルギーの発散は
ホーキングによるブラックホール蒸発論で提唱されているみたい。
粒子・反粒子という言葉はなじみがないけれども、
例えば電子(マイナスの電荷を持つ)に対し陽電子が存在し、
その二つが一緒にあると、消滅し真空になる。
そして、ブラックホールでは現実的に安定して存在する粒子(電子)を飲み込み、
反粒子(陽電子)を発散する、ということらしい。
しかし、今のところその仮説を証明する現象は観測されていないようだ。
293 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:47 ID:p8vkpzH8
真空にも二種類くらいあったような。
一つは「物理的に何一つ存在しないこと」
もう一つは・・・わすれた
294 :
既にその名前は使われています:04/04/10 19:51 ID:iqeNO1Sr
>>293 そのもう一つが漏れの書き込んだ
粒子と反粒子が安定して生成・(結合による)消滅を繰り返している、
場の量子論による「真空の揺らぎ」ではないかと思う。
漏れも偏った知識しかないので断言はできないが、
現段階では真空を厳密な意味で「無・0」としてとらえることはないらしい。
295 :
既にその名前は使われています:04/04/10 20:20 ID:29XeS9P/
やっぱりエーテルは重要ですか
296 :
既にその名前は使われています:04/04/10 20:48 ID:6RH5ao/W
>>296 もちろん。ミッションBCには欠かせないものですよ。
後衛さん、自己負担でお願いしますね^^;
298 :
既にその名前は使われています:04/04/10 20:54 ID:Gndy614K
エーテルは否定されたのではないかと
299 :
既にその名前は使われています:04/04/10 21:00 ID:qjzFDMOX
ダークマターはあるけど
エーテルは無い
エーテルについては無いことが実験で確かめられてる
300 :
既にその名前は使われています:04/04/10 21:09 ID:u3cLtRAK
ダークマターって
暗い股のこと?
301 :
既にその名前は使われています:04/04/10 21:12 ID:6RH5ao/W
エーテル無いんか。(´・ω・`)ショボーソ
エーテルはフロギストンと同じくらい重要です
303 :
既にその名前は使われています:04/04/10 21:37 ID:Gndy614K
タキオンとかいうのも存在しないんだったか
304 :
既にその名前は使われています:04/04/10 21:39 ID:QK+KX/5+
サガ3でタキオン砲ってあったなぁ
305 :
既にその名前は使われています:04/04/10 21:41 ID:FlGS0Plk
エーテルがいないと銀河鉄道999がつまらないだろ
307 :
既にその名前は使われています:04/04/10 21:43 ID:29XeS9P/
まあまて、落ち着け
>>298 >>299 エーテルって物の考え方もいろいろあって、
絶対静止のエーテルは否定されたが、
宇宙空間で、光を伝えるものと言う意味のエーテルはまだ分かってないとかなんとか
308 :
既にその名前は使われています:04/04/10 22:04 ID:iqeNO1Sr
>>307 絶対静止のエーテルを否定したのはMMの実験を受けてだと思うが、
その後光の粒子性によって、光の媒質の不必要性が立証されたんじゃないかな?
まだ光の媒質としてのエーテルは想定されているものなのかな?
人間の知覚できる世界から宇宙の概要を類推するのは危うい感じがする。
310 :
既にその名前は使われています:04/04/10 22:38 ID:QK+KX/5+
このスレはつまり真空の鎧はすごいって事を言いたいんだな。
312 :
既にその名前は使われています:04/04/10 22:41 ID:7o2k5epw
>>309 つうても、行って見てくるわけにもいかんしなー
313 :
既にその名前は使われています:04/04/10 22:46 ID:iqeNO1Sr
>>309 >>312が端的に語ってるけれど、
結局人間は人間の見える(受容できる)情報でしか理解・操作できないからね。
人間としてがんばるしかないんじゃないかな。
314 :
既にその名前は使われています:04/04/10 22:55 ID:6RH5ao/W
アメリカの二回目の月面有人探査はどうなったのよ。
315 :
既にその名前は使われています:04/04/10 22:56 ID:29XeS9P/
本当の、それこそ真実を知るんじゃなくて
人間に分かるように捻じ曲げたものを事実と置き換えて見るんだよ
316 :
既にその名前は使われています:04/04/10 23:00 ID:FlGS0Plk
ちっちゃな惑星の上から宇宙全体を調べるんだから
無理があるのは当たり前。だがそれがいい。
良スレだ
318 :
既にその名前は使われています:04/04/10 23:25 ID:AckyCAq/
>>303 タキオンってのは、相対論に当て嵌めて、光速度を越えるものの存在が否定されない為の
あくまでも仮称であって、存在するかどうか分からないもの。
仮に存在するとしてもどうやって観測出来るのか分からない。
319 :
既にその名前は使われています:04/04/10 23:48 ID:8ZODp/nF
ネ実に存在するハズのない、関係無いでも不思議良スレ落ちないで(゜Д゜)
320 :
既にその名前は使われています:04/04/10 23:51 ID:1QzqIjKt
ID変わっちゃうけどageるぜwwwwwwwwwww
お前の普段疑問に思ってる小宇宙をぶwちwまwけwろw
お風呂はいってまた質問かんがえてくるわw
321 :
既にその名前は使われています:04/04/10 23:52 ID:AckyCAq/
>>314 火星有人探査に切り替えたんじゃないかな?
今、ハリウッドで火星のセットが鋭意製作中らしいよ。
322 :
既にその名前は使われています:04/04/10 23:57 ID:6RH5ao/W
>>321 そうだったのか。
月>火星って聞いてたからつい。
ちょっと質問。
ロケットが打ち上げられる場所は何故その国の南方なんですか。
アメリカ・・・フロリダ
日本・・・種子島
地球の自転と関係あり・・?
323 :
既にその名前は使われています:04/04/10 23:58 ID:6RH5ao/W
そこで漏れが考えた回答がこれ。
赤道に近づけば近づく程、自転の遠心力が強くなるから。
これであってますか?
324 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:02 ID:voTPbIrc
すーぱーひとし君を出したいぐらい正解だけど
それは小学生の科学百科レベルの質問なので。
325 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:05 ID:voTPbIrc
まんがサイエンス?
326 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:08 ID:7cXKA5uW
>>324 >それは小学生の科学百科レベルの質問なので。
マジかyo・・・・・。
>>325 さっきスペースシャトルのウェブサイト見てて不思議に思っただけです。
327 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:15 ID:voTPbIrc
スペースシャトルや火星の話が出てくると
とたんに政治の臭いがしてきて浪漫が台無しになるな。
宇宙開発と宇宙の謎は関係がありそうでちょっと別物。
328 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:16 ID:7cXKA5uW
上の方でブラックホール語ってた人は是非この本を読もう。
「相対性理論」の世界へようこそ 〜ブラックホールからタイムマシンまで〜
佐藤勝彦 監修 PHP文庫
工1の漏れでも楽しく読める。
業者の回しもんじゃないです。(ノ∀`)
329 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:16 ID:aqQuDbHT
職場から帰ってまだスレがあったことに感動。
話題が多すぎて、どこにレスしたらいいのか解らないのですが、
とりあえずブラックホールについて豆知識。
ブラックホールというのは、シュバルツシルト半径という、
「そこより中に入ったら何者も二度と出られない空間」のことをいいます。
何者も出られないので、当然中を観測することは絶対にできません。
レーダーから出る電波だろうが、照明から出る光だろうが、入ったら最後、
戻ってくることがないのでその中を知ることは絶対に出来ないのです。
330 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:18 ID:oOWwb//E
まんがサイエンス、ほのかにエロイのがたまらん
331 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:18 ID:/1lczFam
うpキボン
332 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:19 ID:aqQuDbHT
では絶対に見つからないのかと言いますと、そうではありません。
ブラックホールが周りに引き起こす影響を見て、観測するのです。
例えば、凄い勢いでブラックホールに吸い込まれていくガスは見ることができますし、
また自転の影響で吹き出していくX線も観測できます。
あるいは、その向こうに見えるはずのものが見えなかったりすることでも、
間接的に観測することが出来るのです。
333 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:22 ID:aqQuDbHT
で、最後のおまけですが、重力が増大するに従って
時間がゆっくりになることが、相対性理論によって明らかになっていますが、
重力が無限大のブラックホールでは、時間が完全に止まってしまいます。
つまり、もしもブラックホールが透明で、中に吸い込まれていくモノが見えたとしても、
吸い込まれたモノの時間は止まってしまっているので、全ての吸い込まれたモノは
「ここより先一方通行」の境界線にそってぴたりと静止しているように見えるんですね。
334 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:22 ID:qmkKe6aU
>>329 吸い込まれていく物質が超重力で押し潰されるときに、X線やγ線なんかを放出するんだが、
それだけはブラックホールに吸い込まれずに外へ出てくるんじゃなかったっけ?
335 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:23 ID:qmkKe6aU
336 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:24 ID:QfLnm7OS
遠心力で思い出したんだけど
地球は自転してるよな?うんで遠心力が働くわけだ
俺を宇宙へ放り出そうとする凄い奴なんだよ遠心力って奴は
それに対抗するように、俺とか海とかが宇宙に飛んでいかないように重力が存在してる
その調子で俺をいつも暖かく支えておいてくれよ超ガンバレ重力
でもでもよwよくよく考えたらブラックホールでも太陽でも地球でも月でもいいが
重いものには重力が発生するの?超不思議
重いと磁石みたいに引っ張る力でも働くのか?
あとよ
ブラックホール好きなんでまた聞いちゃうんだけど
何でも吸い込む凄い奴だ。ブラックホールって奴はな
宇宙って膨張してるんだっけ?その膨張を止める阻む要素にならないの?
何千億年後ブラックホールに宇宙そのものを吸われちゃわない?
>>286が言うみたいに蒸発するなら良いんだけど
俺は間違いなく死んでるけどwちと心配www
338 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:25 ID:7cXKA5uW
>>329 シュバルツシルト半径=ブラックホールの重さ
でしょ、知ってるよー。( ´∀`)ウフフフ
一般に「ブラックホールの多きさ」と言えば、事象の地平面のおおきさ(半径あるいは直径)を意味します。
事象の地平面の半径のことを、「シュバルツシルトの解」によってその値を求めたシュバルツシルトにちな
んで、シュバルツシルトの半径と言います。シュバルツシルト半径の大きさは、ブラックホールの重さによっ
て決まります。ブラックホールは物質が一点にまで収縮した結果できるものです。つまり、どれだけの質量
を持つ物質が一点に縮んだかによって、シュバルツシルト半径の大きさがきまるのです。質量が大きいほ
ど、シュバルツシルト半径も比例して大きくなります。
>>328の本より抜粋。
339 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:27 ID:+lYz3OJI
万有引力の法則が一般相対性理論の近似式なら、
実は一般相対性理論も何か未知の法則の近似式で、
ブラックホールとかの境界領域では
相対性理論通りには物事が動いてない可能性って、ないか?
宇宙ヤバイ系スレはどの板でも伸びるな
342 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:29 ID:z3BpvPsZ
>>337 ブラックホールだったか反物質を食べる謎の生物が居て
そいつが次のビッグバンを・・・ていう漫画あったよね?
星野なんとかさんの
343 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:31 ID:6X83KwN1
つうか、この板でこんな大真面目な話をしているなんて信じられんwww
やっぱ宇宙やばすぎwwwwwwこれは修正されるねwwwwwwwagewwwwwwww
344 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:33 ID:qmkKe6aU
>>337 ブラックホールの蒸発ってのはあくまで仮説だからな。
この宇宙の終わりはブラックホールだらけになって収縮を
始めるって仮説を唱える人もいるからにんともかんとも。
ただ無限に膨張するって考えるよりも、ある程度したら、
収縮を始めて、再びビッグバンって方が想像はしやすいな。
345 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:35 ID:voTPbIrc
どんなものでも質量に応じて引き合う力を持っている。
だから
>>336のボディにも重力はある。重力つーか引力?
まあ限りなくゼロに近いんだけどな。
あーそーそー万有引力ってやつ。
346 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:39 ID:/1lczFam
デブはモレラより激しく地球と戦ってるんだね(´ー`)
347 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:40 ID:7cXKA5uW
万有引力の大きさ=万有引力定数×物体Aの質量×物体Bの質量÷距離の二乗
348 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:44 ID:voTPbIrc
もし俺が地球並のデブだったら、激しく引き合って潰れてしまうな。
349 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:45 ID:voTPbIrc
だからつまり、限りなく0に近いというのは見当違い?
350 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:45 ID:t57V+K+c
351 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:49 ID:/1lczFam
>>348 そこまで太る前に人の形してないよね。
DNAは人間だろうけど。外見は地球上を覆いつくすスライム(´ー`)
352 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:51 ID:7cXKA5uW
>>349 多分あってると思うんだけど、万有引力定数の算出は漏れの脳内しーぴーうーじゃ(ry
353 :
既にその名前は使われています:04/04/11 00:57 ID:+lYz3OJI
地球の質量は約6000000000000000000000000kg。
355 :
既にその名前は使われています:04/04/11 01:06 ID:7cXKA5uW
うはwwww誤爆wwwwwwおkwwwwwwwwwww
356 :
既にその名前は使われています:04/04/11 01:07 ID:ZZ5+tiw1
>344
二つの空間があってひとつはなにもなかった
もうひとつの空間には宇宙が広がっていた。
宇宙がある空間はいっぱいいっぱいになって爆発を起こした
行き場をなくした宇宙は、なにもない空間に移動して
今の宇宙ができた
と偉い人からきいたことがある。
だからいずれいっぱいいっぱいになって縮むか爆発するよぜってー
だから宇宙はヤバイ!!!!!!!!!!!1111"!!!!!111!
357 :
既にその名前は使われています:04/04/11 01:11 ID:/1lczFam
>>354 |A`)<家政婦並みにwinnyハケーン
358 :
既にその名前は使われています:04/04/11 01:17 ID:7cXKA5uW
>>357 (;´Д`)<かんにんしてください。
ノノZ乙
かわいいフォルダアイコンだな
俺も欲しい
360 :
既にその名前は使われています:04/04/11 02:04 ID:aqQuDbHT
保守あげ
361 :
既にその名前は使われています:04/04/11 02:06 ID:7cXKA5uW
>>359 どこで落としたか忘れちった。
二次配布するのはちょっとアレだし、スマソが自分でさがしてくれぃ。
>>328 もちろん持ってます。
ただ、まだ手つかず(おととい買ったばかりw)ですが。
佐藤さんは馬鹿な漏れでもわかるように説明してくれるし、
インフレーション宇宙論の提唱者でもあるので、
下手な解説書に比べてトンデモであることが少ない(ない)だろう、
と言う理由で好きです。
Z会ペブルの宇宙論講義をはじめ佐藤さんの著書は高校生でも読める良書だと思います。
363 :
既にその名前は使われています:04/04/11 02:41 ID:3S8CtG2L
正直生活の役にはたたないけど
こういう本は読んでて孫はないよね
364 :
既にその名前は使われています:04/04/11 02:56 ID:Y8ZjnA3W
2ヶ月ぐらい前にもネ実に宇宙ヤバイスレが立って
盛況のうちに1000までいったな。
みんなあーでもない、こーでもないって言い合ってたのを見て、
ネ実住人の煽り合いはこの板でのいわば演技・ペルソナなんだなと
しみじみと思ったよ。
宇宙やミクロ、ファンタジーの世界を語るとき、
そいつがキラキラと子供の目をしているように思えて微笑ましいよな。
専門板では実学的な議論を交わそうという意志が強くて、
荒唐無稽な話は煽られるから、こういう板違いのスレの方が
役に立つかどうかはともかく、見ていて心温まる。
では寝るage。起きてもここでこんな会話が交わされていることを切に願いながら。
365 :
既にその名前は使われています:04/04/11 03:10 ID:7cXKA5uW
漏れも寝よう。もし落としたら昨日に引き続きビッグバンアタックだからな。
366 :
既にその名前は使われています:04/04/11 03:21 ID:3S8CtG2L
367 :
既にその名前は使われています:04/04/11 03:48 ID:aqQuDbHT
ねるぽ
368 :
既にその名前は使われています:04/04/11 04:03 ID:mikr2yxV
ぬるぽ
369 :
既にその名前は使われています:04/04/11 05:08 ID:qmkKe6aU
さてと俺も寝るか
とその前に殴っておく
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッガッ
| / | 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //.V`Д´)/
>>368 (_フ彡 /
370 :
既にその名前は使われています:04/04/11 05:51 ID:m+aGgr6V
age
371 :
既にその名前は使われています:04/04/11 06:03 ID:voTPbIrc
そもそも万有引力ってなんであるんだ?
なんで質量があると引き合うんだよ!
ロープもないのに遠く離れた星が綱引き
してるっておかしいだろ宇宙さんよぉぉ!
372 :
既にその名前は使われています:04/04/11 06:17 ID:m8x3kDas
そうだよな、メチャメチャ重いものには引っ張る力が強く備わるって
どう考えても理解不能。
これこそファンタジーだ。物理法則にのっとってねえよ。
大体宇宙じゃ重力0だろ?重さ無いのに地球は重いから引力?
絶対嘘。重力発生装置でも地球の真ん中にないと説明できねえよな。
373 :
既にその名前は使われています :04/04/11 06:51 ID:cyDe9kZ5
>372
ageつつ論点ずれた話をしておくと、惑星の中心へいくに従って
質量が減るので引力は減るよ。
374 :
既にその名前は使われています:04/04/11 06:55 ID:3O2n5Syl
宇宙に固定観念属性使ってもレジレジだから止めとけ
375 :
既にその名前は使われています:04/04/11 07:11 ID:voTPbIrc
>万有引力の大きさ=万有引力定数×物体Aの質量×物体Bの質量÷距離の二乗
この公式が正しいなら、惑星の中心へ行くに従って
距離が減る分だけ引力は大きくなるはず。
ほんとに質量が減ることになるなら、距離が減るのと
どっちが優勢なんだろう。
376 :
既にその名前は使われています:04/04/11 09:04 ID:WMgq3bqo
これはあげとくべ。後で読むからw
377 :
既にその名前は使われています:04/04/11 09:06 ID:plsS36Rd
これ適当に着色してるんだよな。
378 :
既にその名前は使われています:04/04/11 09:36 ID:zox4q60q
>>372 >大体宇宙じゃ重力0だろ?重さ無いのに地球は重いから引力?
>絶対嘘。重力発生装置でも地球の真ん中にないと説明できねえよな。
宇宙じゃ重力0ってのが間違いだとおもう。
ついでに言うと「重さ」ではなくて「質量」が重要。
「重さ」はあくまで質量によって発生した重力の影響下で相対的に見える質量の
パラメータの一種で、重力の強さによって変化します。
>万有引力の大きさ=万有引力定数×物体Aの質量×物体Bの質量÷距離の二乗
の公式どおりに距離の2乗ってのが効いてきて、質量の大きい
すなわち重力のある物体(この場合は惑星か?)から遠すぎて
重力が無い様に見えるだけです。従って、
重力が無い=質量はあっても重さは無い になるわけです。
379 :
378:04/04/11 09:40 ID:zox4q60q
>重力が無い=質量はあっても重さは無い になるわけです。
スマン。間違った orz
重さが無い=質量はあっても重力が無い だった。
お詫びにageときますね?
380 :
既にその名前は使われています:04/04/11 10:25 ID:aqQuDbHT
あげ
381 :
既にその名前は使われています:04/04/11 10:57 ID:fv9W0g9R
定期揚げ
382 :
既にその名前は使われています:04/04/11 10:59 ID:ysqph8S6
>>371 風呂敷を引っ張って、風呂敷の真ん中におもりを置くのを想像して。
すると真ん中が凹んで、風呂敷に端に置いたピンポン玉はその中心部に向かって転がる。
おもりの質量が大きいほど、ピンポン玉はより強く中心部に向かって引き込まれる(ように見える)
風呂敷は二次元だけど、これを3次元として考えれば、わかると思う。
つまり質量を持った物質によって、空間が凹んでいるってわけ。
あり地獄みたいなものかね。
383 :
既にその名前は使われています:04/04/11 11:28 ID:voTPbIrc
>>382 分かり易い解説ありがd。
じゃあ、引力=風呂敷の凹み=空間の凹みなわけだ。
空間とは質量によって凹む風呂敷のようなものなのか。
ちくしょう宇宙の奴、こんな大風呂敷広げやがって!
質量は空間を凹ませるというか歪ませる。
なんか空間が分からなくなってきた。宇宙ヤバイ手ごわい。
384 :
既にその名前は使われています:04/04/11 11:35 ID:+lYz3OJI
> おもりの質量が大きいほど、ピンポン玉はより強く中心部に向かって引き込まれる(ように見える)
広げた風呂敷における重力に相当するものは、宇宙ではなんだろう?
重力でしょう。
風呂敷も空間も同じように引き込まれるということ。
386 :
既にその名前は使われています:04/04/11 11:42 ID:+lYz3OJI
それだと、「物体はなぜ引き寄せあうのか」という問いに
半分しか答えてないことになるね…
387 :
既にその名前は使われています:04/04/11 11:45 ID:fwODphSv
精神的なものの安定を求めて引き寄せあうのですよ
>>386 それは引き算は何故引くのか?って聞くのと似てはいる。
389 :
既にその名前は使われています:04/04/11 11:51 ID:ysqph8S6
凹んでいるってのは適切な表現じゃななかったかも。
時空が曲がってるって言えばいいかな……。物体は直進しようとするんだけど
、時空が曲がっているから方向転換してしまう。
風呂敷はあくまでもモデル。
390 :
既にその名前は使われています:04/04/11 11:59 ID:1Jz9bhmP
391 :
既にその名前は使われています:04/04/11 12:22 ID:+lYz3OJI
重力は、それ以上細かく分解できない(いわば公理的な)力なのかな?
392 :
既にその名前は使われています:04/04/11 12:23 ID:qYtoVPDF
重力・・・分解・・・
ここはFFチックな宇宙スレですね
393 :
既にその名前は使われています:04/04/11 12:25 ID:7cXKA5uW
394 :
既にその名前は使われています:04/04/11 12:26 ID:voTPbIrc
質量は時空を曲げる性質がもともとあって理由はない。
そういうことでいいの?
それとも時空は質量で曲がる性質があるというべき?
あるいは質量の分布そのものが時空間であり宇宙と思っていい?
395 :
既にその名前は使われています:04/04/11 12:42 ID:3O2n5Syl
そう結論を急ぐもんじゃない
396 :
既にその名前は使われています:
時空が曲がっても進行方向が変わるだけだから、
止まっているものが「落ちて」いくには、誰かが引っ張らないといけない。
その「引っ張る力」とは何なのか?