【相思】料理人&釣り師取引スレ【相愛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
334既にその名前は使われています:02/10/15 11:50 ID:FQVLxpr+
ウナギは平均で750とかじゃないかなぁ
結構需要があるからギルド売りすること少なくて
しかも大量には釣れないので正確にはいえないでつ。

800なら喜んで売りますよ。
商売で釣りやってるつもりはないから赤が出なければ。
ブルテなど竿折れがある魚が高いのは我慢して欲しいでつ
それよりもダークバスや鯉の使い道無いもんかね・・
あとグリーディーも
タイガーコッドも需要なし?
335既にその名前は使われています:02/10/15 11:52 ID:/SeaevVz
>>330
ぐっじょぶ。参考にさせてもらいます。
では錬金な補足。

名前  希望額  希望度 必要調理師 
黄フグ 180    低   低
クラゲ 80    高   低(全般)

ネビムは調理の半分も出せないので省略。
調理と違って合成品が安定消費されるわけではないので、
希望度・価格共に波があると思います。
鯖によってはギルド最安値以上でなんか買わねーよ、ってな鯖もあるかと。
336既にその名前は使われています:02/10/15 11:57 ID:aifH8tqx
つかれた
337既にその名前は使われています:02/10/15 11:59 ID:gNP3iweN
>>336
そうか
338狼鯖釣師名取:02/10/15 12:01 ID:n1Hz0EEr
>>330
ピピラがないのはなぜだ?
この前の魚市の時に200で設定してたら、即完売したけど。

釣り師としては、釣る時の安全度とかかる時間で値段を決めたいところ。
大体は同意できるけど、ブルテは竿折れを考慮して3000くらいは欲しい。
ネビムは時間がかかるけど、竿折れはないので2000くらいで妥当かな。
ウナギは750だと、へたすりゃギルド売りのほうが高いのと、エサの
むきザリが最近高騰しているので850を希望。
釣るのにも割と時間がかかるしね。
339既にその名前は使われています:02/10/15 12:08 ID:PmniZGsB
86dAFeDM氏ねよ
340既にその名前は使われています:02/10/15 12:10 ID:gNP3iweN
>>339
おちけつよ
341既にその名前は使われています:02/10/15 12:12 ID:cGqIfS3R
ウナギは釣る人が結構多いからギルド売りの値段もかなり変動するかと
私が釣ってた時はギルド売り500台でしたよ・・・。
上記は目安にしてその時々によって臨機応変に値段をつけるのがいいかも。
確かにむきザリの値段が100越えると厳しいけどな。
342既にその名前は使われています:02/10/15 12:19 ID:z8cOtdHD
>>338
あー、ピピラ忘れてた。
ピピラは200なら即決で買いますね。
売るのもったいなくてもしゃもしゃ食べてます。

ブルテ3000はそですね。それなら買います。
うなぎは店売りしかないので、850だとちときついんすよ。

343既にその名前は使われています:02/10/15 12:23 ID:z8cOtdHD
むきざりかぁ。
一度に2つ出来るなら、70くらいで安定して出せるんだけど。
風クリの値段なんですよねぇ。
344既にその名前は使われています:02/10/15 12:27 ID:fV6RHJ5a
亀鯖でブルテいる人いますか?

そこそこ在庫たまってきたし、LSで釣ってるから安定供給可能だけど・・・
345既にその名前は使われています:02/10/15 12:33 ID:0rILEKRb
鯖によって結構違いますね。
鞄だと,ピピラの旬は過ぎました。

と,個人的にシャル貝は最低でも1500はほすぃ〜。
一本釣りじゃ釣れないし,カーボンだと稀に折れる。餌も安くないし。
狩った方が効率いいんですよね…
346既にその名前は使われています:02/10/15 13:47 ID:NJCiV+Qw
ブラックイールのギルド売り最高額は718なわけだが
347既にその名前は使われています:02/10/15 13:56 ID:6mXMg2u1
>>346
なぜ断言を?
348既にその名前は使われています:02/10/15 13:58 ID:NJCiV+Qw
在庫0だからこれ以上上がりようが無い
349既にその名前は使われています:02/10/15 13:58 ID:CFMDDeHZ
>>347
メンテ明けの値段が最高額じゃないの?
350既にその名前は使われています:02/10/15 14:01 ID:6mXMg2u1
んー、もっと高く売れた記憶があるんだけど間違いだったか
351既にその名前は使われています:02/10/15 14:28 ID:2jQEGJwo
ウナギ、昨日760ぐらいで売れたような気がするんだが・・・
352狼鯖釣師名取:02/10/15 14:37 ID:n1Hz0EEr
>>346
あ、718でしたか。調査不足スマソ。
ということは、ウナギは釣り師希望価格800くらいかなぁ。
ちなみにこれは、ギルド買取額&むきザリ販売価格最高の時の
値段なので、条件によっては減少することもあります。

あ、もちろん漏れ個人の意見だからね。
353既にその名前は使われています:02/10/15 15:16 ID:MebmalOf
カーボンロッドって治すのスキルどれぐらいいるのかなあ。
釣りのついでに練金やってるんだけど。先はながいのかしらん。
まだ徒弟だし。
354既にその名前は使われています:02/10/15 15:39 ID:fVvS0ZjL
>>353
修理は名取の上級レシピ。
そこまで上げる時間と必要資金を調べて、今後を検討汁。
355既にその名前は使われています:02/10/15 15:52 ID:JZHDUIKZ
次回の魚市にトリビューンの記者来てくれないかな。
企画としては十分だと思うし、取り上げてもらえれば
客も増えると思うんだけど。

「ウィンダス水の区、調理ギルド前で「Uo-Ichi」が・・・」
みたいな感じで
356既にその名前は使われています:02/10/15 16:01 ID:/SeaevVz
カーボンロッド修理は名取上級レシピなので単純に考えると45〜。
実際にはもう少し下からある程度の確率で成功するらしいけど
失敗&損失時の被害が大きすぎるので、早い段階でのトライは
オススメ出来ないね。チキンな私の初修理は47歳だった。
今は40〜45で作るカーボンファイバーがまともに売れるから、
背伸びせず、45まで上げてからトライした方が良いと思う。

徒弟のどこか、だね。徒弟の前半なら先は長い。徒弟終盤なら後はすぐだよ。
357既にその名前は使われています:02/10/15 16:06 ID:1LYn7INz
358栽培MAN:02/10/15 17:39 ID:E++56jhH
ぼ、朴も酸化死体んだなぁ
359既にその名前は使われています:02/10/15 17:57 ID:QOw+jIPb
>>349
メンテ明けは買い取り値段最高値になるわけではなく、
あくまでスクウェアの設置した標準値段になるのだと思われ
常に商品のない木綿糸・羊毛皮なんかはすごく安くなってるけど
ミスリル鉱は通常1900くらいで落ち着いてるのが
メンテ明けだと3900程になってる。木綿布もそんな感じ
360既にその名前は使われています:02/10/15 18:19 ID:z8cOtdHD
木綿布とかは買う人が居るから値上がりするけど、うなぎって買う人居るの?
361既にその名前は使われています:02/10/15 18:50 ID:XIqvqrDV
先日の魚市の時にブルテ折れない釣り場を教えてもらいましたが、
命の危険がある上に、リアル1日1匹とか0匹・・・スキル上げようよ俺。
やっぱ釣り上げ成功はスキルっぽいですね。

ちょっと精神に破綻をきたしそうになったのでぼちぼちやることにします。
362359:02/10/15 19:11 ID:QOw+jIPb
書き方が微妙でごめん、メンテ明けを狙って「安く」ギルドから「買おう」と
した場合での話なのね。
ギルドで買おうとする人が少なく、延々と在庫がたまり続けてるミスリル鉱石
→メンテ前に売るととても安い・メンテ明けに売ると在庫標準リセットで高め
しかし高いとは言ってもあくまで標準引き取り価格に戻っているだけいるだけ
であって、もしミスリル鉱をやたらみんながギルドで買い始め、常に在庫が
ない状態になれば、買い取り値段は更にもっと高くなる。と

うなぎの場合はギルドから買われた個数より、売られた個数が中心で値段上下
してると思う。そうすると一番売値が高いのは基本的にメンテ明けかな
ただ、メンテ明けは何でも一番高い引き取り値がつくわけではないようだよ
と言いたかっただけなのです。ギルドから買う方にとっても一番安いわけではないと。

363既にその名前は使われています:02/10/15 20:51 ID:C7UYqC28
>>362
ブラックイールってギルドで買うと5000以上するよね。
ムキザリ一ダースで1〜2匹とかしか釣れなかったりするからなぁ・・・
364既にその名前は使われています:02/10/15 22:51 ID:aYPwKfwQ
>>361
場所と餌おしえてくれー

ところで、スニークインビジかけた状態で釣りってできたっけ。
365既にその名前は使われています:02/10/15 23:50 ID:biAAMtSl
>>348
在庫0になったのがその日のうちなら次の日まで入荷がなくて始めて底値になる。
・・・この文章でわかるかなー。
366既にその名前は使われています:02/10/15 23:51 ID:VR6uZl6Z
うなぎダース1万で出してるんだけどさっぱり売れませぬ
367既にその名前は使われています:02/10/15 23:53 ID:biAAMtSl
>>365
底値じゃねーよ最高値だよ。
368既にその名前は使われています:02/10/16 00:28 ID:gEDaePYk
>>311
ぜひ、次回お会いできるのを楽しみにしてます。

海幸作りたくて材料集めてるけど、
ブルテだけがどうしても見つからないよ(おでん鯖)
相応の価格相談ちゃんとするから、
ギルドには売らないでね。。。
369既にその名前は使われています:02/10/16 01:08 ID:f1P6RVUP
ギルドから魚買ってる料理人なんているの?
自分の仲間内じゃあ「ぼったくりギルド」って呼んでるけど。
370既にその名前は使われています:02/10/16 01:37 ID:k1ar5O95
ピピラ250〜300なら買う、
正直、自分用に調理してるので食べるついでにスキル上げればいいなぁって感じ
だから安いと漏れが買えん・・・

ザリガニ、3日前に4ダース買いあさりました。
600*4が塩湯でして1200(1個100)*4になりました。
クリの関係で、それでも赤字なのが笑えました。なので半分は食べました。
371既にその名前は使われています:02/10/16 02:06 ID:A1aSvv7N
聖鯖釣り人ですがネビムナイトの在庫を3ダースほどかかえております
要望があれば次回の魚市参加したいと思います
他にはウナギ1ダース
堀ブナ多数
ピピラ2ダースほどなら出せます
ブルテは当方釣りスキル32のため用意できなそうです(汗)

聖鯖の調理人さんいかがでしょ?
372既にその名前は使われています:02/10/16 03:22 ID:DX7Q+Lys
>>364

クフィム。多分バタリアも。

ブルテで折れないではなくて、ブルテしかかからない。
ブルテで折れるは可能性はわずかにあるらしいから安全ではないよ。

ただ少なくとも、スキル30で1ダース釣っても折れてない。
373既にその名前は使われています:02/10/16 05:06 ID:qEMh6H21
>>372
うう・・どのくらいで1ダース釣りました?
先日スキル29で5〜6時間釣ってましたが全然釣れませんでした。
初めて竿折れ以外で心が折れそうに・・・いや、切れそうになりました。

精神安定のために暫くクフィムには近付かないと心に誓う今日。
バタの方がなんとなく気持ちが落ち着きます。
374既にその名前は使われています:02/10/16 09:02 ID:RYMTjyTA
>>373
372ではないが、夜中から5時間くらいクフィムで釣って9匹。
いわし切り身6ダース使用の竿折れ2本なスキル40。

……わずかにっていうか、そこそこ折れるがな。
これじゃ、一尾3000でもトントンかやや赤だよ。 。・゚・(つД`)・゚・。
375既にその名前は使われています:02/10/16 09:21 ID:MxDF0a+8
>>366
生うなぎをダース1万で出してるってことですよね。
(串焼きの事だったら、すまん)

うなぎの串焼きを、店に売ると1000ギル前後。
一串1000ギル以上で、バザーや競売で買う人は皆無なんで、
その値段だと、調理人も儲け無いなので、買えないですね。
376既にその名前は使われています:02/10/16 09:30 ID:4J3WNSFB
このスレ魚市とかマターリ進行で大好きです。
無くなるの嫌なので、そろそろ退避場所を考えませんか?
377既にその名前は使われています:02/10/16 10:04 ID:8h140e8e
ブルテ釣りしてますが、スキル60でも折れますね。
折れる折れないは運でしょう・・・それでも折れる確率はかなり低めだと思います。
釣れるときは連続で数匹あがったりするけど、ダメなときは1時間で1匹釣れるかどうか。
ブルテ釣りは波がありますね。
378既にその名前は使われています:02/10/16 10:06 ID:ekGC4I5B
>375
そうそう生うなぎ1ダース10kね
そもそもうなぎの蒲焼の効果が糞だからお金目的の
人は買わないと思うんだけど高スキルの調理でスキル上げ
に使うって聞いたからそれほど赤を出さずにスキル上げれて
ハッピー、釣り人はギルド売りより餌代ぐらい多めに稼げて
ハッピーという考えは甘かったですか?
売れてないんだから甘かったんだよな・・
つまりうなぎはこの世に必要とされてない醜いアヒルの子ですか?(怒)
土用の日はうなぎの蒲焼食べると効果3倍とかにしてくれればいいのにぃ(;´д⊂)
379375:02/10/16 10:19 ID:MxDF0a+8
>>378
スキルあげには使えるのですが、
失敗すると金額的に痛いんで、
私は使わなかったです。
せんべいが発見される前までに
スキル上げてた人は、使ったと思いますが。

ほんと効果がね…
あきらかにピピラ塩焼きの方が、
使い勝手あるもんね。
380既にその名前は使われています:02/10/16 10:23 ID:DX7Q+Lys
ブルテ釣りの話は勝手に釣りスレに移動しました。悪しからず
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1033661174/947

381364,373じゃない錬金術師:02/10/16 11:11 ID:HtrEXltt
>>372-374
ふむふむ。
「ググリュートゥーナとかが掛からない分安全」って事ね。
せっかく自力修理できるんだし、魚市前になったらちょっと狙ってみます。
382既にその名前は使われています:02/10/16 13:26 ID:oDasMLoX
ウナギは自分で焼いて店売りしてる。
LSの調理師が欲しがれば500で卸してるけどね。

ウナギの串焼きは多分、命中率上昇の最高料理だと。
料理スレでフナ塩焼き、ピピラ塩焼き、マス塩焼きの命中率補正を試した人が居るから、マスの一段上を行くと思う。
攻撃力上がらないのと値段が高いのが理由で効果が知られていないんだと。
1000ギル以下で売る気にはなれないからさ。
383既にその名前は使われています
>>371
是非きてください。ピピラ買わせていただきます。
前回一人ぽつんと立っていた聖鯖調理猫からのおねがい・・・(つд`)