コミュニケーション能力向上研究スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
考えよう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:17:46 ID:Ty+ZW1QM
"GET
3ぃょぅヽ(゚ω゚=) ◆3get/TIEZI :2005/05/19(木) 23:31:50 ID:BJnqTr1r
(σ゚ω゚)σゲッツ!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:38:46 ID:P2aDebRN
コミュニケーション能力と一言で言っても
場所によって求められているものは全然違うと思います。

飲み会・カラオケ・食事会・会社・セールス・ナンパ・会議・演説
友達作り・恋人作り・夫婦関係・友人関係・恋人関係・家族関係・近所関係
部活動・年上・年下・上下関係

あるいは人数や相手の性格によっても臨機応変に対応する必要があります。
サシ・3人・5人・10人以上
うるさい・静か・頭いい・DQN・早口・マシンガントーク・無口
話下手・話上手・短気・おおらか・礼儀正しい・無作法

だからどうすればコミュニケーション能力が向上するのか
一概には言えないので難しいと思いますが
それを考えてみたいと思います。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:47:50 ID:P2aDebRN
コミュニケーション能力は基準は1つだけではなくあらゆる能力の総合力であると言えます

1話す能力
2聞く能力
3話の要点をまとめ説明できる表現力
4主人公として場を盛り上げる能力
5他の人間を主人公として引き立たせる能力
6声の聞き取りやすさ
7ボキャブラリー
8その場その場の臨機応変に対処する状況判断力
9社交性
10言葉遣い
11目線の配り方
12体全体のボディーランゲージ
13表情の使い方
14ファッションセンス
15清潔感
16気配り
17マナー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:52:24 ID:P2aDebRN
コミュニケーション能力とは関係ないですが
小道具を常に持ち歩くのもコミュニケーション能力を高く見せる手段の1つです



腕時計(相手が時間がわからないときに)
ティッシュ(相手が風邪or花粉症のときに)
小さいビニール袋(飲み会で吐きそうな人間がいたときに)
ライター(相手がタバコ吸いたいときに)

これについても考えてみましょう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:59:47 ID:P2aDebRN
あとそれから人によって目的が違うと思うので
それによってやるべきことが違ってくると思います

あるいは目標がなく今の状況で満足だと言う人は何もしなくてよいと思います。

オフを楽しむ・友達作り・恋人作り・SEX100人斬り
年上に奢らせる・遺産相続を増やす・小遣い値上げ
セールスの売り上げ向上・人間関係で優位に立つ
行きつけのお店でうまく値切る・いじめられない

いろいろ目標があると思いますが
それぞれに有効なノウハウや方法論を考えてみたいと思います
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:02:42 ID:P2aDebRN
それから目標に到達するための方法は1つではありません。

いろいろな本が出ていていろいろな方法論を書いております。
で頭の固い人(わたしもそうですが)は
あることをするときに2つの方法論で意見が分かれているときに
どちらかが正しくてどちらかが間違ってると思う傾向がありますが
それは違うと言えます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:08:38 ID:P2aDebRN
たとえば東京から大阪に行くときにもいろいろ方法があると思います。

・新幹線
・電車
・飛行機
・バス
・タクシー
・ヘリコプター
・自転車
・歩き

一通り考えつくものは列挙いたしましたがどの方法も間違っていないとは思います。
なぜならどの方法をとっても目的地にたどり着くから
もし1つの方法だけが正しければ日本国民全員が新幹線で大阪まで行って
バスも飛行機も誰も使わないわけですが
実際はそうじゃないです。
全員使ってる交通手段はてんでバラバラなわけです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:16:15 ID:P2aDebRN
そこで結論として意見が分かれているものは

1両方とも正しい
2両方とも間違ってる
3どちらかが正しくてどちらかが間違ってる

に分類できると思います
ですので1つの方法に執着せず強迫観念を持たず
自分に合ったやり方を選ぶのが賢いやり方と言えます。

野球でもそうですよね
いろいろなピッチングフォームやバッィングフォームがありますが
プロ選手は自分が一番やりやすいものを選んでますよね。
どのフォームが間違いでどのフォームが正しいか議論してる人なんていませんよね
それと同じです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:24:51 ID:P2aDebRN
そこで意見が分かれているものに関しては
・その方法のメリット・デメリットを考える
・自分にとってやりやすいのはどちらかを考える
・いい方法論でも自分の実力で実行不可能なものはバッサリ切り捨てる

という風に検討して選択するのがいいと思います。

それから世論に流されやすい人は
多数派の意見が正しくて少数派の意見が間違ってると思いがちですが
一概にはそうとは言えないです。
これはあくまでも相性の話に過ぎません
振り子打法はイチロー以外やりませんが
だからイチロー選手が間違っているわけではないのと同じです。
12どくだみ茶:2005/05/23(月) 14:33:01 ID:P2aDebRN
あとそれからコミュニケーション能力をあげるには努力しなければいけません。
ただ必要な努力はしなきゃいけませんが無駄な努力はする必要ありません。
実行不可能なものは諦めるのもひとつの考えです。

>>9で交通で目的地にたどり着く方法論を述べましたが
使う交通手段は違っても目的地に到着しますが
目的地そのものを間違えたら着きませんよね。
それと同じです。

それから人によって目的地は違うと思います。
大阪に行きたい人もいれば仙台に行きたい人もいるし
フランスに行きたい人もアラスカに行きたい人もいる。
あるいはオレはどこにも行きたくないよ!旅行なんて興味ないよという人もいる。

ですので当然の事ながら自分が立てる目標と不足してる能力によって
努力する内容が変わると思います。
13どくだみ茶:2005/05/23(月) 14:43:44 ID:P2aDebRN
意見が分かれているものについて
本の作者はライバル作者を貶めて自分の方法論こそが世界で唯一正しいと
自分の著書で訴えますがハッキリいってこんなもんシカトすればいいです。

本書く連中なんて大体自己顕示欲とプライドの塊だから
自分の意見が正しい間違ってるに関わらず
オレの言ってることは全部正しいと思いがちです。
(決してそんなことないのだが)
本の作者なんて自分の言ってることが間違いかどうかハッキリわからなくても
俺の言うことを聞けみたいなことを書きますが
これは売り上げを伸ばすために言ってるだけに過ぎないと思う

だから常に作者の意見を疑って
使える記述は利用して使えない記述はバッサリ切り落とすべし
作者を尊敬して心中するのではなく
作者を自分の人生の踏み台として利用するくらいの感覚でやるのがいいと思う
14どくだみ茶:2005/05/23(月) 19:48:13 ID:P2aDebRN
こういうわたしも自分の意見で正しいと確証がもてることも
正しいか間違ってるかはっきりわからないことも
実験的に自分が思いついたことをレスを書いておりますが
そこのところはごかんべんを。

とりあえずここで問題提起をしたり意見を晒け出す
そうすれば他人の目に触れて自分の意見が正しいか間違ってるか再確認できるし
さらに他の人間の助言でわたしの意見を改良できるし
わたしの意見が間違っている場合は修正することができる。
自分1人の判断だと本当に正しいかどうかわかりゃしないのだから

何もしなければミスはしないが
ミスをしなければ成長はしないと
15どくだみ茶:2005/05/23(月) 20:07:35 ID:P2aDebRN
コミュニケーション能力をあげるにはいろいろな方法があります。

自己啓発セミナーand精神病院and悩み相談室
(精神の安定と自分自身の感情操作方法の習得)
オフ会に参加
(コミュニケーション練習の本番)
心理学の本を読書
(相手の心理や性格を知ることにより相手の需要を理解できる)
コミュニケーション関係の本を読む
(格言やノウハウを知ることにより場面ごとの対処法の習得)
話し方教室
(明瞭な発音や演説能力を高める)
ファッション雑誌読書andファッション板と化粧板のスレッド巡回
(ファッションセンスの向上)

使えるものは全て利用しよう
まぁそれでも結局頼りになるのは自分であり
他のものは使える部分だけ利用し役に立たないものは切り捨てちゃいましょう
16どくだみ茶:2005/05/23(月) 20:18:18 ID:P2aDebRN
コミュニケーションや心理学の本もそうだし
2ちゃんねるでもいろいろな格言や法則が書いてありますが
それらの格言や法則はどの場面でも使える万能なものでは決してありません。
あくまでも1つの視点でしか語っておらず
特定の場面・特定の人物にしか通用しないものです。
それをわかった上で場面場面によって使い分けることが必要になります。

ゴルフでもそうですよね。
最初はドライバーを使いバンカーにはまったらアイアンを使い
グリーンではパターを使うそれと同じです。
臨機応変な判断力こそが大事
17どくだみ茶:2005/05/23(月) 20:25:56 ID:P2aDebRN
よくナンパ本でこれを読めば確実に成功するとか書いてあるのがありますが
ハッキリいってあれはウソです。
確かに100%使いこなせればそうかもしれませんが
それが結構難しいわけです。
本の内容がわかる(理解)ことと実際に使いこなすことは全然違います

例を出せば
わたしがタイガー・ウッズや丸山プロと同じゴルフクラブを持っても
スコアには天と地の差が出るのと同じ理屈です。

本の内容を使いこなす練習をしなければ意味がない。
それは苦痛を伴う作業ではありますが
18どくだみ茶:2005/05/23(月) 20:32:07 ID:P2aDebRN
使いこなすというのはただ単に使う技術を向上させるだけではない

場面によっては使わないことが使いこなすことにもなるから難しい

例を出すとゴルフでは14本クラブを使いますが
1ホール平均3〜6打しか打たない
そうなると残りの8〜11本のクラブは使う必要がなくなる。
場合によっては1ゲーム18ホール回っても
1回も使わないクラブがある場合もある。

コミュニケーションでもそれはあてはまりどんな名言や格言も
場面によっては切り捨てる判断力も必要
19どくだみ茶:2005/05/23(月) 20:45:35 ID:P2aDebRN
心理学の本を読むと
相手の需要がわかります。
もちろん心理学の本に書いてある通りのことを相手が思ってるわけじゃないのですが
でも大体何を考えてるのか予想がつきます。
さらに相手の感情を操作することもしやすくなります。

相手の心をつかむ作業は例えるなら
1枚の写真だけを手がかりに
どこにあるか全くわからないゴールにたどり着くのに似てますが
心理学の本を読むことにより
ゴールの場所の大まかな絞り込みができます。

それが心理学の本を読むメリットだとわたしは思います
20ピー:2005/06/05(日) 00:02:43 ID:6s59HyfA
オフはしないの?
21どくだみ茶:2005/06/05(日) 23:25:43 ID:KkGSvOLc
>>20
オフやる気は全くないです。
スレタイにそんなこと一言も書いてないし
ただわたしは人前で演説をする仕事をやってますので
人にわかりやすく説明できる方法や人間の心の動かし方に興味あります。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:26:49 ID:CSQOadW5 BE:72408645-
>スレタイにそんなこと一言も書いてないし
居直り強盗
23どくだみ茶:2005/06/07(火) 00:04:22 ID:SSg2I/5v
>>22
わざわざオフで議論せんでも
スレでの議論で問題解決できればそれでいいんじゃないの?

まぁでもオフ板にはあまり需要がないみたいなので
とりあえず同業者の集まる板か需要がありそうな板探して
スレ立ててそちらで議論します。
すんませんでした。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:23:25 ID:WRaHnqIH BE:65167092-
>>23
お疲れマンモス (´ー`)y−〜〜
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:06:03 ID:OZiPDg5z
前にもそっくりなやついたけど
こういうやつこそ双方向コミュニケーションどころか
自分が一方的に言いたいことぶちまけたいだけなんだよな
んでちょっとでも否定されるとキレて思考停止する
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:01:04 ID:GRGQdj5m
この人はキレてないけどね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:04:36 ID:Z+qjsBn9 BE:112778977-
スレ再利用してオフやってみる?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:35:05 ID:MqSgb1+x
オフやる気がないのにオフ板に立てる時点で
おかしくないですか?
おかしいよね
29どくだみ茶:2005/07/12(火) 00:09:53 ID:WjrbWmmH
まだこのスレ落っこちてなかったのね
>>25
オレのこと反論しても否定するのもいいと思うんですよ。
人間だから言うことに間違いはあるし。
オレだけじゃなくて本書いてる連中だって全部が全部正しいこと言ってるわけじゃない。
間違ってることも山ほど言ってる。
100個意見言えば20個くらいはとんちんかんなことを言ったりする。
全部完璧な意見を言えてる人間など1人もいない。
人間は自分を基準にして物事を考えるがそれは主観であり客観的に見れば間違えていることも多い。
主観と客観のズレを修正するためにも他人の意見のいいところを取り入れ
無駄な部分は切り捨てるという作業は必要である。
意見の正しい部分と間違ってる部分を見分ける作業は難しいのだが

世の中の意見全部に対しての見方として
オレは野球のバッティングと同じ理論で見てる。
正解もあるがウソと間違いだらけであると
4割打者といってもいい言い方をすれば100年に1人の天才だけど
悪い言い方をすれば60%近く失敗してる未熟者だという見方もできる。
100年に1人の天才ですら60%失敗する。
だから東大出て本を書く頭のいい連中でも間違ったことを書くのはしょうがない。
ましてや大して本を読まない凡人のオレの言う意見など間違いだらけで当然
だからこそ凡人らしく謙虚にならなきゃ人間的に成長しないとオレは思う。
30どくだみ茶:2005/07/12(火) 00:17:28 ID:WjrbWmmH
ただ他人の意見を間違ってるとか馬鹿だとか出鱈目だとか言うだけだったら
そんなこと小学生や幼稚園児でもできる。

他人の意見を否定したり反論したりするときは
結論だけじゃなくて結論に至るまでの理由を丁寧に説明しなければ
相手を理解し納得させるさせることはできない。
意見の中でどの部分が間違ってるか指摘して
さらに間違ってる部分を改良した意見を言うのは頭のいい人間でないとできない。
31どくだみ茶:2005/07/12(火) 00:22:18 ID:WjrbWmmH
>>26
いやちょっとキレてると思うよ。
レス見ればわかるけどものすごい理屈っぽい人間だもん
>>27-28
いやでもコテハンで誰も書かないし
誰も来ないんじゃねぇの?
32どくだみ茶:2005/07/12(火) 00:29:17 ID:WjrbWmmH
オレはここ半年くらいで急激にモテるようになったけど
モテるようになった理由は話し方やファッションの本を読んだのもそうだけど
一番の理由は完璧主義を放棄したことが原因だと思います。
今までは本に書いてある内容を全部できなきゃいけないとか思ってたんですよ。

最近になって方法を変えた。
本に書いてある内容でも難しい内容は除外して
簡単で自分ができそうなことを抜粋して
メモノートに書いてそれを確実にできるようにする。
他人ができないことをできるようにすることより
他人ができることを当たり前にこなす。

この方法をとり成功しました。
33どくだみ茶:2005/07/12(火) 00:40:04 ID:WjrbWmmH
他人ができることを当たり前にこなすだけでモテるのかというかもしれないけど
ただ単にモテるだけだったらそれで充分な気がする。

歌舞伎町で1のホストとか銀座で1のホステスとか
売り上げ1のセールスマンとか落語家を目指すのなら
他人ができることだけじゃなくて
他人ができないこともできるようにならなきゃ目標を達成することはできませんが
それを目標にしていないんだからそこまで努力する必要は全くない。

学校のテストで例えるなら
モテるというのが100点満点中70点とるくらいの難易度だとしたら
歌舞伎町で1のホストになるのは98点とるくらいの難易度だと思うね。
34どくだみ茶:2005/07/12(火) 00:50:19 ID:WjrbWmmH
>>9で書いてあるとおり意見はいろんなものがあったほうがいい。
人によって求めているものが違うのだから
種類が多ければ自分の需要とマッチしたものと巡り合える可能性も高くなる。

東京から大阪に行くときも人によって決める基準が違うし
各交通手段のメリットも違う
・交通費の安さ(深夜バス・18きっぷ)
・移動時間の長さ(新幹線・飛行機)
・混み具合(わからん?)

選択肢は沢山あったほうがいい。
ただ選択肢を羅列しても選ぶ人間のほうはメリットもデメリットも把握できないから
意見を言うだけではなく意見の特徴も丁寧に書く必要があるが
35どくだみ茶:2005/07/12(火) 00:58:26 ID:WjrbWmmH
なんでこのスレに戻ったのかといいますと
ぼくはあれから同業者が集まる某板で
教えてクレクレくんとして自分が人前で演説するときのノウハウについて
いろいろアドバイスをもらいまして満足して
感謝のレスを書きそのスレからおさらばした。
そしてオフ板に来て今ごろ落っこちてるかなぁと思ったら
なぜか残ってた。
というわけだ
36どくだみ茶:2005/07/13(水) 22:15:13 ID:wyNY0HVI
っていうか意見はいろんなものがあったほうが健全だとは思う。
1つの意見だけ正しくて他の意見は間違ってるというのは
全体主義で個人の思想や尊厳を破壊するから
オレの意見に賛成する奴もいれば反対する奴もいる。
それでいいと思う。それが個人の思想の尊重することになるから。

プロ野球でも12球団あるけどみんな応援する球団がバラバラである。
阪神ファンもいれば中日ファンもいるし巨人ファンもいる。
あることに対して全員1つの意見でまとまらなきゃいけないという考えは
プロ野球で言うなら個人の意思を無視して
全員が1つの球団を応援しろと強制するのと同じくらいの愚挙である。
37どくだみ茶:2005/07/13(水) 22:17:49 ID:wyNY0HVI
モテるということに関して
世間では髪型を決めればモテるとかファッションをやればモテるとかいうが
オレから言わせればそれは違うと思う。
〜をやればモテるとか考えるのは馬鹿だ

細かいことはいろいろあるがモテるために何をすればいいのか
単純に説明しよう
38どくだみ茶:2005/07/13(水) 22:18:31 ID:wyNY0HVI
相手の需要を見抜く
    ↓
相手の需要に応える
39どくだみ茶:2005/07/13(水) 22:27:01 ID:wyNY0HVI
えっこれだけと思うかもしれないが
これだけなのである。
これが難しいのであるが

当然のことながら人によって求めてる需要が違うものである。
だから〜をすればモテると書いてそれを実行しても
特定の相手には通用するがその他の人間には通用しない。
どんな相手にも通用するには相手の需要を見抜き実行する能力が必要になる。

相手に対して需要を聞くのは恋愛やる上では素人だと思う。
それは相手に自分の恋愛感情を悟らせることになるから
聞かずして需要を見極めてこそ恋愛のプロ
需要を見極めるには何をすればいいのかといえば一番てっとりばやいのが
心理学関係の本を読み相手の性格や心理状態、心理の操作法を理解することだと思う。
40どくだみ茶:2005/07/13(水) 22:29:42 ID:wyNY0HVI
こういうオレも心理学の本を読む前はいきあたりばったりだった気がするが
本を読み始めてから相手の心理状態や需要を見抜く観察眼が身についたから
モテるようになったと思う。
需要を見抜いても自分の能力で実行不可能なこともあるから
そういうときはあきらめるが
自分の能力で実行可能であることは実践する。
これだけで全然違うと思う
41どくだみ茶:2005/07/13(水) 22:39:21 ID:wyNY0HVI
もともとモテる人間というのは

・もともと需要を見抜く能力が高い
・自分のウリである能力と周りの人間の需要が運良く一致してモテる
・ありとあらゆる能力が高いからどこいってもモテる

だと思う
42どくだみ茶:2005/07/13(水) 22:49:55 ID:wyNY0HVI
オタクは知識豊富で頭良さそうに見えるが俺から言わせれば
知識だけ詰まっててマニュアル思考しかできない馬鹿だと思う。

確かにオタクの人たちは知識量はすごいと思うんですよ。
だけどいざ活用するときになったら全くうまく使いこなせない。
知識量がいっぱいあればいいというものではない。
43どくだみ茶:2005/07/13(水) 22:56:39 ID:wyNY0HVI
高級な食材を使っても料理人が下手だったらまずい料理になるし
反対に安価な食材を使っても料理人がうまく調理すれば美味しい料理を作れる。

だから個人的に能力が高いと思う人間は
ある知識や技術や方法論を1だとすれば応用しうまく使いこなして
3とか5にまで高められる人間であり
相性のいい知識、技術、方法論を組み合わせて
複数の知識、技術、方法論を
1+1+1を10にも20にも高められる人間だと思う。
44どくだみ茶:2005/07/13(水) 23:06:11 ID:wyNY0HVI
コミュニケーション関係の本を読んでると
ある方法論やノウハウは1つ1つ羅列して書いてあるから
あたかも1つ1つの方法論がバラバラであり
単独してあるものだと思いがちだが
実際はどの方法論もお互いに関連しているものである。
だけどその関連性を理解させてくれる本はなかなかない。
だが関連性を理解することは重要である。
>>43でいったように関連性を理解することにより
相性のいい組み合わせが理解でき
単独だったら1でしかないものをうまく組み合わせることにより
10にも20にも価値を高めることになるのだから
45どくだみ茶:2005/07/13(水) 23:10:14 ID:wyNY0HVI
かといって全く本を読まないのも問題あると思う。
もちろんもともと人つきあいを多くして自然にノウハウが身についてる人は
読む必要もないが。

コミュニケーションをとるのが下手な人間が
全くノウハウや方法論や技術を学ばないまま人とコミュニケーションをとるというのは
ゴルフでいうならゴルフクラブを1本も持たずにゴルフやるようなものであり
料理でいうなら水と塩だけで美味しい料理を作れというのと
同じくらいの無謀な意見だと思う。
46どくだみ茶:2005/07/13(水) 23:15:13 ID:wyNY0HVI
もちろん本を読んだり話し方教室に行っても
うまく技術を使いこなせなければ意味がないという人もいるが
たとえ使いこなせなくてもいいと思う

下手でもなんでもゴルフクラブを買い集めれば
スコアは悪くても一応ゴルフそのものは成り立つ分だけ
ゴルフクラブを1本も持たないよりはマシだとは言える。
低いレベルの話ではあるが
47どくだみ茶:2005/07/13(水) 23:21:51 ID:wyNY0HVI
小さいころはじめて自転車に乗ったころのことを思い出してみれば
ほとんど全員が乗ってる最中に何回もこけたりして失敗して
痛い思いをして乗れるようになった。
多分1回も転ばずに自転車に乗れるようになった人間はほとんどいないと思う

だから最初から方法論やノウハウをうまく使いこなせないのは当たり前だとは言える。
何回か練習しないと使えない。
でもそれでいいと思う
失敗は成功の母なのであるから。
48どくだみ茶:2005/07/13(水) 23:39:48 ID:wyNY0HVI
>>25
>>36を書いて理屈ではそれがわかってても
それでもキレてしまうのが人間だと思うね。
オレは中日ファンだけど中日って弱いなぁと言われたら
なんじゃこのヤロウと思ってしまう。
オレは優越感や劣等感やプライドに左右される愚かな生き物だ。
でもその気持ちを失ったら人間らしくなくなるから
生きててもつまらない。
感情豊かに喜怒哀楽で人生楽しまなきゃ損々
49どくだみ茶:2005/07/13(水) 23:51:39 ID:wyNY0HVI
つーかオフ開催云々言ってる奴いるけどよく考えたら
こんな複雑で面倒くさいことオフで話しあっておもしろい奴っているのか?
オレだったらもしこのスレでオフ開催されても絶対行かないね。
普通に飲み会やったりカラオケしてるほうが100倍楽しい
50どくだみ茶:2005/07/14(木) 10:44:04 ID:Z+Vzw8Ap
モテる人間と友達が多い人間の違いについて意見を述べよう
反論とかあると思うが個人的な見解

モテるというのは複数の異性の需要に応えられる人間のことで
友達が多いというのは周りに気が合う人間が多いことの違いだと思う
51どくだみ茶:2005/07/14(木) 10:50:34 ID:Z+Vzw8Ap
同じじゃないかと思う人もいるかもしれないが実は違うんだよねこれが
需要に応えるというということは応えられるだけの能力を持っていなければ不可能
>>40で書いたけどいくら相手の需要がわかってても
能力がない人間にとっては絵に描いた餅であり机上の空論に過ぎない。

気が合うというのは能力がなくてもそういう人間と出会える可能性はある。
容姿が良くて話が面白くて歌が上手くてオシャレでも友達少ない人もいれば
容姿が悪くても話がつまらなくても歌が下手でも友達多い人もいる。
理由は単純である。
気が合うというのは能力とはあまり関係ないからだ。

モテるモテないというのは努力と運と能力とか色んな要素で左右されるが
友達が多い少ないというのは
能力とか努力より周りの人間の相性運の要素に左右される部分が大きい
52どくだみ茶:2005/07/18(月) 22:33:52 ID:Ga0d5lvm
でもよく考えたらノウハウだの方法論だのそういう本読まなくても
成功してる人いるんだよね。
そもそもノウハウだのハウツーだの方法論だの読む理由は
何か物事を成功させたいと思って読むわけだが
だけど
わかる=できるという風には必ずしもならない。
だけど理屈でわからなくても元々できる奴もいる。
わからなくてもできる奴は羨ましいと思う。
だがそれは一部の天才にしかあてはまらない話だから
俺達凡人はハウツー本を読んで対策を練るわけだ。
53どくだみ茶:2005/07/19(火) 19:23:10 ID:Z6pxRRGK
>>32についてだけど
もちろん難しいことはできたほうがいいのですが
それよりも簡単なことを優先したほうが楽だし効果が高いから
そっちを選んだだけです。

学校の入試でも満点とらなくても合格最低点を越えれば合格できる
サッカーの試合でも10対0で勝とうが1対0で勝とうが結局同じ

もちろん満点とれるならとったほうがいいけど
凡人であるオレにはそれが無理だと思ったから
それだったら発想を変えて100点目指すより易問80点確実にとり
残りの難問20点は捨てるという方法をとってるというだけの話です。
54どくだみ茶:2005/07/21(木) 11:38:42 ID:Gq5Hv45o
オレは空手をやってます。
武術をやってる人以外は知らないかもしれないが
型を覚えて型を忘れるという言葉がある。

どういうことか説明しよう
師範の言葉をそのまま引用する

武術には一定の型がありこれを身につけるのは最低限必要である。
がしかしその型に依存していると実戦では使い物にならない。
実戦で強くなるためには一回覚えた型を忘れる必要がある。
そして理想的には覚えた型を忘れて自由に闘ってみて
他人から見るとフォームが違ってるように見えて
実は基本の型にきっちり収まってる。
そういう域にまで達するべきである。
55どくだみ茶:2005/07/21(木) 11:44:06 ID:Gq5Hv45o
だから理想的な成長の仕方をいえば

マニュアルを読む
  ↓
マニュアルの内容を丸暗記ではなく理解する
  ↓
マニュアルの内容を頭ではなく体で覚え条件反射的に使いこなせるようにする
  ↓
マニュアルの内容を一回頭から消し自由奔放にやりながらも
自分の行動がマニュアルの枠内に収まってるかどうか常に意識する。
  ↓
何も考えずに自由奔放にやってるように見えて実はマニュアルの枠内に収まってる


だと思う
56どくだみ茶:2005/07/21(木) 11:52:26 ID:Gq5Hv45o
>>37書いたあと
野球の本で面白い記述を発見した。

元ヤクルト&阪神の監督だった野村さんが言ってた言葉だが
「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」

要するに
「何で勝ったのか理由がわからない試合はある。
しかし、なんで負けたのか理由がわからない試合はない」
ということだ。
57どくだみ茶:2005/07/21(木) 12:00:26 ID:Gq5Hv45o
恋愛でふられたり友人から絶縁されたとき人間は
何が悪いのか色々反省したりする。
いろいろ理由を発見する。
直そうと努力をする。

が悪い点を克服しないまま成功するときもある。
そういうとき人はなんで自分は成功したのだろうかと不思議に思ったりする。
58どくだみ茶:2005/07/21(木) 12:14:01 ID:Gq5Hv45o
友達にしても恋人にしてもできるときって理由がわからないで悩んでるけど
いつの間にかなぜかできちゃったっていうこと結構多い気がする。

いないときはいろいろ理由考えたり努力したりするけど
できるときはそんな理由とか努力とか関係なくできちゃう。
そしてあとでうまくいった理由を考えたら何も思いつかないと
59どくだみ茶:2005/07/23(土) 00:06:17 ID:YFGR3AVS
恋愛本とはなんだろうかと考えてしまう今日この頃
モテるためには〜が必要だというがそれは本当なのか?

優しい男はモテる→嫌な男でもモテる
気の利く男はモテる→気が利かない男でもモテる
容姿がいい男はモテる→容姿が悪くい男でもモテる
運動神経のいい男はモテる→運動音痴の男でもモテる
頭のいい男はモテる→頭の悪い男でもモテる
60どくだみ茶:2005/07/23(土) 00:15:05 ID:YFGR3AVS
んなこと言ったら元も子もないのだがそう思ってしまう
61どくだみ茶:2005/07/23(土) 23:23:13 ID:YFGR3AVS
>>55ではうまく説明できなかったので再び説明チャレンジしてみる。

野球のピッチングに例えよう
マニュアル本の内容を守る=ストライクゾーンのど真ん中にボールを投げる
物事を成功させる=ストライクゾーンの枠内にボールを投げる
62どくだみ茶:2005/07/23(土) 23:35:44 ID:YFGR3AVS
野球の初心者のうちはヘタクソだから
ストライクゾーンの真ん中に投げること(マニュアル本の内容を守る)を
意識しないとストライクゾーンにボールが投げられない。
しかし上達してくるとど真ん中に投げることを意識せず
ただ単にストライクゾーンにボールを投げる(成功する)ことを意識するだけで
ストライクゾーンにボールを投げられるようになる。

マニュアル本の内容から外れたら不安がるマニュアル人間や
先生や親や上司や監督の言うことを盲目的に信じて
そこの枠から外れると不安がる人間もいるが
要は内角低目だろうと真ん中高めだろうと外角低めだろうと
ストライクゾーンに入れば成功である。

ど真ん中投げなきゃいけないと強迫観念を持つ人がいるが
完璧主義に陥らずストライクゾーンに入ればOKだと考える
いい意味でのルーズさは必要だとは思う
63どくだみ茶:2005/07/23(土) 23:47:36 ID:YFGR3AVS
マニュアル本の使い方は2つある
1つはそのまま書いてある内容を吐き出すこと。

それからもう1つの使い方として本の内容は吐き出さないが
成功の範囲の広さを理解するために補助的に本を読む
さっきの例え話から引用して説明する。

マニュアル本を読むことにより
ストライクゾーンのど真ん中の場所、基準、指標、目安を知る。
そしてそのことにより間接的ではあるが
ストライクゾーンの範囲の広さを理解することになる。

この場合本の内容を実際に使わないが
ストライクゾーンの範囲の広さの理解を深めることにより
どこからどこまでが成功でありどこからどこまでが失敗なのか理解し
物事を成功させやすくなる。
64どくだみ茶:2005/07/25(月) 13:31:32 ID:gswiQAhS
仲が悪くても話せばわかるとかお互い心が通じ合うとかいうけど
果たしてそれは本当なんだろうかと思ってしまう。
例えば中日ファンと阪神ファンが野球のことについて議論したら
心が通じ合うのだろうか?
イヤッ絶対険悪になる。
心なんて絶対通じ合わない。
お互い自分の意思は譲れないのだから
いくら話し合っても決着がつかない。
だからこそ知恵を使って仲良くなろうとか親密になろうとか考えずに
普段はお互いできる限り関わらないようにする。
そしてどうしても関わらなきゃいけない場面だけ
ギクシャクしながらつきあう。
これが大人の知恵だと思う。
65どくだみ茶:2005/07/26(火) 16:00:25 ID:60qFrSNR
子どもの頃将囲碁と将棋をやっていました。
そのころのことについて書く

全く囲碁や将棋を知らない人には馴染みのない言葉だが
将棋用語で手筋と定石という言葉がある。

定石というのは序盤戦の基本的な駒組のことである。
要するにマニュアルや数学の公式みたいなものである。
手筋というのはそれよりも広い意味で
「およそこういう状況では、このように指すのが最善ではないか」
ということを意味する。
66どくだみ茶:2005/07/26(火) 16:08:16 ID:60qFrSNR
小学生時代の囲碁教室の先生の言葉を借りる

定石は将棋や囲碁をやる上では必要不可欠であるが
将棋や囲碁は極めて複雑にできてるから強い相手には定石だけじゃ通用しない。
途中で相手が手を変えたら、定石本に書いてあるのと全然違う形になるからである。
そういう場面になったときその人の本当の実力が出てくる。

囲碁の弱い人は、定石本に書いてあったことを必死に思い出そうとするだけなのに対し
強い人は定石をその場で忘れてその場で最善手を指そうとする。

要するに囲碁の強い人は未知の局面において自分で囲碁を創る力が
人よりも秀でているわけである。
67どくだみ茶:2005/07/26(火) 16:17:44 ID:60qFrSNR
そしてそれはコミュニケーションにもそれはあてはまる。

No1ホストとかNo1ホステスとか見ればそうだが
割とマニュアルギチギチ人間ではなく
一見自由奔放、破天荒、出鱈目にやってるように見える人間が多いが
そういう風に見えるけど実は相手の需要に応えているという人間が多い。
身近に過去池袋のホストで2年連続No1で
外車のセールスでも2年目から退職のときまでNo1をキープしてた人間がいるが
まさに彼がそのタイプだと思う。

そこまでのレベルまで到達したいと人は思う。
しかしそれは一部の天才にしかあてはまらない話であり
オレも含めて凡人はせいぜいマニュアル本の内容を使いこなすのが精一杯。
68どくだみ茶:2005/07/26(火) 16:32:43 ID:60qFrSNR
以後の話に戻すがだからといって定石がいらないというわけでもない。

2階建ての建物を建てるように頼まれる。
もちろん1階建ての建物を作ってはいけない。

建物で言うなら
定石が1階の土台の部分であり手筋が2階の部分である。
定石だけじゃ意味ないけど
1階の土台を作らず2階を作るのは不可能。
だからこそ定石やマニュアルは必要だと言える。
69どくだみ茶:2005/07/27(水) 20:17:26 ID:w3AY8v3l
マクドナルド化って言葉がある。
マクドナルドでの接客はどこに行っても画一的で個性がないという批判である。
要するに接客マニュアル吐き出しの金太郎飴接客はつまらないってことなんだけど
逆に個性的な接客とはなんだろうかと考えてしまう。

それにそもそも個性的である必要性があるのかという疑問もある。
そもそも個性的な接客の意味がわからない。
要するに人と違ったことやれってことなんだろうけど
何をやれば個性的で創造性のある接客になるのか
意見を言って欲しい。
クソ馬鹿な言論人どもは社会問題を批判して
日本国民の不安感を煽らせるだけ煽らせてこのままじゃ日本はヤバいとか言い
何か解決策をの意見を出してくれるのかなと思ったら
解決策の話題は避け(思い浮かばないのだろう)
次の社会問題を提起して不安を煽らせる。
ヤバいのは日本の将来ではなく言論人の脳みそだと思う。

それに個性的な接客とやらを日本国民が求めてるのか疑問である。
70どくだみ茶:2005/07/27(水) 20:29:02 ID:w3AY8v3l
本を読むとき
誰でもそうだが人間は権威に弱いから
つい作者を自分より遥かに上の人間だと思いがちだが
その誤った先入観を捨てることが大切である。

東大教授、ベンチャー企業社長、ベストセラー作家、天才
色々肩書はあるが
そういう色眼鏡で見るから本の内容の真偽を見極められないものである。
71どくだみ茶:2005/07/27(水) 20:35:31 ID:w3AY8v3l
本の作者を特別な才能を持った人間だと思わず
あくまでも本を書いてる以外には自分と変わらない普通の人間であると考える。

そうすれば中年作家はただのオッサンやオバサン
ベテラン作家は普通のジジイやババア
若手の天才作家はションベン臭いガキや小娘に見えることに気づく。

作者を等身大に見ることにより本の内容に騙されず
いい記述は取り入れ使えない記述は切り捨てることができる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:35:27 ID:RiLPb08Y
暗記力が足りないとか記憶力をつけなければいけないと思う人は多いが
そういう人は解決策として記憶力を上げることを考えるが
別のアプローチから攻めることもできる。

記憶力を上げるのではなく
暗記する量そのものを減らすのである。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:49:00 ID:RiLPb08Y
パレートの法則、ユダヤの法則を活用する。
パレートの法則とは2:8の法則で、ユダヤの法則とは22:78の法則である。
要するにどの分野でも重要なものは全体の2割に集約されていて
その2割をマスターすれば8割をマスターしたことになる。
という意味である。

そうすれば暗記量は5分の1に減ることになり
実質的には暗記力を5倍に増やすのと同じ効果が得られる。
74どくだみ茶:2005/07/28(木) 23:03:35 ID:RiLPb08Y
オレもパレートの法則を活用してる人間
オレが作った心理学や話し方の本の重要事項を抜粋したメモノートは
元々>>67の彼にもらったメモノートを重要な部分だけに圧縮して
それから最近の心理学や話し方の本で気に入った記述を抜粋して書き加えたものである。

彼のノートをもらったときあまりの膨大な量にこれ全部覚えなきゃいけないのかと思って悩み
しばらくして彼に相談したとき
「これ全部暗記する必要ないよ。
ホストクラブや外車のセールスでNo1になるためにこのノート作ったけど
重要な部分だけマスターしてもトップになれないと思ったから
細かい部分まで書いたけど暗記力に自信ないなら
とりあえず重要な部分だけマスターするだけでも充分通用するよ」
と言われ彼のノートの内容を4分の1に減らしノートを完成させた。
75どくだみ茶:2005/07/29(金) 22:15:17 ID:Y4UoDSHe
接客業は大きく分けて2種類ある。
短い時間で大人数を相手にする仕事
何十分〜何日間の長い時間で少人数を相手にする仕事

前者はファーストフード、スーパー、コンビニ、販売業etc
後者はセールス、水商売etc
76どくだみ茶:2005/07/29(金) 22:21:48 ID:Y4UoDSHe
>>69で接客のマクドナルド化のことについて書いたが
短い時間で大人数を相手にする仕事だと
どうしても当たり障りのない接し方になるのはしょうがない。
それにベタベタしたつきあいとやらを客が望んでるかどうかも疑問である。
店員がイケメン、美人だったら話は別だが
不細工なオッサンやオバサンとベタベタつきあいたいと誰が思うのだろうか?

それに1人の客に10秒〜3分くらいしか接しない状態で
自分の個性を出すのは不可能だと思う
だから金太郎飴接客にならざるを得ない気がする
77どくだみ茶:2005/07/29(金) 22:24:57 ID:Y4UoDSHe
ホストやキャバ嬢は個性を出して楽しませるのを仕事とし
そこらへんの店の店員は無個性で不愉快な気持ちにさせないのを仕事とする。
とオレは思う
78どくだみ茶:2005/07/31(日) 00:44:59 ID:Mcze20lZ
>>33でモテるのは簡単ではないが特別難しいわけでもなく
ホストやホステスでトップになるのは非常に難しいと書いたが
理由は単純でライバルのレベル層の違いである。

モテるのも他の同姓と競い合い上に立たなきゃいけないが
ライバルのレベルはといえば最低レベルの人間も最高レベルの人間も入り混じってる。
ホストやホステスは
周りの人間も学校やクラスで1、2を争うくらいモテる奴が集まって
その中で競い合うわけだから全然レベルが違う。
79どくだみ茶:2005/07/31(日) 23:18:44 ID:Mcze20lZ
どの業界でも二律背反、矛盾する格言がある。
心理学業界だと例えばこれ

「類は友を呼ぶ」&「似たもの同士仲がいい」
「同族嫌悪者」

80どくだみ茶:2005/07/31(日) 23:27:52 ID:Mcze20lZ
恋愛で成功させたいときに
人間というのは一見同じようなような性格の人間でも
同族愛好者か同族嫌悪者によってアプローチの仕方が変わる。

同族愛好者だったら意外と楽で相手と同じような行動をとればいい
しかし同族嫌悪者だと相手との違いをアピールするといっても
どうやればいいのか難しいところである。
いくら同族嫌悪者でも100%違う人間とは嫌悪感を示すものだから
違いすぎても駄目だし似すぎても駄目
ムズい
81どくだみ茶:2005/08/02(火) 23:03:19 ID:LWJCEnAi
一年位前にサッカーの中田英寿選手がTVインタビューで言ってた言葉を引用

「野菜が嫌いで全然食べられないから野菜の栄養が入ったサプリメントを飲んでる」
82どくだみ茶:2005/08/02(火) 23:18:17 ID:LWJCEnAi
中田のインタビューを見て思ったのは
強迫観念や常識やこだわりにとらわれると自由な発想ができなくなることである。

学校給食や家庭での食事で野菜を食べないと駄目だと言われて
嫌いでも野菜を食べなきゃいけないという固定観念を持っている大人は多い。
しかし要はプロセスがどうであれ野菜の栄養素をとれればそれでいいのである。
だから野菜を無理して食べるというのもありだしサプリに頼るのもあり。
あるいは野菜以外の食物から野菜の栄養素をとるという方法もある。
>>62の野球の話でも言ったが
周りの人間は目的を達成するための手段にこだわりを持つように強迫するが
それにとらわれると逆に成功しづらくなるとオレは思う
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:33:27 ID:yTRVa41j
無理ぽ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:30:13 ID:iyiAVlVh
やる前から諦めるなよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:54:12 ID:aJRCY+mG
tesuto
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:20:37 ID:QReduhW7
test
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:23:35 ID:i0RoEQBk
てst
88どくだみ茶:2005/08/19(金) 17:55:19 ID:p4vn6Q4x
今日発売のFRIDAYに元阪神の野村監督の雑談コーナーを読んだ。
詳しくは17ページに書いてあるので読んでいただきたい

野村監督は阪神時代に選手に色々アドバイスをした。
だが選手はアドバイスの意味を全く理解できなかった。
しかし何年か経ってから野村監督の言うことが理解できるようになった。
89どくだみ茶:2005/08/19(金) 18:08:19 ID:p4vn6Q4x
これを読んで思ったのは言葉の行間を読むことの重要性である。
日常生活の言葉の行間を読むことが大事だとよく言われる。
だが日常会話で言葉の行間を丁寧に説明してくれる人間はほとんどいない。
どうしてもノリで話すものだから結論だけで不親切になりがちである。
説明するのが難しいというのもあるし面倒だからである。

これは先ほどの阪神の選手の話だけではない。
我々一般人も
何年か経ってから親や友人や先生の言ってることの意味が理解できた。
しかし何でもっと早い時点で理解できなかったのだろうと悔やんだりする。
90どくだみ茶:2005/08/19(金) 18:20:37 ID:p4vn6Q4x
野村監督のアドバイスは的を得た素晴らしい意見であったかもしれない。
しかし理由を説明するのが下手だったのか
あるいは頭で納得できるように丁寧に説明した。
しかし選手のほうは頭では理解できたが体では理解できなかったのかわからない。
体で理解できなかったことが何年か経って色々な経験を積むことにより理解できたのかもしれない。

あのときあーすれば良かったと
後悔する人生を歩まないようにするには
相手の説明の不足してる部分を不満に思うだけではダメである。
自分で不足してる部分を補う努力をする必要がある。
頭で理解するためには本を読み
体で理解するためにはいろいろな体験をする。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:09:01 ID:zVYIU4tL
mus
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 06:28:11 ID:NZ1S6vgI
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 14:48:24 ID:wUJCJ8YF
どうでもいいけど板違いだから削除依頼出します。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:47:39 ID:7C1jhyC/
uge
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 04:26:54 ID:1x8oifYG
たまたま見つけたスレだけど興味深く最後まで読ませていただきました。
続きがあればまたお願いします。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:45:54 ID:3+mUirEM
定期age
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:47:26 ID:3+mUirEM
じゃなかった、保守
98どくだみ茶:2005/10/15(土) 01:01:58 ID:dK1OnXLB
そんなことよりだ
誰か大阪で物書きオフの幹事をやるか参加してくれ。
今の仕事は年末いっぱいで退職する予定です。
そろそ退職願も出さんといかんね
多忙な毎日ともこれでおさらばだ。
来年から大阪に住むので誰か物書きオフ出てくれ
99姦 ◇DRmNullpo:2005/10/16(日) 21:00:39 ID:AFdJoN6I
100どくだみ茶:2005/10/17(月) 19:23:07 ID:yVTgfWSi
0から自分の頭で考えることについて


床屋で週刊の漫画雑誌のモーニングのドラゴン桜を読む
(今週号じゃないです)。
自分で物事を0から考えるのは非効率である。
本や周りの人間が言ったアドバイスを利用する。
それをそのまま使うのではなく自分なりにアレンジして改良するのが賢い
と書いてあった。
101どくだみ茶:2005/10/17(月) 19:47:07 ID:yVTgfWSi
オレはこの意見には賛成である。
なぜなら0から自分で考えるのは非効率で時間の無駄だからである。
今の日本は情報過多の時代でこれだけ色々な本や情報が溢れている。
自分で時間をかけて一生懸命考えた意見もほとんどは過去に誰かが本に書いている。
本や周りの人間の知恵を踏襲するのは時間の省略化を図るのに必要である。

料理で例えてみよう。
野菜料理を作る時
料理を作る過程(プロセス)は3つある
aスーパーの惣菜コーナーで買えば交通時間で10分
bスーパーで野菜を買い自分で料理をすれば約1時間
c家庭菜園で野菜を育てて収穫後に料理をすれば半年〜1年

0から考えるというのはcの方法で野菜料理を作るのに近いと思う。
もちろんcの方法が悪いとは思わない。
自分の専門分野ではcのように
ゼロから考えなければならない場合もある。
しかし人生の時間というものは限られている。
全部の物事に対してcのようなやり方をとっていたら
いくら時間があっても足りない。
だから個人的には0から考えるのはあまりいいとは思わない。
ある程度の省力化は必要である。

よく身の周りの人間が自分の頭で考えろというがあれは説明としては不充分であると言える
土台となる知識がない人間がいくら考えても大した意見は出てこない。
だからオレは他人に対して自分で考えろとは言わない。
その代わりオレはこう言う。
「本や周りの人間の意見を参考にし土台にしてそれから自分の頭で考えろ」と
102どくだみ茶:2005/10/17(月) 19:58:13 ID:yVTgfWSi
ここで勘違いしてはいけないのは本の内容に100%依存するなということである。
自分の頭で全部考える人間も効率面で問題であるが
本の内容に依存しきっている人間も
自分の頭で考えることを放棄している点で問題である。

両極端な人間は0か100かで物事をとらえるところがある。
でも世の中は0か100かではない。
30のときもあれば60のときもあるし85のときもある。

だから自分の頭で考えるのも他の意見を参考にするのも
お互いうまくバランスをとる必要がある。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 06:11:17 ID:whekb8Zu
age
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:09:11 ID:LdK19fuO
>>1-1000
要するに『無理のないあいそ笑い』を如何に磨き上げるか、という事でしょう。
105どくだみ茶:2005/10/22(土) 19:54:15 ID:j6TuCuXb
いやむしろひきつり笑いでしょ。
そんなオレは年中無休でウォーズマンスマイル
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:14:18 ID:MSwBZ3HO
【お話し】会話下手を克服するスレ【しましょ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1098275735/

人とうまくコミュニケーションをとるには?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1114367586/

コミュニケーション能力向上研究スレ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1116510657/

「発音、滑舌が悪い、声に関する悩み相談スレ」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1072869908/

【みんなで】吃音(どもり)の人オフ【頑張ろう】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1078748588/

▲会話下手・対人苦手・人見知り総合研究室 9▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1125416789/

コミュニケーション能力って何ですか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/994926851/

しゃべり下手は思考能力が優れるというのは本当か?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1003414510/

会話が苦手な人のための「話し方」入門
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1053703820/

相手が何も言い返せなくなる言葉を考えるスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1118228180/

〜話下手を克服したいっす〜((会話の技術))
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1068041195/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/20/1068041195.html
役に立つ。そういう意味で名スレ。
※スレタイどおり。話下手なのがコンプレックスの1。1の丁寧なやり取りもあり
煽りも少なく、建設的な議論が続く。
107どくだみ茶:2005/10/26(水) 11:15:15 ID:HMbQ+y6J
昨日の明石屋さんまとホンジャマカの石塚がTVに出てた。

その時言ってたのだが
2人が家でTVを見てるとき
他の芸人がミスしたり滑ったりするのを見て
オレだったらあぁするのにとかもったいないなとか心の中で突っ込んだりすると言ってたが
そういう気持ちは大事である。

本に書いてある意見もそうだし親や友人や先生の意見もそうだが
あくまで回答例の一つに過ぎないわけである。
正解ではあるかもしれない。
ただそれはベター(良い)かもしれないが
ベスト(一番良い)ではない。

昔のオレもそうだし凡人も本や周りの人間の意見をそのまま踏襲しようとする。
確かにそれでも小成功はする。
しかし大成功するには物足りないと思う。
成功するには本や身の周りの人間の意見+aを自分で考える必要がある。
108どくだみ茶:2005/10/26(水) 12:15:34 ID:HMbQ+y6J
>>106
リンクあんがとねぇ
ちなみにオレは哲学板と心理学板ともてたい男板を見てます。
109どくだみ茶:2005/10/26(水) 12:21:46 ID:HMbQ+y6J
>>107で言いたいことを一言で言うと

まず内容や意見の正誤を疑え
もし正解だとわかっても改良の余地があるかどうか疑え

ということ
110どくだみ茶:2005/10/31(月) 00:19:46 ID:prap7Gym
ドラゴン桜を読もう。
活字は苦手という貴方も漫画だから大丈夫。

大学受験に興味がない人も読んでみて欲しい。
受験に限らず人生を生きていく上で役に立つ事がいっぱい書いてある。
お勧めです。
111どくだみ茶:2005/11/01(火) 22:13:41 ID:xo2ar4gB
恋愛は大学受験ではなく就職試験である


就職と大学受験は根本的に違う。
大学受験は純粋に学力が高く面接の印象がいい人間が勝つ勝負だ。

しかし就職試験は能力が高い人間が必ずしも勝つとは限らない。
極端な話面接の印象が最悪で筆記試験がビリでも
この人がウチの会社に必要だと思えば採用する。
反対に面接の印象は最高で筆記試験がトップであっても
この人はいらないと会社が判断すれば不採用になる。
112どくだみ茶:2005/11/01(火) 22:21:31 ID:xo2ar4gB
恋愛を
容姿・財産・スタイル・頭脳・運動神経の
純粋な実力勝負だと勘違いしてる人がいる。
しかしそれは間違いだと言える。

実力があろうとなかろうと相手に必要だと思わせれば恋愛は勝ちである。
だめんずうぉーかーの登場人物や>>59で書いたモテる人間は
おそらく実力がなくても自分をアピールする手段を知ってるからモテてるのだと思う。
>>111で書いた内容を元々理解できてるのだと思う。
113どくだみ茶:2005/11/01(火) 22:25:59 ID:xo2ar4gB
反対にモテそうでモテない人は
恋愛を純粋な実力勝負だと勘違いしてるからモテないのだと思う。

だからこそ恋愛競争は誰でもというわけにはいかないけど
普通の能力の人間でも勝者になるチャンスがあると言える。
114どくだみ茶:2005/11/01(火) 22:33:54 ID:xo2ar4gB
恋愛を純粋な実力勝負だと勘違いする人が多い理由はこうだと思う。

親や先生が六大学に入学して一流企業に就職すれば異性にモテると
勉強をやらせたいがために煽る
同じクラスの女子がこういう奴は嫌われるとか
こういう男はモテるという言葉を真に受ける。
ANANあたりで抱かれたい男ランキングを見る。

要するに周りの人間や本やTVに洗脳されちゃうといえばいいのか
そういうことだと思う
115どくだみ茶:2005/11/10(木) 22:50:45 ID:W4LzGN3J
押尾学に学ぶ面白いウソのつき方


今月号のBUBKAを読む。
押尾学の特集記事がありそれを読んでみる。
その中の押尾学語録を読み思わず爆笑してしまった。

押尾学語録
http://gffg56hge1.hp.infoseek.co.jp/sonota/osiogoroku.html
116どくだみ茶:2005/11/10(木) 23:02:28 ID:W4LzGN3J
ウソが悪いとか常識とか良識とか言うけど
そんなの押尾学語録読んだらいっぺんで吹き飛ぶ。

押尾学語録こそが>>62で言いたかった上手いハメの外し方だと思う。
本当なのかわからない中途半端なウソは興ざめですが
超ド級のウソとなると話は変わります。
ムカつくを通り越して大爆笑です。
117どくだみ茶:2005/11/10(木) 23:06:28 ID:W4LzGN3J
頭固い奴はこいつウソばっか言いやがってとか調子に乗ってるとか思う。
もっと頭の柔らかい奴になれば
押尾は本心から言ってるんじゃなく
楽しませるために言ってるんだと思って
次はどんな面白いウソをついてくれるのかなとワクワクすると思う。

押尾学のウソは誰でも明らかにウソだとわかるウソをついてくれ
しかもスケールが大きく表現や例え話が非常に面白い。
他人に金銭的・精神的な被害を与えるウソもないから
聞いてて不愉快になることもあまりないし
118どくだみ茶:2005/11/10(木) 23:19:12 ID:W4LzGN3J
男なら無言実行か有言実行とはよく言うもんだ。
有言不実行は男らしくないとか言うが
でも押尾学を見たら嘘つきキャラも捨てたモンじゃないなと思う。
119どくだみ茶:2005/11/10(木) 23:37:09 ID:W4LzGN3J
いろんな本読んだり人と会話すればわかるけど
自分の魅力の出し方はそれこそ何百通り何千通りある。
>>104で言う愛想笑いも必ずやんなきゃいけないとは思わない。
そんなことやんなくても上手くやってる人もいる。

結局地道に自分でいろいろ本読んだり会話をして
自己表現方法を模索するしかない気がする。
120どくだみ茶:2005/11/11(金) 23:11:06 ID:TU7GedEM
押尾学のウソは嘘というよりは
アメリカンジョークでありユーモアである。

正直者は馬鹿を見る
ウソつきは泥棒の始まり
ウソも方便

いろいろことわざはあるけど
それもケースバイケースだと思う
121どくだみ茶:2005/11/12(土) 23:14:50 ID:zHQBfriY
尊敬する野村監督の新著野村ノートが本屋に置いてあった。
こっ こっ これは明日じっくり読むとしますか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 07:15:24 ID:LVkBWV36
なかなか為になるね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 05:27:07 ID:6UyHfSb2
興味深く読ませていただきました。とても参考になります。
このマニュアルスレッドを自分なりに適当に使っていけたらいいな、と思いました。
ところで、最近は心理学云々の本が溢れているわけですが、何かおすすめの文献を挙げていただければ嬉しいです。
124どくだみ茶:2005/12/02(金) 12:22:03 ID:P2S02Aih
>>122
ただ単に本の記述を論評してるだけの気が
>>123
そうっすか
気に入った本は特にないっす。
嫌いな本というか作者はいます。
樋口裕一
125どくだみ茶:2005/12/02(金) 12:28:58 ID:P2S02Aih
マニュアル云々よりもどこでも通じる骨太の思考回路こそ必要な気がする。
本の内容や周りの人間の意見は信じる素材ではなく
参考にする素材に過ぎないと思う。

何で本に書いてある通りやっても成功しないのかといえば
本の作者や身近な人間が成功した時と似た状況はあっても
全く同じ状況は存在しないからである。
だから参考にはしても鵜呑みにはするなってこと。
126どくだみ茶:2005/12/02(金) 12:33:27 ID:P2S02Aih
ウチの親父の知り合いのラーメン屋から聞いた
喜多方ラーメンの東京&大阪進出失敗話を例に出す


東京や大阪のラーメン屋の人間がラーメンで有名な喜多方に来た。
喜多方ラーメンの美味しさに驚き
これを東京や大阪に売り出せば大ヒットするに違いない。
そう思い喜多方でラーメン修行をしたり
お金を払い店主にレシピを教えてもらったりした。
127どくだみ茶:2005/12/02(金) 12:38:25 ID:P2S02Aih
そしてレシピをマスターして
東京や大阪に多くの喜多方ラーメン屋が開業した。
でもどのラーメン屋も全然売れずに閉店していった。
レシピも食材も完璧なのに何で成功しないのかと悩んだ。
でも全然理由がわからなかった。
ある時これは水の質が原因じゃないかと誰かが気づいた。
それでやっと売れない原因が気づいたが
どの店ももう手遅れだったと。
128どくだみ茶:2005/12/02(金) 12:47:26 ID:P2S02Aih
喜多方ラーメンが何で美味いのかと言うと
それはレシピも食材もそうだけど
一番の理由は何と言っても水の質の良さである。

東京や大阪の下流の汚れた水では
磐梯山のふもとの源流の美味しい水には逆立ちしても勝てない。
かといって喜多方までトラックで飛ばして水を集めるにしても
コストがかかり過ぎるからできない。

そこまで頭が回らず
ただ機械的に同じレシピで同じ食材を使えば成功すると
勘違いしたことが敗因である。
129どくだみ茶:2005/12/02(金) 12:58:04 ID:P2S02Aih
過程と原因と結果


人間は人の話を聞くときや本を読むとき
過程と結果だけに目が行きがちである。
だがそうだと成功が不確実になる。
成功率を上げるためには原因の理解こそ大事だと思う。
130どくだみ茶:2005/12/02(金) 13:05:30 ID:P2S02Aih
10×2=20という数式があるなら
10と2が過程であり
20は結果である。
そして×が原因である。
10と2という過程を見て条件反射で結果は20だと勘違いしたら
その場面では大丈夫でも他の場面では役に立たない。
10+2=20とか10−2=20とか10÷2=20と
失敗してしまう。
131どくだみ茶:2005/12/02(金) 13:06:17 ID:P2S02Aih
数字なんかどうでもいい。
本当に覚えなきゃいけないのは+−×÷の意味だ。
数字は原因を覚えるための補助の役割をしてるに過ぎない。

本読むときでも人に物を教えてもらう時もそうだけど
どこを覚えてどこを理解の補助に使うかと意識する必要はある。
132どくだみ茶:2005/12/02(金) 13:24:33 ID:P2S02Aih
数学は数字を理解の補助に使い数式の記号を理解し使いこなす学問である


成功者で数学の勉強が成功に役立ったという人がいる。
おそらく数字の概念に強いこともそうだけど
誰か本に書いてるかもしれないが(オレが今まで読んだ本には誰も書いてないが)
オレの個人的な意見は数学の勉強を通して
原因の理解を大事にする習慣がついてるのが大きいと思う。
133どくだみ茶:2005/12/02(金) 13:27:46 ID:P2S02Aih
だからといって今さら数学を勉強する意味はないとは思うけどね
134どくだみ茶:2005/12/02(金) 13:36:03 ID:P2S02Aih
あっ好きな本あった。
心理学じゃないけど

上司は思いつきで物を言う
135どくだみ茶:2005/12/11(日) 00:46:03 ID:pp7YA6T3
今思い出したけど
小学生の書道の授業のとき
先生に手本の真似をするのも大事だけど
一方で自分が手本よりうまく書いてやるくらいの気合で書け
と言ってた。

当時は意味がわからなかったけど今はその意味が分かる。
136どくだみ茶:2005/12/12(月) 14:25:56 ID:BUj4F7YA
いい人は恋人はできても友達はできにくい?


恋人作りはテクニック的な要素が非常に強い。
だからいい人はモテる傾向が強い。
しかし友達作りはテクニック云々とかまったくと言っていいほど関係ない。
いい人がなんで友達以外と少ないケースが多いのかというと
それは自分の感情を表に出すことをあまりしないからだ。
協調性があり本音で物事を言わないから
仕事仲間やクラスメートとしてつきあう分には(都合の)いいかもしれない。
しかし個人的なつきあいしようとなったら
抑えるところは抑えなきゃいけないかもしれない。
しかし優等生の殻を破って自分の本心を出さなきゃできない。

よくわからないけどこういうことなんじゃないかなと思う。
137どくだみ茶:2005/12/12(月) 14:31:15 ID:BUj4F7YA
性格悪い奴や不良連中を見て
なんであいつら友達多いのにオレは少ないんだろとか思ったけど
よく考えたら本音で相手とぶつからなきゃ友達ってできない。

不良連中は欺瞞なしで本音でお互いぶつかり合ってるから
敵はいっぱいいるけど味方もちゃんとついてくれる。

人の悪口もあまり言わないし相手に気を使うから
集団でいるときはいいのかもしれない。
しかし個人的なつきあいをするときは物足りなかたのかもしれない。
138どくだみ茶:2005/12/12(月) 14:40:16 ID:BUj4F7YA
第一印象が悪いほうが本当に仲良くなる可能性が高いと学生時代先生は言ってた。

その時は意味が分からなかったけど
今になったら何となく意味が分かってきた。

第一印象いいということは
相手に嫌われたくないとお互い気を使って仮面の自分を演じてるけど
印象悪い場合は
相手の印象なんか全然考えないから
口喧嘩したりお互い本音で言い合う。

だから最初は仲悪くても自分を出してるから結果的に深くつきあえるのかもしれない。
オレの意見は間違ってるかもしれないが
自分なりに考えた正解は上に書いたとおり。

このことについては学生時代の先生にもう一回会って聞いてみたいと思う。
139どくだみ茶:2005/12/12(月) 22:20:49 ID:BUj4F7YA
オレが4ヶ月前から仲がいい女友達も最初の印象は最悪だった。
道角でお互いぶつかって倒れた後言い争いになり
何分か経った後仕事に間に合わなくなるから
お互い不完全燃焼のまま別れた。
その数日後彼女と偶然会いまた口喧嘩をした。
何時間後にお互い疲れて
また別れた後
近くの居酒屋に行き一人酒を楽しんでた。
そうしたら彼女がいた。
その時店内のテレビでプロ野球巨人×中日戦が流れていた。
中日ファンのオレと巨人ファンの彼女は当然言い争いをした。
で仲悪かったけど
漫画の話題になったらいつの間にか意気投合して
携帯とパソコンのメアドを交換した。

それから週に何回かは彼女と飲みに行ってる。
140どくだみ茶:2005/12/12(月) 22:37:51 ID:BUj4F7YA
高校卒業してから親友が1人もできなかった。
どうすればできるのかなと考えてた。
でも今まで努力しても全然できなかったのが
4ヶ月前に何も努力せずにトントン拍子でできた。

こんな風な感じで仲良くなるって特殊なケースだけど
人生こういうこともあるんだなと思う。
もし彼女とぶつからなかったらお互い他人のまま人生終わってた。

あの時は彼女に敵意を抱いてた。
しかし仲悪いなりにお互い腹割って話したららいつの間にか仲良くなってしまった。
141どくだみ茶:2005/12/12(月) 22:46:14 ID:BUj4F7YA
先生の第一印象悪い人間の方が親友になれるという言葉を眉唾だと思ってたが

彼女との出会いを通してまんざらウソでもないという気がした。

ダウンタウンの松本が書いた
「愛」という本の人見知りについての章に

人見知りする人って根はいい人だ。
相手に好かれたいと思うから何を言えばいいのか考え込んでしまう。
人見知りしない時ってどういう時なのかといえば
相手にムカついて嫌われても構わないと思う時であり
そういう時のほうが気が楽だ。

ということを書いてあったけどそれが先生の意図したことだったんじゃないかと
今となっては思う。

オレもこんな感じで親友と呼べる人間がいつの間にかできたしな。
142どくだみ茶:2005/12/14(水) 23:35:33 ID:vK0Y7snz
本ばっか読んでないでいろいろな経験をしろとは具体的に何を経験すればいいのか?


色々な経験をしろと若いときは言われる。
ではなぜ経験をしなければいけないのかというと
本で読むのと実際に身体で体験することは全然違うからである。

知識なんて所詮は目と頭だけしか使わないから
体で覚えてるといっても体の表面にこびりついてるだけである。
経験は頭目鼻手足の体全体を使うので
体の奥深くまで浸透しているからである。

この差は大きいと思う。
143どくだみ茶:2005/12/14(水) 23:41:54 ID:vK0Y7snz
本は意図的に作者がウソを書いたり
騙すつもりはなくても無知で間違ったことを書いたりする。
しかし経験することは本当の事実を体験することである。

例えば本の記述に
「札幌ラーメンはうまい」
「イタリア人は美人が多い」
という記述がある。
これも本を読むだけではウソか本当かわからない。
しかし経験することで本には書いてない新しい事実を発見したり
本に書いてある内容の真偽を確かめることができる。

だからこそ必要であるといえる。
144どくだみ茶:2005/12/14(水) 23:50:05 ID:vK0Y7snz
できる限り経験をしたほうがいいとは思う。
しかし人生の時間と使える金は限られている。
一回海外旅行するだけでも20万円はかかる。
風俗に行くのも3万円はかかる。

お金と時間が有り余るほどあれば気にせず色々な経験をすればいいが
時間と金の制限がある中で経験するのは難しい。

だから貧乏な人間は経験できない代わりに
本を読み他の人間が経験した過程を疑似体験する。
目と頭だけしか使わず表面的で薄っぺらだと言う人もいる。
それは事実だと思うがそうせざるを得ない人間もいるということは理解して欲しい。
145どくだみ茶:2005/12/14(水) 23:53:57 ID:vK0Y7snz
しかしそれだからといって本を読むことで満足してはいけないと思う。
旅行みたいにお金がかかるものなら諦めざるをえないが
お金と時間がかからない経験というのは金持ち貧乏人に限らず
ほとんど誰でもできるものである。

その誰でもできる経験こそがするべき経験だと思う。
146どくだみ茶:2005/12/15(木) 00:07:48 ID:f6LUDkVo
山崎邦正と中村うさぎの共著の本の最後のあとがきで
山崎邦正が小学生のころは本なんて読まないで
木の端っ切れを持って無邪気に遊んでたと書いてた。

人間には論理的な部分と非論理的な部分の両方を持ってると思う。

山崎邦正は単純な少年時代を送ってきたが
実は一番理想的なんじゃないかと思う。
先に本を読むと自分の考えが固まる前に他の人間の色に染まり自分らしさを失う。

しかし色々な経験をすることで人間の非論理的な部分を鍛え
事実を経験することで本やTVや周りの意見の真偽を見抜く目を養え
他の意見のいいところを採用しつつも自分らしさを失わずに行く抜くことができるのだと思う。
147どくだみ茶:2005/12/17(土) 00:07:37 ID:n60H+qIW
本や周りの人間から仕入れた知識と実際に自分が積んできた経験

長所は自分の頭と身体にガッチリとした土台ができることである。
欠点は物事に対し固定観念やこだわりや先入観を持つことである。
148どくだみ茶:2005/12/19(月) 21:57:26 ID:UgbFLJIL
黄文雄先生の中国陰謀学入門を本屋で見る。
なかなか内容が気に入ったので購入を検討中
149どくだみ茶:2005/12/21(水) 22:45:52 ID:cUQZOUbK
本を読むことの弊害はよく言われる。
主にこういう点だと思う

a自分で考える力を失う
b物事を機械的に処理する
c頭で理解できても実行できるとは限らない。
dウソの記述に騙される
e実際に経験したわけでもないのにあたかも経験したように勘違いして頭でっかちになる
150どくだみ茶:2005/12/21(水) 22:52:56 ID:cUQZOUbK

まず
aについて

確かに何も考えないうちに答えを見たら思考力は落ちると思う。
しかし悩んだ上で本を読んで答を知るのはいいのではないか?
いくら考えてもわからないものはわからないからしょうがない。

本を読むときや周りの人間の助言を聞くとき
ただ何も考えずに真似すればいいと考えてる人もいれば
オレだったらこうするとかこの意見はこうすれば改良できるとか
常に考えてる人もいる。
これは本が悪いのではなく個人の資質の話に過ぎないとオレは思う。
151どくだみ茶:2005/12/21(水) 22:58:50 ID:cUQZOUbK
bについて

機械的に処理ということだが
これは確かに問題あると思う。
本読むときや他人に助言してもらうとき
内容をそのまま再現すれば成功すると勘違いする奴も馬鹿だし
俺の言うことを聞けば成功すると言い張ってる助言者や本の作者にも問題ある。

これは人間や本が悪いのではなく
臨機応変に考えることの重要性が世間に広まってないことが問題なのだと思う
152どくだみ茶:2005/12/21(水) 23:08:07 ID:cUQZOUbK
cについて

確かにその通りである。
理解と実行は全くの別物である。
オタク連中なんてモロにそうだし。

こういう意見を言ってる連中は100%を求めてると思うが
本や助言はあくまでも実行できる可能性を高くするというだけだから
そういう意味で言えば欠陥品であると言える。
しかし実行の可能性を100%にするものは存在しないわけだから
欠陥品というのは的が外れてる気がする。

欠陥品を完成させるのは本人の努力次第
153どくだみ茶:2005/12/21(水) 23:15:55 ID:cUQZOUbK
dについて

本の記述に騙される人間は人間にも騙されるからこれはどうしようもない。
自分の頭で考えるのってシンドイからねぇ。
ついついウソだとわかっても言うこと聞いてるほうが楽だから騙される。
そういう人間は少数ながらどこにでもいる。
インチキ宗教にハマる人間とかいい例だし

本が悪いのではなく
そういう人間のオツムが弱いのと自分の意思を持ってないのが悪いのだと思う
154どくだみ茶:2005/12/21(水) 23:34:12 ID:cUQZOUbK
eについて

これはオタクくんのことだ。
僕もそうですが

これは本人と他者との認識の違いを生みます。
他者が感じる成長とは物事が実際にできるようになることであり
本人が感じる成長とは自分が成長したと勝手に頭脳が認識することである。

物事ができるようになっても成長したとあまり実感できず空虚感が残り
本を読んだり周りの人間の話を聞いて目から鱗が落ちたりしただけで
成長したという充実感を得られるが
これは成長の認識が肉体ではなく脳味噌で感じるものだからである。

本を読むとき怖いところはそこである。
本当は何もできないのにオレは成長したと勘違いし
万能感を得てしまうところである。

これは弊害であるが
個人個人が意識することで予防できる気がする。
155どくだみ茶:2005/12/21(水) 23:41:09 ID:cUQZOUbK
頭で理解できても実行できるとは限らないというが

でも実行できる人間にとっては役に立つのではないか
例えば
サッカーの技術で
何も本を読まず自分の頭だけで考えたら
10時間かかるのが
本を読めば
1時間に短縮できれば
それは物凄い役に立ってると思う

できるという結果は同じでも
時間の短縮という観点で見れば存在価値はある。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:54:45 ID:XdYLJsSG
>コミュニケーション能力と一言で言っても
まで読んだ。
稀に見るキモイスレだな
駄文はチラシの裏にでも書いてろキチガイ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:16:08 ID:aHB2IG0m
>>1
板違い。こっちでどーぞ
  ▲会話下手・対人苦手・人見知り 10▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1134233496/


>>156
上げるなヴォケ!

158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:01:23 ID:XdYLJsSG
160 名前:マジレスさん [sage] 投稿日:2006/01/04(水) 15:14:41 ID:jRMPIgDW
>>1
板違い。こっちでどーぞ
  ▲会話下手・対人苦手・人見知り 10▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1134233496/


>>156
上げるなヴォケ!


161 名前:160 [sage] 投稿日:2006/01/04(水) 15:15:42 ID:jRMPIgDW
誤爆スマ

ぷっwこいつダサッ
リンク先で見つけたけどお前ってOFF板住民じゃねーだろ
全部お気に入りにでもいれてるのかw
早くまともに会話できるようになるといいね(爆笑


159???Y?L:2006/01/04(水) 19:03:19 ID:dGMzfy33
助けてくれ。要するに、オレは何をしたらいい?職場で、人に嫌われて、とうとう3月に退職することになった。
女性の職場で、上手くやっていくにはどうしたらいいか?  どくだみ茶さん、真剣に
相談を希望です。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 04:03:41 ID:ajthcnXe
過疎sage
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:42:53 ID:uZcGX+Ib
どくだみさん、他のコミュ能力スレへ移籍して悩める羊たちの相談に乗ってやってくれ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:30:38 ID:wHfVw8xO
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:16:10 ID:18A+wPEW
>>159さん
どくだみ茶さんじゃないけど。
大丈夫?
人に嫌われて退職って、仕事を普通にこなしてる限り、退職勧告できないんでは?
って不思議なんだけど。

どういう状態かわかんないから、普通に考えて、嫌われないためのアドバイス
しかできないけど。

・身だしなみを清潔にする
・自分が聞き役に回る
・自分がされて嫌なことは、人にもしない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:56:28 ID:4FBLs+ZA
いくら何でもコミュニケーションについてのスレなんて無いだろうなと思ってたらホントにあって嬉しい!
まさに今自分が直面してる問題なんですよ。

自分の場合、臨機応変に行動したり割り切った考えを持つ事がどうしても出来なくて何時も失敗ばかり。

実際何度もあったことなのですが
一つの企画について話し合ってて皆は1つの案に賛成なのだが自分だけどうしても皆の案に納得はするが賛成できない。

「特に意見がなければこれで決定でよろしいでしょうか?」と言われ反対考えるが皆を納得させるだけの案がまとまらない。

そして考えてる内に皆の案が採用され企画として進んでく
と言った感じで納得できずどう言ったらいいのか分からない内においてかれてくパターンなのです。

こういう場合まとまった考えがないと(納得しない案でも)発言しちゃダメなんでしょうか。
自分の場合、1つのことでも小難しく考えてしまうためなかなかまとめられず、言っても「君が何言ってるのか分からない」となってしまいます。

遊びや趣味なら積極的に発言できるのにどうして企画会議だけ発言できなくなるんだ自分ort
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:45:58 ID:32h+ALMc
>>164さん
相手に理解してもらえないと、発言しても意見として採用してもらえないん
じゃないかなって気がするんだけど、どうかな?
まず、相手に理解してもらえる話し方、まとめ方を練習するのがいいと思う
んだ。
練習しないでも運動ができる人もいれば、運動が苦手で練習しないとついて
いくのが難しい人もいるよね?
それと一緒だと思うよ。
164さんはひとつのことに対して、言いたいことがたくさんあって、それを
一度に言おうとして、混乱してるんじゃないかって気がするんだ。

企画会議の例でいうと、
@どの部分について反対なのか、はっきりさせる。
A反対する理由を(一番大きいものをひとつ)挙げる。

会議に臨む準備は十分にしてるかな?
説得する相手を、くまのぬいぐるみ(・(エ)・)だって、思って練習してみて。
くまさんでも理解できる話し方してるかな?

あと、スポーツと一緒で上手な人の真似から入るのがいいと思うんだ。
他の人の発言をよく聞いてみて。
上手な人はどんな風に発言してる?

遊びや趣味なら発言できるってことは、単に練習が足りてないだけだから、
練習すれば大丈夫だよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:10:34 ID:pCkeR4Ga
漏れは
「人の話を正確に理解する」
ってのが苦手。
よく人が言ってることを誤解する。
他の人がみんな理解してるのに
漏れだけ理解してなかったりすることもあって
そういうときは_| ̄|○
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:49:26 ID:PBaxkvYa
>>164に対して
>>165がいいこと言った!!

が、漏れなりの意見を言わせてもらうと
「場の雰囲気」に飲み込まれているのではないかと思う
リラックスして企画会議に臨むべし
そのためにも普段から周りの人と雑談してみるよろし

また、自分の案が通らないから賛成できないのであれば
自分の案を通すための「根回し」をするのも手と思われ

反対意見を考えるよりも
案に対する改善点を考えた方が良いかもしれない

あと、まとめる意識を持つよりも
箇条書きで思いついた事を用紙に片っ端から書いてった方がいいのでは?
それをもとに話し合いするなり考えをまとめればよい


>>166
もしもし・・・もしかしてこれ落としませんでしたか?
つ[ ノリ ]


by 変な香具師
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:30:49 ID:QFiz4p4b
>>166さん
相手の話を聞いたあと、自分の言葉で相手の話をくりかえして、
「こういう理解であってますか?」
って確認とるようにするといいと思うよ。

相手の話をくりかえすことによって、相手に話を聞こうとしてるっていう
姿勢が伝わるし、内容を誤解してたとしても訂正してもらえるから。
相手の話を自分の言葉で言い換える訓練をすると、理解力も高まるしね。
少しずつ訓練すれば大丈夫だから、落ち込まないで。
169名無しさん@お腹いっぱい。
コミュスキオフ!