GM解任!

このエントリーをはてなブックマークに追加
743既にその名前は使われています:03/08/26 04:11 ID:ZDbmX8JK
対テック彩度用田代砲まだー?
744既にその名前は使われています:03/08/26 04:12 ID:g3OzHNrL
なんでなんでなんでだー?(・∀・)?
745既にその名前は使われています:03/08/26 05:35 ID:gLpD4CLX
>>735
統率とれてねー企業はヤバイのね

次はセイジが暴れてくれる予感
746既にその名前は使われています:03/08/26 06:41 ID:EpYnoKxS
>>731
「有線電気通信法」的アプローチ調べてきました。
まず、ネットワークゲームはこの法律の管轄内なのかどうか?
>(定義)
>第二条
>1 この法律において「有線電気通信」とは、送信の場所と受信の場所との間の線条
>その他の導体を利用して、電磁的方式により、符号、音響又は影像を送り、伝え、又
>は受けることをいう。
>2 この法律において「有線電気通信設備」とは、有線電気通信を行うための機械、器
>具、線路その他の電気的設備(無線通信用の有線連絡線を含む。)をいう。
第二条の定義にあるように管轄内となります。
747既にその名前は使われています:03/08/26 06:59 ID:EpYnoKxS
■POLおよびFF内での文字通信の定義
Tell会話 ゲーム内での個人間通信、特定人物を指定してその人物のみと文字会話を行う。
LS会話 ゲーム内での会員制通信、長期にわたって結成された集団の会員の間でのみ文字会話を行う。
PT会話 ゲーム内で短期にわたって便宜的に結成された集団内でのみ文字会話を行う。
Say会話 近くに不特定多数に聞かれることを前提とした文字会話。
Shout 同エリア内にいる不特定多数へ発信する会話。
フレンドメッセージ フレンド登録した特定の人間に対する個人間通信
POLチャット 誰でも飛び入り参加可能な複数人物間会話
POLメール 通常のメールサービス
■これらは3つに分類できる。
★特定人物間での通信を前提としたもの
・POLメール Tell フレンドメッセージ
★特定人物内での通信を前提としたもの
LS会話 PT会話
★不特定多数の目に触れることを前提としたもの
・POLチャット Shout Say会話
748既にその名前は使われています:03/08/26 07:11 ID:EpYnoKxS
ミス修正1
×★特定人物内での通信を前提としたもの
○★特定人物の属する集団内での通信を前提としたもの
ミス修正2
「開発情報掲示板」は「★不特定多数の目に触れることを前提としたもの」に分類されます。
749既にその名前は使われています:03/08/26 07:13 ID:EpYnoKxS
結論1 Tell会話について

Tell会話は説明書にも「他の人に聞こえることはありません」と特に明記されており、メールと
同様に確実に通信の秘密が保護されるべき対象に相当すると考えられます。ただし、規程に
あるようにPCからの要請によってハラスメント行為監視・確認のために閲覧・監視することは
問題ないと思われます。
#勝手に閲覧・監視して第三者に漏洩させたら有線電気通信法第十四条に従い処罰される
#対象であると思われます。
750既にその名前は使われています:03/08/26 07:22 ID:EpYnoKxS
結論2 LS会話、PT会話について
>>720さんにあるようにマニュアルにも規約にも、管理側による閲覧の記載は無く、
Tell会話と同様に通信の秘密が保護されるべき対象に相当すると考えられます。
が、ハラスメント行為など禁止行為の監視・確認のために行われた場合は、
ケースバイケースで違法性が異なってくると考えられます。

#勝手に閲覧・監視して第三者に漏洩させたら有線電気通信法第十四条に従い処罰される
#対象であると思われます。
751既にその名前は使われています:03/08/26 07:39 ID:EpYnoKxS
結論3 Say会話、Shoutについて
もともと、不特定多数の人物に発信することを目的、あるいは不特定多数の人物に
聞かれてもかまわないとする会話であり、GMが暇つぶしに閲覧していたとしても、
優先電気通信法には抵触することは無いでしょう。(■eの就業規約には違反するかも
ですがw)
752既にその名前は使われています:03/08/26 07:49 ID:EpYnoKxS
情報漏洩について

これは法的には■eとその使用人(正社員とかバイトとかのことね)の間の問題であり、
一般プレイヤーが不利益を被ったとしても、■eには一般プレイヤーに対する法的な
責任は無いと思われます。
■eと使用人がNDA(機密保持契約)を結んでいた場合は、契約違反で違約金を請求
したりできると思われますが、一般プレイヤーにその事実を公開したりする義務もあり
ません。
ただし、道義的、信義的観点からの顧客満足度に関する問題は残りますが……。

753既にその名前は使われています:03/08/26 07:59 ID:teELdaPn
プッ
754既にその名前は使われています:03/08/26 08:10 ID:7FV+kHZ8
有線電気通信法は盗聴とかワン切りとかに対処する為のもので
どっちかって言うと通信事業者を守る方向の法律なのよ。

つまりGM個人の罪ではなく□eの罪を問うならむしろ電気通信事業法。
こっちはどっちかって言うと通信事業者の責任に言及した方向の法律。

でもって判例が少なく断定的な事は言いづらい世界な訳。
一般的な解釈としては通信事業者がバケツリレーのメールを無断で読むとアウト。
社内LANで上司が読む分にはその限りではない。

FF内のTellが□e外のサーバを経由しない事を考えると
上記2法律にはおそらく抵触しない。
更に上記は「読んだ事」についての物であって「横流しした事」についての物ではなく

疲れた
755既にその名前は使われています:03/08/26 08:24 ID:pMff5FG7
ところでさ、GMのLS会話割り込みの件なんだが、普通に考えると
話の方向がヤバイ方へ行く>LSメンバーのGMへの報告>GM介入。だよな
鯖に何人GMが居るのかしらんが、全LS会話を監視している訳はないし、
たまたま覗いていた確率もLS会話の量を考えるとかなり厳しい。
LSぐるみのハラスメントで監視対象になっていた。とか
LSメンバーにGMのプライベートPCがいた可能性も余り無いしな。
756既にその名前は使われています:03/08/26 08:43 ID:RNSqaKpH
やべぇ、うちのLSエロ会話オンリーなんだが・・・
757既にその名前は使われています:03/08/26 08:54 ID:v4VXGH42
ゲームを行うためのチャットってことで、
tellなんかも「有線電気通信の秘密」
として保護の対象にはあたらないと思われ。

>>755
GMがLSに割り込んだって、ででおのときでしょ?
758既にその名前は使われています:03/08/26 09:08 ID:tCv9WUpt
どんな理由でも個人攻撃を嫌う奴はいるからな。
俺が正しいと思っているから、みんなそう思っているに違いないってのは幻想。
759既にその名前は使われています:03/08/26 10:07 ID:mn0fjy/9
>>757
法解釈上の根拠は?
定義のどこからそういう結論ができるの?
>1 この法律において「有線電気通信」とは、送信の場所と受信の場所との間の線条その他
>の導体を利用して、電磁的方式により、符号、音響又は影像を送り、伝え、又は受けることをいう。
760既にその名前は使われています:03/08/26 10:09 ID:mn0fjy/9
>FF内のTellが□e外のサーバを経由しない事を考えると
送信元クライアント→インターネット→■eサーバー→インターネット→送信先クライアント
おもいっきり■e以外のサーバを経由してると思うけど。

761既にその名前は使われています:03/08/26 10:19 ID:mn0fjy/9
>>760>>754へのレスね。
あと、ワン切りに対処する条文が追加されたのはつい最近のことです。
762既にその名前は使われています:03/08/26 10:20 ID:mn0fjy/9
ワン切り対処の追加に関してはこれを参考に。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/yusen_h.html
763既にその名前は使われています:03/08/26 10:23 ID:NOX3821P
そんなに会話見られるのイヤなら、ネットゲーしなきゃいいじゃん。
764既にその名前は使われています:03/08/26 10:28 ID:oR4bI/lv
Destinyの「お肌つやつや」発言はおかかえのHNMLSとの会話中の誤爆だったって本当なんですか?
765既にその名前は使われています:03/08/26 10:48 ID:mn0fjy/9
>>754
争点は「通信の概念」にかかってくるので以下、参考情報。

http://www.ilc.gr.jp/sympo/isp/sankou1.html
766既にその名前は使われています:03/08/26 10:58 ID:mn0fjy/9
>>764
その事件自体を知らん。
解説求む
767既にその名前は使われています:03/08/26 11:14 ID:mn0fjy/9
>>763
まあ、プライベートな会話はするなってことかねえ。

768既にその名前は使われています:03/08/26 11:24 ID:J0RQ+9qq
ゲーム内のやりとりは■eの裁量とやらによって
自由に見られてしまう、よって大事な話はするなでFAだろ。

で、なんでGMがプライベートキャラ持ってんだよ。
GMになる条件にプライベートキャラを持たないっての無かったか?
漏れの覚え違いか?
769既にその名前は使われています:03/08/26 11:32 ID:oR4bI/lv
>>766
GMコールした相手に「お肌つやつや」発言を誤爆して
素人童貞オタのアイドルになった広報兼GMのDestiny
ライブカメラでもおなじみ

いつものように自分のキャラが所属してるHNMLSとチャットしてる時に
GMコール入って誤爆したらしい
以前そのLSのパールつけたまま現れて慌てて外して晒されてた
HNMのPOP時間の漏洩はもちろん
ライブカメラでキャシーと誰も戦って無い時にそのLSに頼んで戦ってもらった等
数々の癒着で問題になってる

何故騒がれないかっていうと、■の必死な隠蔽と童貞オタがDestinyタンハァハァだの言ってる為
770既にその名前は使われています:03/08/26 11:46 ID:mn0fjy/9
>>769
今回論旨解雇されたのってその人なのかなあ?
それとも別の人?

会話漏洩してた人、交換レート変更とか漏洩した人、そしてそのお肌つやつやの人。
同一人物かもしれないし、全員別人かもしれないし。
かなり綱紀乱れてたっぽいねえ。
ちゃんと綱紀粛正できるかどうか、■eの手腕が問われるなあ。
771既にその名前は使われています:03/08/26 11:50 ID:J0RQ+9qq
■eの裁量次第だよ
772既にその名前は使われています:03/08/26 11:53 ID:mn0fjy/9
個人的には平GMの減員と名前変更をしてほしいな。
GM(ゲームマスター)で無く、ゲームサポーター(GS)とでも名前を変えて、対応するのは
スタック処理だけにして、必要な人員だけ再雇用でいいと思うんだけどなあ。
正直、FFのGMってスタック処理以外で、まともに何か仕事してますか?
773既にその名前は使われています:03/08/26 11:55 ID:J0RQ+9qq
覗き見
774既にその名前は使われています:03/08/26 12:12 ID:mn0fjy/9
>>773
うはwwwwおkkwwww
775既にその名前は使われています:03/08/26 12:17 ID:AXwkjmH1
今回解雇されたGMは、バイトの糞GMなのか、Sageみたいに権限もったGMなのかどっちなんだ?
■eが大事みたいにニュースだしてるから混乱してると思うが、実際バイトGMなら、自分のキャラ持ってる時点で様々な情報を利用して不正行為してると思うが
Sageみたいに権限もったGMだったらこれは大事だが・・・
オマエ等はその辺どうなのよ?

Destinyの行動は■eの暗黙の了解だろ?
広報だし、それに上司からやれと言われているんじゃないの?
776既にその名前は使われています:03/08/26 12:24 ID:AkG2BfE4
>>769
まだこのネタを信じてる奴がいようとは…
癒着のあるなしはともかく、この話は元々ネタスレのネタ。

勘違いしちゃった奴がしたり顔で広めてた
777既にその名前は使われています:03/08/26 12:26 ID:mn0fjy/9
>>776
ネタなのか・・・
もう何がなんだかワケワカラン。
今後は「李下に冠を正さず」の姿勢できちっとした運営を望むとしか言えないな。もう。


778既にその名前は使われています:03/08/26 12:28 ID:RjQF4Xcc
しょうがない、馬鹿が多いんだから
運営側もユーザーも
779既にその名前は使われています:03/08/26 12:56 ID:mn0fjy/9
>>778
もうちょっと、上手いやり方があったんじゃないかと。
ついつい思ってしまうんだよなあ。
それぞれの部分部分、グラフィックちか設定とかはいいだけに、バランス取りと運営と
ポリシー設定さえうまくいってればと、ついつい思ってしまう。

指を加えてHDD到着待ってたころが一番楽しかったなあ・・・
780既にその名前は使われています:03/08/26 13:54 ID:mn0fjy/9
保存age
781既にその名前は使われています:03/08/26 14:36 ID:TN0VP1Ap
なんか久々に覗いてみたらおもしろいことになってるな
GMは腐ってるのはわかったてたけどついにこういう奴が出たか。
まあ、解約してるので関係ないけどね
782既にその名前は使われています:03/08/26 14:48 ID:v4VXGH42
>>759
FF11というコンテンツの主たる目的は娯楽であって、
チャットはそれを円滑に行うためのものという扱いになる。
で、そこで行われる会話は、仮想キャラクター同士により行われる、
ゲーム上の情報と考えるのが妥当ってことにならないか? ってこと。
結果に興味が無い訳ではないが、まあがんばってくれ。
783既にその名前は使われています:03/08/26 15:20 ID:mn0fjy/9
>>782
ゲームであるとか仮想キャラクターであることとかは関係なく、
発信者が居て受信者が居る通常の通信であることは間違いないと思うが。
784既にその名前は使われています:03/08/26 15:34 ID:7FV+kHZ8
EpYnoKxS = mn0fjy/9
たまには学校行け(´―`)
785既にその名前は使われています:03/08/26 15:51 ID:mn0fjy/9
>>784
10月まで夏休みだっつーの。
786既にその名前は使われています:03/08/26 16:25 ID:RFeUo4/K
4ch閉鎖にかなりワロタw
787既にその名前は使われています:03/08/26 16:34 ID:teELdaPn
Destinyは片山たんだろ?
あんましFF11やってる印象なかったぞ
788既にその名前は使われています:03/08/26 16:45 ID:mn0fjy/9
789既にその名前は使われています:03/08/26 16:54 ID:K+9n4xqr
>全サーバ、全ユーザを対象に強制的な
>サーバ移転のお話が■e社内で出ております。

これ、情報横流ししてるのが誰か確かめるために
流してみた嘘情報とかじゃないの?
でそれにまんまと馬鹿が食い付いた、とか。
790既にその名前は使われています:03/08/26 20:31 ID:Llh88KI0
ag
791既にその名前は使われています:03/08/26 21:12 ID:nUfWh7ne
ヨシナニホッシュ
    .., -ー-、.
   〈=◎=-,___>
    |(゚ー゚*|-| `i,
 ⊂llこ,円(){.,!、ノ
    |== ∪、|^|
    〈_,〈__),ノ y'
     ∪ ∪

792既にその名前は使われています