1 :
既にその名前は使われています :
02/05/19 04:57 ID:iUc9uPpX まよってるんば
2 :
既にその名前は使われています :02/05/19 04:58 ID:Dt0TngRd
3分前に申し込んだ
3 :
使われています :02/05/19 04:59 ID:zh8VNWh7
買よってるんば
4 :
既にその名前は使われています :02/05/19 04:59 ID:pQ6otrth
4買うな
5 :
既にその名前は使われています :02/05/19 05:01 ID:535uSPUP
βプレイヤーです。 今ほど充実していないシステムの中、4ヶ月間やり続けましたが何か
6 :
既にその名前は使われています :02/05/19 05:01 ID:CGJb8pre
駄作に決まってる。買うな。買うなら中古で安くなってから買え
7 :
既にその名前は使われています :02/05/19 05:03 ID:q56DLcnF
ネトゲはどんなにシステムが糞でも面白いよ。 人だから。
8 :
既にその名前は使われています :02/05/19 05:06 ID:2hhd4Gmo
FFは新品で買う価値があるとは思えない。
9 :
既にその名前は使われています :02/05/19 05:06 ID:pQ6otrth
買うな買うな、こんだけ問題があるんだから。 他のネトゲにしとけ。
10 :
既にその名前は使われています :02/05/19 05:07 ID:2hhd4Gmo
もうカードゲームが始まった時点で遊戯王と同レベル!
11 :
既にその名前は使われています :02/05/19 05:07 ID:lifWXpQ0
正直、2ちゃんに毒されすぎてると 会話についていくのが逆にしんどい
12 :
既にその名前は使われています :02/05/19 05:07 ID:2hhd4Gmo
むしろそれ以下
13 :
既にその名前は使われています :02/05/19 05:08 ID:Lv9tkT5V
正直勝ったほうが公開しないよ 俺今の時間までやっていたけど まだやりたかったのだが 眠くなったから仕方なく落ちたよ でもって少し寝てからまた入りなおします
14 :
既にその名前は使われています :02/05/19 05:11 ID:pQ6otrth
>13 そんなの、どのネットゲームでも最初はそうだよ。 コミュニケーションがちゃんと取れる人には面白いものさ まぁ、1人でも最初は楽しめると思いたいけどね。 もう、疲れた。 ■強い・・・攻略法教えてくれ誰か。
15 :
既にその名前は使われています :02/05/19 06:26 ID:Whs3n0l5
βテストやってるヒトは製品版やる際、魅力減るだろうから ある意味かわいそうだと思う。
>>15 まあそういう考え方もあるけど時間がちょっと経てばもう同じようなもんだけどね。
俺はβでも適当にやってたし。スタッフによれば製品版の3割程度の要素しかないそうだ、βは。
17 :
既にその名前は使われています :02/05/19 08:59 ID:HyVuE78m
なんか他のスレ見てたら、みんな黙々と狩りしてるみたいですが・・ レベル違うとパーティーくめないみたいだし。 システムが立派なのは結構なんですが、オンラインで一人遊びはしたくないな〜 あと1鯖5000人でしたっけ? 他の鯖とは完全隔離なんですよね? ID発行して貰えば選べるとは聞きましたが、なんかめんどくさいナー 他にも、FFサイトや当掲示板で知り合った人と同じ鯖とは限らないので、 コミュニティの裾野が狭まりそうな気がしているのですが・・・ 今も各鯖ごとのスレがちらほら立ってますが、なんか分断されてるみたいで にぎやかじゃない・・ (廃れだしたら早そうな気が) 今、購入迷い中の者の不安を書いてみました はー・・やりたいような止めといたほうがいいような・・・
正直、財力がない
19 :
既にその名前は使われています :02/05/19 11:16 ID:00nUewl/
結局おもしろいのか??
20 :
既にその名前は使われています :02/05/19 11:18 ID:01pVeXiQ
アナログでは厳しいですか?
21 :
既にその名前は使われています :02/05/19 11:19 ID:FhAXjeAz
むしろfreebird買え、2:55の慎吾の「ア!フリッバード」ってカッコイイから。
22 :
既にその名前は使われています :02/05/19 11:27 ID:jHZ23Qet
PC版早く出して〜っ。周辺機器を買う余裕がないので、PS2で やる気にならない。初期型はどうもクリニック行きにしないと出来ないっぽいし。
23 :
既にその名前は使われています :02/05/19 13:23 ID:BmNYb0TD
>>22 自分のパソコンが最近のならソフト代だけでいいけど、もしPen4でゲフォ4なら十分だけど。
24 :
既にその名前は使われています :02/05/19 14:27 ID:gEK+LlHm
もういっぱいいっぱいじゃないの? これ以上人増えると遊べないのかも。 買わないほうがいいのでは?
25 :
既にその名前は使われています :02/05/19 14:28 ID:U3ZRpnnh
PS2版を金が無いからかえないという奴に一言言いたい。 P C 版 絶 対 貴 方 の P C じ ゃ 出 来 な い よ。
26 :
柳橋多賀之 :02/05/19 14:30 ID:+nyd7rly
現状では買えとお薦めできないな・・・ 腹立つだけだから
27 :
既にその名前は使われています :02/05/19 14:57 ID:ZIEYp8eA
28 :
名も無き冒険者 :02/05/19 15:03 ID:EiKh8uL0
いや、まじれすしちゃうと、当方もPC版とPS版 迷った口・・で今のPCのスペックと将来でるで あろうPC版FFの要求スペックは、たぶん埋まらないと 判断。でPS2他を合わせて購入。 で、サーバ落ちしながら■にクレーム言いながらの 今のプレイ感想、イイ・・いいですよ。結構。 EQも半年以上やったけど正直、こっちのがいいねえ。 で、買ったほうがいいよ。マジで
29 :
既にその名前は使われています :02/05/19 16:32 ID:N19d+xdW
>25 1年前購入したパソコンじゃ話になんないのかしら… Pen3 866MHz メモリ128MB HDD60GB なんですが。 グラフィックはインテル82810E。 だめだめですか?
30 :
既にその名前は使われています :02/05/19 16:33 ID:PVAK6Jyu
31 :
既にその名前は使われています :02/05/19 16:35 ID:v8S/W6+2
32 :
既にその名前は使われています :02/05/19 16:35 ID:HkaLCCVw
やったー一番乗りー
33 :
既にその名前は使われています :02/05/19 16:36 ID:X+QRsc1t
34 :
既にその名前は使われています :02/05/19 16:36 ID:2hLlfEkM
ただいまお金と相談中 今USBモデムで繋いでいるのでそれをルータータイプに換えて 無線LANにでもしようかな?と思っていたが めっちゃ金がかかるぢゃん そこまでしても やるべき?っつうか、やる価値ある?
35 :
既にその名前は使われています :02/05/19 16:40 ID:sIcRGooi
HDD買うのが面倒くさいんだよな
36 :
既にその名前は使われています :02/05/19 16:41 ID:h1AoLLxd
それ言えてる。予約受け付けてます〜で、連絡は のちほどって いつになるのかな?
37 :
g :02/05/19 16:42 ID:QHyMXlJQ
単純に金が無い 貧乏最高
38 :
既にその名前は使われています :02/05/19 16:47 ID:YOi5tcrx
>>6 もってる人ならわかると思うが
FF11中古なんてありえないから
39 :
既にその名前は使われています :02/05/19 16:49 ID:N19d+xdW
>30&31 お答えありがとうです。 ショックだ…。 やりたかったら、PS2をオンラインにするしかないのか。 毎月FF11貯金でもするかぁ。お金たまるころには、鯖も 安定してるだろうし。 TAが対応してるかどうかとかも確認しなきゃだー。
>>34 状況がわかんないけどPCをルーター代わりに使えばいいんじゃないの?
41 :
既にその名前は使われています :02/05/19 16:52 ID:gEK+LlHm
>>38 HDDないのに買っちゃった人が売るんじゃないの?
42 :
既にその名前は使われています :02/05/19 16:52 ID:TzGufguA
BBが手にはうらんからそれまではどーしょうもない。
43 :
既にその名前は使われています :02/05/19 16:55 ID:gluyq9tG
どうせ電話回線は茶の間にしかないからPC版が出るまで待つしかない・・・
44 :
既にその名前は使われています :02/05/19 16:56 ID:cLgt0w0C
昨日セブンイレブンに頼んだ…
45 :
既にその名前は使われています :02/05/19 16:59 ID:YOi5tcrx
>>41 ああなるほど
未開封ならできるかもね
あけちゃってたらムリだと思う
46 :
既にその名前は使われています :02/05/19 17:02 ID:TWuPzhIf
金無くてPC版やるっていう人、、、 PC版の方がいろいろメモリーとか増設に金かかるよ。。めんどいし。 Ps版ヤレ。
47 :
既にその名前は使われています :02/05/19 17:08 ID:0W1vxIJ0
48 :
既にその名前は使われています :02/05/19 17:10 ID:FxovhQ5l
FFのソフトまだネットで安く売ってるとこありますか?
49 :
既にその名前は使われています :02/05/19 17:17 ID:gluyq9tG
やりたい。
>>46 今言われている推奨環境でいいなら
俺が今使っているPCで問題無し
お前の糞PCといっしょにするな
51 :
既にその名前は使われています :02/05/19 17:20 ID:Uz9s5F67
>50 最後の一行が厨クサイね ( ´,_ゝ`)プ
つーか、Pentium4推奨はSSE2に対応してるからかもな。 Pentium4も1.8AGは2万まで下がってるし、Celeron1.7G なら1万で買える。ビデオもGF4MX440やRadeon7500程度で 十分だろ。まぁ自作しないならPC買い換えるしか無いのは 確かだが。
53 :
既にその名前は使われています :02/05/19 17:35 ID:0W1vxIJ0
ワロタ
54 :
www :02/05/19 20:09 ID:qYwijycb
あのぉ PC版の発売を待ているのですが。 いつぐらいの時期に出るか分からないのであまりにも遅いならPS2と周辺機器 ごと11買おうかなーって。 で、サポセンかどっかにPC版の発売、大体でいいのでいつぐらいの時期かと 聞いてみた人いませんか? いないのなら自分から電話してみますが・・。
55 :
既にその名前は使われています :02/05/19 20:11 ID:sNRGhLx2
クソの役にもたたんPS2HDD買わされるくらいなら PCのパーツ勝手バージョンアップさせたほうがはるかにマシだぎゃぁ
56 :
既にその名前は使われています :02/05/19 20:11 ID:BpVbyGpJ
PC版FF11の情報求む
57 :
www :02/05/19 20:13 ID:qYwijycb
スペックはいちおペンティアム4っす。 1.6Gだが・・。 11できるかな・・。 ってか■は必要スペック低めに作ってくれるだろうが
58 :
既にその名前は使われています :02/05/19 20:20 ID:qYwijycb
PC版の情報はWin版が発売するということだけで何時発売等 詳細はマッタクなし! サポセンに問い合わせてみるのが一番!!
>>57 ベータテスト版の推奨環境では
ビデオカードがGeForce3以上と言うことだが・・・低めか?
60 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:18 ID:JvKM2NiO
>>59 低めじゃない?
今なら15000で3買えるし、4Ti4200なら20000〜25000で買えるし
61 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:20 ID:NgfWBCDZ
オンライン未使用って書いてあったので中古のFF11今日ゲット。 それが嘘だったらあぼーん…なのか?\6980。 ■は販売本数絞ったみたいね、予約の他は行きつけの量販店に5本しか入って こなかったって言ってた。
62 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:22 ID:8kSHGLWd
>>43 漏れは1階から2階までプレイする度に20mのLANコード引きずって繋げてる
>>61 一回使用したら他の機種で動かなくなるよ。当然だが
64 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:23 ID:8kSHGLWd
>>61 10の時の10分の1とか20分の1とかの販売本数ではないだろうか。
ちなみに未使用がウソなら6980円が泡と消えます
65 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:26 ID:BU7bPMsI
正直Win版出るよりも先にEQ2が出るんじゃないのか?今の調子だと。
CPUギガオーバー、GeForce3以上推奨、 んで発売時期はこれからβテストやって二ヶ月〜三ヵ月後。 人に聞いた話だけどな。 まぁ、目安にしといたらどうだ?
67 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:27 ID:eqMYh3lt
夏からβだよ。FF11PC版 秋か冬には出ると思う。
68 :
61 :02/05/19 21:28 ID:NgfWBCDZ
どきどきするぜ!まだBBユニット手に入れてないんでね…。
69 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:29 ID:JkP8fXmA
>>64 販売本数というか、出荷本数ね。
うわさでは10万から20万くらいらしいけど、どうなんだろ?
っていうか、せっかく本数絞ってもトラブル起きてるんじゃ意味ないし・・・
70 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:31 ID:SA0NRCPd
海外(アメリカ)と同時発売を目標にしています。 ある雑誌の記事より
71 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:32 ID:SA0NRCPd
EQ2の日本語版が出るのかと・・・
72 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:34 ID:110Fzx+f
GeForce2 Ultraだときつい?
73 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:35 ID:SA0NRCPd
コンナスレにはこれが必要 必須環境 プレイオンライン、ファイナルファンタジーXI ならびにテトラマスターWindows版の 各ソフトウェアを起動、動作させるために最低限必要な環境です。 OS Microsoft Windows 98 / 98 SE / Me / 2000 / XP (日本語版) CPU Intel PentiumIII 800MHz以上 メインメモリ 実装128MB以上 グラフィックカード NVIDIA GeForceシリーズチップ搭載のボード(AGPバスのみ対応)、VRAM32MB以上 ※DirectX8.1と100%互換性のある最新のドライバが必要です。 サウンドカード DirectX8.1と100%互換性のあるドライバを備えたサウンドカード HDD空き容量 4.5GB以上の空き容量 CD-ROM 4倍速以上のCD-ROM ※ソフトインストール時のみ使用 通信環境 56kbps対応モデム相当以上の速度でインターネットへ接続可能な環境 その他 キーボード(テンキー必須)、マウス、DirectX8.1(
74 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:35 ID:SA0NRCPd
推奨環境 OS Microsoft Windows 98 / 98 SE / Me / 2000 / XP (日本語版) CPU Intel Pentium4以上 メインメモリ 実装128MB以上 グラフィックカード NVIDIA製 GeForce3以上の性能を持つGeForceシリーズチップ搭載のボード (AGPバスのみ対応)、VRAM32MB以上 ※DirectX8.1と100%互換性のある最新のドライバが必要です。 サウンドカード DirectX8.1と100%互換性のあるドライバを備えたサウンドカード HDD空き容量 4.5GB以上の空き容量 CD-ROM CD-ROM :32倍速以上のCD-ROM ※ソフトインストール時のみ使用 通信環境 インターネットへ常時接続可能な環境 その他 キーボード(テンキー必須)、マウス、DirectX8.1(必須)
75 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:37 ID:110Fzx+f
76 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:38 ID:JvKM2NiO
ちなみに、最低限必要な環境はあくまで動くだけであって快適動作とは程遠いので希望はもたれぬよう
77 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:39 ID:JvKM2NiO
>>75 73-74じゃないけどスクウェアから送られてくるPCβ参加メール
PS2版の一部のβテスターに送られている。
78 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:40 ID:110Fzx+f
79 :
チムチムチェリー ◆TinkoDUY :02/05/19 21:42 ID:tMl5YF3I
BBUnit→ADSLモデムの直付け可能かな? モデムはNTTからかりてるやつ。 やっぱルーター通さないとだめかな? ルーター必要無いなら今から注文するんだけど。 ライブに誤爆してた。
80 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:42 ID:JvKM2NiO
81 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:43 ID:MN6vDB53
>>61 ヨドバシで新品で6980円
大量に余ってた。
君が買ったのは、未開封なのか?
82 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:43 ID:eqMYh3lt
ん? LANケーブル(ストレート)でそのまま繋げちゃえば良し!
83 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:43 ID:cDGpim+f
GeForceシリーズじゃなきゃダメなの?? RADEONの8500じゃダメ???
84 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:44 ID:3My8OSFb
ところで一式およそいくらぐらいなのですか? 契約もふくめて。
85 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:45 ID:7i5sgdRK
ルーターっていくらぐらいするんですか?
86 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:45 ID:uKWqFnVP
PS2今から買うより、 PCに手ぇ入れたほうが有意義。
87 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:46 ID:SA0NRCPd
コンナスレがループしております・・・・・早くシル>■
88 :
チムチムチェリー ◆TinkoDUY :02/05/19 21:46 ID:tMl5YF3I
>>80 >>82 ありがとうございます。
今から注文してきます。
自分はニフティーに入っているので、ニフティーで注文する予定です。
89 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:47 ID:JvKM2NiO
HDDをFFXI専用と考えなければ安いかもね。 ゼノサーガやFFX、他にももっと対応ソフト出るから 逆にPCゲームしかしないような奴には高いかも。そもそもそういう奴はPS2持ってないか。
90 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:48 ID:eqMYh3lt
BBU 1600円〜1800円 キーボード(USB) 数百円〜千数百円 FF11 定価7800円 PS2 29800円 月額使用料 1280円(入会月は無料)
91 :
チムチムチェリー ◆TinkoDUY :02/05/19 21:48 ID:tMl5YF3I
92 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:49 ID:gw5XLs75
半年待てる奴はPC 待てない奴はPS2 セ皮はGCでPSOでもやってろ
93 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:49 ID:eqMYh3lt
Ahooに入ってるor入るのなら、少し安くつくかな?
94 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:50 ID:iCADFTcw
俺MatroxのParheliaという奴使ってんだけど、 これもだめなのかな・・・鬱
95 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:50 ID:eqMYh3lt
半年後は、みんなスレれてるよ。
96 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:51 ID:ryoKOIZP
XBOX買ったほうがいいかもね
97 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:51 ID:VlDF/X4X
98 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:51 ID:oobOQVQA
2chのFF11スレとオープニングDVD付サントラ これだけでFF11やった気になろうか・・・
99 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:52 ID:JkSCwQWD
はまり過ぎそうで怖い。
100 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:53 ID:uKWqFnVP
まぁ、なんだ、 FF11だけがネトゲじゃないってこった。
101 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:54 ID:qdX448AJ
先週分のファミ通の記事どっかにうpしようと思ったんだけど スキャナー壊れたよ・・・ デジカメだと読みにくかった・・・ スマン
102 :
チムチムチェリー ◆TinkoDUY :02/05/19 21:56 ID:tMl5YF3I
もう少し様子をみることにしました。
103 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:57 ID:eqMYh3lt
>>102 言っておくが、MMOで一番面白いのは、開始直後の初々しい時期だよ。
104 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:57 ID:JUtj3ttJ
>>90 すいません、USBキーボードってどうして必要なんですか?
普通のキーボードは使えないのですか?
PS2持ってないからFF11やるとしたらPC版買う予定。 PC版発売する頃にデルとかの10万程度のPC買ったら余裕で動くだろう。 今PS2版やろうとしたら5万以上かかってしまうしな。
>>94 お前すげーないいの持ってんじゃん
どこでうってたの?
107 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:59 ID:SA0NRCPd
PS2からPCに移行する人もいるから。 キャラの引継ぎは出来るらしいので。
108 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:59 ID:gw5XLs75
>>104 PS2にはUSBキーボードしかないだろ
109 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:59 ID:eqMYh3lt
110 :
既にその名前は使われています :02/05/19 21:59 ID:cDGpim+f
だれか
>>83 の質問に「ご回答」を!!
後の環境は整っているのですが…
(´−`)。o○(教えてチャンでゴメンナサイ)
111 :
61 :02/05/19 21:59 ID:Vj1OUEyP
>>81 んにゃ、開いてた。デンジャラス。
遅レススマソ。
112 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:00 ID:eqMYh3lt
ってか、別にUSBは普通じゃないってわけじゃないだろ?
113 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:00 ID:JvKM2NiO
ぱーへりあはMatroxの高画質が健在なんだろうか 新製品だけにア−キテクチャが変わってるから微妙
114 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:00 ID:eqMYh3lt
115 :
チムチムチェリー ◆TinkoDUY :02/05/19 22:02 ID:tMl5YF3I
>>103 駄目元でヤフオクに入札中です。
ニフティーは最長7週間となっていたので・・・
116 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:03 ID:FQ6Qgoe1
>>113 自作板かシバさんとこに人柱が一杯建つだろうからレポート見てから決めれ。
117 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:03 ID:JvKM2NiO
>>110 PC版はSSE2とDirectX8(8.1)が使われていると思われ
現在、DirectX8.1に完全対応してるのはGeForce4ではなくRADEON8500とFireGL8700/8800のみ。
自信を持て。逆にDirectX7対応ゲームはだめらしい>ラデ8500
UOを知らないのなら 絶対に買わない方がいいと思う。
119 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:03 ID:cDGpim+f
>>114 有難う(?)あたって砕けてみます
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
120 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:03 ID:SA0NRCPd
>>114 それが一番いい。つかってみてだめだった時にはもうGF4Tiなどが安くなっているから。
121 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:06 ID:JUtj3ttJ
>>108109 なるほど。親切レスありがと。
で、用語がよく分からないんだけど、USB接続でないことをなんていうの?
うちのはパソコン本体に直接つなげてるんだけど、このキーボードでもPSのUSBの
差し込み口につながる線(?)さえあれば代用効くもの?
122 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:09 ID:dl7bkiIG
いつ出るかも分らんPC版のことで心配しててもしょうがないよ PCで無料で出来るラグナロックやラグハイムなんて物でも やりながならマターリまちましょうや どっちもアレだけどさ
123 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:09 ID:FQ6Qgoe1
>>121 丸っこい奴ならまぎらわしいが PS/2端子という
PS/2−>USB変換アダプタも売ってるが対応したUSBキーボードを買ったほうが無難
124 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:10 ID:SA0NRCPd
その前にAC2とかSWGでもやってろよ。
125 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:12 ID:eqMYh3lt
SWGってなんかキモイやん。
126 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:13 ID:SA0NRCPd
127 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:14 ID:6hy0TYfG
すみません。ビデオカードって簡単に交換できますか? メモリの増設ならやったことあるんですが…。そのレベルで 出来る作業でしょうか?
128 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:15 ID:eqMYh3lt
129 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:15 ID:dl7bkiIG
130 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:16 ID:JvKM2NiO
>>127 メモリと同じくらい簡単
AGPスロットさえあれば問題ない。PCIは…RADEON7500やGF4MX420があるがFFXIは厳しいかも。それ以前にFFXIはAGPのみとなってるが
131 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:16 ID:aZwLVn7l
今後のPCのMMORPG大作 SWG AC2 EQ2 FFXI おまいらどれを選択する?
132 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:16 ID:iCADFTcw
133 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:18 ID:eqMYh3lt
134 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:18 ID:8kSHGLWd
135 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:19 ID:SA0NRCPd
FFXIこれしかないと思われるのですが・・・ でも戦闘方式が違うので・・AC2は。 製剣伝説とかゼルダが出たら問題外だが・・
136 :
127 :02/05/19 22:20 ID:6hy0TYfG
みなさんありがとうございます。ビデオカードが交換可能なら PC版まで我慢できそうです。 しかし、130さんの言葉がほとんど理解できてません…不安(^^; マニュアルみてAGPとかPCIとか調べなくては。
137 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:22 ID:SA0NRCPd
なんとかなりますよ。マニュアルさえ見れば。
がんばってくださいな。
>>127 まず、何か実行するときは悩んだほうがいいです。
138 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:23 ID:dl7bkiIG
>>136 言っておくけどノート型だったら無理だからね
139 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:23 ID:uGWXlNbQ
これからFF11をはじめてみたいと思う方全員に忠告する。 まずは己のPS2の本体のシリアルナンバ及び購入時期を把握 した上で購入予定をたててくれ。 HDD、ソフト、ネット環境これらを揃えても 出来ない場合があるんで気をつけて
140 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:24 ID:JvKM2NiO
>>136 最低限必要な環境に
グラフィックカード NVIDIA GeForceシリーズチップ搭載のボード(AGPバスのみ対応)、VRAM32MB以上
とあるからPCIは100%不可能と考えて良いだろう。たとえGF4でも。バス自体が動作しないようになってたり?
>>139 危険ランク特Aシリアル&購入時期な本体持ちなんで
HDD購入を早めてチェックすることにしますた(;´Д⊂
142 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:29 ID:AvC7FGCE
なんかおじーちゃんがまごにFF11買い与えてやって、 そのあとの地獄の顛末を想像するとまじで悲しくなってくる。 ちなみに私も専門用語がさぱりわかりません。
143 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:33 ID:SM+zE+eI
このゲームのストーリーとかエンディングとかどんなふうになるのですか? ネットゲームってさっぱり解らないんですけど。
144 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:35 ID:uKWqFnVP
145 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:36 ID:JvKM2NiO
そういえば、PC版って振動するんか。フォースフィードバック対応でないならPS2版のほうが迫力あるかも
146 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:36 ID:Qp4EuQK8
147 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:36 ID:oobOQVQA
148 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:41 ID:SA0NRCPd
DirectInputに振動の機能あるだろうに・・・・マイクロソフトのサイドワインダーにあるだろ。
149 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:46 ID:dl7bkiIG
>>143 終りは無いよ
FF11の世界の住民になって好きなように行動するごっこ遊び
ってゆうか本当の意味でのロールプレイグゲーム
ゆえにはまり過ぎるとリアルの生活が壊れる
150 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:55 ID:hKdUqFrH
>>149 本当の意味での、なんて呼べるほどのもんではないだろ
151 :
既にその名前は使われています :02/05/19 22:56 ID:AZy/Xwws
>>149 ログアウトできないだと!?
ありえん、ありえんぞーーーー!!
152 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:05 ID:eFTh/woh
キャンセルはできませんの文を読むと また迷ってしまう・・・。
153 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:11 ID:7vHEQJTg
>151 .hack?
154 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:14 ID:bdi8E8Um
144に惚れた
誰がどんなに面白いと言おうと、現状を見る限り 買わなくて良かったと思う。
156 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:25 ID:8kSHGLWd
>>143 いちおう、あらすじと、ラスボスらしきものは、いるらしい。
ミッションを請け負っていくうちに、位が上がって
色んな所に行けるようになって、世界の秘密みたいなモノが
だんだんと分かって来るんだとか。
そこらへんは、いつ始めても、最初から順にたどって
いけるらしい
157 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:29 ID:YOi5tcrx
>>155 買ったらその考えも変わると思うのになぁ・・・(余裕の笑み
158 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:30 ID:FYN6ZjOL
2002年5月19日(23:00) ■ハードディスクセットに関するご案内 現在、ソニーエンターテイメントから発売されているPS2専用ハードディスクと ファイナルファンタジー11のセット販売の許可がソニーエンターテイメントより 許可が下りましたのでご連絡させていただきます。詳しい内容につきましては ソニーエンターテイメントのホームページをごらんください。 記 発売日時: 2002年5月21日(火) 発売手段:インターネット販売のみ セット内容 : PS2専用HDとFF11 価格 : 20000円 (税別)
159 :
155 :02/05/19 23:36 ID:Sp8kruVr
>>157 買っただけなら考えは変わらない。
買って遊べて楽しかったら変わるかもしれないが。
160 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:40 ID:YOi5tcrx
>>159 大丈夫だって。いうほど落ちないから
人よりキレやすくない程度の性格なら快適に過ごせると思う
鯖落ちるのは俺は休憩のために丁度よい、と思ってるよ
161 :
155 :02/05/19 23:45 ID:Sp8kruVr
でもうちのPS2は30000だし、そもそも最初から欲しくない。 ネトゲ初心者が多そうだから、ネカマになって大暴れしようかとは思ったけど。
162 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:45 ID:7JXMXxin
>>158 ホント?
163 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:46 ID:Jfca9TbE
>>161 どう大暴れするのかチョット見てみたい(藁
164 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:47 ID:lUWxzPsd
しばらくしてからの始める人と、最初の内からプレイしている人との差って どうやって吸収されるのですか?
165 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:47 ID:aErUaMSq
ウルティマのFFバーションみたいなものでしょうか?
166 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:47 ID:5gjsppHl
SCEのホームページ見れる?
167 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:48 ID:GERipLTs
えぇと。 遊んでみたいのですけど何をどうしたらよいのか… とりあえずPS2とソフトとBBユニットを買わなくちゃいけないのは わかるんですけど、その他になにをしたらいいのかいまいちよくわかんなくて。 今ADSLなんだけどルータータイプのモデムじゃないんですよね…。 これ、変えなくちゃダメなのかなぁ。 ダメならダメであきらめるんだけど。
168 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:49 ID:lUWxzPsd
SCEとは?
169 :
155 :02/05/19 23:49 ID:Sp8kruVr
170 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:49 ID:Q8ngA+u4
>>164 そんなもん、吸収されるわけないだろ。
古今東西、早いモノ勝ちがこの世の常識だよ?
171 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:50 ID:PVAK6Jyu
>>167 >>90 のものがあったら取りあえずはOK。
ルーターは最悪なくてもPCから繋げ変えたら大丈夫。
PCもPS2もネットに繋ぐのならルーターいるけど。
172 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:51 ID:Zt+V+vCD
>>167 PCからケーブルを抜いてBBUにさすだけでだいじょうぶだよ。
173 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:51 ID:YOi5tcrx
>>167 ブリッジでも大丈夫ですよ
ていうかネット接続できるならなんでもできると思う
174 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:53 ID:GERipLTs
>171 >172 ありがと。これならなんとかできそう。 ルーターとか言われても実はよくわかってなかったし(^-^; キーボード…これは必需品、と。
175 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:55 ID:PVAK6Jyu
176 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:57 ID:7JXMXxin
>>168 ソニー(Sony)・コンピューター(Computer)・エンターテイメント(Entertainment)
の略
>>162 ネタだろ。
ソニーエンターテイメントなんて所からは
販売なんてされていない。
本当は「ソニーコンピュータエンターテイメント」(SCEI)
178 :
既にその名前は使われています :02/05/19 23:59 ID:GERipLTs
179 :
既にその名前は使われています :02/05/20 00:00 ID:Yldgi2nw
>>178 ニフティーは今のところあんまり問題起こってないよ。
多分大丈夫。
180 :
既にその名前は使われています :02/05/20 00:00 ID:6WDAa8rH
エンターテイメントじゃなくてエンターテインメント
181 :
既にその名前は使われています :02/05/20 00:01 ID:F939qP3w
おい!おまいら!DION ADSL8M(アッカ)はどうですか?
182 :
既にその名前は使われています :02/05/20 00:03 ID:MPA+T3HG
買わないほうがいい。イヤになるだけ。。買うなら半年後(絶対)。
183 :
sage :02/05/20 00:04 ID:Kc5Ex92c
今現在ISDN(しかし、USB接続でわない)環境 なわけなんですが、パソとPS2つないで・・・ってことわ可能でせうか?? おまいら、教えてくださいまちぇ。
184 :
既にその名前は使われています :02/05/20 00:04 ID:L5CTVEtN
あああああああああああああああああ、FF11やりてえええええええええええ
185 :
既にその名前は使われています :02/05/20 00:05 ID:Yldgi2nw
186 :
既にその名前は使われています :02/05/20 00:06 ID:VJbewpRY
SCEIなら株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント SCEならソニー・コンピュータエンタテインメント
187 :
既にその名前は使われています :02/05/20 00:06 ID:EwLRuoGX
あぼ〜ん)て何?
188 :
既にその名前は使われています :02/05/20 00:13 ID:B240BmY3
>>187 キミもなかなかマメだね。
と言ってみるテスト。
189 :
既にその名前は使われています :02/05/20 00:17 ID:xUwkiEKs
190 :
え〜 :02/05/20 00:17 ID:eMAnNbIn
あのですね〜 俺、PS2もPCも持ってないんだけど、そんな俺がFF11始めるとしたらいったいいくらかかるの?? 本当に何もないんだけど・・・ 回線工事費?も含めて目安教えてくれません? 今どこから書き込んでるかは聞かんといてね
191 :
既にその名前は使われています :02/05/20 00:19 ID:H7S43yRq
>>183 漏れもそのパターン。
パソコンに、LANボードを増設して、LANクロスケーブルで
HDDとつなぎます。必要金額2000円くらい。
ただし、OSがWindows98SE以降じゃないとダメです。
192 :
既にその名前は使われています :02/05/20 00:20 ID:FCm2EQ86
193 :
既にその名前は使われています :02/05/20 00:21 ID:H7S43yRq
>>190 テレホーダイでやる場合(普通の電話回線)
プレステ2 2万8000
HDD 1万8000
ソフト 8000
モデム 5000?
キーボード 1500
194 :
既にその名前は使われています :02/05/20 00:22 ID:FCm2EQ86
195 :
190 :02/05/20 00:24 ID:eMAnNbIn
196 :
既にその名前は使われています :02/05/20 00:27 ID:LN//lTSH
今日、ついにPCの中身全部とっかえちまったYO!ヒャッホー! メモリは4枚挿しだし。CPUは2G。ファンなんて無意味にでけーよ! FF11の最適動作環境?ハァ?そんなもん読まずにプレイだよ。 読 ま ず に P L A Y まあ、別に11のためにしたわけじゃなく、ちょっと用があったんだけどナ。
197 :
183 :02/05/20 00:34 ID:Kc5Ex92c
>>191 むぅ。2000円で、いけるのかぁ・・・
迷うよぉ
(;´д⊂)
198 :
既にその名前は使われています :02/05/20 00:35 ID:NwaAqCIH
15000円で済ませましたが。 ふれっつADSL 家内工事は自分で。 ルーター+NTTにかかる費用+LAN設備・・・などなど
199 :
183 :02/05/20 00:46 ID:Kc5Ex92c
あぁあぁぁあああぁ・・・ よく、考えたら漏れの場合プロバイダは OCN以外選択肢ないんだった・・・(イナカの為) でもOCNのサイト見るとブロードバンド以外のやつは 「しばし、待てぃ」 見たいな感じだし。 てことは、パソにつないでもだめだよなぁ (;´д⊂)
200 :
既にその名前は使われています :02/05/20 00:52 ID:AwGFfZfX
200ゲット クポー  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ● ⊂~⌒~つ傘● ) (´⌒(´ ⊂(`●´⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
201 :
既にその名前は使われています :02/05/20 00:54 ID:J7WL1Wbo
とりあえず、買っておくか程度だなぁ。 急いでやるもんでもないしな。 後でやると、いろいろと情報あって、楽できるのよ
202 :
既にその名前は使われています :02/05/20 01:00 ID:W3qbtRqg
どーでもいいけど、いわゆるPCソフトの推奨環境って全然推奨環境ではないのな。 EQのSoLペン2で500あれば動くと思って買ったけど(推奨400)まともに 遊べたもんじゃなかった。
203 :
202 :02/05/20 01:05 ID:W3qbtRqg
スマソ、SoLじゃなくてRoKの話だった。 推奨環境はペン2の300くらいに書いてあったけど新大陸いったら まともに動かなかった。
204 :
183 :02/05/20 01:08 ID:Kc5Ex92c
ていうかわかりづらいぞ!プレイオンラインッッ!!! ISDNで悪かったなぁ!!あと、なしてプロバイダにHD販売させるんじゃぁ。 わかりづらいんだよぉ・・・。やりたいよぉ・・・。もうねよう・・・。
205 :
既にその名前は使われています :02/05/20 01:10 ID:4MhTzimg
>>202 そうだね。SeriousSAMもネット対戦(特に複数のプレイヤでステージクリアするヤツ)は、
推奨環境Pen3&Athlon 650MHz以上、理想Pen3&Athlon 1GHz以上だったのに、
理想環境でやっても重かった。
つまり、理想環境でぎりぎり遊べるってことだ。
207 :
既にその名前は使われています :02/05/20 01:19 ID:exQa863X
どうせ、ゲーム業界の流れはネットゲーに移行するから 初めるなら早いほうが良いかもね。 全ての体験が新しいというのは凄いよ。例えば 他プレイヤーがモンスターに追いかけられて、目の前で絶命。 そのモンスターが、こちらを襲ってくる。 これはオフラインRPGだと単なる演出だけど オンラインでは事件、事故的な感覚。
209 :
既にその名前は使われています :02/05/20 01:31 ID:jIHxmL/9
純粋に、面白いのかどうかが知りたい。 面白ければ買うんだけど。
210 :
既にその名前は使われています :02/05/20 01:33 ID:Kc5Ex92c
PS2の無い折れはPC版がでたら買おうかと思ってるんだが いつでるのやら?
>>211 PC版の必要スペック軽くみたせるくらい高価なマシン持っているあなたなら
PS2くらい買えるでしょ。
213 :
既にその名前は使われています :02/05/20 02:08 ID:y1bMxEyj
PC版のベータ募集で外れたらPS2版買おうかな。 早くベータ募集始めてくれ〜。
214 :
某研究者 :02/05/20 02:35 ID:P8IrIGjI
まあPC版のグラフィックはこれ以上と成るのか まあ同じ様な服が多いが服の色位は変えられぬ訳なのか (形は兎も角服や髪・肌・初期装備品の色位簡単に変えられないのか)
215 :
某研究者 :02/05/20 02:43 ID:P8IrIGjI
しかしPC版でPS2が使用しているのと同じサーバーに 接続する事は可能な訳なのか (PS2版のプレイヤーと同時に活動する事は無理なのか)
216 :
既にその名前は使われています :02/05/20 02:44 ID:Rmct9HOH
>>214 変換とかが読みにくすぎていまいち意味不明・・・
217 :
既にその名前は使われています :02/05/20 02:46 ID:DRrJtceA
218 :
既にその名前は使われています :02/05/20 02:48 ID:6mdxRFnK
糞コテハンだな
219 :
既にその名前は使われています :02/05/20 02:57 ID:tFtrZbpL
変換はおかしくないけど、言い回しが変だね
221 :
既にその名前は使われています :02/05/20 03:03 ID:gEQ910Ic
222 :
既にその名前は使われています :02/05/20 03:06 ID:/GS5cNmB
兎も角=ともかく
223 :
既にその名前は使われています :02/05/20 03:06 ID:p9fXvmAO
同じ装備でも色で個性ってのはいいね。 UOみたいに色染めて
224 :
既にその名前は使われています :02/05/20 03:06 ID:cUZhHr6B
まあ が変。無きゃ普通。
225 :
既にその名前は使われています :02/05/20 03:14 ID:L/J89Urs
>>214-215 は何が言いたかったんだろ。
こんな感じ?
・PC版はPS2版よりもグラフィックが綺麗になるのかなァ。服とかキャラとかのモデリングは増やせなくても色くらいなら簡単に増やせるよね。
・PC版はPS2版と同じサーバーに繋げられるのかなァ。無理なのかなァ。
226 :
既にその名前は使われています :02/05/20 03:42 ID:A76LLpkh
227 :
某研究者 :02/05/20 03:44 ID:P8IrIGjI
兎も角素人でも考え付く様な改良位 PC版ではして貰いたい訳だが PS2版でもバージョンアップの機能が有るなら 其処で追加出来無い訳だろうか
228 :
某研究者 :02/05/20 03:53 ID:P8IrIGjI
まあ今後のキャラクタや装備品の種類も 色変更→テクスチャ変更→ポリゴン変更を可能として ほぼ無限に増やせる訳だろうか テクスチャやポリゴン変更が無理な段階でも登録されている種類を相当程度増やせば 良い訳だろうが
229 :
既にその名前は使われています :02/05/20 06:48 ID:yN8aEzzh
うーん、じゃあ予測快適動作環境は OS Microsoft Windows 2000 / XP (日本語版) CPU Intel Pentium4 2GHz以上 メインメモリ RDRAM or DDR 実装256MB以上 グラフィックカード NVIDIA製 GeForce4Ti以上の性能を持つGeForceシリーズチップ搭載のボード (AGPバスのみ対応)、VRAM64MB以上 こんなとこか?Athlonはダメ?
ヤパーリ ノートpen-3 1GHzは駄目か〜〜 おとなしく PS2版かっときます
231 :
既にその名前は使われています :02/05/20 07:13 ID:N1mXkFCV
突然だけど決めました―。 携帯を休止します。一時使用停止にできっるよね? その文をFF11に回します。そうすれば多少出費を押さえられる。 その代わり友は去って行くこと間違いないでしょう。 この案ってよくない?
でも、そのくらいハイスペックだと、プレイする人を選ぶ気がするねえ・・ 売れるのかなあ
233 :
既にその名前は使われています :02/05/20 07:15 ID:FCm2EQ86
>>231 一応現実社会を大事にした方が良いと思うんだが・・・
半ヒキーの俺が言うのもなんだけど
234 :
既にその名前は使われています :02/05/20 07:46 ID:KK/U5JiJ
推奨環境 OS Microsoft Windows 98 / 98 SE / Me / 2000 / XP (日本語版) CPU Intel Pentium4以上 メインメモリ 実装128MB以上 グラフィックカード NVIDIA製 GeForce3以上の性能を持つGeForceシリーズチップ搭載のボード (AGPバスのみ対応)、VRAM32MB以上 ※DirectX8.1と100%互換性のある最新のドライバが必要です。 サウンドカード DirectX8.1と100%互換性のあるドライバを備えたサウンドカード HDD空き容量 4.5GB以上の空き容量 CD-ROM CD-ROM :32倍速以上のCD-ROM ※ソフトインストール時のみ使用 通信環境 インターネットへ常時接続可能な環境 その他 キーボード(テンキー必須)、マウス、DirectX8.1(必須) ↑スクウェアから送られてくるPCβ参加メール PS2版の一部のβテスターに送られている。
235 :
既にその名前は使われています :02/05/20 07:46 ID:X89q85KJ
あのー、HNRって映像みれないんですか? 音だけのものなのでしょうか。 映像もみれるんでしたら、どれ触ればいいんですか?
月払いがなければいいんだけどな・・・ ネトゲだからしょうがないが そこを何とかすれば売れるとは思う 敷居高すぎ。大学生だけを対象にしてるのかな?
237 :
既にその名前は使われています :02/05/20 07:56 ID:KK/U5JiJ
親の金やろ。
238 :
既にその名前は使われています :02/05/20 07:59 ID:xDzQ1hsb
>>234 今後PCでリリースされる3Dネットゲームやるには飛びぬけて高いわけではなく
普通のスペックだから、他にもつかえるし自分はPCをアップグレードさせるよ。
239 :
既にその名前は使われています :02/05/20 08:02 ID:YSal0z46
一日あたり、たった40円強だろう。 ゲーセンで1プレイしたと思えば安い。 毎日貯金しる!
240 :
238 :02/05/20 08:02 ID:xDzQ1hsb
でも一応買ったら今のPCでもインストールしてみるけどね。
241 :
_ :02/05/20 09:44 ID:1UlSuhfN
242 :
既にその名前は使われています :02/05/20 12:44 ID:vzzUpncK
所持金10万、しかし6月に車の保険で8万はとぶので 先にBBUとFF11をかってあとで金ためてADSL にしたほうがいいか、それともADSLを先にすべきか 今もよっている。ソフトはともかくBBUが品薄で手に 入りにくくなる事ってあるの?
243 :
既にその名前は使われています :02/05/20 13:23 ID:t6wW1BRU
244 :
既にその名前は使われています :02/05/20 13:26 ID:t6wW1BRU
>>241 買わないほうがいいよ。
漏れは毎晩FF11やるけどね。
日常生活に差し障りが・・・
なんてね
245 :
既にその名前は使われています :02/05/20 13:41 ID:0omgmVXh
>>242 乗らなくなったFD売ったら80万だった。
重量税と解約した保険料、年末の車検代が浮いたゾ!!
経済的に苦しいのなら車を手放すのも一考。
246 :
既にその名前は使われています :02/05/20 13:57 ID:AxgOn1xX
欲しくて欲しくて、やりたくてやりたくて でも、ADSLだけどUSBタイプだから出来ないの で、いろいろ見ているんだけどネット・・・。はっと気が付いたら そろそろ2時じゃない?もうすでに日常生活に差し障りが・・・。
247 :
既にその名前は使われています :02/05/20 14:24 ID:XspkLwU3
FF11なんか買ってられるか! オンライン? はっっっ!!! 金のない俺がそんなもん買えるか!
248 :
既にその名前は使われています :02/05/20 14:32 ID:XiKpDMbz
PC版出るまで我慢しる!!
249 :
既にその名前は使われています :02/05/20 14:32 ID:mppSBeCU
買いたいけど 売り切れだよ、、、、
250 :
既にその名前は使われています :02/05/20 14:34 ID:rlSLrST7
PS2版を金が無いからかえないという奴に一言言いたい。 P C 版 絶 対 貴 方 の P C じ ゃ 出 来 な い よ。
251 :
既にその名前は使われています :02/05/20 14:48 ID:xubtmBZP
つか、BBUはレンタルできるからPS2さえあれば高くつかないんだよな。 ぷららとかだと最初は高いけど3年目以降は200円程度だろ。しかも、レンタルの場合月額費用払っているうちは無償保障あるし。 ってことで、 PS2版を金が無いからかえないという奴に一言言いたい。 P C 版 絶 対 貴 方 の P C じ ゃ 出 来 な い よ。
252 :
既にその名前は使われています :02/05/20 14:50 ID:xubtmBZP
それ以前に、バイオオンラインとかPCで発売しないのもあるがBBU買わないのか? お前らはFFXIにしかBBU使わないのか?
253 :
クソゲーの伝道師 :02/05/20 14:51 ID:2m+3Q4JL
ふぅ・・・・ またFF]というくそゲーを買ってしまった ソッコー売ることにしますわ P C 版 絶 対 俺 の P C じ ゃ 出 来 な い よ。
254 :
既にその名前は使われています :02/05/20 14:53 ID:L/J89Urs
> P C 版 絶 対 貴 方 の P C じ ゃ 出 来 な い よ。 PC版やる人は環境そろえるんでしょ。 VideoカードもCPUも、FF11の為だけに買うわけじゃないんだろうし。 俺はHDDその他、FF11専用と割り切ってPS2でやるけど、 別にどっちでやってもいいとおもうけどなぁ。 人の勝手というか。
255 :
既にその名前は使われています :02/05/20 14:54 ID:DRrJtceA
FF11の為だけに4万から金払うのは惜しい。 5〜6万出してFF11できるようにPC手入れたほうがマシ。
256 :
既にその名前は使われています :02/05/20 14:54 ID:xubtmBZP
>>254 PS2版を金が無いからかえないという奴に
257 :
既にその名前は使われています :02/05/20 14:56 ID:bi6qto8F
PC版出るころには、諸々のパーツも値段が下がる。 CPUとグラフィックカードを買い換えても、まだPS2版より安く上がると思うが。 …ただしPS2本体持ってない場合な。 本体持ってるなら、PC版を待たずにさっさとBBU注文するが吉。
258 :
既にその名前は使われています :02/05/20 14:56 ID:xubtmBZP
>>255 そうそう。その場合はPCでいいでしょ。
俺が言いたいのはあくまでBBU対応の他のゲームを一つもしないのか?ってこと。
バイオとかTOD2とかいいのかなりあるんだが。ゼノサーガエピソード2もか
259 :
既にその名前は使われています :02/05/20 14:57 ID:Yldgi2nw
ペンティアム4の2G以上に、 Ge4だろ? 絶対に5・6万じゃ済まないぞ。
260 :
既にその名前は使われています :02/05/20 14:58 ID:xubtmBZP
PS2本体持ってたらあとはBBUをレンタルすればすむからねえ。 ぷららやBIGLOBEは月額1000円程度でしょ。
261 :
既にその名前は使われています :02/05/20 14:59 ID:xubtmBZP
>>259 それはあくまで快適動作の環境
カクカク動作で良いならP3 1GHzとGF3で十分
つーか問題は今やれるか、やれないかだ。 今のFF11と1年後のFF11は等価値ではない。 我慢できないので俺はHDD買っちゃいました。 PC版出るころは違うゲームやってるかも。
263 :
既にその名前は使われています :02/05/20 15:00 ID:xQOB7zje
>>259 257の言うようにPC版出る頃には値下げされてる
264 :
既にその名前は使われています :02/05/20 15:01 ID:RukOWqMj
PC版の方が安くできると思っている人がいるようなのですが 別にBBUはFFにだけ使う訳ではないと思ます。 そう考えるとPS2の方がいいようなきがします。
265 :
既にその名前は使われています :02/05/20 15:01 ID:L9uArrk1
>255 FF11だけしかソフトでないわけじゃないぞ? バイオだって信長だって他にもイロイロ。 おれはPS2のコントローラが慣れてるから絶対PS2。 キーボードだけで操作しようとはじめがんばったけどムリだった。 煩雑すぎて。 PS2コントローラ操作+文字打ちはキーボード これがいちばん快適だと思う。
266 :
既にその名前は使われています :02/05/20 15:02 ID:cHm57Ulm
PC版はライブカメラ並みの画像で出来るんですか??
267 :
既にその名前は使われています :02/05/20 15:03 ID:xubtmBZP
なんか262がかなり核心を突いた。 結局はそれだろ
268 :
既にその名前は使われています :02/05/20 15:03 ID:RhVFe1Y4
>>250 に是非つっこんでおかなければならないのだが、
高性能なPCやビデオカードに金をはたいてしまって、金欠になって
いるのかも知れないよ。
269 :
既にその名前は使われています :02/05/20 15:04 ID:YJWSTsJI
リアルでだめな奴はネットでもだめなんだよ!
270 :
既にその名前は使われています :02/05/20 15:06 ID:DRrJtceA
まぁ、組むとしても、AthXP2000+かな。 いずれにしても、PS2は買うきなし。 PS3が出たら、そのときまた考える。
271 :
既にその名前は使われています :02/05/20 15:07 ID:4uv+RID2
>269 .hack?
272 :
既にその名前は使われています :02/05/20 15:07 ID:g8TtxLxg
273 :
既にその名前は使われています :02/05/20 15:08 ID:g8TtxLxg
ocnに乗り換えるかな
274 :
既にその名前は使われています :02/05/20 15:11 ID:g8TtxLxg
PostPet for PS2
275 :
既にその名前は使われています :02/05/20 15:37 ID:XEuF7f/n
まあPCスペックなんたらってのもあるけど PC版買う奴、おまいら15インチそこそこでFFやるつもりでつか? 激しく鬱になるオカン・・・。
276 :
既にその名前は使われています :02/05/20 15:53 ID:xubtmBZP
>>275 みんな20インチ程度のCRT持ってるんでしょうな。
20インチと言うと10万超えるか…w
液晶20インチは10万じゃ買えませんよ?
278 :
既にその名前は使われています :02/05/20 16:31 ID:xubtmBZP
279 :
既にその名前は使われています :02/05/20 17:03 ID:dsi1dEAl
ソフトも無いのに周辺機器等モロモロ注文しちゃったわけだけど 実際今ってソフトのほうは買えるのかな?まぁ、HDD等が来る前に買えれば いいんだけどね。
280 :
:02/05/20 17:04 ID:pVsx7TEf
どうなの?もうできるようになってるの?
281 :
:02/05/20 17:24 ID:6hwpLzNi
うおおおーー超やりてー。金も暇もある大学生なんだけど、他にも買いたい物いっぱい あるからいまいち踏み出せない。でもやりたいなー。でもこれやると講義とかメチャさぼり そうでコワイ。
FFだってバイオだって今までPC版出ていたから、バイオのネットゲームなら 出そうな気がする。 それにPS2でしか出来ないネットゲームもあるけど、PCでしか出来ないゲームもあるし。 日本語チャットオンリーで初心者に優しくて、テレビでCMガンガン流すゲームが したいならPS2で、英語、文字化け、チート、PKが氾濫、ゲームの起動にもすんなり いかない場合があるので多少はスキルが必要で、日本の良質なゲームが少ないけど 海外のネットゲームが早く出来るのはPC版って感じかなぁ。 まぁ、PS2のおかげでPCのネットゲームも今後は面白くなりそうな気はする。
283 :
既にその名前は使われています :02/05/20 17:51 ID:9j+j3vhv
むおおおー、俺は夏休みデビューするからな!!まってろよ!! でも・・FFって家とかレアとかあるのかな出遅れるとやばいって感じの要素・・ UOみたいに新規参入組みはきつかったりするのはやだなぁ・・
>283 UOはそんなに新規参入組はつらくないような気がするが・・・ まあFFも夏休み組は多いだろうから、あまり気にすることもないかと 同レベルの人が少ないと厳しいだろうが
285 :
既にその名前は使われています :02/05/20 21:22 ID:En2hyu9y
ノートでFFできる?
286 :
既にその名前は使われています :02/05/20 21:24 ID:vLxS++IS
287 :
既にその名前は使われています :02/05/20 21:28 ID:DGbTOPcA
288 :
既にその名前は使われています :02/05/20 21:33 ID:En2hyu9y
さくらやとよど橋とこじまどこがいい? こんど、FFができるくらいのノートPCかうんだけど。しろうとだからわからないから 店員にきいてかおうかと。いくらくらいかなぁ?
289 :
既にその名前は使われています :02/05/20 21:34 ID:KzN47PXk
290 :
既にその名前は使われています :02/05/20 21:44 ID:nbw1e7H5
漏れは買うぞ。 ミスラたんの下着姿の為だけにな。
291 :
既にその名前は使われています :02/05/20 21:46 ID:En2hyu9y
CMのダイナブックでできる?
>>288 まだノートは時期が早い。もちょっと待った方がいいんだけどな。
294 :
既にその名前は使われています :02/05/21 13:54 ID:ZOB/QoWS
だれか俺の背中を押してくれ
自殺は(・∀・)イクナイ!!
296 :
既にその名前は使われています :02/05/22 01:04 ID:FOxN0F1D
誰もいない・・・(´・ω・`)ショボーン
297 :
既にその名前は使われています :02/05/22 01:09 ID:bU59UMWg
オドルナライマノウチ
ミタヨ!
299 :
既にその名前は使われています :02/05/22 07:39 ID:G7b+eekM
買うかぁ…。と思ってお店にいってみたら売り切れ。 ちょっぴり熱が覚めた。 でもここみてたらまた欲しくなってきた…。 ぶり返し。
300 :
既にその名前は使われています :02/05/22 08:36 ID:nZhEqNqB
自分の場合、FF11とは別に欲しいPS2のゲームがあるから近々本体を買う予定。 んで、せっかくだからFF11もやってみようかと。ライブカメラの影響もある(w 接続環境はADSLで問題無し。 ……というわけなのでPC版出るまで待つこともない。給料出たら買う!!
301 :
既にその名前は使われています :02/05/22 22:39 ID:F+wjGhUU
よ〜しパパPC版の要求スペック書いちゃうぞ CPU (最低)Pentium3 800MHz以上 (推奨)Pentium4 1.4G以上 メモリ 128M以上 (でも256M以上は必要) HDD 空き容量 4.3G以上 GPU (最低)Geforceシリーズ[恐らくMXは除く] (推奨)Geforce3以上 サウンドカード 以上です。 最低環境では、フレームレートが落ちて厳しいと思う しかし、推奨環境までPCをスペックアップするよりは、PS2とHDDを買ったほうが 安上がりの場合もある。
303 :
既にその名前は使われています :02/05/24 12:44 ID:mrwvDHyA
高い金払って買っても引きこもり厨房の馴れ合い。 引きこもり厨房を楽しませるだけです。 スクウェアの社員でなければ買うか、こんなもん。
304 :
既にその名前は使われています :02/05/24 14:18 ID:sIlWWsC9
>>303 高い金払えない、引きこもり厨房ハケーン。
sage