【関東】庭園・神社・お寺巡りオフ2【まったり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
日本文化や自然に触れて、まったりと過ごすオフです。
名前は良く聞くけど、なかなか行く事が無い場所を
散歩するような気持ちでのんびりと巡りましょう。
都会の喧騒の中で、憩いのスポットを見つけたいものです。

前スレ
【東京近郊】庭園・神社・お寺巡りオフ【まったり】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1186678294/
2ミッド:2008/06/04(水) 22:43:31 ID:CT3GgF5S
  \ ∧∧
   (^ω^∩
  ⊂/  ノ
 ̄ ̄ 「 _ |〜 ウ  ̄ ̄
   ∪ ヽl  オ
   /  ∪ \
/    :  オ
  /  ‖.  オ \
  /   |:  オ \
 /   ||:. オ
    |: .

  ローリング!! ∧∧
      (゚ω゚)ミ
      ⊂⊂ ヽノ
        (_( )

  クルン /⌒⌒ヽノ ))
    (   )て)
   ((( ∨∨⊂ノ

Aゲットォォオ!!! ∩ノ
      / つ
     / /
    ∧∧/
  ⊂(^ω^) 彡
バイーン  ⊂彡
  ___●●●_
`/〇 〇\|/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3■■■REBUILD OF WEATHER■■■ ◆SnWEATHERY :2008/06/04(水) 22:52:20 ID:zPy2GoE6

 新スレおめでとうございます(´∀`*)
41:2008/06/04(水) 22:58:57 ID:J4/NQMMJ
スレ紹介をかねて、前スレの開催概要を記載します。
主にタイトルを引用しておりますので、詳細は開催後のオフレポを
ご参照下さい。

1回目 平成19年8月18日 駒込・巣鴨
2回目 9月2日   湯島・御茶ノ水
3回目 9月16日  根津神社
4回目 10月7日  三渓園&中華街
5回目 10月21日 新宿御苑とその周辺
6回目 11月24日 鎌倉
7回目 12月2日  鎌倉
8回目 12月15日 麻布十番
9回目 12月23日 高幡不動
10回目 平成20年1月13日 浅草
11回目 1月26日 川越
12回目 2月10日 皇居周辺
13回目 2月23日 水戸
14回目 3月15日 柴又・松戸
15回目 3月23日 古河
16回目 4月12日 王子・駒込周辺
17回目 4月26日 明治神宮・青山霊園
18回目 5月24日 日光
5前スレ925:2008/06/04(水) 23:30:29 ID:BlXfL/a3
6月8日は所用で参加できないので
応援age!! ゝ(^O^)丿
6前スレ393:2008/06/04(水) 23:35:33 ID:ESYcHUek
おめでとうございます!
1様、引き続き頑張ってください!!!!!

今週日曜、もちろん参加させて頂くので
近日中にメール致します!
71:2008/06/04(水) 23:35:48 ID:J4/NQMMJ
よくある質問をまとめてみました。

Q1 参加者の年齢はどれくらい?
A1 だいたい20代後半〜30代前半が中心です。
   もちろん、その前後の年齢の方も参加されているので、ご参考までに。

Q2 どんな雰囲気のオフなの?
A2 スレタイにもありますが、まったりした感じのオフです。
   目的地で色々見たり、その場で佇んだり、写真を撮ったり。
   かといって、皆さん黙々と独自の世界に浸るわけでもなく、
   参加者同士で交流しながら、毎回開催されています。
   どなかたが「大人の修学旅行」と表現されましたが、その通りですw

Q3 日本文化や寺社仏閣などの知識は無いけど。。。
A3 全く問題ありません。庭園や寺社仏閣の「雰囲気」が好きな方であれば、
   知識が無くても楽しめることと思います。
   たまに詳しい方が解説されると、皆さんで聞き入ってしまうくらいです。

Q4 なんで開催が土日ばっかりなの?平日には行なわないの?
A4 今まで1こと私が大抵オフを開催していますが、当方土日休みのため、
   どうしても土日開催になってしまいます。
   平日開催できる方がいらっしゃれば、どんどん開催願います。
81:2008/06/04(水) 23:53:10 ID:J4/NQMMJ
>>ミッドさん
2ゲットおめでとうございました。

>>3さん
こちらこそ、ありがとうございました(・∀・)

>>前スレ925さん
所用があるとの事、残念です。
次の機会は宜しくお願いします。

>>前スレ393様
今後も引き続き、ご参加下さいませ。
日曜日のオフの参加メール、お待ちしておりますね。
91:2008/06/04(水) 23:53:58 ID:J4/NQMMJ
19回目のオフとなる、6月8日開催の概要です。

【題名】平将門由来の場所巡り@都心
    都心における、平将門に因む場所を巡る内容です。
    大久保にある鎧神社から始まり、九段北にある築土神社、
    心霊スポットで有名な大手町の首塚、最後に神田明神を目指します。
    大久保から築土神社最寄の九段下までは電車で移動しますが、
    それ以降の首塚〜神田明神には徒歩で巡る予定です。
【日時】6月8日(日) 13時30分 
【集合場所】JR大久保駅
【連絡先】[email protected]
10前スレ89:2008/06/04(水) 23:59:51 ID:Qr45Ci+P
8日は仕事で参加できないけど、雨が降らないことを祈ります。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:28:29 ID:kbR6MexI
質問です。関東在住ですが、例えば神社や寺を別のかみさまに、利益を求める
のってよくないですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 03:48:28 ID:Q+mCVctv
>>11
わけわかめ。
131:2008/06/05(木) 20:11:02 ID:8zzadzmv
>>前スレ89さん
梅雨時ですから、開催時の晴天を祈るばかりです。
お仕事お疲れ様です。

>>11さん
ご質問の趣旨がよく分からないのですが。。。
その場所に祀られている神様に、ふつーに御利益を求めればイイのでは?
141:2008/06/05(木) 20:31:32 ID:8zzadzmv
平将門オフ、現時点で3名の方からメールを頂いております。
また上記以外に、スレ上で2名の方が参加表明をなされています。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:34:30 ID:RaWAE7h8
>>1
オフ参加するのに準備する物ってあります?
動きやすい服装なら手ぶらでOKかな?
161:2008/06/06(金) 00:45:07 ID:A8y+b+i9
>>15さん
動きやすい服装、歩きやすい靴であれば大丈夫です。
小休止はしますが、基本は歩いてまわるオフなので、動きやすさが一番です。
手ぶらでも良いのですが、巡る場所でもらうパンフレットを入れたり、
喉が渇いた時用の飲み物を入れたりできるバックがあれば、宜しいかと思います。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:49:22 ID:usRisq+y
人数思ったよりすくないのな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:37:33 ID:x4f+Gc/W
前スレ埋めてからこのスレ使ってね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:59:36 ID:dHkemX4X
日曜は曇りのち雨ですね。
でも気合で歩きましょー。
20前スレ51:2008/06/07(土) 01:06:34 ID:QE7WA70s
メール発出しました。
19さんの言われるように日曜日は雨っぽいですね。
最近このオフ、雨に遭いやすいような。。
土砂降りに遭わないことを期待しましょう。

なにげにもう19回目なのに驚きです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:32:40 ID:Zkf2MOg9
8日参加できず残念
いいコースセレクトですね、流石です
皆さん、楽しんできてください
将門塚、確かに何かが居ますよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 04:25:36 ID:AszW8KVV
19回もやってるんだ?歴史ありすぎ。
231:2008/06/07(土) 13:18:58 ID:EokLKbg1
>>17さん
参加者は、平均して6〜7人といったところです。
10人超えてしまうと、個人的には多くなったなぁと感じます。

>>18さん
本当は1000になってから移行するのがキレイなのでしょうけども。
あちらはいつ1000取合戦が発生するかわからず…。

>>19さん
雨の中のオフも、また趣があるものです。
梅雨時なのでムシムシ感を吹っ飛ばして歩きましょう。

>>前スレ51さん
メール確認致しました。有難うございます。

>>21さん
首塚、今から楽しみです。
次回のご参加お待ちしています。

>>22さん
毎回色んな場所を巡る事が出来るので、回数を重ねてこれたのだと思います。
スレ立ててまだ10ヶ月もたっていません。。。
24前スレ22 ◆fmJRnC5rvE :2008/06/07(土) 21:22:02 ID:JlnTkPde
メール発射しました。明日はよろしゅう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:00:37 ID:AszW8KVV
今参加者何名ですか?
261:2008/06/07(土) 22:08:40 ID:EokLKbg1
明日の参加者にはメールを送りました。
ご確認下さいませ。

>>25さん
現時点で私を含めて7名となっています。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 06:06:44 ID:greb3uNP
当日あげ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:42:48 ID:X6H6nu9p
将門の怨念ですかね。
秋葉の事件は。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:16:28 ID:Mh56jv9p
多感な時期にエヴァンゲリオンをみたせいだと思います。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:33:20 ID:greb3uNP
幹事様、参加者様、今日はお疲れ様でした。
初参加でしたけど、存分に楽しみました。
将門とか全然勉強しないで参加しちゃいましたけど
いろいろな所を巡れて良かったです。
最後の飲み会でみなさんと仲良くなれたので
また参加しようと思います。


31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:06:58 ID:fo/1K2zN
オフ&打ち上げ?お疲れ様でした!!
初参加で突発参加でしたが史跡を巡りながらの
散歩がとても心地よかったです。
gdgdしない幹事の気配りや企画力も良かったです。
前情報なしに参加しても楽しめたのでまた参加させてくださいねー!
321:2008/06/09(月) 00:07:29 ID:R68OmZqR
>>27さん
終了あげでございます。

>>28さん
秋葉原の件ですかね。
我々は将門をめぐり、そのせいもあり事件があれで収まったと思いたいです。

>>29さん
エヴァンゲリオンは、私が高校生の時に多大な影響を及ぼしました。
今もそれなりに、影響を及ぼしているのだと思います。

>>30さん
今日はお疲れ様でした。
集合時は初対面の皆様は毎回話しづらい感じだと思いますが、
飲み会を経て徐々に雰囲気に慣れていただければと思いました。
毎回こんな感じですが、今後も宜しくお願いします。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:12:23 ID:7Pb0dhAv
お〜、今日は打ち上げあったんですね。
私の参加した回は、飲食一切なかったんで、
参加者と全くコミュニケーション取れず終わってしまった
んですよね。
またそのうち参加しますので、その時は飲食がありますようにw
341:2008/06/09(月) 00:12:25 ID:R68OmZqR
>>31さん
最後まで(?)お疲れ様でした。
幹事自身が毎回ある意味で適当にオフを企画して、流れで最後まで
行ってしまう点がありますので、皆様に満足して頂けたが
甚だ疑問に残るところでございます。
我ながら、飲み会時における、参加者同士の気配りには頭が下がる思いです。

次回も、ご都合が会いましたら、ご参加お待ちしております。
351:2008/06/09(月) 00:20:03 ID:R68OmZqR
>>33さん
基本はできるだけ打ち上げの場を設けようと思っています。
お酒を飲みながら、またーりのんびり過激に(?)数時間程度飲んでおります。
参加者同士できるだけ懇親を深めたいと思っておりますので。

ただし、今まで開催した中では打ち上げを行なわないで終了させてしまった会もございます。
361:2008/06/09(月) 00:34:35 ID:R68OmZqR
今回の簡単なオフレポです。

今回の集合は私を含めて8名でした。
大久保駅集合後、住宅地を暑歩きながら鎧神社へ向います。
保育園に隣接している環境で、こんな神社があるんだと驚きでした。
こじんまりした中での、不思議な場所にある神社でした。

その後は落合駅まで向かい、東西線で九段下駅へ向います。
近くの掲示地図では、目的地の築土神社はすぐそこと記されていますが。
なかなか見当たりません。グルッとまわって「この辺りかな?」と思いながら
歩いていると、ビルの1階と一体化した鳥居を発見!かなり衝撃!
築土神社をお参りして、皇居の外堀沿いに歩いて、首塚へ。

高層ビルの合間に首塚が存在し、心霊スポットの予感を感じます。
参加者が線香一束を用意されており、火をつけお祈り。
大手町1−1−1にある史蹟の雰囲気を堪能します。

その後は神田明神へ参拝。近くの甘酒が悉く閉店しており残念。
へこたれず近くの湯島天神を参拝し、さらに南進し鯛焼き屋へ向い
鯛焼きに舌鼓を打つ。その後は居酒屋へ入り、適度に歩いた体を癒しました。

それなりに距離を歩きましたが、(湯島天神を除いて)一つのテーマを基に
歩く楽しみを味わえた今回のオフだと思えました。
371:2008/06/09(月) 00:47:40 ID:R68OmZqR
今後の簡単なオフ予定です。

6月下旬
東京タワー〜芝増上寺〜旧芝離宮恩賜庭園〜浜離宮庭園を巡るオフ
距離はさほど移動しませんが、濃密な観光ができるのかなと思います。

7月上旬
スレ上でも話題に上がっておりました、深大寺近隣を巡りたいと思います。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:36:50 ID:JrWDR3E9
昨日はみなさまお世話になりました。
とても紳士的で、気配りのできる幹事さんをはじめ、
参加者さん皆いい方で、とても楽しい一時を過ごすことができました。
ありがとうございました。
また機会があれば参加させて頂きます。
391:2008/06/09(月) 20:54:55 ID:R68OmZqR
>>38さん
こちらこそ昨日はお疲れ様でした。
毎回こんな感じのオフですが、また次回宜しくお願いします。
個人的には、自分自身平将門についてもう少し勉強してきていれば、
もう少し知識の幅が広いオフになったのかなと、やや後悔です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:17:20 ID:kLoX3VBo
次回は6月の28日、29日あたりですかね?
411:2008/06/09(月) 23:25:38 ID:R68OmZqR
>>40さん
次回は、今のところ6月21日(土)を考えています。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:05:26 ID:G0xtEpj1
431:2008/06/10(火) 00:20:11 ID:5jMO+FCQ
>>42さん
何の関連性があるんだろうと思ってリンクを踏んでみたら。。。

どのスレへも、リンクを貼られているんですね。
人を集めるのは非常に難しいものです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:27:48 ID:G0xtEpj1
そうですよね。。。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:32:49 ID:k0M4dT29
>>42
リンク踏んだら全然関係ねーw
歩く系ならまだしもヲタの合コンって。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:06:28 ID:RJFI7Qzo
このオフは色恋沙汰厳禁なんでしょうか?
こういったオフに集まるのは物静かな美少女(綾波レイみたいな少女)が多そうなのでそこに惹かれるのですが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:13:58 ID:OsGIFCG0
年齢層を見ても「少女」はいないと思われw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 07:39:19 ID:Mibf3xqf
前回参加者の年齢を聞きたいです
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 07:48:03 ID:PMdrou2Z
>>7
Q1 参加者の年齢はどれくらい?
A1 だいたい20代後半〜30代前半が中心です。
   もちろん、その前後の年齢の方も参加されているので、ご参考までに。
501:2008/06/10(火) 22:32:05 ID:5jMO+FCQ
>>46さん

うーん。。。

出会い厨が出てくるのは、どのスレでも止むを得ない流れなのか。
今までそちらへの思考を要さない流れだったので、ちょっと。。。
スレの表書きに「出会い目的・出会い厨はNG」と書くべきだったか。

「回数を重ねるにつれ、色々な場所を巡れる!」と考えていた私にとって、
頭を金槌でガツンとやられたかのような、感じがあります。

そちらへ興味があるなら、>>42のスレへ行かれては如何でしょう。

>>48さん
49さんが引用してくださったとおりです。
尚、前回オフの平均年齢は、30歳justだったことを付け加えておきます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:47:53 ID:RJFI7Qzo
出会い目的でギャル男が来たら、気まずいぞ…
お互いに。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:56:57 ID:k0M4dT29
>>51
ギャル男は長距離歩けるほど
我慢強くないから参加するはずない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 03:34:07 ID:ETzdOrZf
アニメヲタの書き込み見た瞬間に
女子の参加が減りますよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:24:28 ID:YaCITnrt
>>46
ここで知り合った人とプライベートででかけても文句は言われないだろうけど、
寺社めぐりそっちのけで口説きはじめるようなことはするな。
それから、綾波レイみたいな少女が集まって寺めぐりをしてるわけがなかろう。
ティーンズ向け女性誌で寺めぐり特集とかありえないだろ。常識的に考えろ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:36:23 ID:xBukOpTV
46は釣りじゃないのか。
どっちにせよ、これ以上反応してはいかんよ。
561:2008/06/11(水) 21:34:12 ID:mVX7uezG
「庭園・寺社仏閣」の話題よりも、よっぽど盛り上がっていますw


参加者が男だろうが、女だろうが、これっぽっちも関係ありません。
スレに少しでも興味を持たれた方が参加するだけで、宜しいかと。
集まって、楽しく諸所巡れる事にこそ、意味が有るのですから。
そういう方々が集まっていただければ、本当に嬉しいねぇ。

さて。その点で言えば、私こそ出会い厨なのでしょう。
57前スレ22 ◆fmJRnC5rvE :2008/06/12(木) 01:18:40 ID:zUqWxGDW
>>37
このコースにぜひ愛宕山を加えてやってください!
実はまだのぼったことありません!w
581:2008/06/12(木) 21:43:41 ID:FBN32EV9
>>前スレ22さん
幕末に勝海舟と西郷隆盛が会談し、江戸城無血開城を決した場所ですねー。
私も行った事がありませんので、ルートに加えさせて頂きます!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 14:13:53 ID:nAPE+ijP
>>57
江戸の物見遊山の元祖ですね
出世階段は覚悟がいりますよw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:56:04 ID:ejaPY1vz
前スレ1000行かずに落ちてしまいましたねー。

遅くなりましたが、前回首塚オフの写真をアップしました。
http://flickr.com/photos/23221579@N06/sets/72157605611552863/

築土神社のビルと融合してる感じがおもしろかったです。
611:2008/06/15(日) 12:58:55 ID:ugWXPbBC
>>60さん
毎回の写真アップ、ありがとうございます。
首塚の写真、何かしらのおどろおどろしさを感じてしまいました。
621:2008/06/15(日) 13:35:06 ID:ugWXPbBC
先に予告をしておりましたとおり、21日にオフを開催します。

【題名】浜松町周辺を巡るオフ
    駅前にある旧芝離宮恩賜庭園を始めとして、芝増上寺、東京タワー、
    愛宕神社、最後に浜離宮を巡る内容です。
    いずれの場所でもゆっくりと見物したいとは思っておりますが、
    浜離宮の入園時間が16時30分となっていますので、スムーズに
    進行できれば、と考えています。
【日時】6月21日(土) 12時 
【集合場所】JR浜松町駅
【連絡先】[email protected]

尚、昼食は集合前に済ませて下さいませ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:18:37 ID:QUvnadQv
>>46
あまりに低脳な発言に笑ったw
一生そのまま頑張って
64前スレ51:2008/06/15(日) 20:06:40 ID:6xhFlYhy
参加いたします。
メールは日が近づいたら送ります。
651:2008/06/15(日) 22:04:32 ID:ugWXPbBC
>>前スレ51さん
了解しました。
メールお待ちしております。
66前スレ22 ◆fmJRnC5rvE :2008/06/16(月) 14:54:07 ID:g8flvVcF
幹事さま
メール発射しました。
参加しますのでよろしくです。
671:2008/06/16(月) 21:26:46 ID:MrdnW9IH
>>前スレ22さん
こちらからもメール送りました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:37:57 ID:lxlFbk6x
興味あります
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:54:01 ID:hLgsl0tU
前回参加した者ですが今回は仕事で行けないのでオフレポ楽しみにしています。
土日交互にやって頂けるとうれしいかな。
701:2008/06/18(水) 00:13:33 ID:0uCgYsNR
>>68さん
ご都合がつきましたら、参加お待ちしてます。

>>69さん
土日交互開催だと、土曜日仕事の方でも参加できることが増えますね。
毎回確実に…とは言えませんが、できるだけ日曜日にもやってみたいものです。
711:2008/06/18(水) 23:01:50 ID:0uCgYsNR
現在、2人から参加メールを頂いております。
ほかに、1人は参加検討中です。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:06:45 ID:FyosLecp
質問です。
東京タワーの上に昇ったりするんでしょうか?
73前スレ761:2008/06/19(木) 20:08:09 ID:u15N+nEG
こんばんは。
21日参加いたします。後ほどメールします。
今回は庭園が多くて更に楽しそうです。ヨロシクです。
74前スレ925:2008/06/19(木) 20:42:08 ID:NhqhKiiS
こんばんわ。
今週は都合が付きましたので21日参加したいと思います。
後ほどメールを送りますのでよろしくおねがいします。
751:2008/06/19(木) 21:37:14 ID:X3icDjL6
>>72さん
東京タワーには是非上りたいと思っています。
ただ、時間の関係から、急ぎ足になってしまうかもしれません。
761:2008/06/19(木) 21:57:22 ID:X3icDjL6
>>前スレ761さん、前スレ925さん
メール有難うございました。確認致しました。

上記お二人のほか、参加メールを頂いております参加者さんには、
今晩メールを送りましたので、ご確認下さい。

当日は雨の模様。傘をお忘れなく。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:01:26 ID:2cCJxY9Q
こういった機会でないと行かなさそうなので
是非参加させてください。

前日までにメール致します。
78前スレ22 ◆fmJRnC5rvE :2008/06/19(木) 23:03:32 ID:FMrCld+7
>>76
メール着弾しました。
念のためですが東京都でいいですよね?w
メールの文面を素直に理解すると静岡県ですw

とりあえず当日はよろしくです!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:03:52 ID:NeD+e8ss
浜松?w
801:2008/06/20(金) 05:21:17 ID:+gOlOrbK
浜松「町」が抜けてメールを送ってしまった方がいます。。。
すみませぬ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:42:09 ID:UqPP37QI
前スレからROMっていましたが、今回浜離宮ということと、予定が合いそうなので
是非参加したいです。
82前スレ何番か忘れた:2008/06/20(金) 10:09:18 ID:mcVWcdr8
携帯止まってる人です。
今からでも参加可能ですか?携帯動きしだいメールしますm(__)m
83前スレ176:2008/06/20(金) 23:45:12 ID:iDenK8P2
おひさしぶりです。急ですが参加希望です。間に合うでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:49:40 ID:ym9+5GZn
参加希望です。
メール送ります。
851:2008/06/21(土) 01:19:33 ID:SYO5me1L
メールを頂戴致した方には、遅くなりながらも返信致しました。

現時点で私を含めて、参加者は11人となっています。

当日の天気は雨時々曇のようです。
天気に負けずに、てくてく歩いてまったりできれば幸いですな。
86zu:2008/06/21(土) 01:31:49 ID:G7xJKTfG
>>85

メールありがとうございました。
本日、よろしくお願いします。

8784:2008/06/21(土) 04:30:43 ID:81IDurDC
メール頂けてません(>_<)
sから始まるxxne.jpでメール送ってますが
届いてますでしょうか?
8881:2008/06/21(土) 05:51:39 ID:qbs+xNxN
同じくメールいただけていません。
mから始まるxxne.jpで送りましたが
届いていないでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:28:00 ID:d9QBWX3L
xxne.jpだと迷惑フォルダはいってるとか・・・
901:2008/06/21(土) 09:33:37 ID:SYO5me1L
>>84さん
メールは確認できています。
もう一度、メールをこちらから送ります。

>>81さん
迷惑フォルダもチェックしましたが、メールが届いていないようです。
お手数ですが、再度送っていただけますか?
9184:2008/06/21(土) 09:45:25 ID:81IDurDC
メール届いてないや(>_<)
xxne.jp不調なのかな…

sから始まるホトメでメール送りますので
返送お願いします。
921:2008/06/21(土) 09:49:38 ID:SYO5me1L
>>84さん
届きましたー。
返信しましたので、ご確認願います。
9384:2008/06/21(土) 09:51:39 ID:81IDurDC
確認できました。ありがとございます。
9481:2008/06/21(土) 10:24:07 ID:qbs+xNxN
1さん
再送信しましたが、届きましたでしょうか?
951:2008/06/21(土) 10:37:05 ID:SYO5me1L
>>81さん
うーん、届いておりません。
12時にJR浜松町駅北口に集合です。足元にペットボトルを置いて待機しているのが
目印ですので、もしまだスレをご覧になっていれば、宜しくお願いします。
9681:2008/06/21(土) 11:25:36 ID:qbs+xNxN
>>1さん
kではじまるホトメで送ってみました。
とりあえず浜松町向かいますが、この調子だと遅れそうです。
971:2008/06/21(土) 11:49:49 ID:YVnd1jEQ
81さんへ
浜松町にどのくらい遅れそうですか?
98前スレ22:2008/06/21(土) 11:58:36 ID:ez2rRkew
ただいま山手線車内
次は東京
遅れます!すみません!
9981:2008/06/21(土) 12:03:02 ID:qbs+xNxN
浜松町着きました。
が、改札が遠いかもしらん!
しかも雨降りそうだ…
1001:2008/06/21(土) 12:10:46 ID:YVnd1jEQ
集合時間から10分経過したので、移動します。
遅れた方は、携帯に連絡願います。
101前スレ925:2008/06/21(土) 18:14:05 ID:95/KDU5D
最終目的地の愛宕神社に到達し
ひとまず解散となりました。
お疲れさまでした(^_^)ノ

ただいま二次会?の懇親会です(ぉ
10281:2008/06/21(土) 19:04:38 ID:qbs+xNxN
今日はお疲れさまでした。
都会のど真ん中に、ここ東京?と疑いたくなるほどの
自然あふれるふたつの離宮は、ホントに癒されました。。
癒されすぎて無口になってしまいスイマセンです。
天気の悪さと東京タワーでの気圧の変化で、偏頭痛になり懇親会行けず。
先に離脱しましたが、次も是非行きたいと思いました。
幹事さん、参加者のみなさん、ありがとうございました。
103zu:2008/06/21(土) 20:29:00 ID:G7xJKTfG
幹事様、参加者の皆様、本日はお疲れさまでした。
遅れて途中合流になり、すいませんでした。
でも天気は何とか保ってよかったです。
ありがとうございました。
104前スレ925:2008/06/21(土) 20:50:41 ID:zAcbch3t
懇親会終了〜
お疲れさまでした(^_^)ノ
頑張って家にかえります♪
105:2008/06/21(土) 21:16:54 ID:EFvLx/1H
81さんと同じく気圧ダブルパンチによる頭痛のため、
懇親会を断念したもう一人です。
本日はお疲れさまでした。
各所で風景とヌコに癒されました。
明日は足が筋肉痛になるかとは思いますが、
行ったことのない所を回れて楽しかったです。
すべらない話を見ながらマッサージをします。
皆様、どうもありがとうございました。
106前スレ51:2008/06/21(土) 23:09:00 ID:L8Xw0ZwO
皆様お疲れ様でした。
今日は風呂屋に行って足つぼマッサージしてもらったら
気持ちいいだろな〜と思いつつ寝ます。
次回もよろしくお願いします。
1071:2008/06/21(土) 23:51:13 ID:SYO5me1L
オフレポです。

今日は12人の参加(集合当初は10人)。
浜松町駅徒歩1分にある、旧芝離宮恩賜公園にまず向います。
こじんまりとした庭園ですが、周囲を高層ビルに囲まれ、大都心の中に
こんな空間があることに驚きと感動を覚えさせます。
雨上がりの散策で湿度が高いながらも、小高い場所に上ると
さわやかな風を感じる事ができ、癒される思いでした。
ここでは参加者の皆さんがそれぞれ気の向くままに庭園内を散策し、
のんびりとした時間を過ごす事が出来ました。

次に浜離宮。行く途中の案内図を見て、浜離宮の広さに驚く。
実際に入園すると、その広さを実感。はぐれないように集団で行動w
300年のお手植えの松やお花畑、神社に梅林、お池など、
見ていて飽きがこないほどの光景でした。
1時間強かけてぐるっと一周してしました。時間があれば隈なく巡りたいと感じました。

一旦浜松町駅付近へ戻り、今度は芝増上寺へ。
改修工事中のため、大殿には入れず。。。
その代わり、安国殿に入り参拝。その後は東照宮も参拝。

その後は東京タワーへ。土曜日と言うこともあり、観光客で混雑。
大展望台(高さ150メートル)までEVで上る。
曇りの天候のため眺望を心から楽しむまでには至らないものの、
150メートルの高さから見る光景は、さすがに絶景。
東京のシンボルとしてあまりにも有名な東京タワー、上る機会はさほど無いため、
良い経験となりました。

東京タワーを下りて、愛宕神社へ。
EVで上り、参拝して下山後に、正面の「出世階段」を眺める。
実に急な階段。遠目から見ると、まるで崖のよう。
12時から延々5時間以上歩き続けた足には、出世階段を上ることは
困難に思えました。機会があれば、単独で参拝した際に上ろうかな。。。

一旦解散し、9人で軽く打ち上げ。
歩き疲れた身体を癒しながら、2時間程度談笑し、本解散となりました。

都心にありながらも緑豊かな場所を巡ったり、神社やお寺に行く事が出来、
個人的には非常に満足できた内容だと思います。
都心を継続して巡り、憩いのスポット見つけ出すというスレの趣旨に
合致するようなオフを、今後も開催していきたいものだと思えました。
1081:2008/06/22(日) 00:03:29 ID:SYO5me1L
参加者の皆様へ。結構歩いたオフになりましたが、大変お疲れ様でした。

>>81さん
庭園内から見える木々の緑と、高層ビルのコントラストを見ていると、
都心にいることを忘れさせられる程の錯覚を覚えてしまいました。
自然に癒されたようで、良かったと思います。

>>zuさん
無事合流できた時は、一安心でした。
東京タワーを下りた直後に雨が降ったときは「まずいか?」と思いましたが、
多大な影響無くオフが終わり、ホッとしております。

>>前スレ925さん
懇親会までのご参加、お疲れ様でした。
無事に家まで帰れましたか?

>>Yさん
愛宕神社の可愛らしい猫のポーズには、自然同様癒されました。
明日は筋肉痛にならないといいですね。

>>前スレ51さん
疲れたときのマッサージは、格別なものです。
お疲れ様でした。
109前スレ761:2008/06/22(日) 06:36:52 ID:Jf8LO5EH
お疲れ様でした。
歩きつかれて即効寝てしまいました。
都会の中にこんなに緑があっていいですよね。
特に浜離宮は木々の手入れが素晴らしい〜って思い
広々していて癒されスポット満載で楽しめました。
110前スレ22 ◆fmJRnC5rvE :2008/06/22(日) 18:40:26 ID:F6i0Yy/X
昨日はお疲れ様でした。
暑くもなく寒くもなく自分的には良い天気でしたw

以下メモ張り
http://www.tokyo-park.or.jp/event_search/detail/e_search_dt000307.html
まだ行ったことないとこがちらほら。
1111:2008/06/22(日) 18:47:27 ID:3EYAGB5R
>>前スレ761さん
木々の手入れのよさもまた、格調を示しているのだなと思えました。
都心の庭園巡り、楽しまれたようで良かったです。

>>前スレ22さん
そのサイトを見ながら、「ここを巡ろう」とか「ここも併せて行ってみよう」などと
行き先を考えていたりしますw
1121:2008/06/23(月) 00:47:36 ID:a3hZTkqy
今後の開催予定です。

7月上旬
調布市。深大寺・神代植物公園を巡ろうと思います。
両所からかなり移動しますが、新撰組局長・近藤勇の生家や、
他に西調布駅付近にあるゆかりの寺社にも、足を伸ばす予定です。

7月下旬
清澄庭園・亀戸天神を巡る予定。


先日開催の参加者さんから、今後の行き先として「伊勢神宮参拝」や
「青森」なども上がりました。
さすがに【関東】のカテゴリから逸脱してしまいますので、開催は難しいです。。。
他に出た「善光寺〜松本城巡り」は、やってやれない範囲だと思います。
しかし、参加希望者が現れるか甚だ疑問。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:56:23 ID:9Z1LoeQI
次回が7月5日だったら嬉しいな
1さんに期待
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:35:16 ID:knuvvtJv
5日また仕事だ。縁がないw
1151:2008/06/24(火) 21:20:38 ID:vr+DKTvt
現時点では、7月5日(土)を考えています。
116前スレは忘却の彼方:2008/06/25(水) 19:13:00 ID:AOkzFkXP
5日なら是非参加します。
前回行けなかったのでリベンジじゃ。
1171:2008/06/25(水) 23:56:48 ID:9ZwNyW2y
>>116さん
もし5日開催であれば、待ってますです。
リベンジ(?)して下され。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:08:12 ID:e3URHie2
6日の日曜日がいいにぁー
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:23:43 ID:1rA/QNIz
同じく前回土曜だったので日曜がいいな。
1201:2008/06/26(木) 00:29:18 ID:eFaagDsM
>>118さん
すみません。6日(日)は当方出勤のため、開催しかねます。。。
申し訳ございません。
1211:2008/06/26(木) 00:51:43 ID:eFaagDsM
>>119さん
近いうちに日曜日で開催する予定ですので、
その際は宜しくお願いします。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:37:21 ID:kwvXEgm3
>>118-119
第二部開催。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:54:53 ID:e3URHie2
では
6日(日)深大寺行ける方いますか?




多分蕎麦とお酒がメインになりそう(>_<)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:59:45 ID:1zLrkKYg
>>123
ちゃんとテンプレ作って
募集かけてくれれば参加しますよ。

1251:2008/06/26(木) 22:13:05 ID:eFaagDsM
スレ内での連日の深大寺オフですか!
オフの輪(?)がどんどん広がっていくかのようで、嬉しいです。

このスレがどのような歩みを見るのか、楽しみ♪
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:35:51 ID:jUKRWYGS
深大寺いきたいかもですよ
蕎麦ウマー
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:32:14 ID:KFO77s38
護国寺で有名人の墓見学オフって興味あります?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:48:58 ID:HaOMmGqj
>>127
あります
一人では行きにくいですが、
ひっそりと、行ってみたいです
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:57:36 ID:pm1y808E
日曜日は結局やらんのかな?
1301:2008/06/30(月) 01:08:18 ID:IG+bH/f7
日曜出勤が無くなりましたー。
しかしながら、日曜開催を検討されている方がいらっしゃるので、
私は当初の予定通り、5日(土)に開催したいと思います。

明日には告知できると思いますので、
宜しくお願いします。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:26:47 ID:XhUHUUWV
>>130
連日開催お願いしますw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:41:25 ID:QSuhp3kN
今北。
面白そうだね。

おっさんでも参加できるなら参加したい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:04:00 ID:/7jqGLvN
muri
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:09:40 ID:LT16DSeK
mjk
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:30:49 ID:WItV9KQq
>>132
おっさん率高いから心配いらない。
おっさん参加しやすいオフだし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:20:31 ID:M24j/KiU
女子高生が行ったら浮いちゃいますかね…?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:50:54 ID:IG5EduFW
性別晒すのは荒れるもとですよ
1381:2008/07/01(火) 23:04:32 ID:8NOvktis
おっさんだろうが女子高生だろうが、誰でもwelcomeです。
全く関係ありません。
1391:2008/07/01(火) 23:20:52 ID:8NOvktis
遅くなってしまいましたが、今週土曜日にオフを開催します。
天気予報を見ていると「雨」の模様。。。ですが、決行致します。
ただし、当初は西調布まで足を伸ばすと記しましたが、
深大寺周辺をじっくり巡る予定に変更します。

【題名】深大寺周辺を巡るオフ
    調布にある神代植物公園と、深大寺を巡ります。
    今の季節ですと、植物公園では紫陽花やハス、スイレンを楽しめそうです。
    その後は、深大寺を参拝し、深大寺そばを食べたいと思います。
【日時】7月5日(土) 13時 
【集合場所】京王線つつじヶ丘駅駅
【連絡先】[email protected]
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:38:23 ID:WItV9KQq
日曜のが天気いいですね。
でも土曜のが都合いい人多いのかな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:49:16 ID:LT16DSeK
おっさんす
ありがと。じゃあ参加させてもらいますよ。
1421:2008/07/01(火) 23:57:04 ID:8NOvktis
>>140さん
確かに日曜の方が、晴れるようです。
日曜開催の方がいまから思うと良かったのかな…とちょっぴり思ったり。

>>141さん
了解致しました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:59:32 ID:WItV9KQq
>>142
じゃあ日曜日もw
1441:2008/07/02(水) 00:05:56 ID:BhWRQSww
>>143さん
それは、他に開催される方に期待する事と致しましょう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:25:26 ID:uQE7H7YR
>>144
日曜やるって言ってた人は
テンプレ挙げてないしやらないでしょ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 07:55:33 ID:DkV72P5x
>>139
cからのYahooメを送りました。
すごく久々参加です。
よろしくお願いします。
1471:2008/07/03(木) 00:18:43 ID:vXsFe9rH
>>145さん
日曜は開催されない可能性が高いのかもしれません、残念。

>>146さん
メール確認致しました。
こちらからも返信しましたので、ご確認願います。
148前スレ157(多分):2008/07/03(木) 08:14:56 ID:Iidq6vOA
久々に参加したいと思います
後でメールします
1491:2008/07/03(木) 20:59:56 ID:vXsFe9rH
>>前スレ157さん
メールお待ち致しておりますので、宜しくお願いします。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:41:13 ID:1oaUmgo6
>1さん
job hunting中で、いっつも土曜に予定が入っちゃいます。
決まったらまた参加するので宜しくです〜
1511:2008/07/03(木) 22:00:49 ID:vXsFe9rH
>>150さん
どなただか全く見当がつきませんが、「また参加する」ということは
お会いした事があるのでしょうね。。。
良い仕事をhuntingされてくださいー、陰ながら応援age
1521:2008/07/03(木) 23:39:24 ID:vXsFe9rH
前スレ157さん及び本日参加メールを送ってくださった方には、
メールを送りました。

現時点での参加者は、私を含め5名となっております。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:39:52 ID:ZtZ4oPCm
【ドコモ】の【iチャネル】を契約している人は
iチャネルの【即刻解約】をお願いします。
iチャネルのニュースの記事は全て【毎日新聞社】によるものです。

■iチャネル解約方法■
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル

■解約後の料金について■
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
154前スレ925:2008/07/04(金) 05:05:44 ID:p1sO9uKQ
おはようございます。

今週末の休日出勤が無さそうなので
参加ということでお願いします。
後ほどメールを送ります。
155多分82:2008/07/04(金) 13:02:04 ID:Tpi4yR5z
途中からなら行けそうなんですが、途中合流はおkですか
156前スレ22 ◆fmJRnC5rvE :2008/07/04(金) 19:55:31 ID:Ixjg2mIn
参加希望のメール発射しました!
157たっつー:2008/07/04(金) 21:54:11 ID:TY/oJs5d
応援age申し上げますよ。
次回こそは参戦したいです
1581:2008/07/05(土) 00:11:54 ID:xPSagQvz
参加者の方には、集合に関するご連絡を致しました。
メール確認下さいませ。

明日は何とか天気は持つ模様。でも、暑そうな。。。
せめて傘を差さないで植物園観光ができればいいなー、と思います。

>たっつーさん
次の参戦を待ち望んでおりますよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:42:58 ID:rodTUKWY
何気に強烈な晴れ男なんで
それほど雨に降られないと思われます。

・・・とか、自信満々だと雨だったりするんですけどね・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:53:59 ID:Blj8GKSO
最寄り駅が集合場所だと言うのに、参加出来ないとは。
休日出勤が恨めしいです。

浅草以来機会が合わずに参加出来てませんが、
また参加したいと思います。
161前スレ925:2008/07/05(土) 11:58:49 ID:naVbzyBa
すみません、ちょっと予定の電車に乗れなくて集合場所への到着がすこし遅れそうです。
13:08着の電車で着くと思います。
162前スレ22:2008/07/05(土) 12:26:50 ID:zLmKmWBF
同じく電車逃しました!
13:08着になります
163前スレ925:2008/07/05(土) 20:30:22 ID:uu25FaeR
皆様お疲れ様でした。
神代植物公園の大きさと整備のよさにビックリしました。
今日は炎天下のなかとても熱かったですが
木陰に入ると涼しい風が流れてきまして…
森林のありがたさを感じました。

深大寺はそばに関連のあるお寺であることを
あまり知らなかったのですが
観音様があったりと…趣深かったです。
深大寺門前でのちょっとしたお酒とつまみ、
最後にもりそばで〆。美味しかったです。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
164132:2008/07/05(土) 21:17:01 ID:rodTUKWY
本日はありがとうございました。
2chオフ自体はじめてということで、どんなものかと思ったのですが
とても楽しめました。

また是非よろしくお願いします。
1651:2008/07/05(土) 22:13:21 ID:xPSagQvz
今回の簡単なオフレポです。

懸念されていた天気は、何とか持ち直し、傘無しでのオフ開催。
しかしながら、つつじヶ丘駅に集合した13時は、気温が異様に高い!
30度を超えていると思わせる気温の中、バスで神代植物公園に向いました。

公園内はあまり人影が見えず、閑散とした様子。
しかしながら、広大な園内に圧倒されます。
バラ園に来ると、まるで異国に来たかのような。バラ園の脇には紫陽花が咲いており、
既に花を散らせた藤棚もあり。様々な植物に眼を奪われました。
温室内はジャングルを思わせるほどの多様な植物が。

小休止として。一面の芝生を突っ切った場所の売店で、かき氷を食べました。
暑い中で体を癒すには十分なほどの、つめたーいお味でした。
サルスベリや竹林を見た後に、深大寺へ向います。

神代植物公園を出ると、すぐ目の前にそば屋が営業しています。
門前町の様相を呈しており、カラオケでの歌声が流れてくる、何とも長閑な。
深大寺入口に山県有朋筆「戦捷記念碑」が。「元帥山県有朋」と書いてあったので、
日露戦争の戦勝なのかな?と思ったものの、石碑の裏を見る事が出来ず、残念。

深大寺内には「そば」の観音様がある他、所々に仏像が見られました。
寺内一帯に一種独特の雰囲気が漂う、何とも趣にある場所でした。

その後は深大寺そばを食しながら軽くお酒を。
猛暑の天候の中で歩いた体に染み入るお酒&そばでした。美味しかったです。
1661:2008/07/05(土) 22:26:44 ID:xPSagQvz
>>160さん
休日出勤、大変お疲れ様でした。
浅草以来となると、ほぼ半年ぶりでしょうか。
また今度、機会がありましたら宜しくお願いします。

>>前スレ925さん
あの暑さの中、木陰の涼しさには大変癒されました。
森林の涼しさを体験すると、暑い中でも色々巡りたいなぁと思えました。

>>132さん
初参加、お疲れ様でした。
毎回こんな感じの、非常に適当な流れに終始してしまいますが、
もし宜しければ今後のご参加、お待ちしております。
167前スレ忘却今スレ146:2008/07/05(土) 23:42:47 ID:us/vrBYq
幹事様、参加者の皆様お疲れ様でした。
紫外線が我々アダルティの肌を容赦無く責めてきましたが、
バラや百日紅などまったり見る事が出来て癒されました。
蕎麦も酒も美味しかったです。
まだ千の風〜♪が頭から離れませんが、
また都合が合えば是非参加させて頂きたいです。
1681:2008/07/06(日) 13:38:35 ID:/mEBztKS
>>146さん
昨日はお疲れ様でした。
日差しがとことん強く、お持ちになった日傘が大活躍されていましたね。
夏開催だと日差しとの戦いになりますが、また宜しくお願いします。
1691:2008/07/06(日) 15:24:06 ID:/mEBztKS
次回以降の開催予定です。

7月20日(日)
深川周辺・亀戸を巡ります。
深川周辺には様々な寺院がありますが、特に富岡八幡宮・深川不動尊・閻魔堂には
行ってみたいと思います。
そして、清澄庭園、猿江恩賜公園を巡り、亀戸天神へ行く予定。

8月上旬
神奈川県伊勢原市にあります、大山阿夫利神社・不動尊を巡る予定。
三渓園以来の、神奈川県での開催です。
1701:2008/07/06(日) 15:26:01 ID:/mEBztKS
三渓園の後に、鎌倉に行っておりました。
「鎌倉以来」の誤りでつ。。。。゜。゜(ノД`)゜。゜。
171150:2008/07/06(日) 23:41:33 ID:wti0kC2q
あ・つ・そ・う〜♪

行けたら行きたいんですけど、汗かきにくい体質で、普通の生活
してただけで熱中症になったことあるから、この時期は要注意だな。。

みなさん水分補給に気をつけて、無理しないよう気をつけてね!!

1721:2008/07/07(月) 00:27:58 ID:kuRn3EVk
>>150さん
このスレでは、7〜8月における猛暑時のオフをまだ開催していないので、
なかなか大変な経験になるかもしれません。
普段は3〜4時間くらい歩き回ることもありますが、この時期は水分補給したり、
休憩をいつもより多く・長く取れるようにしたいですね。

体調とご都合が合えば、是非いらしてください。
173132:2008/07/08(火) 00:04:05 ID:pG54d2fy
参加したけど・・・予定が微妙です・・・。

ぐぬぬ。。。
来週には分かるかと思われます。
174前スレ忘れた2回目:2008/07/08(火) 23:31:30 ID:J0DquO/U
>>1さん
今回は日曜日なので久しぶりに参加できます。
あとでメールしますね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:57:29 ID:SxBLXn2D
大山阿夫利神社・不動尊 参加したいです。
どうすればいいんでしょうか?
1761:2008/07/12(土) 18:49:39 ID:jz7Y6la2
>>132さん
もしご都合が上手く合えば、参加まっております。

>>174さん
了解致しました。
そろそろ告知致しますので、ご連絡をお待ちしております。

>>175さん
開催の1週間前くらいに告知しますので、その際に参加メールを
頂戴致したく思います。
177前スレ22 ◆fmJRnC5rvE :2008/07/12(土) 23:36:04 ID:+DNUF5jj
>大山阿夫利神社
けっこう現地に到達するの大変そうですね。
やっぱり日帰りですか?
1781:2008/07/13(日) 00:05:09 ID:mdEh8KM1
>前スレ22さん
都内から向われる方には、確かに遠出かもしれません。
しかも、下社から上社に行くには往復3時間!の登山になりますので、
下社だけの参拝に留めたいと思っています。

オフ自体は、当然日帰りですが。
宿泊されて翌日はフリー探索というのも、アリなのではないのでしょうか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:09:51 ID:4OgWZ5JV
一泊してみんなで観光寺巡りオフってのも
遠出になったらアリな気もするw

1801:2008/07/14(月) 00:50:51 ID:GK7+Zjpi
一泊オフは、非常にハードルが高いと思われますよ。
まずは金銭的な問題と。
そして参加者が果たして集まるのかといった、根本的な問題と。

もっとも、参加者ゼロになってしまったとして、
即個人旅行に切り替えれば、全くの無意味にはなりません。
幹事としては寂しい限りですけどもね。。。w
181175:2008/07/14(月) 14:37:01 ID:4AfEX76c
了解です! よろしくお願いします(´ω`)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:57:21 ID:QR2NLzeW
今週のオフの詳細はまだですか?
183前スレ22 ◆fmJRnC5rvE :2008/07/14(月) 21:36:48 ID:DYudzyqH
次回はスタート地点がどこになるかがポイントですね。
自分はどっちでもいいやw
1841:2008/07/14(月) 23:48:55 ID:GK7+Zjpi
オフの詳細です。
決して怠慢ではございませんが、ここ最近は開催日から
1週間を切った辺りでの告知が続いています。。。
板の趣旨に反し、すみません。

【題名】深川周辺・亀戸を巡るオフ
    門前仲町駅至近距離にある、東京都最大の八幡宮である富岡八幡宮、
    深川不動尊からスタート。閻魔堂を巡った後は、明治の庭園を代表する
    「回遊式林泉庭園」の完成を見た清澄庭園に行きます。
    当初予定では猿江恩賜公園にも行くつもりでしたが、時間が読めないため、
    清澄庭園後は電車で移動し、亀戸天神まで向います。
【日時】7月20日(日) 13時 
【集合場所】東京メトロ東西線門前仲町駅
【連絡先】[email protected]
185174:2008/07/15(火) 00:23:08 ID:l0IX1KW5
>>1さん
参加メール致しました。
186150:2008/07/15(火) 01:00:24 ID:TtXJGhTg
jobをhuntしました。
殺人的に暑くなければ行きたいな〜。
1871:2008/07/15(火) 20:46:06 ID:AS+iueyU
>>174さん
こちらからも返信しましたので、宜しくお願いします。

>>150さん
それはそれは、おめでとうございました。
オフ当日の天気は、現時点で曇・最高気温29度だそうです。
188132:2008/07/15(火) 22:55:42 ID:QPKgWSxs
>>1さん
また参加したく、メールしました。
よろしくお願いしますー。
189前スレ51:2008/07/15(火) 23:20:17 ID:P5d9MnOX
>>1さん
参加いたします。
メールは後ほど送ります。
190前スレ22 ◆fmJRnC5rvE :2008/07/16(水) 01:19:22 ID:tQ5yMJYH
同じく参加でお願いします。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:33:35 ID:2vX+b1Ax
巡った後の打ち上げって今回もありますよね?
暑いし、終わった後呑みたいし。
192マエスーレ925:2008/07/16(水) 12:52:52 ID:jDS46mq7
こんにちは〜

都合がつきましたので参加します。
後ほど>>1さんにメールします。

宜しくお願いします(^ー^)
1931:2008/07/16(水) 21:31:05 ID:LDv/nqxX
現在のところ、参加のメールを頂いたのは4名です。
他、スレ上での参加表明(メール待っています)は3名です。

今回は、そーとーアツいオフになりそうな。
軽くどころか、腰を落ち着かせて飲むのもイイ!(・∀・)かも
194前スレ51:2008/07/16(水) 21:39:19 ID:SPdu2Kf2
>>1さん
メール発出いたしました。
冷たいのをくぃ〜と飲みたいですね。
195前スレ22 ◆fmJRnC5rvE :2008/07/17(木) 00:24:37 ID:Gb0LlgMB
>>193
幹事さまあてにメール発射しました。
当日はよろしゅう。
196マエスーレ925:2008/07/17(木) 05:07:21 ID:3RwK1Sev
>>193
>>1さん宛てにメールを送りました。
当日よろしくお願いしますネ('∇')
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:54:32 ID:VxkudHmf
初参加ですが、宜しくお願いしますです。
19881:2008/07/17(木) 13:43:50 ID:lEO3iQCo
参加できそうなので、後ほど1さん宛てにメールします!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:41:06 ID:B82lv583
今回は結構人数集まりそうだな〜。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:50:01 ID:RX0kdQN3
おもしろそうw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:46:52 ID:OtP/LiCX
全然知識がないただ神社とか寺でぼけっとするのが好きな奴でも平気?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:55:44 ID:B82lv583
>>201
知識がない方が、詳しい人から教えてもらったりして
楽しいよ。

203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:56:16 ID:OtP/LiCX
書いてありましたね、すみません
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:06:57 ID:+jLyG//O
>>1
tで始まりeで終わるヤフーメール送信しました。
2051:2008/07/18(金) 22:57:03 ID:qPtAStVH
参加者の皆様には、当日の集合に関するメールを送りました。

現在の参加人数は私を含めて、11人となっています。
10人超えたので、結構集まったなぁといった思いです。

知識が無くても、何となく寺社仏閣の雰囲気が好きといった程度でも
楽しめると思いますよ。
自分自身が何の知識も無く、行きたいと思った場所や、皆さんから挙げられた
場所をふらふら巡っているだけであって、全く詳しくありませんw
主催者に知識があると思われていたら、それは非常な誤りだと申し上げておきます。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:51:27 ID:v8rsz88K
3連休効果ですねー
2071:2008/07/19(土) 10:01:37 ID:9JKGjiOh
>>206さん
連休の真ん中で、しかも30℃超えの天候となりそうなので、
参加者は少なくなるのかな…と思っていました。
さすがは連休効果と、アクセスが良いというのも挙げられるのでしょうね。

sで始まるezwebの方に、メールを返信致しましたので
ご確認下さい。
208前スレ忘却今スレ146:2008/07/19(土) 12:01:29 ID:YUR9UdDu
梅雨明けましたね。
自分は用事が入って行かれない(号泣…)ですが、

皆様熱中症と紫外線に気をつけて下さい。
2091:2008/07/19(土) 17:22:31 ID:9JKGjiOh
>>146さん
不参加との事、残念です。
また都合が合った際には、宜しくお願いします。

明日も暑い一日になりそうです。
飲み物携帯で、給水しながら歩く事と致しましょう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:28:52 ID:FZsM3PFW
>>209
汗をかくので
消臭スプレーも必須だと思いますw
211前スレ22 ◆fmJRnC5rvE :2008/07/19(土) 18:26:47 ID:kXKK10uj
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M09017/13108/ST22612/
亀戸界隈は銭湯が多いので歩き終わってからひとっ風呂、そんでもってビールってのもいいかもw
2121:2008/07/19(土) 19:34:05 ID:9JKGjiOh
>>210さん
確かに、気になる方は消臭スプレーもあったほうがいいのかも。

>>前スレ22さん
風呂に入るか否かは、その場の流れによるのかなと思います。
あえて銭湯に行かなくても…という方もいるかもしれませんし。

とりあえず、亀戸天神参拝までは皆さんと一緒に。
その後は飲むのか、銭湯によるのか、はたまたその場で解散するのかを
決めたいと思います。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:51:01 ID:LouPAOkm
馴れ合いすれ?
mixiですれば?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:34:47 ID:qu5K6S+4
てめえらまってろ!!!
今すげえ計画をかんがえてっからよおおおおおおおおおおお
何でも言ってくれや!!!!!!!!!!!!
[email protected]
ここがいやなら!!!!!!!!!!!
ここでもいい!!なんかなんでもいい!!!!!!!!!!!本音こい!!!!!!!
俺はろくでもねえ!!!!!!!!!!!
けど!!!!!!!!!闘ってやるぜ!!!!!!!!!!!!!
こいや!!!!!!!!!!
あんまここにこれなくてもてめえらとは闘ってやる!!!!!!!!
てめえらと俺との間にできたもんをでかくして!!!!!!
最終的には映画というもんをつくりてえええええええええええええ!!!!!!!
こいや!!!!!!!!!!!
俺はいつでも裸だ!!!!!!!!
かかってこいや!!!!!!!!
イズムがふくきてあるいてるやろうだ!!!!!
かかってこい!!!!!!!
2151:2008/07/19(土) 23:43:34 ID:9JKGjiOh
>>213さん
2ちゃんでの馴れ合いは否で、mixiでは可とするその考えの
理由を、まずは是非伺いたく。


過去に複数回開催していれば、何度も参加する人も当然いるわけで。
徐々に親しくなるのは自明の理でしょう。

また、このスレの趣旨は「寺社仏閣・庭園巡り」。
巡った後の飲み等は、強制ではありません。
「飲み」「交流」は、飽くまで「寺社仏閣巡り」の副産物。
この点がご理解いただけていないと、単なる「馴れ合い目的」と
早計余りある結論を導き出してしまうのでしょうか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:32:37 ID:d+BBeV+P
>>1さん。
板名を読めない煽りなんか相手にする必要ないすよ

>>213
2ch全体で馴れ合い嫌なら2chやめてエンコリでも行ってりゃ良い。
今なら全面戦争だろwネットのレス合戦だけでwww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:47:49 ID:AcEMf+hq
いい天気すぎてびっくりた。
みんな水分補給ちゃんとして倒れないようにね。
2181:2008/07/20(日) 10:01:33 ID:xViDFRLu
今日の参加者は、私を含めて13人です。
この段階で募集を締切と致します。

>>216さん
そうですね。
もし万が一、>213を正気で考えていたとしたら…と思い、
敢えて書き込みをしてみました。

>>217さん
お気遣い有難うございました。
本日、最高気温32度のようです。
熱中症には気をつけたいものです。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:10:44 ID:lnSsmCHi
今日は、18きっぷなので、越中島の駅から歩いていきます。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:17:32 ID:bBJ9/R6U
>>1さん
とつも楽しかったです(飲み含めて
また是非参加させてください
221174:2008/07/20(日) 21:29:19 ID:aZ+GTsyu
1さん、参加者さんお疲れ様でした。
エンマ様がネタ的に面白かったです。
庭園では亀の餌付けに夢中になってしまいました。
打ち上げの飲み会はひとつの伝説になりましたねw
222前スレ51:2008/07/20(日) 21:34:58 ID:XGNvwFHA
皆様お疲れさまでした。。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:43:12 ID:iZzg2vZs
日傘持ってた男です。今回、初参加だったんですが、皆さん良い方ばかりでありがとうございます。
幹事さんの呑みっぷりも面白かったです。
また機会があれば参加させていただきたいのでよろしくお願いします。
皆様、お疲れさまでした。
224204:2008/07/20(日) 23:06:29 ID:gA38UvUx
皆さんお疲れ様でした。
同じく初参加でしたが、今日一日とても楽しめました。
2251:2008/07/21(月) 09:40:12 ID:R9vIJXtF
昨日はお疲れ様でした。
深川不動尊の様々な展示物に、眼を奪われました。
仏像の正面で正座して、ぼーっとしていると、時間が経つのを忘れるほどでした。

それにしても、炎天下での移動の大変さを、実感。
次回の大山阿夫利神社巡りを8月開催予定と告知していましたが、
暑さが和らぐ9月以降に延期致します。
226197:2008/07/21(月) 09:54:56 ID:UJ8IKCNo
前スレからROMってて、今回やっと参加できましたー。
幹事の1さん、参加者の皆さんお疲れさまでした。
写真撮りながら色々と見てまわれて楽しめました。

都合が合うことがあれば、また参加させてもらいます。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:00:41 ID:0tHLjH59
>>225
お疲れさまでした〜
また参加させてもらいます!

楽しみにしてますね
228前スレ22 ◆fmJRnC5rvE :2008/07/21(月) 19:26:26 ID:kC6LJzUu
昨日はお疲れ様でした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%8D%81%E7%A4%BE
東京十社です。
まだ行ってないとこありますね。
229マエスーレ925:2008/07/23(水) 23:50:15 ID:mprH/ZZf
遅くなりましたが日曜日お疲れ様でした。

亀戸天神以外訪れたことが無かったので
とても楽しい散策となりました。
やはり日差しがかなり強かったようで
家に帰ったら結構日焼けしていました(^ー^;)

次回は暑さが和らぐ9月ということだそうで…
機会がありましたらよろしくお願いします。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:08:24 ID:fvTSrDwB
えっ?9月まで開催されないんですか?
それも寂しいような。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:34:31 ID:FUzYaZGy
じゃあ企画しようぜ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:38:34 ID:pUsIfcE6
>>228
じゃあ、企画して
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:47:16 ID:6Es+lc9A
どこぞの霊場88カ所巡り
2341:2008/07/28(月) 23:42:42 ID:w4/s1WHI
八十八ヶ所巡り…。
「四国版」を立てれば、参加者が集まりそうな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:19:41 ID:HETCKimS
牛久大仏!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:38:05 ID:M2d3+N6c
四国じゃなくても結構あちこちに霊場はあるもんですよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 03:16:40 ID:qDha+Yah
>>235
牛久大仏は出来て日が浅いし正直あんまおもろない。

無料拝観券が毎年送られてくる自分が言うんだ。

近くのポティロンの森はおもしろいですがこのスレの趣旨とは違うかも。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:21:57 ID:Tdmao8m4
>>237
じゃあ牛久大仏見た後にポティロンの森。
茨城だと車使わないと移動できないから
厳しいか・・
2391:2008/08/01(金) 21:37:59 ID:ZC2sbWDu
牛久大仏面白そうですね〜。
交通の便が悪いので、車があればいろいろ巡れて楽しそう。
個人的には独りでのんびり巡りたい場所です。

霊場巡り。
夏休みのある方であれば、秩父三十四ヶ所巡りはイイかも。
4〜6日で巡れる範囲内にあるそうですよ。
オフの趣旨と乖離するので、sage進行。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:31:37 ID:jFRglT/0
東京観音めぐりもいいのでは?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:05:51 ID:MnJs1XUj
>>1さん
8月も一回くらいは開催して欲しいなぁとわがまま言ってみる。


242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:41:36 ID:zEhYb+iD
>>241
どうでしょう?
幹事をしてみるというのは?
2431:2008/08/08(金) 23:34:00 ID:vHqYPeEL
ちょっと下がりつつあるので、保守age。

立秋を過ぎたとはいえ、まだまだ暑き今日この頃。
暑さ寒さも彼岸まで、秋分を迎える頃には暑さが和らぐかと思います。

>>241さん
まだ暑いので、8月開催のオフは見送らせて頂きます。
私的事情ですが、私自身の体調も宜しくないので。。。
他の方の開催を希います。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:00:06 ID:xpfqOPDn
>243
それでいいと思います
この猛暑に出かけるのは避けたほうがいいと思う
ご自愛くださいませ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:44:02 ID:6jzDSTej
1さんの体調がよくなるように
神社に祈りに行くオフ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 05:12:43 ID:A7OOC2Tr
>>245
優しい…!
ここの皆様の雰囲気がすごく好きです。
2471:2008/08/13(水) 23:01:52 ID:LsHdlT5x
>>245さん
温かな書き込み、本当にありがとうございます。
目頭が熱くなりました。。。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:36:40 ID:+hnZHWdP
244は無視か
2491:2008/08/14(木) 05:37:12 ID:pfqMtV/p
>>248さん
私自身の書き込みは確かに無かったので、無視と受け取られても仕方ありません。
自分の書き込みに対するレスだったので、「レスがあった」と自分の中で
認識するに留めてしまい、244さんへのレスをしないでいました。

誤解を招きやすい行動でした。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:13:35 ID:HBHL2H7n
まあ
まったりいきましょう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:27:38 ID:8G+hJCsh
ここは、まったりした雰囲気が合ってますしね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:06:19 ID:nsPSF1Y1
今日は涼しいですね
保守
2531:2008/08/17(日) 19:18:35 ID:1aEAKCmK
ピーク時に比べれば、だいぶ暑さが落ち着いてきた感じがします。
そして。8月に一度も開催しないのは如何な事かとも思われたのでw
今週末の土曜日に、大山阿夫利神社を探訪したいと思います。
詳細は明日、告知致します。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:23:50 ID:LytuxGTR
おー、きたー
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:27:42 ID:nsPSF1Y1
>253
大丈夫?無理はしないほうがいいよ
神様だって無理した人の願いは叶えないよ
2561:2008/08/17(日) 19:39:31 ID:1aEAKCmK
255さん
無理はしていませんので、ご安心を。
ただし、私を含めて、参加される方には、十分な暑さ対策をすることが求められるのは、前回までのオフと変わりござんせん。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:34:10 ID:Q0069oor
今月はないと思ってたから…
30日か31日だったらなぁ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:01:47 ID:q1XxVNwc
>>1さん
このオフだけを楽しみに生きてるので嬉しいです。
土曜楽しみにしてます。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:46:36 ID:vZliZ4Xt
>>258
気持ちは解るがそこまで言い切るのもどうかと思う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:19:17 ID:LWUXkoBK
>>259
それほど楽しみってことだよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:01:34 ID:VLHgBfyS
>>258
もっと自分らしく人生楽しもうよ。いい大人なんだからさ。
2621:2008/08/18(月) 21:04:57 ID:qYgdhvqy
どこか探索する…という点で、開催を楽しみにして頂けるのは、
非常に有り難く存じます。

色んな楽しみがありますしね。
2631:2008/08/18(月) 21:32:36 ID:qYgdhvqy
週末のオフの内容です。
【題名】大山阿夫利神社@伊勢原を巡るオフ
    創建が崇神天皇の時代(今から1600年以上前)と言われるほど
    歴史のある神社です。江戸時代には、「関東の高野山」として
    庶民が詣でました。
    「阿夫利神社下社」までケーブルカーで上り、下山しつつ関東三大不動に
    数えられる「大山不動尊」を中心に巡る予定です。
    尚、下社から上社(雨降り山)へは、往復3時間の行程になるため、
    上社までは行きません。
    伊勢原駅からバスで30分、その後徒歩15分、ケーブルカーに乗ること
    数分を経て、下社へ到着する予定です。
【日時】8月23日(土) 13時 
    ※13時5分伊勢原駅発のバスに乗るので、時間厳守を願います。
【集合場所】 小田急線伊勢原駅(詳細はメールにて)
【連絡先】[email protected]

30度くらいの暑さを想定した上で、暑さ対策をしておきましょう。
また、「雨降り山」と言われるだけあって、天気が変わりやすいため、
折り畳み傘があれば便利かもしれません。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:04:15 ID:xWPCg2Pc
>>263
参加メールしました。
2651:2008/08/19(火) 22:16:36 ID:G3m7+t89
>>264さん
返信しましたので、ご確認下さい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 07:45:26 ID:rWt3mvug
1さん復活おめ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:37:51 ID:sjc3OwYE
反応薄いから延期にした方が・・?
少し遠出のオフだから人数いたほうがいいし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:23:45 ID:EY9nP09U
サシでもやるのがここの幹事の良いところ
それに自分も参加するのでやってもらわないと

明日にでもメールします
269前スレ51:2008/08/20(水) 19:48:59 ID:7+bw2ox7
自分も参加してよろしいでしょうか?
2701:2008/08/20(水) 20:55:27 ID:6jKxsGrd
>>266さん
復活したのか良く分かりませんが、有難うございます。

>>267さん
今回は遠方且つあまり知られていないため、反応が薄くて然るべきだと思います。
少人数だからこそ、遠方だと動きやすいと、幹事的には考えてしまうところ。。。

>>268さん
自分ひとりしか参加者がいなくても、今回は決行していたと思いますw
もうオフじゃないですね、完全な一人旅です。
メールお待ちしております。

>>前スレ51さん
愚問です。お待ちしてます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:19:34 ID:5ND5qp59
応援
2721:2008/08/21(木) 21:37:59 ID:LVwc90Q8
>>271さん
こちらこそ応援です。

aで始まるgmailの方、メール頂戴しました。
明日、こちらより連絡致します。

現在のところ、参加者は私を含めて3名です。
他に、前スレ51さんが参加表明をされている段階です。
当日の天気は曇、降水確率40%。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:52:16 ID:d8vvXOIP
268ですがメール発射しました。
当日はよろしくお願いします。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:24:41 ID:qVKVgDnc
>>272
現地までの交通費抜かしたら費用ってどれくらいかかりますか?
275前スレ51:2008/08/22(金) 14:55:59 ID:TuI2Xy3i
1さんではありませんが、これまでの経験則だけで書かせていただくと、往復の交通費を入れない、かつ、飲み食いをしなければ、5千円もあれば十分ではないかと。
基本的に必要なのは、交通費と料金をとられる施設の拝観料とかお賽銭ぐらいです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:15:00 ID:VRGsvEnv
さすがに交通費と飲食代含めなければ
5千円はいかないと思いますよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:36:58 ID:QsntsF/j
前々回から参加させてもらってます
おっさんですが今回は軽く体調不良のため家で療養いたしますので不参加でお願いしますー

って不参加表明はいりませんねw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:02:10 ID:+Jo1bImJ
>>277
おっさん何人かいるから誰かわかりませんw
また体調良くなったら巡りましょう。
2791:2008/08/22(金) 23:22:09 ID:FF1fWcoi
参加者さんにはメールを送りましたので、ご確認願います。
参加者は私を含めて5人です。

明日の伊勢原市は24度。えらく涼しそうだなーと思いましたが、
曇りのち雨だそうな。。。傘をお忘れなく。

>>274さん
前スレ51さんや276さんが書かれていますが、交通費無ければ殆どかかりません。
どこか店に入って飲み食いしないかぎりは、拝観・入場料や、自販機で飲み物を
買うだとか、ちょっとしたお土産を買うだとか…。
それら含めても、2〜3,000円もあれば十分では?

>>277さん
なんとなく分かるようなw
暑いと思いきや急に寒くなるここ最近の気候。
どうかご自愛下さい。
280264:2008/08/23(土) 01:16:06 ID:Uz/mJDge
>>279
メール届きました。
では明日(今日か)楽しみにしています。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:24:54 ID:9DH0mVR2
晴れることお祈り応援
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:42:30 ID:zV1w2tK1
268です。昨日はお疲れさまでした。
雨の阿夫利神社と大山不動はなかなか風情があって良かったです。
今朝目が覚めたら見事に筋肉痛ですw

また次回もよろしく。
2831:2008/08/24(日) 12:24:37 ID:VKXCzw6D
昨日のオフレポです。

参加者は4名。伊勢原駅に集合した時の空模様は、どんよりとした「曇」。
バスで移動するうちに、残念ながら雨が降り出しました。。。
バスを下りて、ケーブルの駅に向う途中、土産物屋や料理屋が立ち並び、
参道の雰囲気を濃厚に表れています。
「大山独楽」、そして「豆腐料理」の看板が多数見られたのが、興味深かったです。

ケーブルで数分間乗車した後、阿夫利神社下社へ到着。
雨の天候、そして霧で遠方が見えない状態。
非日常的な世界に迷い込んだような、そんな感じです。

下社を参拝した後に、飲食店で腹ごしらえ。そして不動尊まで移動。
ケーブルではなく、徒歩で山を降ります。
道は、「男坂」と「女坂」の2つあり、店の人に「女坂を下りてください」と
教えられます。
…この道は、名前とは異なって非常な難所!
「坂」ではなく、整備されていない石段、しかも手すりもなし。
雨がしとしと降る中で、足元に注意しながら降りて、降りて、、、
スレタイの【まったり】とは程遠い、難所行軍でしたw

大山寺不動尊に来た時は、ご祈祷の最中。
寺の中に不動明王が鎮座しておりましたが、中が薄暗く像ははっきり見えない。
ただ、読経の声、寺の雰囲気、霧がかる周囲…ぼーっと佇んで、まったりできました。
お金を200円払って、鐘を打てました。ごーん。

大山不動尊から再び女坂を下ります。
ここまで来れば、割と歩きやすい道になりました。
再度、立ち並ぶ参道を通り過ぎ。途中のお店で、下社で祈祷していた
「講」の方々が、お酒や料理を堪能している光景を目にできました。
昔から続いていたであろうお参りの姿を、ちょっぴり垣間見れました。

天候が悪くて少々残念ではあったものの。
反面、霧が醸し出す神秘的な雰囲気を堪能できて、満足でした。
2841:2008/08/24(日) 20:55:29 ID:VKXCzw6D
前回のオフ時に、いくつかの候補先がでてきました。
天候が一転したかのように、涼しくなってきた今日この頃。
とりあえず、今週末にも再度開催です。

【題名】白山通り(白山〜春日)を歩くオフ
    集合は白山駅です。まずは、東京十社に数えられる白山神社を巡ります。
    付近に、「天和の大火」で出てくる八百屋お七の墓もあります。
    一駅分を歩くと、眼病や歯病にご利益のあると言われるお地蔵さんが
    祀られている源覚寺、最後に水戸徳川家由来の小石川後楽園を探訪します。
【日時】8月30日(土) 14時
【集合場所】都営地下鉄三田線白山駅
【連絡先】[email protected]

尚、今後の候補先として「八王子」「泉岳寺」などの行き先が出ています。
個人的には、千葉県成田山や、時期が先になりますが紅葉のライトアップなども
見に行きたいと考えています。
2851:2008/08/24(日) 20:58:04 ID:VKXCzw6D
>>281さん
今週はずっと雨が続きますが、土曜は今のところ曇のち晴れの予報です。
またお祈り頂けると嬉しいものです。

>>268さん
昨日はお疲れ様でした。
今日の朝起きた時はなんともありませんでしたが、夕方になって足が痛くなり…。
運動不足を感じております。
また宜しくお願いするであります。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:34:15 ID:pN2E+GMG
八王子行きたい。
来月は上旬、下旬ですかね?
でも上旬だと3週連続になっちゃうか・・・
287たっつー:2008/08/25(月) 22:37:40 ID:fx6MBqLV
前スレ以来参加できてないけど応援age!
2881:2008/08/26(火) 00:10:38 ID:eFnCiFT9
>>286さん
八王子は、今のところ9月第2週の土曜日を考えています。
さすがに3週続くと…。
色んな場所を巡れるのは、十分楽しいのですが。

八王子は、駅周辺の寺社仏閣や、片倉城址公園などを考えています。
高尾方面になると、移動が大変そう。。。
オススメの場所がありましたら、書き込み願います。

>たっつーさん
こちらこそ、応援あげですw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:31:48 ID:1uVjgTe0
9月は祝日が多いので
寺巡り月間ですねw
2901:2008/08/26(火) 07:06:29 ID:eFnCiFT9
>>289さん
そうですね。
下旬にもどこか巡りたいなぁと考えています。
2911:2008/08/27(水) 07:09:33 ID:KNlHNkjr
今のところ、参加者ゼロです。

今回は巡る場所がメジャーでないからでしょうか。。。
まだ参加者を募集しています。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:49:36 ID:beJ0jfdi
猿島とか八丈島に行きたいです
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:11:59 ID:3oxHUDVv
突発すぎて今週は予定入れちゃった・・
来週なら参加できるんだけど
2941:2008/08/29(金) 07:12:26 ID:1zVslyfK
反応が極薄(参加者ナシ)であり、かつ天候が悪いことから、
白山巡りは取りやめます。


>>292さん
八丈島・・・遠いです。
島巡りは楽しそうですが、さすがに大変そうw

>>293さん
予定が合いませんでした。
次回は9月13日(土)、八王子を予定しています。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:01:21 ID:D7nk5aDG
あら、白山中止ですか?こりゃ残念。
アジサイの時期まで延期ですかね?w
2961:2008/08/30(土) 01:01:59 ID:5yrk7Ru0
>>295さん
残念も何も、参加者無しではオフの開催の使用がござんせん。
最悪参加者一人でも出てくれば開催はしようと思いましたけどもね。。。

白山や小石川については、個人的にフラフラ巡ろうと思います。


実現可能性が高い場所を、挙げて頂ければ幸いです。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:18:43 ID:DXWsTabI
きっと今日は豪雨になるですよ
誰も参加者が無く開催出来なかったのは日ごろお参りしてる成果かもしれませんね
2981:2008/08/30(土) 13:38:42 ID:5yrk7Ru0
>>297さん
一時期凄まじく雨が降りましたしね。
秋の晴れ空の下で、まったり歩く事を次回は希望しましょう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:14:06 ID:Md7+q+e/
age
300ミッド:2008/09/05(金) 03:28:26 ID:GMqerbXY BE:1071763384-2BP(123)
  〆⌒ヽ
 (ΘωΘ) B◎◎ゲット
 し 目 づ
  | | |
 (__)_)
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:33:16 ID:ep78P+Do
13日の八王子は、どうなったのでしょうか?
参加したいのですが……
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:14:04 ID:i4P6WZ+L
>>301
まだ慌てるような時間じゃない。
303301:2008/09/06(土) 12:18:43 ID:ep78P+Do
>>302
うーん、遠くに住んでるもんで、宿やバスの予約をどうしようかと。
開催か中止かはっきりして欲しいなと……
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:06:08 ID:+XRnmMx1
ここの幹事さんはサシでもやってくれる
人情味のある人です。期待しましょう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:12:48 ID:v7Tr6YMv
待ってます
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:57:05 ID:7YmKFskq
八王子ならいくかもね。
3071:2008/09/07(日) 22:11:08 ID:KKs7mx7u
告知が遅れてしまいました。
週末は下記内容で、オフを行ないます。

【題名】高尾周辺を巡るオフ
    まずはケーブルで高尾山に行き、真言宗智山派の関東三大本山の
    一つである高尾山薬王院を巡ります(尚、高尾山頂上までは登り
    ません)。ケーブルから降りて約20分の登山です。
    その後は、昭和天皇陵・大正天皇陵がある多摩御陵(武蔵陵墓地)に
    行きます。
    多摩御陵の後は、電車で片倉まで移動(約15分)して、里山の
    雰囲気を堪能できる片倉城址公園を散策する予定です。
    ※当初は「八王子駅周辺」としましたが、高尾の方が観光スポットが
     多いので、当初予定を変更しました。
【日時】9月13日(土) 12時30分(昼食は済ませて下さい)
【集合場所】京王線・高尾山口駅
【連絡先】[email protected]
3081:2008/09/09(火) 00:45:51 ID:Pcc4oVsS
現在のところ、参加メールは一人の方から頂いています。

304さんはああ仰っていますが、私はサシで会話を盛り上げられるほど
社交的な人間ではありません。
ですので、金曜日の朝の段階で参加者が私含めて3名集まらなければ、
オフは中止にしたいと思います。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:08:55 ID:W+DGghB3
でも自分が参加するので三人になります。
メールは明日にでも。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:20:24 ID:ou9GvVkF
フリメを取得して送りたいんですが、フリメの取り方教えてください…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:16:17 ID:CSyNxyVH
>>310
ググる。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:29:38 ID:reKg2Yn+
ヤフーだとフリメ作るのは結構簡単でしたよ。
作り方はヤフーのHPで確認してみてください。
3131:2008/09/10(水) 22:51:56 ID:xbbnC5vH
現在、3人の方からメールを頂いております。

>>310さん
私はhotmailを利用していますが、こちらも簡単に取得できました。
ご参考までに。
3141:2008/09/11(木) 22:02:00 ID:tjbRaQ+N
bで始まるヤフーの方、pで始まるヤフーの方、
メールを確認致しました。

参加者に方には、詳細は明日の夜に送ります。
3151:2008/09/12(金) 20:53:17 ID:NQQVAsNs
明日の参加者の方には、メールを送りました。
ご確認下さい。

明日は私を含めて8人の参加となっています。
316309:2008/09/12(金) 22:44:26 ID:vc3OWAt6
メール着弾しました♪明日はよろしく。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:28:56 ID:2vHei465
当日ですが参加させて下さい
後ほどメール送ります
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:15:22 ID:Odr/w7Gl
ギリギリで申し訳ないですが明日行けるようになったので
まだ間にあう様でしたら自分も参加させてもらいたいです
とりあえずBから始まるGmailで送ります
3191:2008/09/13(土) 08:23:29 ID:lXVhTmhG
>>317さん
まだメールを頂いておりませんが。。。

>>318さん
メール確認しました。返信しましたので、確認願います。
320317:2008/09/13(土) 09:15:10 ID:KdURYIFk
メール遅れてすみません。確認下さい。
321318:2008/09/13(土) 12:28:54 ID:+ZZOLahe
重ね重ねすいませんが少し遅れます
現在北野を出た所です
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:46:04 ID:CN3HAJ+s
318です。幹事様、参加者の皆様、本日は大変お疲れ様でした。
自分は2ch初OFFでしたが、飛び入り参加の上に遅刻し、
皆さんにご迷惑かけたにも関わらず親切で大変助かりました。
長時間のOFFでしたがまったり進み大変楽しかったです。
次も緋が合いましたらぜひ参加させてもらいたいと思います。
ありがとうございました。ラーメン美味しかったです。
3231:2008/09/14(日) 02:05:37 ID:bfXyR/mY
今回の出席者は、7人でした。
高尾山口駅から数分歩くと、ケーブルカーとリフトの駅に辿り着きます。
駅に入る前に、直ぐ近くの高尾山不動院へ寄りました。
境内の弘法大師像にお祈りした後、リフトに乗り込みます。
リフトは乗車時間12分。途中から傾斜が急になり、ちょっぴりスリルを感じます。

リフトを降りてから、高尾山薬王院まで歩きます。
途中には、「蛸の供養碑」や俳句の石碑を見たり、苦しみを乗り越えるための
108段の石段があったり。何より、杉の木に囲まれた雰囲気は、荘厳なものでした。

四天王に護られた山門をくぐると、大天狗・小天狗の像が鎮座しておりました。
小腹が空いたので、ブドウ風味のアイスクリームを皆さんで食します。
なかなか美味♪

薬王院を参詣した時点で14時20分。
高尾山頂に足を伸ばす選択肢があったのですが、多摩御陵が15時30分に
入場制限がかかってしまうので、下山します。
高尾駅まで移動した後、南口から北口になかなか移動できない「ハプニング」に
見舞われてしまったことも有り(初めて来た人は、十中八九迷いますw)、
多摩御陵に着いたのは本当にぎりぎりでした。

ここでは昭和天皇や大正天皇のお墓があります。
参道が閑散としており、そしてゴミ等落ちていないほど清掃されており、
木々が整然と立ち並んでいます。
お墓は…度肝を抜くほどのスケール。鳥居が立ち、奥には入れないように
柵が施されています。そして、古墳を思わせるようなお墓でした。
3241:2008/09/14(日) 02:06:29 ID:bfXyR/mY
(オフレポ続き)
高尾駅で参加者のお一人とお別れして。
電車で横浜線・片倉駅まで移動します。下車10分程度歩き、
片倉城址公園に到着。「城址公園」の名前に見事にそぐわない、
洋風の像が我々を出迎えます。「ダンシングオールナイト」だの、
少し歩くと「酔っ払い」など、正直なんじゃこりゃ〜でしたw
園内の神社や、本丸跡をぶらぶら歩いて、程よくまったりできました。

片倉駅に戻り、さらにお一人と別れて。
横浜線に揺られて淵野辺駅へ移動。ここで濃厚な熊本ラーメンを食します。
その後は計4人で飲み、解散となりました。

相変わらずまとまりの無いオフレポで恐縮です。
今回は約2万歩の行程でした。
結構歩いたなーと疲れを感ずる反面、高尾山から眺める眺望・自然や、
多摩御陵の天皇のお墓のスケールに、驚きを得ることが出来ました。
3251:2008/09/14(日) 02:11:53 ID:bfXyR/mY
>>318さん
こちらこそお疲れ様でした。
遅刻の事はお気になさらずに。スレにその旨を書き込んで下さったので、
ちゃんと待つ事ができましたし。
毎回こんな感じのオフですので、日が合いましたら
次回も宜しくお願いします。
3261:2008/09/14(日) 02:22:20 ID:bfXyR/mY
次回は、9月28日(日)に開催を予定します。
行き先は、約1年前に行きました新宿御苑周辺です。
詳細は後日告知致します。
327309:2008/09/14(日) 02:23:06 ID:5VVkssGz
みなさん乙でした!
終電を乗り継いで無事に帰宅出来ました。
次回もよろしくです。
3281:2008/09/14(日) 02:27:00 ID:bfXyR/mY
>>309さん
無事に帰れたようで何よりです。
一安心でした。
また宜しくであります。
329301:2008/09/15(月) 21:34:36 ID:9K64Ui5y
1さん、丁寧なオフレポありがとうございます。
今回も楽しく過ごすことができました。
また、よろしくお願いします。
3301:2008/09/15(月) 23:00:37 ID:9mOX+7Gc
>>301さん
遠いところからご参加お疲れ様でした。
また都合がつきましたら、ご参加お待ちしております。
3311:2008/09/19(金) 00:28:53 ID:DHz3eUAZ
来週明けに、新宿御苑周辺散策の告知をします。
新宿御苑以外の散策場所は、現在思考中です。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:37:02 ID:RHlGD4hL
御苑自体には行かないで?
3331:2008/09/19(金) 22:14:43 ID:DHz3eUAZ
>>332さん
新宿御苑には行きますよー。
御苑以外には、明治神宮外苑を探索してみたいと思っています。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:23:58 ID:krqPZicl
新参者です。
歩き慣れていないので、ついて行けるか半々ですが、(途中リタイアとか?)
参加を希望してもよろしいでしょうか?
また、基本的な持ち物など、教えてください。
335前スレ51:2008/09/21(日) 21:19:21 ID:aAmeVoeX
>>334さん
1さんがいらっしゃらないのでとりあえず書いときます。
歩く専門オフではないので、自分が思うにまったりと移動してます。
だから、よっぽど体力に自信がないという方でない限り心配ないかと。
持ち物は、入園料や交通費で数千円の現金と、歩くとのどが渇くのでなにか飲み物。
雨天決行なことが多いので、天気が悪そうだなとおもったら傘を持ってくる。
これくらいで基本は大丈夫だと思います。
結構自由行動なんで、あとは外歩きするのに自分が持って行こうかなと思うものを持ってくればOKかと。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:42:20 ID:MPp4kZEg
交通費を除けば、現金は1000円もかからないんじゃ
ないですかね?(場所によって参拝料と賽銭代くらい)
終了後の打ち上げに参加するならば、飲み会代を
用意しないとですけどね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:54:49 ID:tiqVGWnX
>>335さん>>336さん
お答えありがとうございます。
思い思いに散策するのですね。
考え過ぎたようで、お恥ずかしい…
安心しました。
3381:2008/09/23(火) 21:32:22 ID:2kJEZTZs
日曜日のオフ内容を記します。

【題名】新宿御苑・明治神宮外苑を散策するオフ
    日本・イギリス・フランス式3種の庭園を楽しめる新宿御苑、
    和風である明治神宮に対して、洋風造りである明治神宮外苑を散策します。
    その後、表参道駅まで歩いて長野善光寺の別院である青山善光寺を
    巡る予定です。
【日時】9月28日(日) 13時
【集合場所】丸ノ内線・新宿御苑前駅
【連絡先】[email protected]
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:39:15 ID:Aw6mYrdN
Gメールで送信致しました。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:01:49 ID:Bfzyj7Wa
行かれない…(>_<)が応援あげ!!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:26:53 ID:xV1cjd6D
>>1さん
gooメールで送信完了しました。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:08:30 ID:1vxeHqDL
抹茶飲むといいよ。一杯700円だっけかな?もっとしたかも。
3431:2008/09/24(水) 21:51:33 ID:LvnZ8XJE
メールを頂いた方には返信しました。
今のところ、参加者は4名です。

>>340さん
過去にもご出席頂けた方でしょうか?
応援ありがとうございます。
次回都合がつきましたら、宜しくお願いします。

>>342さん
観光場所の飲み物は、良い値段しますねー。
雰囲気も抹茶も味わえれば、ちょっと高くても良いかな、と思います。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:14:22 ID:gVVbwG4E
楽しみ
3451:2008/09/25(木) 23:06:00 ID:oy2LDE++
>>344さん
私も開催が楽しみです♪
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:45:29 ID:01zZ2W2f
抹茶に期待あげ
3471:2008/09/26(金) 20:43:20 ID:1aU5z4dJ
mで始まるgmailの方
xで始まるmailの方
Kで始まるhotmailの方
mで始まるmailの方

それぞれメール頂戴しました。
明日に返信させて頂きますので、宜しくお願いします。

現時点での参加者は、11人となっています。
明日の昼に締め切らせて頂きます。
3481:2008/09/27(土) 13:45:16 ID:KlVBWEgA
正午を過ぎましたので、ここで締め切らせて頂きます。
本日中に、確認のメールを送りますので、ご確認下さい。

尚、当日の参加者は私を含めて15人となっています。
うーん、さすがに多し。。。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:04:06 ID:DphyWieN
あわわ。今からは…
ま、間に合いませんよね
3501:2008/09/27(土) 22:48:09 ID:KlVBWEgA
明日の参加者の方にはメールを送りました。
当方のミスで、改行の無い読みにくいメールを送ってしまい、
大変申し訳ありませんでした。

>>349さん
今回は申し訳ないのですが…。
また次回、都合が合えば宜しくお願いします。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:38:40 ID:Lficpc/g
1さん乙です
ギリギリ申請してくる方は遅刻も多い傾向
幹事さんの苦労を察します
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:59:37 ID:DphyWieN
次回楽しみにしてます〜
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:37:50 ID:DDLH7bBd
ショック!
メールが届いてなかったっぽい
次回に賭けるか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 06:15:22 ID:a8RYj+Cr
募集します
【題名】下谷七福神巡り
【内容】昨日、アド街ック天国でやっていた入谷鬼子母神のあたりを歩くオフです。
【コース】
@元三島神社(寿老人)
A入谷鬼子母神真源寺(福禄寿?)
B英信寺(三面大黒天)
C法昌寺(毘沙門天)
D弁天院(弁才天)
E飛び不動尊(きく恵比寿)
F寿永寺(布袋尊)
【特徴】
全体で60分から90分ぐらいの散歩コースだそうです。
ビル群の中なので意外と平凡らしいですが
短い時間で全部回れるのはお得な気がします。
【集合】
JR鶯谷駅・PM1時の予定
【連絡先】
[email protected](出来れば正午までにお願いしますね。)
【追記】
急な募集ですみません。
どなたでもお待ちしてます。
355354:2008/09/28(日) 06:29:51 ID:a8RYj+Cr
>>354は、本日(9/28)の募集です。
急な募集になってしまいますが
暇で散歩でもしたい方はご一緒に。
356354:2008/09/28(日) 09:15:30 ID:a8RYj+Cr
あげときます
正午まで募集してます
なんとなく暇ならどうぞ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:53:49 ID:Y26YEPoF
これは…普通に考えてみて来週募集した方がいいんじゃないのか?
358354:2008/09/28(日) 10:39:12 ID:a8RYj+Cr
>>357
ですよね。
募集をかけるのが急過ぎますよね(^_^;)
みんな前もって予定立てるから
急には予定変えづらいですよね。
別に来週でもいいんですけどね。
今日のこのまま募集続けて、反応無くても
今度いつか同じコースで募集する時の為に
下見してきます。
同じような七福神巡りって
色んな場所にあるみたいなんですよ。
銀座とかにもあるそうですよ。
専用のHPもあるみたいで、良かったらチェックしてみて下さい。
3591:2008/09/28(日) 10:58:35 ID:uWzKlWvu
>>353さん
こちらのメールの調子が悪かったからでしょうか。
受信できなくてすみませんでした。
また次回、宜しくお願いします。

>>354さん
同日の開催、人が集まればいいのですけども。。。
でも、七福神巡りは面白そうです。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:10:06 ID:pMnfAWp7
>>354
過去参加者かな?
幹事さんがどんどん出てくることは
1さんの負担が軽くなるからいいことだけど
不安なのはあるのかもね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:55:43 ID:G1JPXA8o
>>354
凄い面白そうだったのだが今起きた・・・
朝から起きてたら行ってたよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:29:04 ID:yg/tBJeW
本日参加者です。初参加ですが楽しかったです。
幹事さんありがとうございました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:10:49 ID:qe7WpvJq
前回参加したときと同様に、文化や自然を満喫できました。
幹事さんお疲れ様でした。次回もできる限り参加します。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 05:16:25 ID:5hUPvhGT
>>359
昨日は夕方まで晴れていて、良かったです。
1さん達のオフ、うまくいったみたいで、良かったです。
>>360
ここ数日からスレを見始めたので、このオフには参加したことはありません。
1さんの募集をもう少し前に見れていれば参加してみたかったです。残念。
>>361
お疲れ様です。
またタイミングが合う時に、ご一緒に。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 08:06:30 ID:jpZ69Tqm
皆様お疲れさまでした。
二軒目も行って気だるい朝ですw
いつも1さん任せで申し訳ないので、たまには幹事をやってみようかと思った昨日でした。
3661:2008/09/29(月) 23:46:16 ID:AjwTHgGE
簡単ですが、昨日のオフレポです。

13時の新宿御苑前駅に集合したのは、13人。
駅から至近距離の庭園に入り、園内パンフレットを片手にどこから巡ろうか
しばし試行錯誤。ぐるっと一周する行程をとります。

まずはイギリス風景式庭園。とにかくあたり一面にまぶしいばかりの芝生が
展開されてます。座り込んだり、ごろっと寝転がったり、自然と親しみます。

その次に、江戸時代に完成した庭園のある玉藻池を見に行きました。
深い緑色の池と、大きな石灯籠が印象的でした。
石灯籠には三日月と満月を形どった穴が開いており、(満月の穴から何が
見えるんだろ?)と覗いてみると、一本松が見えました。
意識しなければ何て事の無い一本松なのに、緻密な計算の上で植えられていると知り、
一人で感動していました。

行きつくと、フランス式整形庭園があります。
バラの見頃(10月)にはやや早かったものの、様々な花がポツポツさいており、
花壇を鮮やかに彩っていました。
玉藻池で、どっしりした松を見た後なので、対照的に花の可憐さが眼に映りました。

昭和天皇のご成婚を祝して、台湾の方から寄贈された旧御涼亭を見に行きます。
台湾風の建物から日本庭園を眺めるのは、とても乙なものです。
人数の関係で全員は入れませんでしたが、途中にて希望者は茶室で
抹茶と和菓子を頂きます。濃い味の抹茶です。

千駄ヶ谷駅を左に、国立競技場を右に見ながら、明治神宮外苑に向います。
絵画館付近で、もう1人の参加者さんと合流します。
周囲はサイクリングを楽しむ人たちの多いこと、多いこと。
私たちは銀杏並木を眺めつ歩きつ、青山通りに出ます。

雲行きがだんだん怪しくなりながらも、表参道に向います。
青山善光寺です。オシャレな店舗、そしてオフィスビルに囲まれた中、
なぜここにお寺があるんだろう…と不思議な気持ちになります。
ちょっぴりまったりして、寺を後にしました。

打ち上げは渋谷駅近くで飲み会でした。

オフレポを書いてみて。
文章だけでその場の光景を再現するのは、至難の業だとつくづく感じました。
表現の乏しい文章ですが、参加者・閲覧者の方にうっすらとでも様子を
思い浮かべて頂ければ、嬉しい限りです。
3671:2008/09/29(月) 23:55:19 ID:AjwTHgGE
>>362さん
初参加での散策。昨日はお疲れ様でした。
雰囲気はあんな感じですが、まったり楽しんでいただけたようで良かったです。

>>363さん
新宿御苑の見せる自然の豊かさには、心がとても癒されました。
次は紅葉の季節ですね。こちらも楽しみです。

>>364さん
今後もオフを開催して行こうと思っています。
ご都合が合えば、参加お待ちしています。
そして、オフ開催も大歓迎です♪

>>365さん
朝は確かに辛かったですw
どんどん賑わってきそうな、今後です。
3681:2008/09/30(火) 00:01:34 ID:MnN8PkTe
今回の参加者さんに、行ってみたい場所を伺ったところ、
「鎌倉」の声が多かったです。さすがは有名どころ。
紅葉の時期であります11月下旬に、巡りたいものです。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:48:57 ID:b2n4QN3D
遅くなりましたが、日曜はお疲れさまでした。
芝生に最初に寝転んだ者です。
あんなに広々とした芝生は久しぶりで、本当に気持ちよかったです。
紅葉の時季の鎌倉散策、楽しみにしています。
3701:2008/10/01(水) 00:39:12 ID:22lWeKlO
>>369さん
芝生に入るや否や皆さん、座り込んだり寝転がったり。
一番最初に寝転がった方を思い出せないのが、申し訳ないです。
次回も宜しくお願いします。
371たっつー:2008/10/05(日) 08:31:39 ID:Ysg6SzZG
保守しますよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:41:06 ID:gZ/j44LK
ひさしぶりにたっつーさん登場だ!
3731:2008/10/05(日) 20:13:40 ID:q2yCeDzZ
>たっつーさん
久しぶりの書き込みですなー。
ありがとうございました。
3741:2008/10/05(日) 20:48:33 ID:q2yCeDzZ
次回は、10月18日(土)に開催予定です。
スレタイトルに則しながらも、若干趣向を変えて、
路線モノと併せた上で開催してみようと思います。

東急世田谷線、三軒茶屋から下高井戸までの乗車時間は、17分。
この間には、目青不動、吉田松陰が祀られている松陰神社、
世田谷城址公園、招き猫の発祥の地とされる豪徳寺、世田谷八幡宮などの
観光名所があります。
てくてく歩きながらの、散策予定です。

詳細は後日、告知致します。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:14:52 ID:Wk/JSzbo
これ予約
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:14:00 ID:m8mjj66s
>>374
お、今までROMってたけどやっと日程が合いそうだな。
なるべく予定空けときます。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:53:36 ID:Nue3JWSW
参加予約
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:20:24 ID:vwVWwJuQ
これは良さそう。
すごい人数になりそうですね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:53:04 ID:0a4FVQjG
期待
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:02:23 ID:4djyGO3H
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:45:24 ID:uS6uW2nO
こんなにまで1が書き込まないのは珍しい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:24:28 ID:0K4ZSxjI
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < まだ?
____.|ミ\__( ・∀・)  \   
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:58:51 ID:qlRod9RW
三軒茶屋なら歩いていけるから参加したいんだけど、詳細マダー??
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:25:01 ID:65UpljQs
世田谷線に乗るの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:37:46 ID:xBa8JRjs
1さん規制かかってるみたいなので
しばらくお待ちを。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 10:56:18 ID:6+WqqGHy
落差遺産経由でカキコはだめ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 13:45:31 ID:0cY/Vzov
マダマダって急かしてるやつ うざいな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:08:12 ID:ECeYZ2zv
わかります。
毎回大人数をまとめての幹事ご苦労様です。
3891:2008/10/14(火) 00:19:00 ID:LbB376L/
規制がかかっていて、書き込めませんでした。
週末のオフの内容です。

【題名】世田谷線界隈(三軒茶屋〜山下)を歩くオフ
    三軒茶屋駅前の目青不動、太子堂にある八幡神社をまず巡ります。
    松陰神社までは散歩道の烏山川緑地をてくてく歩きます。
    松陰神社〜世田谷城址公園と探訪し、招き猫で有名な豪徳寺、
    世田谷八幡宮、常徳院などを巡りたいと思っています。
    解散は世田谷線山下駅(小田急線豪徳寺駅と隣接)を予定しています。
    尚、移動中は電車は使わないのでご了承下さいませ。
【日時】10月18日(土) 13時
【集合場所】東急世田谷線・三軒茶屋駅
【連絡先】[email protected]

現時点で、土曜日の天気は晴れ時々曇。降水確率10%。
晴天で開催できれば…イイ!(・∀・)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:29:10 ID:wpja81/H
>>389
久々参加します!
朝にメールします。
3911:2008/10/14(火) 22:03:56 ID:LbB376L/
>>390さん
メール確認致しました。
こちらからも送りましたので、ご確認お願いします。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:44:55 ID:jZvVXrQG
>389
pで始まるyahoo mailで参加希望お送りしました。
3931:2008/10/14(火) 23:01:37 ID:LbB376L/
>>392さん
参加希望、有難うございました。
返信致しましたので、宜しくお願いします。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:23:20 ID:qmWJVT/e
うはw
行きたくてもいけないorz
また今度にするか・・・
3951:2008/10/15(水) 23:08:35 ID:HRGNjqay
cで始まるyahooの方、メールを頂戴しました。
返信しましたので、確認願います。

現時点での参加者は、私を含めて4名となっております。

>>394さん
ご都合が合わないようですね、残念です。
また今度開催する際には、宜しくお願いします。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:33:14 ID:4cD8AgYB
自分も今回は参加できないので応援にまわって
11月下旬の鎌倉に期待します。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:10:28 ID:VURCtWE1
>>389
Kから始まるヤフアドでメールしました。
よろしくお願いします。
398いわきり:2008/10/16(木) 13:19:58 ID:OchIGnYr
世田谷代官屋敷
http://byp.web.infoseek.co.jp/tamaden2.htm
http://www.ne.jp/asahi/hon/bando-1000/tam/tama/tam/t048/t048t.htm
同じ敷地内に世田谷郷土資料館併設。どちらも入場は無料。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:39:13 ID:5OC/6SXS
ここは年齢層や性別は色々ですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:39:38 ID:V833oylH
Si
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:53:40 ID:8smfeRFN
>>399
年齢層は他のオフより高めだよ。
20代後半〜30前半が一番多いかな。
でもいろいろな年齢来るから気にしないでいいと思う。
男女比は行く場所によってバラバラ。
4021:2008/10/16(木) 22:18:32 ID:lf8mlk+Z
397さん、eで始まるgmailの方、mで始まるpdxの方。
それぞれメールを返信しましたので、ご確認下さい。

>>396さん
11月下旬の鎌倉は、このオフの参加者さんが開催を予定していると伺っております。
鎌倉は人気の場所ですしね、どうか楽しみに告知をお待ち下さい。

>いわきりさん
郷土資料館は面白そうですね。無料なのが、またいいです。
今回は世田谷線の北側を巡って見たいと思ったので、余裕があれば
散策したいと思います。

>>399さん
年齢・性別は、初めて参加する方にはどうしても気になるところなのでしょう。
下は生徒さん、上はご年配の方までいらっしゃいます…なんて言えるほど、
幅広い年齢層のご参加を待ち望んでいます。

>>400さん
??
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:29:33 ID:S8veKQP5
iで始まるアドレスでメールしました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:55:09 ID:/7pDPFut
集合時間の13時には間に合わない可能性があるんですが、後から合流してもいいですか?
4051:2008/10/17(金) 06:36:02 ID:Yi++H9pu
>>403さん
メール確認しました。
本日中に返信致します。

>>404さん
途中合流でも大丈夫ですよ。
ただ、すんなり合流できない時はすみません、です。
406404:2008/10/17(金) 19:49:51 ID:/7pDPFut
>>405
ありがとうございます。
先ほどkから始まるgmailにてメールしました。

遅刻する場合は早めに連絡入れるようにします。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:35:30 ID:HYUGlq92
1さん
先ほどrから始まるヤフーメールで参加希望のメールを送りました。
初参加ですがよろしくお願いします。
4081:2008/10/17(金) 23:34:49 ID:Yi++H9pu
参加者の方には、メールを送りました。
明日の参加者は、私を含めて13人となっております。
409前スレ925:2008/10/18(土) 00:28:51 ID:wgiuq8tc
こんばんは。
なんか明日いける事になりましたので参加します(*'-')
メール送りますので宜しくお願いします。
4101:2008/10/18(土) 10:19:55 ID:NQbqZhm4
>>前スレ925さん
先ほどメールを送りました。
気がつくのが遅れて、すみませんでした。

ここで募集を締め切らせて頂きます。
参加者は14人、そして雨の心配なく歩ける天候です。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:40:48 ID:pf1wVz/K
メール出しましたが、もう締め切りですか。
諦めます。
4121:2008/10/18(土) 10:42:54 ID:NQbqZhm4
>>411さん
現時点で、411さんと見られるメールは届いておりませんが。。。
遅延トラブルがもし発生していれば、申し訳ない限りです。
4131:2008/10/18(土) 18:29:22 ID:NQbqZhm4
飲み会の席まで行ったのに、いきなり仕事が入ってしまい。。。
途中で帰らせて頂きました今回の幹事です。
帰りの電車の中では、うつらうつらするほど、体力を消耗していました。

オフレポは小一時間ほど後に書きます。
414前スレ51:2008/10/18(土) 19:11:58 ID:UPgnqaGM
とりあえず打ち上げ終了で解散しました。
皆様お疲れさまでした。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:15:03 ID:+bNirtcc
イエス!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:51:15 ID:0Mr2XFLp
いえす!!
417390:2008/10/18(土) 20:59:08 ID:2EL5z5cp
イエス!!
幹事様、参加者の皆様お疲れ様でした。
豪徳寺withガイド爺が良かったです。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:01:03 ID:sbCisUHV
今日は楽しかったです。幹事さんお疲れさまでした。m(_ _)m
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:05:32 ID:J64uVG2V
相変わらず雰囲気の伝わって来ないオフレポ乙
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:22:51 ID:0Ad6seRJ
初参加でしたが、まったりとした雰囲気で楽しめました。
企画して下さった幹事様に感謝です。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:46:26 ID:gyLyDJD2
同じく初参加でしたが、幹事さん&ご一緒した皆様
お疲れさまでした&ありがとうございました!
普段行かない場所を歩けて楽しかったです。

自分は豪徳寺の駅でお先に失礼させてもらいましたが、
その後古本屋に寄ったりレトロな喫茶店でハンバーグ定食に舌鼓をうったり
商店街をのんびり散策してから帰路につきました。

次回また参加できたときはよろしくお願いします。
422同じく×2初参加:2008/10/18(土) 23:55:24 ID:lEBufYW5
>>ALL
ありがとうございました!
&一人だけ歩くの遅くてすみませんでしたm(_ _)m
(歩き始める前から疲れてました...)

>>幹事さん
(急な参加でしたが)ご対応有難う御座いました!
4231:2008/10/19(日) 00:56:50 ID:yclkuWVj
今回のオフレポです。

集合場所の三軒茶屋駅。
本日大道芸が複数場所で行なわれており、大勢の観客がいるなかで、
参加者が集合場所にいらっしゃることができるか、若干不安がありました。
集合したのは13人。始まって直ぐ合流した2人を含め、総勢15人で行動。

三軒茶屋駅から目青不動に移動するのですが。。。
駅からすぐ目の前が住宅地になっており、しかも細い路地の連続だったため、
しょっぱなから道に迷いました!不案内で、参加者さんに迷惑かけてしまったー!

住宅の間の道を縦列で歩く15人の集団、周囲の方々からすれば
さぞかし異様に映ったことと思われますw

目青不動を見た後、太子堂にある八幡神社へ。
鳥居をくぐって階段を上り。予備知識が無かった割には、それなりに立派な神社で
境内を見て回りました。能舞台と思われる建物もあり、しばしまったりの時間を
過ごします。
4241:2008/10/19(日) 00:59:08 ID:yclkuWVj
(続き)
松陰神社へ向うために、烏山川緑地を歩きます。
木々が整然と植えられている、住宅街に挟まれた散歩道です。
元は用水路を埋め立てて造られた道。「松陰橋」のように、いくつかの旧橋を
渡り、先に進みます。

途中。朱色の鳥居や神社が見られたので、寄り道します。
稲荷神社と、どこにでもある神社。正面からの参道のほかに、
正面の階段を迂回しても上れる、不思議な構造でした。
本殿以外に、大黒天が祀られていたり。こじんまりとした敷地なのに、
なかなか興味深い場所でした。

松陰神社へ到着。個人的に、幕末の人物、特に長州系が好きなので、
じっくりと見て回りました。
吉田松陰の像や、松陰の親戚に当たる乃木希典の書とされる「松陰神社道」の
石碑。山口・萩にある「松下村塾」を復元した建物もあり、松陰の姿を写した
掛け軸がかけられた部屋を見ていると、まるで幕末にタイムスリップしたかの
ような印象を受けました。
そして。長州出身の人々により奉納された、数多くの石灯籠に圧倒されます。
松陰・頼三樹三郎らの墓や、戊辰戦争による長州藩第四大隊の戦死者追悼碑も
ありました。他に、謝罪の意から徳川氏が奉納した、水盤や石灯篭も。
安政の大獄が無ければ、この神社は無かったのだろう…それ以前に江戸幕府が
どのような終焉を迎えていたのだろうか…そんなことを考えながら、
歴史の不思議さを、深く感じさせられます。

一旦、世田谷線を渡り、平行しながら歩きます。
世田谷駅のホームを出入りして、円光院とその隣にある大吉寺に向います。
(世田谷線は車内で運賃を支払うため、ホームへ自由に入れます)

円光院・大吉寺も、稲荷神社と同じく、当初は巡る予定はありませんでした。
周辺地図を見ると、世田谷駅近くにあることが分かったので、
たまたま寄り道をしてみました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:59:16 ID:48UvHnkY
ここの幹事は参加者から金を貰ってもいいくらい献身的だな
4261:2008/10/19(日) 01:00:33 ID:yclkuWVj
(続き)
円光院には、閻魔堂があり、堂内には閻魔大王の人形が複数鎮座されています。
厳つい感じではなく、親しみの持てる閻魔様でした。

大吉寺には、「滋賀県 浅井長政由縁の大吉寺山の石」とされる、
大きな岩が置いてありました。本殿は改修中でしたが、内部で光り輝く
有様には、思わず見惚れてました。。。工事現場のおじさんから怪訝な顔で
見られてしまいましたw

再度世田谷線を越えて、世田谷城址公園に。
森林に囲まれた公園。こじんまりとした城址ですが、
2段の石垣は今でも健在。お堀らしき跡も残されており、
城郭存在時はそれなりに堅固だったのかも…と昔を想像。

そして、豪徳寺。
「招き猫」で有名な豪徳寺。三重塔に猫をかたちどった造作が多数見られたり、
無数の招き猫の置物が置かれている場所があったり。猫尽くしでしたw
井伊家歴代当主のお墓もありました。
ここでは、ボランティアガイドさんからの熱烈な講釈を受けました。
写真を片手に、色んな説明をされて。勉強になった、なった!
彦根城で一躍全国的注目を集めている「ひこにゃん」も、井伊繋がりのため
ぽつねんといました。人形や着ぐるみではなく、デザインを切り取っただけの
ものでしたが。

その後、世田谷八幡宮に立ち寄ります。
今回巡った寺社は、賽銭箱が本堂前ではなく、本堂内にあることが多かったです。
中には、本堂がしまっているのですが、小窓を開けてお賽銭を入れる…そんな
場所もありました。小窓を開けると、お香の臭いがして、ご利益があるかのような
感じを受けましたw
敷地内には、階段席に囲まれた土俵や、「日露戦役記念碑」もありました。
こちらの記念碑の揮毫も、松陰神社同様、乃木希典でした。

豪徳寺駅まで歩いて、一旦解散。
打ち上げは、10人が参加されました。
私は急遽仕事が入ってしまい、参加者の皆さんで楽しんでもらったことと
信じております。


今回は、いつも以上に巡る場所が多いオフでした。
それぞれの場所の雰囲気が良く、また、細い路地を歩きながら街の雰囲気も
堪能できて、充実した内容になったと思います。
4271:2008/10/19(日) 01:23:30 ID:yclkuWVj
参加者の皆様、本当にお疲れ様でした。

>前スレ51さん
打ち上げを半ば強引に押し付けてしまい、すみませんでした(;´Д`)

>>415さん、416さん
yes!!

>>390さん
豪徳寺でのガイドさんの熱弁は、凄かったですねー。
文書や説明を読むより、語りだと耳や話し手の表情からも理解ができるので、
話を聞けてよかったです。

>>418さん、420さん
こちらこそお疲れ様でした。
途中gdgdになった場面もありましたが、勘弁してやってくださいませ。

>>421さん
豪徳寺駅周辺は、今回歩くだけしかできませんでした。
和気藹々とした商店街を散策するもの、楽しいですね。
次回、都合が合いましたら、宜しくお願いします。

>>422さん
飛び入りご参加、ありがとうございました。
疲れている体には、4時間の散策は体に堪えたことと思います。
どうかゆっくりお休み下さい。

>>425さん
献身的なんかじゃないですよー。
単に自分が行きたい場所を、毎回選んでいるから、20回以上も
開催してこれたのだと思います。
それに、移動中には皆さんと万遍に会話する事もできないほどの、
気配り下手な野郎です。。。
4281:2008/10/19(日) 01:29:09 ID:yclkuWVj
次回は、11月上旬に開催しようかと考えております。
前々回・前回とも都内開催でしたので、次はちょっと遠出の気分。

場所はこれから考えます。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 05:38:17 ID:S8MwKwMp
幹事さん、参加者の方、ありがとうございました。
初参加でしたがまったりと楽しめました。

個人的には招き猫の豪徳寺が気に入りました。ひこにゃんにはテンション上がりました…ただの切り抜きでしたが…。
お爺さんのガイド付で勉強になりました!


次回、楽しみにしています。
お疲れ様でした。
4301:2008/10/19(日) 23:05:57 ID:yclkuWVj
>>429さん
今回のメインは、自分的には豪徳寺かな?と思っていたところでした。
豪徳寺に本物のひこにゃんがいたと思うと…ちょっと残念な気持ちがw

昨日はお疲れ様でした。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:55:31 ID:aPMYMACA
参加したかった・・・
近々また開催されませんか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:19:06 ID:IOc8u2ca
>>431
428で11月上旬と書いてますよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:42:59 ID:L+1jMhWk
何日くらいに開催予定なのかな
参加したいな
4341:2008/10/21(火) 22:11:56 ID:hSz4ckdU
>>431さん
前回は告知が急で、すみませんでした。

>>433さん
11月上旬に開催予定です。
連休における開催(1日or2日)がいいのか、普通の土日(8日or9日)が
いいのか、ちょっと考え中。
そして巡る場所について。11月には鎌倉へ遠出をする予定がございますので、
都内がいいのかなー?と思いながら、どこに行こうか考えています。

…要は、まだ考え中ですw
答えになっていなくてすみません。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:57:46 ID:L+1jMhWk
>>434
ありがとうございます。
日にちが合いそうでしたら、参加させていただきます。


急かすような事書いて、すみません…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:35:05 ID:dxRhhyiH
8日希望ですと書いてもいけないの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:58:41 ID:jigkPnXi
みんなが希望日を申請してたら決まるもんも決まらない
今まで通り日程の合う人が参加する
これ以上1さんの負担になることはやめようよ
4381:2008/10/23(木) 00:10:00 ID:yF9hT/X9
>>435さん
だいたい1週間前に告知しますので、都合がもし合いそうでしたら
その折には宜しくお願いします。

>>436さん
希望を出して頂いて、ありがとうございましたー。

>>437さん
ご心配かけて頂いて、すみませんです。。。
しかしながら、行き先も日程もある程度は自分の都合で決めざるを得ない点が
あるので、決して皆さんのご意見を負担だとは思っておりませんよ。
逆に様々な意見が出ることで、色んな寺社仏閣巡りオフがスレ内で開催されたら
いいなぁ…なんて思ってしまいます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 00:37:39 ID:riylkL/C
>>1さん
来週でも再来週でもいいので
せめて開催日だけでも・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:53:09 ID:otC6SyCp
自分勝手な書き込みが増えてますね
幹事さんの寛大さに感服します
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:32:06 ID:Edf0cYix
何が身勝手なのか意味不明
お前の書き込みうざいし邪魔だ失せろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:36:02 ID:Edf0cYix
こういう電波な書き込みするやつは昼夜逆転のニートがよくやること
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:56:17 ID:riylkL/C
>>440
3連休もあるので
予定を空けて心待ちにしてるのが
僕以外にもいると思ったのですが
我がままですね。気を付けます。


444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:34:27 ID:snsYEHCz
>>442
ドキッとしますた(汗
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:12:45 ID:xkABt9PW
今週末の開催は無いのかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:32:50 ID:g4SFaGEf
3回ほど参加したがここの住人は排他的。
新規参加は♀意外全く歓迎されない。
特に幹事の取り巻き連中が最悪。
それは書込を見ればわかるでしょうww
このスレは出会い系の為なので新規♂は歓迎されないのです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:39:13 ID:g4SFaGEf
開催日の告知が遅いのは♀参加者の出次を調整してから
開催を決めるからで、当日の参加者とスレ上での表明数が
著しく異なる。また常連参加者の過剰なまでの馴れ合いは
突破オフの住人よりも陰湿で陰険である。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:01:43 ID:7wmTZASU
>446
そんなに不満があるなら自分で幹事すれば?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:08:03 ID:g4SFaGEf
この用に苦し紛れの反応しかできません。
よそで幹事はしています。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:11:03 ID:g4SFaGEf
こちらがある程度具体的に書込でいるのに幼稚な対応しか出来ません。
それでは具体的に酷い固定名、対応などを書込みましょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:37:19 ID:wEAAco0a
男が参加してちやほやされるってどんな状況だよwwww
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:43:55 ID:wEAAco0a
>>449
よそで幹事してる人が荒らしをするって凄い。
そのオフってどこ?
自分は正しいって自信があるなら誘導できるんじゃないか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:49:48 ID:i1POR4QD
>>447
前回初参加した♀ですが・・
♀だから歓迎されたとかそういうのはありませんでしたよ。
むしろ出会い系ではないオフだからこそ思い切って参加してみたのですが、
のんびりした良い集まりでした。

人は鏡といいます。このオフが陰湿で陰険に感じたのは、
あなたの振る舞いに何か人を不愉快にさせるものがあったのでしょう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:52:50 ID:NESg2piY
出会いを期待して行ったら誰も相手してくれなくて拗ねてんじゃないの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:37:00 ID:g4SFaGEf
そう言えば前回やたらと♂に媚びていた初参加の♀がいましたw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:42:01 ID:g4SFaGEf
過去2回程、オフ終了後新規参加者だけで、打ち上げみたいのをして
みなさん私と同じ様に感じた様子でした。
前回初参加された♀の方みたいに、出逢いを求めてない方♀の方は
常連参加者にしつこくつきまとわれたと言っていました。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:47:53 ID:g4SFaGEf
少し意見したり
誰かが開催を促したりすると
すぐに1さんの周囲が荒らし呼ばわりしたり、否定的に排除に向かうのは
このスレを読めば直ぐにわかりますw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:10:52 ID:wEAAco0a
>>455
前回出て三回出場ってそうとう絞られてくるなw

それはそうと幹事スレどこー?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:13:14 ID:C4L1XnE5
>>458
あなたは常連参加者さんですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:19:26 ID:wirBdptl
急かしてるやつうざいな
みんなが希望日を申請してたらきまるもんも決まらない
今まで通り日程の合う人が参加する
これ以上1さんの負担になることはやめようよ
身勝手な書き込みが増えていますね
幹事さんの寛大さには感服します

そういうことだったのか…合点がいく
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:33:47 ID:g4SFaGEf
457を声を出して読んで見ろ。
漢字が読めないのか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:41:41 ID:g4SFaGEf
別に絞られても構わないw
次のoff会でお互いの思う事をoff終了後に意見交換しても構わない。
ただし双方、人の話を最後まで聞くこれが前提。思いあたる固定さんはよろしくね!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:46:40 ID:g4SFaGEf
開催日に関しては参加希望者全員が納得出来る訳はないのだから
毎回過剰なまでに、うざいなどと反応しなければ言いだけの事
幹事さんは優秀だが、その周囲にいる固定は?
ちょうど誰かさんみたいに過剰反応する人みたいにw
4641:2008/10/28(火) 07:04:51 ID:hUQPEi3C
スレが盛り上がっていますね。

ちなみに私は、オフを開催するに当たり、
打ち上げ時に開催日のアンケートを取る以外は、
まずもって他の方との調整は行なっていません。

次の開催告知が遅れたのも、私の仕事の調整がつかなかったからに尽きます。

それなりに「過去の参加者」と特定できる書き込みをされていますが、
「前回」の定義が曖昧だし、同じような参加経歴の方もいらっしゃるでしょうし、
それにより私自身が偏見を持ってしまうことにもなりかねないので、
誰が書き込んだかなどと言うことは、下らないのでしません。

強いて私から申し上げれば。
どのオフでも、初参加の方は最初はなかなか打ち解けないと思います。
これは男女共通して言える事です。
どうすれば皆さんが楽しんでもらえるのかな…と試行錯誤するここ最近です。
4651:2008/10/28(火) 07:06:05 ID:hUQPEi3C
次は11月8日(土)に、上野・日暮里・西日暮里を散策します。
詳細は追って告知します。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:30:28 ID:nNzWmM5p
>>463
このオフで♀にしつこく付きまとったら
目立ちすぎるんだがw
新規参加者さんだけの打ち上げができるくらいなら
自分で幹事やってもいいのでは?
新規参加者さんもだいたい1さんの打ち上げに参加するので
二回も開催されたことに疑問を感じますけどね。


467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:49:43 ID:nNzWmM5p
>>463
それと思ったんだけど、三回も参加してるのに
新規参加者だけの集まりに二回出てるって
おかしいよw
あんた新規参加者じゃないじゃん・・・



468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:12:50 ID:nxISO02L
定期なのに突然の募集申し訳ございません。
今日目黒不動尊の縁日、甘藷まつりに行きませんか?

469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:20:48 ID:FxVHguBE
今回も土曜か…残念ながらパスだな。
470 [―{}@{}@{}-] 468:2008/10/28(火) 10:46:10 ID:nxISO02L
取り下げ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:55:05 ID:g4SFaGEf
あまり品性を疑うような書込は控えた方がよろしいかと。
今後、新規参加を希望する方にも悪影響です。
醜いのはあなたがたの容姿だけでも充分なのですから
次のoff回には参加しますので、その時にでも直接お話したいですね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:08:46 ID:FZMZv9ko
>>471
絶対来るの?
来たところで名乗らなかったら意味も無い訳だが。
473 [―{}@{}@{}-] 468:2008/10/28(火) 12:16:51 ID:nxISO02L
目黒不動縁日に来ていますが、かなりマッタリで和みます。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:26:59 ID:V0vZEwIz
>>471
不満があるのに三回も出てるんだね。
んでどこで開催されたのに出たの?
世田谷線界隈のにも出たんでしょ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:29:01 ID:wEAAco0a
>>471
すげぇ上から目線でわらたw
一般人と比較することが許されないほどの超絶美形がやってくるわけだ。
これは楽しみ。名乗らなくてもわかるわけだよな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:29:41 ID:wEAAco0a
>>471
ひとこと入れ忘れた

 「おっき、おっき!」
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:49:39 ID:8OyGu2T5
早朝からネット三昧な生活羨ましいです!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:57:17 ID:g4SFaGEf
自宅警備員とか言えば満足か?
君達の頭の相応だとw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:00:33 ID:g4SFaGEf
もう少し気の利いた煽りを入れてみろよw
リアルでも糞つまんないだからネットぐらい何とかしろよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:14:22 ID:6E8mZbAk
自宅警備員と答えてください
よろしくお願いします
そのほうが面白いので
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:16:24 ID:g4SFaGEf
程度の低い煽りを受けたぐらいで、過剰反応しなさんなw
荒らしはスルー!
これ基本だから。
幹事さんの対応を見習うべきだね。
それともお前らも俺と同じ愉快犯なのか?
今までのは全部狂言、妄想だからw
じやあサヨナラ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:24:22 ID:V0vZEwIz
>>481
スレの盛り上げにご協力感謝します。
仕事が見つかって落ち着いたら参加してみてください。
まったりしたいいオフなので
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:31:11 ID:am9Dc8wV
まぁ、人が楽しそうにしているのをぶっ壊してしまいたくなるサディスティックミカバンドな気持ちは誰に出もあるものよ。
それを自分の中でどう飼い慣らすのかが問題なのよ!わかった?
わかったならいきましょう?
行くってどこへ?
俺たちの世界へ!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:59:47 ID:W9nBW2Oo
甘藷祭り今気付いた
もっと早く気付いていればすぐ行けたのに
…残念
485468:2008/10/28(火) 17:34:26 ID:nxISO02L
>>484反応有り難うございます。羅漢寺とたこ薬師へ行きました。機会があれば是非!
4861:2008/10/28(火) 20:38:58 ID:hUQPEi3C
>>468さん
甘藷まつり、お疲れ様でした。
平日には開催し難いものがありましたので、今後とも宜しくお願いします。
487 [―{}@{}@{}-] 468:2008/10/28(火) 22:40:45 ID:nxISO02L
>>1
あまりに良い天気なので突発の募集をしてしまいましたが今度は前もって募集します!
488たっつー:2008/11/03(月) 12:09:45 ID:8NVgWIck
保守
4891:2008/11/03(月) 21:28:20 ID:3lHOTvVi
>たっつーさん
保守、ありがとうございました。
4901:2008/11/03(月) 21:55:18 ID:3lHOTvVi
遅れましたが、11月8日(土)のオフ内容です。

【題名】上野・谷中・日暮里を巡るオフ
    スタートは不忍池。上野公園を歩きながら、東照宮、五重塔を巡り、
    上野寛永寺を見てまわりましょう。
    浄名院の八万四千体の(数多くの)お地蔵様を見た後は、
    谷中の数多くの寺院と谷中霊園を突っ切り、日暮里駅前の大仏様、
    延命院の樹齢600年のシイの木や、浄光寺などを経て、
    西日暮里駅で解散予定です。

    ※上記概要で挙げた以外にも、数多くの寺院があります。
    すべてはまわりきれませんので、ご容赦下さい。

【日時】11月8日(土) 13時
【集合場所】地下鉄千代田線・湯島駅
【連絡先】[email protected]
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:01:38 ID:zd34gAQo
>>1さん
gではじまるメールで参加メールしました。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:54:19 ID:4pV1p1P/
>>490
参加します!!
後程メールを送らせていただきます。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:39:11 ID:rDqHl2wB
>>490
同じく参加♪
本日中にメールします。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:57:31 ID:VTfGSdIe
>>1さん
eではじまるgmailでメールしました。
4951:2008/11/04(火) 21:44:12 ID:P9z8MmZ/
gで始まるmailの方
hで始まるgmailの方
tで始まるmailの方
eで始まるgmailの方

それぞれ返信致しましたので、ご確認下さい。
届いちょらん!という方は、お手数ですがその旨ご連絡下さい。
4961:2008/11/06(木) 00:23:16 ID:f7pehoyC
xで始まるmailの方、メール返信致しました。

現在の参加希望者は、5人となっております。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:04:23 ID:jHyjrSQ0
よさそうですね
天気はどうなのかな?雨の場合はどうなるのですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:05:00 ID:jHyjrSQ0
age忘れ
499シド:2008/11/07(金) 04:53:24 ID:kkYbhMFp
大物固定のシド様がこのクソオフに参加してやるよwwwwwwwwwwwwwwww
名無しの糞ども歓迎しろよ
5001:2008/11/07(金) 06:29:39 ID:wCFe3wmB
>>497さん
明日の天気予報は、現時点で曇のようです。
雨でも決行しますので、不安でしたら折り畳み傘をお持ち下さい。

>>499さん
どうぞ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:37:54 ID:I57FR5Ne
>>499
お待ちしております。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:42:56 ID:wWyqlQAR
何時頃解散予定ですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:24:31 ID:fKJmG7BJ
>>502
夕方解散で、その後行きたい人だけ打ち上げの流れだと思う。
途中で抜けても大丈夫だと思うよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:43:33 ID:52r2oeqm
雨でもやるって凄いお…
5051:2008/11/07(金) 20:05:51 ID:wCFe3wmB
>>502さん
進行速度によっても異なってきますが。。。
だいたい4〜5時頃になろうかと思います。

>>504さん
暴風雨だったりすれば、もちろん中止しますよ。
ただ、少しばかりの雨であれば開催します。
雨の中の寺社仏閣巡りは、晴天時と違った、情緒ある雰囲気に浸れるので、
傘さしながら歩くのもいいかなーなんて思ったりします。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:35:04 ID:jHyjrSQ0
メール来ません
5071:2008/11/07(金) 23:53:04 ID:wCFe3wmB
参加メールを送ってくださった方には、遅くなりましたが明日の件で
メールを送りました。ご確認願います。

>>506さん
上記の通り、つい先ほどメールを送りました。
もし届いていなければ、お手数ですが再度私宛にメールを送って下さいますか?
5081:2008/11/08(土) 01:00:04 ID:2Dbv0bP0
hで始まるmailの方、メール有難うございました。
返信しましたので、宜しくお願いします。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:02:50 ID:2t93Y1ZQ
参加したかったのですが昨日足をくじいてしまいました・・
家でおとなしくしています。
皆さんまったり楽しんできてください。
オフレポ楽しみにしています。
5101:2008/11/08(土) 10:31:35 ID:2Dbv0bP0
>>509さん
あらら。。。足の調子は大丈夫でしょうか?
またの機会に、宜しくお願いします。
511492:2008/11/08(土) 11:31:51 ID:7aw7Uliz
1さん
メールさせていただきましたが、
本日参加出来なくなりました。
突然で本当に申し訳ございません!
5121:2008/11/08(土) 11:49:34 ID:2Dbv0bP0
>>492さん
了解致しました。
書き込みいただき、ありがとうございました。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:41:25 ID:zRB0w4I7
雨止んで寺巡り日和になりましたね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:05:52 ID:TMDC9Dej
本日はありがとうございました。
心地よい疲労感で満足しています。
次回紅葉の鎌倉楽しみです。
5151:2008/11/09(日) 00:27:07 ID:R9FTo9Tc
今回のオフレポです。

参加者は8人。雨が降りそうなどんよりとした天候の下、13時にスタートです。
都内で明け方の気温が10度を下回るようになり、昼でも肌寒い。
湯島駅から直ぐの場所に、不忍池がありました。
蓮は大部分が枯れつつあり、ちょっぴり寂しい池の眺め。
季節が違えば、緑色の蓮の葉が一面に広がっているのかな…と想像を
かき立てさせるものがあります。

池の中央付近に弁天堂があります。近くに琵琶や河豚の像があったり、
「豊太閤護持」の大黒天堂があったり。徳川家の菩提寺の寛永寺付近に
豊臣護持の建物があるのには、ちょっと不思議な感じを覚えました。

不忍池にかかる橋を渡り、正面の階段を上り上野公園に入ります。
まずは清水観音堂へ。ここでは「人形供養」をしており、
堂内には観音様・仏像以外に、数多くの人形が祀られていました。

「上野大仏」なんてのもありました。しかも、大仏の顔だけ!
火災やら関東大震災で壊れてしまい、最後に顔だけ残ってしまったようです。
大仏の顔を、文字通り目の前で拝む機会は皆無なだけに、貴重な経験♪
それにしても、ド迫力でしたw
5161:2008/11/09(日) 00:28:01 ID:R9FTo9Tc
(続き)

少し歩き、階段を降りて、花園稲荷神社に着きます。すぐ隣には
五条天神社もあります。同じ上野公園でも、ここは殆ど人がいません。
七五三を祝う家族連れがいたのみでした。
同じ境内に、穴稲荷神社もありました。良く見ないと気がつかない場所にあります。
「穴稲荷」の名のとおり、洞窟っぽいような雰囲気。中は真っ暗で、
頭上にガラス窓から光が入る程度。狐の小さな像が置かれていたりと、
何とも言えぬ怪しさが漂う場所でした。

この後、東照宮に向おうとしますが、道を間違えてしまいました。。。
途中まで歩いて戻る事態となってしまう。上野動物園の動物をちらちら
見ながら、引き返します。皆様、すみませんでしたー。

東照宮に到着。数多くの灯篭が置かれているのに驚かされます。
江戸時代の幕臣たちが献上したものです。島原の乱鎮圧に尽力した
「松平伊豆守信綱」だけしか、書かれている名前は分かりませんでした。
東照宮の内部にも入る事ができました。静かで厳かな宮内、まったりできます。
一部紅葉が進んでいる木々もあり、それがまた東照宮の建物とマッチして、
ここでもしばしまったり。さすがは国宝!

上野寛永寺に向います。根本中堂や上野戦争の石碑などがありますが、
肝心なところは「文化財付近のため関係者以外立ち入り禁止」のために、
中に入れず。残念でした。
5171:2008/11/09(日) 00:28:38 ID:R9FTo9Tc
(続き)

続いて浄名院へ。ここは「八万四千体地蔵」と呼ばれる、数多くの
地蔵が立ち並んでいます。辺り一面、地蔵・地蔵・じ・ぞ・う!!
地蔵に圧倒される事間違い無しです。
風雨に晒され劣化し、顔や体が崩れ去っているものも有りました。

日暮里駅近くの天王寺に向う途中、谷中霊園を通ります。
お墓参りに来ている人や、散歩している人もいます。
明治〜昭和(初期頃)の著名人のお墓もあるようです。
通りを歩いただけだと、「長谷川一夫」くらいしか名前が分かりませんでした。

天王寺に到着。割と近代的な門構えと本堂。手入れされている境内。
(こんなお寺もあるんだなぁ)と、寺に対する一様なイメージが
少し変わりました。
ここには天王寺大仏が鎮座しています。この大仏様は、肌がきれいでした。

延命院のシイの樹を見たり、夕飯前で賑わいを見せている商店街を
キョロキョロしながら日暮里駅まで歩きました。
そして、17時前に解散しました。

肌寒い中でしたが、懸念されていた天気は何とか持ちこたえました。
約4時間歩き続けて、足にかなり堪えた内容にはなりましたが、
数多くの寺社仏閣以外にも、大仏・地蔵なども見る事ができました。
本日はお疲れ様でした。
5181:2008/11/09(日) 00:32:23 ID:R9FTo9Tc
>>514さん
今回の道中では、坂がありアップダウンもそれなりにあったので
いつもより足に負担がきたかもしれません。
お疲れ様です。

今度は鎌倉オフですね。
参加者の方が開催を予定されているので、
私自身も楽しみにしています。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:25:07 ID:IJKrXR75
鎌倉いいですね。
いつになるのかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:23:27 ID:onC5hmFL
幹事さん以外にイケメンはいましたか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:25:51 ID:0j8O0dyy
イケメンだらけでした
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:14:57 ID:mrulz/K5
鎌倉の解散日まだー?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:05:19 ID:YDjxwGws
幹事さん以上のイケメンはいないだろ
524前スレ51:2008/11/10(月) 20:29:23 ID:UmkC53QE
鎌倉オフは11月23日(日)に開催する予定です。
詳細は土曜日くらいまでにまとめるつもりですが、
ここ行きたいというのがあれば、スレに書き込んでください。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:33:16 ID:TdkxsCo8
>>523
幹事さんイケメンなんだ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:37:29 ID:eezT1Zhk
23日ねメモメモ
5271:2008/11/10(月) 22:28:13 ID:esngefrb
>>前スレ51さん
開催して頂いて、ありがとうございます。
開催を心から待ち望んでおります。


あと、人の身体的特徴を論ずる内容は止めましょう。
私のことを見た事がある人であれば、口が裂けてもイケメンなどと
放言する事は、まずもって有りません。
ここはあくまで、目的を以って動いているオフであり、
参加する人間に対し云々すべき場所ではございません。
愚論無用、無用。
528468:2008/11/10(月) 22:35:50 ID:3BXM2IhU
南千住〜吉原〜三ノ輪の寺神社巡りしたい人いますか?
土手の天丼か尾花の鰻丼食べたい。
529たっつー:2008/11/11(火) 00:30:11 ID:YZr9ZrBj
今回はついに参加できそう!
期待
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 06:55:45 ID:e8AQFlWY
22日の土曜日に誰か鎌倉行きませんか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:48:40 ID:vqgn1EFD
>>524
集合って鎌倉現地集合ですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:07:35 ID:hzNXTd/P
>>530
いつも土曜日だったから私も22日の方が都合がいいかも…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:15:05 ID:Ham0kvK0
南千住〜三ノ輪だと距離的にプチオフな感じですかね?
パっと思い付く範囲だと遊女を葬った目黄不動、
元処刑場の首切り地蔵、誘拐殺人のよしのぶ地蔵あたりですね

目黒不動の方のようですが
もしかして五色不動制覇目指してるんでしょうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:28:36 ID:u9lZYPf2
よし、今度の鎌倉オフは参加できるぞ。
535468:2008/11/11(火) 10:30:33 ID:F8tmY1jd
>>533
ただ、鰻か天丼が無性に食べたくなって。。五色不動制覇は考えていませんでした。いいですね!
回向院〜首切地蔵〜浄閑寺〜目黄不動〜飛不動〜鷲神社〜吉原神社〜吉原弁財天〜今戸神社
〜待乳山聖天〜浅草寺が理想です。
個人的には二十世紀湯の取り壊しされる前に見たい。
536468:2008/11/11(火) 10:36:03 ID:F8tmY1jd
二の酉に合わせて11月17日(月)開催します
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:40:50 ID:chKplIkA
やるなら行きマッスル
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:45:11 ID:chKplIkA
グハッ!月曜は厳しい。
応援。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:20:56 ID:RwHUIiJh
23日は念願の鎌倉なんで絶対行きます。
17日のコースも興味あるけど平日なので応援。
540468:2008/11/11(火) 11:24:29 ID:F8tmY1jd
【題名】南千住〜三ノ輪〜入谷〜浅草寺巡り
回向院で吉田松陰と鼠小僧などの墓を見て、元刑場跡の首切地蔵を見た後は遊女の投げ込み寺としても有名な浄閑寺と目黄不動
飛不動を見た後は土手の伊勢屋で天丼を食べましょう。(かなり並びます)

酉の市で賑わっている鷲神社、吉原神社・吉原弁財天と吉原巡りをした後は、巨大な招き猫が可愛いく縁結びとしても有名な今戸神社、
夫婦円満を願う待乳山聖天、再び酉の市で賑わう浅草寺 を回ります。


【日時】11月17日(月)11:00
【集合場所】JR南千住駅
【連絡先】mirokusama@nifmail.ジェイピー
541468:2008/11/11(火) 11:26:21 ID:F8tmY1jd
538.539残念です。。
平日だからこそ!という方ご参加ください。
542468:2008/11/11(火) 11:31:48 ID:F8tmY1jd
只今の募集

>>524 
11月23日(日)鎌倉

>>540
11月17日(月)南千住

543533:2008/11/11(火) 11:43:20 ID:9Kohd4Xj
書き込んだ時に何か妙に違和感あったら
投げ込み寺は浄土宗の浄閑寺でしたね
場所が近いとはいえ永久寺と頭の中でごっちゃになってました
しかも浄閑寺に近いのが永久寺と最勝寺、
どっちの目黄だったか忘れてた始末…
544前スレ51:2008/11/11(火) 18:45:47 ID:h/UxZy0g
>>468さん
まとめていただき、ありがとうございます。

>>531さん
ベタですが、北鎌倉駅に集合、散策して鎌倉駅で解散という形にする予定です。
集合時間は周辺混雑や日の入りが早いことを考えて、
午前中から正午あたりで考えています。
去年は紅葉のライトアップを見たりしましたが、
今年も見たいという方はいますかね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:52:04 ID:aQcK3npc
状況が許すならライトアップみたいです
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:53:51 ID:T/8qnwbM
ライトアップ見たいです!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:38:01 ID:vqgn1EFD
>>544
お昼前集合なら、せっかくなんで
みんなでお蕎麦とか食べましょうよ。
5481:2008/11/11(火) 21:39:35 ID:t0Redcj3
>>468さん
平日開催ですね!
仕事があるので出られませんが、応援いたします!

>>前スレ51さん
ライトアップに限らず、この時期は紅葉の名勝を見てみたいものです。
どこもキレイなのですけども。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 03:12:49 ID:J8VmLit1
土曜ならさんかできそう!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 03:16:04 ID:J8VmLit1
伊勢屋の天丼が無ければ参加したかったです〜
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 07:46:20 ID:tbYjElcX
22日なら参加。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 07:48:53 ID:W1P5XXAg
前から計画立ててる幹事さんは
23日で話進めてるんだから
22日しか都合付かない人は
自分で幹事やろうよ・・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 07:55:30 ID:sQacfNIF
552
南千住希望の方だと思われます
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 07:56:37 ID:W1P5XXAg
>>553
そうか。すまん。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:10:23 ID:znCHeZ31
ややこしくなってきてるのでまとめ

17日南千住 >>540 決定
22日鎌倉 >>530 参加者待ち?
23日鎌倉 >>524 決定(詳細待ち)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:15:38 ID:znCHeZ31
ごめん、誤解が出そうなので訂正

<幹事あり 決定>
17日(月)南千住 >>540
23日(日)鎌倉 >>524 詳細待ち

<幹事無し 保留?>
22日(土)鎌倉 >>530
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:35:00 ID:wHTyEKHc
幹事は最低日時集合場所だけでも言わないと混乱するな現に混乱している
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:17:36 ID:QUs8B7cp
私も22日が希望です!
もし>>530さんの都合が悪ければ、私が他の皆様を?案内してもいいですよ〜
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:38:57 ID:kOm/nB5m
23日希望しちゃいけないの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:59:00 ID:3q0/WMES
別にいいんじゃね?22日と23日と、別々に参加者を募っているんだし。
俺も23日の方に参加予定。定番と言われようとも鶴岡八幡宮行きたいな。
561あや:2008/11/13(木) 00:11:47 ID:M06G5RLT
田舎から東京に遊びにくるのでかまくらにも行ってみたいです。
22、23日は回るとこがちがうのかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:55:25 ID:y7lRNykv
>>561
幹事が違うからコースも違ってくるんじゃないかな?
元々鎌倉を企画してる人が23日開催で
日曜日に都合付かない人が22日も開催してくれる
流れになってるから好きな方行けばいいと思うよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 08:08:30 ID:7AsvpskT
22日参加したい!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:34:23 ID:PHdGk+LS
23日幹事様、ややこしくなってるので早めにテンプレを・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:48:29 ID:SUexVCgR
>>564
別にややこしくはないだろ。>>556の通り。
23日は開催確定。
22日は開催未定。
傾向として土曜開催が多かったから、幹事さんが違うと言え22日の要望は
しょうがないんじゃないか?それとも馴れ合い以外が主催したら何か都合が
悪いのか?そんな閉鎖的な雰囲気をスレ上だと感じるぞ。
実際のオフではそんな事は全然ないのは承知しているけどな!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:19:50 ID:PHdGk+LS
>>565
ルートや内容によって、どちらに行くか迷ってる人がいると思うんだ・・
23もいつもの幹事さんじゃないっぽいし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:38:05 ID:DUxhCsUl
22も23も両方参加できる暇人の俺は悩んでるぞ。
鎌倉は人気スポットで幹事1人でまとめられる人数を
超えそうだから、二日開催は大歓迎!!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:53:17 ID:SUexVCgR
>>566
自分で書いといて何だがもう少し考えてから書けばよかった。
文章が威圧的にとれる。すまんかった。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:31:20 ID:nvr8cxbh
>>540

鼠小僧の墓の回向院は両国ですよ

ずっとルート的にどうなんだろうと思ってたけど
調べたら別のとこみたいですね
570前スレ51:2008/11/13(木) 20:43:21 ID:zbtB+oOi
今のところ、
23日のオフの大枠は、
北鎌倉駅に集合〜円覚寺〜東慶寺〜(まだ未定)〜
高徳院(大仏)〜長谷寺というルートで考えています。
未定の部分は、東慶寺〜浄智寺〜銭洗弁財天方面というルートor
東慶寺〜明月院〜建長寺〜鶴岡八幡宮方面というルートを検討中です。
銭洗弁財天から鎌倉駅方向に切り返して鶴岡八幡宮に行くというのも
考えていますが、どういうルートでも結構歩きそうな感じがします。
参加される方はなるべく歩きやすい格好でお願いします。


まだ未完成ですが、テンプレにはめてみます。

【題名】秋の鎌倉散策

最初は北鎌倉駅の近くの円覚寺をお参り。
小津安二郎監督のお墓もあるそうです。
お次は縁切り寺としても有名な東慶寺にまわります。
(あいだまだ未定)
シメは露座の大仏としても知られている高徳院を訪れて
期間限定のライトアップを行っている長谷寺で紅葉を見たいと思います。

【日時】11月23日(日)××時(まだ決めてません)
【集合場所】JR横須賀線・北鎌倉駅
【連絡先】×××(週末くらいに公開します)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:47:04 ID:IQyflJWJ
幹事さん乙です
23日は開催するとわかりありがたいです
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:59:02 ID:mV3G1vTq
再びまとめ

<決定>
17日(月)南千住 >>540
23日(日)鎌倉 >>570

<保留?>
22日(土)鎌倉 >>530
希望者多数だが、幹事が決定してないので開催するか未定
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:32:32 ID:O2A5lRkL
幹事さん乙です。
23日も楽しみですが、もし22日も開催されるようでしたら
両方参加したいですなー
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:29:33 ID:CzaS0y//
468様

>>540 11/17(月)の南千住オフについて、
tから始まるyahooメールで木曜日に送信しました。
届いているか、ご一報いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
575 [―{}@{}@{}-] 468:2008/11/15(土) 07:29:22 ID:KvmZ6nHv
>>574様メールありがとうございます。
返信致しました。
576 [―{}@{}@{}-] 468:2008/11/15(土) 07:33:43 ID:KvmZ6nHv
>>540南千住
只今一名様から参加希望を戴いています。
あと一名集まりましたら開催します。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:17:22 ID:3vE+Evl2
♀が相手だったらサシでも開催するんだろ
そんな人数制限を条件につけるなら募集しないでほしい。
そんなら初めから1人でまわるか、よそで違う形で募集してほしい。
578468:2008/11/15(土) 23:30:56 ID:KvmZ6nHv
いいえ。自分は話下手の方なので、相手の方にご迷惑をかけてしまうのではないかと
考えた次第です。一日お相手して頂くのですから。
今日のアド街浅草千束でしたね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:05:26 ID:8b85m4Ie
それもそうですね。
こちらの認識不足でした。申し訳ありませんでした。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:19:51 ID:/6+HTZyQ
つか、以前参加したが、ほとんど無言だったぞ?
ふたことみこと感想をしゃべるだけかな・・・
ゆっくり見て周る感じでまったりできた
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:58:20 ID:WQKpr1g9
>>580
そうなんだ
常連さんの馴れ合いとかだったら嫌だなと思って参加をためらってますが
そういうのだったらいいかも。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:07:27 ID:KbuCJo3H
>>581
定期オフだから常連になる人はいるけど
馴れ合いとかはないよ。
基本神社に着いたら自由行動だから。
583前スレ51:2008/11/16(日) 19:21:17 ID:m06SMQY+
ルート決めました

【題名】秋の鎌倉散策

最初は北鎌倉駅の近くの円覚寺をお参り。
小津安二郎監督のお墓もあるそうです。
お次は縁切り寺としても有名な東慶寺にまわります。
余裕があれば浄智寺、明月院に立ち寄りながら
鎌倉五山第一位であるという建長寺と閻魔堂がある円応院へ。
さらに道なりに鶴岡八幡宮へと抜けて、鎌倉駅方向に向ます。
ここでまだ時間と体力に余裕があれば銭洗弁財天にも行ってから
シメの露座の大仏としても知られている高徳院を訪れて
期間限定のライトアップを行っている長谷寺で紅葉を見たいと思います。
かなりおおざっぱですが、歩く距離は4〜5km程度になりそうです。


※時間と参加者皆さんのコンディション次第で銭洗弁財天は外します。
昼食は入れる店があれば立ち寄りたいと思いますが、
参加人数とお店の混雑具合にもよるので、あまり期待しないで下さい。
いちおう雨天決行の予定です。
    
 
【日時】11月23日(日)11時
【集合場所】JR横須賀線・北鎌倉駅
【連絡先】[email protected]
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:33:33 ID:7Pw5TeSy
>>583
参加します。後でメールします。
よろしくお願いいたします。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:52:54 ID:9cdTO7Yh
参加します。後からhから始まるgmail送ります
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:59:18 ID:OqqJxWfR
>>583
参加希望です
後程、メール致します
587たっつー:2008/11/16(日) 21:13:03 ID:+bPf6SDJ
>>583
参加したいです。
後でメール送ります
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:29:36 ID:A/rzK8xb
>>583
人数制限はありますか?
5891:2008/11/16(日) 21:34:49 ID:o1zrutgD
>>468さん
明日の人数は集まりましたか?
オフレポを楽しみにしております!

>>前スレ51さん
日程の都合がまだ分かりませんので、
もし都合がつけば参加したいと思います。
でも、今回は人数がすごそう。。。すぐ人数制限がかかりそうだw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:39:09 ID:Dr0Uc5dy
11/23(日)鎌倉幹事 前スレ51さま
幹事お疲れさまです&ありがとうございます。
23日、参加させていただきたいです。
後ほど、mから始まるgmailでmailを送らせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
591468:2008/11/16(日) 21:52:17 ID:sMAYgwCl
>>540
明日の南千住オフは残念ながら人が集まりませんでしたので、中止致しました。
574様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:12:31 ID:L89XKQ+M
参加希望します!!('∇')ノ
後ほどメールを送りますので宜しくお願いします。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 06:41:30 ID:OQwAI0Rm
>>583

可能でしたら参加したいです!
594前スレ51:2008/11/17(月) 08:35:08 ID:aC6R/V7g
特に人数制限はしないつもりですが、あまりに増えたら募集を打ちきりにするかもしれません。

メールをいただいた方には今夜あたり返信いたします。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:27:39 ID:r/m9M7Ii
>>594
oから始まるヤフーメール送りました。
よろしくお願いします。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:59:59 ID:Q/GXcSgW
tで始まるヤフーメール送りました。
597前スレ51:2008/11/17(月) 20:35:09 ID:3JTbVczq
鎌倉オフは、現在11名の方からメールをいただいております。
今朝方、メールをいただいた方には今日中に返信すると書きましたが、
ちょっとお時間を下さい。明日くらいには返信いたします。

まだ参加者募集中なので、興味のある方は>>583をご覧下さい。
ただ、結構ハイペースで参加表明をいただいているので、
どこかで募集を打ち止めにさせていただくかもしれません。
598名無しさん:2008/11/17(月) 21:44:56 ID:/+RqMDwe
鎌倉幹事様へ
体力に余裕があれば、ダラダラ登らされる銭洗より光明寺のが数倍いいよ。
拝観料無し、本堂の中まで入れ、裏の山から江ノ島が見えちょっい感動。
駅からバス混雑無しなら10分190円、徒歩25分程度。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:50:18 ID:8vy9T0e/
22日はなくなったの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:05:14 ID:lwf0hL9x
>>598
いいルートをご存知なら22日の幹事を
なさっては?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:33:45 ID:/+RqMDwe
>>600
22日は仕事です。
鎌倉駅より北や西側には、めったに行かない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:39:31 ID:/AJ5n1O+
このスレって提案を一切許さない空気が流れてるのかしらん。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:05:26 ID:kCufvVBk
間が悪いだけじゃない?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:30:43 ID:vZPjKEI1
524で提案を求めてるんだから
提案があるならもっと早く言いましょうよ。
もう一週間切ったし、一度考えたルートを
練り直すのは大変だよ。
6051:2008/11/18(火) 06:27:02 ID:aNG0F0wG
>>602さん
告知した内容をスレ内で変えるのは難しいと思いますが、
実際に歩きながらだと、余裕があれば「あそこにも寄ってみましょうか?」など
柔軟に対応できると思いますよ。
606前スレ51:2008/11/18(火) 09:05:06 ID:sD9tDdXH
ここ良いよというのがあれば出していただけるとありがたいです。
607前スレ51:2008/11/18(火) 09:14:58 ID:sD9tDdXH
補足です。
北鎌倉から鎌倉駅に向かって最後は大仏と長谷寺というのを大まかなルートに考えているので、そこから大はずれしていなければ、当日に皆さんのご意向を伺いながらルートはいじるかもしれません。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:55:38 ID:UgIV6hYj
>>597 前スレ51さん
鎌倉オフ、気になるのでnから始まるアドレスでメールしました。
鎌倉を楽しく歩けたらいいなーと思います。
どうか、宜しくお願いします。
609前スレ51:2008/11/18(火) 21:08:03 ID:BbzrB2n8
今日までにメールをいただいた方について
確認のメールを返信いたしました。
今のところ15人の方から参加表明をいただいております。

もし、「メール来てないぞ、ゴラァ!」という方がいらっしゃたら、
申し訳ありませんが、その旨スレ上に書き込んで、
再度メールを送信していただけますでしょうか。

まだ参加者募集中しております。
興味のある方は>>583をご覧下さい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:08:58 ID:2/zLSkiN
>>583
参加希望です
メール送ります
61122日幹事:2008/11/19(水) 17:32:57 ID:mNwum1ae
23日の募集が落ち着いた用なので土曜日の募集をさせて頂きます。
こちらは22日土曜日に開催予定です。

【題名】少し変わった鎌倉散策
鎌倉の有名スポットを抑えつつも、少し変わった鎌倉散策はいかがでしょうか?
時間、体力的、希望など柔軟に対応しながら歩きたいと思います!
最初は北鎌倉の円覚寺、浄智寺、あじさいで有名な明月院、その後は
時間と体力の節約して電車で鎌倉へ移動、ここから鎌倉幕府終焉の地、東勝寺、
鶴岡八幡宮、源頼朝のお墓を見学後は、江ノ電で鎌倉文学館、旧前田侯爵別荘、
この洋館からの風景は格別です。それから徒歩で長谷寺へ紅葉見学をして終了。
こんな感じて見て回るのですが、需要はありますか?

【日時】11月22日(土)11時
【集合場所】JR北鎌倉駅
【連絡先】[email protected]
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:16:31 ID:gXImpFdj
夜予定があるのですが解散は何時ごろの予定ですか?
61322日幹事:2008/11/19(水) 18:22:26 ID:qN3H0Zno
>>612
解散時間は未定ですが途中抜け、途中合流は全然構いません。

614前スレ51:2008/11/19(水) 20:56:37 ID:Frp8029d
22日も無事に開催されるようでなによりです。

先程までにメールをいただいた方には返信を送りましたのでご確認下さい。
人数がかなり多くなってきましたので、
明朝7時をもって募集を締め切りにさせていただきます。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:35:01 ID:cQHUsFHm
現時点で何人参加表明がきているの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:41:08 ID:5OI7PmYt
あまりにも多いなら参加とりやめたい…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:46:05 ID:DtHUj0aT
>>616
そんなこと言わんで。

>>614
迷子対策にメールで「しおり」を送っていただけたらありがたいです。
6181:2008/11/19(水) 22:14:54 ID:ZGzqgfmq
>>611=22日幹事さん
かなり幅広く歩くコースですね。
生憎仕事があるので参加できませんが、こちらの開催も楽しみにしています。

>>616さん
参加人数が多いと、気が引けるのもありましょう。
観光名所では、皆さん思い思いに歩きますが、
移動する時には、人数が多い方がちょこちょこ会話できたりするので、
人数の多寡は気にされなくても宜しいかと思います。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:05:38 ID:Wqsirng6
>>前スレ51さん
raから始まるgmailでメールしましたのでご確認下さい。
当日は皆様宜しくお願いします。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:25:34 ID:qn1cNq3X
鎌倉いいな・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 05:34:16 ID:xXKE9+PY
告知
622前スレ51:2008/11/20(木) 07:48:56 ID:n+wVVawc
参加者は私を含めて20人程となりました。
待ち合わせ場所、ルート等の詳細は明日以降にいただいたメールに返信する形でご連絡いたします。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:09:58 ID:RdSE37be
20人てすげえなw
俺は一人で行ってるけど、オマイら見たら紅葉の写真そっちのけで
オフの写真撮ってしまいそうだ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:14:45 ID:0tkcbnT/
>>623
仲間に入りたいなら素直になろうよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:11:32 ID:RdSE37be
スマソな
つるむのってあんまり得意じゃないんだ
それに大人数で行ったら落ち着いて写真なんて撮ってられそうに無いし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:27:52 ID:0tkcbnT/
>>625
さすがに20人規模のときは参加したことないけど
このオフは目的地着いたら自由行動だから落ち着いて撮れるよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:34:34 ID:RdSE37be
でも独りが気楽(これが一番の理由)
いくら自由行動でも初対面だとやっぱり気を使う
ていうか、もう締め切ってるんじゃね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:44:11 ID:0tkcbnT/
>>627
独りが好きなのにオフ板覗くのかい?
23は締めてるけど22は大丈夫じゅない?
気がむいたら今度参加するといいよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:21:36 ID:OTkGusto
11922960鎌倉幕府
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:38:56 ID:cyUFVZ9d
自分も23日一人鎌倉して20人のツアー見てみたい気もするw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:52:13 ID:UO2mitGP
鎌倉観光地でツアー客多いから
20人の団体なんてあちこちいるけどな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:54:09 ID:l6pgPra0
当日ヲチる方がいるみたいなので、参加するの取りやめにしようかな
盗撮されて晒されても嫌ですし・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:01:54 ID:UO2mitGP
>>632
参加表明出してなければ
集合場所わからないんだからウォチれるわけないじゃん。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:29:52 ID:UpZGyeeQ
>>625
>>それに大人数で行ったら落ち着いて写真なんて撮ってられそうに無いし

少しだけわかるわ
オフや友達と行った所にもう一度一人で行き直すことは俺もよくある
一人と多人数では別の楽み方できるもんね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:45:45 ID:TSMMjv1o
>>611
昨年の鎌倉オフでは江ノ電移動が出来ませんでした
どこから乗車しようとしたか記憶が曖昧ですが
ホームに人が溢れていて、乗車するまで1時間以上待ちだったかと
バスも混雑してて、結構な距離を歩いて移動しました
夕方あたりだったと思います
22日は混雑してるか不明ですが、3連休初日ですので一応ご報告
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:38:49 ID:bvXwcGqe
わざわざ待ち合わせて現地で一人行動するのって、最初から一人でいくのと何が違うの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:46:11 ID:jnN45fXW
きっとなにかが違うんだよ
638前スレ51:2008/11/20(木) 20:23:11 ID:PyDQKEcq
メールをいただいた方全員への返信を完了いたしました。
メールを送った筈なのに返信がないという方は、再度メールを送って下さい。

詳細については、明後日までに再度ご連絡いたします。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:35:16 ID:qsLZ1Vd0
2通目の返信ということですか?
6401:2008/11/20(木) 21:36:35 ID:ToXoAAWO
>>636さん
オフを開始して20回目くらいまでは、観光名所に着いた後も
割と集団で動いていました。
ここ最近は、到着後は一旦解散的な様相を呈してしまい、
移動するときは一緒に…といった感じになりました。

巡り方は時間の経過とともに変化しました。

しかし、参加者の方からは「自分ひとりでは、なかなか行こうと思わない
場所を巡る事ができた」という感想は、今も昔も変わらず頂いています。
そして。移動しながら、あるいは終わった後に飲みながら、
参加者同士で感想を話したり、情報交換をすることにより、
ものの見方が、少しずつ広がってゆく感じがします。

この点において、集団で動く楽しみがあるのかと思います。

駄文失礼、sage進行ー。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:05:51 ID:aeeKo+Zb
うわ、いつか行きてえ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:03:58 ID:wzlYQNFW
22の幹事様
お昼は食べて行ったほうがいいですか?
643前スレ51:2008/11/21(金) 07:07:00 ID:76k69ooS
>>639さん
はい。
今夜以降に再度返信という形で詳細をお知らせします。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:09:49 ID:GgUmaMhG
飲んでもあまり観光地の話題が出てない気がするけどw
おもしろいんだけどね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:16:04 ID:a/QlvWgh
>>644
話題づくり頼むよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:01:43 ID:5n1bl529
22日は人あつまってますか?
64722日幹事:2008/11/21(金) 13:36:35 ID:t6cOrnb7
朝の時点では22日は全くです!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:51:19 ID:aeeKo+Zb
ありゃあ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:14:44 ID:OYHSW3UX
土曜日なら参加したいって言ってた人は幹事さん以外冷やかし?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:13:34 ID:X43qiEjS
今回23日は20人もいるみたいだし、22日はしばらく動きなかったから
都合つけて23日入った人が多いんじゃん?と予想
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:42:20 ID:LeN1MDM3
22も23もダメだ
24日だったら行けたのになぁ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:59:18 ID:t6cOrnb7
タイミングが合わなかっただけですよ。
一人なら別の箇所でもまわります。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:09:40 ID:2jSGR3jT
24日、行きたいという方がおりましたら、どうでしょうか?
皆さんがあまり行かないようなところを回る予定です。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 07:39:52 ID:26JTek/q
>>647
今日あるなら参加したいです
これからメールします
655ゆうゆう:2008/11/22(土) 08:14:35 ID:TnsVSU2w
オフ会開催のさいにはぜひこの店で(^0^)/ バー遊ではオフ会を応援して貸し切りで場所を提供しています詳しくは[email protected]までメール下さい(^0^)/ ちなみに貸し切るお店はこちら→http://www.girls-bar-you.com
65622日:2008/11/22(土) 08:15:35 ID:vhKQEu8a
返信しましたよ。
657前スレ51:2008/11/22(土) 13:41:30 ID:qUGZzUis
参加予定の皆様に明日の詳細についてメールをおくりましたので、ご確認下さい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:42:58 ID:lvZ+tq37
お、22日はサシか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:19:56 ID:26JTek/q
>>658
そうなりました。
北鎌倉を散策し終わりこれから鎌倉に移動します
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:38:00 ID:lvZ+tq37
いいなぁ
サシで鎌倉とかいいかも
6611:2008/11/22(土) 20:47:50 ID:G4DY67SQ
>>659さん
サシオフ、お疲れ様です。
サシオフですと、じっくり見る事ができて、いいかもしれません。

明日の鎌倉オフ、こちらの実施も楽しみにしています。
気温が17度まで上がるので、歩きやいと思われます。
大人数での行動、どうかお気をつけて。

明後日も鎌倉でオフがあるのでしょうか?こちらの実施も期待です。
天気予報を見ると雨になっていますが、「雨の鎌倉」も乙ですなぁ。
662651:2008/11/22(土) 22:08:20 ID:bk35KXJf
>>653
24日は雨みたいですね。
しとしと降る雨ならそれもまた風流ですが
強そうなら違う日のほうがよさそうで
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:21:02 ID:HNVLUX34
いざ鎌倉へ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:28:19 ID:LN5bU7HT
そろそろ出るか
紅葉きれいだといいな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:35:13 ID:6SpSOS/e
もう着いちゃったんですが、ホーム狭いっす。
666前スレ51:2008/11/23(日) 11:16:56 ID:nPf0ZgG+
次の電車が到着したら移動を開始します。
遅れた方は私まで連絡をください。
667前スレ51:2008/11/23(日) 11:27:22 ID:nPf0ZgG+
移動開始しました。
北鎌倉駅改札付近です。
668前スレ51:2008/11/23(日) 11:51:18 ID:nPf0ZgG+
今、円覚寺です。
二人合流できていない方がいますが、メールか電話をいただければ、合流地点をお伝えします。
669584:2008/11/23(日) 19:20:27 ID:zO4AKJjx
風邪気味の為一次会で離脱の584です。
オレンジ幹事様、参加者の皆様お疲れ様でした。
非常に混み混みでしたが、秋の鎌倉堪能しました。
今は遠路遥々帰って、わらび餅を食べる事ばかり考えてます。

また次回よろしくお願いいたします。
670たっつー:2008/11/23(日) 22:01:21 ID:e8fcI/5w
会話あるよタイム突入!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:17:29 ID:hB0EvgGu
きんもー★
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:19:15 ID:9P9mJCUe
幹事さん、参加者さん今日は楽しかったです。
大人の遠足みたいで1日充実でした。次回も行けたら参加します。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:20:04 ID:EdlxRFpx
鎌倉駅ホームで離脱した者です。
今日は色々と行かせてもらってありがとうございました。
特にオレンジ幹事様、お疲れ様でした。

今日回ったコースをgoogle mapで表示してみました。
移動距離は5.2km、消費カロリー300kcalでした。
境内で歩いた時は記録していないので、実際はもっと歩いていたと思います。
http://maps.google.co.jp/maps?q=http://outdoor.geocities.jp/a495015/20081123.kml
674前スレ51:2008/11/24(月) 00:23:30 ID:ZACAyG9/
参加の皆様お疲れ様でした。

簡単にオフレポ。
今回の参加者は最終的に21人と大人数に。
混雑しているし、迷子がでないかかなり心配ながらもとりあえず集合できました。
秋晴れのなかを北鎌倉駅から一番近い円覚寺に参拝。
境内は奥へとかなり広がっているので皆さんで自由に見学してもらいました。
次は線路の向側の東慶寺へ向かいます。
狭いかなと思っていたんですが、こちらも奥へと空間が広がっていて、
奥へ行くと有名人のお墓がちらほらとありました。
東慶寺の次は街道沿いに浄智寺へ。
こちらはハイキングコースへとつながっていて、
そのまま山に入ると源氏山公園へと続いています。
浄智寺は小さなお寺で、ぐるりとまわると15分もかからない大きさですが、
花の咲く木が多く、時期によっては華やかな彩りになるのかな〜
5月、6月くらいにまた来ようかなとか思ってしまいます。
そこから鎌倉街道沿いに鎌倉駅方面に向い、建長寺へと行きました。
建長寺は臨済宗の古刹で、入り口の大きな三門や仏殿があり、
創建当初の建物ではないそうですが、往年の勢力の大きさを感じさせられました。
建長寺からは鶴岡八幡宮へ行ったんですが、七五三もあって境内は大賑わいで、
それでも本殿をお参りしたり、おみくじをひいたり大忙し。
鶴岡八幡宮から鎌倉駅まで歩いてそこからバスで大仏へと向かいましたが、
道も大渋滞で途中で降りて歩いて大仏へ行きます。
大仏につく頃にはもう辺りはかなり暗く、こちらもそそくさとお参りして終了でした。
最後は長谷寺の紅葉ライトアップを見に行きましたが、
夜にライトアップされた紅葉は絶品というくらいに美しかったです。
あと、有名な方のアート作品で傘が飾られていて、
こちらも夕闇のなかにライトアップされた姿はあでやかですばらしいモノでした。
これにて秋の鎌倉散策は終了。
あまり歩いていないようで結構歩いたような一日でした。

拙いオフレポですが、感じだけでもつかんでいただければと思います。
675前スレ51:2008/11/24(月) 00:25:00 ID:ZACAyG9/
>>673さん

5.2キロも歩いていたんですね。
あんまり実感ないので驚きです。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:01:43 ID:UrhLvdfA
楽しそう!
神社仏閣の歴史に詳しくない人も多い?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:03:10 ID:+qm7Hs0f
1次会のメイン料理が出てくる前に離脱した者です。
帰りの電車で危うく乗り過ごしそうになりましたが、無事帰宅できました。

幹事様・参加者の皆さん、どうもお疲れ様でした。
特に大混雑の中で21人もの参加者をうまくまとめ切った幹事様、
今回は本当にありがとうございました。

秋から冬へと移り変わる鎌倉の情景は、地元や都心とはまったく別物で、とても印象深かったです。
特に建長寺と鶴岡八幡宮の歴史を感じさせる佇まいは、心にぐっと来るものがありました。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:12:50 ID:H2dthmf+
>>676
詳しい人も詳しくない人もいるよー
なので特に気にする必要Nothing
679前スレ51:2008/11/24(月) 01:15:31 ID:ZACAyG9/
>>676さん
歴史とか知らなくても興味があれば全然大丈夫ですよ。
知らない事は詳しい人が教えてくれたりします。
かくいう私も神社仏閣の歴史とか細かい知識は皆無です。

>>677さん
拙い幹事で恥ずかしい限りです。
皆さんの協力でなんとか無事?に終了できました。
68081:2008/11/24(月) 01:20:54 ID:/dR20KOZ
幹事さま、みなさま、お疲れさまでした。
歩き通しで大仏にむかうバスの中でうとうとしてしまいましたが、
寺と紅葉をじっくり堪能でき、見晴台から富士山も見れて大満足でした。
ありがとうございました!
681676:2008/11/24(月) 02:33:22 ID:UrhLvdfA
>>678, 679さん
ありがとうございます!
詳しくないけど、雰囲気は大好きです
次のOFFには是非参加させてください
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 08:44:20 ID:raTtjd+6
幹事さん、参加者の方、昨日はお疲れさまでした。
とても楽しかったです!
また参加します。その時はよろしくお願いします。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:56:05 ID:yHDiZMxp
昨日、大船で23時にいつの間にか帰った者です。
幹事&みなさん、お疲れ様でした!
自分の歩数計によると2万3千歩歩いてました。
どうりで今日は足が痛いわけですw

またどこかを歩きましょう!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:35:15 ID:9ZvyFn7Y
鎌倉オフの参加者の皆様、昨日はありがとうございました

特に、幹事さんには
はぐれたりした時にフォローしてくださったり、
色々とお世話になりました
ありがとうございました!

そして筋肉痛は大丈夫でしょうかw
大仏〜鎌倉駅を歩いたチームですが、
さすが歩きすぎたのか…現在のたうち回っておりますw

でもな!きんつばマジ歩いた価値あったので!ww

紅葉も綺麗でしたし建物は面白いしで、良いオフでした

特に、今回のように人出が多い場合、
アトラクションのように並ぶ時間があるため、
その間、人と話せるのは良かったと思います

反省としては、
お弁当を持っていけば良かった
という点だけですが
お腹がすいていたからこそのうめぇwwだったのもあるので、考えどころかもしれませんw

参加者の皆様は、とにかく足をほぐしてくださいね
また、今回のようなオフがあったら行きたいな!と思える素敵なオフでした
685たっつー:2008/11/25(火) 02:37:50 ID:ubocV+1X
幹事さま、みなさま、昨日はおつかれさまでした〜。
久しぶりの参戦でしたがみなさまいい方逹ばかりだったので楽しかったです。
やっぱり大仏→長谷寺のコンボはヤバすぎでしたわ。なんだか筋肉痛も心地よいです。
また参加したいです。よろしくお願いします。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 02:38:35 ID:HDijtTkk
幹事様、参加者の皆様おつかれさまでした。

さすが鎌倉は人気観光地なだけあって、えらい人ごみでしたけど
幹事様のセレクト&仕切りが良かったのであまり苦にならず楽しかったです。

ちなみに八幡宮では上の展望台まで行き、長谷寺〜鎌倉駅間歩きましたけど足は余裕です。
皆様、老いは足からです!鍛えましょう!

とか言いつつ明日あたり筋肉痛がくるんだろうなぁ・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:34:47 ID:jpS9DdQC
大人数でも成功したみたいですね
うらやますぃ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 14:04:41 ID:k6cF7FVH
遅くなりましたが…皆様お疲れ様でした(´∀`)ノ

北鎌倉駅を降りて円覚寺に向かったあたりでは
余りの人の多さに気が遠くなりましたが
以降の東慶寺、浄智寺、建長寺はあまり気にならない人の多さで
紅葉の風景のアクセントになってる感じでしたでしょうか。

さすがに鶴岡八幡宮は人が多くて大階段で規制が…。
大仏は丁度陽が落ちた時に到着したのでライトアップが綺麗でした(´▽`)
長谷寺は円覚寺以上の行列にビックリ!?
でも、夜の闇に浮かび上がる紅葉やお堂は素敵でした(*'-')

幹事様&参加された皆様お疲れ様でした。
季節が変わったら再び鎌倉に訪れたいと思いました。
そして長文失礼しました;
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 14:25:52 ID:Of1asXOn
清澄庭園の募集していいですか
ライトアップが今月中なので募集期間が短いけど
富岡八幡、永代公園も行ってみたいです
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:23:32 ID:TOVa2P/G
遅くなりましたが鎌倉オフお疲れさまです。
紅葉&ライトアップとても素晴らしかったです。
また皆さん和気あいあいと楽しく過ごすことができました。
いい1日をありがとうございました。
またのオフを楽しみにしています!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:28:48 ID:a0nsoOc3
>>689さん
スレの趣旨にあっていれば募集しても大丈夫ではないかと。
清澄庭園もこの時期は紅葉が綺麗そうですね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:14:47 ID:XAeKNcPH
清澄庭園募集されたら行きます!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:46:01 ID:c70tGa5Q
>>912
コラコラ!みんな思ってたことを言わないのw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:49:33 ID:c70tGa5Q
誤爆した・・。
すいません
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:39:05 ID:vf8G/RFo
>>694
可愛いヤツ(*´∀`*)σ)´ー゜)  *・゚゚・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:04:47 ID:1goXdF5F
鎌倉の紅葉って今週〜来週が見ごろなんだってね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:50:28 ID:npRvGIcM
>>689
清澄庭園のライトアップって何時から?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:53:39 ID:mBQ8BI5n
日没からなので、4時の後半かな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 09:32:10 ID:BiHwK7aG
新企画待ちホシュ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:02:55 ID:a/RDk0pa
清澄庭園でも六義園でもいいからライトアップ行きたい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:05:03 ID:GRJAkl5U
今年の清澄は終わったような気がする
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 03:08:27 ID:CQ/tgeSV
秩父夜祭なんて需要無いよねぇ。。。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:18:26 ID:zsuDYWxn
>>702
行きたいけど平日じゃ厳しい…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:42:09 ID:CQ/tgeSV
>>703
さらに悪いことに今夜が宵宮で花火が上がるそうです。
気づくの遅かったorz
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:09:59 ID:T2HISDvt
三十路〜限定だけど
三十路お出掛けで六義園募集してたよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:21:11 ID:rwzPzN/2
初詣オフとかやらないかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:07:07 ID:Q9mRVjQr
いいね
すごい人混みそうだけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:23:42 ID:jf9qNhru
31日〜1日って人集まるかな?
みんな実家帰ってそうじゃない?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 07:38:04 ID:fc8RGs5u
ここにいるよ!まったりはできないだろうけど
おしることか食べるのとかはいいよね
でも、迷子とか絶対出そうだねw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 11:35:03 ID:3G67DqaI
初詣オフあるなら行きたい!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:00:43 ID:Jz+/6h+9
明治神宮とか都心はやばそうなので、
どこか郊外ならできそうな気も。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:18:59 ID:sZermoq0
明治神宮は一昨年行ったけどべらぼうに混んでたよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:18:04 ID:2lyvkMD3
東京大神宮(4万人)→靖国神社(26万人)→日枝神社(25万人)のコースはどーでしょーか?
ちなみに明治神宮(317万人)川崎大師(296万人)成田山(295万人)
浅草寺(216万人)西新井大師(62万人)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:24:49 ID:jf9qNhru
>>713
コースじゃなくて、どれか一箇所でいいと思うよw
並ぶ時間考えると一箇所で充分疲れるよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:44:31 ID:1rliNY06
有名で空いてるところ無いかな?
除夜の鐘聞いて真夜中の初詣にダラダラしつつ初日の出見て解散。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:54:02 ID:mBol9z9h
日の出が見れるとこあんのかな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:07:17 ID:FQeqzxcJ
>>713
靖国が意外と参拝人数すくないことに驚いた
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:47:37 ID:czCBfP9F
高幡不動尊は空いてるっちゃ空いてる
ただマイナーだし、つまらんだろうな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:28:29 ID:WAQE53mI
寒川神社で初詣、893の足踏んづけて新年早々因縁つけられた19の正月
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:19:37 ID:jBHUK0fn

初詣は場所決めるのが難しそうですね〜
個人的には人気の所は人多すぎてかなり厳しそうw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:04:34 ID:ckHueTlU
さすがにもう年内はないのかな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:52:32 ID:QwikdPSm
1さんすげーしごといそがしそう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:00:15 ID:blkLFfW8
年明けに期待ですな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 03:17:48 ID:zjZB/AJb
まぁ師走だしね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:57:53 ID:fXRkNigr
明治神宮でオフしたらヤバすぎるかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:02:37 ID:nxj4kIpi
>>725
初詣に明治神宮ってこと?
人出が多い場所だから、オフ参加人数が多いとはぐれる人が出る心配があるので
幹事さんの人数確認が大変かも。
少人数なら全然平気だと思う。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:02:50 ID:LTXEV/YC
年末年始を除けばいいんじゃねの
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:03:37 ID:LTXEV/YC
年末は大丈夫か
31日の夜はやめたほうがいいだろうけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:32:55 ID:uXE/xhhU
31日の夜に、このスレ見てて
暇な人がいたら一緒に行けばいいんでない?
定期だけど、その日くらいは突発でもいいような?

幹事やりたくないだけなんだけどw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:50:16 ID:AjdZNXlM
ほしゅ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:36:55 ID:afIzf/0G
1さんの復活はまだなんだろうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:55:11 ID:/Koa6f4s
29日まで日付が変わるまで仕事してるよ。年末進行だからね〜。
7331:2008/12/20(土) 17:27:30 ID:Q7lrle1+
パソコンをぶっ壊してしまい、
ここ最近はまったく書き込む事が出来ませんでした。
まだスレが残っていたようで、本当に良かったです。。。

31日まで仕事がありますので、年内の開催はしかねますが、
色々考えた上で企画していきたいと思っています。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:50:22 ID:kfuWpcud
1さんキター!!!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:52:59 ID:5CoBlwUp
大晦日まで仕事…
オフのことはあまり気にしないで、
体壊さないようにしてくださいね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:33:01 ID:DqUoNhjA
>>733
1さんお疲れ様です。
初詣行くなら付き合いますよw
737:2008/12/21(日) 10:21:10 ID:y0wrdVVj
つ ラキスタ神社
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:37:11 ID:n2/gHn71
馴れ合い乙
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:44:00 ID:ZdT5kRI4
1の人気にshit!!!
7401:2008/12/23(火) 12:16:38 ID:1IjvVqQx
埼玉方面は川越での開催しかございませんので、
開催してみるのも面白いかもしれません。
鷲宮神社に行くかどうかは別にさせて頂きますが。。。

年末の盛り上がりに乗じて、突発的に初詣オフが開かれるのは
十分ありだと思いますよ。
かくいう私は年始に帰省しておりますゆえ、
残念ながら初詣オフは開催できませぬ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:04:13 ID:M3qgQZcV
初詣オフ募集まだ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:54:12 ID:zJ2b2tOJ
>>741
そんなあなたが幹事すればいいんじゃないでしょうか。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:15:58 ID:1uS2regk
3日あたりどうかな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:13:43 ID:qI1cDeiZ
>>742
キミに激しく期待!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:29:06 ID:LHdA3T31
31日〜1日は深夜も電車動いてるんだよね?
初詣客が多いから。

さて幹事光臨を待つか。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:44:56 ID:Myd9G3D1
幹事待ちとか良い歳した大人が他人任せってwww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:43:00 ID:bmQI3q+x
幹事するのは構わないんだけど
どこに行くか悩む
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:43:47 ID:yC/vSOhW
京王線沿線なら幹事してもいいが
府中か高幡不動しかないので需要無さそうだ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:58:40 ID:FWu1c+vw
伊勢神宮
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:06:06 ID:DfWJ9U1M
増上寺は?東京タワーのすぐ近くみたいだけど。
751ミッド:2008/12/26(金) 16:55:21 ID:9I00W4ts BE:937793074-2BP(1224)
明日お昼ごろに高田馬場の穴八幡神社にいきたいんですけど
誰か一緒にいきませんか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:33:08 ID:rU9zQgI1
>>751
穴八幡についてkwsk!

って思ったらなんとなく有馬記念ねらいな気がしましたw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:00:02 ID:UxXCwAhk
1/2に皇居の一般参賀に行ってみたいんですが、オフにしたら需要ありますか?
もしオフするなら午前中に一般参賀→近くの神社で初詣・・・というふうに考えています。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:05:30 ID:uFTkg2FS
>>753
需要ありまくりです。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:04:07 ID:SNqtG5ge
いいですね!行きたいです!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:21:58 ID:SNqtG5ge
ついでに参加表明します
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:12:03 ID:MHIfCLj+
>>754>>755
反応ありがとうございます
テンプレ投下します><

【題名】正月を皇居付近で祝うオフ
  皇居二重橋にて11:00頃開始のお出ましを拝見し、その後近くの神社まで歩きます。
  神社は以下のどちらに行くか考え中です
  ・二重橋→靖国神社 約3km
  ・二重橋→神田明神&湯島天満宮 約3.5km
 (・二重橋→靖国神社→神田明神&湯島天満宮 約6.9km)
【日時】1月2日(金) 10時 
【集合】JR東京駅「動輪の広場」
     http://www.tokyoinfo.com/guide/station/meet.html
【連絡】[email protected]
     [email protected]
【備考】
*一般参賀
 http://www.kunaicho.go.jp/17/d17-02.html
*各メールサーバが不安定になっている模様です。
 メールと同時にスレに書き込みお願いします
*12/30 24:00の時点で参加者が4名以上いれば開催したいと思います。
 正月から暇という奇特な方の参加をお待ちしております^^
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:32:07 ID:sefH7dea
メールしました。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:18:16 ID:4tTzMgt3
>>758
xxには届いてないのでcompass宛でしょうか?
今、compassのサーバが落ちてしまってて確認できませんでした(´・ω・`)
後ほど確認しますm(_ _)m
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:41:35 ID:fzVkOQMQ
>>757
幹事さんは若いんですか?
30代のおっちゃんが参加しても平気?
761757:2008/12/29(月) 01:47:11 ID:78W3gWXl
コンパスいまだにメールサーバが復旧してません…

「正月を皇居付近で祝うオフ 」募集中です。詳細は>>757
参加希望の方は↓にメールおねがいします
[email protected]

>>758
サーバダウンのため、メール確認できませんでした。。
お手数ですが上記yahoo宛にメール再送お願いします(´・ω・`)

>>760
いつまでもぴちぴちでいたいんですが、残念ながら幹事は
世間的にはあらさーに分類されるようです。
当日は最低でも4km歩くかと思いますので、その体力があれば
メールお待ちしております
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 08:19:50 ID:+mZMiuWN
tで始まるヤフーメール送りました。
763757:2008/12/29(月) 08:59:16 ID:ah3tPXaM
おはようございます
現在2名の方からメールをいただきました

「正月を皇居付近で祝うオフ 」募集中です。
詳細は>>757
メアドは>>761
参加者:あ、そうさん,>>762さん,幹事
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:59:15 ID:77VQet8O
メールしますた
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:58:27 ID:LeEarzCx
帰省で行けないから応援
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:10:39 ID:22laSqfD
sから始まるxxメール送りました
どどいていますか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:22:30 ID:22laSqfD
すみません、間違えてしまいました
fからはじまるezwebでメールしました
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:27:48 ID:PDx4GKmg
幹事さんに、質問なんですが、
靖国神社へ行かれる場合、元宮や鎮霊社も参拝したいのですが、
自由時間等を取って頂けるのでしょうか?
それであれば、参加をしたいのですが。


いちおう、鎮霊社について
鎮霊社は靖国神社の本殿に入らない、一般市民や敵兵等を祀っているお宮。
存在そのものについて、疑問を持っている人もいる。
769757:2008/12/30(火) 10:29:07 ID:6pViTgxu
おはようございます
メールをいただいた方には返信しておりますのでご確認ください

「正月を皇居付近で祝うオフ 」募集中です。
詳細は>>757
メアドは>>761
参加者:あ、そうさん,>>762さん,a〜@55mailさん, >>767さん,幹事

ルートですが、参加者で靖国希望の方もいらしたので >>757
・二重橋→靖国神社 約3km
にしようと思います。

>>768
各自参拝しますし、ある程度は自由時間を取るかと思います。
もし靖国について詳しいのでしたら、ぜひ案内をおながいしますw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:07:41 ID:Ufv94w5B
>>769
参加表明の締め切りはいつまでですか?
771757:2008/12/30(火) 11:23:44 ID:6pViTgxu
>>770
特に予約の必要もないため、当日の8時位までならOKです
ただし、正月だしメール遅延等トラブルがあるかもしれないので、
できれば前日までに表明していただければ^^
772768:2008/12/30(火) 13:26:52 ID:bd1keG75
>>769
返事ありがとうございます。
それほど詳しい訳では無いですよ。
鎮霊社には何時も参拝をしているだけなもので。
では、あらためて参加メール送ります(^_^)ノ
773768:2008/12/30(火) 13:53:00 ID:bd1keG75
>>769
sで始まるメール送りました。
宜しくお願いします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:18:29 ID:z/K83PSt
>>757
ri〜のxxで送信しました。よろしくお願いします。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:20:33 ID:6o8RuCLi
>>769
gからはじまるメールで
yahooの方にメールしました。
当日よろしくお願い致します。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:23:21 ID:aq9VzX5C
xxneからメールしました。
よろしくお願いします。
777757:2008/12/31(水) 13:16:01 ID:THRx79LM
「正月を皇居付近で祝うオフ 」募集中です。
メールをいただいた方には返信しています。
もし返信がなければスレ上でご確認ください

詳細は>>757
メアドは>>761
参加者:あ、そうさん,>>762,a〜@55mail, >>767>>773>>774
     >>775>>776,h〜@gmail,幹事
7781:2008/12/31(水) 15:18:59 ID:fm2VRpBP
参加できないので、せめてもの応援ageです!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:44:56 ID:0MtpPjgS
wからのヤフーで送りました。
よろしくです。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:50:58 ID:wQl8AN0+
>>757
oからはじまるyahooメールしました。
よろしくお願いします。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:16:59 ID:7lkn+w3b
結構大人数になりそうですね。
年末年始に蓄積したカロリーをみんなで消費しましょう。
782757:2009/01/01(木) 13:31:54 ID:0lLVYfoE
あけましておめでとうございます。
先ほど参加者の方に幹事連絡先等メールしました。
届いてないよ!という方がいましたらメールかスレに書き込みお願いします。

さて、>>771で募集締め切りは当日朝8時位と書きましたが、
思いのほか人数が増えてしまったため、本日24時までで最大15名までとさせてください。
正月だし、どうせ人が集まるわけないと思っていたのですが、甘かったです(´Д`)

「正月を皇居付近で祝うオフ 」
詳細は>>757
メアドは>>761
参加者:あ、そうさん,>>762,a〜@55mail, >>767>>773>>774
     >>775>>776,h〜@gmail,>>779>>780,幹事


>>778>>1さん)
応援ageありがとうございます><
783 【吉】 【1434円】 :2009/01/01(木) 14:57:57 ID:12UDVW/C
あけましておめでとうございます!

>>757さん
nからはじまるgooメールで送らせていただきました
宜しくお願いします
784776:2009/01/01(木) 16:46:26 ID:7CaegPLg
メールが届いていないようなので、canmailで再送しました。

785 【大吉】 757 【964円】 :2009/01/01(木) 18:46:09 ID:PEr06nrz
>>783
メール送りました。よろしくおねがいします!

>>784
canmailからのメールがまだ届いておりません><
xxneの方にメール再送しますね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:19:26 ID:6mdxxmzf
tからのヤフーでメールしました。
よろしくお願いします。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:22:31 ID:Fo0+i1Ch
>>782
>>774ですが今日のメールが来ていないのでsy〜のhotmailを送りました。
お願い致します。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:49:34 ID:NspL5XXJ
>>757
bから始まるXXでメールしました。
よろしくお願いします。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:52:25 ID:8H6CChD2
yahooのアドレスで参加表明のメールしました
790757:2009/01/01(木) 21:03:30 ID:4kk2xjEb
15名になりましたので募集を締め切ります。
新しく参加希望メールをくださった方にはメールを送りましたので確認ください

不慣れな点もあるかと思いますが、明日はよろしくおねがいします!

「正月を皇居付近で祝うオフ 」
詳細は>>757
メアドは>>761
参加者:あ、そうさん,>>762>>767>>773>>774>>775>>776,h〜@gmail,
     >>779>>780>>783>>786>>788>>789,幹事

>>787
xx不調だったみたいですね(´Д`;)
sy〜@hotmailへメール再送しました
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:39:59 ID:N1W3ZfwC
トイレに行かれた方、並んで進んでください。自分達もはぐれたので途中の広いところで合流しようと思います
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:11:36 ID:huuUTszW
どこで合流しますか?
793757:2009/01/02(金) 11:18:34 ID:F1z6oXWN
出口付近に待合い所があるようなのでそこで合流しませんか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:22:44 ID:huuUTszW
坂を下ったところの分岐点にいます
乾門に行った方がいいのかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:28:02 ID:N1W3ZfwC
合流できました。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:27:13 ID:b6e69VJZ
うわ行きたかったなぁ
797768=773:2009/01/02(金) 15:28:08 ID:mquKWnj+
ただいま離脱〜
幹事さん、参加者の皆さん、お世話様でした。
798776:2009/01/02(金) 16:29:55 ID:CLdAOleo
自分も離脱〜

幹事さん&皆さんのおかげで、初の一般参賀を楽しむ事ができましたm(__)m
旗はお土産で部屋に飾っとこうかと・・

お疲れさまでした。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:10:04 ID:MnFYJ0po
ただいま帰宅〜

有言実行で神田明神〜湯島天神まで行きましたよ
おみくじは靖国の末吉から始まり神田の吉、湯島は中吉でした
楽しい初詣となりました、幹事さん皆さん乙でした
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:53:48 ID:nsy/76AA
幹事様お疲れ様です。
集合時間が早かったので、一日充実しました。
みなさんお土産やおみくじも買われたみたいで
楽しまれてましたね。
またこのスレで会いましょう。

801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:54:19 ID:kfz2Izyp
無事帰宅しました。

一般参賀と靖国神社、どちらも初でしたが、とても面白かったです。
昼を食べた後のカオスな秋葉原ツアーも楽しかったですw

幹事さん・参加者の皆さん、どうもありがとうございました〜。
802参加者な797>>なんか酔っている:2009/01/02(金) 21:51:17 ID:mquKWnj+
ふと思ったのだが、
スレ住人各位、地元の神社に
初詣したのであろうな?
してないなら、明日にでもするが良い!
7日までなら構わないようだぞ!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:53:22 ID:jc5r8RiZ
ただ今帰宅しました。
幹事さんお疲れさまでした。
そして皆さん楽しい時間をありがとうございます。

皆さんと別れた後に友人と一緒に神田明神でお参り、アキバ散策をしていました。
もしかしたら秋葉原ツアーの方とスレチガっていたかもしれませんねf^^;

また機会がありましたら、よろしくお願いします!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:27:18 ID:lp5I92nx
>>802
今から行ってきます
正月早々PCぶっ壊れ、鬱の発作がおき、なぜか今会社で仕事しています
正月早々死にたい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:32:11 ID:UdglOFtK
>>804イ`
また来年、初詣に来られるようにお願いするんだ!


…いや実際、初詣ってそういうものだそうな。
この一年、初詣に来られる程度に過ごせた事を感謝し、
また来年、初詣に来られるようにお願いするのが正しいお参りらしい。

まあ、「生きてりゃめっけもの」って感じ?


でわ俺も仕事ノシ
8061:2009/01/04(日) 22:47:40 ID:sgHUVnaK
初詣は帰省先で行なってきました。
今年は例年以上に平穏でありたし…そんなことを祈願して参りました。

初詣オフ、大盛況のようですね。
たくさんの方が集まり、一緒に新年を祝うのは、素晴らしいことと思います。
8071:2009/01/04(日) 23:13:09 ID:sgHUVnaK
埼玉方面でオフを開催したかったので、川越以来1年ぶりに実施したいと思います。

【題名】大宮氷川神社&与野七福神を巡るオフ
    正月は終わりましたが、余韻を残す場所へ行きたいと思います。
    まずは、正月3が日で約200万人が来るという大宮氷川神社、
    その近くにある埼玉県護国神社を巡ります。

    その後は、北与野駅まで移動した後、七福神巡りになります。
    約6キロのコースで、巡る神社はいずれもそれほど大きくは無いものの、
    七福神にお祈りしつつ散策できればと思います。
【日時】1月11日(日)12時 
【集合場所】 JR大宮駅
【連絡先】[email protected]
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:59:45 ID:fkw5FpjJ
オーエン
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:05:02 ID:p7f4Iq+c
1さん復活応援。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:22:18 ID:lg7e5VPY
是非、参加したいと思いますので
よろしくお願いします。

後ほどメール送りますネ(´∀`)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:29:06 ID:ousckaPS
>>807
参加します。
メール後ほど送らせていただきます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:51:12 ID:bcxTKaF6
参加希望します
sからのコンパスでメールいたしました。

よろしくおねがいします!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:25:45 ID:0KkdFNTS
参加したいです!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 07:40:11 ID:5/gkt0/6
参加したい…けどその日はまだどうなるか分からない。
募集締切はいつ頃ですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:29:02 ID:UvQlxDUR
1さん参加メール送信しました。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:15:07 ID:WknYAgoZ
eからのgmailで参加のメール送りました。
よろしくお願いします。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:37:57 ID:5SmAwIqO
自分も参加したいけど、まだ当日仕事が入るかわからないです・・・
8181:2009/01/06(火) 00:15:22 ID:wkMhXwsE
オフ告知は>>807です。
メールを送ってくださった方には、追って返信いたします。

募集締め切りはいつまで…の答えですが、特に考えておりません。
当日の朝まで募集していますので、都合がつきましたらご参加お待ちしています。

ただ、人数が多くなりすぎた場合は、当方の運営キャパを超過するため、
途中で募集を締め切らせて頂く事につきましては、どうかご了承下さい。
だいたい15人をラインとしています。尚、この人数は有名スポットで
達成した人数です。
8191:2009/01/06(火) 23:23:03 ID:wkMhXwsE
メールを頂いた方には、こちらから返信しました。
届いていないと言う方がいらっしゃれば、お手数ですが
再度メールを頂戴致したく思います。

現在の参加者は、7人となっています。

天気予報。
1月11日のさいたまの天気は、晴時々曇。
降水確率10%、最高気温8℃となっています。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:39:14 ID:qIZmN41I
>>807
参加希望します
sで始まるyahooでメールしました
よろしくお願いします
821前スレ89:2009/01/07(水) 23:26:37 ID:DLu4nWHy
11日、参加いたします。
メール送りました。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:51:49 ID:bkC3JWF/
>>807
参加したいです。
後程、メール送ります。
8231:2009/01/08(木) 00:11:57 ID:nhZSBEOy
>>820さん 前スレ89さん
メールを頂きました、ありがとうございます。
こちらからもメールを送りましたので、宜しくお願いします。

>>822さん
それでは、メールをお待ちしております。


現在の参加者は、私を含めて11人となっています。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:30:40 ID:a1UeOttP
>>823
参加希望です。メール致します。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:57:33 ID:bOGkib5S
前日までに15人いきそうな勢いだ・・
1さんの人柄なのか人気オフに成長しましたね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:28:19 ID:kLjbEbdP
もう当日突発は難しそうね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:18:13 ID:MaoRdSUY
>>823
参加希望です
mからのヤフーのメール送ります
828822:2009/01/09(金) 01:04:28 ID:O3DJs/Hy
>>823
aからのxxneで送りました
8291:2009/01/09(金) 06:44:55 ID:XzSyAFdI
参加人数がいつの間にか18人になってしまったので、
誠に申し訳有りませんがここで締め切らせて頂きます。

参加メールを頂いた方には、追ってご連絡いたします。
8301:2009/01/09(金) 21:09:04 ID:XzSyAFdI
参加者の皆様へ。

開催を明後日にして、大変申し訳ないことが起こってしまいました。
私自身が40℃近くの熱(インフルエンザの可能性があります…)を
出してしまい、開催できなくなってしまいました。

体調管理には十分気をつけていたのですが、最近の寒さにやられて
しまったせいか、フラフラしながら書き込み致しております。

申し訳ございません、今回は中止と致します。
スレッドを見ていない方がいらっしゃると思いますので、
皆様のアドレスにその旨を改めてご連絡いたします。

尚、参加者の中で「我こそが幹事を行いましょう!」というご親切な
方がいらっしゃいましたら。私が頼むのは筋違いですが、是非お願い
致したく存じます。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:49:57 ID:RIqfhW8o
>>1さん
お大事になさってください。

大宮方面に詳しい人いますかね?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:18:57 ID:nJJorKbX
さすが雪降るとか言ってただけあって都内でも寒いね
電車降りたら雨止んでたのは良かったけど
1さんも他の人も体には気をつけて
833前スレ51:2009/01/09(金) 22:23:08 ID:Xdjle3q7
>>1さん
3連休だし、とにかくゆっくり休養してください。



※スレをご覧の皆様へ

参加予定だったのですが、
大宮は一度駅前を歩いたことがあるだけで全く土地勘がない、
という私でもよければ幹事をやりますが、いかがでしょうか?
このスレでは、11月に鎌倉オフの幹事も行いました。

賛同してくださる方がいれば開催しようと思いますが、全然下調べしていないので、
ルート等は1さんが掲示したものをベースに行います。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:31:04 ID:U5uKug8M
>>833
是非お願いします
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:32:02 ID:8edVGz+S
>>833
参加希望していた者です。
今回の幹事を引き継いでいただけると嬉しいです!
よろしくおねがいします
836前スレ51:2009/01/09(金) 22:41:00 ID:Xdjle3q7
>>834さん
>>835さん
ありがとうございます。

では、1さんに代わり幹事をやらせていただきます。
募集要項は、>>807をベースで行きますが、
回る場所等は当日に変更させていただくかもしれません。

明日は所用で夜ぐらいまで外出しておりますので、
当日の集合場所等の詳細は明日の夜に連絡させていただきます。


【題名】大宮氷川神社&与野七福神を巡るオフ
    正月は終わりましたが、余韻を残す場所へ行きたいと思います。
    まずは、正月3が日で約200万人が来るという大宮氷川神社、
    その近くにある埼玉県護国神社を巡ります。

    その後は、北与野駅まで移動した後、七福神巡りになります。
    約6キロのコースで、巡る神社はいずれもそれほど大きくは無いものの、
    七福神にお祈りしつつ散策できればと思います。
【日時】1月11日(日)12時 
【集合場所】 JR大宮駅
【連絡先】[email protected]
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:05:09 ID:cpARYv5Z
http://www.scvb.or.jp/data/shichifuku_map.html
つ 与野七福神マップ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:09:41 ID:950kLKjV
>>836

eからのgmailお送りしました!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:24:32 ID:Ntt3G7qX
>>836
参加希望します
sで始まるyahooでメールしました
よろしくお願いします
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:09:48 ID:L8UImclO
>>1さん
お大事になさってください
>>前スレ51さん
h〜gmail送りました
よろしくお願いします
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:28:59 ID:4/5p34we
>>836
参加させてください
mからのヤフーメールを送ります
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 03:31:23 ID:ViEJFvEv
>>836
参加希望です。
a〜のxxneで送りました。

>>1
お大事になさってください。
843前スレ51:2009/01/10(土) 17:00:49 ID:I84kfvNh
今のところ、参加者は十数名です。
携帯で見ているので大雑把ですいません。

参加表明をいただいた方には、今夜、詳細を返信いたします。
なお、募集は今夜23時59分で終了とさせていただきます。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:24:49 ID:7rarzJ1V
dで始まるgmailを発射しました。
845前スレ51:2009/01/10(土) 21:55:58 ID:7aumfkhV
メールをいただいた方全員に詳細を返信いたしました。
今のところ、参加者は20名弱となっております。

メール送ったのにきてないぞ〜と方がいらっしゃいましたら、
申し訳ありませんが、スレにその旨書き込んでいただき、
再度メールを送信していただけますようよろしくお願いいたします。

これから後、募集締め切り時刻までにメールを送っていただいた方には
明朝に返信となるかもしれません。
なお、締め切りは今夜23時59分とさせていただいております。
8461:2009/01/11(日) 10:58:49 ID:17OY6GJS
オフが開催されるようで、本当に良かったです。。。
寒い中で歩くでしょうから、くれぐれも暖かくされた上で
オフ楽しんできてください。

オフの成功を祈って。。。あげ!
847前スレ51:2009/01/11(日) 11:27:15 ID:ohMs5lu4
大宮に到着。
今、駅前で昼食をとってますので、もうしばらくしたら集合場所に向かいます。
1さんが思ったより元気そうで何よりです。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:55:31 ID:0o30aYR5
すみません、風邪ひいたんで1名欠席します・・・
行きたかった><
849前スレ51:2009/01/11(日) 12:08:09 ID:ty6+9K4o
>>848さん
お大事にしてください。
すいませんが、出欠確認のため、
メールの頭文字2文字を教えていただけますか?
850前スレ51:2009/01/11(日) 12:20:53 ID:ohMs5lu4
集合時刻を過ぎていますのでそろそろ移動を開始します。
遅れるという連絡のない方で参加される方はメールに記載した番号まで電話をお願いいたします。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:32:49 ID:8MDfVDZ8
ドタキャンの人もいたんですか?
今日は風がなくてよかったですね!
私も地元なので参加したかったですが、用事があって残念です。
レポ待ってます。

>>1さん復活したら書き込んでくださいね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:57:02 ID:0o30aYR5
>>849
miのヤフです
皆さん楽しんでいってくださいね
853前スレ51:2009/01/11(日) 14:06:50 ID:ohMs5lu4
>>852さん
了解です。
ありがとうございました。
854前スレ51:2009/01/11(日) 14:15:25 ID:ohMs5lu4
はぐれた方へ

与野本町まで移動してますので電話をください。
855現81:2009/01/11(日) 15:05:48 ID:FJIzKNmK
先程離脱した者です。
地元ながら初めての氷川神社でしたが、行けてホントによかったです。
氷川だんごも香ばしくておいしくいただきました。
幹事さん、みなさん、今日はありがとうございました!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:25:18 ID:hT+ztIFu
今日はお疲れさまです。七福神巡りはみんなと歩きながらだと楽しいですね。
1人じゃ絶対行かないと思うし。
代役名乗り出てくれた幹事様もありがとうございました。
857前スレ51:2009/01/11(日) 20:40:10 ID:7VMo+FHr
>>851さん
風もなく、少し寒い程度で歩くのにはちょうど良いくらいの日和でした。

>>現81さん
お疲れ様でした。
お団子は確かに美味でしたね。

>>856さん
お疲れ様でした。
このオフだと一人だと行かないであるスポットにいろいろ行けるので、
自分も参加するたびに楽しませてもらってます。
858前スレ51:2009/01/11(日) 21:07:02 ID:7VMo+FHr
本日のオフレポです。

1さんの当初のルートをなぞるように
大宮駅〜氷川神社〜大宮駅〜北与野駅〜
与野七福神巡り〜与野本町という形で歩きました。
まずは最初にお参りしたのは氷川神社で、
初めて行くスポットで勝手も分からず空いているかなと思いきや、
大通りから神社へと続く参道には出店もあり、結構な賑わいでした。
境内も賑わっており、本殿の前では新年でもないのに行列ができていました。
お賽銭も入れて、恒例のおみくじを引くも私は吉。
他の方も大吉から末吉までいろいろでしたが、
なかには「向吉」という珍しいものを引かれた方もいました。

神社から駅に戻る途中に地元では有名だという氷川団子というものがあり、
これを全員で食べてみましたが、シンプルでどこか懐かしさを感じさせるような味でした。

大宮駅から埼京線で北与野まで移動して七福神巡りを開始したのですが、
大宮駅前のどこか昭和チックな町並みから
北与野の高層ビルの立ち並ぶオフィス街のような町並みへの変貌にはちょっと驚きです。
最初の福禄寿をお祀りしているのは上町氷川神社、
行ってみると少年野球のチームが試合か練習の後なのかみんなで遊んでいる
本当に町のなかにある小さな神社でした。
その後は一山神社〜天祖神社〜円乗院〜円福寺〜鈴谷大堂〜弘法尊院という形で
お参りして行ったのですが、どこも町並みに溶け込んだ地元の寺社仏閣で、
円福寺では信楽焼のタヌキの置物が托鉢僧の格好をしておねだりするようなポーズをしていたことや
最後の弘法尊院ではなぜか本堂が全くないという不思議な状態なのが印象的でした。

弘法尊院から与野本町まで歩き、そこでめでたくオフ終了。
大宮まで戻ってから打ち上げを行い解散となりました。

参加の皆様、お疲れ様でした。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:09:16 ID:mbCBBiC4
無事帰宅しました。
元日はとっくに過ぎたはずなのに、なぜか参拝者が多かった大宮氷川神社と
なかなか足応え?のある与野七福神めぐり、とても楽しかったです。

幹事様と参加者の皆様、今日はお疲れ様でした。
>>1さんもどうぞお大事に。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:09:20 ID:iVmVwxn5
皆さん今日はありがとうございました。運動不足に歩けて良かったです。また是非参加させて下さい。
861たっつー:2009/01/11(日) 21:39:57 ID:PSCOgctf
幹事さま、みなさまお疲れ様でした〜
七福神全部巡れてよかったです。
ただ、どうやら足が痛い模様です・・・。
今日、いっぱい歩いた分、明日は100歩以内におさめようと思います。
また参加したいです。それではまた〜
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:11:56 ID:rGWl7hqC
幹事さま、参加者のみなさま
おつかれさまでした

途中参加したものです
意外と歩きましたが楽しい時間を過ごせました
二次会も盛り上がりどちらが目的だったか忘れそうになりましたw

もた参加したいのでよろしくお願いします
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:57:07 ID:edVejeCo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm715381
みなさんおつかれさまでした。
ちょっと懐かしネタ投入。残念ながら与野七福神がらみが発見できず。。。

自分の歩数は26449歩でした。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:17:42 ID:edVejeCo
http://park1.wakwak.com/~hisamaro/1ichiran.html
おそるべし、七福神めぐり。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:22:04 ID:3bsG5eDH
>>864
八福神とかあるしw
八人目の神様は誰なんでしょう?
866前スレ89:2009/01/11(日) 23:40:09 ID:3+Mo4DuQ
今日はお疲れ様でした。
久しぶりに参加できて楽しかったです。
また宜しくお願いします。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:28:41 ID:bRG2f1Gt
>>864さん
七福神もいたるところにあって
いろいろ巡ってみるのも面白そうですね。
8681:2009/01/12(月) 14:56:10 ID:SR5q1oMp
オフ、楽しそうでなによりです。
よかった、よかった。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:09:57 ID:ApsIegp1
参加者の皆様、幹事様昨日はお疲れ様でした。
神社も野球場になっていたり、プレハブだったりと様々で大変楽しかったです。
また次回よろしくお願いします。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:09:18 ID:avKI46N6
1さんが治ったら快気祝いを兼ねて浅草七福神めぐりでもどうでしょうか?
http://www.asakusa7.jp/map.html
8711:2009/01/12(月) 16:36:00 ID:SR5q1oMp
>>870さん
リンクありがとうございます。
浅草の人気は根強いですので、2回目もありなのかもしれません。

個人的には、次は庭園を巡りたいと思っています。
昨年9月末の新宿御苑以来、久しく庭園には行っておりませんでしたので。
もし雪がちらちら降る中で庭園散策ができれば、冬の醍醐味を
堪能できそうな。。。と妄想w
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:09:38 ID:VOrUk+Oq
>>871
1様、次はいつ頃の予定ですか?

8731:2009/01/12(月) 18:22:05 ID:SR5q1oMp
>>872
次は1月下旬に開こうと思っています。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:39:42 ID:VOrUk+Oq
>>873
ありがとうございます。
24、25あたりですかね?
参加できたらしますのでよろしくお願い致します。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:55:34 ID:kZdxlntQ
あと一週間あまりですね。オフあるのかな?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:23:02 ID:T5SlcdLQ
1さん光臨待ち
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:33:05 ID:HLNygnp8
age進行なのかい?
下旬と言っても31日あたりかもよ〜
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 04:28:32 ID:HwMIltFs
18日(日)に大国魂神社で148年ぶりに行われる
天然理心流の奉納演武を見に行きませんか?

反応あったらアド晒します。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 04:44:45 ID:Q+xbuiKg
突発板池
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 06:52:36 ID:8GHqTWeP
突発企画だけど
突発に神社巡りないんだから
ここで募集でもいいと思うけどな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:27:04 ID:gsiTRy+j
>>878
ノシ
見てみたいです!
8821:2009/01/17(土) 09:50:26 ID:iExSxakd
31日(土)は出勤なので、来週24日or25日で考えています。
告知はもう少しお待ち下さい。

>>878さん
「148年ぶり」の言葉に非常に興味をそそられます。
参加できないのが残念です。。。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:37:54 ID:PwbNEJt7
>>878
演武観たいです。
884878:2009/01/17(土) 14:09:29 ID:HwMIltFs
反応ありなんで開催します。

募集要項は夜にでも。
885878:2009/01/17(土) 21:18:22 ID:HwMIltFs
【題名】大国魂神社天然理心流奉納演武を観覧するオフ

 148年ぶりに天然理心流宗家による演武を観覧します。
 今後あるかどうかわからないのでもしかしたら一生で一度になるかもしれません。
 13:00より神楽殿前での神事、続いて13:30から奉納演武となります。

 その後は付近を散策したりしたいと思います。

【日時】1月18日(日)11:30

 ちょっと早めの集合ですが事前に観覧場所の確認や神社境内を歩くのにこれくらいが適当かと思われます。

【集合場所】京王府中駅

【連絡先】[email protected]

参加される方は明日の8:00までにメールください。
折り返し幹事の当日の連絡先と風体特徴と集合場所をご案内いたします。

それではよろしくお願いします。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:22:42 ID:EPmGvTrs
>>885
sからのコンパスでメルしました
よろしくおねがいします
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:59:38 ID:/WcVBQLT
>>885
sで始まるメルアドで送りました。
差し支えなければよろしくお願いします。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:34:25 ID:7OgaN/RL
>>885
mからのyahooで送りました
よろしくおねがいします
889878:2009/01/17(土) 23:10:29 ID:HwMIltFs
>>886
>>887
>>888
返信いたしましたのでご確認ください。

演武以降の流れは特に決めていないのでご提案ご要望は大歓迎です。
私案といたしましては
1.競馬場を散策
2.多摩川河原まで出て「無能の人」の舞台を眺める
って感じです
890887:2009/01/18(日) 06:10:06 ID:bxJSH94y
>>889
お手数ありがとうございます。

ただメールが届かないようなので、集合場所に着いたらここに書きたいと思います。
今日はよろしくお願いします。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:02:02 ID:pKG5rqW0
>>890
メール不達とのこと失礼いたしました。
そちらからのメールは受信できておりますので集合場所でお会いしましょう。

bではじまるグーメールの方に返信いたしました。

今回のオフ参加の方は自分を含めて5人になります。
892幹事:2009/01/18(日) 11:20:02 ID:wBsx6ETs
府中到着!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:33:51 ID:bxJSH94y
神社方面のドトール前におります。
どうやらこちらのメルアドが不調のようです。
申し訳ありません
894幹事:2009/01/18(日) 11:34:43 ID:zYemGRtu
AED横にいます

現在三名です
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:38:11 ID:bxJSH94y
不慣れなもので申し訳ありません。
AEDとはどちらでしょうか?
896幹事:2009/01/18(日) 11:41:38 ID:6LLf3XEq
北口改札口と売店の間です
897リュックの人:2009/01/18(日) 17:22:25 ID:bxJSH94y
今日はお世話になりました。
とても楽しめた1日でした。
幹事さんをはじめ参加者の皆さん、ありがとうございました。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:00:12 ID:01uO5F8M
>>885
>>【題名】大国魂神社天然理心流奉納演武を観覧

こんな面白そうなもの見損ねるとは…、土日風邪でダウンしてる場合じゃなかった!
オフレポ希望!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:46:50 ID:9x3GemL0
>>898
オフレポは今夜うpしますので少々お待ちを。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:33:09 ID:8JtLeXOM
今度の24日25日に本当にあるのかな?
9011:2009/01/20(火) 06:34:13 ID:Y3FkXB1b
>>900さん
18日のオフレポが上がるまでは、礼儀として次回の告知をすべきでないと
思っていましたので、控えておりました。
詳細は追って書くとして、次回は25日(日)に、小石川後楽園周辺を
散策する予定です。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:57:52 ID:QnYQ1F0d
前回幹事さんも忙しいのかな?
差し支えなければ日曜日のレポしますがいかがでしょうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:01:18 ID:tU87E2rv
>>902
お願いします。
904リュック男:2009/01/20(火) 15:02:20 ID:QnYQ1F0d
では、幹事さんに代わりまして流れだけでも説明できれば―――と思います。
至らない点はご容赦下さいますようお願い申し上げます。

集合は私がAEDとは何か分からなかったのと(笑)、メールの不具合で5分ほど遅れ
たように感じます。
駅から神社までの道すがら、参加者同士の簡単な挨拶と幹事さんから神社の由来
等の説明を頂き、あっという間に到着。
距離的にも近いのですが、皆さんのお話も楽しくて気が付いたら神社に着いてい
たような気がしますw


神社に着いたのは12時少し前くらいで、皆で談笑しながら境内を散策。
看板や石碑を眺めながら緩やかに一回り。御神酒の銘柄までもチェックw 全部
東京のでしたw

30分くらい歩いてから、話の種に皆でおみくじw
ちなみに売っていたお札を見たら、大国主だけにおじちゃんが俵に乗ってる絵が
描かれていました。


携帯からでブツ切れ失礼。続きます。
905リュック男:2009/01/20(火) 15:24:48 ID:QnYQ1F0d
次に大國魂神社の宝物殿にみんなでGO(死語)。

宝物殿は2階建てで、先ずは1階―――と入ったところで、毎年5月5日に行われ
る例大祭のお御輿や太鼓がずらっと展示されています。
しかし全てが大きい。太鼓なんか3メートルくらいありました。
田舎の小さなお祭りしか知らない私には、ただただビックリ。
で、みんなdeあーでもないこうでもないと話していると、なんと神社の職員の方
が寄ってきて神社の歴史や祭りの由来を解説してくださることに。
この年配の職員さんはそのまま演武会までくっついてきてくれて、私達がほぼ独
占状態で解説してもらえました。
「いやいや、観光地以上のサービスじゃ〜。ここの神社は行き届いてるな〜」と
か思っていたら、何故か私達だけ特別扱いだったみたいですw
展示品の刀剣の由来から、刀の技術的な話がしたい時は研ぎ師さんが出入りする
○日に来るとよい―――など、歴史ファンのみならず武術・武道経験者にとって
も貴重なお話をたくさんして下さいました。
906リュック男:2009/01/20(火) 15:37:40 ID:QnYQ1F0d
で、そうこうしているうちに13時をまわり、急いで広場へ移動。
30分近く前なのに、広場に作られた演武場(ロープでくくられた10メートル程の
正方形)の最前列は人でいっぱいでした。
私達もいそいそと場所をとると、程なくして演武場の周りは黒山の人だかり状態。
近くの石碑に登ったギャラリーが、職員の方から注意を受ける程でした。

開始予定時刻になると、神主さんと思われる方を先頭に羽織袴姿の10人ほどの集
団…天然理心流撥雲会の皆さんがやってきました。
907リュック男:2009/01/20(火) 15:53:35 ID:QnYQ1F0d
演武の内容ですが―――

1 挨拶 天然理心流と大國魂神社との関係、由来解説
2 太目の木立太刀による対練
3 刀捕り対練
4 据え物斬り
5 宗家と師範(?)による木太刀対練
6 挨拶(サプライズ有り)
7 撮影会w

※演目の名前は私が便宜上付けたものなので、正式なものではありません。
908リュック男:2009/01/20(火) 16:13:24 ID:QnYQ1F0d
Aの対練は、太目の木太刀――と言うより丸太(直径15くらいあったかも)みたいな棒でお互いにかち合わせたのちに斬る若しくは突く。
太い木太刀を使うのに、最後のモーションをとても小さくしているのが印象的でした。
比較的若い門人の方の演武でしたが、流派の特徴がとてもよく分かりました。熱心に練習されているんですね〜。


Bの捕物(?)は、甲乙二人が相対して乙が刀で斬り掛かろうとするのを、甲が当
て身ないし刀捕りで制し後に刀で斬るもの(分かりづらくてすいません)。
印象的なのは乙が刀で斬り掛かかり甲が制する訳ですが、最後に甲が取り押さえ
た相手を斬るのは脇差ではなくて刀であるという点でした。


――以後の解説はかなーりマニアックになりますが、需要的にはありますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:21:28 ID:tU87E2rv
>>908
詳しいオフレポ乙です。
自分が行けなかったときはいつもレポが楽しみにしてるのでありがとうございます。
910リュック男:2009/01/20(火) 20:32:31 ID:QnYQ1F0d
では技術的なことははしょってサプライズだけ。

当日演武された宗家の宮川清蔵先生は、近藤生家宮川家のご子孫。
また演武された井上先生は井上源三郎のご子孫。かなりの大柄でした。
お手伝いに参加された女性は土方子孫。
ギャラリーにも隊士の子孫。
応援には千葉(?)から流山新撰組もかけつけ、最後は末裔の皆さんを囲んで撮影
会。


私もいささか武術を嗜んでいますが、特定のスポンサーを持たない一流派がこれ
だけ一般の皆さんに歓迎されることはまず無い訳で―――

やっぱり、歴史の一部となった流派の重みを感じた気がします。


最後に―――
演武を見られなかった人もかなりいたのですが、多分神社側もこんなに人が集ま
るとは予想してなかった気がします。
私も演武会には何度も参加しましたが、この人の入りは予想が全く出来ないため
ある意味仕方ないのかもしれません。
つか、人気有りすぎw
そしてレポに間違いがあったら訂正ヨロw
911リュック男:2009/01/20(火) 20:37:06 ID:QnYQ1F0d
演武「だけ」の質問には答えられます。他は忘れつつありますw
9121:2009/01/20(火) 22:56:13 ID:Y3FkXB1b
>>リュック男さん
すっごく詳細なレポ、ありがとうございました。
まるで小説を読んでいるような。。。
さぞかし希少性のある内容だったのでしょう。
9131:2009/01/20(火) 23:20:58 ID:Y3FkXB1b
久々に庭園巡りを含めたオフを開催したいと思います。
【題名】小石川後楽園&白山通りを北上するオフ
    東京ドーム近くに有ります、小石川後楽園をまず散策します。
    水戸黄門で有名な徳川光圀により完成されたもので、
    特別史跡及び特別名勝に指定されている庭園です。
    散策後は、白山通りを北上しながら、点在する寺社仏閣を
    巡る予定です。主だったところでは、
    ・源覚寺(塩を盛ってお祈りされる、塩地蔵があります)
    ・白山神社(東京十社の一つに数えられます)
    ・目赤不動尊
    ・吉祥寺(「きっしょうじ」と読みます)
    等を考えています。解散は南北線本駒込駅の予定です。
【日時】1月25日(日)13時 
【集合場所】 地下鉄大江戸線飯田橋駅
【連絡先】[email protected]

今回は風邪を引かないように、十分注意致します。。。
914878:2009/01/21(水) 00:35:56 ID:tNH47Nsj
リュック男さん!
レポ代行ありがとうございます!!
完璧な内容で自分が書かないほうがいいくらいですw

そして演武終了後に参道でたい焼きを集団購入してすぐそばにあった
国府跡を偶然に発見したのでしばし見学。
武蔵国の国府が有ったのでここの地名が府中となったようです。
ちなみに隣の甲斐国の国府があったところは甲府となったそうです。

次に目指したのは東京競馬場です。
この時期は中山開催でレースは無くぶらりと歩くにはいいかなと思い向かいます。
さすが超富裕団体の施設だけあって外柵からして豪華絢爛w
金色の装飾が施された柵に進んで正門を目指し建物の中へ。
競馬場の中は予想を一生懸命に立てている人たちがいらっしゃいました。
施設をあちこちみてまわり手ごろなカフェレストランに入り軽食タイム。
さまざまな会話をしつつ軽く一休みのひと時となりました。
そののちスタンドから往時のこの地域の豪族、井田是政の墓とそれを囲むケヤキの大木を眺めました。
競馬中継で時折テレビに写りこむコースを隠すようなこんもりとした茂みです。

そうして競馬場をあとにして京王線駅前にて解散となりました。

参加されたみなさん乙&ありがとうございました。

878の行動は実はまだ続くのでした!w
915878:2009/01/21(水) 00:52:37 ID:tNH47Nsj
みなと別れて独行となった自分はまた参道へと戻る道すがら大きな石塔を見つけたのでした。
競馬場で不慮の死を遂げた馬たちを弔う馬頭観音でした。
さまざまな名前の石碑が立ち並びニンジンのお供え。
しばし立ち止まり黙祷をささげたのでありました。

ふたたび神社に戻ってからは延々と続くケヤキ並木の終わりが見たいと思い歩くことに。
ケヤキ並木は焼く1キロほど続きそのまま国分寺街道となって国分寺駅へといたります。
そのまま国分寺を目指すことにしました。
ケヤキの大木を眺めながら道をひたすら北上し途中、野川へ。
水源地の乏しい国分寺駅に着くころには多摩の人たちは大川と呼んでいたそうです。
川端に不動明王が祀られていました。
坂を登りきったところで国分寺駅に到着です!あれ?国分寺は??
地図で確認したらそこから西に行ったところにあります。
残念ながら街道はお寺に接続されていませんでした。

すっかり日も暮れてしまったので今日はこれで終了。
後日の宿題にすることにしました。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 07:46:34 ID:y0DNB7bG
>>913
1さん参加します。
メールしました
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:03:27 ID:AjgTulGd
>>913
久しぶりに参加します!
後ほどrからはじまるyahooメールを送りますので、
よろしくお願いしますね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:13:22 ID:oyXTDCKA
大きな問題もなくあとちょっとで3スレ目突入とは。
年齢層高いと喧嘩だの煽りだのなくていいね。
俺は平日休みだからレポだけ楽しみにしてます。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:12:01 ID:J8uoAX0l
久々に参加できそう!
後程メールしますね
9201:2009/01/21(水) 21:57:46 ID:oPnBtai+
募集概要は>>913をご参照下さい。
メールを頂戴した方には、後ほど返信致します。

>>878さん
東京競馬場はまず一人で行く事が無いので、
興味深く読ませていただきました。
単独行動編も、なかなか面白いです。

>>918さん
あっと言う間に3周目。
このスレの最大の問題は、ある意味では私1自身だと思っていますw
今後も宜しくお願いします。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:26:08 ID:9J/Wtvwe
>>913
eからのgmailでメール送りました。

よろしくお願いします。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:42:47 ID:5K6kBwyU
ここ年齢制限ないけど、平均年齢高いの?
9231:2009/01/21(水) 22:46:56 ID:oPnBtai+
>>922さん
平均年齢は大まかに申し上げれば20後半〜30前半です。
この高低の判断は、922さんにお任せします。
参加する方々は、さほど年齢を気にしていないと思われます。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:09:22 ID:vM318B9P
>>913
よし、今回も参加できるぞ。
tで始まるヤフーメール送りました。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:17:13 ID:svPdMveO
参加します。よろしくお願いします(*'-')
メールは後ほど送ります。
9261:2009/01/21(水) 23:18:25 ID:oPnBtai+
メールを頂いた方には、返信致しました。
現在の参加者は、私を含め9人となっております。

参加する・しないにかかわらず、スレをご覧になっている方の
健康をお祈りして、、、ageww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:03:35 ID:ib84lMZ6
あとは1さんが風邪にならないのを
祈るばかりですw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:17:51 ID:SzbgWJc2
xで始まるgooメールで参加表明いたします。
よろしくお願いします。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:22:38 ID:jq/8lpfY
>>913
参加希望します
sで始まるyahooでメールしました
よろしくお願いします
9301:2009/01/22(木) 21:57:14 ID:dnIjS4ck
オフの詳細は>>913です。
928さん、929さんと他に参加メールを送って下さった方には
返信致しましたので、ご確認下さい。
現在の参加希望者は、私を含めて13人となっております。

>>927さん
本日、日中に顔が温かくぼーっとした時は、「また風邪か??」と
愕然としてしまいましたが、今は元気です。
ありがとうございます。皆さんもどうかお元気で。。。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:43:23 ID:lsEI/jFH
参加したいけど予定が入ってる…
2月の開催楽しみにしてまーす
932たっつー:2009/01/23(金) 21:19:56 ID:5yaHKvGs
応援ageますよ
9331:2009/01/23(金) 22:04:26 ID:ZYejQ5nN
wで始まるyahooの方、メール頂戴しました。
明日返信致します。

>>931さん
2月も開催予定です。どこに行くかは未定です。
その際は宜しくお願いします。

>>たっつーさん
ageて下さり、ありがとうですよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:08:59 ID:4qdAbvrK
日曜休みじゃないorz
行きたかったー
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:57:38 ID:c6CSjW2n
>>932
たっつーさんは今回もいらっしゃるのかな?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:03:33 ID:weC21O2S
起きれたら参加したいな
最近昼夜逆転してるから無理かな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:30:07 ID:sdL7AvPU
既出だったらすいません
六本木ヒルズの「毛利庭園」てなんですか?毛利家の上屋敷だかなんかの跡なんでしょうか…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:28:01 ID:jpcEliDD
>>937
ヒルズのある場所が昔毛利家上屋敷だった由縁から名付けられただけで
元々の毛利家庭園とは関係ないんじゃないかな?

現毛利庭園自体は10分ほどで見て回れるくらいのこじんまりした庭園でした。
遺構等はなかったように思うのですが、記憶違いだったらすみません
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:34:15 ID:OW9XOZ40
gではじまるgmailでメールしました
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:53:39 ID:sdL7AvPU
>>938
有難うございます
由緒ある庭園なんですね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:07:36 ID:c2n+crBx
>>913
lからはじまるxxでメールしました
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:42:05 ID:CxE0Xzf0
さらに人数増えてきましたね。
何人になるか楽しみ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:40:16 ID:/qH+HfPV
>>913
uからはじまるヤフーメールを送信しました。
宜しくお願いします。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:56:52 ID:56YleuYJ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:58:00 ID:56YleuYJ
>>913
ミスしました;
c で始まるヤフーメールを送信しました。
よろしくお願いします。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:26:37 ID:wbcPSSsR
>>913
Bから始まるxx送りました。
9471:2009/01/24(土) 19:15:20 ID:o3Qtr2tR
>>946さん
メールが届いてないようです。
お手数ですが、もう一度メールを送って頂けますでしょうか?

今のところ、946さん・私を含めて19人が参加の予定です。
さすがに多くなってきましたので、ここで締め切らせて頂きます。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:21:19 ID:OW9XOZ40
>>947
すみません。939ですが、メール届いていますか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:25:52 ID:wbcPSSsR
>>947
>>946です。
eから始まるヤフーで送り直しました。
すごい人数ですね。楽しみです。
9501:2009/01/25(日) 00:05:25 ID:bwuj4IWp
参加される方には、今晩、詳細メールを送らせて頂きました。
ご確認願います。

>>939さん、946さん
メール届いております。送れてしまい、申し訳有りませんでした。
9511:2009/01/25(日) 00:07:38 ID:bwuj4IWp
遅れてしまい、の間違いでした。
酔っているせいか、打ち間違えをしてしまった。
お恥ずかしい。。。
9521:2009/01/25(日) 00:44:20 ID:bwuj4IWp
>>941さん
すみません、今気がつきましたが、メールが届いていないようです。
お手数ですが、メールを頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:52:55 ID:2IozNJj9
xxはいろんなフリメと相性が良くなかったりします。
>>941さん、ほかのメアド無いですか?
9541:2009/01/25(日) 00:55:58 ID:bwuj4IWp
>>953さん
すみません、このアドレスしか持ち合わせていません。。。
さすがに携帯のアドレスはさらせませんので、申し訳ございません。
9551:2009/01/25(日) 10:18:18 ID:bwuj4IWp
fで始まるyahooの方、メールを送りました。
ご確認願います。
956943:2009/01/25(日) 12:18:09 ID:qqoO7VuS
すいません、発熱のため本日欠席となります。

uからはじまるヤフーメールで
ハンネがウで始まる者です。



957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:52:01 ID:YOeB+vO3
このオフは性別関わらずいらっしゃる感じですか?
いつか参加してみたいのですが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:52:00 ID:RFi5ReVx
>>957さん
20代から40代くらいまで男女問わずに参加者がだいたいいるので、
そのくらいの年代の方なら浮いてしまうということはないと思います。


959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:38:56 ID:YOeB+vO3
>>958
ありがとうございます
勇気がでました!
参加することがありましたらお願いします
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:47:30 ID:V2iM7s8L
参加の皆様お疲れ様でした。
前回ほどは歩いていないせいか、足が軽いです。
次回もまたよろしくお願いいたします。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:10:05 ID:2OrVZX3+
>>923だと
平均年齢は大まかに申し上げれば20後半〜30前半です。
>>958だと
20代から40代くらいまで男女問わずに参加者がだいたいいるので、

見た目の差?
9621:2009/01/25(日) 21:10:48 ID:bwuj4IWp
今回のオフレポです。

開始時に集まったのは16人。
集合場所に指定した大江戸線飯田橋駅の出口は、参加者の集合具合を見て、
分かりにくい場所となってしまいました。飯田橋駅地下通路はとても複雑。
飯田橋駅から小石川後楽園までは、徒歩2〜3分の距離です。

庭園内での自由行動は1時間。思い思いに皆さん、ぐるりと散策します。
入場して直ぐに目に飛び込んでくるのは、東京ドーム。
当日は空が青くよく晴れていたので、何も考えないでぼーっと見ていると、
あたかも東京ドームの天辺部分が雪山のように思え、都心の庭園に居る
ことを瞬間忘れさせるかのようでした。

小石川後楽園は水戸光圀により完成した大名庭園。大名庭園の名前から
受ける「雄大さ」よりも、むしろ「優雅」という言葉がピッタリ合います。
木々の中に見える朱色の橋、川に移るその形が満月のような事から
名づけられた円月橋、少しずつ咲き始めた梅林、暖かささえ感じさせる
花菖蒲田…。移動するたびに目にする庭園の様々な表情に、魅了されます。
園外にそびえたつ高層ビルとのアンバランスが、却って庭園の「自然さ」を
際立たせておりました。
9631:2009/01/25(日) 21:11:36 ID:bwuj4IWp
(続き)
小川の流れをキレイにするために、金網をつけて、落ち葉が流れなく
するための仕組みを発見。優雅さを維持するためのちょっとした工夫が
感じられます。

庭園内には平屋の木造建物が何ヶ所あります。窓を通して園内を見ると、
さらに「庭園にいる」雰囲気を味わう事が出来ます。ちょっとした窓を
覗くだけで、なんでこんなに優雅な気分になれるのでしょうか…。
不思議な気分になりました。

1時間程小石川後楽園を散策して、参加者1人と合流。
源覚寺に向います。ここは「こんにゃくえんま」・「塩地蔵」で有名な場所。
小さなお寺に、17人が入ると、一種異様な感じを受けてしまいます。
1〜2人しかいないのに、いきなり17人も来ると、確かに異様です
(この感覚は、この後も続きます)。
閻魔大王が鎮座している本堂のほか、毘沙門天堂もありました。
ここでは、病気平癒の塩地蔵。お地蔵様の体には、長年積み重なった塩が
固まっています。自分が弱いと思っている場所を、お地蔵様の体に見立て
錫杖を当てて祈ると、ご利益があるそうです。ナムナム。

白山通りに出て、10分以上北上。白山では、「天和の大火」で有名な
八百屋お七のお墓と、白山神社を散策。白山駅の裏に、静かな神社が
あるのか…と思わされました。紫陽花の咲く季節に門の開く小さな神社が
ありましたので、季節を変えて来たいものです。

本郷通りに出て、目赤不動尊へ。先の八百屋お七の墓にもありましたが、
目赤不動にも六地蔵がありました。白山通り・本郷通り沿道には、
今回巡った以外にも、数多くの寺社仏閣があります。
もっとお地蔵様がいるんだろうな…と。
堂内に不動尊が鎮座しているのですが、目の赤さは残念ながら分からず。
ここでは、江戸時代に亡くなった子供を祀る石仏から、物悲しさを
感じさせられました。
9641:2009/01/25(日) 21:12:18 ID:bwuj4IWp
(続き)
本郷通りを渡り、吉祥寺へ。敷地がとにかく広いのに、ものすごく静かな
場所。私たち以外に人がいないのか?と思ったほどです。吉兆天女や
大仏様の像があったり、大きな本堂があったり。小石川後楽園でも
そうでしたが、(ここが本当に東京か?)と何度も思わされた一日でした。

当初は吉祥寺で解散予定でしたが、少し足を伸ばして天祖神社と富士神社、
名主屋敷を巡ります。ここでは何と言っても、富士神社。
富士信仰の由来ある神社です。急な階段をかかえる小高い丘は、
あたかも富士山と思わせるのでしょうか。
「講」の石碑が数多く置かれています。石碑に赤文字で書かれています、
中には、その赤文字が流れてしまい、ちょっとおどろおどろしい印象を
受ける石碑も有りました。

17時頃に、駒込駅で一旦解散。
残った十数人で軽く打ち上げを行ないました。

今回は4時間の散策でした。平坦な場所が多かったので、
それほど疲れを感じずにすみました。参加者の皆様、お疲れ様でした。
9651:2009/01/25(日) 21:25:40 ID:bwuj4IWp
備忘録として。
今回の参加者から上がりました、次回以降の行き先を記しておきます。

(1)都心
・浅草 浅草寺以外の寺社仏閣を巡りたい旨の意見あり。
・都電荒川線を乗り継いでの散策 これですと、王子稲荷も入りますね。

(2)都内
・八王子

(3)関東近郊
・茨城県(観梅@水戸偕楽園、牛久大仏)
・栃木 日光以外の場所で、足利学校などが挙げられました。

(4)その他
・城郭、城址 スレタイでは触れていませんが、巡りたいジャンルです。
・関東外(長野上田城、奥州平泉、伊勢神宮) ちと遠いです。。。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:40:19 ID:q7QlR9tt
1さん、参加者の皆さんお疲れ様でした。
小石川後楽園でわずかに咲いていた梅の花を見て
春もそう遠くないんだな、と感じました。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:06:56 ID:1b82rc8u
お疲れさまでした。
初参加でもかなり楽しめました。また興味があるのにふらっと参加します。よろしくお願いします。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:10:35 ID:TdccgIYu
みなさんお疲れさまでした。
楽しかったようで何よりです。
私も行きたかった〜(涙


ところで前回の演武会のニュースだそうです。前回幹事さんに教えてもらいました。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090119/tky0901190924001-n1.htm
…うってますね〜(笑)


浅草は行ってみたいでふ。
偕楽園なら、隅々までご案内できます(笑)。
飲むと長生き出来る言い伝えのある泉もあります(笑)
969939:2009/01/25(日) 22:38:23 ID:ELrgMNBq
初参加ですが、とても楽しかったです^^皆様ありがとうございました。
日程が合ったら必ず参加したいです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:59:47 ID:m/ZlVANF
>>1さん
お疲れさまでした。参加者の皆さんありがとうございます。
またあったときはよろしくお願いします。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:54:00 ID:v6l3kjYV
幹事さま、参加者のみなさま
おつかれさまでした

天気もよく気持ちのよい散策を満喫できました
平泉開催お願いしますW
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:19:28 ID:BBwSMMd7
xで始まるgooメールの者ですw
昨日はお疲れ様でした。
歩数は1万五千歩距離は約9キロ前後でした。

次回もよろしくです。

そういえば小田原とかまだ行ってないような。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:07:24 ID:oA26jJBG
小田原は良さそうですね
でも八王子って見所あるんですかね?
高尾山のイメージしか浮かばないんだけども。
9741:2009/01/27(火) 00:24:59 ID:ZnXyWio3
>>960さん
今回は休息殆どなしで歩いた割には、疲れずに済みました。
だんだん足が慣れてきたというのもあるとは思います。

>>966さん
花が咲くのを見ると、春の訪れを感じますね。
2月以降は観梅・観桜などもしてみたいものです。

>>967さん
どうかふらっと参加されてください。
毎回、ふらっと開催しているオフなのでw

>>968さん
浅草と偕楽園は、もし行くとすれば二回目になりますが、
是非再訪して見たい場所であります。
9751:2009/01/27(火) 00:31:26 ID:ZnXyWio3
>>939さん
初参加お疲れ様でした。楽しまれたようで何よりです。
また宜しくお願いします。

>>970さん
こちらこそ宜しくお願いします。
私自身は月1〜2回の開催を考えていますので、またお会いできればと
思います。

>>971さん
平泉は遠いですよ、さすがにw
現地集合でもいいなら、検討の余地はありそうですけどもね。

>>972さん
小田原は東京から東海道線で1時間半。近郊オフとしては
面白いかもしれません。今後の検討の一つとさせて頂きます。
9761:2009/01/27(火) 00:35:51 ID:ZnXyWio3
>>973さん
このスレでも八王子を巡ろうとしたのですが、高尾中心の
オフになってしまいました。
※そのオフレポは詳細は>>323-324を参照下さい

私の下調べが浅かった面もありますので、もっと深く調べれば
スポットがあるとは思います。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:02:27 ID:ZaCkR/u1
皆さんおつかれさまでした&ありがとうございました^^
今回も楽しかったです。
文京区は猫が多いんですね。
個人的に「カワカース」と「セッスイデキター」がツボでしたw
またよろしくお願いします。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:55:01 ID:bH48FbXn
そろそろ次スレ立てたほうが良さそうですが、1さんはいずこに。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:36:53 ID:ESogYhN4
次の募集は新スレですかね?
980:2009/01/29(木) 22:18:41 ID:pgGW+BNL
新スレ立てました。
【関東】庭園・神社・お寺巡りオフ3【まったり】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1233234438/l50

※スレタイを「関東一円」としたり、「城郭・城址」も入れたかったのですが、
タイトルが長すぎてスレ立てできませんでした。

次の募集は、新スレで行ないます。
日光以来の栃木県(南部)を散策する予定です。
今後は北関東にも足を伸ばして、散策していきたいと思う次第です。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:08:20 ID:4WxdcBGP
>>980
乙であります!
次回は栃木南部ということは郷土料理のしもつかれに遭遇できるチャンスでしょうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:42:29 ID:hXMo3pnG
>>980乙。

しもつかれ!
給食メニューで大不況だったあれを食べられるお店があるのか。
びっくり。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:44:32 ID:SYzrruid
しもつかれって家庭料理じゃ?
しかも、各家庭によって違うという…
外で食べられる店があるんですか?
食べた事がないので興味あります。
9841:2009/01/31(土) 23:04:32 ID:qruWAiy8
スーパーや道の駅などでは売っているようです>しもつかれ
985名無しさん@お腹いっぱい。
とりあえず渡良瀬橋を歌いながら渡良瀬橋を渡りましょう。