【宮城】バク転習得オフ【in仙台】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:41:15 ID:QTSG6hv1
バク転を習得しよう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:42:05 ID:D7HwfOBN
そうですね。
私もバック転できるようになりたいですね。
だれか指導してくれる方いませんか?
3W-MEN:FINAL DECISION ◆SnWEATHERY :2006/08/13(日) 23:56:37 ID:2qJf5cZc

 新スレおめでとうございます(´∀`*)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:58:24 ID:aoQloQUz
>>3
なに?
かおりん?
あれスッカリ忘れてたけど?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:41:22 ID:Wx19Nj7L
バック転できる方いたら指導してください
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:03:52 ID:VWzqokqL
東京でもやりたい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:11:16 ID:cKcoVJIR BE:388743168-2BP(400)
どこかの体育館を借りるか河川敷で
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:14:47 ID:QNEB/N+Q
マットがないと危険だよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:16:20 ID:cKcoVJIR BE:323952285-2BP(400)
公園の砂場はやわらかくてよい練習場だって誰かが・・・・・・
でも砂場なんて怖くてとても(ry
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:55:57 ID:cKcoVJIR
柔軟性のあるバック転がしたい。
ちなみに体は硬い。

オワタ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:00:24 ID:i23TAKkW
>>10
俺も・・・カッチカチ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:38:08 ID:cPuhFqRb BE:113383272-2BP(400)
てゆーかバック転よりも前宙が・・・・・・・・・・・・。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:27:11 ID:pbSoZwmt
倒立前転が限界
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:21:49 ID:+GPtEaEe BE:453533478-2BP(400)
家で練習してもなかなかだめだ。。。。。。。。。
補助してくれるひととかジャンプ台とかあったらかなり・・・。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:25:38 ID:sHJO7804
バック転
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:10:48 ID:dXK/69Wn BE:437336069-2BP(400)
これは希望者いないな・・・・。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:56:22 ID:Rr6cawjz
この前、友人の結婚式で頼まれ久々にバク転してみました。 三十路過ぎてから・・・。 
超、手首痛かった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:08:45 ID:8zucvJEB BE:291556894-2BP(400)
>>17
すごっ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:13:15 ID:5TiJ/Spx
以前出来た事のあるひとならば凄くは無いですよ。 体が硬くてもバク転は問題なく出来ます。
バク転は上に跳ぶよりも後ろに跳ぶイメージでしてみてください。
後は、首を返す事が出来れればOKです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:28:04 ID:jVL+akN6
高校の頃はバック宙もやってたなぁ
トランポリンがあると練習しやすいよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:54:07 ID:MEZjKkG/ BE:202470555-2BP(400)
>>19
上よりも後ろですね?頑張ってみます。

>>20
トランポリンあるところって見つかりません・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:24:33 ID:cnTf909I
>>21
低すぎない椅子に座って腕をぶら下げてみてください。
腕を伸ばしまっすぐ前からバンザイをしていきます。 ある程度上げていくと胸を反らないと苦しくなと
思うのですがこの時に頭を後ろにそらし上半身を反っていきます。
これがバク転の上半身のイメージです。

後方宙返りの時はトランポリンが有効ですが、バク転はトランポリンを使用すると危険な場合があります。

ちなみに手のつき方は、開いた両手の親指と人差し指で三角形になる感じについてください。
逆に指先を外に向けてしまうと肘が入ってしまいとても危険です。

私のお勧めはスポンジの厚いマットの上に通常のマットを重ねてしまうのがお勧めです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:24:21 ID:d8CHONfU
札幌で誰か練習したい人いないかなぁ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:29:06 ID:RaE0+hGK BE:121482735-2BP(400)
>>22
遅れましたが、ありがとうございます。
早く感覚をつかめるように努力します。
スポンジのマットのあるところを探さなくては
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:13:38 ID:19XUHRcA
>>1
近況はどうなんだろうか?age
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:02:31 ID:xUErORiO BE:291557366-2BP(400)
だれか教えてくれる人
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:31:09 ID:B1w+K3sd BE:437336069-2BP(400)
仙台に住んでいてバック転教えてくれる人居ますか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:35:43 ID:fuB4v8av
22ですが教えてあげたいのですが場所は見つかりましたか?
ただ、補助は怖いのでしてあげれませんが・・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:49:14 ID:UXsVdt3Z
中学の時習得した俺からアドバイス

セーフティマットで楽々できても、マットの上では必ず補助がなきゃ恐い。
ただし実際は2、3回補助してもらえばあとはできる。
俺マットで補助してって先生に言ったのに三回目だかにわざと補助しなかったらできた。
30名無しさん@お腹いっぱい。
>>29
それって、幼稚園のとき、補助輪はずして自転車に乗る練習するのに似てるね。