329 :
ゆん太 ◆bmYUNTAn0c :
今回のトパーツオフにつきましては、おっさん会の語り部→さどるちゃん♪が、オフレポを執筆しないことを条件に
酸化したため、前回の分科会のような血湧き肉躍り酒浴びるようなオフレポはありません。
しかぁーし、何らかの記録はしておこう!ということで、極簡略版オフレポをまとめておきます。
みなさま、それぞれ補足をおながいしまつ。
2002年10月31日午後6時35分
ゆん太新宿到着。集合まで、多少時間があったので、候補店舗の空き状況をフラフラ視察する。
まず、第一候補のかど新(新宿店)4Fを覗いてみる。7時前なのに、ちらほらとテーブルが埋まりはじめている様子。
店員のおねぃさん(関根タソ)に話を聞いてみると、7時過ぎから取りあえず8人、後から5〜6人追加ということなら
なんとか席を用意できるとのこと。木曜というのに付近の店も、結構客の出足が早いこと&応対してくれた関根タソの感じ
がとても宜しかったことから、いきなり速攻&独断で店を決める。
午後6時52分
途中のコンビニでビール(アサヒスーパードライ)を購入し、待ち合わせ場所のビックPーKan入り口付近に逝く。
ゆん太が到着するのとほぼ時を同じくして、遊助さん登場。 つづいて、秋の装いの七夕さん、背広姿のひげオヤジさん、
中央線的黒社会から参戦のsatoさん、黒マントの下にビールを隠し持つ女−ひぃろんさん、今宵こそはジッポ君を受け取
れるか注目の人−カリエンテさんが、いずれも待ち合わせ時限の7時5分までに登場。相変わらず、集合イイナァ!
ののたん♪からは、遅れる旨のメルを受け、また、駄々っ子エスパーくんも店直行とのこと。あとは、399コトえぐちタソ待ち。
携帯に電話してみると、まだ職場でオスゴトと格闘中とのこと。遅れて酸化するそうなので、まずは7人で店に向かう。
午後7時15分
お店に到着し、まずは真ん中の8人テーブルを占拠し、ビールで乾杯!そして、金に糸目をつけず、料理をオーダー!
いやいや、これがね、(゚д゚ )ウマー!なんですよ。特にお刺身の活け作りは、尻尾がピコピコ動いているんでつ!
当然刺身は新鮮この上なく堪能!その他の料理も次々とテーブルを埋め尽くし、早くもビールお代わりぃ〜との声も
飛び交いはじめる。
午後7時30分
駄々っ子エスパーくん登場。気効の治療帰りのため、ウーロン茶しか飲めませぇ〜んというも、周りはお構いなく
酒を飲みまくる(結局、後にエスパー君もビールを飲んでいたことをワタスは知っている)。
午後7時50分
中の人さん、DVDを購入し、その大きな箱を大きな体で抱えたまま登場。
中の人さんの登場で、酒&料理の注文ペースが一挙に加速し、場は益々盛り上がる。
午後8時00分
きよまるさん登場。初参加ながらも、全く違和感なくおっさん&女おっさんの輪にとけ込む。
そして、おっさん中枢が駆動しはじめる。
午後8時05分
ののたん♪登場。バリウムを体内に抱え、店に登場したときは今ひとつ元気がないように見えたが、単なる気のせいデスタ!
酒を投入する毎に、いつもののの兄さんらしさが蘇り、元気回復!
そして、さらにオーダーは乱れ飛び、ふと気が付くと、単品オーダーではなくボトルが登場している・・・・
午後8時50分
ヒゲジィさん風邪をおして登場。しかし、すかさず元気に飲み始める。ホントに風邪っぴきだったのだろうか・・・
この時点まで、真ん中の8人テーブルにさらに4人がけテーブルをくっつけて宴会を展開していたのだが、後ろの8人席が
空いたので、こちらも占拠し、新たに登場した、ヒゲジィさん、ののたん♪、エスパーくん、ゆん太で移住する。
午後8時55分
あづきさん登場。宴会終了後ふたたび仕事に戻る!という強行スケジルながらの初登場でつ。
きよまる氏同様、あっという間におっさん&女おっさんの輪に飲み込まれる。
午後8時58分
スケベ汁滴美乳調整が実り、やす(略)さんが登場。例のAAならぬ、画像を使う羽目にならないでヨカターヨ!
ゆん太とは別テーブルだったので、おっさん会公認派遣−おっさんによるおっさんのための温泉研修−の報告を
受けることができなかったのが残念!
午後9時5分
オスゴトと格闘中だった、えぐちサソ登場。取りあえず腹が減っているらしく、飲むよりも喰うに走る。
そして、のちに登場するさどるちゃん♪がオーダーしたウニ丼(ウニ大盛り!そんなもんメニューにねぇよ!)を
奪い取り食す。
午後9時15分
さどるちゃん♪、今宵は白のオーバーオーラーとして登場。アレ、そういえば、さどる持ってきていたっけ?
今回はオフレポ執筆義務を免除され、お気楽気分で喰いに走る。んが、渾身のオーダーであったウニ丼ウニ大盛りを
399コトえぐちタソにかなり奪い取られる。
そして気が付けば、焼酎やら日本酒やら濁り酒やら鰻やらが乱れ飛ぶ中、おっさん&女おっさんのボルテージは
10月末のしんずくで上がり続けるのであった・・・・・
午後10時30分
11時閉店とのことで、残り30分なので、ラストオーダーですと告知がある。
もう、すっかりできあがっているので、よぉーしあと30分あるならまだ飲める!ということで、この期に及んで
新たにボトルを取る!そして飲み尽くす!!
午後10時50分
取りあえずお会計をすることになる。小計97,300円、消費税を乗せて102,165円なぁ〜り〜。
酒の多さに笑うが・・・、あと一品料理で4,500円とか3,500円とかもあり(おそらく刺身活け作りでしょう)、
まぁこれだけ飲み食いすりゃ、そりゃお会計も10万の大台に乗るでしょう!と力無く笑う。
とりあえず、登場時間とゆん太の印象による飲みっぷりにより、若干の格差料金を設定させていただき、
いつも通りの袋会計。おっさんら、相変わらず金払いがよく、不平もなく会計終了。ありがとござぁーますた!
午後11時15分
取りあえず残っている料理&酒を喰らい尽くし(!)、ヨロヨロと満足感と共に店を後にする15人のおっさん会メンバー!
一応ココで解散。
※参加者総数は16名でつが、satoさんが黒社会的闇会合があるため午後9時30分に退場されたので、宴会終了時は15名でつ。
午後11時20分
ただし、もう少し呑もう!ということで、遊助サソ、中の人サソ、あづきサソ、ゆん太&なぜか酒が飲めないのにゆん太に拉致された
さどるちゃん♪の5名で、十徳という焼酎がウリのお店に突入。そのお店もちょうど、宴会が終わった後で入れ替わりの感じで
こじんまりとした席をキープでき、マターリと楽しく飲み語る。大宴会あとの、こうしたマターリチョット飲みもまた楽し!
また、これとは別に、東横線方面においてもスコッチなどを飲む二次会が開催されたとのこと。ただし、こちらの方は
参加者の方の言によると、かど新を出たあたりから記憶がない!とのことで、詳細は不明。
11月1日午前0時15分
そろそろ終電なので、マターリとしたアフター飲み会もお終い!また飲みましょう〜。
電気街付近で遊助サンと別れ、残りの4名は新宿南口へ。そして、ゆん太は電機自転車初体験!あまりの楽しさに
新宿駅構内に自転車で乗り込む。
そして、自転車をさどるちゃん♪に返却し、中の人さんと中央線で帰宅。
ああ、楽しい1日デスタ!
と、いうわけで取りあえず、次の分科会までのつなぎとしての平日開催のトパーツオフでしたが、最小催行人数3名にもかかわらず、
16名という多数のおっさん&女おっさんのご参加を得ることができヨカータよ。
ちょっと、このトパーツの連絡&告知でスレを占めてしまっており、次回の分科会の予定が立てにくかったこととおもいます。
次回分科会幹事のまくぞうさん、ごめん!ごめん!
次回は12月7日の予定でしたね!ではよろしくおながいしまぁ〜す!