【サーンタニナッテー】クリスマスパーリィ3【オードロー】
おふれぽいち
14:00 やっと仕事終了。納品物のメールしつつ
スタッフ証の印刷と上映用Flashの録画を始める。
15分×2と1時間モノの計3本のテープ。
まさかそのうち1時間モノが使えなくなるとは…
19:30 録画終了。PCたたんで映像機材バッグにぶち込み
リュック・ショルダーバック・スポーツバッグ
という出で立ちでバイクに。途中100円ショップにより
袋などを買っていく。
20:15 新宿着。清龍で事務仕事していた(w)スタッフさんに、
スタッフ証と裁断カッター、パスケースを渡して、
残りの作業をお願いする。
20:30 パセラ1Fで待つ。わかる範囲の必要経費計算などを行う。
21:00 搬入開始。とりあえず6Fにみんなの機材・荷物を運び込む。
DJブース用で使おうと思っていた机がガタガタで
使い物にならなかったから急遽大テーブル使用。
クロークはすでに倉庫扱いとなっており、
どうやって預かる荷物を置こうかと四苦八苦。
当日スタッフさんたちの説明会を横目に
僕はVJ機材のセッティングに専念してました。
結局当日お手伝いさんに挨拶できなくなってしまって申し訳ない。
21:50 機材セット完了。ソフト立ち上げ……。動かない。
おいおいおいおい家では大丈夫だったじゃんよ何が悪いんだ?
と余計なアプリアンインストールしまくるが、ダメ。
どうやら素材データ部分と表示プログラム部分が破損している模様。
いっきなしのトラブルです。内心焦りまくり。
戦後最大のテンパり具合でした。
22:10 10分遅れでゲートオープン。続々と入ってくるお客さん。
スタッフさんたちは甲斐甲斐しくクローク案内したり
もぎりやってくれたりと頑張ってくれてますが、
僕のほうは全然だめで、緊急&トイレ用のDVテープを再生。
DJはtamさん。シンプルスタンダードなHouseで、
一番好きなジャンルで"ああもう!"でしたが、どーしよーもない。
22:30 諦める。PCしまう。DVカム2台で強引につなげる。
それ故に、デッキ代わりのDVカムが使えなくなってしまったために
本来はラウンジ側のモニターで上映するはずの
1時間AA Flashテープはお蔵入り決定。
あふんあはん。ぷしゅー。職人さんにも悪いことしちまった…。
23:00 りゅうさんと練乳さんのMCスタート。
僕といろいろさんも挨拶させてもらい、
Flash職人さんのまっつんさん(AA on Fight作者さん)に
紅白Flashの告知をしてもらってから、一本目のFlash上映会。
トゥマシェリーはもう大合唱状態で、一気にトップギアに入った感じでした。
その後もさいたま系Flashなどは大歓声でしたが、
テクニカル度の高いFlashはみんなモニター凝視状態。
「ほほう」「へえ」「すごいねぇ」の声で観戦状態になりました。
23:20 DJはみぎ。ジュリアナかかったときは凄かった。
バブル時代のあの時を思い出しちゃったよ。
しかし年齢層が高かったのか、この手の曲のウケ度はヨカタネ。
「音楽系のoffはじめてなんですー」という方も
はっちゃけて揺れて跳ねて踊ってくれたので、
とても嬉しかったです。ハロプロ系の曲もウケてたねー合唱状態。
おふれぽに
24:00 DJクルブシくんに交代。ロケンロールもいいねぇぇ。
こっち方面は明るくないので申し訳ないんですが、
てっぺんというタイミングでタテノリ入ったのは僕的には大ヒットでした。
24:30 ハニトーピラミッド?登場。すげぇ!!
これほどのクオリティのデコレーションは期待していなかったから、
ビックリです。運び入れたときも皆ウケて、記念写真とか撮りまくり。
一口も食えなかったのがザンネンでしたが、
最初は「余るかも」と言っていたのに、
気がついたら売り切れ状態。それはそれで嬉しかったなあ。
さて同時期にじゃんけん大会がスタート。
プレゼントの内訳は
●ロイヤル賞 皇室カレンダー
●カリスマ賞 加藤鷹"2ちゃんねらーへ"と入った直筆サイン本
●ビューティ賞 資生堂のコスメ盛り合わせ
●2ちゃんねる賞 JBLのコンパクトな2chアンプ
●ファンタジー賞 ぬいぐるみセット
●シルバー賞 オーダーメイドのシルバーアクセサリー
(デザイン案はクルブシくん〜)
●ゴールド賞 スタッフからかき集めた金券詰め合わせ
でした。
25:00 リクエストを交えて落ち着き気味?な曲を交えたDJりぞさん。
しかし時折アニソンもかかったりして、またまたみんな跳ねまくり。
この時点でも(椅子の数を増やせなかったというのもありますが)
みんな踊りまくりだし、人数も減っていない様子。
ということは、終電で帰られた方は少ない…?嬉しいです。
25:50さてお待ちかねのダンスタイムです。
ダンサー紹介がなかったので、ここにてご報告。
最初のソロは練乳くんで次が壱、んでサンタダンサーズ本隊の
いくちゃん、わかめさん、たかむさん、フィロくんと合流。
床がかなりツルツルですべりまくりでしたが、
皆様の拍手を聞く限りうまくいったようです。
次のHipHopは、今回ダンス隊のリーダーを務めた
りゅうさんを中心に練乳くん、いくちゃん、壱というカルテット。
さらに続くLockDanceはりゅうさんと、りゅうさんの踊り仲間
(すまん名前忘れたごめんごめん!)
が魅せてくれました。
26:00ここで1000ゲット様の方々にぷーれーぜーんーとー。
26:05 さてさて大豆さんのプレイ、スタートです。
今まで座ってオチしていた人もフロアに出させるほどのニクい選曲&テク。
やってくれますねーーー。このあたりからムラムラと、
照明ブース内で踊ってしまいましたワタクシ。
しかし一番かっこよかったのが、CD投げでしょうか(w
大豆さんMixCDを投げるわ配るわで、DJブース前は一時騒然としてました。
思わずスポットライト当てちゃったよ。
27:05 第二回Flashタイムの時間がやってまいりました。
今回はpopsというか歌謡曲ベースの作品をまとめてみましたが、
これまた合唱してくださって、マターリな感じ。
27:20 再度DJみぎ。いきなりラピュタのトランスです。
照明のフラッシュつけっぱなし時間長かったかも。
壱の中では反省項目です。
27:50 トリはまたまたtamさん登場。あゆなどのMixを交えつつHouseなテイストで、
この方面好きな壱はまたブースないでステップ踏んでました。
27:30 終了です。挨拶させていただき、花束までもらっちゃって、
なんかもう素敵な一夜でした。
この3ヶ月間プライベート無視(w)して頑張ってくれたコアスタッフ、
当日嫌な顔1つせず手伝ってくれたお手伝いさん、
快く上映許可をいただけたFlash職人様、
チケット販売していただいた倍速、2ちゃんねるカフェのスタッフ様、
そして寒い中、わざわざご来店いただいた皆様、
ほんとに、本当にありがとうございました。
また来年会いましょう(w
※DJブースと照明ブースを行ったりきたりしており、
途中でぶつかっちゃった方、大変申し訳ありませんでした。
※老若男女十人十色千差万別四季折々(?)な
OFF板のお客さんには、真面目ありネタあり歌謡曲あり、の
DJ陣のセレクトはGooooooooooooooodでした。
まあ特定のジャンルが好きな人き「この時間しか楽しめなかったよ」
な意見をお持ちでしょうが、All?Mixな感じということでご了承ください。