幹事のノウハウ教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:18 ID:lfVIajk6
931ゴマ:04/09/03 01:43 ID:rVXuP5l7
話をスレタイ通りに戻します。
さて今までに私が感心した幹事さんは、
・当日、大量にボールペンを持参していた人
(全員が全員、筆記用具を持ち歩く習慣があるとは限らないことを
考えていたのだと思います)です。
意外に気づきそうで気づかないことってありますよね。
そういうことに気づく人はいいなと思います。

あと、これは聞いた話なのですが、
部屋割りのためのくじ引きをかわいらしく工夫していた方。
そういう話を聞いてそのオフに興味を持つ方もいらっしゃるでしょうし、
ちょっとしたことでオフが盛り上がりそうな感じがします。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 06:50 ID:/pJNS5oH
なるほどー
当日、何か書かなきゃいけないことがわかってたら、ボールペン準備してあったらいいね
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 08:45 ID:UlfrEB+i
告知にて準備してもらう物を言っとくべきでは?ともちょっとだけ思ったりね。
物がいるようなoffに関しては全部とはいわないけどある程度の量を
用意しておいたほうがスムーズに事が運びやすい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:07 ID:ExTmCq/F
備えあれば憂い無し、ですな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 02:27 ID:hi215DPi
先日初幹事を終えてきました。
とりあえず、店までつれてったり、お勘定をしたり。
段取りだけはなんとかこぎつけました。
後はぐだぐだ〜って感じで。
話とかするの苦手なんですよって言ったら、
参加者の一人に「よく幹事やろうと思うね!」って言われちゃった。
うーん、それはちょっとへこみ。

もともと二次会以降セットしてなかったんですが、
みなさんの気持ちをくんで、二次会も決行。
場所は参加者さんに手伝ってもらいました。
なんか、店の知識とかが乏しくて、
いろいろな方に手伝っていただく形になったのは、
幹事としての技量の無さかなと反省。

でも、最後には参加者の方々に、口々に、
「今日はありがとうございました。」
っていっていただけたのがうれしかった。

とても自分には向いてないとわかってて幹事ひきうけたのですが、
結果的にはいい経験になりました。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 03:04 ID:LMOAI4wY
>>935
乙。
そういう経験を重ねれれば、どういうときにどんな行動をすれば良いのかわかってくるし、
それを実行していれば、自然とスムーズに行動できるようになる。
そうなれば、周囲も自分ももっと楽しめるオフになると思う。

>参加者の一人に「よく幹事やろうと思うね!」って言われちゃった
そこはヘコむとこじゃないかと。
おそらく関心してるんじゃないかな?

>場所は参加者さんに手伝ってもらいました
予定外の二次会となれば、それは当然かも。

>店の知識とかが乏しくて、
>いろいろな方に手伝っていただく形になった
そのへん事前に下調べしておけば、上のような予定外の二次会とかになっても
柔軟に対応できると思うよ。

ガン( ゚д゚)ガレ
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 03:46 ID:kczR2ijG
>参加者の一人に「よく幹事やろうと思うね!」って言われちゃった
幹事に向かってこの台詞言う奴の神経疑うね。
いや言いたい気持はわかるんだけど、実際に口に出して言うのは失礼。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 06:15 ID:ljRNC89X
>935

誰も幹事したがらないときってあるよな
幹事を続けるコツは、何言われても動じないこと。これ重要w
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 06:25 ID:poxtqKL3
>参加者の一人に「よく幹事やろうと思うね!」って言われちゃった

とくに深い意味はないと思う
むしろ口べたなのに幹事をやるという勇気に尊敬している
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 07:22 ID:2vJ4mWwP
>「よく幹事やろうと思うね!」
文章だけじゃ判断できないよな
どんな風にいわれたかで印象違うし
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:12 ID:4HuRdO6u
>話とかするの苦手なんですよって言ったら、
>参加者の一人に「よく幹事やろうと思うね!」って言われちゃった。

と言われるかもと思うと幹事をやる勇気がなくなってしまう。。

>>935
 おつかれさまです

 この経験がこれからの糧になると思います

>>939
>むしろ口べたなのに幹事をやるという勇気に尊敬している

 同意 チャレンジする勇気に敬意を表します
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:46 ID:tAcNRYGc
こういうのは行動力だとおもうですよ。
開催されないよりしてくれたほうがうれしいし。
8月は幹事逃げされてオフまともにいってないorz...
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 03:24 ID:lMDV7MG5
久々にノウハウぽいのんw

オフは絶対に誰かが遅れてくる
あと、無断ドタキャンが必ずいる(不慮の事故も含む)
から予約とかあるならだいぶ余裕をもった時間を集合時間にすべし
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 03:45 ID:xF8PIgDo
釣り?

基本中の基本・・・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 04:42 ID:kR8wZR1/
自分が何度か幹事したオフでは遅刻者っていないです。
時間厳守な真面目な方ばっかりが来るわけでもないんですよw
1人少しだけ遅れた人がいたけど、スレにもメルにも両方ちゃんと連絡くれました。

オフ後に自分が参加者のときとは違う、幹事的オフレポを書くときに
「今回も遅刻者はゼロでしたー、皆さんえらいですねー」とか褒め言葉を必ず
入れるようにしてます。
そーすることで次回へのプレッシャーを軽く与えられるからです(´・∀・`)
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:01 ID:/TPv73Ua
>「今回も遅刻者はゼロでしたー、皆さんえらいですねー」とか褒め言葉を必ず入れる
いいねこれ。今度使わせてもらいます
948幹事6回目:04/09/12 19:22:16 ID:hGaKUyRq
>>596
いただきます
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 04:02:03 ID:ISe+5Z48
>話とかするの苦手なんですよって言ったら、
>参加者の一人に「よく幹事やろうと思うね!」って言われちゃった。

自分もオフ仲間に対して言ったことあります。
「幹事ってホントめんどうだよな、
「そんな面倒な幹事よくやろうと思うね!

褒め言葉のつもりでしたが誤解されたかもしれない。。。
自分は幹事したことあるけどゆるゆる。
それに比べると、
その人はスレも頻繁に見たりして、
よくやるなあと感心しました。

(゚д゚)?亀レス?
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:59:17 ID:xBvu7elm
参加者の皆さん。
小銭は用意しますから、極力高額紙幣(¥10,000・5,000)は
両替してきてください。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:17:06 ID:qyyVqqx3
>>950
sageて言うなよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:16:57 ID:SQNg5jDq
>>950
幹事のほうもあらかじめ両替を用意しておくというのもあるけどね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:48:16 ID:+4DeeIVm
幹事をした後はいつも小銭がじゃらじゃらと増え
UFOキャッチャーばかりしている気がする…
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:00:17 ID:TKC8ZgnH
小銭管理用のがま口とか持っていくといいかも試練な。
会計の時は、細かいのがある人からもらっていって、その分の小銭を大きいのしか
持ってこなかった人に渡す、というのが基本だね。
あと、カラオケオフだとカラオケ店に両替機おいてあることが多いから、その辺は
楽なんだけどね。
飲食店だと、両替お断りの店もあるだろうし、幹事はある程度小銭を準備してから
行くのも一つの手。

以前参加したオフで、幹事が小銭の棒銀をたくさん持ってきてて感動した。
50円単位でしっかり会計出来てたよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 05:36:53 ID:M37kfRaC
>954
それいいね☆
パクらせて貰うよ>棒銀
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:29:00 ID:FA0ewRM2
保守
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:26:22 ID:3yv29ulS
保守
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:32:09 ID:id47W+lH
自分は幹事するとき、参加者には必ず名前用意してもらってるんですけど
名無ししかいないスレをどうやって盛り上げていったらいいのかアドバイス
おながいします。・゚・(ノД`)・゚・。幹事以前の問題か。

自分が言い出したときとかはサラッと言えるんだけど、自分が1でもないし…
オフ案が出てるわけでもないし…って時です。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:48:07 ID:1uiQ8KYh
>958
まず暫定テンプレ張ってみて少々ゴリ押し気味に話進めてみたら?
まず番号コテか何かで。

てか自分と逆だなー、名無しばっかの方が却ってやり易いと思うんだけど。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:54:11 ID:id47W+lH
呑みとか遊びとか、周りに聞かずに勝手に進めちゃってもいいんですかねー。
無駄にダラダラしてるスレなんで・・・。

>>959
そうですか?自分は過去に会った最悪な人(名無し)とまた次のオフでも
会ってしまった事があって。オフ中はハンドル名乗ってるのに。
それ以来名無しは信用できなくなってしまったんですよー。
幹事向いてないかも…(つд`)
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 03:18:55 ID:1uiQ8KYh
>960
その人が最悪でもう会いたくないって程じゃ確かに幹事失格かもねー
でもその人に粘着されてるならそれはもう別の問題だし、
大体別ハンとか使われたらどうしようもないべ。
そもそもオフ板ってどこまでも「オフ、そのもの」を楽しむ所であって、
偶々いい人と会えて嬉しい、なんてのは飽くまで副産物な訳だしねー。
まぁそりゃいい人同士の方が話合い易いし気楽だったりするけど、
幹事やるからにゃそれだけじゃ駄目だよー..........ってゴメンな説教臭いか(;;´д`)

それでもやるなら、雑音無視して勝手に話進めるのでいいと思うよー
「詳細考えてみたけどこんなんでいいかな?意見求む」みたいな感じで。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 05:35:53 ID:ldgpbYZd
【オフ板の連続レイプ犯「坊主」氏にレイプされた「武者」】
武者さんの顔
http://atashi.net/imgbbs/anything/img-box/img20041005195514.jpg
詳細
http://s.freepe.com/std.cgi?id=kaereoff&pn=06
畜生の坊主 ◆BOUZU/vs/Eを断罪せよ!!!!!!!!!!!!!!
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:51:41 ID:d/RfxXr5
>>961
幹事をやろうとしてるからか、叩かれるのが怖いんですよね。
名無しばっかりだったスレにちょっと固定が多くなっただけで言ってくる人や
まともにオフがないからやろうとすると仕切り厨来たーとか・・・。
精神的に弱い人は幹事なんかやるもんじゃないっすねw ・・・__| ̄|○
964コヘイ ◆KOHEIo.7xo :04/10/06 22:20:05 ID:WODM/c2p
まあ、しょせんは2ちゃんねる掲示板ですからねぇ
嵐に凹んでたら参加者だってつとまりませんよ・・・・(w
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:23:02 ID:x0Vwemkx
荒らし、叩き、釣りは絶対にスルーで通すべし
そういう幹事なら参加者も安心すると思う
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:58:28 ID:d/RfxXr5
今までは平気だったんですけど、今度のスレは手強そうなのですよ(´・ω・`)
だからこそオフしてみたいってのもあるw
やったら報告させてもらいますよー。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:44:15 ID:gAzHntA+
どういうジャンルのオフなのか書けるなら教えて欲しい〜
イマヒマとかではないのかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:02:45 ID:hK9Xd8Xv
>>967
ジャンルはないです。今暇みたいな感じですね。
地域系になるんだけど、過疎なんですよ・・・(;´Д`)
明確な目的がないから盛り上がらないのはわかってるんですけど。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:51:53 ID:3e+thzyn
ふむ…潜伏固定が多いか、ただ単純に廃れてるかどっちかでしょうな。
前者であれば、おそらく仕切ろうとした時点で何らかのお声が掛かるはずです。
助言を聞くばかりでなく、却ってそれを利用してやる位のつもりで臨むのがいいでしょう。

後者であればオフ開催そのもの、と言うかスレの存続自体まず危ぶむべきかと(;;´д`)
でも相当な根気があれば頑張り次第で道は開けるはずです。
2chねらーの居ない土地ってのも今じゃ想像つきませんし。
くれぐれも自分のコミュニティーだけを築き上げて後発の人に足踏みさせるような事が無いように気をつけて頑張ってみて下さい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:45:53 ID:hK9Xd8Xv
>>969
潜伏してる人はいますけどなにぶんオフが滅多なことじゃ開催されないもの
ですから、その地域で名の通った固定とかはほとんどいないですね。
最近来た人は誰が古参で誰がステハンとかまったくわかってないみたいですし。
最近珍しくオフの話題がいくつか持ち上がってたんですが、どれもこれも
参加希望者0人でいくつも中止になっていきました(;´Д`)

スレの存続自体おかしいんです。
あれだけオフが出来てないのに、どんどんスレだけは重複・乱立していって
その事でもスレ内でも話題になるほど。。。
とにかくスレがすぐ立つのに1は戻ってこないパターンです(困)。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:48:46 ID:hK9Xd8Xv
どんどん新しいねらーと会ってみたいタチなので、あとから来る人には
嫌な思いさせないようには気をつけてます。
自分が幹事で、参加者さんと仲良くなりすぎて失敗した経験とかも
ありますので・・・。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:15:26 ID:8PSRBWXt
このスレは本当に参考になります。
>>971
ちょっと仲良くなっちゃうとすぐ「馴れ合い」って言われちゃう。
やっぱ何度もスレ上で話(?)したりオフであったりしちゃうと
どうしてもその人とある程度は親しくなる。
レスも友達口調になって「お久〜 元気?」って感じになる。
すると新しい人、他の人からは入りづらい、オフに行きづらいと言われてしまう。
そこが悩みです。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:26:25 ID:8GvtR7RA
>>972
別に、オフで仲良くなる事自体がいけない訳ではないんですよ。
問題なのは、スレをすでに仲良くなった者同士の度の超えた量の私信ばかりになったり
あたかも常連同士の交換日記のように使ってしまうのがまずいんだと思う。
これではスレを見た段階でのっけから参加する気がしなくなってしまう。
オフのスレは、こういう公共の場に開かれている以上、常連やコテハンさん達の私物ではなく
多くの人に参加してもらう為の物だと思ってる。
挨拶程度はいいけれど、その時参加した人にしか分からないような詳細な内容は
なるたけ個別のメールとかメッセンジャーとかでやるべきだと思う。

某地方のスレでコテハンによるスレの独占状態がひどく、新規が参加しづらいとの声があり
新しくオフのスレを立てたところ、既存の常連達が自分達が普段スレでやってるようなノリで
次々にやってきて、それを私やスレ住人が注意したところ、気分を害したのか
荒らしたり茶化したりが酷くなって、それまで賛同してくれた人達も次第に来なくなってしまった。
どうも、スレを自分達の私物に使ってしまうのがいけない、というのが理解できないというか
感覚が分からないらしいんですかね…そういう人は。
公共の場のスレを自分達の私物化するのがいけないんであって、別にオフで仲良くなる事や
コテハン全部を非難してる訳ではないって丹念に説明してるのに、全然理解してくれなかったみたいで…やれやれ。

…あ、スレ上での事じゃなくて実際のオフに来ての事でしたかね?失礼。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:03:42 ID:8PSRBWXt
>>973
よくわかりました。個人のHPのノリとはちがうですよね。
こういうオープンな板なんだから誰かがとか
特定のグループが独占するっていうのは
確かにおかしい気がします。
973さんの書かれたような事を念頭に置くと置かないでは
だいぶ違ってくると思います。れすありがとうございました。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:46:37 ID:hK9Xd8Xv
人が増えてきたからオフ持ちかけてみたら、よりによって自分の都合悪い
開催場所・日時提示されて他の人に幹事とられた・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:49:31 ID:tJmhwdgk
男女比訊いてくるアホは適当なこと言って受け流すのが基本
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 07:36:49 ID:rvQSMxne
>>976
例えばどんな?>適当なこと

俺は「幹事ですが、年齢や性別を尋ねてはいないので判りかねます」とまんま書くだけ。
978ウェザーと不死鳥の騎士団 ◆SnWEATHERY :04/10/10 09:59:43 ID:DrhnGKIm
次スレ

幹事のノウハウ教えてください その2
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1097369896/
次スレ

幹事のノウハウ教えてください その2
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1097369896/