【国旗】 デモに必要? 議論スレ 【君が代】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エージェント・774
議論は、このスレでじっくりしようよ。
2エージェント・774:2011/08/25(木) 10:34:48.51 ID:vaFCUFeL
必用ではないが、不用でもない。
デモの主旨に依る。
基地害左翼のデモには国旗も君が代も要らない。
3エージェント・774:2011/08/25(木) 10:41:00.08 ID:vaFCUFeL
必用ではないが、不用でもない。デモの主旨による。
基地害左翼のデモには国旗も君が代も要らない。
自身が外国勢力でないことを示す意味で用いる。
国難、敵国に対する場合に用いる。
4エージェント・774:2011/08/25(木) 16:15:54.31 ID:ybnv+wQS
外国勢力ではないっていうか、半島人は簡単に偽装しそうな気はするけど。
売国サヨクは絶対国旗だめだと思うので、売国サヨク除けにはなる
5エージェント・774:2011/08/27(土) 17:37:21.49 ID:zammLGyV
まっ必要だな
海外に発信した時、どこの国かわからんだろうに
6エージェント・774:2011/08/27(土) 17:49:47.90 ID:DP58schr
デモの趣旨によるな。
花王デモとかだと、国家国旗は違和感ありまくりだろw
21日のデモだと、あって当然だと思う。
だって、あいつら日の丸君が代大嫌いだろ?
7エージェント・774:2011/08/27(土) 17:53:10.33 ID:sWm/o7D8
国旗、国歌は必要。なぜなら参加者は日本国民だから。至極当然。
在日街宣右翼によるアレルギー刷り込み払拭のためにも繰り返し国旗、国歌は必要。
8エージェント・774:2011/08/27(土) 18:24:14.67 ID:5N5rCwol
強制も禁止もすべきではない。
国旗を持ちたいと思う参加者が持てばいいし、
君が代を歌いたい参加者が歌えばいい。
自分たちの立場を表明する旗印としては必要だと思う。
9エージェント・774:2011/08/27(土) 19:24:09.02 ID:mr0IGmmi
気味が悪いよ〜の歌を歌って、平成天皇屁以下バンザイ(笑)
10エージェント・774:2011/08/27(土) 19:34:59.83 ID:F+7Gj9n/
必要。
日本人の一人として正しい主張をしているのだ。
そのアイデンティティは君が代・日の丸にある。
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 00:16:01.79 ID:dR9EcQY5
マラソンでもワールドカップでも
日本人が日本のために頑張ってるときに
日の丸の旗を振るは自然だろ

日の丸に抵抗があるっていうのは
かの国の人を除いて
すくなからず朝鮮右翼、あるいは日教祖に洗脳されているんだと思う

本当の意味での市民運動なら
自国の国旗を振らないのは、世界的にもめずらしい

アメリカ人なんかは祭りがあれば
星条旗振ってるし、今はリビアでも市民は国旗をもって
立ち上がっているよ

12エージェント・774:2011/08/28(日) 01:07:57.84 ID:GrZphXUw
日本の番組をもっと見たいという意味も込めて国旗を持っていったので、他の方の国旗にも全く違和感はありませんでした
国旗のサイズとかが統一されすぎてるとちょっと恐く感じる人もいるかもしれないけど、うちわとか扇子とかホッペに日の丸ペイントなんかはいいと思いますよ
みなさん色々工夫されてる感じでしたし、デモ初心者でも楽しく参加できました
13エージェント・774:2011/08/28(日) 01:29:48.64 ID:UUbMZqiS
工作員がこれほど国旗国歌にギャーギャー騒ぐのは
21日に日の丸に囲まれ君が代大合唱されたのがよほど堪えたんだろうねw

どんな趣旨であろうと、日本国民として国旗を持ち国歌を歌うのは少しもおかしなことじゃない
世界中のどこを探したって、国民が国旗を持ち国歌を歌うことを否定する国なんかない
こんな議論が起きていること自体が異常なんだから
それを否定して右翼のレッテルを貼るのは、工作員と半島人だって思っていいだろう
純粋な日本人で国旗国歌に抵抗がある人は、日教組の洗脳からまだ抜け出せてないだけだよ
14エージェント・774:2011/08/28(日) 01:34:31.84 ID:zi9rs5LY
君が代はともかく日の丸が無かったら反日デモですよ?
15エージェント・774:2011/08/28(日) 01:36:41.57 ID:UUbMZqiS
>国旗のサイズとかが統一されすぎてるとちょっと恐く感じる人もいるかもしれないけど、

既製のものには規格ってもんがあるから、単に手に持つのにちょうどいい大きさのものとして
同じようなサイズのものが揃ったってだけのことかと

私も今回でデモ初参加だったんだけど、絶対に国旗持ちたかったから探してたら
みんなが持ってるサイズと特大サイズの二種類だった
専門の店だと、もっといろいろあるみたいだけどね
16エージェント・774:2011/08/28(日) 01:39:16.15 ID:UUbMZqiS
>>14
反日っていうより、左翼のデモだと思われるだろうね
「国のため」みたいな建前でデモやってても、左翼のデモは国旗が絶対にないからすぐわかる
やってるやつはやっぱり左翼だし
17エージェント・774:2011/08/28(日) 01:40:46.82 ID:0qW9u96h
日の丸掲げて参加したいね。
日の丸・君が代禁止は、在日市民グループのデモだから。

一目で誰のためのデモか分かるよ。
18エージェント・774:2011/08/28(日) 01:41:42.29 ID:lovAdiOK
あった方がいいよね
19エージェント・774:2011/08/28(日) 01:47:03.81 ID:L7gF1JaU
一般常識で議論するのか右翼視点で議論するかで変わるよね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1954664.jpg

.....議論にすらならんかw
20エージェント・774:2011/08/28(日) 01:57:09.48 ID:bunOjHov
抗議先が反日団体のときには、君が代日の丸は効くみたいだね。武器として(^-^)v
21エージェント・774:2011/08/28(日) 02:31:54.75 ID:jq+BbdiK
参加者の意思に任せればいいのでは?

それがそのデモ隊の国旗に対する思いをそのまま反映するのでは?
22巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/08/28(日) 02:33:27.77 ID:o8tBO0RF
反韓流ならば日の丸は不要だが、対反日なので日の丸は必要。

フジが日の丸隊に囲まれた絵図を拒絶してるだけ。
23エージェント・774:2011/08/28(日) 03:13:37.42 ID:448nQDi4
でも国旗多すぎるよなぁ。しかも同じ様なの。
プラカードとかバリエーションあったほうがいい
24エージェント・774:2011/08/28(日) 09:46:33.46 ID:F+Y1ZCk3
 「天皇陛下万歳」はいらんと思う。日本民族が日本列島を追われ、故郷の日本列島に回帰し
ようというそんな運動の時は、天皇陛下又は宮様を旗印にして戦争するんだろうが、今はそん
な自体じゃない。天皇陛下にお出まし願うというのは、国民として恐れ多い。

 日の丸は必要だ。最近のデモは、日本の国家解体を目指す邪悪な勢力と戦い、傷ついた日
本の主権を修復しようという運動だ。主権回復運動では必ず国旗が出てくる。国旗は国家統合
のシンボルだ。 この指止まれの指が国旗だ。日の丸(国家主権)の下に集まろう。これが今回
のデモだ。

 歌は必要だ。集合した人が心を通い合える歌が必要だ。傷ついた日本の主権の修復を目指
そうという運動だから、君が代に代わるいい歌が生まれてくるまで、君が代を歌おう。 
25エージェント・774:2011/08/28(日) 09:47:32.07 ID:F+Y1ZCk3
あげ
26エージェント・774:2011/08/28(日) 11:44:11.62 ID:8Pn0Omym
日本人なら

“国旗”も“君が代”も“天皇陛下万歳!”も

全て必要なんだよ。
27エージェント・774:2011/08/28(日) 11:53:57.83 ID:+bVVYrLa
>>26
そうだ!そうだ!!

あたりまえの事言わせるなよ恥ずかしい>>1
28エージェント・774:2011/08/28(日) 12:41:48.72 ID:Sm6k88oy
折角だからデモだけじゃなく日頃から祝日とかで掲揚しようず。
29エージェント・774:2011/08/28(日) 12:59:20.65 ID:mT/8lklf
天皇陛下万歳も国旗掲揚も国歌も必要だろ。
みんな公の象徴だ。
国旗国歌はよくて天皇だめっつうのは
恥ずかしいだけじゃないの?
国旗はだれかがやってくれるし国歌はみんなと口動かすだけだし。
けど万歳はより能動的だもんな。
なんかいろいろいっとるけど俺は結局は恥ずかしいだけなんじゃないか?
って思ってきたよ。
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 13:16:10.48 ID:dR9EcQY5
>>28
うちの親なんか祝祭日を『旗日』(はたび)っていうぐらい
昔はどこの家の門にも旗を立てる金具があったみたいね

今はマンションや建売住宅も増えたからいつのまにか
そんな風習がなくなったのかな

しかし自分の記憶では最近までカレンダーの祝祭日には
日の丸印刷されていたと思ったけど
今見てきたら、印刷ないのね

これも在日に気をつかってのことか?
来年分は日の丸のつくカレンダーを探してくるわ
もらい物のカレンダー(たいていPRかねて企業作成)

“天皇陛下万歳!”に関しては、まった >>24
同意見

君が代の歌詞については、時代に合わせて変えてもいいかとおもう。
それこそ国民投票で。
フランスの国歌だって、革命直後はかなり血なまぐさい歌詞だったらしいが
その後、変かえたみたい。(それでもたまに差別対象)
31エージェント・774:2011/08/28(日) 18:37:39.54 ID:mT/8lklf
>>24
歌詞は誰が考えるんだよ。
変える正当性は?
変える理由のことだ。
君が代の歌詞の意味は?
時代に合わせて変えるって悪くなったら変えるのか?良くなったら変えるのか?
日本が危険なときだけ天皇万歳するのか?
そもそもなぜ天皇万歳が生まれたか?

考えなきゃいかんことは山ほどあるな。
32エージェント・774:2011/08/28(日) 18:38:56.81 ID:mT/8lklf
>>30だった。悪い。まあ>>24でも通じるか。
33エージェント・774:2011/08/28(日) 19:20:49.50 ID:dr0xd4fC


外国でフジが叩かれまくってます(デモ動画多数紹介)
http://aramatheydidnt.livejournal.com/2705012.html
34エージェント・774:2011/08/28(日) 22:19:32.91 ID:iaZBBKr2
お前等は

日本人の〜
日本の公共放送が〜

と言いつつ国旗を否定し続ける事に疑問を感じないの?
頑なに国旗排除うたってる奴ってなんなんだろうなw
35エージェント・774:2011/08/29(月) 00:21:19.47 ID:Wz+aWusi
日の丸を掲げる者は高学歴・高収入であって欲しい
五体満足なのに無職やフリーターに甘んじている
者が日の丸を掲げたら権威が落ちる

国を愛する心があればまず自分自身を磨かねばならない
36エージェント・774:2011/08/29(月) 02:53:09.05 ID:sC3kG+s+
反対してるやつは工作員でしょ
日の丸に囲まれて君が代歌われて、社屋内でひきつけでも起こしてたんじゃないの?

少なくとも自分は、日の丸君が代が駄目なんて禁止事項があるデモなんか参加しない
つか、そんな決まりがあったら反日左翼のデモだと思って参加しない人の方が多いと思う
37エージェント・774:2011/08/29(月) 04:30:22.12 ID:3MVPlmEd
デモは思想信条・主義主張をアピールする場であり、
そこで日の丸を掲げ、君が代を歌えば右派であることを示すこととなる。
思想信条とは関係ないスポーツの応援とはちがう。

「私は右派なんですが、右派としての意見を聞いてください」と言うよりは
「普通の国民なんですが、今の日本にはこんな問題がありますね」とアピールしたほうが
自分達の意見を先入観無しに受け取ってもらえる。
世論作りには後者のほうがいいだろう。


日の丸がなければ左翼のデモだと思われるというのなら
「マンション建設反対デモ」や「燃えるゴミの回収日を3日に増やせデモ」は
サヨクのデモだろうか?


右派の勢力をアピールしたいがために、保守世論を作りにくいデモになってしまっているのが現状。

38エージェント・774:2011/08/29(月) 04:45:28.20 ID:3MVPlmEd
世論を作る、主張をアピールするデモを成功させるためには、国旗はいらない。
右翼の勢力をアピールしたいデモのときは国旗がいる。

右翼の勢力をアピールしたいだけの奴か、工作員が日の丸でデモを邪魔してしまっている。
そういう奴らがデモをのっとってしまって失敗するケースや、失敗そのものに気付いていない。
右翼の勢力をアピールして気持ちよくなったことが、デモの成功と思ってしまっている。

日の丸を掲げたければ、デモで掲げずにスポーツの応援や、国のお祝い事、通勤通学で掲げればいい。
右翼の勢力を示したければ、他のデモに便乗せずに別にやればいい。

ネットをやらない人に情報を伝えたくても、「右派です。」と自らアピールしててはうまく行かない。
通行人は思想信条を示すために日の丸を掲げたり、君が代を歌ったりしたことが無いので、右よりの人と受け取られる
通行人と同じ感覚、同じレベルで訴えなくては、異質な人の異質な意見でおわってしまう。



日の丸・君が代を思想信条を示す場の政治活動で用いる。
    ↓
右派のデモであることのアピールになる
    ↓
通行人にとっては自分より右よりの異質な人の異質な意見と受け取られ、共感を生む世論を作るデモが出来ない。




39エージェント・774:2011/08/29(月) 06:00:37.43 ID:3MVPlmEd
「 日の丸を掲げ、君が代を歌ったら、フジテレビが嫌がった 」見たいに言う人がいるけど
日の丸や君が代は嫌がらせのためのものではない。嫌がらせをするために掲げて歌ってるの?

「 団結を嫌がる 」というなら、プラカードでより情報を拡散して、より大きな団結を作るほうが嫌がるだろう。
反フジテレビの世論ができれは、それは国民が「 反フジテレビ 」とい形で団結をしたことになる。
日の丸デモの団結は、デモ隊だけのまやかしの団結。

デモよりも大きな団結である日本の世論を作ることを日の丸や君が代が邪魔してしまっている。
日本のために、デモでは掲げない歌わないことをお勧めする。

スポーツの応援や国のお祝いなど、プラスのイメージのところで掲げていこう。
政治活動は、宗教活動のように日本では胡散臭い。日の丸君が代のためにならない。
40エージェント・774:2011/08/29(月) 11:43:40.80 ID:LFSRuGaL
国旗を掲げること自体には問題がないと思うが、
国旗よりもメッセージボードやプラカードの方が優先でしょ。
国旗は自分の立ち位置を明らかにするくらいで、デモの主張をわかりやすく伝えてはくれない。
ましてやプラカードが見えなくなるような大量の国旗は無意味だよ。
41エージェント・774:2011/08/29(月) 11:56:55.98 ID:3MVPlmEd
右よりの立ち位置をわざわざ通行人一般人に意識させる必要も無いような
思想とかとは関係なく社会の問題として訴えたほうが、問題意識の共有が図れる
42エージェント・774:2011/08/29(月) 12:03:32.27 ID:yKkZDpj0
★右翼と保守の違い
右翼=天皇親政、天皇の軍隊を作りたい
保守=他の国と同じような国防軍を作りたい

★レイシストと敵意の違い
レイシスト=肌の色で差別する
敵意=自国の領土を侵略している相手への反発
43エージェント・774:2011/08/29(月) 13:24:34.37 ID:cBu9EYUu
日の丸=右翼というイメージを拭い去るためにも、一般人が日の丸を持つのはいいことだと思う
もちろん強制はしない
日の丸を持つ、持たない、どちらも強制しようとするとおかしくなる

>>28
旗日に日の丸の習慣はぜひ復活させてほしいね
44エージェント・774:2011/08/29(月) 15:28:17.36 ID:Oxh5yKYf
7日と21日の両日に参加したけど、
7日の時に、日の丸いっぱいの光景を見て
「日の丸って素晴らしい」と感じ、
生まれて初めて、21日に間に合うように
国旗専門店で日の丸を買った。
1900円で思いの他安っ!と思った。

今回の騒動まで、日の丸の集団=恐いと思っていたけど、
21日に日の丸掲げて行進して、長年に渡って
刷り込まれた間違ったイメージだと確信した。
刷り込まれたイメージを払拭する為にも、
この騒動のデモには国旗&国歌は必要だと思う。
それによって、報道でイメージ戦略されても、
デモ参加者が、まわりにしっかりと口コミで広めていけば、
いすれは、日の丸&国歌=普通の愛国者って感覚になると思う。
てか、そうしようよ。
45エージェント・774:2011/08/29(月) 15:48:36.49 ID:tiPnA4zD
>>44
去年の尖閣デモの時、同じことを感じて日章旗を買った。
今の日章旗は3代目でサイズは1.8m×1.2m、旗竿は5mにバージョンアップした。
46エージェント・774:2011/08/29(月) 18:34:04.72 ID:Nz1GYtE6
>>44
21日は、当日も国旗どこ売ってる?なんてレスが沢山あったもんな。
みんな持ちたかったんだよ。
俺も安物だけど、買っていったしね。

日の丸を掲げる→右翼ってのは、街宣バカが植え付けたイメージであって
そのレッテル張りを恐れて持たなかったら、それこそ奴等の狙い通りじゃない。

今回のようなデモを続けて、持ち続けることでイメージの払拭をすることも
デモの大事な目的にしても良いんじゃないかな?
47エージェント・774:2011/08/29(月) 21:49:53.73 ID:td7VF0eD
反日や露骨な世論誘導に疑問を持っても愛国心は特に無い。
そんな人もいる。
旗は要らないよ。
もっとみんな普通の格好でデモ参加してくれないと人増えない。
48エージェント・774:2011/08/29(月) 22:34:24.83 ID:aG60XJvT
19日、遠方でデモに参加できない方は、国旗掲揚でデモをサポートしていただけませんか?

「9月19日には町中を日の丸で埋め尽くそう!」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314073810/
http://www.syogi.info/thread/index.php?thread_id=337
http://ameblo.jp/41nihon/entry-10982794748.html
https://www.facebook.com/event.php?eid=139492252809779
49エージェント・774:2011/08/29(月) 22:46:07.49 ID:tiPnA4zD
>>46
尖閣デモの時もそうだったよ。
国旗なんてどこに売ってるかわからなかったから靖国神社まで行って買ってきた。

日の丸の群れの綺麗さを見ると日本人として目覚める人は多いようだ。
第二部のデモで話をした女の子達もyoutubeで見た日の丸軍団が綺麗だったから
参加してみたかったって言ってたな。
50エージェント・774:2011/08/29(月) 23:46:15.15 ID:sC3kG+s+
>そこで日の丸を掲げ、君が代を歌えば右派であることを示すこととなる。

それは完全に左翼思想
国旗がプラカードの邪魔になるというなら、国旗持った人が真ん中に入って
プラカード持った人が外側に行くとか工夫すればいい

そしてコンセプトから離れてるとか言う人がいるけど、この運動は
朝鮮人に乗っ取られそうな日本を取り戻すため、というものが根底にあり、
反日左翼との戦いなんだから、国旗国歌をアピールすることは十分に意味がある
あと、反日極左は天皇制を廃止しようとしてるんだから、天皇陛下万歳も関係ある

長文書いちゃったけど、日の丸君が代禁止を訴えてる人は在日と工作員で間違いないと思うよ
日の丸君が代大嫌いなあいつらが、これについて工作をしないわけがない
工作員でないなら、日教組の洗脳の影響だとしてもここまで必死に否定するのもおかしいしね
反日思想でもなければ、普通の日本人がここまで否定する理由がない
51エージェント・774:2011/08/30(火) 10:07:44.33 ID:Mgjhk0Ti
>>47
愛国心がそもそもどういうものか議論されてないから
愛国心がないとはどういう状況かはわからないし
なぜ旗が不要になるかがわからない。
愛国心が無いから旗が不要になるという理由がわからない。正当性がない。
それは山田太郎くんや花子ちゃん個人の屁理屈だろう。
普遍的なものではない。
52エージェント・774:2011/08/30(火) 11:32:19.13 ID:3yF4IvB+
国旗自粛派を工作員と決め付けるのをやめて欲しい。
・国旗=右翼というレッテルは、日教組洗脳の結果であって間違ってる
・その洗脳が残ってるのも現実

だから、洗脳が残ってる人に拒否反応を起こさせないために自粛しよう
という意見は理解出来るんだ。
逆に、国旗はもう見慣れてるしそんな洗脳が残ってる人なんて少ないだろ
という意見もわかる。
スポーツとデモじゃ違うだろ。とか、マスコミに右翼だってレッテル貼られるぞとか
国旗なくてもどうせレッテル貼るだろとか、
どれも理解できるし、データなんかないから結論が出ない。

だから個人的には、自由でいくしかないと思う。

ただ、それは違うだろと思うのは
国旗に対する洗脳を解くために、デモを利用しようという意見
もう国旗掲げることが目的みたいになってる人は違うと思う。
53エージェント・774:2011/08/30(火) 11:55:54.29 ID:MG/HCO5L
>>52
そういう意見は通らないから諦めた方がいいよ
目的には同意でも手段の方でついて行けなくなるから
それで多くの人が短期間で離れていく
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51606111.html
54エージェント・774:2011/08/30(火) 12:15:58.68 ID:3yF4IvB+
>>53
工作員と罵って離れさせる工作じゃないかと思うことさえあるよw
55エージェント・774:2011/08/30(火) 12:53:37.45 ID:NWGUMyA6
何回目だよ
国旗はいらない

できるだけたくさんの報道機関に報道してもらいたいから
56エージェント・774:2011/08/30(火) 13:15:57.43 ID:hPoZzgfY
国旗は必要でしょう
サイズはともかく
57エージェント・774:2011/08/30(火) 13:18:00.17 ID:FCFkCcdv
>>1
両方別々でやればいいんじゃね
58エージェント・774:2011/08/30(火) 13:31:44.66 ID:8lrKLdW0
外国に怒っているのか、それに迎合するマスコミに怒っているのか
それを考えたうえで、

1.頑張れ日本=国旗大歓迎(貸出しもある)
2.住職主催=国旗については未定だが頑張れ日本と同日開催には前向き
3.運営委員会=プラカード推奨の流れだが、国旗全面禁止ではない

このいずれかに参加すればいいのではないでしょうか
59エージェント・774:2011/08/30(火) 13:34:36.21 ID:2qvdmfGY
デモと国旗の始まり

デモに国旗を持ちこむようになったのは主権回復を目指す会から。

ちなみに主権の西村代表と犬猿の仲のチャンネル桜社長の言葉は
「デモで国旗を掲げると右翼と受け取られるので好ましくない」

そしてデモで大量の国旗をかざすようになったのは在特会のデモから。

そして在特会の桜井会長に思いっきり嫌われているチャンネル桜社長の言葉は
「デモに国旗を持ち込んで誇らしく掲げたのはチャンネル桜が初めてなのであります」

でこの発言があった番組に参加していた西村幸祐氏から
「いや、デモに国旗を持ち込んだのは主権や在特会などの別の人たちですよ」
と軽く突っ込まれて自爆した社長w
60巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/08/30(火) 15:53:07.41 ID:Qy84lR51
>>59 新風系のはあくまでも街宣右翼の活動域から離脱して居ない気がする、新風は人権擁護法案反対署名の時に裏切ったから信用しない。

主権は新風と仲良しで未だに連んで立場をはっきりしないし。
61エージェント・774:2011/08/30(火) 16:00:26.51 ID:yGHV8/Wl
◆◆◆◆◆◆◆◆◆〜工作員泣かせの奥様〜◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【芸能】片山さつき議員が韓流偏重について広瀬民放連会長を追及するよう要請…自民党本部における総務部会で★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314682779/


369 :可愛い奥様:2011/08/30(火) 01:07:37.50 ID:vSKFgoE80
俳優 津川さん約2分の発言です!聞いてない方は是非お聞き下さい!これは拡散しましょう!

【8/28たかじんのそこまで言って委員会】

★★★偏向報道に神発言!★★★

【神発言】流石!津川さん【静止画】
http://www.youtube.com/watch?v=AscPQ6YAhns
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15455637
★消去後→静止画復活!

375 :可愛い奥様:2011/08/30(火) 01:15:54.37 ID:I6fvicbs0
>>369
たかじんのそこまで言って委員会は、放送してない地域を除いても(平均視聴率)約二千万人の国民が視聴している番組です。
抗議デモを継続することで、津川氏のような発言が増えます。(津川氏もフジ抗議デモは存じてます)
頑張りましょう。

389 :可愛い奥様:2011/08/30(火) 01:39:41.98 ID:mpG8hfJK0
週間プレイボーイ(9月12日号)
「1万人が集結!?韓流ゴリ押し抗議デモがフジテレビに与えたダメージ」
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=307 (中吊り広告右下)
http://img.zassi.net/mag/Wplayboy/20110912/n01/_SWF_Window.html
62エージェント・774:2011/08/30(火) 16:04:20.18 ID:78TJCmJ3


日の丸、大いに結構、もっともっと愛国心を表に出すべきだ
日の丸を自粛させるのは反日勢力以外の何者でもない!

63エージェント・774:2011/08/30(火) 19:19:58.60 ID:bGKg7xL4
国旗が〜言ってる反日左翼共はこれでも見てニヤニヤしとけ

http://www.youtube.com/watch?v=QuSS2IyxoCU
64 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/30(火) 21:32:58.70 ID:tYtx3NYR BE:1086471528-2BP(5000)

65エージェント・774:2011/08/31(水) 01:23:26.61 ID:5xNhay0A
このデモは、踏みにじられ、辱められた「我が民族の尊厳」を取り戻す為の闘い。
「韓流止めろ」「偏向報道するな」は表面上のスローガンに過ぎない。 本質は
民族の尊厳を取り戻す闘い。だからこそ「日の丸」があり「君が代」が歌われた。
ただ現代の民主主義国家に「君が代」は そぐわない面もあるので、程々に。

「民族の尊厳」を踏みにじったのは誰? デモ参加者は言わないが皆知っている。
街宣右翼が「君が代」を拡声器でガナリ立てるのは「君が代」に対する冒涜です。
66エージェント・774:2011/08/31(水) 01:36:48.09 ID:5xNhay0A
>>55
報道機関がデモを報道するようなら、今回のデモは要らない。
報道機関にデモを報道させない為にも、国旗は必要。
報道しない報道機関の異常性を 多くの人達に知って貰うべきです。
67エージェント・774:2011/08/31(水) 02:08:49.81 ID:zrKvw+sI
デモに国旗が必ず必要だって騒いでる人いるけど、デモの主旨によるんだから
国旗掲揚が第一義みたくわめくのはやめて欲しいね。
ただ、日本人として、日本の利益を考えて、という識別子になってるのは確か。

個人的には、それよりもヤン車やダンプに日の丸ステッカーつけて
くねくね走ってる連中をなんとかしたいところw
ああいう連中と同様に見られるのが嫌だw
68エージェント・774:2011/08/31(水) 09:21:31.21 ID:UjsiCko+
>>65
あほか。日本は戦前から民主主義的国家じゃ。
もうこういうやつがいるから付け込まれたんだな。
あほらしいわ。勝手に遠慮してインテリ気取ってやがる。
真の恐怖を想像しろ。君が代は祈りの歌だボケ。

なんか最近自称ノンポリや中道やリベラルがいわゆるそちら系保守が
虫食い起こすんじゃねえかと思ってるわ。
69エージェント・774:2011/08/31(水) 10:46:16.73 ID:R058ifhg
ここでフジテレビデモが予言されている。
日本を導く新しい人だって。

ばあちゃんの予言スレ39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1314626934/
70エージェント・774:2011/08/31(水) 16:48:16.52 ID:NvHlMOgx
愛国がどうのと叫ぶ側は、フリーチベットのデモの時から、何も学ばず何も改善していない。
デモを見た沿道の人たちを遠ざける事になる。
反日勢力の「努力」により、『日の丸や君が代を使ってデモする人達は右翼だ』と思われているからだ。

ようやくサッカーとかで日の丸を振って君が代を歌っても「右翼」だと思われないようになったが、
政治関係が少しでも絡むと、まだまだ「右翼」だと思われてしまうのが現状だ。
街宣右翼の印象が強すぎて、それを払しょく出来ていない。

ネットでしか影響力を持てない特殊で偏った連中をいくら集めても、
圧倒的多数の政治に無関心な層を遠ざけては反日勢力を喜ばせるだけになる。
反日勢力は、この圧倒的多数の人達を上手に誘導し利用するが、
「ネトウヨ」と呼ばれる側の連中は、単に馬鹿にして叩くだけだ。

この国を動かすのは、民意である。
その民意の大多数は、無党派層にある。
その無党派層の、一票一票が、政治を変える。

無党派層は、政治意識が希薄であり、単なるイメージで動かされやすい。
(だから、反日勢力は、無党派層を動かせる職種に入り込む)

・皇民党のような街宣右翼の「日の丸・君が代」
・在特会のような過激な連中の「日の丸・君が代」
・そして、デモ隊の日の丸・君が代
これらが全て同じものだと思われてしまう以上、
大票田である周囲の無党派層が受けるイメージを最優先とすべきだ。

「日章旗を掲げれば、日本人なら分かるはず!」
「君が代を歌わないなど、どこの日教組だ?w」
「異議を唱える奴は、馬鹿かサヨクかチョン!」
などと言う輩を遠ざけ、

・無党派層には、どう見られるだろうか
・どうすれば、こちらを見てくれるか
・どうすれば、こちらが言っている事に耳を 『傾けて』 くれるか
を工夫した方が良い。

ちなみに、近年の反日勢力側は、「赤い旗」を上手に隠してデモしているぞ。
(「エコ」とか「反原発」とかそういう無党派層受けが良いフレーズを使うでしょ)
70年代の過激派のテロのよって、無党派層から散々敵視されたからな。
71エージェント・774:2011/08/31(水) 17:30:09.11 ID:S/XQ7aXD
プ 無党派層って何?日本に住む日本人に呼びかけてるの!韓国国内でやってる訳でもあるまいしwww

ブサヨ 在チョンまで取り込もうとはしてないよwww
72エージェント・774:2011/08/31(水) 18:57:13.76 ID:NvHlMOgx
その無党派層の日本人が、民主党に投票したんだけどなw
73エージェント・774:2011/08/31(水) 20:51:02.79 ID:uE3bsYg8
デモは人数が大事。
制限はかけないほうがいい。
74エージェント・774:2011/08/31(水) 21:01:54.65 ID:+334POjT
俺が工作員なら、日の丸君が代天皇陛下万歳レイシズムを
巧みに盛り込ませる。

一般層からの反発を招くのにこれほど効率的なアイテムはない。

そしてなにより、参加者をうまく乗せるのもこれほど簡単なことはない。
参加者の多くが元々強く持っている願望であるし、
忠告に対する反論も、こちらが用意せずとも元からたくさん転がっている。

こちらはそういう既に皆さんにとってなじみのある言葉を借用し、
皆さんの願っていることを後押ししてあげるだけでいい。
75エージェント・774:2011/08/31(水) 21:10:46.75 ID:5xNhay0A
>>70
言わんとする処はわかるけど、それならフィギュアやサッカーの
表彰式放映しないフジテレビの編集方針は正しいことになる。
76エージェント・774:2011/08/31(水) 21:17:40.23 ID:tG2BWdku
ケースバイケース
フジに関してのデモでは、彼等が削っていた事をアピールする意味でも
必要だったと思う。
77エージェント・774:2011/08/31(水) 21:44:47.88 ID:ik9PUYFR
@禁止ーA制限ーB自由ーC全員必須

@キチガイ左翼主催『嫌なら来んなw日の丸嫌いなんだよw』
A反デモ分裂工作員主催『えw旗持ってんの?キモイw』
B一般人の集い『反フジTV反奇計韓流で誰でもドゾ』
C害宣偽右翼主催『無い奴は非国民だッコラ』
78 ◆PcIXcokGLQ :2011/08/31(水) 21:47:48.01 ID:yOWGHgS9
日の丸よりプラカードを多くしたほうが効果的だと思う。

左翼じゃなくても、朝鮮右翼のせいで日の丸や君が代にネガティブイメージを
もってる人は多いだろうから。

そして、プラカードには、フジテレビや電通が知られて困ることを書く。
79エージェント・774:2011/08/31(水) 21:52:28.53 ID:ik9PUYFR
@のキチガイ左翼は日本人を差別し排外する事が主目的なのである。
こんな集まりには参加などできない。
80エージェント・774:2011/08/31(水) 22:02:52.60 ID:N/tnbWko
>>7 の方の意見に賛成する。

我が家は、祝日の度に国旗を玄関に掲揚している。
いつぞやだったか、町内会の馬鹿者が目障りだから降ろせと言ってきた。
理由を聞くと、街宣右翼みたいだからとのこと。
一喝してやってから来ないが、そこまで刷り込まれているとはと、情けなくなった。
以来、一本だった旗は2本になり玄関の両側に飾っている。
天気のいい日などは、じつに清々しいものである。

国旗を掲げることも出来ないデモなどは、日本人のデモではないと
国民が等しく知る日がくるだろう。日本人のデモなら国旗は必須である。
81エージェント・774:2011/08/31(水) 22:21:01.91 ID:ik9PUYFR
どう考えてもBが最良
82エージェント・774:2011/08/31(水) 22:44:35.74 ID:S/XQ7aXD
>>72

そうだね ミンスゴリ押しマスゴミのお陰だやね

どう見られるか?じゃ無くありのままを見せる愛国デモなのです
83エージェント・774:2011/08/31(水) 22:57:07.89 ID:+bgJOcjY
だね。
>>7が一番簡潔に正論言ってる。

分散は好ましくないけどさ、国旗禁止派は分かれた方が手っ取り早いと思う。
ただ、告知にはそれが必ず伝わるようにしてさ。
同意する人集めて、そっちはそっちでやればいいし、どっちでもいい人も行くでしょう。
だからさ、制限かけてないとこにはもう口出ししないで。
84エージェント・774:2011/08/31(水) 23:14:34.48 ID:5xNhay0A
私は
平和を過度に強調する者
人権を過度に強調する者
環境を過度に強調する者 は疑って掛かる必要があると思っている。

同時に
君が代を過度に強調する者
天皇陛下万歳を叫ぶ者  は疑って掛かる必要があるとも思っている。

どちらも冷静な判断を鈍らせるからだ。

85エージェント・774:2011/08/31(水) 23:29:11.47 ID:YiDNWRrU
>>70
自分は自粛派の意見に近いんだけど、工作員扱いされると引くし腹立つわ。

右翼とか左翼とかデモとか詳しくないけど、左翼の方が悪知恵が働く印象。
まあ、右翼はある意味正直なのだろうと思う。
右派は左派と違って一本気というか、不器用というか、
ずる賢い偽善に満ちた連中よりはましとも言える。

しかし一般人の意見に耳を傾けて欲しい。
もっとしたたかにやりゃあ、このデモを利用して勢力塗り替えられるのに。
86エージェント・774:2011/08/31(水) 23:48:17.64 ID:UjsiCko+
>>84
疑うのはいいがだからこそ議論するのであって
疑う=正論ではないからな?念のため。
8785つづき:2011/09/01(木) 00:22:00.46 ID:SDftO0Fg
今、スポーツ以外で日の丸大勢で掲げてもピンと来ない人多いと思うよ。
世論を見方にした後に、最後みんなで普段から日の丸掲げられる日本にすればいいじゃない。

最近可愛い日の丸グッズあるよね。
今韓流にはまってるような女は可愛いものに弱い。ついでにオツムも弱いが。
可愛い物や取っ付きやすい物、オシャレな物で序所に日の丸への抵抗を無くす。
もともと世界一美しいデザインの国旗なんだから、ちょい工夫すれば簡単に飛びつくよ。
右翼のイメージアップにも繋がる。

韓国人なんて整形しまくりで金に物言わせてそれなりに売れてるからね。
右翼の一本気はある意味信用に値するが、勝つ為には手段を選んでいられない時もある。

しかしこの小狡さが左翼と疑われてしまう所以か。。
至って真面目に保守を応援してるつもりなんだけどね。
88エージェント・774:2011/09/01(木) 00:36:45.41 ID:1ezIyjo9
デモの目的次第だろ
領土絡みなら必要
スポーツ絡みでのフジテレビの日本卑下への抗議デモなら必要
捏造や偏向報道と言う国民の知る権利を蔑ろにした
報道の犯罪行為に対して、もう電波の独占は認めないと言う趣旨のデモなら要らない
増税する前に電波オークション制度を導入し財源にデモなら要らない

花王の場合も不買い運動を広域に広めるなら無い方が良い
フジテレビはやってきた捏造や偏向報道が小倉言動含めて悪質な行為がすぎる
こんな局の大手スポンサーの商品は安心して買えないと言う理由を
広くに訴えかけれるから

>>11
アメリカは成立の経緯が特殊な国だから星条旗と国歌はだして団結しないと持たない。
各国の状態を考慮しないなら意味がない

国と国、民衆と企業、民衆と政府
デモの構図を考えれば良い
そして民衆と国民の違いも
これを考えれば必要なデモと持ち出さない方が有効なデモの差が分かるから
89エージェント・774:2011/09/01(木) 01:06:19.43 ID:SDftO0Fg
>>88
確かに。
目的に適うかどうかを第一に考えるべきですね。
それぞれの目的がバラバラな事が、この問題をややこしくしている。
90エージェント・774:2011/09/01(木) 01:46:23.36 ID:5XNgIoFk
フジTV批判に国民的正当性がある事を主張するデモである。
少数派のワガママ左翼デモではない。
国民的普遍性を主張するのであるから国旗を掲げる必然性があると言える。
91エージェント・774:2011/09/01(木) 04:58:59.49 ID:qQvnfdDq
国民的正当性w 国民的普遍性w
バカが無理すんなってw
92エージェント・774:2011/09/01(木) 05:00:42.17 ID:jqLCKIRq
行動界隈のデモの場合、国旗持参がデモ常連の証なので分かりやすい。
組織化できてないから旗持ちの役割分担が出来ず、国旗だらけになる。

93エージェント・774:2011/09/01(木) 11:49:27.49 ID:z4AZ7hsc
オリンピックの入場行進なんかそうだと思うけど
大きな国旗は先頭の1人の旗手が1本を持つことが必要かつ十分。
94エージェント・774:2011/09/01(木) 12:03:46.73 ID:XHV01QKq
非アジア人には、国旗がないと、
デモ隊が日本人なのか韓国人なのか
(あるいは中国人なのか)区別ができない。
国旗ばかりだと主張がわからなくなるが
外国人に日本人が怒っていることを示したい場合には
最低限の数の国旗は必要だと思う。
95エージェント・774:2011/09/01(木) 12:39:38.95 ID:Z40pCSRt
花王デモ主催、やっちまったな。
工作員に絶好の餌与えちゃったもんだからデモスレが工作員の巣になっとる。
大嫌いな国旗持ちたがる人を主催者に逆らう工作員扱いすりゃ人数減らせるんだから
こんな嬉しい展開はないだろうな。
今後こんな愚かな主催が出て来なけりゃいいが・・・・
96エージェント・774:2011/09/01(木) 12:44:01.30 ID:g06kVZWu
デモの内容によりけりだと言う事を前提に書くけど、

●残念ながら、抗議のデモや集会においては、まだまだ『右翼の象徴』としてしか認識されない
●何を訴えたいデモなのか、周囲にいる通行人や、映像を見た人たちに伝わらない

よって、デモ隊は、国旗よりもプラカードを持つ方が効果的だと思う。


日の丸愛好者の内輪の輪を広げたかったり、
自分個人が抱えている様々な不安や不満を、日の丸を手にするという事で慰撫したかったり、
単にストレス解消の自己満足をしたかったり、
「ほら、こういう事する奴らって右翼だろw」と反日勢力のプロパガンダに協力したければ、
職業右翼のデモにでも参加すればいい。

97エージェント・774:2011/09/01(木) 12:56:48.92 ID:3NXtcmgw
日の丸禁止にさえしなければ良いと思うけどな



98エージェント・774:2011/09/01(木) 13:17:34.65 ID:XHV01QKq
今日の朝日新聞に、21日のフジデモを扱った記事があったが、
「右翼」とのレッテル貼りはどこにもなかった。
デモ隊の国旗に対する批判は全くない。
朝日は左寄りだと印象をもっていたが、主張が変わってきたのか?

個人的に印象に残った表現↓
後半のデモを「既存の保守団体が主催」
デモの様子について「攻撃的な言葉を繰り返すものの物腰はおとなしい」

記者も記事を書く際にインターネットを参照しているのかな?
99エージェント・774:2011/09/01(木) 14:05:31.48 ID:RtO9P3zq
>>98
アカ日がそんな記事書いたの? 困ったなあw

報道機関がデモを報道するようなら、今のデモは要らないし、
報道しなければ、マスコミはデモを非難する記事もかけない。
報道機関にデモを報道させない為にも、国旗は必要だよ。

デモが拡大し、手遅れになってから、慌てて報道して欲しいよ。
そして、報道しない日本の報道機関の異常性を 全世界の人達に
知って貰いたい。

100エージェント・774:2011/09/01(木) 14:14:31.87 ID:CgC2kIhj
フリーチベットの方では、日の丸持ち込み禁止になっちゃったね。
(※:デモ隊の先頭には、日の丸は掲げられている)
日の丸に拘り過ぎる奴等のせいで、肝心のチベットの旗が日の丸に隠れて見えなくなる・・・なんて事になったから。

極端で偏屈な奴等を排除するためには、日の丸の持ち込み制限も止むをえないでしょう。
第一、肝心要のデモの主張が霞んでしまったら、それこそ元も子もない。

「在日・サヨク除けになる!」
「日の丸・君が代を否定する奴等は反日工作員だ!」だと言う人は、
日の丸を掲げ、君が代を流しながら街宣している皇民党も仲間に加えて一緒に活動すれば良い。







101エージェント・774:2011/09/01(木) 14:28:42.05 ID:RtO9P3zq
>>100
フリーチベットの方では、その処置でよいと思う。

街宣右翼は日本人じゃないよ、在日暴力団だ。 彼等から日の丸を
取り上げ、日本人の手に取り戻すべきだ。

街宣右翼が「日の丸」「君が代」を使って、街宣活動をするのを
禁じる法令とか条例を成立させるよう働きかけよう。
102エージェント・774:2011/09/01(木) 15:49:15.72 ID:5XNgIoFk
韓流クソ左翼は>91のように普遍性があることを怖れるんだよ。
だから今朝の朝日新聞には「6000人デモ」と過小評価する。火消しに躍起なんだ。
国旗持って行こうぜ!
103エージェント・774:2011/09/01(木) 16:04:42.95 ID:XHV01QKq
>>102
記事によると、警察集計で延べ5300人だ。
朝日独自の過小評価ではない。
今朝の朝日新聞の記事は、どこが「火消し」か?
どう記事を読んでも、態度保留の「静観」だろ
104エージェント・774:2011/09/01(木) 16:40:16.91 ID:5XNgIoFk
公式な警察発表はあるんか?
105エージェント・774:2011/09/01(木) 17:50:16.58 ID:5XNgIoFk
大方、取材する時に側にいた警官に
朝日記者:「イヒッ、すごいっすね『今』何人位デモしてますかね?ウケケ」
警官:「6000人程ですかね、更に増えるでしょうね」
106エージェント・774:2011/09/01(木) 19:09:37.61 ID:5XNgIoFk
国民の過半数は戦略韓流の事実に吐き気を感じるだろう。
民主主義のパワーでクソ韓流を押し流そうぜ。
国民的結論として御旗を掲げよう!
107エージェント・774:2011/09/01(木) 19:17:35.47 ID:20RKaFzr
・皇民党の日の丸&君が代
・デモ隊の日の丸&君が代

世間一般的に、今の段階では、傍目からは同じ「右翼」に見えるだけ。
区別がつかない。

ネットでいくら街宣右翼との違いを説明していても、デモ隊を見ていちいち調べて見る人は殆どいない。
2ちゃんねる自体、やっている人は一部にすぎない。
民主党政権が出来そうになっていた頃、ネットで民主党の危険性を散々説明していても効果なかったでしょ。

在日右翼と誤解される現状を踏まえれば、デモの際の日の丸の持ち込み制限は止むを得ない。
日の丸の持ち込み制限をかけると同時に、
デモの際に配るチラシに、在日右翼の存在について解説する項を設けるなどの地道な宣伝活動もした方が良い。
108エージェント・774:2011/09/01(木) 19:31:16.24 ID:YVSdleJd
在日右翼の為にどうして日本人から日の丸を取り上げようとする訳?

どうしてあいつ等に気使わないといけないの

そうやって蛆やらを陥れて来たわけですね

日本人の優しさ気遣いを利用して!
109エージェント・774:2011/09/01(木) 19:36:57.84 ID:iMh/T9Q7
もうフジ関連のスレ見ると完全に韓国、在日の情報操作っぽいな

韓流反対つーより日本国旗振って抗韓デモやっても普通な状況だよなw

もう国旗いるいらないの話より日本を取り戻す運動が必要
110エージェント・774:2011/09/01(木) 19:37:19.01 ID:z4AZ7hsc
誰が在日右翼に気を使えって話してるんだ?
111エージェント・774:2011/09/01(木) 20:12:05.10 ID:fL7oF2eq
朝鮮右翼との違いをはっきりと分からせるなら、
いっその事、国旗無しでプラカードのみでも良いのではないだろうか。
同じ側にいられると足をひっぱる、頑固で過激な連中も排除できる。
112エージェント・774:2011/09/01(木) 20:19:05.24 ID:Jf3+dsDz
国旗無しだと反日サヨク認定されるので国旗は必ず必要
113エージェント・774:2011/09/01(木) 20:28:48.07 ID:mzQ+0L1A
反日サヨクのデモを見て思ったのは汚らしいということ。
その点、日の丸がデモ隊に混じる我々のデモは見た目とてもきれいになる。
反対でなくてよかったとほんとに思う。
これからもデモ隊に日の丸を掲げきれいにいきましょう。
114エージェント・774:2011/09/01(木) 20:35:48.69 ID:JGsUPycb
日本の軍艦旗をもとに作られた国旗

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/02/9/101.html

日本のスパイが図案したチベット亡命政府の国旗が、まさにそうだ。

( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p033.html )
115エージェント・774:2011/09/01(木) 21:29:12.93 ID:5XNgIoFk
良識ある正義な在日韓国人がデモに参加して
「本国に戦略韓流ヤメロと伝えたい」と太極旗を掲げると主張したらどうなるかな。

韓流支持で参加しない限り許すよな?
116エージェント・774:2011/09/01(木) 21:50:18.18 ID:XHV01QKq
>>115
「良識ある正義な在日韓国人」とあるけど
どういう意味で「正義」なんだ?
いかにも機械翻訳っぽい意味不明な日本語なんだが
117エージェント・774:2011/09/01(木) 21:50:17.90 ID:Zsn2A4J5
いまどきデモという形態自体古臭いし不審がられる。その上無力。
人を集めるという原始的方法で目立ち、大手メディアに取り上げてもらうことで影響力を行使しようという、
ネットのない時代の苦肉の策に過ぎない。

大手マスコミに匹敵する情報伝達力を行使できるネット時代のメリットを生かすべきであり、
そういう点ではネットで不買を呼び掛けたり電凸結果を垂れ流すことのほうがいくらか現代的といえる。
118エージェント・774:2011/09/01(木) 22:00:14.12 ID:5XNgIoFk
良識ある正義な、と付けないと普通の在日韓国人じゃないか。
普通の在日韓国人が自尊心を曲げて参加するはずもない。
考える上での例えよ。
119エージェント・774:2011/09/01(木) 22:05:25.37 ID:Zsn2A4J5
「在日韓国人は例外なく悪の犯罪者」と定義しておかないと排斥される窮屈な場で
日本語で何か伝えることさえ困難だという、くだらないことで苦労させられてますな。
120エージェント・774:2011/09/01(木) 22:15:19.57 ID:XHV01QKq
>>118-119
そういう意味ではない。「正義な日本人」でも日本語として変
そもそも「正義な」という形容詞が存在しない。



121エージェント・774:2011/09/01(木) 22:20:28.27 ID:XHV01QKq
国旗もいいけど、日本を大事にしたかったら、日本語も大事にして欲しいなと。
122エージェント・774:2011/09/01(木) 22:45:04.25 ID:Zsn2A4J5
今の日本語は戦中と比べてもずいぶん変化している。
そういう歴史は2chで話題になることもないだろうが。
123エージェント・774:2011/09/01(木) 22:48:13.77 ID:OYRkstWw
在日街宣右翼によるアレルギー刷り込み払拭のためにも国旗は必要

そこに理にかなったフレーズのプラカード併用でいいじゃない?

『あれ?当たり前のこと言ってる人たちが日の丸掲げてる』って感じで。
124 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/01(木) 22:50:21.14 ID:aEDv/bI6
国旗イラネの奴は、イラネ組でデモやれ。
125エージェント・774:2011/09/01(木) 22:51:32.97 ID:mzQ+0L1A
工作員の一番嫌うもの=日の丸
だから自分は絶対持っていく。
126エージェント・774:2011/09/01(木) 23:00:05.85 ID:iMh/T9Q7
日の丸は揚げといた方がいいな
脱原発デモのあの異様な光景を見たか?

社民、9条の会、日教組、反日極左、一般人
嬉しそうに日本人と中国人と朝鮮人でタッグ組んでたんだぜ

あれは多いに笑ったわ
127エージェント・774:2011/09/01(木) 23:10:09.63 ID:Zsn2A4J5
>>125
デモを見せる相手はあくまでも工作員ではなく一般人では?
そもそも工作員といっても単に右に純化されていない参加者をそう呼んでいるだけ。
必死な尖鋭化競争に明け暮れているという点で、着実に左翼と同じ道を歩んでいる。
128エージェント・774:2011/09/01(木) 23:25:25.21 ID:XHV01QKq
>>127
「怒り」を的確に言語化できない層が国旗に頼る。
デモに国旗を使うこと自体は問題ないが、
怒りを的確に言語化できない層ばかり集まって
デモ隊が国旗ばかりになってしまっては
何に怒っているデモなのかさっぱり伝わらなくなる。
129エージェント・774:2011/09/01(木) 23:31:23.29 ID:Zsn2A4J5
具体的内容を前面に立てようとする者が出てくると、寄ってたかって工作員呼ばわりし
国旗国歌のほうへと目をそらさせようとする動きがあるし。
130エージェント・774:2011/09/02(金) 00:05:50.72 ID:6MgWAA9y
韓国人に関して表現するとき、「正義な」と表したくなるんだよ。
正義の定義を曖昧にする意図がある。
131エージェント・774:2011/09/02(金) 05:05:16.67 ID:A4dMKXpG
デモのプロっぽい方々は
国旗推奨するよね。
確かに参加してる方はキレイだし、
気分も高揚してくる。

けど、肝心の呼びかけたい相手や
一般の人はどうだろう?


大体「右翼ガー」の格好の材料になるし、
プラカードよりメッセージ性も薄まる。
嫌がるから旗を持ってくって事は、
話を聞いてもらわなくて構わない、
威圧が目的のデモになる。


相手が頑なになっちゃって
仲間も増えづらくても、
日本人の証以外の効果ってあるもんなの?



132エージェント・774:2011/09/02(金) 05:29:07.94 ID:jJfwVgfW
デモのプロ 左翼は国旗推奨してませんが?www
133エージェント・774:2011/09/02(金) 05:43:55.95 ID:A4dMKXpG
左翼は別w
一緒にしていいならするけどww
134エージェント・774:2011/09/02(金) 06:12:18.10 ID:0XdMVjAS
直近のスポーツイベントで例えるなら
世界陸上で大きな国旗振ってるのは観客なのね
なら、フジや花王デモで大きな国旗振るのは
デモ参加者じゃなくてデモを見てる側じゃないの?

デモ参加者は日本代表選手達のように
小さな国旗を胸元に〜位の気持ちで良くない?
135エージェント・774:2011/09/02(金) 06:26:00.91 ID:yQyMtBrJ
デモ隊は国家代表でもないんだから、高校野球の出場校が日の丸をずらりと掲げ応援するようなもの。
愛国者だから云々という言い訳は、首都代表だからという程度の意味しかなく、痛々しい思い上がりととらえられる。
136エージェント・774:2011/09/02(金) 06:54:55.11 ID:PnBQbAwI
通行人や一般人は日の丸を持ってない人がほとんどだし、掲げたことも無い。
政治活動は自分の思想信条や主義主張をアピールする所なので、
そこで日の丸を掲げれば、通行人や一般人より強い愛国心が有ることアピールする事となる。
通行人や一般人は、デモ隊と自分達との間に愛国心への感覚に"ズレ"を感じてしまう。
右へのズレ=右翼 である。

日の丸を掲げる人間は愛国心のアピールをしたいのかもしれないが、
通行人に右翼として受け入れられない言論活動は、結局は保守世論を強化することは出来ない。
137エージェント・774:2011/09/02(金) 07:01:03.57 ID:PnBQbAwI


「 日の丸を掲げるのはいいことだ 」の『 嘘 』


民主党議員が一番恐れるのは 落選
毎日新聞が一番恐れるのは 倒産
フジテレビが一番恐れるのは 韓流終了

日の丸では 落選も 倒産も 韓流終了も させられない
日の丸は彼らにとっては 痛くも痒くも無い


彼らが共通して恐れるのは「評判」
評判が悪くなれば 落選し 倒産し 韓流は終了 する
悪い評判を作るには、「共感」してもらえるように情報を発信すること
右翼と思われない、日の丸を掲げないデモこそが最適
情報を発信できる プラカード横断幕 こそが最適



日の丸を掲げたい人は、問題を解決したい訳ではなくて
日の丸だらけの理想郷に逃げているだけの人たち
右翼の勢力誇示にデモを利用したい人たち
邪魔したい人たち 2chで騙された人たち
138エージェント・774:2011/09/02(金) 07:03:38.46 ID:7fSMIRJZ
君が代は朝鮮人を殺した象徴である。

南京大虐殺の罪を償うために自衛隊を解体しよう。9条を守ろう。
139エージェント・774:2011/09/02(金) 07:11:03.57 ID:l2ou/0Ak
日の丸だらけのデモ隊の所に、在日右翼の街宣車一台紛れ込ませれば、
その場に居合わせた通行人たちからは、「なんだ右翼のデモか」としてしか見られないよな。
しかも、報道する時に、さりげなく街宣車が映り込むような画像を使えば、テレビで一気に「右翼デモ」の印象を拡散できる。

病的に日の丸に固執する輩は、排除した方が良いだろう。
在特会とかいうのがあるから、そっちに行かせればいい。

日本は民主主義の国で、選挙の結果で動く。
過激な病人ばかりが増えると、大票田であるサイレントマジョリティーが、保守から離れるばかりだ。
140エージェント・774:2011/09/02(金) 07:33:52.52 ID:PnBQbAwI
こういうことですね


スレに「 日の丸を掲げるのはいいことだ、日本人なら掲げろ 」という工作員が沸く
      ↓
当日、騙されて日の丸を掲げてデモに参加する
      ↓
デモ周辺に関係者を装い、プロ右翼や街宣右翼が現れる
      ↓
デモが右翼団体と同一視され、子供が怖がる日の丸デモと報道される




日の丸を掲げたければ、スポーツの応援や国のお祝いなど、プラスのイメージの所で掲げるべき。
日の丸に親しみがわく。
政治活動は、怒りや不満や抗議、思想、利害関係の争いなどマイナスイメージしか日本ではない。
宗教活動と同じように胡散臭がられている。
いくら自称一般人が掲げても、政治活動で掲げれば、日の丸の掲げにくい世の中になってしまう。
141エージェント・774:2011/09/02(金) 07:45:17.81 ID:8ajd85dI
でも、国旗自粛しようって言うと
工作員扱いされた上に、意地でも持っていくっていう流れになるんだよ…
国旗の地位向上運動はそれはそれでやってもらいたいと正直思うよ。
142エージェント・774:2011/09/02(金) 08:04:02.74 ID:yG1q8QTJ

「自分のやる事が、自分と違うタイプの人達に、どう見られるか」
「自分と違うタイプの人達に、自分の言いたい事を伝えるにはどうしたら良いか」
「敵対する側とも自分たち側とも、また違う立場の人達もいる」

を考えられない人は、政治運動に関わっちゃダメ。
足引っ張るだけから。

143エージェント・774:2011/09/02(金) 08:23:36.76 ID:hrfju8xz

「日の丸」はブサヨ・在日朝鮮人除けでしょ。

ニンニクや十字架と同じ。
144エージェント・774:2011/09/02(金) 08:42:05.07 ID:jgCyq9qo
祭り感覚で気軽に参加する人たちがいないと参加者数が増えないし、
祭り感覚で参加する人たちばかりだと何のデモだかわからない。
国旗に固執する人たちは、祭り感覚の人が多いんじゃないかな。
要はデモ隊構成員に占める祭り派の人数比率がどの程度なら問題ないかってことだと思う。
祭り派を拒否したら、左翼のデモみたいに人数が集まらず、盛り上がらないことになりそう。
145エージェント・774:2011/09/02(金) 08:50:51.21 ID:dqTNGmR7
国旗を忌避してる時点で
日教組に洗脳されているんだよ

こんなことが議論の議題になること自体がお笑い日本。
146エージェント・774:2011/09/02(金) 08:58:54.49 ID:7nwA9FEy
そもそも、戦略の基本でもある「自分の敵側の立場に立って考えてみる」・・・って事が出来てないんだよね。
マンガ使って説明した方が良いのかな。


ジョジョ、これは大事な物の考え方じゃぞ!
「もし自分が敵なら」と相手の立場に身をおく思考!

あんなキムチ野郎の立場なんかに身を置きたくねーぜ 工作員乙ッw!

在特会は黙っとれ!

自分が在日サヨクならッ!!
まずデモ隊が持ってる日の丸に!
「右翼の集会」というイメージを植え付け報道するッ!!

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7d/8c0fbe2ccfcec8e4b98c9b1e89533840.jpg
『ジョジョの奇妙な冒険』 1巻より

147エージェント・774:2011/09/02(金) 09:01:08.55 ID:jgCyq9qo
韓国国内の反日教育による洗脳よりはまだ、
日本国内の日教組による洗脳を解くほうが簡単
148エージェント・774:2011/09/02(金) 09:02:10.82 ID:8ajd85dI
>>143
街宣右翼はニンニクぶらさげた吸血鬼かw

妨害してやろうという奴は日の丸あっても平気じゃないかな。
妨害の意図が無いサヨクや在日朝鮮人は除ける意味が無い。
趣旨に賛同するなら別によけなくていい。

>>144
それがあるんだよねぇw
現実的には「自由」にするしかないし、
それが一番いいとも思う。
でも真剣な人は、自粛派を工作員扱いしないで冷静に意見をきいて欲しい。
149エージェント・774:2011/09/02(金) 09:10:18.89 ID:8ajd85dI
>>145
現実がそうだから仕方ないよ。
なんとかしたいけど、それはそれで別の方策をとって欲しい。

戦略という観点も必要だと思うよ。
150エージェント・774:2011/09/02(金) 09:12:41.86 ID:jgCyq9qo
>>146
今回の場合、敵を気にするより、
無関心層を味方にするのが大事なんじゃないかな。
韓国メディアが、右翼に煽動されたデモ隊って言ってたけど
、ようつべ見れば、そうではないことはすぐわかる。
昨日の朝日新聞では、デモの国旗批判や右翼とのレッテルはりもない。
従来の国旗を忌避する左翼の思想は、
もはやほとんど共感を得られていないんじゃないか。
151エージェント・774:2011/09/02(金) 09:21:07.21 ID:F8gebFoR
国旗いらないよ
152エージェント・774:2011/09/02(金) 09:28:53.45 ID:8ajd85dI
>>150
要は見た目だろうと思う。
実際に見てどう感じるかは個人差があるけど
大きい国旗が多数翻ってるよりは、チラホラ国旗があるくらいの方が入りやすい。
その肝心の無関心層が。
153エージェント・774:2011/09/02(金) 09:39:11.56 ID:uA6alDH+
>>145
そう、残念ながら多くの日本人は日教組の教育を受けて洗脳されている。
日の丸を持ったデモ隊に警戒感を持つようにね。
だがこれらの人々の大半は洗脳が軽く、話せばわかる相手だと思う。
しかし話せばわかる相手でも、まず聞く耳を持ってくれなければ話にならない。
聞く耳を持たせるために警戒感を取り除く工夫として日の丸を自重することは、手段として有効ではないだろうか。
154エージェント・774:2011/09/02(金) 09:50:50.74 ID:jgCyq9qo
>>152
同意。見た目はすごく大事だね。
国旗が目立ちすぎるとデモのメッセージが注目されず、本末転倒になる。

>>151
の意見には反対
国旗は日本人が発したメッセージだと伝える意義がある。
国旗を一切なくすべきという主張の根拠がわからない。
155エージェント・774:2011/09/02(金) 09:53:52.36 ID:jJfwVgfW
街宣右翼と間違われる?マスゴミ対策?愛国関係は何やってもウヨ扱いなのでスルー

一般受けを求めるデモでも無い韓流ゴリ押しじゃねーんだからwww

ブサヨデモ(プロ市民)と区別させる為にも日の丸は必要!わかった?www
156エージェント・774:2011/09/02(金) 09:56:29.53 ID:k5wwC0ru
国旗持ち込み制限に一票。

・皇民党などの在日右翼除け
・在特会などのネトウヨ除け

この二つの効果がある。

157エージェント・774:2011/09/02(金) 09:58:25.19 ID:jgCyq9qo
>>153
ここにいる人たちの意見の相違の原因として、
日教組による洗脳の影響の大きさをどの程度認めるか、
というのがあるのではないかと思う。
私はそれほど大きくないと思っているけど、
実際には結構大きいものなんでしょうか?
158エージェント・774:2011/09/02(金) 10:03:42.61 ID:Pj+xd+tW
韓国の映像見ると、日本国旗を
破いたり、焼いたり、さらには食べたりwするから、
そのような狂った人たちに配慮するのは
馬鹿らしくなってしまうというのはある。
ただ、日本のデモで国旗をどのように扱うのが
作戦として優れているかということになると、
ここまでに出てきたどの意見もそれなりに説得力があるんだよな。
159エージェント・774:2011/09/02(金) 10:09:58.74 ID:Ok8TsX+6
外国メディアは「日の丸は絵になる」と言ってるから効果あるだろ。

あと、連中が好きなのは着物姿の女性。

無国籍でもはニュースの価値にならん。
160エージェント・774:2011/09/02(金) 10:38:10.31 ID:8ajd85dI
>>157
それこそ答えの出ない問題だーw

私見では、震災前後で大きく変わったと思う。
日の丸=日本中力を合わせて皆で頑張ろう!
の象徴になった感がある。
外国からの応援メッセージも日の丸入りだし。
161エージェント・774:2011/09/02(金) 10:41:17.33 ID:9wwkKFdU
1970年代生まれだけど、日の丸=(街宣)右翼というイメージは確かにあった。
それっておかしいとは思うけど、あくまで無意識の範囲でね。
国際スポーツが盛んになってきたおかげで免疫が付いてきたし、全くないというのもね…
でかい旗が人数の半分以上占めていると引くけど、フェイスペインティングみたいなのは
全然抵抗ないし、要は程度の問題。
主張をしっかり通せる量以下には抑えるべきとは思う。
162エージェント・774:2011/09/02(金) 10:54:04.59 ID:BM0fx2Oz
まず、一般大衆の心理をもっと研究しないと。

右は、愚民を叩き馬鹿にする。
左は、愚民を誘導し利用する。

この発想の違いは大きい。


163エージェント・774:2011/09/02(金) 11:21:10.90 ID:qsSfXBsb
国旗禁止とかいってる左巻きにちょっと聞きたいんだが

朴一「犯罪者の実名報道はおかしい。」
http://www.youtube.com/watch?v=2Zfq4M6JgnE#t=0m24s

こんなのも左翼フィルター通したら理解示せるものなのか?
164エージェント・774:2011/09/02(金) 11:52:03.12 ID:8ajd85dI
>>162
その表現引くわ…

>>163
左巻きあんまりいないと思うんだw
少なくとも、日の丸見たら俺が気分わるくなるから止めろというようなのは。
165エージェント・774:2011/09/02(金) 12:02:14.67 ID:rz6NqP+7

ID:8ajd85dI ←コイツ、何か怪しいね。


巧妙に誘導してるって感じ。

166エージェント・774:2011/09/02(金) 12:21:28.74 ID:jgCyq9qo
>>165
ん?
まっとうなこと言ってると思うけど、
俺と考えが近いからそう思っただけか?
で、君はどのように国旗を扱うべきと思う?
167エージェント・774:2011/09/02(金) 12:29:10.78 ID:XAF7JRjz
国旗を適量まで減らす為にはガチウヨを説得しなくてはならない。
それはマスコミや韓流を倒す事より難しいのかもしれない。
大きい国旗に関しては数量制限すべきだと思うがこれも反発を受けるだろうしな。
しかし「日本人が国旗もって何が悪いw」とかいうのは減った気がする。

>>162
そう、戦略という点で右翼は遅れをとっている。
168エージェント・774:2011/09/02(金) 12:30:59.12 ID:hONy/qVd
国旗はいらんよ意味ないし
ごちゃごちゃいう奴は頭おかしい少なくとも一般人ではない

普通の人の感覚を持った人だけでやろう
169エージェント・774:2011/09/02(金) 12:37:21.06 ID:8ajd85dI
>>165
何に誘導しようとしてると言いたいの?
170エージェント・774:2011/09/02(金) 12:50:26.24 ID:qLjIxZZH
要は一般人から見て引くか引かないかが重要なポイントだろう。

日の丸:引かない
旭日旗:違和感を感じる
君が代:大いに違和感を感じる
天皇万歳:盛大に引く

こんなところじゃないかな
171エージェント・774:2011/09/02(金) 13:01:17.26 ID:Pj+xd+tW
>>170 俺の場合、一般の意見かどうかわからんがw
日の丸:引かない(ウジャウジャ大きな日の丸があるのはNG)
旭日旗:大いに違和感を感じる
君が代:盛り上がったときならOK
天皇万歳:盛大に引く
172ねぼけ猫:2011/09/02(金) 13:03:47.26 ID:b66aSCfV
フジテレビの韓流アゲ問題の本質は韓国および在日による日本侵略のプロパガンダ放送ということ。
こいつらの仲間はマスコミ(テレビ、新聞など)、民主党をはじめとするサヨク政治家集団、日教組、民団、朝鮮総連など。
そして、これらのバックにいるのが支那共産党政府。いずれも反日を主張するやつらだ。
日本国民はこれらを「反日軍」と呼んでも良い。

一方われわれフジテレビを攻撃する側は、日本を愛する「日本軍」だ。

だから日本の国旗である日章旗を掲げるのは至極当然である。
できれば警察および自衛隊も味方してくれればよいと思うが。

おそらく心情的には応援してくれてると思う。
173ねぼけ猫:2011/09/02(金) 13:07:19.26 ID:b66aSCfV
頑張れ日本のデモに何度か参加したけれど、日の丸の旗を持つのは興奮するな。
オリンピック選手の気持ちがよくわかる。
174エージェント・774:2011/09/02(金) 13:14:51.13 ID:snuOMcIC
>>160の、
>それこそ答えの出ない問題だーw

>>164の、
>左巻きあんまりいないと思うんだw


こういう書き方って、以前にもデモ関係のスレで見かけたな
始めは保守を装ってて、結局、左だとバレてた奴だったけど

左が穏健な保守の振りして、2ちゃんねらーを集めようとした前例がある
直前で、違和感を感じた人が調べて発覚して騒動になったけどね
その時の様子は、↓にまとめられている

17日の「中国大使館に花を持つオフ」は中止です
ttp://blog.goo.ne.jp/kuma----

保守は言いたい事を言いっぱなしってのが多いけど、
左はアンカー打って、ダラダラとした議論ごっこが好きだからね
議論スレを立てて、ニュース系の板でその手の話題のスレのURLを貼っておけば、必ず引っかかってくる
最初はうまく穏健な保守を装ってても、誘導する方向に都合が悪い書き込みがあると反応してくる
そこで違和感として気づかれる

こういう姑息な左を入り込ませないようにするためにも、デモに日の丸はあった方がいいんじゃないの?
手には日の丸、胸にはプラカードなら、伝えたい事を旗で隠してしまう事も無い
朝鮮人右翼の街宣車が来たら、罵倒するよりも「こいつらは右翼を装った朝鮮人です!」と、周囲に思いっきり知らしめればいい
右翼の正体を世間に広める絶好の好機になるよ




175エージェント・774:2011/09/02(金) 13:30:01.57 ID:Pj+xd+tW
>>174
議論好きを仲間にできないと、
いつまでたっても保守の(あるいは右翼の)主張は幼稚なままだよ。
仮におかしなことを言い始めたらそのときに拒絶すればいいだけだし。
保守を広めたいなら、議論を逃げるべきではないと思うけど。
それに、彼/彼女は、「国旗自粛」と言ってるけど、
これは、「国旗禁止」とは異なる。
国旗さえ目立てばいいという単純な意見に、
意義を唱えているのであり、結論としての国旗の扱いは、
君と大差ないと思うよ。
176エージェント・774:2011/09/02(金) 13:32:48.37 ID:gEr7jEaZ
自衛隊のイベントだって国旗禁止だけどな。
http://cospic.org/ozuki
「国旗軍旗を出さない」を厳守してください。
177エージェント・774:2011/09/02(金) 13:34:45.42 ID:jJfwVgfW
違うな 悪徳セールスマンに耳を傾けるな ってのと同じwww
178エージェント・774:2011/09/02(金) 13:37:15.27 ID:M94ZlBZz
>>170とか>>171みたいな奴が多いから、このスレは
気持ち悪いんだよ
国旗、国歌なんて学校の入学式 卒業式に必須なんだから
悪い印象など浮かぶはずが無い

旭日旗は帝国海軍の艦船のマストに掲げられその栄光を
今に伝えるものだ、誇りにしてよい
天皇万歳は単なる儀式だ、○○万歳って学校の行事
でもするだろう 別に身構える必要は無い
179エージェント・774:2011/09/02(金) 13:38:42.15 ID:Pj+xd+tW
>>174
本当の左翼(あるいは極左)は、
>>138 や >>151 みたいな、理由を示さず「絶対ダメ」という。
あるいは、意味のよくわからない「レッテル貼り」をする。
それぞれ引用すると、

>君が代は朝鮮人を殺した象徴である。
>南京大虐殺の罪を償うために自衛隊を解体しよう。9条を守ろう。

>国旗いらないよ

「君が代は朝鮮人を殺した象徴である」とあるけど、
これは意味不明の「レッテル貼り」の典型で日本人の共感を得ることは難しい。
「国旗いらないよ」は、「絶対ダメ」の典型例
異なる意見を認めて議論をしようとする人達に、
極左や極右はいないと思う。
180エージェント・774:2011/09/02(金) 13:44:27.05 ID:Pj+xd+tW
>>178
>旭日旗は帝国海軍の艦船のマストに掲げられその栄光を
>今に伝えるものだ、
自分は国旗の役割を日本の集団であることを示す道具だと考えているので、
周囲と余計な摩擦を生む可能性のある「旭日旗」は避けるべきだと思ってます。
政府の公式行事でも、「日章旗」しか使わないはずですし。

>天皇万歳は単なる儀式だ、○○万歳って学校の行事
>でもするだろう 別に身構える必要は無い
「○○万歳って学校の行事でもするだろう」ってあるが
やったことないんけど?
181エージェント・774:2011/09/02(金) 13:54:52.00 ID:Pj+xd+tW
>>180 修正
ゴメン。思いだしたら○○万歳はやったことあるわw
「天皇陛下万歳」に違和感がある理由は、
そこにいない人に万歳することかな。
天皇陛下から見えるところで、
天皇陛下の表情がこちらから確認できる状況ならば、
あまり違和感がない気がしてきたw

条件なしに、「天皇陛下万歳」をすると、天皇陛下が
戦前の現人神(あらひとがみ)扱いに戻ってしまう気がする。
182エージェント・774:2011/09/02(金) 13:57:29.76 ID:M94ZlBZz
>>180
旭日旗が摩擦を生じると言うのも過敏症な意見だな
実際に掲げて行進しているのを見た事があるが違和感
は感じなかった

○○万歳は学校でやらなかったのかw
俺の学校では運動会 文化祭の締めに校長が
音頭をとってやったんだよ
183エージェント・774:2011/09/02(金) 14:06:51.44 ID:Pj+xd+tW
>>182
>違和感は感じなかった
うむ、旭日旗を普段みないから、突然デモで見ると違和感がある。

>○○万歳は学校でやらなかったのかw
さっき思い出したけど、退職する先生にみんなでやったw
184エージェント・774:2011/09/02(金) 14:08:05.58 ID:PfvG2Ai7
在特会はルールを守ってデモに参加した。
一方で、桜は自分のやり方を強要した。
185エージェント・774:2011/09/02(金) 14:12:11.39 ID:E8X78OwO
ただの右翼と思われるだけだろw
そもそも国旗をかさに着るようで不敬である
186エージェント・774:2011/09/02(金) 14:17:03.85 ID:8ajd85dI
>>174
似た奴を見たことがあるというだけでそいつと同一視されるのか。
花束のはロムってた。何がしたいんだろ?と思ってたよ。
左巻きが国旗の量を少なくすることに成功したとして、一体何の得になるのかわからない。

議論することにさえ違和感を持たれるんじゃどうしようもない。

ところで、私には左翼だという自覚はないけど
仮にもし左翼だったら参加資格がないの?
寒流のごり押しと偏向報道と世論操作に怒ってるんだけど。
187エージェント・774:2011/09/02(金) 14:27:22.81 ID:XAF7JRjz
>>184
在特は確かにルールは守ったかもしれないが、
運営に紛れ込んでルールそのものをコントロールしただろ。

前運営時の国旗国歌自粛派に対する風当たりは相当強かったぞ。
468とそのお仲間が必死で排除しようとしてた。
188エージェント・774:2011/09/02(金) 14:32:09.62 ID:Pj+xd+tW
デモスレROMしてると、既存の職業活動家(右翼・左翼ともに)が、
団員の増加を目指して、デモを利用としている動きがある気がする。
それでやたら、自分たちの主張を強硬に繰り返しているんじゃないかな。
勝手な思い込みだといいんだけど、そういう足の引っ張りあいが元で、
今回の一連のデモが失敗に終わってしまってはもったいない。
189エージェント・774:2011/09/02(金) 14:39:24.25 ID:XAF7JRjz
>>188
ほぼ初期の頃から居たが、恐ろしいくらいに話が通じないんだよ。
あまりにひどいんで釣りか工作員かと思ってたら団体員だったって言う。
気付くの遅すぎだが。

一般人の心はかなり離れてしまっただろう。
取り込める層を自ら排除するなんて馬鹿げてんな。
190エージェント・774:2011/09/02(金) 14:53:40.50 ID:XAF7JRjz
803 +3:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage:2011/08/29(月) 17:11:08.95 ID: XGVV4wHC0 (3)
行動するしか取り柄のない行動界隈にとってフジデモは純粋に脅威だろ。
一部とはいえ一般の国民がああいった抗議行動を起こしたら
社会的な落伍者が集まっている行動界隈なんて誰も相手にしないよ。

残された道はチャンネル桜みたく恥も外聞の捨て露骨に便乗するか
チーム関西のように行動の過激さを競い赤軍派の道をたどるしかないが
どちらにしたって愛国商売とはほど遠い自己中のオナニーだから
これで金を稼ぎ飯を食おうと思っていた連中はすっかり当てが外れたな。


【熱夏3日間】瀬戸と行動界隈107【街宣ダイエット】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1313059872/
191エージェント・774:2011/09/02(金) 14:58:27.94 ID:qsSfXBsb
>>186
左巻きさんはフジ問題で怒りを感じることすらないよ
寧ろ、グローバル化だ表現の自由だと肯定するだろうな

そもそもどこに怒るんだ?共感すらしないよ
左巻きさんから見れば全部「見なけりゃいいじゃん」で済む話w
192エージェント・774:2011/09/02(金) 14:59:09.09 ID:XAF7JRjz
805 +2:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage:2011/08/29(月) 18:11:40.09 ID: XGVV4wHC0 (3)
>>804
新風は「行動」を自分たちのレゾンデートルにしていないし
在特会は行動界隈の一派として着実に衰退の道を歩んでいるだろ。

保守を標榜しながら明確な思想信条や目的を持たない行動界隈が
唯一掲げているのは「自分たちは行動する」という旗印。
ところがフジデモによって行動することが特別ではなくなった。

おまけに行動界隈の「行動」は下品さが支那や朝鮮のそれにそっくりで
一般にイメージされる「日本」とかけ離れているからまともな人は嫌悪感を示す。
あげくに「行動」によってつまらない裁判を数多く抱えるという体たらく。

これじゃ行動界隈の未来なんてないだろ。こんな連中を誰が支持するんだ?
193エージェント・774:2011/09/02(金) 15:05:28.00 ID:Pj+xd+tW
>>189
俺の思い込みじゃなかったのかYO!
ひどい団体があるもんだ・・・
デモはゆすりたかりじゃないよ・・・
194エージェント・774:2011/09/02(金) 15:06:35.56 ID:hIKfL5TK
国旗の「量」という点で皆さんにはもっと論じてほしい
195エージェント・774:2011/09/02(金) 15:09:32.16 ID:XAF7JRjz
806 +2:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage:2011/08/29(月) 18:28:41.67 ID: dhssKg5y0 (1)
>>803-805
おそらくハムとしては
正真正銘「普通の人」の大規模運動こそが手に負えなくて厄介ははず
頭を押さえるように少数のプロが把握できれば都合がよかろう
そんで「普通の人」の群を組織化して煽る連中と目される
界隈の幹部クラスにアプローチかけてるんじゃないのか
196エージェント・774:2011/09/02(金) 15:14:05.30 ID:XAF7JRjz
>>193
ここ読んでみな。
このスレで正論を書き込んだ所で連中が納得するわけがない。
納得しようもんなら自分の存在意義を否定する事になるんだからな。

【熱夏3日間】瀬戸と行動界隈107【街宣ダイエット】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1313059872/
197エージェント・774:2011/09/02(金) 15:14:32.44 ID:Pj+xd+tW
>>195
前に、本スレでやたら経費や募金の話をしたがる人がいたけど、
その「行動界隈」とかいうグループの人たちだったのかな?

>>194
それいい論点かも
198エージェント・774:2011/09/02(金) 15:33:08.16 ID:BG32nVRD
国旗の数はたしかに多すぎる
梯団の中に10もあればいいだろ
199エージェント・774:2011/09/02(金) 15:41:57.45 ID:XAF7JRjz
>>197
行動界隈一派かは知らんが、ボウズプロパガンダとかいう人じゃない?


>>194
【国旗について】
・大きい旗は数量規制
・他サイズの国旗はA4くらいの大きさで
・ボディペインティングやバッチ、扇子等を推奨
・国旗よりもプラカード推奨

理由
・大きい旗が目立ちすぎるとプラカードが隠れてしまう
・このデモでは愛国心をことさらアピールする必要なし→主旨ブレる
・マスコミ対策
・通行人にきちんと主張を届けるため→既存の右翼団体と間違えられると
話すら聞いてもらえない


【国歌について】
・斉唱なし

理由
・フジが国歌を流さないことに対する抗議の一環であるということを、
通行人に誤解を与えず伝えるのが困難なため
・通行人から既存の右翼団体と間違えられるリスクを避けるため
200エージェント・774:2011/09/02(金) 15:47:42.21 ID:T0QJetOc
>>199
国旗国歌で街宣右翼なんて思うもんかな?
旭日旗に軍歌ならそういう雰囲気にもなるだろうけど。
201エージェント・774:2011/09/02(金) 15:51:03.58 ID:qsSfXBsb
>>194
国旗を持ちたい者は国旗を持ち
プラ持ちたい者はプラを持ち
持ちたくない者は何も持たない
これ以上何を語るんだ?
そもそも綺麗にデモ行進するのが目的じゃないしな

一般人のデモと言いながら
何かと規制して特定の色付けする必要あるのか?

国旗が多かろうが少なかろうが共感して集まった状態こそが「一般人の形」であって
それぞれが思い描いてる「一般人」とはこうあるべきとか考えない方がいいぞ
主張さえ擦り合わせれば何も強制する必要ないと個人的には思うが・・・

まーどうしても制御したければ主催すれば済む話だな
202エージェント・774:2011/09/02(金) 16:03:53.98 ID:XAF7JRjz
>>200
思わない人間が一人もいないという保証はないだろ。
リスクは極力考慮しておいて損はない。

>>201
特定の色つきまくってる連中がよく言うよ。
少しは頭使って妥協したしたらどうだ。
お前等の自爆っぷりをオチする側に回ってもいいんだぞ。
203エージェント・774:2011/09/02(金) 16:11:10.52 ID:uA6alDH+
>>194
>>93でおk。
国の威信を背負った代表選手たちの多くが大きな国旗を旗手に任せ、自分は手旗やフェイスペインティングで我慢しているというのに
ただの一国民が主催者の意向に逆らって自分も大きな国旗持ちたいと駄々をこねるのは情けない。
204エージェント・774:2011/09/02(金) 16:14:36.63 ID:BG32nVRD
>>201
「一般人の形」も重要だけど、「どう見られるか」はもっと重要
8/21のデモが成功したのは、特に後者を意識したから。
デモの輪を拡げたければ、次回はさらに注意したいところ
205エージェント・774:2011/09/02(金) 16:22:48.60 ID:A4dMKXpG
一般人のデモでは、
相手への効果的な戦略を考えずに
自分の主張だけをするものなんかな?

左翼が当日混じる心配は、
日章旗持ってても妨害したい人は
来るだろうし。


206エージェント・774:2011/09/02(金) 16:37:49.63 ID:hONy/qVd
普通の家は国旗なんて持ってない
普通の人が持ってないものを掲げるのは頭おかしい

祝日に国旗掲げる家とか確実に思想おかしい少数派だし

いい加減に基地外行動やめてくれ
デモの妨害したいだけなんだろ?
207エージェント・774:2011/09/02(金) 16:54:42.97 ID:uA6alDH+
少数派でも思想はまともだカス
208エージェント・774:2011/09/02(金) 16:56:40.35 ID:A4dMKXpG
うん、言い過ぎw
209エージェント・774:2011/09/02(金) 17:04:45.77 ID:MIL9EDV1
>>142
電波オークション制度の導入で増税を阻止しよう
増税するにしても、その前に独裁利権になっている電波を開放して
電波オークションで財源にするべき
と言う方向でデモの趣旨を広めて関心をもってもらう方が良いのにな。
こっちで独占をやめさせる事で報道の腐敗の破壊と言う目的は達成できるし
フジのあの行為も何やっても解体されないと言う
報道の独占による奢りと腐敗が元凶なんだし

フジにしてもスポーツ方面でまで悪質な行為をやってるんだから
ここをもっと広めて
ここまで中立性を放棄しているTV局は許せない
スポンサーはこんな局にお金を出して本当に商品が買われると思っているのか?
信用できないから私達は大手スポンサーへ不買いするのだ
と言う路線で広めれば良いし

この2点を絡めてフジテレビは局の中でもっとも悪質である
報道の腐敗の代表としてフジテレビに抗議デモを行っている。
電波の独裁をやめさせ電波の民主化を行い財源にするべきだ。
国難、増税などと言いながら報道の独裁、電波の安価利用を許すなら
政治と報道の癒着とみなす
こう言う方向で行った方が確実なのに
210エージェント・774:2011/09/02(金) 17:10:51.51 ID:Pj+xd+tW
>>206
>祝日に国旗掲げる家とか確実に思想おかしい少数派だし

そう?うちの周りの家で結構祝日にみるよ。
うちの近く通る路線バスも、祝日は旗立ててるしw
デモで、50人〜100人の集団ごとに
ひとつふたつ大きな日本国旗があっても、
全く問題ないと思うんだけどな。
なんか国旗についての感覚は、個人差が大きいのかな。
211エージェント・774:2011/09/02(金) 17:13:36.68 ID:8ajd85dI
>>206
それは違うよ。
国旗が家にあっても全然おかしくないし
祝日に国旗を掲げるのもおかしくない。
212エージェント・774:2011/09/02(金) 17:15:50.26 ID:XAF7JRjz
>>206
釣りだと思うが、ちょっと言い過ぎだな。

>>209
同感だ。
ガチウヨとはどうしたって相容れないだろうし、デモにこだわる事も無いだろう。
もしよければ、↓に意見を出してみてくれないか?
賢そうだしさ、気が向いたらでいいんだが。

339 +1:エージェント・774 ::2011/09/02(金) 02:19:06.75 ID: QDBH6wJK (1)
総務省、公共電波の解放を検討!
周波数オークション制度の導入について意見を募集 (9月12日まで)

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_01000033.html
213エージェント・774:2011/09/02(金) 17:21:53.39 ID:MIL9EDV1
>>198
国と国の問題じゃなく民衆と企業の問題で民衆がデモをやるんだから
代表、数人が持つ程度で十分なんだよな。
個人でハチマキするとか和服着て日本人をアピールする程度なら幾らでもやれば良いけど

無差別に持ちたい歌いたいなら竹島みたいな領土デモでやれば良い
終戦後に竹島を一方的に占領した以上は
韓国とは戦争中であり国交が有るのはおかしいと言う趣旨で政府へも抗議できるし
214エージェント・774:2011/09/02(金) 17:22:22.25 ID:hONy/qVd
>>210
嘘ばっかつくなよ
どこの地域?そこだけおかしいんだろうな
国旗とか近所では学校に掲げてるのしか見たことないですけど^^;

画像とかあります?
215エージェント・774:2011/09/02(金) 17:26:56.31 ID:hONy/qVd
昭和40年代の普通でしたか^^;
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2558728.html

今何年かわかってますか?
昔の思いでに浸ってボケてんのかじいさん
216エージェント・774:2011/09/02(金) 17:30:26.56 ID:Pj+xd+tW
>>214
>どこの地域?そこだけおかしいんだろうな
そうかも知れないw バスは「神奈川中央交通」な

>画像とかあります?
今日は祝日じゃねえよw ネットで探せばみつかるかな?
217エージェント・774:2011/09/02(金) 17:31:56.25 ID:DkMu8yI/

そもそも、日の丸を制限しようとしている理由がわからん。

「右翼的だから」という理由では、
何だかブサヨの思う壺の様な気がする。

218エージェント・774:2011/09/02(金) 17:32:09.66 ID:A4dMKXpG
お祝い事に国旗が飾られるのは
素敵な事だと思うし、
世の中が変わって行くといいと思う。

デモとか政治的な主張のある時は、
マイナスイメージがつく恐れが
あると思うんだけど、違うの?



219エージェント・774:2011/09/02(金) 17:34:00.24 ID:hONy/qVd
戦争中に義務付けられてた名残は
もうほとんど見かけませんよ^^;

今の日本で生きてくださいー^^;
220エージェント・774:2011/09/02(金) 17:35:54.00 ID:Pj+xd+tW
>>214
画像見つけた。神奈中旗付き

http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-2238.html

神奈中はネトウヨだったのかwww
221エージェント・774:2011/09/02(金) 17:37:48.91 ID:hONy/qVd
つまり神奈中だけでした
222エージェント・774:2011/09/02(金) 17:40:07.06 ID:XAF7JRjz
>>217
他の理由に対してはどう思ってんの?
そもそも左翼が恐れてんのは日の丸掲げた特定の集団より、
世論が根こそぎ反左翼に傾く事だと思うが。
223エージェント・774:2011/09/02(金) 17:44:24.39 ID:hONy/qVd
右翼的だからというか
異常だからです
普通の人は国旗持ってませんよ

昭和40年代と一緒にしないでください

これでもまだ掲げたいとか言う老害脳の人いますかね?
224エージェント・774:2011/09/02(金) 17:49:51.96 ID:jr5wrbhD
まぁまぁ・・・争いの元が国旗と君が代なんでしょ?
じゃあ、その争いの元が無ければ平和にデモ出来るでしょ。
はい、解決!
225エージェント・774:2011/09/02(金) 17:49:57.78 ID:taKUrwbQ
必要だ
日の丸と君が代が、姦酷塵よけになる
226エージェント・774:2011/09/02(金) 17:50:34.82 ID:0NWA1FRL
反日報道してるんだから必要だと思う
227エージェント・774:2011/09/02(金) 17:51:33.90 ID:sbkiPPLY
>>223
国旗持ってるのが異常、って…
まさに日教組の偏向教育の賜物だな
228エージェント・774:2011/09/02(金) 17:52:33.24 ID:hONy/qVd
>>225
なりませんよ
逆に呼び寄せてそうですね^^;
国旗掲げれば日本人のふりできますし^^;
229エージェント・774:2011/09/02(金) 17:54:52.75 ID:hONy/qVd
>>226
偏向報道で反日報道ではないですよ

>>227
昭和40年代の普通を持ってきたら異常ですよ?
今現在の日本で国旗掲げてる場所はどこですか?
老害脳乙としか言えない意見ですねそれ
230エージェント・774:2011/09/02(金) 17:55:16.84 ID:QrXVA3+1
ID:hONy/qVd

この人、日本人じゃないと思う
もし日本人なら左翼思想にまみれすぎ
一人暮らしなら国旗持ってないだろうけど
代々続いてる一般家庭なら国旗所持率高いよ
帰化家族なら持ってないだろうけどねw
231エージェント・774:2011/09/02(金) 17:58:07.12 ID:jr5wrbhD
国旗が韓国人避けになるっていうけどさ、
この前のフジテレビデモの時に来た皇民党を防げてないでしょ。
あいつら、国旗も君が代も使ってたよ?


232エージェント・774:2011/09/02(金) 17:58:40.82 ID:hONy/qVd
>>230
>代々続いてる
どこの敷居高い家だよwwwww

君の家は普段から着物着てて昭和臭いんだろうね^^;

私のほうが現代日本人らしいですよ
あなたが昔のイメージの日本を刷り込み教育されてる外人では?
233エージェント・774:2011/09/02(金) 18:01:50.28 ID:8ajd85dI
>>221
大阪市バスも祝日にはつけて走ってるよ。
バス 国旗で画像検索したら結構あるよw

それとデモの話は別だけど。
234エージェント・774:2011/09/02(金) 18:02:40.28 ID:DkMu8yI/
>>222
「日の丸を持つのが特定の集団」という呪縛から解放する為にも、
一般人参加のデモで一般人が日の丸を持つことに意義があると思う。

日の丸を持つことを強制する必要はないが、拒否する必要も無いと思うよ。
235エージェント・774:2011/09/02(金) 18:04:09.02 ID:hONy/qVd
>代々続いてる

これ受けるわ
天皇家みたいな感じっすか?w
何家ですか?
結婚は親が決めた許婚としかしないんですか?

そんな古臭い家が一般的なわけないだろ
田舎なら結構あるかもしれないが
全部じいさんばあさんだ
236エージェント・774:2011/09/02(金) 18:07:09.55 ID:8ajd85dI
>>234
呪縛からの解放は別の機会を設けて欲しい。
戦略的に国旗の数が多くない方がいいという意見の人間からすると。
禁止はなんか違うと思うから、
出来るだけプラカードや風船を持って欲しいとお願いするしかない。
237エージェント・774:2011/09/02(金) 18:07:10.45 ID:XAF7JRjz
>>231
絶対にならないよな。
むしろ国旗で埋め尽くして君が代ガナればいとも簡単にデモ潰せるんだからさ。
自ら餌やってどうする。

>>234
拒否って具体的にどういう意味だ。
数量制限に対してか?

他の理由に対してはどう思ってるんだ?
デカい国旗で埋め尽くされればプラカードによる主張が伝わりにくくなる。
主旨は偏向報道であり、愛国アピールデモではない。
日の丸復権運動なら他でやれば良いと思うが。
238エージェント・774:2011/09/02(金) 18:08:14.92 ID:jr5wrbhD
「国旗を掲げて、君が代を歌っていれば日本人!」という単純な発想も、
在日の成り済まし右翼に入り込まれる事になるのでは?
日本に帰化して日本人になり、国会議員になってる(元)在日までいるのに。

239エージェント・774:2011/09/02(金) 18:08:55.59 ID:hONy/qVd
>>234
だから現代日本の家庭には日の丸なんてありません
持ってきてるのは戦時中の大日本帝国万歳してたときの
名残の教育を受けた異常者です少なくとも一般人ではありません

今は昭和40年代ではありません
240エージェント・774:2011/09/02(金) 18:09:06.95 ID:DkMu8yI/
>>235
うちは休日になったら日の丸掲げてます。
だから日の丸を掲げる事に抵抗感はないです。

日の丸に対する抵抗感って「掲揚慣れ」しているかどうかだけだと思いますよ。
241エージェント・774:2011/09/02(金) 18:10:54.77 ID:4lZVp59s
日の丸、君が代いらないという人は日本人ではないか日本に甘えてるだけ
嫌なら別の国でも立ち上げればいい
242エージェント・774:2011/09/02(金) 18:11:35.46 ID:hONy/qVd
>>240
>うちは

そうですね少数派ですね
243エージェント・774:2011/09/02(金) 18:13:42.14 ID:hONy/qVd
>>241
>日の丸、君が代いらないという人は日本人ではないか日本に甘えてるだけ

日本人にもわかるように日本語で頼むわ
244エージェント・774:2011/09/02(金) 18:15:02.06 ID:jr5wrbhD
>>241
政権とって、今の日本政府にいる人たちはどうなるんですか?
日本の国会議員って、日本人にしかなれないんですよ?
外国籍だと、立候補もできません。
245エージェント・774:2011/09/02(金) 18:16:40.06 ID:a52AI3Wx
日本人なら国旗も国歌も天皇も大好きって右翼脳すぎるだろ

ならお前ら相撲大好きなのか?どうせ相撲は協会が言ってるだけウヨとかって反論するんだろうが
俺は嫌いだちなみに陛下も別に好きじゃないし皇太子←名前しらないは大嫌いだしまさこにいたっては死んで欲しいとすら思うんだが何で天皇大好きなの?
日本の象徴だから好きなの?右翼なの?

スポーツで日本が勝てば嬉しいが国旗にも国歌にも特別な感情はないのが一般人で国旗国歌に異常なまでに執着するのがネトウヨだと思う
246エージェント・774:2011/09/02(金) 18:17:34.26 ID:8ajd85dI
>>239
正月に友達と国旗掲げてる家の前通ったとき
「なんかわからないけど、目出度い感が半端ない」
という意見で纏まったよ。
異常な家だという感想はなかったなw
247エージェント・774:2011/09/02(金) 18:20:07.58 ID:DkMu8yI/
>>237
仰るとおり。デカイ旗は不要ですね。小旗なら良いんじゃないでしょうか?

>>239
昔の家なんで、デカイ旗を持っています。
小ぶりで良いんで旗を買ってベランダからぶら下げても良いんじゃないですか?
8/14シンガポールの建国記念日にちょうど旅行してましたけど、
マンションのベランダにシンガポール国旗がずらーっと掲げられていて壮観でしたよ。
248エージェント・774:2011/09/02(金) 18:20:30.50 ID:hONy/qVd
>>246
という印象操作ばればれの作文ですか
イメージよくしようと必死ですなあ

デモに掲げてもそう思うんですか?^^;
249エージェント・774:2011/09/02(金) 18:22:50.93 ID:hA6qlajk
マラソンの時とか振ってるくらいの大きさならいいんじゃない

アカヒの社旗しか見たことないけど…
250エージェント・774:2011/09/02(金) 18:22:53.71 ID:hONy/qVd
>>247
あのーここ日本なんで
ちなみに今は平成23年ですよ
251エージェント・774:2011/09/02(金) 18:23:58.61 ID:DkMu8yI/
>>242

>そうですね少数派ですね

確かに少数派ですね。
252エージェント・774:2011/09/02(金) 18:25:05.13 ID:8ajd85dI
>>248
事実を言っただけだけど。
正月の国旗ってマジ目出度い感があるよ。

いい加減に普通に議論できないもんかな?
デモの国旗見て目出度いと思うわけないでしょ。
253エージェント・774:2011/09/02(金) 18:25:05.10 ID:hA6qlajk
>>251
気にすることないよ
254エージェント・774:2011/09/02(金) 18:26:55.59 ID:hONy/qVd
>>252
では議論スレなのでちゃんと
デモの国旗見て目出度いと思うわけない
まで書いてくださいね

いい加減に普通に議論してほしいですねー^^;
255エージェント・774:2011/09/02(金) 18:39:59.04 ID:8ajd85dI
>>254
議論したいなら、作文とか言って茶化すなと言いたいの。

先に国旗を掲げる家は思想がおかしいという論点を持ち出したのはそっち
よって、デモで使うのもおかしいという理屈でしょ?
私はそれは違うという意見。
祝日に国旗を掲げることはおかしくない。
デモで使うことについては、もう意見のべてる。
256エージェント・774:2011/09/02(金) 18:42:37.87 ID:XAF7JRjz
>>254

>>141
>>236
を読んだ上で ID: 8ajd85dI に絡んでるのか?
落ち着けよ。
257エージェント・774:2011/09/02(金) 18:44:13.92 ID:hONy/qVd
>>255
現代日本ではおかしいと結論出てますが?
昭和40年代の普通と今の平成23年の普通は違うんですよ
国旗掲げてるのは少数派です


あなたのあれは作文ですよ議論ですらないw
主観ででしか物言えないんですか?
258エージェント・774:2011/09/02(金) 18:45:30.50 ID:Pj+xd+tW
>>254
外国人がyoutubeのコメント欄で前に
「これは祭り(festival)ですか?」
って聞いてた。国旗持って行進してると
めでたい感じがする人も多いんじゃないの?
259エージェント・774:2011/09/02(金) 18:46:26.52 ID:hONy/qVd
議論した結果

@国旗持っている家は現代日本で少数派
A国旗掲げる家は現代日本でもっと少数派
B普通の人が持っていない物なので一般人とは言いにくい

異常の事から昭和40年代のように国旗を掲げることは
平成23年の多数派の一般人から見て異常だということがわかりますね?

議論してみれば簡単に終わりましたね
これで議論終了ですか?

以上のことから国旗は必要ありません
他スレにも広めてくださいね
260エージェント・774:2011/09/02(金) 18:48:49.24 ID:Pj+xd+tW
日本国内へのアピールはともかく、韓国をのぞく外国にアピールするなら、
あまり国旗の持ち込みに神経質になることはないと思う。
実際国旗の扱いに神経質になっているのは日本くらいだと思うんだけど。
261エージェント・774:2011/09/02(金) 18:48:51.67 ID:hONy/qVd
>>258
祭りではないので
さらに意味も伝わってませんね
262エージェント・774:2011/09/02(金) 18:50:01.64 ID:DkMu8yI/
>>250
祝日に国旗を掲揚するしないは個人の自由だと思いますが、
「思想がおかしい」と指弾されるのは解せないですね。

昭和40年代だろうと現代だろうと「休日になったら日の丸を掲げる」。
ウチの伝統行事みたいなもんです。
263エージェント・774:2011/09/02(金) 18:51:09.58 ID:Pj+xd+tW
>>261
いや、少なくとも、国旗に対して負のイメージはないということ
反日思想に凝り固まった韓国以外に、日本国旗に
アレルギーを持つ国はない。
まあ、中国は微妙かもしれないけど。
264エージェント・774:2011/09/02(金) 18:52:58.22 ID:hA6qlajk
少数派を糾弾するスレってことですね
265エージェント・774:2011/09/02(金) 18:56:34.68 ID:hONy/qVd
>>262
自由ですよ
ただ一般人の中で少数派なのでおかしい部類ですね
デモは大勢の一般人の前でします

>>263
ですから伝わってないでしょ
国内でも伝わってないでしょ国旗のせいで
なんのためにデモしてるのか
266エージェント・774:2011/09/02(金) 19:00:44.18 ID:hA6qlajk
国旗嫌いが好戦的でビックリしました^^
267エージェント・774:2011/09/02(金) 19:01:19.12 ID:qm92N4M/
デモは 踏みにじられ、辱められた「我が民族の尊厳」を取り戻す為の闘いだ。
「韓流止めろ」「偏向報道するな」は単に表面のスローガンに過ぎない。本質は
民族の尊厳を取り戻す闘い。だからこそ「日の丸」があり「君が代」が歌われた。

ただ「君が代」は 現代の民主主義国家にそぐわない面もあるので、程々に。

「民族の尊厳」を踏みにじったのは誰? デモ参加者は言わないが皆知っている。
街宣右翼が「君が代」を拡声器でガナリ立てるのは「君が代」に対する冒涜である。

花王のデモに日の丸不要という声もあるが、花王が反日女優キムテヒのスポンサー
である以上、日の丸は必要。
268エージェント・774:2011/09/02(金) 19:03:59.01 ID:fD3RGkwc
国旗ぎらいひどいなww

自分は国旗を掲げる事で、根本的た立ち位置を明確にしてるので良いと思います。
今回のデモの場合はフジの偏向が問題になってるのは
自社の利益理由によるものだけでなく、言葉は悪いですが売国的偏向も
同時に問題視されていると思います。

以上の理由で立場を明確にする国旗携行は賛成です。
269エージェント・774:2011/09/02(金) 19:04:54.09 ID:DkMu8yI/
>>266
何だか面倒臭い人みたいなんで取り合えず放置ですね。
270エージェント・774:2011/09/02(金) 19:06:09.52 ID:hONy/qVd
論破したらこれですかw
271エージェント・774:2011/09/02(金) 19:13:33.34 ID:Pj+xd+tW
異常なまでの国旗嫌いの人がいるけど、
韓国からお金でももらってるんじゃないかと思ってしまうw
一応理由を書いてあるけど、全く共感できない。
デモの主張が伝わる範囲だったら、
国旗あっても全く問題ないと思うんだけど。
国旗嫌いの人は、主催者になって国旗禁止のデモをやってみればいいと思う。
そうすれば、どの程度賛同者がいるかわかるから。
272エージェント・774:2011/09/02(金) 19:14:32.94 ID:pbnpbhet
>>267
それだと掲げているデモの目的の裏に恣意がある事になる

社会の公器としてのマスコミが偏向報道しているその事こそが問題であるのと、
それに韓国の思惑があるのが国内の我々の問題と認識する所に
このデモの主旨があるんじゃないの?

国旗国歌は確たる意義の場所で使うのは良いが、
偏向報道+朝鮮の意図この二つに対するデモの際に国旗国歌を持ち出すと
排他主義を疑われるのと尚かつそれを否定するのに困る事になる。

他国を応援する時や国権の侵害(領土領海侵犯など)のデモなら使うべきだけれど、
今回はあくまでもマスコミのあり方を問うべきだ
273エージェント・774:2011/09/02(金) 19:15:50.55 ID:MIL9EDV1
適度な量は必要、多すぎれば毒
それだけの話ではあるんだねどね

とにかくフジ辺りが雇ってくる妨害者対策で
おかしな行動をした連中から離れてブーイングする事と
連中を写メで撮る動画アップ用な撮影でとって
妨害目的で送り込まれた組織だと対外にアピールできる状態なら良いし
274エージェント・774:2011/09/02(金) 19:16:05.72 ID:hONy/qVd
好き嫌いの話じゃないんですけど^^;
論破したらこうなるのか

すごいなぁ感情論すごいなぁ
一生無駄に議論続けたいのかな?
275エージェント・774:2011/09/02(金) 19:18:14.53 ID:fD3RGkwc
>>272
でも、いままでも韓流ほででないにしても
ごり押しは行われてきた訳だし

今回、それでもなおデモまでするかって事を分かりやすく
主張するのに国旗は良いと思うのだ

あと、排他主義の件だが、諸外国ではもっと国旗は
頻繁に利用されていると思うので、国旗を掲げるだけで
排他主義的と取るのは大勢ではないのではないだろうか?
276エージェント・774:2011/09/02(金) 19:18:35.85 ID:pbnpbhet
あと国旗を持つ事は反対では無いよ。
ただ国旗を持って国粋主義を論じる馬鹿も入り込み易いし、
最後は旗を持ってる人の意見が正しいみたいに
誘導を仕掛けるのが紛れ込む可能性もある。

偏向報道デモを例にすれば、
適切な報道を→日本の尊厳を(ここで話が大きくなって)→悪しき排他主義だ!(大きくなった部分を問われる)

伝えるテーマは収斂させた方がいい。
どのようなデモであってもね。
277エージェント・774:2011/09/02(金) 19:22:14.68 ID:pbnpbhet
>>275
国旗を持つ事は言う通り問題無いのだが、
日本には在日朝鮮人のなりすましがある。

国旗を持って「朝鮮人は死ね!」と叫ぶ→そこをピックアップして民族主義の暴走だとレッテルを貼る
もしくは
国旗を持った人間が主導し、最後は国歌で締めてその後に上記の発言をする。

伝えたいテーマが伝わるまでにねじ曲げようとする意図の人間から、
デモを守るための話をしている。


そうした意味で朝鮮の恣意に対抗するデモ、反朝鮮のデモをする時には
国旗国歌を掲げ歌うべきだと思うよ。今までの仕打ちを明確に掲げてね。
278エージェント・774:2011/09/02(金) 19:23:38.51 ID:9PZmPrtO


朝鮮人は神である。


 日本兵による朝鮮人殺しの罪は永久に消えない。
 次は日本が北朝鮮の植民地になる番だ。
279エージェント・774:2011/09/02(金) 19:23:47.90 ID:8ajd85dI
>>257
少数派だから思想がおかしいという理屈がおかしい。
節分に、鰯のマジ頭を飾る人は近所では超少数派というか見ないけど、
だからといって、やってる家の思想がおかしいとは思わない。

茶化してばかりでは議論になり得ない。
「おまえ嘘ついてんじゃねーの?プw」という態度はやめろと言ってる。

忙しいから後でまたくる
280エージェント・774:2011/09/02(金) 19:24:13.57 ID:pbnpbhet
だから文字を書いたプラカードは勿論の事、
各国に日本の現状を示す英語や多国語の表記で
このような事にならないようにという注意喚起を示した方がいい。
デモは良いメッセージを伝えるという公論に徹した方がいい。

そしてこの問題は日本国民の問題で、私達は解決すると決定の意志を持つという
決意の表明もあるといいね。
281エージェント・774:2011/09/02(金) 19:25:04.20 ID:fD3RGkwc
>>277
確かに、それを利用しようとする人の事
を考えるとデメリットもあるね

しかし、メリットもあるとは思うし難しいね・・・
282エージェント・774:2011/09/02(金) 19:28:41.49 ID:DkMu8yI/
論破も何も、議論が全くかみ合わないから面倒臭いんです。
283エージェント・774:2011/09/02(金) 19:29:18.18 ID:fD3RGkwc
>>280
そうゆう形であらば

確かに、逆に統制がとれた節度ある抗議行動って事もアピールしやすいね

国旗は簡単に利用できる分、安易に使ってた面もあるかもしれない
国旗の代わりにプラカードを複数の言語で充実させる方が効果的かもしれんね
284エージェント・774:2011/09/02(金) 19:30:23.54 ID:pbnpbhet
>>281
デモというのは問題がある時にすべき事で、尚かつ目的に徹底的に集中もしなければならない
日本は朝鮮人のなりすましって問題を抱えているから仕方ないんだよ。

繰り返しだけどそれに対する注意喚起のデモをする時は
日本国旗国歌をすべきだね。
285エージェント・774:2011/09/02(金) 19:32:41.94 ID:JKW2MaDj
>>215
お前馬鹿だろ

その間にどれだけ日教組やらの洗脳が進んだってことだ
286エージェント・774:2011/09/02(金) 19:37:44.72 ID:Pj+xd+tW
この前のデモより、プラカードが増えた方がいいという意見には大賛成
ただし、国旗全面禁止には反対
287エージェント・774:2011/09/02(金) 19:38:37.62 ID:pbnpbhet
>>283
声は消えてしまうけど文字は残る。
録画されたものであれば記録は残るけど言語の壁がある。

とするとプラカードの活用は分かりやすいフリップの役になるしね。

提案したいデモの態度としては
・偏向報道は国民の情報元の一次的立場であるマスコミは決してしてはならないこと
(戦時中も最初は国民それぞれ意見を持ってたけどそれから偏向報道が始まったって反省もある。蛇足かもしれないが)

・朝鮮の恣意がある
(文化をごり押しするのは文化の相互的発展とは全く異なる)

・株主の比率
(これは放送法に触れる。運営上の倫理問題。ただ「正せ」とすべき)

この辺りを分かりやすく個々のプラカードに記して
尚かつ多国語で「自分達の生活や文化を担う情報源(マスコミ)を自分達の手で守りましょう」
とか、
「現在日本ではこのような問題が起きています。必ず私達の手で解決をしますが各国の皆さんもご注意を」
みたいな内容があるといいね
288エージェント・774:2011/09/02(金) 19:44:16.84 ID:DkMu8yI/
>>286
その意見に賛成。
289エージェント・774:2011/09/02(金) 19:46:26.79 ID:SuXu3K6i
国旗を反対はしないが、それを手に持って恣意を孕んで参加する者に注意すべきだね。
プラカード系(手に持つボードでも良い)を用意するようになれば、
国旗を持つ人がどんなメッセージを考えているのか一目で分かる。

その時点で「朝鮮人は○○(死ねとか馬鹿だとかレッテル貼りなど)」とか
日本は謝罪しろとかそういう恣意のある人をデモ主催者が弾けるでしょ。周りも止めさせられる。
口では嘘をつけても文字を掲げなければならないとなれば
そこは嘘はつけないからね。

ただ手荷物になるから一人一つでは無くて、
グループ参加などの形にするといいかも。複数名で大きなカードとか
手に持つボード的なものを持ってきましたみたいな形にするとか
290エージェント・774:2011/09/02(金) 19:47:09.05 ID:SuXu3K6i
接続切れたらID変わった。ID:pbnpbhetです
291エージェント・774:2011/09/02(金) 19:53:21.36 ID:fD3RGkwc
あと、前回のデモでも使ったけど

赤と白の風船で日の丸を象徴させるってのもありかも
292エージェント・774 :2011/09/02(金) 20:17:12.08 ID:K1mIkw6x
逆に、
世界各国の国旗がちらほら見える中、

なぜか日本国旗だけは誰も持っていないという異常な光景を見せれば

”ドコのTV局だ?”という意図のデモであれば、
なんらんらかのアピールにはなるかもしれない。

遠めから傍観者を装っているヤツラも
違和感ありすぎてツッコミを入れたくなるだろうし

893のイメージからも遠ざかる。
293エージェント・774:2011/09/02(金) 20:20:06.17 ID:8ajd85dI
>>256
遅ればせながら、ありがとう。
294エージェント・774:2011/09/02(金) 20:21:51.97 ID:SuXu3K6i
何にしても目的に行くまでに意識を散らしてはいけない
これは鉄則とも言える。
文字を見せるのも持つ人が恣意を入れ辛くなるというのもあるし、
第三者が繰り返し確認がしやすくなる(外国語を含む)という二つの面で効率がいいからというだけの話。

奇をてらう事なく、出来る限りシンプルで尚かつ効果的なものがいい。
そこにいくつも要素を付けてこようとするのは逆に何か恣意を挟み込もうと
する人の可能性が高くなる。
295エージェント・774:2011/09/02(金) 20:22:16.75 ID:PnBQbAwI

日の丸は持ってもい無いし、日の丸を掲げたことも無い日本人がほとんど。
そんな日本で、思想信条、主義主張をアピールするデモで、日の丸を掲げれば
一般人とは異なる強い愛国心を持っていることをアピールすることとなる
この右へのズレが右翼である

現状、デモで日の丸を掲げれば、一般人との愛国への意識のズレをアピールするばかりで
共感を生むデモは出来ない  結局、保守世論を強化することは出来ない 

日の丸を掲げたければ、スポーツやお祝いの時などプラスのイメージの場所で掲げるべき
政治活動は怒りや不満や抗議、利害関係者の争いなどマイナスのイメージの場所
政治活動は宗教活動と同じように怪しいものと見られているのが現状である
296エージェント・774:2011/09/02(金) 20:41:20.14 ID:8ajd85dI
結論として、私も>>286に賛成
それが最も現実的だと思うから。

フジはじめ、マスコミが一番恐れてるのは
ノンポリ、中道やリベラルが合流することだと思う。
これには多分本気で妨害にかかると思う。
団体でない2ちゃんデモには、その可能性が多分にあるから。
現地の人が取材をうけた時は、政治思想などのしつこい誘導があったらしい。
保守(マスコミ用語は右翼)だけで留まらせたいんだろうね。
297エージェント・774:2011/09/02(金) 20:51:04.05 ID:PnBQbAwI


「 日の丸を掲げるのはいいことだ 」の『 嘘 』


民主党議員が一番恐れるのは 落選
毎日新聞が一番恐れるのは 倒産
フジテレビが一番恐れるのは 韓流終了

日の丸では 落選も 倒産も 韓流終了も させられない
日の丸は彼らにとっては 痛くも痒くも無い


彼らが共通して恐れるのは「評判」
評判が悪くなれば 落選し 倒産し 韓流は終了 する
悪い評判を作るには、「共感」してもらえるように情報を発信すること
右翼と思われない、日の丸を掲げないデモこそが最適
情報を発信できる プラカード横断幕 こそが最適



デモ前の演説で、日本国に敬意を表して国旗は1枚掲げられるべき
デモ中は掲げない 政治活動に日の丸を巻き込むべきでない
デモ中に掲げることは、リスクはあっても、メリットが無い
298エージェント・774:2011/09/02(金) 21:03:23.08 ID:RRUhzHxF
このスレは、ヲチ板からマークされてるよ。

【朝高無償化】瀬戸と行動界隈108【煩悩デモ台風】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1314963679/

メディアも使わない「朝高」って言葉を使っている辺りが、どういう人が建てたスレか分かるよね。


299エージェント・774:2011/09/02(金) 21:04:46.96 ID:yQyMtBrJ
>>148
自由にしたら右翼的スタイルてんこ盛りになるだけだけど
300エージェント・774:2011/09/02(金) 21:06:57.37 ID:yQyMtBrJ
>>145
私的集団が国旗掲げて居丈高にしていれば西洋でもネオナチとかを想起させるだろう
301エージェント・774:2011/09/02(金) 21:08:37.93 ID:8ajd85dI
>>299
自由というのは国旗の話だよ。
302エージェント・774:2011/09/02(金) 21:13:47.82 ID:Pj+xd+tW
>>299
参加者を信用しないってのはどうなの?
主催者側がプラカードを持ってくることを推奨すれば
解決すると思うんだけど

>>296
メディアのフジデモに対する論調みてると、
当初は批判的だったけど(→右翼扱い、韓国メディア)
デモをしようとする勢いが止まらないからか
だんだん批判のトーンが落ちている(→保守扱い、昨日の朝日新聞)
実際に、デモスレを読んでると
ノンポリ、中道やリベラルが多数派な気がする。
このスレだど、ノイジーマイノリティーである
左翼と右翼の声が割とある感じだけど、
他スレでは国旗のことがあまり話題にならないよね?
国旗のことがあまり話題にならないのは、
生粋の左翼・右翼がデモ参加者希望者に少ないからではないかと思う。
303エージェント・774:2011/09/02(金) 21:16:14.21 ID:yQyMtBrJ
>>199
すごく困難だと思う。
むしろ右翼活動目当てでうじゃうじゃ集まってきた連中の願望を
ちょっと背中を押して暴走させ、丸ごと葬り去ったあとで
まともな者だけで始めたほうが早い。
304エージェント・774:2011/09/02(金) 21:22:11.96 ID:x0MOh7jr
質問良いでしょうか? 古い話で恐縮何ですが、主婦錬合のデモって国旗有りましたっけ?
おしゃもじの印象が強くて日の丸は記憶にないんですが。
主婦連合って左翼でしたっけ? 馬鹿な自分にだれかお答えお願いします。
305エージェント・774:2011/09/02(金) 21:27:25.89 ID:F8gebFoR
国旗持ってる人が少数派の時点で勝負ついてる
国旗掲げても一般人のデモにはならない
終わってる話しをぶりかえすなよキチガイ
306エージェント・774:2011/09/02(金) 21:30:52.68 ID:Pj+xd+tW
>>304
ググってみた。抜粋する。参考になれば嬉しいです。
http://shufuren.net/modules/tinyd2/
主婦連合会は1948(昭和23)は、
消費者運動ではじまったみたい。
主婦連のトレードマークはエプロンとおしゃもじ

2011年度運動方針に
「世界に誇る平和憲法を維持」とあるから、
社会党系(→左翼)の印象
307エージェント・774:2011/09/02(金) 21:33:15.06 ID:Pj+xd+tW
>>305
全く説得力がない。
国旗にアレルギーがない人が集まったとも解釈できる。
308エージェント・774:2011/09/02(金) 21:36:33.24 ID:F8gebFoR
国旗アレルギーなんかねーよ
デモ成功させたいなら持ってくるなよカスが
309エージェント・774:2011/09/02(金) 21:38:48.66 ID:JGEAHh63
>>308
興奮すんなよ厨房
310エージェント・774:2011/09/02(金) 21:39:08.59 ID:8ajd85dI
>>302
そうであれば最高だね。
実際がどうかは不明だけど、
ウヨサヨで分断されて思考停止に陥りかねない現状は打破したい。
これはすごく個人的な気持ちだけど。
311エージェント・774:2011/09/02(金) 21:42:43.85 ID:F8gebFoR
>>309
工作員乙
312エージェント・774:2011/09/02(金) 21:42:53.79 ID:x0MOh7jr
>>306
ありがとうございます。左派ですか・・・。
一般人(消費者)からの運動で、左に行くのを警戒しているのかな?
今回は、「韓流うざい」から始まってるから杞憂だと思うんだけど。
313エージェント・774 :2011/09/02(金) 21:44:04.67 ID:K1mIkw6x

極端な政治思想を行動で表すのは少数派ではあるが、
行動が過激な故に敢えて刺激するべきではないというのが
一般的な社交の慣例として存在していたのは事実。

互いの人間関係が浅い段階で、宗教や政治の話を
積極的に選んで話題にしないほうがよい
という通念は、ネットが普及する前はわりと日常の常識として
暗黙に存在していただろうとは思う。

しかし現実今、ネットという場所でそういうヤリトリは活発に行われていて
当時の社会通念は今やもう過去のものとなりつつある。

そういう廃れ始めている社会通念を察知できていないか、
わかった上でかまでは言及しなくても、

フジが主張する、スポーツ番組での国旗掲揚を放送しない理由は、
軽く30年は遡らないと、理由としては既に弱いというか。

古い。


・「宣伝的で、販促目的な内容の番組過多」
という偏向放送を糾弾するにあたって、国旗は無関係とも言える。

・「国旗掲揚の場面が見たかったのに、不明確な理由でカットした」
という糾弾している人にとっては、国旗は有効なアイテムとなる。

両者の主張は共にまっとうな意見ではあるが・・・

後者の行動は、前者の主張を曖昧にする効果はあっても、
プラスには働かない。

ここをどう共存させるか。
あるいは別行動にするべきなのか。
314エージェント・774:2011/09/02(金) 21:49:28.73 ID:JGEAHh63
315エージェント・774:2011/09/02(金) 21:54:04.49 ID:Pj+xd+tW
>>312
左翼はあくまで私の解釈であり、人によってはリベラル(左寄り)
に分類するかもしれない。ただし、消費者運動主体なのに、
わざわざ政治的な内容である「護憲」を盛り込むのは、
社会党のつながりを考えてします。

もし、そうした組織から誘いがあり断りにくい(近所のつきあいとか)
のなら、今回だけ参加して、好みの問題と異なるもの、
あるいは主義主張が異なったら、組織を抜けてしまえばいいと思います。
「主義主張を言いたいときに既存の組織を利用する」位の気持ちでいれば、
落胆も少ないのでは?

今回のフジデモは、ノンポリだけでなく、
リベラル・中道・保守が幅広く意見を一致させて参加することが可能な
内容だと思います。

316エージェント・774:2011/09/02(金) 21:59:34.21 ID:Pj+xd+tW
>>313 確かに、主張を明確にしていくと、難しい問題がありますね。
正直深く考えたことがありませんでした。
ただし、そのあたりの主張の違い、ニュアンスの違いは、主催者ごとの
カラーに任せるのがいいのではないかと思います。
細かい違いにこだわらない人はいろいろ参加して、
一方で、細かい主張の違いにこだわらない人は、参加するデモを
選ぶというのが、現実的な対応方法な気がします。
317エージェント・774:2011/09/02(金) 22:02:10.90 ID:Pj+xd+tW
>>316 すいません最後の二行間違えました。修正します。

一方で、細かい主張の違いにこだわる人は、参加するデモを
選ぶというのが、現実的な対応方法な気がします。
318エージェント・774:2011/09/02(金) 22:02:54.26 ID:8ajd85dI
>>315
そう思う。
というか、既得権益専有の大企業マスコミという巨大権力による世論操作を
左翼が放置するなら、わけがわからんわw
319エージェント・774:2011/09/02(金) 22:08:40.73 ID:F8gebFoR
終わった話しをいつまでも
国旗はいらない
320エージェント・774:2011/09/02(金) 22:16:02.63 ID:Kmuh7Cyx
国旗の方がどんなすばらしいプラカードより敵には効き目があるらしい。
ここの書き込みで工作員が国旗を持ってこさせないように必死こいていることで解かった。
また、国旗が邪魔でプラカードが読めなくなるというのも、デモへでたことがある人にはデマだとわかるはずだ!
321エージェント・774 :2011/09/02(金) 22:16:10.79 ID:K1mIkw6x
>>316

私の書いた>>313を引用しての意見なので
関連して沸いた疑問なのですが。

私は313で、例えばということで
2種類の別の主著をする人たちの例を挙げました。

あなたの使う、”細かい主張の違い” という言葉についてですが、

私が挙げた2種類の例の主張を、
どのような最大公約数で一まとめにできると考えますか?

国旗、国家が必要かという問題を考えたとき、
落としどころが難しい。 細かい違いではなく
正反対の例を挙げたつもりだったのです。
322エージェント・774:2011/09/02(金) 22:18:34.66 ID:myiMRLza
>>228
在日って必要とあらば日の丸国旗を掲げたり振ったりして大嫌いな日本人になりすますのも平気ってこと?
凄い…
国へ帰れば堂々と朝鮮や韓国の旗を心から持てるのにね…

じゃあ必要とあらば君が代も歌って見せるの??
幼い頃から朝鮮学校で日本を憎む教育をされているのに、リアルに日本人になりすますのは
かなりの精神の負担ではないですかね?
でも「時にはそれもアリ」の教育も受けるのかしら?
323エージェント・774:2011/09/02(金) 22:27:24.41 ID:myiMRLza
>>235
そういえば「代々続いてる」て言葉は在日が嫌いそう

まだ3〜4代だもんね
「密入在日族として」だけど…
324エージェント・774:2011/09/02(金) 22:31:04.17 ID:Pj+xd+tW
>>321
なるほど。今一度読み返してみました。私が細かい主張と判断した背景に、
私の日本国旗に対する認識があります。一部左翼や韓国メディアは、
日本国旗を毛嫌いしてますが、その他の日本国民や韓国以外の国は
それほど国旗に深い思い入れがないと認識しています。
(右翼は別の意味で国旗にこだわりますが)
その認識にたつと、>>313 の前者は、国旗の持ち込みは禁止しないが、
プラカードを目立つようにすべきという方針になります。
一方で、>>313の後者は、国旗をプラカードと同等に目立たせるべきである
という方針になります。
以上のように、判断したので、先ほど「細かい主張の違い」と判断しました。

ただし、私の日本国旗に対する認識が一般的ではないとすれば、
だいぶ異なる解釈が必要になりますね。
例えば、日教組の主張により多くの日本国民が洗脳されているとの認識に立てば、
>>313 の前者は、誤解を避けるために、国旗持ち込み禁止が妥当になるかも知れません。
そうすると、あなたのいうように、「正反対」ということになりそうです。
325エージェント・774:2011/09/02(金) 22:44:06.88 ID:Pj+xd+tW
>>321
これは私個人の意見ですが、韓国の狂ったような反日教育の存在を
知ってしまった今は、韓国への過剰な配慮は無意味だと考えています。
韓国人と何度か英語でやりとりしたのですが、彼らは捏造された歴史を信じており、
洗脳されているとの確信をもっています。
左翼、あるいは日教組の人たちは、韓国に配慮しているつもりなのかも
しれませんが、配慮する相手がキチガ●じみていたとすれば、
何のための気遣いでしょうか。韓国人がいかに声高に被害を訴えても
その根拠が捏造であることがはっきりすれば、気遣いするべきではありません。
むしろ、無用な気遣いが彼らを増長してしまうだけだと思います。
今の日本の状況がまさにそれにあたり、ついに日本人が怒りを
爆発させてしまったのが今回のデモだと思います。
ただし、怒りを素直に爆発させて、 >>313 の後者の方針でいくか、
それともよりスマートに(賢く)、>>313 の前者の方針でいくかは、
主催者次第だと思います。
韓国人に対する怒りが既に広く日本人に共有されていると考えるならば、
>>313 の後者の方針でストレートに攻め、
一方で、韓国人に対する怒りが広がるまで時間がいると考えるならば、
>>313 の前者の方針をとるべきというになるでしょうか。

他の人がどのような思いでデモに興味を持っているかわかりませんが、
私はこのように考えています。
326エージェント・774:2011/09/02(金) 22:45:46.85 ID:Kmuh7Cyx
絶対平和主義は馬鹿にでもできる。全ての物事を馬鹿のいっちょ覚えの非戦を無責任に言えばいいだけだから。
絶対平和主義は馬鹿にしかできない。
絶対平等主義は馬鹿にもできる。全ての物事を馬鹿のいっちょ覚えの貧乏人の味方で片付ければすむから。
絶対平等主義は馬鹿にしかできない。
サヨクは馬鹿にもできる。全てのことを馬鹿にでもできる平和と平等から割だせばいいだけだから。
サヨクは馬鹿にしかできない。
我が国には本当のサヨクはいないと思う。そこまで日本人はアホにはなれないと思う。
従って、日本にいる所謂サヨクは全部外国の工作員としか思えない。血がそうさせているとしか思えない。
だから、このデモに国旗と君が代は必要だと思う。 戦っている相手は花王にしろフジにしろ朝鮮人とその背後にいるシナ人である。
どんな優れたプラカードより国旗の方がより効果があり、
どんなすばらしいシュプレヒコールより国家斉唱の方が敵には効き目があると思う。






サヨクは馬鹿でもできる。
サヨクは馬鹿にしかできない。
327エージェント・774:2011/09/02(金) 22:57:50.29 ID:Pj+xd+tW
>>321 長文すいません。これが最後です。
313の前者が、「偏向、捏造」という「仕組み」で
313の後者が、その「仕組み」が生み出した「情報(の欠如)」
と考えてはどうでしょうか。いくら、「偏向、捏造」される「仕組み」があっても、
視聴者に心地よい「情報」であれば、「怒り」は覚えません。





328エージェント・774:2011/09/02(金) 23:00:16.05 ID:XAF7JRjz
>>303
残念ながら最終的にはそうなるだろうな。
いわゆるプロ右翼はこのデモを本気で成功させたいなどと思ってない。
ただ己の力を数で証明したいんだろ。
それを一般人に悟られんが為に左翼だ工作員だ騒いでるわけだ。
アホらしい事この上ない。

>>325
流れを知らずレス付けるが、自粛派は左翼や韓国に気なんて使ってないぞ。
むしろこいつらに工作されないように自粛した方が得策だと言ってる。
>>313は主にノンポリ層の事を言っているんじゃないか?
329エージェント・774:2011/09/02(金) 23:15:39.43 ID:dea6M70c
見え方が大事なんだから、やりたいとか、かくあるべきっていう議論にはあまり意味がないと思う。
330エージェント・774:2011/09/02(金) 23:37:37.41 ID:Pj+xd+tW
>>328
厳密な意味で「ノンポリ」が何かを考えていくと、
#1 政治に無関心
#2 政治的な自分の位置が可変的(無党派層)
#3 政治的な自分の位置に無自覚

のどれかと思います。
デモという政治活動に興味を持った時点で、#1は除外されるのですが、
特定の者が主催するデモに参加するかどうかを判断する時点で、
#3は許されなくなります。そうすると、ノンポリに残されるのは#2しかないのですが、
そうすると、投票等の特定の政治活動に参加する段階で、
どの立場の主張を応援するか判断せざるを得なくなります。
果たして、デモに興味を持つノンポリとは何なのでしょうか?
これは元ノンポリであった私に対する問いかけでもあります。

331エージェント・774:2011/09/02(金) 23:52:34.96 ID:XAF7JRjz
>>330
あー、お互い解釈が違う訳ね。
デモに参加する側ではなくてデモを見る側について言ったんだ。
>>313はノンポリ層や通行人からどう見られるかを考慮に入れた方がいいとう話かと思った。
この解釈が正しいのかは分からないが。
332エージェント・774:2011/09/02(金) 23:59:36.03 ID:JGEAHh63
ID:F8gebFoRが頭の中に蛆が湧いている事が分かった
333エージェント・774:2011/09/03(土) 00:13:29.89 ID:TnDNa4ij
>>331 先ほどのノンポリの件は本筋ではありません。混乱させてすいません。
>>313 ですけど、主張のまとめ方を考えていたので、
主催者か運営の立場からデモのありがたを考えていると思いました。
ただあなたの言うように、他者からデモがどのようにみえているかに注目していたのかもしれません。
確認してから考えるべきでした。
334エージェント・774:2011/09/03(土) 00:27:49.13 ID:YDwz1/H2
>>333
とんでもない。
こちらこそ碌に理解もせず口を挟んでしまって、申し訳ない。
335エージェント・774:2011/09/03(土) 01:15:46.18 ID:ax6XW0F/

嘘か本当か知らないが、

デモのとき国旗を掲げたり、国歌を歌った方が海外メディア(中韓除く)には好印象を与えるんだとか。

「愛国心からの行動」に映るから。

日本人だけなのかもしれないね、
自分の国の国旗、国歌になんとなく躊躇を感じているのって。
336エージェント・774:2011/09/03(土) 01:51:18.59 ID:G7oBIfX0
国旗に対する認識の歪みについては
おいおい議論にしていけばいいんで
今はまず保守世論を拡大させることに注力しよう

保守世論が形成された暁には
国旗の認識について自然と問題になるでしょう
337エージェント・774:2011/09/03(土) 02:27:19.93 ID:XI87PSPU
掲げたい時に掲げればいいだけ 議論の余地無し
338エージェント・774:2011/09/03(土) 02:37:13.63 ID:NuVaWkd/
国旗についてあらためて考えてみた。
ID:pbnpbhetとID:SuXu3K6iだけれども。

結論からすると国旗は用意すべきでは無い。
何故かというと、

1デモの主旨がマスコミの偏向報道(放送の社会的意義の侵害)と偏向報道に朝鮮の恣意がある事
そして純粋にフジテレビの株主比率の放送法違反の3点を改善する事にある。
→この内容を指摘する事に集中するべき。

2マスコミを対象とする以上映像を利用しキャプションや音声をねつ造さえる可能性がある。
→プラカードや手持ちのフリップ型を利用して文字での主張をする
 ・デモの主旨を分かりやすく主張する事(短い文章の画像はねつ造されづらい)
 ・多国語で書く(・こうした問題に注意をと各国に呼びかける+・この問題は主権者としての私達が解決するという意志の表明)
 
 ・※重要 なりすましなどで朝鮮系に対する迫害の言葉を言う→人種差別者のデモと言った印象操作を
       防ぐために、個々がカードでの主張を持つ(言葉はその時々で嘘をつけても持っているカードでは嘘をつけない)

3・2項にあるように日本は朝鮮系のなりすまし問題がある。国旗をかざしながら問題ある発言をし
  それを後から印象操作で利用するという可能性がある

 ・主張を伝えるという意味では1項の主旨以上に意味を持たせるべきでは無い。
  国旗国家の主張に問題があるという点については改めてそれをテーマにしたデモで主張すべき。


1 放送の社会的意義について問いただす目的に集中すべきという事
2 手段として、ねつ造を防いで尚かつ自身の立ち位置を表明する事に集中すべきという事(プラカードの多用等)
3 日本においては朝鮮人のなりすまし問題がある(また朝鮮は国旗を振りかざして差別問題へとすり替える傾向がある)
  のでその実情を踏まえての対応と考える。国旗国歌については改めての主張の場を設けるべき


事実を踏まえた上で目的意識と手段の明確性を大事にすべきだと思う。
目的以上の目的を持ち込むとそれに伴った更なる反論を持ち込まれるから、
シンプルに且つ問題はそれぞれの問題として捉えるという態度が必要だと思う。
339エージェント・774:2011/09/03(土) 02:40:20.97 ID:TeIVP+Ju
1. 日本国民なんだからいつどこで国旗を掲げようが何の問題も無い。
2. 国の行く先を憂いてのデモなのだから国旗を掲げるのは当たり前。
3. フジデモで国旗を規制することは本末転倒。

なのだが、
 
4. 悲しいことに、過去の朝鮮右翼の活動の結果、今の日本人は日の丸集団を見ると右翼を連想する。
5. 現時点での最大の目的は「知らない人、無関心な人」に周知させること。
6. 知ってもらいたい人達に先入観を持たれて誤認されては元も子もない。

だから、5を達成するまでは、日の丸をほどほどに控える必要がある。

今は我慢をして必ず5を達成し、その暁には各種悪法への反対運動で堂々と日の丸を乱立させよう。
340スクールキラー激励委員会:2011/09/03(土) 02:47:08.23 ID:vUqfiPx1
>>339
どこの国でも国旗かかげるのはレイシスト扱いですよ

youtubeでいくらでも動画見れるだろ
例えばイギリスの学費値上げデモで国旗もってるやつどんぐらいいた?
341エージェント・774:2011/09/03(土) 02:48:54.59 ID:NuVaWkd/
最初は国旗を掲げる事自体は問題が無く、ただ諸要素を考慮すべきと
濁して居たけれど、
やっぱり明確になるねこれは。
問題の内容と自分達のおかれた状況を考えると、
国旗についてはその使用方法について考えるべきだと思う。

絵を使ってねつ造が出来るマスコミと
なりすましを使う朝鮮人の問題。
そして伝えたい内容に徹するという意味からしてね。
342エージェント・774:2011/09/03(土) 02:53:22.90 ID:TeIVP+Ju
>>340
どこの国でも・・・?

君はいくつの国の国旗に対する国民感情を知っているんだ?
イギリスの学費賃上げデモ? それは国を憂いてのデモだったのか?

なんでもいいけど、「イギリスの学費賃上げデモにイギリス国旗が少なかった」
それだけじゃイギリスに限った話しでもそんなことは言い切れない。
まして、どこの国でもなんて言葉は、俺なら恥ずかしくて言えない。
343エージェント・774:2011/09/03(土) 02:56:07.40 ID:NuVaWkd/
そうした国旗の議論に持ち込む可能性も大きいので、
国旗の問題は「おいといて」をするべきでしょう。

国旗を持たないデモの姿は想像出来るものだし、
主張を分かりやすくプラカードと手持ちのカードで示すのと、多国語を扱う事で
問題に対する中立性と注意喚起を行うという、問題においての立場表明を行うと。
これで問題の主旨に対する諸問題をクリア出来ると思う。
344エージェント・774:2011/09/03(土) 02:57:15.69 ID:NuVaWkd/
重要なのは主導の立場の運営だね。
大変だから協力しないといけないし尚かつ個々が問題に対する集中力をもたなきゃならない
345エージェント・774:2011/09/03(土) 03:04:16.38 ID:XI87PSPU
日の丸もあるしわかり易いプラカードも勿論の事 手ぶらありだw

「おいとて」とは何なの?問題ある様な言い方

国旗無しを前提に勝手に話を進めるw

屁理屈ばっかやな?www
346エージェント・774:2011/09/03(土) 03:08:21.81 ID:NuVaWkd/
>>345
日本には朝鮮人のなりすまし問題があるからそれを考慮しないと。
国旗自体に意義があるのと、主張を伝えるという目的に集中する事は違う。

国旗を持ったなりすましが口で差別発言をして、それを元に印象操作をされるよりも
プラカード等の文章系で世界各国に対し問題に対する中立的態度と
分かりやすい主張に徹した方がいいという話

国旗の問題を日本が持っている事についてはあらためて主張の場を設けるべきという事
347エージェント・774:2011/09/03(土) 03:18:40.57 ID:XI87PSPU
その類の妨害工作は日の丸持ってなくても出来る

一々気にしてたら何も出来ないぜ?って事
348エージェント・774:2011/09/03(土) 03:25:50.22 ID:NuVaWkd/
>>347
妨害するのはその意図を持った人だけれど
主張する側はその主張内容と方法に集中しなければならない
ある意味参加者を守るためにも、その目的に徹したもの(その例としてプラカード系のもの)を
用意する方向性がいいと思う。

あとで画像をねつ造された時にその主旨で参加しているのだなとカードで示しているのと
国旗を持った姿を撮られるのとでは違うでしょ。

それが日本における国旗国歌の扱いに、このような話し合いになるように
問題があるとする主張のデモなら分かる。
または国権国土の侵害などに対する抗議などなら話は分かる。

ただマスコミの偏向報道は、公器である報道について
主権者の本来の意義についての主張でしょ。マスコミに対して国旗を掲げる必要という
見方で考えると意義が薄いし、そこで更に国旗の問題を孕ませてしまう事になる。

結論からすると目的に集中した方がいいって事。
349エージェント・774:2011/09/03(土) 03:29:52.47 ID:oRI8CYX4
小学校の教師はこどもには最初にひらがなを教えるのと同じように
最初は国旗無しの右翼とは思えない状態で行くべき

中学生くらいに成長してから国旗の正しさを教えればいい
350エージェント・774:2011/09/03(土) 03:44:24.02 ID:XI87PSPU
蛆デモ以外の事言ってんの?集中とか・・・www

風船持って参加してる人も居るのに・・・

国旗の正しさって何?笑っちゃう
351エージェント・774:2011/09/03(土) 03:49:13.78 ID:NuVaWkd/
>>350
なりすましとマスコミ相手だから画像をねつ造される可能性がある。

参加者がねじ曲がった主張をしているとレッテルを貼られたら問題でしょ。
主張と主張を伝える方法を考えるべきという事。

国旗の話を持ち込む事が元来おかしな事だけれど、
そこには日本が以前から持っている国旗国歌の取り扱いの問題があるじゃない。
それを今回の主張に盛り込む形になるのは問題だという話。

あなたは国旗の捉え方を主張しているけど、偏向報道に対するデモについては
その問題とは別だから。
あなたのその論点を持ち込ませないためにも、主張に集中しましょうという話だよ。
352エージェント・774:2011/09/03(土) 04:00:59.77 ID:XI87PSPU
レッテルは常に貼られてるでしょ?w

もーそんなの気にしないの!w

一般の人にありのままを見て感じてもらえばいい

そんな小難しい事やってるんじゃないの!

おやすみwww
353エージェント・774:2011/09/03(土) 04:10:08.84 ID:NuVaWkd/
>>352
気軽に参加した女性が画像を流用されて
この人間は右翼で差別主義者ですなんてされたら可哀想でしょ。
マスコミはその放送網を使って国中に知らしめる事も出来る訳だ。
更には朝鮮系は国旗に対して差別主義というレッテルを貼って
主旨ずらしをする。

レッテルは常に貼られているとか、それは論点ずらし。
主張がねじ曲がって伝わらないようにする態度は常に大切。
逆に国旗国歌の正しい見方をという主旨のデモで
朝鮮の旗持ち込んで日本は朝鮮の旗に向かって謝罪すべき、それが国旗に対する
正しい態度なんて主張されたら困るでしょ。

だから伝えたい意図をいかに伝えるかは重要なんだよ。
マスコミのあり方は国内の問題であって、またそのマスコミが偏向報道をする事に関しても
あくまでも国内問題でしょう。日本の国権を主張する相手と捉えているなら
それは逆にマスコミは他国のものと暗に認める事になる。

長くなったけどそういう事。小難しいも何も気軽に参加した人が守られるためにって
考えるのも大切。
354エージェント・774:2011/09/03(土) 04:13:44.14 ID:XI87PSPU
何だ脅しか・・・乙

んじゃおやすみwww
355エージェント・774:2011/09/03(土) 04:19:04.53 ID:NuVaWkd/
シンプルに考えると、デモの主旨はマスコミの偏向報道は情報源として不適切という事と
株主比率の問題とと朝鮮の意図のごり押しは文化の相互発達では無いという3点

そこに
国旗を持ち込みたいとなると、プラスして日本の国旗国歌に関する問題を
持ち込む事になる。
尚かつ朝鮮人のなりすましと国旗に対する印象操作というものまで呼び込む事になるから
国旗はまた別の機会で主張しましょうという態度が、将来の主張の連鎖にも
繋がっていいんじゃないかという事。
356エージェント・774:2011/09/03(土) 04:33:15.36 ID:sTz8Lc2/
別スレから来て見て一言。
国旗を掲げなくてもデモは出来るし、今回の主張も十分伝わる。
表面的な理由だけで国旗は必要と主張するのは、デモを妨害する
意図があるように思える。仮にそういう意図がなく本気で国旗が必要と
思っていても、それは周りの空気が読めずただ足を引っ張るだけの
存在にしかならないのではないだろうか。気を悪くしたらゴメン。
外国ではどうとかじゃなくて、まず日本の現状を踏まえた上で日本国内で
成功させないと。いくら国外の人が注目して何を言おうが、実際に行動に
移せるのは国内にいる人なのだから。
357134:2011/09/03(土) 06:10:05.06 ID:beJRHBVu
何か9/2の一日で妙に伸びてるけど
sage忘れた私のせいぢゃないよね!?(@@;;

極右と右翼と保守派と改革派と左翼と極左の
違いも判らん私のデモ参加者目線な考えですが

フジデモや花王デモみたいな場合は反日的とはいえ
一応は日本企業に対する消費者の抗議デモなんだから
デモ参加者が手に持つべきはプラカードや横断幕。
国旗は参加者が何者であるのか意思表示する意味で
服装や装飾小物、髪型、〜ペインティング、etc.
いくらでも身に付けることが出来るじゃないですか。
大きな旗は主催者にお任せで良いんじゃないですかね?w

参加者が大きな国旗を掲げるべきデモは
竹島実行支配抗議デモレベルの直接、他国へ抗議する時や
外国人参政権反対デモレベルの国策へ抗議する時でしょ?

見栄えや自己満足の為に安易に国旗に頼らないで
デモで伝えたいメッセージの内容との
バランスを考えて参加者は国旗を掲げて欲しいです。

ちなみにデモって宣伝活動の一っの手段であって
伝えたいメッセージ次第で政治活動にもなるだけで
デモ=政治活動じゃないよね?
358エージェント・774:2011/09/03(土) 06:35:23.04 ID:R5nL9uHt
議論は国旗無しってことで終了してるね
まともに議論すれば国旗の必要性がないってことがよくわかる

言い負かされても同じ話を繰り返す
国旗掲揚派は議論する気がないようにしかみえない
359エージェント・774:2011/09/03(土) 08:33:44.84 ID:+DvrvBxO
ぶっちゃけ、右翼も左翼も、どっちも邪魔だよね。
360エージェント・774:2011/09/03(土) 09:14:41.89 ID:TnDNa4ij
>>359
原理主義というか、見方が偏ると、柔軟に考えられなくなりがちだからね。
でもこのスレに隔離されてれば実害はないんじゃないの(笑)
あと自称中道でも頭固い人は固い。私はそれかも(笑)
361エージェント・774:2011/09/03(土) 09:17:32.57 ID:t9TTinGT
>>355
サッカーやフィギュアでの表彰式、国旗掲揚カットに対する抗議もあるんだから何ら問題はない。
362エージェント・774:2011/09/03(土) 09:36:23.71 ID:NuVaWkd/
>>361
それもマスコミの報道姿勢の問題であって、あくまで私達の中(国内)での問題でしょ。
IDを追って上記を見て欲しいけれど、
国旗国歌の画像だけ抜き出してねつ造される恐れと、
国旗を掲げたなりすましが口では別の事を叫ぶ恐れがある。国旗持った人間を
排除もしずらいでしょう。

だから問題点を文字にして示す方が今回は一番適切だろうという事。
国旗国歌に関する問題について改めて表現する場を設けるという事で
次につなげた方がいい。
一つの主眼とする事を伝える事に集中しないと放漫になる。
363エージェント・774:2011/09/03(土) 09:48:09.18 ID:X/JFQMUJ
>>359
普通は、現実政策を考えてるうちに、
どうしても右派と左派に分かれるのが本当なんだけど、

日本の場合、右翼=日の丸信者、内政無視 左翼=マルクス信者、外交無視 で
教義が固まってて、現実と関係ないからね。
364エージェント・774:2011/09/03(土) 09:48:35.95 ID:fl5yMQi6
フジに対するデモなら必要。
反日に対するデモでもあるからね
365エージェント・774:2011/09/03(土) 10:02:35.80 ID:Krpl2VOQ
112 :名無しさん@12周年 :2011/06/13(月) 20:49:11.28 ID:Zu759sUH0


反原発集会にて日の丸が引きずりおろされる。
反原発なら誰でも来て良いはずなのに…
言論弾圧の瞬間。

6/11 新宿デモ 中山一也からのもめごと
ttp://www.youtube.com/watch?v=7EdZ6pa1q50&feature=player_embedded#at=401
ttp://www.youtube.com/watch?v=dxn2CfDgVwA&feature=player_embedded
366エージェント・774:2011/09/03(土) 10:13:42.05 ID:8FzR3XUo
>>362
完全に同意する。
どちらも解決しなければならない問題だが、一度に両方手がけると、どちらも失敗しかねない。
的を絞った各個撃破を目指すならなおさら。
367エージェント・774:2011/09/03(土) 10:16:37.01 ID:X/JFQMUJ
まあ右翼・左翼というのは、単にそう名付けられた政治団体の参加者だから。
現実政治での右派・左派とは別物。

左翼団体なんて、国家が経済を統制して、国民に分け与え、
思想もコントロールすればいいと考えるんだぜ。これは完全にファシズムだよ。
368エージェント・774:2011/09/03(土) 10:18:52.81 ID:TMK2heVv
過激で極端すぎる人は、同じ側に入れない方が良い。
369エージェント・774:2011/09/03(土) 10:22:42.05 ID:TMK2heVv
現状分析をせず、戦略を立てず、段階を踏んで行く事を考えないで、
たった一度のデモで、全ての問題を一度に解決させようと妄想する輩の意見は聞かない方が良い。
370エージェント・774:2011/09/03(土) 10:27:46.92 ID:9h3ZIDCq
>>362 「国旗使用に伴うリスク」は、そのリスクを評価することが難しい状況であれば、
フジテレビへのデモで国旗を使用するべきではない根拠としてそれなりに説得力があると思います。
ただし、8/21に実際にデモが行われ、そのデモが報道され始めている現在の状況では、説得力を失っています。
あなたが主張した「国旗の画像だけ抜き出した捏造」を実際に行ったメディアはあったのでしょうか。
日本の大手新聞では、最も左寄り(リベラル)とされる朝日新聞でさえ、8
/21後半のデモ(注:前半より国旗の割合が高いデモ)を
保守系主催のデモ(注:実際の主催者はチャンネル桜)だと紹介しています。
決して危険な思想の団体だとは評価していません。
(続く)
371エージェント・774:2011/09/03(土) 10:30:49.16 ID:9h3ZIDCq
>>370  の続き
確かに、常に反日的な主張を展開するので有名な韓国のメディアでは、
相当な偏向報道がなされていますが、韓国の三大新聞のひとつ朝鮮日報は、
「韓国を直接的に攻撃する刺激的な内容のスローガンやピケはなかった」としており、
国旗だけでデモの印象を決めることを控えています。
こうしたことを踏まえると、「国旗使用に伴うリスク」は、
あなたが思うほど大きくないということになります。
もちろん、デモの主張がより明確になるように努力すべき
とするあなたの主張には賛同しますが、
これは、前回のデモで「手ぶら」の人が多かったことを踏まえれば、
「プラカードを持ってくることを推奨します」とデモの主催者が言えば済む話です。
また、「プラカード」が増えれば、相対的に日本国旗は目立たなくなるでしょう。
結論として、日本国旗の量が前回と同程度であったとしても、
リスクにならないというのが、私の考えです。
372エージェント・774:2011/09/03(土) 10:34:10.45 ID:9h3ZIDCq
>>369 現状分析をした上で >>370-371 に私の主張を展開しましたが、
あなたは私の考えをどのように評価しますか。
もちろん、批判反論は大歓迎です。
373エージェント・774:2011/09/03(土) 10:57:29.75 ID:NuVaWkd/
>>372
まず国旗を使用する事自体はリスクでは無く目的に対して第二のテーマを
ぶちあげているという点が問題という主張な訳。
あなたはこのテーマに対してどのような主張が国旗に結びつくのか書いていない。
まとめて言うと、こうした話し合いになるという時点で、
日本国内のデモにおける国旗使用という事自体が明らかに一つのテーマである訳。

他国ではそうでは無いと思う。
ただ日本のその現状を踏まえて、第二のテーマを持ち込み主張とまた見た側が持つ
問題点がぶれる事の無いように主張を集中させる必要がある訳。
発表する側と見た側のね。

こうした国旗の話し合いになる時点で対処すべきテーマであるのは明々白々なのだから
今回のデモを立案、議論する時点で明らかになった第二のテーマ、国内の国旗国歌使用問題
について、それは改めて議論し主張の場を設けた方が建設的であると言いたい訳。
重ねて言うと画像からのねつ造と朝鮮人なりすましという点もあるからね。

今回の自発的なデモは皆が持ち始めた主張を提示する初端な訳だし
これからにつなげていく態度が大切だと思う。
そうした意味でも主張に対する集中と見る側の視点を集中させるという態度を持つのは
非常に重要なんじゃないかと。
私もこれまでの経緯と諸問題、また日本人が現時点で持つデモの意義などを総合して
質問に答えている。
どうだろうか。

もちろん議論は大切なんだけど、シンプルに捉えて欲しいのは
気軽に参加した例えば女性がね、国旗を持ってたとして
その1シーンだけ抜き出して朝鮮語で嘘のキャプション付けてネット上にばらまかれたら
可哀想でしょ。こうした問題が起こり得る時点で問題なんだけど、
それを防いで尚かつ見た人に視点を集中させるのは、
プラカードとか手荷物フリップ系のボードに主張を分かりやすく、また多国語で書いて
示して歩いた方が今回のデモに関する諸問題を一気に解決できるでしょって話。
374エージェント・774:2011/09/03(土) 11:26:24.73 ID:3vMvW+4l
日本の左翼の目的って国家解体だから
国家の象徴である国旗はタブーなんだよね
服に日の丸に似た物があるだけでテロリスト認定する奴までいるw
そして自分達を国民とは言わず、市民・人民・労働者等と言う
375エージェント・774:2011/09/03(土) 11:29:47.34 ID:Krpl2VOQ
>>373
>プラカードとか手荷物フリップ系のボードに主張を分かりやすく、また多国語で書いて
>示して歩いた方が今回のデモに関する諸問題を一気に解決できるでしょって話。

それはそれとして推し進めていけば良いだけの話であって
国旗掲揚を控える理由にはならないね。
376エージェント・774:2011/09/03(土) 11:35:27.19 ID:9h3ZIDCq
>>373
返答ありがとう。
私が主張するのは、第二のテーマというほどもはや国旗の扱いは重要な問題、あるいは、ナイーブな問題になっていないということです。
言い換えると、国旗を持ち出して批判しても、挙げ足とりの議論で相手にされない状況になりつつあるのではないかないかということです。
どのような主張のデモでもその気になれば、批判はできます。例えば服装に文句を言うとか、デモ参加者の男女比や年齢を問題にするとかです。
レッテル貼りなんてその気になればいくらでもできるのですが、そうした挙げ足とりの報道がつまらないと評価されれば、
大手メディアは、そうした挙げ足とりの主張をやめ、より本質的な議論を展開するように努力するでしょう。
あなたとの意見との相違の原因として、国旗をめぐる現状認識の違いや、デモが始まったばかりかどうかということが上げられますが、
デモの報道がされはじめているということをあなたは意図的に無視しています。
デモに対する報道を踏まえてどうするべきかということまであなたが言及しないと、まともな反論をしたことにはなりません。
その上で、デモが始まったばかりだと主張したいのであれば、その根拠を示すべきです。
(続く)
377エージェント・774:2011/09/03(土) 11:37:44.11 ID:NuVaWkd/
>>375
今日本人が抱えている国旗の問題がある。
なりすましとレッテル貼りね。
それはそれで対処しなければならない問題として捉えて、改めてデモや
主張、議論をすべき。
このテーマにおいて主張する側と見て判断する大多数の第三者の視点を
集中させるべき。

このデモを通じて分かった問題として、国旗を自由に掲げる事の出来ない
実情、つまり上記のなりすましやレッテル貼りは主権者の表現の自由を侵害しているという事、
それ自体をテーマにして主張すべき大きなテーマだと言う事。
偏向報道に大きなテーマを更に盛り込むのは主張する側に取っては主張が放漫になる。
みる側には視点が散らされるし、妨害したい側に取っては論旨のすり替えと印象操作の
格好の機会になる。

このテーマに二つ以上のテーマを盛り込む必要が無い。
むしろ国旗を使って国内の私達の社会運営に対する態度への主張に
何を伝えたいのか明確では無い。ただ国旗を使いたいというのであれば、
もう一度取り巻いている問題を見るべきだと思う。
378エージェント・774:2011/09/03(土) 11:39:06.27 ID:9h3ZIDCq
>>376  続き
画像からの捏造についてですが、その気になれば、国旗を持っていなくても国旗を持った画像を作ってしまうことが可能です。
ちょっとHな例になってしまいますが、例えば、「コラ」の技法を使えば、芸能人の裸の画像を作れてしまいます。
あなたの議論は、コラで裸の写真がばらまかれる恐れがあるから、芸能人は、
インターネットの空間に顔写真をのせるべきと主張しているのと同等の滑稽さがあります。
大事なことは、一部の画像を切り取られることを恐れることではなく、
画像に反論する根拠をインターネットの空間に準備しておくことでしょう。
(続く)
379エージェント・774:2011/09/03(土) 11:41:25.96 ID:9h3ZIDCq
>>378  続き
最後に、朝鮮人のなりすましについてですが、これは国旗の使用・不使用とは全く関係ありません。
異なる主張を展開する人たちがデモに参加したときにどのように排除すべきかという問題です。
国旗を持っている人が狂った主張をしているから国旗は悪いものだと思い込むほど今の日本人は馬鹿ではないでしょう。
狂った主張をする人がたまたま国旗を持っていたと言うだけの話です。
心配をし出せば、いくらでもできます。例えば、メディアによる捏造報道反対という
プラカードを持った人が、デモの途中で、服を脱ぎ始めて裸になって、
「これこそ捏造していない本物の情報だ」と言い張ったらどうでしょうか。
こうした危険があれば、「メディアによる捏造報道反対」というプラカードを禁止すべきでしょうか。

結局のところ、どこまで慎重に行動し、どこから危険に目をつぶって大胆に行動すべきとう問題に落ち着くはずです。
私の主張が完全に正しいとは限りませんが、慎重さだけを求めているあなたの主張には賛同できません。
以上、長文失礼しました。
380エージェント・774:2011/09/03(土) 11:47:37.78 ID:9h3ZIDCq
>>377 に質問です。
>このデモを通じて分かった問題として、国旗を自由に掲げる事の出来ない実情

とありますが、これは私の現状認識と大きく異なります。メディアの報道を踏まえれば
国旗を自由に掲げる事にそれほど躊躇する必要がなくなったということではないでしょうか。
どのような理由で、国旗を自由に掲げる事のできない実情と判断したのでしょうか?
あなたが気に入らないと言う理由はなしですよ。
多くの人がそのように判断していると判断した根拠を示してください。
381エージェント・774:2011/09/03(土) 11:51:19.09 ID:kN7p6DBu
>>297
デモに国旗を掲げるな と言う主張は、フジテレビで表彰式をカットし
たのは偏向報道ではなく正しい判断だった と言うことと同義語です。
偏向報道でないのであれば、何ゆえ デモが必要なのですか?

左翼や在日さんは 1つに譲歩すれば、次々に譲歩を迫ってきます。
最初は日本に密入国して来て、本国送還を拒否。 日本に居つくと
次は3代に亘る永住権を要求。実現すると永代永住権を要求。
次は参政権要求。

デモに国旗を掲げるな の次は、デモに国旗禁止、次はデモ自体を
行うな とエスカレートするでしょう。

このデモは、踏みにじられ、辱められた「日本民族の尊厳」を取り戻す為の闘いです。
「韓流止めろ」「偏向報道するな」は表面上のスローガンに過ぎない。 本質は民族
の尊厳を取り戻す闘い。だからこそ「日の丸」があり「君が代」が歌われたのです。
382エージェント・774:2011/09/03(土) 11:59:15.58 ID:NuVaWkd/
>>380
長いレスどうも。
先にも言ったけれどもあなたは私の意見に反論を挙げているのが分かるが、
何故このデモに国旗を掲げる必要があるのかを書いていない。
必要であるならそれを提示すべき。

こちらは国旗を掲げる事自体は問題では無いが、
このように国旗の取り扱い自体が議論となるように問題を孕んでいるから
主張を集中させるために、国旗は改めて議論と主張の場を設けるべきと言っている訳。

それで、国旗を使ってフジテレビの偏向報道に具体的に何を主張したい訳?


>>380は国旗を使う使わないで自由になれない。今この議論でもそう。
私は必要な時であれば国旗を掲げるし君が代も歌う。本当は自由であるべきだけれども
多くの人がまだ印象操作の最中の中にあるから伝える対象の視点を、
主張する側は分析すべきでしょ。
国旗を使わなかったから偏向報道批判のデモが損なわれる訳では無い。
むしろ使うとき使う場所を指定して、今ある国旗国歌の問題に関するデモに
繋がるようにしていく方が余程建設的では無いかと。

だからテーマを一つ一つ絞る目的の集中を提案している。
最大の効果を求めたい訳。見ている人が妨害したい人のねつ造を交えて持つ印象が
散漫な結果になったらそれは目標とは違う。
伝えたい内容に集中する態度を持つべき。
383エージェント・774:2011/09/03(土) 12:03:44.96 ID:NuVaWkd/
>>381
マスコミは社会の公器であって、
マスコミが今まで在日朝鮮人から圧力を受けてきた事に
我々主権者は何かマスコミ従事者を守る事があった?
家族が脅されたりするような中で、見ている側はあっけらかんとバラエティの質がどうのと
呆けていたのでは無くて?

その間に圧力を受け続けて国民の支援も擁護も守りも無いマスコミは
板挟みの中で偏向報道をする様な報道機関に成り下がったのだと私は分析している。

マスコミは私達の持つ公器であり、従事者は私達と同じ国民。
その視点を持って抗議する事であらためてマスコミの報道姿勢を元来ある位置に正すという
私達自身の問題だと再認識する事が根底にあるテーマなんじゃないかな。

私は元よりそう思って推移を見ていたのだけれど。
384134&357:2011/09/03(土) 12:05:04.81 ID:beJRHBVu
もしかして私の意見ってば、断固国旗掲揚派な感じ?

参加者が手に持つべきはプラカードや横断幕!
その上で国旗を掲げたいなら小さな物を、って
伝えたいんだけど。。伝わらんか〜w

デモで一番伝えたいメッセージは何故デモをしているのか。
何時〜、何処で〜、誰が〜、どうやって〜、は
メッセージを効率良く伝える為の工夫だよね?

参加者が日本人だと伝えるべき状況なら
小さな国旗を掲げても良いと思ってるけど
伝えたいメッセージが歪んでしまうなら
国旗を掲げる必要は無いよね。

右翼と左翼の定義って何処のスレ行けば判りやすい?
385エージェント・774:2011/09/03(土) 12:09:42.48 ID:YDwz1/H2
自粛派にも完全禁止派と制限派と色々いるわけだ。
個人的には完全禁止にしなくても良いとは思うが、完全禁止派の言い分は理解できる。
このデモで国旗を掲げるメリットも必然性も、何一つ見当たらないからだ。
デメリットならいくつか挙げられるが。

プロ右翼は左翼による乗っ取りという被害妄想に取り付かれているのか、
一般層を左翼に取られまいと必死に右翼色に染めようとしている。
それが増々一般層を遠ざける結果になっている事に気付かないおめでたい連中だ。

よって完全禁止は難しいだろうな。
自分が否定されたような気になるんだろ。
デモの成功よりも縄張り争いに勝つ事しか考えてないし。

>>381
本質に潜む問題なんて通行人に分かるわけが無い。エスパーかよ。
掲げる主旨を的確に伝える事が大事だろ。
386エージェント・774:2011/09/03(土) 12:19:35.30 ID:YDwz1/H2
>>384
少なくとも自分には伝わってる。
かつ同意。
387エージェント・774:2011/09/03(土) 12:26:31.58 ID:9h3ZIDCq
>>382 今返答を書いているので、
先に>>380 に述べた現状認識の違いについて質問に答えてください。
388エージェント・774:2011/09/03(土) 12:39:31.14 ID:NuVaWkd/
>>387
今元にデモで国旗を掲げる事自体で物議を醸しているでしょ。
この話題のように。
元来なら例えば国旗と何も関係無いデモであっても、
国内の問題だと国旗を掲げる人が居てもいい。国家のためでもあると
穏やかに理解される土壌があるから。

でもそれが日本には無い。何らかの問題を抱えてしまう。
これはデモをするこの段階この議論にある様に明確になっているでしょう。

それが国旗を自由に扱えない自由と表現した訳。頑なに国旗を扱うななんて
フジテレビや朝鮮のように恣意を持って事を運ぶ訳じゃない。
これは目的(主張を伝え問題提起をする)に向かい到達するために
順序を踏まえてやらねばならないというだけの話。

国旗を持って主張すべき時は沢山ある。例えば何故か他国の教育機関に税金を拠出するとかね。
あとは主権侵害の時など。
または多用なデモの形があるでしょ。その悉くに国旗を用いなければならない訳でも無い。

批判のための批判をするのでは無くて、目的に向かってどうするべきかという
意見を出して欲しいね。
389エージェント・774:2011/09/03(土) 12:45:30.63 ID:9h3ZIDCq
>>388
遅れましたが、国旗が必要と考えた理由を述べます。
まず、私は、「右翼」ではなく、国旗さえ目立てばいいという考えではありません。
国旗と、プラカードの扱いは、>>371 に書いた通りです。繰り返すと、
プラカード→増やすべき
国旗→前回と同程度の量で問題ない
それを踏まえて、国旗を揚げる必要性についてですが、次のように考えています。
#1 日本国民が行っているデモであることを国外にアピールするため
#2 メディアの偏向捏造放送が及ぼした「結果のひとつ」として、日本文化や日本人を不当に蔑んだ(さげすんだ)ことに抗議するため

#1はともかく、#2は、今回の騒動でフジテレビに「怒り」を持った人の多くの共通の感覚のはずです。
「メディアの偏向捏造放送」はそれ自体問題ですが、偏向捏造放送された視聴者に与えられれた情報が、
多くの視聴者に取って心地よいものであれば、多くの人が「怒り」を持つことはないでしょう。
理屈としては、「メディアの偏向捏造放送」だけを問題にデモをすることが可能ですが
デモ参加者の怒りに「共感」を持ってもらうためには、
具体的に何に怒っているのかを示す道具(国旗)は欠かせないと考えます。


390エージェント・774:2011/09/03(土) 12:50:55.15 ID:9h3ZIDCq
>>388
はぐらかせないで質問にこたえてください。
私は、あなたの国旗に対する現状認識がおかしいといっているのですよ。
最近の具体的な国旗の扱われ方の例を出すなどして、
あなたの現状認識がもっともらしいことを示してください。
私は自分の正しさを示すために、対応する事例を出したのですから、
それに異議を唱えるのなら、同等以上にもっともらしい事例を出すべきです。
そうでなければ、あなたのいう「批判のための批判」をやっているのは、
あなた自身ということになりますよ。
391エージェント・774:2011/09/03(土) 12:51:01.70 ID:NuVaWkd/
>>389
#2にあるフジテレビの怒りとあるけれど、
マスコミは社会の公器であるという事についてはどう思ってる?
また社会インフラの一つ、つまり私達の国のシステムの一部であるマスコミに対して
国旗を振るというのはどういった意味合いとなるのか、
また従業員も日本国民がほとんどだと思うけれどもその事についてはどう思うのか教えて欲しい。

怒りを示すのが国旗という意味もちょっと分からない。
この件で言えば偏向報道の四字に×を付けるとかの方が一番分かりやすいと思うし、
その理由としては戦争時のマスコミの偏向報道の二の舞にならないように、
情報源は中立、また文化的にもどこの国とも相互関係になるべきだからと
示した方がしっかりと伝わると思う。
怒りを共有し、何を伝えたいのかがやはりこの返答でも曖昧だけどな。
392エージェント・774:2011/09/03(土) 12:53:24.35 ID:NuVaWkd/
>>390
>どのような理由で、国旗を自由に掲げる事のできない実情と判断したのでしょうか?
に対して、
国旗を持つ者のなりすまし
国旗に持つ印象操作が蔓延っている
国旗を扱う事自体にこうした問題が出ている

まとめてこの3点が自由に国旗を使用する事を害していると言った訳。
393エージェント・774:2011/09/03(土) 12:54:49.98 ID:NuVaWkd/
>>390
フジテレビで国旗の扱われ方がぞんざいなのは、朝鮮系の圧力のせいでは?
そうしたら直接朝鮮に対して国権、表現の自由の侵害の意図があるとして
国旗を持って主張をすべきでしょ。

目的が散漫になっているという事を繰り返し言っているのが伝わらないかな。
394エージェント・774:2011/09/03(土) 13:23:54.74 ID:iPFzWLta
>>340
イギリスの学費賃上げデモは学費賃上げに見せかけた移民の英国に対しての侵略でもだったんですよ。 
国旗持つわけないですよ。
日本のサヨクとよく似てるよ。言うことは平和だの福祉だの反原発だのいいことだけど絶対国旗は揚げない。
国旗揚げられないのは当たり前、だって外国人が侵略の為にデモやってんだもんね。
ただ、日本のサヨクのデモには北朝鮮の国旗が揚げられていたりするんだよね。
今回のフジテレビ問題も韓国の日本に対する戦争と考えるのが正しい認識じゃないのかな。
国対国の戦いだから国旗持って応戦するの当たり前じゃん。

395エージェント・774:2011/09/03(土) 13:25:55.82 ID:9h3ZIDCq
>>393 返答ありがとうございます。
議論のやりとりが長くなってきて、
あなたの主張の全体像がみえなくなってきました。
あなたのIDで整理して、全体を読み直しています。
納得できない点は多々あるのですが、それは後ほど記します。
時間が許せば、あとで記す質問や異議に返答していただければ嬉しいです。
396エージェント・774:2011/09/03(土) 13:39:48.87 ID:YDwz1/H2
>>371
理想としてはそうだしそれ以外落としどころは無いという意味で同意だが、ちょい楽観視しすぎじゃね。
プラカードが増えたってあのでかい国旗何本もあったら意味ないぜ。
国旗が増えない保証はあるか?
このデモが「一般人の、一般人による、一般人のための運動」だと本気で思ってるのなら、現実見た方が良い。

>>389
これはあくまで個人的な意見だが、国旗を掲げる事で共感を得られるとは到底思えないな。
フジテレビの日本sageに対する抗議という大義になんら問題は無いが、
その手段が国旗を掲げるということならば、既存の右翼団体のそれと「ぱっと目は」かなり被ることになる。
手段は大義とセットで正確に伝わらなければ意味が無い。
その大義を正確に伝えるという面で国旗が妨げになってしまうのならば、必然とは言えないだろ。
事実、前回のデモでその大義が正確に伝わったと思うか?
397エージェント・774:2011/09/03(土) 13:57:40.89 ID:Krpl2VOQ
>>396
>これはあくまで個人的な意見だが、国旗を掲げる事で共感を得られるとは到底思えないな。

先月7日、21日のデモは失敗だったと?
398エージェント・774:2011/09/03(土) 14:09:52.27 ID:9h3ZIDCq
>>396 でかい国旗ですか・・・確かに、それは誤解される恐れが高い印象がありますね。
ただし、先に>>370 に記したように、8/21にチャンネル桜の主催した国旗の割合の多いデモでさえ、「保守系」と朝日新聞は評価しています。
保守≠自民党でしょうから、保守系とレッテルを貼られること自体は、大きな問題にはならないと思います。
(最も私の個人的な好みとしては、前半程度の国旗の割合なのですが。)
大手の新聞でデモを扱ったのは朝日だけしから知らないのですが、
「国旗=危険」というレッテル貼りをした日本メディアはひとつもないはずです。
あれば教えてください。
デモに対する批判の論理は、ほとんど「韓流批判」を「文化鎖国」や「多文化主義の拒否」とするものであったはずです。
「国旗=危険」というレッテル貼りに説得力があるとメディアが考えていたのであれば
すでに「国旗=危険」という主張でメデイアはデモを批判していたはずです。
こうした批判がなかったということは、もはや国旗の利用にそれほど神経質になる必要はないと結論しても構わないと思います。
それでもなお歪曲報道を恐れるのであれば、国旗の大きさを制限するようにすれば十分だと思います。
私は、ID:NuVaWkd/ さんの「今回のデモでは一切国旗を使うべきではないという主張」に反論するために、長々と主張を続けています。
399エージェント・774:2011/09/03(土) 14:16:17.64 ID:YDwz1/H2
>>397
人数を集めトラブルが無かったという点ではいずれも大成功だと思うが、
肝心の主旨が伝わったかどうかに関しては多いに疑問が残るな。
そもそも国旗掲げるくらいで賛同得られるなら既に右翼ばっかだぜ、この国。

個人的にはコールが気になったな。これはスレ違いだが。
「韓流ドラマ見たくないぞ〜」「k-popなんて聞きたくないぞ〜」やら、目の前が真っ暗になったよ。
マスコミのアホ共は飛びつくは、通行人にはスルーされるは踏んだり蹴ったりだろ。
400エージェント・774:2011/09/03(土) 14:26:34.51 ID:9h3ZIDCq
>>397
私は、改善の余地があるものの成功だと思っていますよ。
youtubeに収録されたデモの動画に対して、
驚異的な再生が行われていることがその証だと考えます。
日本だけでなく、国外在住者もデモ動画を再生しています。
http://www.youtube.com/watch?v=tfQJvnkj-Zo
動画の下に再生数(537969)があるのですが、
その横のグラフみたいなボタンを押すと、再生の多い地域がわかります。
ちなみに、英語のコメントを読むと、外国でも、同じように韓国(人)が嫌われていることがわかります。

そもそもの主張が日本のマスコミに嫌われる内容だから、
日本のマスコミが無視できなくなってきた状況は、変化の証ではないでしょうか。
最も、デモが夏の暇つぶしのための祭りであれば、以降は尻すぼみでしょうが、
運動が継続する限りは、メディアはこれまでのように無視できなくなるでしょう。
以上が私の意見ですが、これは私の楽観視でしょうか。
401エージェント・774:2011/09/03(土) 14:28:47.94 ID:R5nL9uHt
国旗持ってくるのはフジテレビの工作員でしょ
シンプルに考えてみれば国旗の必要性がないことぐらいわかる
メディアにも取り上げられず一般人にもひかれる
402エージェント・774:2011/09/03(土) 14:30:23.19 ID:9h3ZIDCq
>>398 すいません間違えました。
保守≠自民党 ではなく、保守≒自民党(保守と自民党は似たようなもの)
403エージェント・774:2011/09/03(土) 14:32:28.92 ID:9h3ZIDCq
>>401 それはない
404エージェント・774:2011/09/03(土) 14:58:23.19 ID:YDwz1/H2
>>398
話が逸れてしまって申し訳ない。
ただ共感を得るために国旗が必然だという意見に引っかかったもので。
405134&357&384:2011/09/03(土) 15:08:06.79 ID:beJRHBVu
386さん、ありがと〜

何で思想にこだわってTPOを考えない人が居るんだろね?
最大限の効果を生み出すためなら思想は二の次だろうにw
406エージェント・774:2011/09/03(土) 15:24:00.70 ID:9h3ZIDCq
>>404
私なりに一生懸命考えているわけですが、
どこかおかしい部分があるかもしれません。
それを指摘されることをむしろ嬉しいことです。
願わくば、私もその指摘に納得して成長できるといいのですけど。
後で考えてから返答するので、少々待っていただけますか。
407エージェント・774:2011/09/03(土) 15:25:48.33 ID:9h3ZIDCq
>>391
>マスコミは社会の公器
これまでのあなたの主張や私の主張とは関係ありません。論点が増えると議論が混乱するだけなので、無視します。
マスコミが社会の公器ということと、デモに国旗を持ち込むべきではないということを言いたいのであれば、あなたが説明してください。
この部分の主張を読んでいる限り、単なる「論点そらし」にしかみえません。
さらに、「主張を単純にすべき」というあなたの従来の主張とも矛盾します。
(続く)
408エージェント・774:2011/09/03(土) 15:28:15.85 ID:9h3ZIDCq
>>407 の続き
なお、>>391 を読んでいた気付いたのですが、デモの役割についての認識があなたと大きく異なることに気付きました。
あなたは、デモを理屈を用意して相手にぶつけるものだと思っているようですが、いかにも左翼の方が好みそうな考え方です
(注:あなたが左翼でないことはこれまでの発言から理解しています。)。
ただし、私は理屈だけでは世の中は変化せず、「怒りの共感」が欠かせないと考えています。
デモで提示する理屈は、「怒りの共感をもたらすための道具である」というのが、私の認識です。
私が左翼活動家に賛同できないのは、「理屈」だけで、怒りの共感を無視しているからですが、
だからといって、右翼活動家に賛同しているわけでもありません。
彼らは「怒り」を表現するのは得意ですが、その理屈が弱いので、私には共感できない主張が多いからです。
「共感の感覚」は、好みの問題もあるので、そのあたりが、どこかあなたと議論がすれ違ってしまう原因かもしれません。
409エージェント・774:2011/09/03(土) 15:30:13.74 ID:9h3ZIDCq
>>392
国旗を自由に掲げる事ができない現状認識として、
#1「国旗を持つ者のなりすまし」
#2「国旗に持つ印象操作が蔓延っている」
#3「国旗を扱う事自体にこうした問題が出ている」
とありますが、まず、#3は単なるトートロジなので理由になりません。
>>346 >>348 >>351 を参考に整理し直すと、
#4 「国旗を持つ者(朝鮮人)のなりすまし」
#5 「レッテル貼り」
#6 「画像の捏造」
##7 #4、#5、#6を通して実現される「印象操作」
ということになるはずです。

さらに、#4 については、>>379 で反論
#5 については、>>376で反論
#6については、>>378で反論しています。
こうした関連する私の反論に問題があることを示さない限りは、あなたの主張は全く説得力がないことになります。
410エージェント・774:2011/09/03(土) 15:38:20.18 ID:9h3ZIDCq
>>393
>フジテレビで国旗の扱われ方がぞんざいなのは、朝鮮系の圧力のせいでは?

確かに疑われますが、直接証明する根拠がありません。韓国政府が提供する資金の影響や
テレビ局にいる在日の影響なども考えられますが、いずれも確かな証拠が手に入らない状況です。
捏造歪曲放送を問いただす中で、あぶり出すべき問題でしょう。
さらに、フジテレビの捏造歪曲放送を問題にしているのに、
フジテレビでの国旗の扱われ方をあなたの「正しい現状認識」だと説明するのは無理があります。
★長くなりましたが、私の主張は以上です。もう議論に飽きてしまったかも知れませんが、
気が向いたら返答ください。私も少々疲れました(笑)
411エージェント・774:2011/09/03(土) 15:56:48.37 ID:YDwz1/H2
>>406
>>396の後半部分の事だよね。君がおかしいと言っている訳じゃないんで無視してくれてもいいよ。
レスくれたらもちろん返すが、これから出かけるんでいつでもいいよ。
ちょっと休んだら?
412エージェント・774:2011/09/03(土) 16:13:22.41 ID:wW0bSMLp
ぶっちゃけ・・・意地でも国旗持ってくるような人は、このスレはもう見ていないと思う。
ついでに言うと、普通の人もいなさそう。

413エージェント・774:2011/09/03(土) 16:21:06.62 ID:9h3ZIDCq
>>411 ありがとう。そうします(笑)
>>412 しばらくスレ占領してすいませんでした ペコリ
414エージェント・774:2011/09/03(土) 17:03:32.67 ID:OBxGXgXj
日教組や反日左翼は国旗国歌にポジティブな反応を国民が示すようになると困るのだ
415エージェント・774:2011/09/03(土) 17:25:46.24 ID:XI87PSPU
言い負かされたとか・・・w

捏造し議論させ社会問題に持っていく・・・散々使ったブサヨの戦術じゃないか?

小難しい議論吹っかけられると一般人は嫌がってその問題から離れようとする

もうその手には乗らないよ〜風船を持つ感覚で国旗持ってます

プラカードも一緒に!www
416エージェント・774:2011/09/03(土) 17:28:27.16 ID:/bYX76OS
在日に乗っ取られた企業を「日の丸」で包囲することに意味がある。

その理由は、今は分からずともいつか分かります。

5年後、10年後の日本人のために。
417エージェント・774:2011/09/03(土) 17:31:57.57 ID:B/z1WKL4
国旗や国歌を背負うってことは
国民の意思を代表したデモだっていう意思表示なんでしょ

だとすれば、国旗も必要以上必要ないですよね
418エージェント・774:2011/09/03(土) 17:33:14.54 ID:CXY0Uq6J
あーだーこーだは言わないけど、一言だけ。
「みんな、自分の日の丸を持ってこよう。(なければ自分で作れ)」
間違っても、既存団体が配る統一されたサイズの日章旗を持つんじゃない。
ああいうのは、横から見ていたら団体の動員にしか見えんからな。
419エージェント・774:2011/09/03(土) 17:37:32.39 ID:B/z1WKL4
一般に、慶事や祝賀のイベントにおいて、国旗を多く掲げることはあるが
右翼デモの場合は目的が違うんですよね、デモはおめでたいイベントじゃない

自己主張を正当化したいのか、国旗でしか自分の意思を主張できないのか
どうなんでしょうか
420エージェント・774:2011/09/03(土) 17:44:02.95 ID:XI87PSPU
ゴミ散らかさず!お行儀良く!日本人らしい行動を!って意味合いがあるかも!w

右翼デモってなぁ〜に?w
421エージェント・774:2011/09/03(土) 18:00:27.27 ID:jt4BbYGB
フジテレビのデモには明らかに必要なかったな。w

ポイントを絞れない馬鹿が大勢参加して、
主催者がコントロールできないと、ああなるという見本。
軽い気持ちで参加した人はドン引きだったろうね。
422エージェント・774:2011/09/03(土) 18:03:39.70 ID:B/z1WKL4
必要以上に国旗を誇示するデモ=ウヨクデモ

必要以上に軽さをアピールするデモ=サヨクデモ
423エージェント・774:2011/09/03(土) 18:10:20.29 ID:NuVaWkd/
>>409
反論が全部、問題は全て気にならないという結論のようだけれど
気にならないのと問題が存在するのは別だからね。

日本人が国内問題を解決しようとデモをする時
国旗を持たなければならない理由があるの?
例えば薬害エイズのデモの時とか思い当たる国内問題のデモで
画像検索したら分かると思うけど、国旗持ち出して無いよね。
この問題で国旗を持ち出す理由は何?

国旗を持つ必要のあるデモの主張内容を示せと再三言っているけど、
全く出さない、反論しか出していないよね。
それって国旗を出したら解決するのはあなたの国旗を出す事が認められたという
この場での感情だけじゃない。

目的から外れている事はする側も見る側も結論に向かう過程で
別の要素による妨げになるんだよ。
国旗を持ちたいから持ったなんて自己満足の何物でも無い主張。
日本人が日本国内の企業に国旗を持って主張する適切な意義、
それもデモという伝えたい主旨(偏向報道、違法株主比率、一国の偏った文化報道)に
合致した国旗を使う意図というものを示してくれないか?

こちらはデモの主旨に一番適した方法を考えて主張している。
その方法に反対するためだけの意見は、主張の主旨自体を不明瞭にさせる
手段にもなるからな。
そちらが国旗を持ってデモをしたいなら、何故そこで国旗を持つのか、
国旗を持って主張する内容とは何かを明確に述べてくれ。
424エージェント・774:2011/09/03(土) 18:15:26.30 ID:B/z1WKL4
「日本のことが大好きです」
と言う主張をするのであれば、国旗を多く持ち込んでもおかしくはない

仮に他国による武力攻撃を受けたとき
「他国による侵攻断固阻止」
と言う主張をするのであれば、国旗を持ちこむ意図も分からなくはない

ナショナリズムを高揚させることがデモの意図であれば、国旗は不可分な存在になるだろう

425エージェント・774:2011/09/03(土) 18:16:23.51 ID:XI87PSPU
>>421
ドン引きしたのなら抜けていっただろうね

馬鹿の集まりに見えるんだ?愛おしくて仕方なかったけど・・・w

>>422
国旗を排除するハンニチデモが抜けてますよw
426エージェント・774:2011/09/03(土) 18:18:35.51 ID:yEHQisT8
国旗や君が代をダメっていう理由はないし、
国旗や君が代をするべきっていう理由もない。

やりたい人だけやればいいじゃん。
過剰反応しすぎ。チョンじゃあるまいし。

つーか、国旗や君が代云々でスレが立つのって日本ぐらいなもんじゃ?
他国じゃ議題にすらならんだろ。
427エージェント・774:2011/09/03(土) 18:28:08.73 ID:CrqzG1/9
国旗がイカンとか騒ぐのは友好国では有り得ません。
428エージェント・774:2011/09/03(土) 18:29:07.78 ID:NuVaWkd/
まるでフジテレビが反日外国企業のような見方で国旗を持ち出せという人が多いようだけれど、
それこそ日本人が自らの社会インフラを外国籍扱いしている姿を示す事には
どういう効果があるのかいまいち分からないんだよな。

>>408
デモというのは主張と合わせて正当性の提示で、対象となった当人はそれほど気にしないでしょう。
根本から変わるのは期待出来ない。
むしろ第三者が見て問題の意義を理解し、その主張内容に正しさと共感を得る事だと思うけれど、
私達の社会インフラ(報道機関)が問題を起こしていて、尚かつそれを解決するのは
責任ある主権者である私達だという意思表明こそが理性的で、多くの人の理解を得られるものだと思う。

こちらとしてはフジテレビと朝鮮に明確に問題の内実を提示し、
あとは国外にも問題提起になればいいと思っている。こうした問題が起こり得るんだよ
という事と、理性的な態度でこの問題の主旨に対する共感を得られたら
無視もし難くなるし、スポンサー起業への風当たりも強くなるでしょ。

サイトもにも日本が抱えた社会問題だとよくアピールした方がいいと思うし、
外国語文でも出した方がいいと思う。

>>426
そうした状況を持った状態でデモをしようとしているから、
こうした議論になっているのでしょう。
偏向報道問題にこうした別の要素が持ち込まれている事に危惧している。
改めたステージを設けて議論すべきだし、第二の問題点の提示にならないよう
主張内容や方法は主旨に沿ったものに集中すべきだと思うんだが。
429エージェント・774:2011/09/03(土) 18:29:38.10 ID:9h3ZIDCq
>>423 時間がないから簡単に反論します。

薬害エイズのデモ・・・左派が運動の中心になったから国旗が入らなかっだけ
組織中心で、市民運動とは言えない。

>気にならないのと問題が存在するのは別
単なる言葉遊び 
問題が存在しても、それが無視できるくらい小さければ気にならないとも言える。
つまり、あなたは論点をそらそうとしているだけで反論になっていない。

あなたはもう少し思考力がある方かと期待していましたが、
案外そうでもないことがわかったのでガックリしました。
左翼の思想家はその程度のものなのでしょうか?

他にも内容に踏み込んだ反論は可能なのですが
形式論理だけで無効化できるようなくだらない反論はやめてください。
430エージェント・774:2011/09/03(土) 18:45:43.64 ID:NuVaWkd/
>>429
そうやって左翼右翼の見方してるから見誤るんだよ。
老若男女が参加しやすい社会問題のデモをと考えると、目的に集中した方がいいに決まってる。
日本国旗を持ち出すのは主権や領土侵犯などの場合と国家間が関わる問題の場合で、
国内企業のスタンスへの抗議に持ち込むものでは無いでしょう?
デモの主旨は偏った文化報道であって、某国の直接的な日本主権の侵害なの?
目的に注力したデモを行えたらそれを起点に、
国旗掲揚の問題もあった、改めて議論すべきとする事が出来る。
さらにそこから国旗を活用したデモのテーマとは何かを見いだす土台にも出来る。

一つの主張に二つ以上の主旨を持ち込んでデモをするのは
放漫になるだけだと言っているのが分からないかな。
それだけで見る側にも二つ以上のテーマに対する答えと、対する側の別の意見を
くみ取る余地になるでしょう。
伝える側としてはピンポイントで思考してもらうように頭を使わなきゃだめだよ。

こちらとしてはフジテレビのデモとは別に朝鮮学校無償化反対デモ、
竹島不法在留者逮捕要請、中国不審船捕捉要請デモを行いたいものだわ。
デモなのだから対外的な主権を主張すべき場合に国旗を使いたい。

ただ現状を見るに、そのデモに至るようになるためにはこのフジテレビデモは
国民の社会性が一歩進む大きなきっかけになる気がしてならない。
だから順序を考え今後を見越したデモの手法を考えるべき。
フジテレビ偏向報道に対する目的は一つ。マスコミのその態度を正すという主旨に集約されるはず。
431エージェント・774:2011/09/03(土) 18:47:12.80 ID:NuVaWkd/
>>429
こちらは一つの主義主張の表現に集中した方がいいと言っている訳だけれど、

一言で言って、国旗を持ち出さざるを得ないこの問題の主旨って何?
432エージェント・774:2011/09/03(土) 18:59:20.16 ID:OBxGXgXj
あーだこーだ言わずに国旗嫌いは国旗禁止のデモ主催しろ
一般人への「見られ方」を気にするならサングラス禁止、威圧感のある服装禁止、髪も黒くして老若男女にアピールしろ
念の為、1週間ぐらいデモ予定地での平均的な一般人の思考をアンケート調査で割り出すのもいいぞw
433エージェント・774:2011/09/03(土) 19:02:32.57 ID:NuVaWkd/
>>432
そうして国旗嫌いは国旗嫌いのデモを。よく朝鮮人とか左翼系がやっていると思うけど。
そして国旗を絶対に何が何でも掲げたい人は国旗掲揚デモが為されると良いね。

適切な場所と場合、主張を伝える事に関わる一般的な国民はきちんと
デモの経験を積んで行けたらいいね。
ほんと、○○しなければならないと強要する人はそれ専用のデモで勝手にやってくれたら
筋が通るでしょうに。
434エージェント・774:2011/09/03(土) 19:06:04.11 ID:XI87PSPU
何が何でもって何所の主催のデモ差してるんだろ?www
435エージェント・774:2011/09/03(土) 19:07:18.75 ID:P2t9dqH9
で、国旗か掲げて君が代歌えば、皇民党のような朝鮮右翼避けになるんですか?w
逆に呼び寄せてますけど?w
周囲にいる通行人たちからは、「あ、右翼同士が喧嘩してるw」って笑いながら写メ撮られて終わりですねw

436エージェント・774:2011/09/03(土) 19:12:44.01 ID:XI87PSPU
各々目で見て判断すればいいんじゃない?明らかに違うとわかるからね

「?」与えて各々調べてもらえばそれでいい

洗脳するつもりは全く無いからねwww
437エージェント・774:2011/09/03(土) 19:38:07.36 ID:kN7p6DBu
>>435
その時は 街宣右翼=在日ヤクザ が街宣活動で 日の丸、君が代
を使えないように都条例を制定してもらうよう、石原都知事に
要請を出せばよい。デモを分裂させようとする意図見え見えw。
438エージェント・774:2011/09/03(土) 19:43:23.29 ID:iPFzWLta
韓国が国をあげて日本を侵略していることへの抗議だから国旗を持ち出しているのがわかってない人がいるのに驚く。
この前もその前も自分が話しかけた人はみんなそう言ってた。
そういう風に思っててもここでそう言わないのは工作員が絡んでくるからウザイからだけ。
絡まないで出てけよ、まったく。
439エージェント・774:2011/09/03(土) 20:07:51.20 ID:kN7p6DBu
>>435, >>437
レス追加。君が代については否定するものではないが、国民主権
の観点からややずれる部分もあるので、程ほどに と言いたい。

>>435は 一旦 国旗・国歌が在日暴力団に乗っ取られたら、彼ら
から自分達の手に取り戻そうせず、取り戻す努力を妨害しようと
しているように見える。

かつてサンフランシスコには リットルトーキョーという小奇麗
な日本人街が在ったが、韓国人が入り込んだ結果、今では全く
昔の面影はなく、韓国人の町になってしまった。国旗でも国歌
でも 奪われたものは 取り返すという努力が必要でしょう。
日本人にはそれが足りな過ぎます。
440エージェント・774:2011/09/03(土) 20:12:28.19 ID:9h3ZIDCq
>>438
なるほど。言葉の迷路に入って見落としてました。

日本を侵略していることがデモを見ていることに説明できればいいけど、
それができないのであれば、人種差別主義者とみられてしまう恐れがある。
ただし、国旗をもった日本人が団体で行動すること自体は、
韓国人排除という直接のメッセージにはならない。
プラカードのように、明確に言語化しないことで
無駄な批判を避けることができる場合もあるよね。
無言の圧力というのも、時には有効か。
反日教育に染まっている韓国にこそ、有効な反撃手段だね。
仮に韓国が日本国旗を批判すれば、それだけ韓国の反日教育が
狂っていることを世界にアピールすることになってしまう。
日本国旗=軍国主義、帝国主義 などという馬鹿げた主張は、
戦後60年以上という長期にわたって他国と戦争をしてこなかった
日本人には共感を得られない。

国旗ばかりだと、デモのメッセージが不明確になるのは確かだけど、
国旗を一定数入れることは非常に意味があることだとわかりました。
441エージェント・774:2011/09/03(土) 20:21:19.38 ID:9h3ZIDCq
>>439 なかなか良いこと言いますねー
日本人同士なら譲り合いの精神が通用するけど、
韓国人は譲れば譲るだけ増長する文化(勝ち負けの感覚しかない)だから、
相手が韓国人ならこちらも強気にでざるをえない。
確かに面倒臭いのですが、人数だけで言えば日本人の方が
多いのだから、日本人が本気になれば、韓国の侵略から日本を
守ることは可能なはず。

韓国人以外であれば、譲り合いの精神で多文化共生が可能な気がしますが、
韓国人との共生は、無理に等しいのではないかと思います。
実際に、外国に移民した韓国人はケンカぱやい(勝ちにこだわる)
、人種差別的(弱い立場の人たちを虐げる)という理由で
現地で嫌われることが多いようです。
442エージェント・774:2011/09/03(土) 20:27:49.97 ID:NuVaWkd/
二人で長いレスの応酬をしたけど第三者の意見も聞きたいな
443エージェント・774:2011/09/03(土) 20:43:22.49 ID:NuVaWkd/
このスレ見た人が一言でも国旗についての意見書いてくれた方が
絶対今後の役に立つよ。

気軽に色々書いた方がいい。今後の日本のため、子供達のためになる。
444エージェント・774:2011/09/03(土) 20:52:33.01 ID:lJwVhj9T
つーか参加者個人個人の好きにさせてくれ。
445エージェント・774:2011/09/03(土) 21:11:08.79 ID:NuVaWkd/
>>444
ガイドラインは設けた方がいいぞ。
何でもありになって工作し放題になる
446エージェント・774:2011/09/03(土) 21:16:04.86 ID:GdL8LDXj
http://c.2ch.net/test/-/philo/1306597908/i

哲学から眺める人権侵害救済法案と外国人参政権
447エージェント・774:2011/09/03(土) 22:07:41.08 ID:TArW8/eb
他板から立ち寄らせてもらったが、一つ検討してもらえたらと思って発言する。

国旗は全世界の万国旗を掲げてみてはどうだろうか?
そして、抗議したい国の「国旗を取り除く」

この手法は「その国が不要である」というメッセージにはなりえないだろうか?
とある国のように、国旗を燃やしたり踏んだり食ったりという国旗を傷つけない平和的な方法でもある。

また、この方法は今まで議論されている日の丸=右翼のレッテル張を回避し、掲げられた国旗の各国の印象を良くする狙いもあり、日の丸の数が少々多くてもさして問題とはならないだろう。
今回ターゲットとなっているのは韓国のようだが、韓国の国旗をもって乱入してくる人間がいたら、日の丸を渡して持ち込んだ国旗をやんわりと取り上げてデモが終わったら返しましょう。

あと、ナイーブな問題を抱える北朝鮮は一緒に除外の方向で。中国は韓流批判に同調のようなので掲げる(六カ国協議で必要かと)。

後、この案が実現されれば一つお願いがある。
日の丸の隣にはぜひ台湾の国旗を掲げて欲しい。マスコミは全く報道しないが、震災義捐金の感謝を表明する意味で。
デモに参加できる地域で無いので、勝手なお願いご容赦願いたし。
448エージェント・774:2011/09/03(土) 22:12:37.67 ID:TArW8/eb
それとスレをざっと読んだが、どうしてもデモを割りたい勢力がいるようだ
気をつけられたし。
449エージェント・774:2011/09/03(土) 22:34:16.32 ID:hCBvbs3S
現時点で一般的に日の丸君が代は少し違和感を与えるような存在であるのは認める
そりゃあ戦後延々と日の丸=軍国、君が代=悪のようなレッテルを貼り続けてこられたんだから

こういう議論が起こること=洗脳が解けていないことの証明ですよね

洗脳を解くためにも地道に国旗国家を身近な存在として扱うことが重要ではないでしょうか?
まずは目にする機会、耳にする機会を増やすこと
本来、日本人が日本の国旗を振ることに右翼も左翼もありません
450エージェント・774:2011/09/03(土) 22:39:59.23 ID:YDwz1/H2
>>438
それがデモを見ている人間に伝わると思うのか?

>>439
取り戻す方法に違いがあるだけだろ。
敵だらけの陣地に槍一本で突入するのか、入念に戦略を立てトロイの木馬をプレゼントするかの違いだ。
そういえば黒鉄ヒロシだっけ、k-popをトロイの木馬に例えてたな。
韓国やマスコミの方が一枚上手って事だ。
そんなしたたかな連中相手に、槍一本で国旗や国歌を取り戻せるとは思えないがね。

>>449
大量の国旗はこのデモの主旨をブレさせる原因になる。
ある程度の規制は必要だろ。
国旗や国歌の復権プロジェクトは別にやればいい話だ。
451エージェント・774:2011/09/03(土) 22:42:30.32 ID:B/z1WKL4
身近な存在というわりには、過剰に露出しすぎていませんか?

「日本国旗は特殊な人が持ってるものだ」
という印象を与えるのに一役買っちゃってませんかね

国旗が過剰にあふれかえっているデモをみて、
「参加者は偏った人達だから、日本国旗も偏ったものなんだ」
って思われませんかね

街宣ウヨクによって「国歌」や「国旗」が偏ったものだとみなされているのと
同じことやっていませんか

私は街宣ウヨクとは違うんだって言うんでしょうけど、周りから見たら同じようなものですよ
452エージェント・774:2011/09/03(土) 22:45:23.02 ID:GdL8LDXj
国旗が嫌いだから左翼なのではない。
キチガイ左翼だから国旗が嫌いなのです。
アメ公によって造られた亡国の為の左翼なのです。
453エージェント・774:2011/09/03(土) 22:50:23.41 ID:XI87PSPU
もう五月蝿いよw

今まで通りやりますwww

街宣右翼と同じ様に見えたりするのなら参加しなくても良いですよwww
454エージェント・774:2011/09/03(土) 22:50:33.15 ID:GdL8LDXj
参加者が全員持ってるわけじゃないし、強制されてるわけでもない。
持ち込みは自由意思に任されているのに「全体が害宣右翼に想われるから嫌だ」とかないわ
455エージェント・774:2011/09/03(土) 22:52:11.11 ID:B/z1WKL4
サヨクの相手はウヨクにやらせておけばいい

国旗に対してあまり敬意を払おうとしない多くの国民に対して
どうやって対抗していこうかってことであれば
デモではむしろ、国旗を過剰に持ち込ませるべきではない

過剰に持ち込めば、軽いってみられるか、参加者が特殊だって思われるか
押しつけがましい意識改革は、無茶なんだよ
456エージェント・774:2011/09/03(土) 22:55:17.06 ID:B/z1WKL4
活動において国旗を掲げてきた過去の自分を否定するのは
苦しいことだろう

「自分さえよければいい、他人にどう思われようと関係ない」

こういう考えを続けるのなら、何時までに、何も変わりませんよ
457エージェント・774:2011/09/03(土) 22:57:50.72 ID:NuVaWkd/
いわゆる一般的な国民は、保守になろうとか左派になろうとか考えて無いと思う
朝鮮に対抗するために国旗を持つべき、持たない方がおかしいとかそういうよりも、
問題だと思った事に抗議するのが自然な発想なんじゃないの。

そういう所から離れて中立の立場の人が問題意識を持って取り組んで
デモをしようとするとなれば素晴らしい事だと思う。
主旨に忠実なデモなら参加する人も絶対増える訳だから。
458エージェント・774:2011/09/03(土) 22:58:19.62 ID:YDwz1/H2
>>451
事実右翼が混じりまくってるしな。
仮に姿が見えなくとも裏で糸引こうと必死だぜ。

>>453
一度お前の所属する団体で同じくらいの動員かけてみろよ。
お前等の手段が本当に支持されてるなら、そりゃあ沢山の人間が参加してくれるだろうからな。
それが無理と承知の上でこのデモに寄生すんなら、耳の穴かっぽじって他の意見にも耳傾けとけ。
459エージェント・774:2011/09/03(土) 23:05:10.67 ID:XI87PSPU
ウヨ工作員も混じればサヨ工作員も混じってるに決まってるじゃんw

警戒して萎縮させるより自由にありのまま行動するがぐっと〜♪

メッセージを集中してとか何とか言ってるが色んな思いを胸に集まって来てると思うよん

このままいけば色々飛び火していくと思うその警戒もしてんだろ?工作員さん達www
460エージェント・774:2011/09/03(土) 23:07:45.85 ID:GdL8LDXj
自由意思による持ち込みに制限をかけるな。
このデモは自由意思による集いなのだから、同じ反フジ仲間を差別するな。
461エージェント・774:2011/09/03(土) 23:08:10.18 ID:B/z1WKL4
>>458
「国旗がなければ困る、自分のアイデンティティが壊される」
みたいな発言をしている、既存の団体と関わりがある人に
わざわざ来てもらわなくてもいい

配慮すれば、ウヨク混じりになって、ごたごたに巻き込まれるから
462エージェント・774:2011/09/03(土) 23:09:43.49 ID:NuVaWkd/
>>459
そういう勢力があるとして、それに気をつけようとするのは良いことでしょう。
ほんと保守だとか左翼だとかの意図に左右されない
きちんとした日本国民、主権者の自覚あるデモが身について欲しいと思う。
463エージェント・774:2011/09/03(土) 23:10:04.66 ID:B/z1WKL4
自由意思による持ちこみに制限をかけるなと言う人は
日本国旗を貶めるような内容に制限をかけるなっていうことなんだろうか
これは過激な例だけど

俺が持ちこむものは自由にしろ、よそ様が持ちこむものは不自由だ
こういうのは、自分勝手、自己中っていうんだよ
464エージェント・774:2011/09/03(土) 23:12:50.94 ID:hCBvbs3S
このスレで結論出るの?出し方は?
出たと仮定して規制とか禁止とか出来るの?
はっきり言ってこのスレの目的はガス抜き&隔離だろ?

みんな、あんまり熱くなるなよ
そして分断工作に乗せられるなよ?
465エージェント・774:2011/09/03(土) 23:16:05.27 ID:9h3ZIDCq
#1国旗さえあればいい野田派(右翼)
#2国旗が目立つのは構わないんじゃね派(保守)
#3こっそり国旗持ち込み派(リベラル・中道)
#4国旗は絶対ダメ派(左翼)

一応作ってみたが、おかしいかも
改変頼む
466エージェント・774:2011/09/03(土) 23:18:37.67 ID:YDwz1/H2
>>459
お前みたいな連中を警戒してんだよ。
飛び火とか、随分と自分達のやり方に自信があるようだな。
そのくせ独自では動員集められず、オフデモに寄生か。
真面目に国旗を持ちたがっている連中が気の毒だ。

>>461
他に居場所もないんだろ。
だったら少しは妥協しろっつー話だよな。
467エージェント・774:2011/09/03(土) 23:18:40.55 ID:9h3ZIDCq
>>464 ガス抜き・隔離だYO
ここなら、荒れてもデモの迷惑にならないし(笑)
468エージェント・774:2011/09/03(土) 23:21:23.80 ID:B/z1WKL4
>>466
定期的にウヨクデモはあるから
そういうところでのびのびやればいいのにね

国旗持ちこんで、プロパガンダプラカードを持ちこんでさ
自由にやればいいんだよ、身内のデモは
469エージェント・774:2011/09/03(土) 23:22:06.50 ID:XI87PSPU
>>462

気をつけようにも無理でしょにwww

万人が集まって来るんだぜ?

ぶっちゃけ日の丸禁止にした後今度はプラカードの内容にクレームつけてくるんだろ?

きりがないぜwww
470エージェント・774:2011/09/03(土) 23:24:02.59 ID:9h3ZIDCq
>>468
左翼デモは定期的にないの??
原発反対とか左翼主催かと思ってたんだけど
471エージェント・774:2011/09/03(土) 23:25:31.99 ID:9h3ZIDCq
>>469
>ぶっちゃけ日の丸禁止にした後今度はプラカードの内容にクレームつけてくるんだろ?

すごく朝鮮人的増長だなw
472エージェント・774:2011/09/03(土) 23:26:24.93 ID:NuVaWkd/
>>469
>>280からプラカードの使い方提案してるんだが。
あとデモなんだから内容が目的に沿ったものであるべきなのは当然だろ。
473エージェント・774:2011/09/03(土) 23:27:57.39 ID:XI87PSPU
>>真面目に国旗を持ちたがっている連中が気の毒だ 

って何?無い方が良かったんじゃなかったっけ?w

飛び火もありえる流れでしょ?やっぱ警戒してるんだ?www
474エージェント・774:2011/09/03(土) 23:34:26.48 ID:GdL8LDXj
国旗を持つ参加者を差別したいのは…
フジ工作員だ!
475エージェント・774:2011/09/03(土) 23:36:41.73 ID:hCBvbs3S
>>469

> ぶっちゃけ日の丸禁止にした後今度はプラカードの内容にクレームつけてくるんだろ?
>
> きりがないぜwww

核心つきすぎwww

まぁ仮にスレで禁止、制限の結論が出たところで
運営する側がそれを採用するわけがないし、するような運営じゃないことを祈るだけ
これだけ大きなデモになると参加する人の良心に期待するしかないよね
あれこれ禁止だの制限設けずともヘイトコールはやめようみたいな
同意が得られやすい事柄なら勘違いしてやる人がいても周りの雰囲気察して止めるはず
またそれを暗黙の了解で実行できるところが日本人の強みであり弱点でもある
規制派、制限派の人たちは難しく考えすぎなんじゃないかな?
476エージェント・774:2011/09/03(土) 23:37:26.00 ID:GdL8LDXj
フジTVが国旗を隠したがるのを忘れてはいけない。
最大スポンサーの韓国を気にしてるんだからな。
477エージェント・774:2011/09/03(土) 23:38:39.82 ID:TnDNa4ij
自民党にいつも投票してれば保守?
478エージェント・774:2011/09/03(土) 23:42:23.12 ID:GdL8LDXj
あと、高岡さんが指摘する人権侵害救済法との絡みを忘れてはいけないだろう。
国の一大事だからこそ、国旗を持つ者を排除するような事はあってはならないな。
479エージェント・774:2011/09/03(土) 23:44:43.77 ID:NuVaWkd/
このデモにおいて国旗をかざして主張したい内容って何?
デモは伝えたい内容の表現が主体だと思うけど、
それだけ国旗を使って伝えたい事があるなら、明確に何なのかを言って欲しい。

こちらは最初国旗使用は自由、プラカードを主にして多国語も交えて云々を提案したけど
諸々考えた上で、国旗使用よりもプラカード優先を提案している。

決めつけで話を進めようとする人が多いけれど、落ちついて話してくれない?
あと保守だとか右翼だとか左翼だとかのレッテル貼りは議論の外でやって欲しい。
結局決定するのは運営であり、参加者の自主性なんだから。
議論が判断材料になっていくのに、一方的な決めつけは議論の価値が下がる。
480エージェント・774:2011/09/03(土) 23:45:54.83 ID:B/z1WKL4
>>470
サヨクのデモもよく見ると
テーマは違っても、毎回同じ旗があったり、同じ主張書いたプラカード持ってたり
ウヨクデモと同じようなジレンマがあるんだろうと思う

ウヨクもサヨクも、邪魔をするのは・・・
481エージェント・774:2011/09/03(土) 23:46:02.28 ID:NuVaWkd/
>>478
人権侵害救済法反対のデモならデモを、
それぞれのテーマをこのデモに持ち込んだら、
思想が主体のデモと見なされるだけになる。今回何を伝えるデモなのか
繰り返し見て確認した方がいい。
482エージェント・774:2011/09/03(土) 23:48:49.72 ID:hCBvbs3S
論点がずれたかも

国旗があることのメリットデメリットを論ずのも大事だけど
禁止することのデメリット、制限することのデメリット同時に考えていただければ、
そもそもこの議論があまり意味のないことだと気付いてもらえると思う

1万人規模のデモってだけで効果は十分だし、
多種多様な参加者の顔ぶれを見れば特殊な人たちの集まりではないことが証明されているよね
国旗が10本なら〜100本なら〜1000本なら〜とか論じる余地がない
どんな切り取られ方をしても万全なのが一番のはわかるけど
そこまで規制するのは現実的ではないし参加者の意欲を削ぐことになる
483エージェント・774:2011/09/03(土) 23:49:07.13 ID:GdL8LDXj
国旗が有ることにはメリットが多い。
国旗持参者を排除するのは道義的デメリットが多い。
結論、自由意思による持ち込みに規制はしない。
484エージェント・774:2011/09/03(土) 23:54:17.14 ID:NuVaWkd/
>>482
禁止にはならないと思うが、運営はどう考えるだろうか。

国旗を使うなら、フジテレビは元々日本のテレビ局です→それが誤った道に居ます
みたいな日本のインフラをテーマにしているってメッセージなら分かるんだけども。

ここで国旗を必ず持ち出せって言っている人は
何を伝えたくて国旗を持ち出すのかよく分からない。はっきり言って欲しい。
レッテル貼りを繰り返すのでは無くて。
485エージェント・774:2011/09/03(土) 23:54:57.77 ID:NuVaWkd/
>>483
具体的にメリットとは何?
486エージェント・774:2011/09/03(土) 23:56:10.73 ID:GdL8LDXj
フジTVは最大スポンサーの韓国に気兼ねしている。
人権侵害救済法は一大事。
以上。
487エージェント・774:2011/09/03(土) 23:57:38.74 ID:NuVaWkd/
>>486
それが国旗を持ち出すメリット?
韓国に気兼ねしているから日本の国旗を示すと何になるの?
誰にどんなメッセージになるの?

あとフジの偏向報道でもで人権侵害救済法は一大事って叫びながら
日本国旗を持ち出すの?

何が以上なのかもよく分からない。何か勘違いしている?
488エージェント・774:2011/09/03(土) 23:59:10.26 ID:hCBvbs3S
>>479
プラカード重視、多言語を交えての方向性は素晴らしいと思う
国旗があることの意味は「あっても普通だと思うから」

それよりも無くす事を論ずることのデメリットを重視している
いろんな思いがあるにしても1万人規模だったことが大きいし
国旗派は趣旨が違うから別で、嫌韓派は趣旨hが違うからと
分裂して千人規模、百人規模になってしまうのが一番いけないと思ってる

小異を捨てて大同につくでいいんじゃないかな?
489エージェント・774:2011/09/03(土) 23:59:36.33 ID:B/z1WKL4
*国旗があることのメリットは
明らかなサヨクの参加を防げる
整然としていればデモ隊が美しく見える
「日本国民としての意思であること」をどんなプラカードよりも明確に表明できる

国旗があることのデメリットは
サヨクが参加できない、招かれざる極右や街宣右翼が紛れ込む
報道や通行人に対して、デモで訴えたいことをストレートに主張できない
(国旗があると主張が通りにくいのが今の日本)

*国旗を規制することで受けるデメリットは
国旗持ちこみ規制に拒絶反応を示す人たちの対応が難しい
490エージェント・774:2011/09/03(土) 23:59:59.49 ID:XI87PSPU
日の丸に意味を持たせたいんだ?

服を纏うように日の丸を掲げる!どや?www
491エージェント・774:2011/09/04(日) 00:00:42.93 ID:uL9+lObA
ホステス話 まとめ
http://hissi.org/read.php/news4vip/20110903/d2p1SUFOMy9P.html


全国の愛国ホステスさんネタ投下よろしくお願いしますw

492エージェント・774:2011/09/04(日) 00:01:30.79 ID:NuVaWkd/
まどろっこしいね。どこかチャットで話さないか。
493エージェント・774:2011/09/04(日) 00:02:19.99 ID:jHGoEOl6
>>488
一回目のデモはなんだかんだ言って大規模になった
二回目以降は、一回目以上のものは見込めないだろう

結果的に、大同小異で集まった一回目のデモが一番良かった
ということになるんじゃないかと思っていますが、さて、現実は。
494エージェント・774:2011/09/04(日) 00:02:52.01 ID:nSN18RG8
嫌ですw
495エージェント・774:2011/09/04(日) 00:04:31.69 ID:jHGoEOl6
>>492
相手を主張を変えたいと思ってるなら
無理だと諦めろよ

2ちゃんねるには、一人の書き込みがあれば十人の閲覧者がいる
その多くの閲覧者たちに自分の良心を訴える場だと思って、利用するんだ
496エージェント・774:2011/09/04(日) 00:05:06.85 ID:6B7y/+L3
フジは私企業の話だし、人権侵害救済は国民の問題でフジ批判の根本を揺るがしかねない危険なモノ。
行動理念の本質を歪めるな。
日本人は日本の伝統番組を見たいんだ。
497エージェント・774:2011/09/04(日) 00:05:47.46 ID:YDwz1/H2
>>468
だな。
同じ顔ぶればかりで飽きたんじゃね?

>>477
今の日本ではそういう事になるだろうな。

>>482
数よりも質が重要だと思っている。
何を重要と捉えるかは個人差があるだろうな。
国旗については>>199で書いた。
個人的には完全に禁止するのは難しいと考えている。
498エージェント・774:2011/09/04(日) 00:12:59.89 ID:6B7y/+L3
国旗規制なんて言論統制言論弾圧と同じ。国旗を隠すフジTVと同質な行為と悟れよ。
フジTVが何故国旗を隠したか考えて!
499エージェント・774:2011/09/04(日) 00:15:19.78 ID:gx/sTyTI
連投規制あるし、回答もその分遅くなるし。面倒だなあ

>>488
大同小異で集まった1回目、始めの新鮮さを繰り返すのは不可能というもの。
そのための提案として、フジの偏向報道に反対という目的に集中したデモをと
提案したかった。

国旗は朝鮮人のなりすまし云々てのは上で書いたからいいとして、
日本の報道機関を情報に対して中立を保てる正しい機関に戻すという論旨で
プラカードにして叫ぶと。
目的を一つだときちんと設定したら、それなら社会的に良い事だからと
多くの人が参加しやすくなるのではと思った。メッセージを持っている事で
ねつ造やなりすましを防ぎやすくするという理由も共にね。
運営がどう対応するか見守りたいね。

>>495
正直に言うとレッテル貼りが成功する場所だという不信があるんだ。
それで本当に酷い目にあったからね。
一対一で話せるならきちんとレッテル貼りを除外して内容で話が出来るものを、
徹底的に左翼だというレッテルを貼られて誰にも信じてもらえなくなった事がある。
ここでも左翼だというレッテルを貼られているし結局誰も信じないのだろうかと思って居るよ。
本当に簡単な話だ。レッテル貼りをすると誰もがそれを信じて
貼られた側を、悪で殺しても良い者だと信じ込む。そして貼った方が逃げて責任を一切取らない。
始めから真面目な議論をしようとした者が万人の悪意を被る。
500エージェント・774:2011/09/04(日) 00:16:23.86 ID:jHGoEOl6
>>498
という拒絶反応を起こす人がいるので

国旗の持ちこみはなくして、責任者が用意したものに統一しましょう
と言う意見は通らないのさ
501エージェント・774:2011/09/04(日) 00:18:17.38 ID:gx/sTyTI
>>498
こっちはフジテレビじゃないから国旗を適切な時に使う自由ってのがある。
デモにおいて国旗でどのようなメッセージを伝えるかが本題だろ。
掲げれば伝わるみたいな相手を自分勝手に信じ切ったデモなんて子供じみてる。

表現方法と伝える相手の思考の行き先がどこに向かうかの整合を考えて表現すべきだ。
502エージェント・774:2011/09/04(日) 00:18:18.72 ID:jHGoEOl6
>>499
日本で真面目な議論をする場所は存在するのかな?
503エージェント・774:2011/09/04(日) 00:20:45.14 ID:gx/sTyTI
>>502
仕方ないな。レッテルを被って誰にも信じて貰えずとも
主張すべきと思うものは主張していく他無いんだ。
誰にも信じて貰えず、屑だ、死ね、殺すだとか
右翼や左翼にわざと名前を回されたり本当に悪意を受けまくった事がある。
それでも日本の未来と子供達のためにやらなきゃならないと思うんだが、本当に辛い。
504エージェント・774:2011/09/04(日) 00:23:32.50 ID:iJ2bVE9b
>>497
>>199の主張について異論はない
むしろよく考えられているし素晴らしいと思う

問題はここかな?と思う
>通行人にきちんと主張を届けるため

まずは関心を持ってもらうこと、まだだまだその段階でしかないと思う
客観的にみると一部のネットユーザーだけが盛り上がっているだけで
一般の人はまだまだ知らない状況だと思う
もしくは気付きはじめたor気付いた人が増えたくらいかな

ここで参加者減を前提に質の面で絞り込むべきなのか?
数という勢いを維持できるのか?
むずかしい判断にはなるが諦めるべきではないんじゃないか?

そういう意味で極力制限等は無しで進めるべきと思う
505エージェント・774:2011/09/04(日) 00:25:43.08 ID:UtrXai/6
>>498
その詭弁がいつまで通用するのか見物だな。
もう馬鹿しか釣れなくなってきてる。
506エージェント・774:2011/09/04(日) 00:28:54.28 ID:UtrXai/6
>>504
そこについてはもちろん異論は認めるよ。
数をとるか質を取るかは、本当に難しい問題だと思う。
507エージェント・774:2011/09/04(日) 00:30:17.27 ID:66DQUKkg
一枚板である必要のないものを一枚板にしようとするから無理があるわけで。
ノリだ祭りだ、で参加するぐらいの心構えで良いだろと。

あと、数と質なら数取った方がいいに決まってるだろ。
508エージェント・774:2011/09/04(日) 00:34:17.80 ID:iJ2bVE9b
まあ大阪組の俺としては関東デモが国旗で議論している状況がうらやましい
大阪デモは主催からしてヘイトコール連発の団体だからな

嫌なら見るなじゃないけど嫌ならお前が企画しろだし(間違いではないが…)

まぁこういうデモに関してはサヨから見習うべきものもあるはず
やつらの常套手段は連携連帯だろ?
20人のデモより100人のデモ、数は力なりってところは必ずあると思う
509エージェント・774:2011/09/04(日) 00:38:14.24 ID:UtrXai/6
>>507
>一枚板である必要のないものを一枚板にしようとするから無理があるわけで。

そもそもここに認識の違いがあるな。
じゃあなぜデモには「主旨」という物があるんだ?
その主旨を伝える為だろ。
その主旨を伝える為には何が必要か?

ある程度の共通認識等は必要だろ。

>>508
お気の毒に・・・。
510エージェント・774:2011/09/04(日) 00:45:30.60 ID:66DQUKkg
>>509
誰と勘違いしてるのか知らないが、俺このスレ507が初レスだから。
俺はデモでここの人達が言っているような所謂「一般人」に趣旨が伝わるとか正直言って思ってない。

足で稼ぐ営業より、インターネット上での拡散の方が遥かに速度が速い。
デモへの参加人数だったり閲覧数だったりは、拡散速度を後押しする効果が一番大きいと考えている。
俺の中ではもうそのためだけの活動と言って良い。
511エージェント・774:2011/09/04(日) 01:08:01.36 ID:gx/sTyTI
質を求めるというか、問題だと思う人が気軽に参加しやすい状況を作るのが大切だと思う。
512エージェント・774:2011/09/04(日) 01:20:07.24 ID:UtrXai/6
>>510
いや、誰とも間違えてないが。それを先に言わなきゃ分からんだろ。
要はデモ参加者は自分の駒ってやつか。
ネットでの拡散が効率良いのは確かだな。
513エージェント・774:2011/09/04(日) 01:40:47.61 ID:6B7y/+L3
詭弁を弄してるのは国籍を規制する側だわさ。
国旗があって不都合な世間が間違ってるんだから。
それに、自由に無数に集まってくるのに規制するなんて馬鹿げてる。
3万人集まっても100本500万人集まっても100本とかないわ
514エージェント・774:2011/09/04(日) 01:41:08.84 ID:/o8KxaBw
そら日の丸の大衆が嫌韓で押し寄せて来たら困るわなw

韓国文化放送(MBC) 135-0091 港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 137-8088 港区台場2-4-8
515エージェント・774:2011/09/04(日) 03:08:51.97 ID:rE1rT5jN
>>447
本気? 現実的じゃないよ。
・中型の国旗1流1,500円として、国連加盟国だけ約50ヶ国 50*1,500=75,000円。447さん 出してくれますか?
・最低50人が必要。 200人規模のデモだとして 4人に1人 国旗だらけ。
・さて、1/50の中にない国旗が、見ている人に判るでしょうか? 私には無理です。
516エージェント・774:2011/09/04(日) 08:44:42.76 ID:knz5DED1
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314982799/2

2で、こういう下品なAAを貼るような人達に、一般の人を味方につける事が出来るとは思えない。

517民主党サポーターです:2011/09/04(日) 08:53:30.05 ID:6B7y/+L3
政権与党である民主党にフジTVの偏向報道を訴えかけたいので民主党の旗を持ち込みを推奨したい。
518エージェント・774:2011/09/04(日) 09:37:14.35 ID:h0x0uyWA
国旗イラネて言うなら表彰式うんぬん言うなよ
519エージェント・774:2011/09/04(日) 10:10:27.69 ID:qWCAQnzy
>>516
> http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314982799/2
これはうまい、感動しました。これ描いたひとは天才だね。相当笑えました。 
520エージェント・774:2011/09/04(日) 10:26:19.88 ID:6B7y/+L3
街宣右翼に見られないように韓国旗を一定量含ませるべきだ。
521エージェント・774:2011/09/04(日) 10:29:43.12 ID:coG5DYwM
>>520
さすがにこれはスルーでいいよね?
522民主党サポーターですが何か:2011/09/04(日) 10:39:28.24 ID:6B7y/+L3
巨大な民主党旗を作りたいので、国旗を2つ繋いでみようと考えている。
523日教組です:2011/09/04(日) 10:47:06.18 ID:6B7y/+L3
子供達の教育に悪いので参加したいと思います。
街宣右翼に間違われない為にも日教組の旗とか自衛隊違憲のプラカードがあると良いと思います。
524エージェント・774:2011/09/04(日) 10:58:02.82 ID:2tDfOw69
>>518
国旗の生むで参加者差別してんじゃねえよ
持ってる画撮りたいフジか在日か?国旗持つ持たないで
思想判断するようなお前等がガタガタ言ってんじゃねえぞ
国旗持ってたらあるべき日本国民とか思って満足してるのか?馬鹿馬鹿しい、
こっちは提起したい内容を見て参加するんだ!
余計な考え持ち込んでんじゃねえよ気持悪い
用意すべき時は的する内容に応じて相談くらいでいいだろ、用意ありきで決めつけんな気取りホシュが

皆さんすみませんね、こっちだって用意する時くらいこちらで判断したいんで。
偉そうに日本人ならとか韓国との戦いとか決めつけるのが気に入らなかったんですよ。
実際そうでもデモの主旨をヘイトデモにすり替えて欲しくなかった。
対立するぞじゃなくてマスコミの偏向という社会問題を的確に処理出来る姿としてアピールしたかったんだ。
朝鮮の馬鹿を同レベルに見るわけがない。
韓国や在日やら中国やら対外に主張すべきときは誇りを持って国旗国歌を示すわ!

ほんと闊達な議論は応援してるんで。日本が大事なのは当たり前で保守であるこの考えが正しいとかお前は左翼だとか決めつけるのはいい加減にして欲しいと思っている。
なんのエリート気取りだよと。

突然すみません。主題に基づいて冷静に議論してる方がいるであろうことは分かっています。
そうした皆さんにはこういう怒りもある程度には思って頂けたら幸いです。
スレ汚し失礼。
525エージェント・774:2011/09/04(日) 11:20:28.62 ID:T29885h7
左翼まで味方についたか
526エージェント・774:2011/09/04(日) 11:26:02.39 ID:jHGoEOl6
国旗を掲げたい気持ちはよく分かるから、
運営が用意する数本に統一させましょう

これで不満なら、右翼活動に行けばいい
527工作員です:2011/09/04(日) 11:38:07.39 ID:6B7y/+L3
数本とかなら国旗の無い画が容易に撮れるから韓国様に顔が立ちますしね。
右翼偽装には一本あれば十分だし。
528エージェント・774:2011/09/04(日) 11:55:34.52 ID:h0x0uyWA
決めつけをいい加減にしてほしいと言いながらフジ・在日認定されましたよ
529エージェント・774:2011/09/04(日) 12:39:33.91 ID:UtrXai/6
釣りにマジレスするが、既存の右翼団体そのものを否定しているわけじゃない。
極左が存在する限り、極右もまた必要だ。
正直感謝している面もある。

しかしこのデモは、そのいずれのデモとも異なる。
自分たちのルールや考えと異なる保守層の存在を認めろよ。
右翼同士、あるいは対左翼の覇権争いに利用するのも止めてくれ。
右翼の力を国旗の数で誇示したいのなら、独自の運動でやってくれ。
530エージェント・774:2011/09/04(日) 13:10:43.32 ID:h1roFaYl
>>526
参加人数にもよるが、国旗数本じゃ足りんぞ。
どうしても、実質国旗禁止にしたいみたいだw
531エージェント・774:2011/09/04(日) 13:24:01.92 ID:iDOX/y9/
個人の自由だろ!
強制するな!
532エージェント・774:2011/09/04(日) 13:38:03.83 ID:uf+hCjLD
なんていうか
味方が邪魔になるとは思わなかった
533エージェント・774:2011/09/04(日) 13:39:57.15 ID:LjEK16Id
誰が味方?
534エージェント・774:2011/09/04(日) 13:53:28.79 ID:nBm/Y3qb
>>530
このデモに必要かどうかという判断ととにかく日本の国旗を否定しようとする働きは違うだろう。
それを同一視させるのはデモに関するこの議論を妨害しているのと同じ。

適切な場での使い方の議論である事を弁えてから考えろ
535エージェント・774:2011/09/04(日) 14:16:29.88 ID:jHGoEOl6
>>532
日本では、偏った人達が、偏ってない人たちの行動を潰すんだよ

フジテレビだって
カン流に偏った人達が、偏ってない人たちの言動を潰して行くんだよね

構造上の問題
536エージェント・774:2011/09/04(日) 14:24:33.45 ID:jHGoEOl6
フジのデモ関連でも、今まで気づいてこなかった人たちが沢山立ちあがってデモに参加してくれた。
国旗にこだわりがあるわけでもないし、保守的な思想にこだわりがあるわけじゃない。

むしろ、そういうのがない方が、参加しやすかっただろう。

それを、無理やり国旗や保守的な思想を絡めて、既存の団体が首を突っ込んでくると
一部の良心的なメディア以外は、デモに参加したのは偏った人達だとレッテルを張る。

フジテレビがおかしいんじゃないかと立ちあがったのに、
周囲の目や報道や参加者の中からも、国旗や保守だ右翼だネットだの議論が盛んになる

そうして、気づいた人たちは自分の行動に自信が持てなくなり、
普段の生活に戻って、右側の人たちだけがこの活動を続けていく。

いつもそう、いつもこの繰り返し。
537エージェント・774:2011/09/04(日) 14:35:57.94 ID:4v2o3ZQB
>>536
たとえば今までにどんなこと?

煽ってるんじゃなくて、今後の参考に聞きたいです
538エージェント・774:2011/09/04(日) 14:40:03.53 ID:jHGoEOl6
ggrks
539エージェント・774:2011/09/04(日) 14:55:37.94 ID:nBm/Y3qb
>>537
ググれなんて言われてるけど、俺の知ってるものとしては
デモになる前に「国旗を持ち出すのが当たり前!」と、主旨を無視して話し出す人が居座りだして
段々と計画倒れになっていくとか、
首謀者が当初意図を隠して集めていたとか悪質なものもある。

それ以外はOFF板をそうそう見てないから分からないけど、
右翼とか左翼とか絡まないならいいよと言ってた人、デモの主旨はその通りだと言って
参加してた人が呆れて止めていくのは数多く見てきた。

思想の押しつけが正しいと思う人がチャンスだと思って来るんだよ
540エージェント・774:2011/09/04(日) 14:57:42.05 ID:YW3iInj1
>>538
何攻撃的になってんの?
落ち着けよksとか使うなよ
541エージェント・774:2011/09/04(日) 14:59:44.72 ID:jHGoEOl6
行ったらなぜか中国万歳のデモだったとか米軍基地に反対するプラカードが紛れ込んでたとか
行ったらなぜか国旗はためくデモだったとか憲法改正しろとかいうプラカードが紛れ込んでたとか

良くある話
542エージェント・774:2011/09/04(日) 15:01:08.41 ID:lrR1cqHA
>>536
俺は逆に国旗や国歌にこだわりがあるからこそデモへの持ち込みは
やめてほしいと思っている。権威ある日の丸・君が代だからこそ
TPOを気にするべき。日本人にとって日の丸・君が代はフォーマルな
存在であり国際試合の応援を除けばカジュアルな身なりで手にするのも
気が引ける。

デモにおける国旗国歌というのは大衆向けの居酒屋に
タキシードやモーニングを着て現れるくらいの違和感を覚える。
543エージェント・774:2011/09/04(日) 15:06:57.62 ID:jHGoEOl6
デモというのは示威行為、
自分達の主張は少数派だから、
大きな声で叫んだり集まったり行進したりして
他人に押しつけるのがデモ

持ちこみたいと言う人がいるなら、代表で一人か二人持ってりゃいい

デモの趣旨が日本の主権にかかわることなら持ちこむのもありだろう
だが、あまり関係がないデモにまで国旗を大量に持ちこむことは、
その人の品性を疑うよ
544エージェント・774:2011/09/04(日) 15:07:34.09 ID:CKI2KiHq
>>542
デモの性質にもよるが、チベットデモの時は各国とも自国旗を共に掲げていた。

「今回のデモに国旗は不要」という話なのか、
「デモ全般に国旗は不要」という話なのか、
どちらの話なのかによって受け取り方が違う。

前者なら、自分としてもデモの趣旨に合っているのかどうか良く解らない所はあるので、解らなくはない。
後者なら、世界のデモを見ろと言いたい。最近はYoutubeでいくらでも見れる。
545エージェント・774:2011/09/04(日) 15:10:37.77 ID:Cb1J+EuN
>>541
ほんとそれで酷い目にあったわ。

>>542
その感覚分かる気がする。
国旗を持つ以上メッセージは相応のものをと思うし。
あと対外的なものに使うという事も同意。

実際気軽に使えるようになったらいいと思うけど、
日本は国旗に口には出さない敬意があると思うし
気軽に使っている人達はどうも感覚が違うようだしな。ここに問題があるよ。

>>544
俺は徹底的に前者として考えるべきだと思ってるよ。
デモ全般における国旗不要という話じゃないと言っても、国旗を禁止する意図だとか
決めつけてかかる人が困る。
ほんとその前者の議論だと繰り返し言わせてくれ
546エージェント・774:2011/09/04(日) 15:18:07.70 ID:hdLw6ymy
デモという政治活動に参加する時点で、ノンポリではない。
いつまでも素人であり続けられれると思うのは幻想だ。
どこかで政治に対する態度を決めなければならない。
無党派であっても、選挙の際には、特定の政党を選んで投票する。
問題になるとすれば、デモを特定の政治集団への勧誘活動に使うことだが、
無党派を自称するのであれば、そのときどきの自分の主張と近いものを
選ぶだけであり、デモの主催が特定の色に染まった政治集団であることを
非難するのはおかしなことだろう。
素人の集まりとは、烏合の衆であり、基本的に政治集団の草刈り場だ。
政治集団が、デモや、特定の社会的関心を利用して組織の拡大を狙うのは
その政治集団が永続するための当然の手段だ。
政治集団に一方的に利用されるのが嫌であれば、
政治集団をそのときの自分の都合にあわせて、使い分ける
したたかさを持たねばならない。
無党派であり続けるにも、覚悟が必要なのだ。
お互いにお互いをうまく利用して得をしようとする世界に生きていることに
我々ははやく気付かなければならない。
547エージェント・774:2011/09/04(日) 15:37:28.86 ID:jHGoEOl6
>>546
結論:国旗を持ちこませろ


だそうです
548エージェント・774:2011/09/04(日) 15:38:11.04 ID:Cb1J+EuN
>>546
ツッコミどころ満載なんだけれど、
投票で決定する際にその党員になるわけでも無いし、出来るだけ良いものを選ぶって
判断が一般的な解釈だろ。
他人から思想を強制されるような事を拒否するのは国民にある当然の権利というだけの話。

そういう奴らが味方にしようという浅ましい事を考えてるって部分は参考にすべきだけどな。

このデモは偏向報道とか日本の文化を大事に出来ないマスコミに遺憾を覚えた人が
抗議するデモなんだといいたい。個々人の自覚と協力が組み合わさった結果だと。
549エージェント・774:2011/09/04(日) 15:38:44.17 ID:UtrXai/6
>>546
どの口が言ってんだよ。
右翼がこっちをうまく利用しないから問題になるんだろ。
空気読めずやり方を強引に押し通すから呆れて離れる奴だっているんだよ。

この際だからはっきり言うが、
お前等右翼がだらしねーのもこんな日本になった原因の一つだろ?
ゴタク並べる暇あったら猛省して改革しろよ。
少しは戦略というものを持ったらどうだ。
550工作員に総体革命()されたら:2011/09/04(日) 16:00:50.05 ID:6B7y/+L3
タイトル: [●]国旗制限フジTVデモを沿道から応援するOFF[●]
本文: マラソン応援のように、沿道から日本の小旗を振って応援しましょう。
551エージェント・774:2011/09/04(日) 16:05:10.81 ID:Cb1J+EuN
>>550
それならいいんじゃないの?
日本人を応援するために振るのなら。
主張する主旨に応じて国旗を使う場を考えるって当然の事だと思うけどな

多分この人は皮肉になってると思って書いてて理解出来ないんだろうけど
552エージェント・774:2011/09/04(日) 16:05:39.55 ID:LjEK16Id
>>550
それで参加者が微塵でも不快に思うのだと考えているのなら日本人をナメ過ぎ。
卒業式での国旗国歌に反対する者でさえ、そのほとんどは国家機関が日の丸を掲げることに賛成だし、
スポーツの国際大会では日の丸を振る。
553エージェント・774:2011/09/04(日) 16:08:39.42 ID:hdLw6ymy
>>549
>憎まれ口調で書いてすいません。ただ、私は右翼ではありません。
既存の組織がそういう行動を取るのは当たり前だという前提に立って、
では(自称)普通の感覚を持っている我々がどうすべきなのか、
ってことを問題提起したかったんです。
いつまでも、他人のせいにしていたら、
過去の歴史を繰り返すだけになってしまいます。

>>548
>このデモは偏向報道とか日本の文化を大事に出来ないマスコミに遺憾を覚えた人が
>抗議するデモなんだといいたい。個々人の自覚と協力が組み合わさった結果だと。

今回の運動が戦後日本初の(自称)一般人主催のデモとして成功することを願ってる。
でも、普通の人は社会問題に「熱しやすく冷めやすいから」から、
既存の古くさい組織に乗っ取られないか心配。
過去の歴史を繰り返して欲しくない。
あなたのような感覚を持つ人が多数であることを願いたい。

554エージェント・774:2011/09/04(日) 16:11:45.09 ID:QNl9lGHw
右翼の奴ほど私は右翼じゃないと言い
左翼の奴ほど私は左翼じゃないと言う

555エージェント・774:2011/09/04(日) 16:13:35.77 ID:LjEK16Id
小林よしのりが左翼に取り込まれた薬害エイズ運動に対し「日常に帰れ」と言ったとき
ここにいる人の大部分は喝采を叫んで夢中になって語り合ったはず。
いざ自分がその立場になるとそんなことすっかり忘れ、自分たちの主張は意義のある
正しいことだからいいんだと、当時嘲笑していた相手とまるっきり同じ立ち位置を取る。
556エージェント・774:2011/09/04(日) 16:16:39.64 ID:lrR1cqHA
大同小異でまとまるのって実は凄く難しいんだな。まあ俺にも
「こうしなければダメだろ!」って意見(デモに国旗・国歌不要。
ネット上での議論では工作員は居ないという前提にして進める
べき等)がありそれには必ず反対意見があるだろう。つまり
俺自身もトラブルメーカーの一人ってわけだw

このデモを通じて内ゲバのメカニズムや一般人主催デモの
難しさが分かって来た。
557エージェント・774:2011/09/04(日) 16:19:29.14 ID:QNl9lGHw
一歩成長
558エージェント・774:2011/09/04(日) 16:19:43.25 ID:UtrXai/6
>>550
最高じゃん。マジやってほしいわ。
でお前、馬鹿だろ。

>>553
あんたお互い利用しあって得をしろと言ったよな。
あっちは動員数ふやせてウハウハかもしれんが、
こっちはデモの意図ねじ曲げられて一銭の得にもならなんだよ。
デモへの提案を続けている人間に対して、他人のせいにしているだ?
不愉快だな。
559エージェント・774:2011/09/04(日) 16:25:14.85 ID:hdLw6ymy
>>554
左翼からみると、保守は右翼
右翼からみると、リベラルは左翼 というのもあります(笑)
特定の政党を支持するかどうかは別にして、
今自分がどの位置から発言しているかというのを自覚するのは大事なことかと。
自分が一般的な考えだと思っていても
他人からみれば、何かしらの意味で偏向した考えを持っているものだと思います。
>>555
「日常に帰れ」とはどのような意味でしょうか?
左翼に取り込まれた自分に気付けという意味なのか、
それとも、「薬害エイズ運動」という政治活動にいつまでも
関心を持ち続けるのはやめて、日常の生活を大切にしようという意味でしょうか。
小林よしのり氏の漫画を読んだことがないので、どうにもわかりません。
560エージェント・774:2011/09/04(日) 16:28:45.19 ID:QNl9lGHw
>>559
自分は一般的な考えとは違う考えをもってるかもしれないなと思うこと
これが、日本人に足りない自己批判の精神の一つだと思います
561エージェント・774:2011/09/04(日) 16:33:31.56 ID:hdLw6ymy
>>558
政治活動とは、どのような主張に修練させて徒党を組み、
政策を実現していくかということです。
決して、提案・議論に留まるものではありません。
いかにいい考えだと自分で思っていても説得に失敗し、
共感を得られなければ意味がありません。

あなたの不愉快さは、大学の先生(=良い政策を実現したいと考えている人)
が落選したときに感じる思いに似ていると思います。
このあたりは、政治学を学んでいれば、常識のことだと思います。
562エージェント・774:2011/09/04(日) 16:38:18.82 ID:hdLw6ymy
>>560 そうですね。人と議論をする、あるいは意見を交換する
中で自分の立ち位置を知るようになることがほとんどだと思いますが、
日本人の場合は、空気を読んで周りに合わせてる習慣があるので、
いつでも、自分の考えが一般的だと思ってしまいがちなのだと思います。
日本人でも、マイナーな趣味を持っていれば、
わりと自分は一般的な考えとは違うと気付きやすいのですが(笑)
563エージェント・774:2011/09/04(日) 16:40:06.51 ID:hdLw6ymy
>>561 誤字 修練×→収斂○
564エージェント・774:2011/09/04(日) 16:42:34.89 ID:6B7y/+L3
人権に騙される奴も国旗制限に騙される奴も同じだ。
沿道から応援する事が嫌がらせだと思うのは重症な間抜けの証だ。
565エージェント・774:2011/09/04(日) 16:47:54.83 ID:LjEK16Id
>>564
で、沿道から応援する事が嫌がらせだと思う者はこのスレにいた?
566エージェント・774:2011/09/04(日) 16:50:13.63 ID:UtrXai/6
>>561
ある意味すごい理解力だな。

で、あんた自身の問いかけ
>では(自称)普通の感覚を持っている我々がどうすべきなのか、
ってことを問題提起したかったんです。

これに対するあんたの答えは?
デモへの提案を続ける人間に「他人のせいにしてばかり」と言い放ったんだ。
さぞかしすばらしい提案があるんだろうな。
「自分でデモを主催すればいい」ってのは無しだ。
「お互いを利用しあって得をしろ」というのが前提なんだろ?

っつか学生さん?
それ以上書き込むと右翼団体にも迷惑が掛かるから止めた方がいいよ。
567エージェント・774:2011/09/04(日) 17:08:09.75 ID:6B7y/+L3
沿道から応援する様子は明らかに街宣車右翼とは別。
応援人と街宣車右翼との空間に流れる冷たい空気が映し出される事だろう。
認識に差はあれど、フジTV批判の心は同じだ。
568エージェント・774:2011/09/04(日) 17:14:22.53 ID:UtrXai/6
>>566追記
要はあんたは「右翼団体に利用されろ」と言いたいわけだよな?
本当に右翼じゃないとしても、最初から右翼団体の視点から物事を見ている。
その証拠に>>558でも書いた、
団体にはメリットがあれど、こちらにはない、という書き込みに対しては無視だ。

悪いがそれじゃ納得できないね。
569エージェント・774:2011/09/04(日) 18:01:41.45 ID:6B7y/+L3
騙される人は兎も角、騙そうとするフジTV左翼はこれまでに国民から国旗を忘れさせようと企ててきた。
フジTV批判の今に及び、極左御用達の右翼を使い国旗を棄てさせる企画に変更した。
街宣車右翼には普通の左翼を鍛えて極左に育てる意図があるのだ。
570■■■  チョンの識別法  ■■■:2011/09/04(日) 21:23:33.39 ID:wEnTSL5h


通行人に日章旗を突き付けてみればいいんだよ


不快な表情をした奴は、馬鹿かサヨクかチョンだ


取り囲んで皆で君が代を歌おうぜ



571エージェント・774:2011/09/04(日) 22:09:05.04 ID:Th9MzBwm
俺の見解。花王デモのスレに書いたやつ。

815 名前: エージェント・774 Mail: 投稿日: 2011/09/04(日) 16:19:21.49 ID: Th9MzBwm
>>811
>ただ不思議と沿道で応援するときの国旗に反感ないんだよなぁ
>サイズの問題かもしれない

それだw
イメージ的に
大きい日の丸がいっぱい・・・右翼の口汚い街宣
小さい日の丸がいっぱい・・・マラソンの応援とか皇室パレード

これなあ・・
572エージェント・774:2011/09/04(日) 22:09:36.35 ID:Th9MzBwm
あとこれ。俺の知ってる限り、飯倉片町の辺りは少なくとも20年前からこんな感じで、
さっきグーグルマップ見たらやっぱり今でもこうだった。

847 名前: エージェント・774 Mail: sage 投稿日: 2011/09/04(日) 16:52:48.10 ID: Th9MzBwm
>>838
ごめんちょっと同意しきれない

(これもごく最近の事情じゃないけど)
都心部例えば六本木の飯倉交差点には機動隊が24h張り付いてて街宣車の
ロシア大使館突入を警戒してるんだ。機動隊の指揮車?と道路封鎖のゲート完備で。
で日中は頻繁に街宣車が騒音喚きちらしながら封鎖突破を試みて(単にポーズなんだ
ろうが)交差点の中をグルグル回りやがる。その度に飯倉交差点周辺の交通がストップ。
月一くらいだったか週末になると全国から街宣車が集合して六本木通りを溜池方向に街宣。
嫌というほどキチガイ祭りを見せられてしまうと、ほんとうにトラウマになる。
573エージェント・774:2011/09/04(日) 22:10:51.98 ID:Th9MzBwm
つーわけで、決して反日思考でなくとも、生活・就業エリアによっては街宣右翼を日常的に見ている奴がいて、
日の丸=右翼の街宣車・特攻服着て怒鳴ってるヤクザもん、と反射的に応じてしまう例もあるってこった。
お前らがでかい日の丸が好きなのは分かったから、上記の悪しき既成概念、トラウマを払拭してくれればいい。
574エージェント・774:2011/09/04(日) 22:36:02.56 ID:LjEK16Id
>>571
自分を強く見せるための国旗と、他人を持ち上げるための国旗の違いでは?
前者はN速+あたりの住人の一般的な態度、後者は伝統的日本人の態度に通じる。
575エージェント・774:2011/09/04(日) 22:39:58.89 ID:gYRpQNo+
      ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /



        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /

576エージェント・774:2011/09/04(日) 23:11:20.36 ID:UtrXai/6
>>571
花王のスレ、初めて覗いたがかなり話が進んだんだな。
公式サイトもしっかりしてるし。
大きい国旗に関しては事前申請か。考えたな。

本スレはどうなる事やらだ。
国旗問題をクリアできたとしても、今度は嫌韓問題が待ってるぜ・・・。
国旗にこだわる連中が嫌韓出したがってるからな・・・。
577エージェント・774:2011/09/04(日) 23:33:32.18 ID:Th9MzBwm
>>576
花王の方は奥様方が結構多数派だし水天宮通過コースなんで
丸めに落ち着いてるんだよね。成功第一って感じで。

フジの方は嫌韓もパワーの内、かな。
結果として吉と出るか凶と出るか。
578エージェント・774:2011/09/04(日) 23:53:12.29 ID:UtrXai/6
>>577
なるほど。
嫌韓も、なぜ嫌韓になってしまったかが伝われば問題無いんだが。
それが中々難しい。
579エージェント・774:2011/09/05(月) 01:13:46.05 ID:M+UeU4r5
>>578
ようやくこの時が来たのかもしれない。
以前は韓国中国等と同等の目線で対抗しろというのが大勢だったけれども、
いかにすべきかって考えが出た今考えて欲しい事がある。

嫌韓というのも理由がある。でもヘイトすればいいという問題では無い。
日本国民のあるべき姿とは何か、それに照らし合わせて朝鮮の所業に反対するという
順序が大切という事。

単に朝鮮人の行いを批判するのでは無くて、
元来私達が取るべき態度、例えば税金を私達の子供達のために使うという大義名分。つまり公論を
しっかりと定めてから反対意見に移ると。

万機公論に決すべしというのはそうした過程を経る事で敵が居なくなる。
つまり反対意見の出しようも無い状態で、ただ在るべき姿というのを主張する。
そうした考えを基にすると、今回の件はフジテレビは日本の社会インフラの一つでその態度を正すために行うという
誰が敵でも無い、尚かつ口を挟む余地のほぼ無い主張が出来上がる。

これを応用して対外的には朝鮮学校無償化問題や、人権擁護法案などに反論の出来ない主張を展開していく事が
出来るようになる。

本当に一言でまとめるなら、筋を通すという事。
580 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 01:35:19.47 ID:dVnRyaV3
で、次スレに行くときはスレタイを
どのデモを指すのか限定してほしい
581エージェント・774:2011/09/05(月) 01:56:00.59 ID:IKGP3zhR
自分の意思で参加する自分のための戦いに国旗は持ち出さない。
自分の主張を通すのに国家代表でもないのに国を後ろ楯にはしたくない。
個人的にはね。
まあ、でも持ちたい人は好きにすればって感じ。
持たない人を非難しないのならね。
あとフジが国旗国家を恐れてるって意見だけは未だに理解に苦しむ。
582エージェント・774:2011/09/05(月) 07:10:20.15 ID:3+Y129lF
反日企業に対しての抗議だから国旗必要でしょう
583エージェント・774:2011/09/05(月) 07:13:21.87 ID:FmCxN0Rq

【 同じ側にいられては、逆効果になる人達 】 を排除するために、制限はかけた方が良いね。
例えは、個人の持ち込みは禁止にして、主催者側が用意したものだけを掲げるとか。

584エージェント・774:2011/09/05(月) 07:25:35.71 ID:LMmepJNB
>>583
有り得ない誤字がある件。
585エージェント・774:2011/09/05(月) 07:29:45.64 ID:ctH+bvqH
>>579
最後の一行で済むだろ
バカほど長文を書きたがる
586エージェント・774:2011/09/05(月) 08:34:31.46 ID:ubEFT/2f

国旗・国歌に固執する自称愛国者ほど、国語力が無い所が笑える

そんな連中は、皇民党や在特会のように周囲をドン引きさせるような事をやらかすだけだ

他所のデモに寄生して、自分たちの団体の宣伝動画などに利用したいんだろうな

587エージェント・774:2011/09/05(月) 08:42:57.82 ID:PKHyfjrR
>>582
そういう単語出すから周りにひかれるって、どうしてわからないかな。
反日どうこうじゃなくて、免許事業企業の倫理を逸脱したことやってるから問題なわけで。
んー詮索しすぎなんじゃないだろうか?
離反の計にかかってるようにしか見えないね
589エージェント・774:2011/09/05(月) 09:48:57.82 ID:gfPusau6
>>576
>国旗にこだわる連中が嫌韓出したがってるからな・・・

「韓流反対」「偏向報道やめろ」は表面に出た部分のモグラ叩きさ。
本質は韓国による日本侵略への抗議行動だ。 国旗はその象徴だよ。
590エージェント・774:2011/09/05(月) 09:55:06.68 ID:Qhcjvyrh
>>585
筋を通す事の明確な基準を示さないと、
特定の思想の人物の説得が通る可能性があるでしょう。
1行でまとめられるというなら、万機公論に決すべしの行を指定すべき。内容を読んで批判しましょう。
591エージェント・774:2011/09/05(月) 09:57:24.28 ID:8TeAljxD
>本質は韓国による日本侵略への抗議行動だ。

その、韓国侵略云々を
「どうやって沿道の使えるか」て話であってだな・・・
象徴だけ見せて、全てが伝わるわけねーだろw

592エージェント・774:2011/09/05(月) 10:07:34.44 ID:oe373fov
>>589
その通りだな
一連の動きの根幹に反韓・嫌韓が潜んでいる
いるのは明白 自分も半島全体の存在が疎ましい
根本を隠せば袋小路に入る
民族の尊厳を賭けた生存闘争なんだ
593エージェント・774:2011/09/05(月) 10:18:30.12 ID:i3bTWK8V
逆に嫌韓な人で韓国の国旗怖い人っているの?
個人的には韓国嫌いだけど国旗は怖くない。
まあ、国旗持ったのに取り囲まれたら怖いかも知れないけど
それは国旗に対する怖さじゃなく、暴力に対する恐怖だな。
ちなみにフィギアの表彰式とかよく話題に出るもの以外では
普通に国歌とか国旗って放送にのってない?
例えば国際試合前の国歌斉唱とか応援の国旗とかさ
毎週日曜の早朝に皇室の番組とかもやってるから
あんまり国旗、国歌、反日って切り口を前面に出すとうやむやにされるようなキガス。
594エージェント・774:2011/09/05(月) 10:26:20.77 ID:Qhcjvyrh
1回で全部解決しようとする人が多いな
朝鮮人の侵略を阻止するというのは長い時間のかかる事だから、一つ一つ経験を積んで
目標をクリアしていかないといけない。

社会的な問題にはデモを行っても良いという感覚を得るために、目的に集中したデモを行う。
一つのデモに複数の目的を持ち込むと、
・伝える側の表現がバラバラになる
・デモの対象、また第三者のデモに対する答えが複数になる
・答えが複数となる分反論否定批判を行える部分が大きくなり、妨害する側の意図も入れて印象操作しやすくなる
・参加する側でも意図していない表現に参加させられるという危機感を抱く

この4点が問題になる。これを一つの目的に集中する事で
・老若男女、問題に意識を持つ人が参加をし易くなる→参加人数の増加
・「主張すべきテーマ一つでデモを行っても良い」実例になる。(それも目的が一つだから誤解されない安心して参加出来るものとして)
・公論に基づく主張だから、それを土台にして次の事柄に発展し易くなる


長いから分ける
595エージェント・774:2011/09/05(月) 10:28:24.12 ID:Qhcjvyrh
目的を一つに集中させるメリットの3つめが特に重要だと言いたいのだけれど、
集中によって、時間が少ない緊急的なデモであっても目的に他の恣意が無いとして参加し易くなる。過去の実績から判断されるからね。
そして言っている人が居るけれど、朝鮮の侵略を妨害するというのであれば、

・マスコミを支配する→元の私達の情報インフラとしての姿勢に戻す
・教育を支配する→元の私達の教育理念に戻す        といったように

一つ一つの公論でデモを行う事で批判やねつ造のリスクが非常に小さくなる。
朝鮮人も当たり前に人として行う事を批判したら、反論の存在だけで朝鮮の評価を下げるからね。


その結果、朝鮮の侵略の意図を明確に示せる事例があれば
それを掲げてピンポイントで批判をすればいい。否定の出来ない事件、事例を用いたものであれば否定批判を受けづらい。

第一デモというのは対象に変われというものよりも、第三者の変化がまず発生する効果と言える。
流れとしてはデモ→世論の変化→対象の変化 または世論の変化を恐れた対象の変化 だね。

そうした意味でも公論に徹して目標を一つにするのは効果がとても高い。
596エージェント・774:2011/09/05(月) 10:37:59.55 ID:576o/MyC
国旗持参はもちろん自由だが、敢えて持っていかないほうがいいと思う。
マスコミがデモを取り上げる場合、国旗ばかりを映して反日街宣右翼みたいな
危険なイメージを煽って潰しにかかるのは目に見えている。国旗は心の中にあればいい。



597エージェント・774:2011/09/05(月) 10:56:14.70 ID:LMmepJNB
国旗禁止にした後、今度はプラカードの内容にいちゃもんを付けるんだろうな。
598エージェント・774:2011/09/05(月) 11:03:07.73 ID:cuuq4hpT
国旗持参は自由
俺はもちろん持っていく
599エージェント・774:2011/09/05(月) 11:03:41.26 ID:KtiepRPG
フジや花王へのデモってあるけど、電波法改正を政府に訴えるような
デモってないのかな?
フジは悪意のある反日と脱法で許せないと思うが、一番の問題は
それを許すような電波法の欠陥だと思うんだよね。
600エージェント・774:2011/09/05(月) 11:23:11.54 ID:we0qvvSc
>>581
ここでは国旗持参派が非難されてるけどね

601エージェント・774:2011/09/05(月) 12:01:50.75 ID:vY0Ky/rL
そんなに国旗持つのを嫌がるなら、是非持っていかないとだな
602エージェント・774:2011/09/05(月) 12:21:50.45 ID:HJqsEctE
>>600
より正確にいうと、国旗持参を批判する人がこのスレに隔離されてる。
603エージェント・774:2011/09/05(月) 13:04:29.48 ID:2qPI2o90
フジの偏向報道反対が目的のデモなのに
国旗持参義務の朝鮮反対のデモと見なされるってなったら参加したくない人出てくるだろ
それほど朝鮮自体に反感持っていないけどマスコミが偏るのはおかしいって事で
一般化になっている部分もあるのにそこを考慮するべきでは無いってのが良く分からない
とにかく限定的な思想を持った人を集めたいって事?
マスコミ批判をしたくて集まる人も納得のいく、国旗振って伝えようとするメッセージって何か教えて欲しい
あと国旗を振って朝鮮を批判したいならそれを目的としたデモをすればいいのに、それをしようとしないで
このデモに意味を込めさせようとしてくる理由を教えて欲しい
604エージェント・774:2011/09/05(月) 14:02:38.15 ID:w4/EZcSj
> あと国旗を振って朝鮮を批判したいならそれを目的としたデモをすればいいのに、それをしようとしないで
> このデモに意味を込めさせようとしてくる理由を教えて欲しい


何度も言われてるじゃん
それを目的としたデモ=分散
これは絶対に避けないといけないこと
数は力、主張したいこと表現が甘くなってもいいから大勢集める手法を選択するべき
国旗をどうしても持ち込みたいのではなく持ちこませない姿勢を批判している

>参加したくない人出てくるだろ
コレはどの方向に進んでも避けられない事実
よって大同小異が一番大切で国旗問題は小異にこだわっているようにみえる
605エージェント・774:2011/09/05(月) 14:21:19.92 ID:2qPI2o90
>>604
訳が分からない。
参加しようとした人を奪う訳でもない、そうした主張をしたい人はその主張を持ったデモをすれば良いだけで、
他のデモにその意図を持ち込むなんて乗っ取りとか組織活動する人の
策略と受け取られて当然の事じゃないの?

国旗を持ち込まなきゃ主張が出来ない訳じゃ無いだろうに、
持っても持たなくても主張の出来るテーマだから配慮するべきだって言ってるんだよ。
国旗の使用が問題だと言っているんじゃなくて、主張に応じた適切な表現について話してるの。
デモに必要かどうかって議題じゃないの?必要だと思うなら理由を述べてよ。
適切な表現については話してるのにどこに持ち込ませない姿勢とか禁止の話になってるんだよ。

話のすり替えばかりしてる。
参加したくない人が出てくるのはどの方向に進んでもって言うけど、こちらが言ったのは
何がなんでも国旗を持って行くような事を言っている人に対して、
そしてあなたのような禁止されてるなんて印象操作して尚かつスレタイも読めなくなるくらい何らかのバイアスが掛かった
その物言いに対して。大同小異というなら持ち込む事にこだわり抜くあなたの方が皆に小異に従えと
誘導しようとしているように読めてならない。
606エージェント・774:2011/09/05(月) 14:25:47.40 ID:1qOz+MMU
国旗持参の意味は、『反フジTV行動が国民的結論である』ことを主張するものである。
Show the Flag
607エージェント・774:2011/09/05(月) 14:30:26.70 ID:2qPI2o90
>>606
個人的には、これから知らない人にも電波していくこの内容を
予め国民の同意を得たものとして主張する事にはおこがましさを感じる。
知らないひと、関心を持たない人、また他国の日本を応援してくれる人達に対して
主旨を明確に伝えて改善の連鎖となる将来に繋がるよう真摯な態度こそ大切だと思う
608エージェント・774:2011/09/05(月) 14:32:58.17 ID:2qPI2o90
電波じゃなく伝播ね。
609エージェント・774:2011/09/05(月) 14:37:27.74 ID:2qPI2o90
あと誤解の無いように言うけれど、報道批判も朝鮮批判ももちろん日本のために行うもの。
それは当然のものとして、今考えているのは
主張と表現するその態度の話という事。

偏狭なナショナリズムによるものという誤解を避けるために誤解の元となるものに配慮をして
丁寧な説明に努めたという態度を示したらそれこそ海外の共感も得やすいと思うし、
また問題への注意喚起という公的な指向も示せると思う。

マスコミも朝鮮も国内外からの問題意識の高まりには怖れを抱き、またそれに対する効果的な対処方法も
そう多くは無いんじゃないの?
むしろただ朝鮮憎きの姿勢を見せれば様々な偏向報道と印象操作とねつ造で効果と結果を削る事が出来ると思う。
610エージェント・774:2011/09/05(月) 14:39:30.12 ID:1qOz+MMU
少数派の意見に力は無い。
先のデモでは数万人の参加、中継視聴者数十万人の動員が実現している!
国が鳴動している事実におこがましさなど無い。
611エージェント・774:2011/09/05(月) 14:42:41.35 ID:2qPI2o90
>>610
それと関係なく国旗を持ち込んでた人が居た訳で、今後のデモには
国民の意思があると表現するために国旗を持とうと言う訳?
前回国旗を持った理由と今回国旗を持つ理由が異なるという事?

持ちたいが為の論理を持ち出しているんじゃなくて?フジの報道批判する自分達の行為を肯定するために
国旗を持ち出したいという事?
612エージェント・774:2011/09/05(月) 14:50:31.03 ID:FMvFIMTv
>>372
>現状分析をした上で

自分の主張を伝えたいと思っている相手方が、
『長文を読む事が出来ない』と言う現状を、全く分析できていない。

613エージェント・774:2011/09/05(月) 14:52:38.60 ID:1qOz+MMU
見る者が見れば解る。右翼でない一般市民が国旗を持ち出した意味を。
伊勢神宮へ年始の参拝する人は100万人居るのだ。
国旗の意味は伝わる、心配するな。
614エージェント・774:2011/09/05(月) 14:54:35.37 ID:2qPI2o90
>>613
いやいや、国旗の意味を伝えるデモじゃなくて
偏向報道批判のデモなんですけれど。
>>611に答えてよ。あなたの答えも見ている人の参考になるんだから。
615エージェント・774:2011/09/05(月) 15:04:31.24 ID:1qOz+MMU
『国民的結論である事を主張する』
武士でない日本人は臆病である。武士階級が存在しない以上、市民を流れに乗せなければならない。
立ち上がれ国民!
616エージェント・774:2011/09/05(月) 15:13:30.52 ID:2qPI2o90
>>615
国民的結論である事を示す相手は朝鮮と中国に対してじゃないの?
フジテレビは日本企業であり従業員も日本人でしょう。
国内問題に国旗を持ち出すって、例えば気に入らない事をする日本人に対して国旗を持って批判仕掛けるって事じゃないの?
それにこのデモは偏向報道批判が国民的結論(よく分からないけど)である事を示すためにするデモじゃなくて、
偏向報道を批判するデモなんだって。

そのデモに国旗が 必要かどうか という議論をしているのはまだ分からない?

偏向報道批判を国民(主張する側が日本人だからその点当たり前の事だと思うけれど)がしているのに
あえて国民的判断であると主張する理由は何?
元来この主張は主権者の意志によるものでは無かったとでも?
なんか酷く日本人を馬鹿にする論理に見えるんだよね。国旗を持たなきゃ主権者としての決定を
示せない国民なんだと言われてるようで。
それが出来るぞって示すデモじゃないでしょ。
617エージェント・774:2011/09/05(月) 15:15:36.84 ID:1qOz+MMU
デモで訴えかけたい相手は@目覚めるべく国民AフジTV内の良識ある社員

反日フジ社員を脅す目的ではないのだからな。
618エージェント・774:2011/09/05(月) 15:21:10.55 ID:2qPI2o90
>>617
2行以上は読むのが難しいのかな。国民的結論を示すって言葉に酔ってるんじゃないの?
デモを見て変わってそれで終わりじゃないんだよ。否定できない主張でデモを行うべき、表現方法を考えようと思わない理由って何?
619エージェント・774:2011/09/05(月) 15:21:14.99 ID:1qOz+MMU
我々が勝利するとして、
フジTVが生き残れる道は良識ある社員による再生しか無い。
620エージェント・774:2011/09/05(月) 15:23:19.90 ID:1qOz+MMU
全員に国旗のみ持てといってないだろう。冷静になれよ。
621エージェント・774:2011/09/05(月) 15:31:05.16 ID:1qOz+MMU
肝である文言的主張は最前列等に横断幕なり大プラカードなりスタッフを配置すれば良かろう。
622エージェント・774:2011/09/05(月) 15:32:51.52 ID:2qPI2o90
>>619-620
訳が分からないね。勝利とか問題の根は深くて、今後に繋がるよう堅実且つ味方が増えるような
表現を考える事をしないその理由が。マスコミが朝鮮の圧力を受けた時に一切守る事をしなかった国民にも
責任があると思わない?

国旗のみ持てと言ってないとか曖昧な事ばかり言ってるけど、ここは議論スレで
偏向報道批判の他に、別の意図と国旗を持って集まってくる人も居ると心配する人も居るのは全く理解出来ないの?
623エージェント・774:2011/09/05(月) 15:35:03.97 ID:2qPI2o90
>>621
肝心な部分を一番どうでもよく扱うとか馬鹿にするにも程がある。
その主張に別の意図を含ませて表現するのを認めろとしかID:1qOz+MMUは言ってないじゃないか。
一回くらい考えってのをしてみろよ。
624エージェント・774:2011/09/05(月) 15:39:12.82 ID:1qOz+MMU
ん?妨害なんか在るに決まってるだろ。
心配するな。我々が正義と信じてやるデモだ。国民的支持は確実だ。
625エージェント・774:2011/09/05(月) 15:45:08.05 ID:YzdGVA2o
>>624
デモに”広報”って意味合いあるでしょ?
8.21の見てたけど国旗が多すぎだと思うよ。
626エージェント・774:2011/09/05(月) 15:46:15.74 ID:1qOz+MMU
肝であるからこそスタッフで責任もって遂行するんだよ。
反フジTVデモの自由参加者を無理に画一化しようとするな。
無数に集まる仲間は既に反フジTVで統一されている。
627エージェント・774:2011/09/05(月) 15:52:52.58 ID:2qPI2o90
>>626
画一化でも無いし、逆に集まる人達が皆思想的に統一されてる訳でも無い。
反フジと言うけど、こちらは日本の報道機関に発生した社会問題として捉えてる。
フジそのものに対する反感というよりも、問題の根の深さを見極めて表現には気をつけようと思う次第だ。

あなたのこのデモの主旨に別の意図を含ませて発表するのを許せという
その態度は問題だって言ってんの。
さっきから国旗を持ち出す必要は、デモと直接関係の無い主旨または国旗を持つ自己満足のために
持ちたいとしか言ってないじゃないか。どうなんだよそこは。
628エージェント・774:2011/09/05(月) 16:02:56.93 ID:1qOz+MMU
国民的結論で国民的支持が得られて何か問題があるのか?

少数派に世を変える力は無いぞ。口先だけで変わらないぞこの問題は。
正論だ国民、そして立てよ国民!
629エージェント・774:2011/09/05(月) 16:05:38.57 ID:2qPI2o90
質問が質問として理解されないようだから切り上げるけど、
この流れを見て、考える参考にしてもらったり判断してもらえたらいいと思う。
630エージェント・774:2011/09/05(月) 16:19:25.94 ID:FMvFIMTv
意地でも国旗を持ちたがる人は、言葉が全く通じないみたいだから、
最初から個人の国旗持ち込み制限をかけるしかないね。

631エージェント・774:2011/09/05(月) 16:41:23.44 ID:1qOz+MMU
この人の結論はおそらくこうである。
『デモで謳う内容は、不利にな要素の無い論述のみにするべきである』

しかし、これには現実に対する矛盾が含まれている。

続く
632エージェント・774:2011/09/05(月) 17:00:12.96 ID:Yta0YPJJ
ふざけるな!!!!!!!!!
絶対に国旗は必要だ。
国旗持たずして国を語るな!アホウども。こんな議論は全く意味が無い。

反日勢力に正義の裁きを!
こんなスレを立てたゴミを始末した方がいい。国旗、国歌を侮辱するのも大概にしろ!!!!!!!!!
633エージェント・774:2011/09/05(月) 17:20:26.34 ID:gfPusau6
>>632
今は分断されないことが一番大事だ。 あまり過激なことを言うと
工作員と思われるぞ。 実際工作員だったりしてw
634エージェント・774:2011/09/05(月) 17:20:47.58 ID:c7JZSTtl
>>632
お前みたいな過激で馬鹿な奴を排除する為じゃね?
はっきり言って、同じ側にいられると逆効果だし。
635エージェント・774:2011/09/05(月) 17:22:43.25 ID:gfPusau6
>>630
>630も工作員かも知れないな。w
636エージェント・774:2011/09/05(月) 17:43:18.34 ID:gfPusau6
国旗不要論者に聞きたい。 国旗不要ならサッカーやフィギュアの表彰式
をカットしたフジテレビの編集方針は正しかった のではないのか?

>>634
デモの規模が大きくなれば、いずれ分裂して各派が別個にひとり立ちする。
それまでは分断され敵を利さないことが肝要だ。
637エージェント・774:2011/09/05(月) 17:54:57.47 ID:Yta0YPJJ
国旗は絶対に必要。どこが過激だ。遊びではない。
日の丸を掲げない売国奴の妄言など耳にするな。
工作員がたくさん紛れ込んでるようだから
国旗を持たせてあぶり出せ。
638エージェント・774:2011/09/05(月) 18:03:46.07 ID:DCfwix+Q
>>637
ヤクザ右翼だって街宣車のケツにバカみたいにでかい国旗引っ掛けてんじゃん
まったく判断材料にならねえw
639エージェント・774:2011/09/05(月) 18:35:52.21 ID:gfPusau6
>>591
今は沿道の人達に意図が伝わらなくても良い。今から少しづつ準備して
置くのだ。偏向報道が日本の報道機関に発生した社会問題として捕える
のはあまりに皮相的だ。根底には韓国政府による日本侵略戦略がある。

>>638
街宣右翼=在日暴力団 から、いずれ国旗を日本人の手に取り戻さなけ
ればならない。法令や条例で街宣右翼が街宣活動で使うのを禁止できる
よう働きかけるべきだ。
640エージェント・774:2011/09/05(月) 18:45:30.55 ID:LMmepJNB
>>639
>根底には韓国政府による日本侵略戦略がある。

「パブリック・ディプロマシー(公共外交)」自体は、韓国に限らず
何処の国でも行われている事。韓国の場合、遣り方がアレだけど。
http://www.amazon.co.jp/dp/4569694667
641エージェント・774:2011/09/05(月) 18:47:00.30 ID:5geZoh7i
642エージェント・774:2011/09/05(月) 18:50:11.03 ID:5geZoh7i
国旗は必要と主張したり、自ら持って行くというのは

1.フジ側の工作員

2.足手まとい

だから、あとは2と行動を共にすべきか、2を切り捨てる事で得られる
一般層の支持をどのくらい重視するかを議論すべきなんじゃないかな?

>>131
>>136
>>139
>>142
>>153

この辺りの意見に耳を傾けない人達を切り捨てるべきか否かを真剣に
考えた方が良いのでは?
その人達同士で自ら集まる能力やモチベーションも持ち合わせている
であろう人達なんだから(国旗にこだわる姿勢から推測)。
643エージェント・774:2011/09/05(月) 19:08:25.82 ID:HJqsEctE
国旗がないと左翼のデモみたいで気持ち悪い
644エージェント・774:2011/09/05(月) 20:08:53.09 ID:we0qvvSc
>>602の通りだった

645エージェント・774:2011/09/05(月) 20:08:58.21 ID:I6otLyFm
>>643
このデモは右翼でもないだろ?
646エージェント・774:2011/09/05(月) 20:11:35.72 ID:0n9SHlkz
一度痛い目に遭うといい。
国旗を林立させ誇らしげに練り歩き、何万人集まったとかホルホルしていても、
主張が一切一般国民に届かないのを見てどう思うか。
647エージェント・774:2011/09/05(月) 20:12:01.12 ID:k7vc294H
>>631
振りにならないようにってのは考えるとして、
一番は主旨にそった内容を、見る側(報道従事者、第三者、国外)に
伝える意識を持ったものをと言いたい。

まあ憶測を前提に話を進めるのは某国の特徴みたいになるから、質問くらいしたら。
君と違って決めつけとか嘘を言ったりしないからさ。

>>636
不要論者なんてどこにも居ないだろ。
そういう存在しない人物でっちあげてレッテルを貼るとか自作自演みたいな事やめなよ。
このスレタイ何十回か読み返しな。

>>643
左翼デモへの対抗じゃないんだからそんな事気にする必要無いんじゃない?
そんな事いちいち気にしてられないんだけど。
648エージェント・774:2011/09/05(月) 20:14:50.39 ID:0n9SHlkz
ていうかデモ自体左翼かそうでなければカルトっぽい
カルトに復古主義的な外見優先の国粋主義者も含めての話
649エージェント・774:2011/09/05(月) 20:30:16.57 ID:HJqsEctE
>>646 左翼のデモは主張が国民に伝わる以前に人があまり集まらない。
国旗なしのルールの主催者がフジデモでいないのがその証。
一般人は国旗があるくらいで右翼とは思わない。
悔しかったら、国旗なしのフジデモを企画して人を集めてみろ。

650エージェント・774:2011/09/05(月) 20:35:50.70 ID:0n9SHlkz
>>649
近年国旗を前面に打ち出したデモにはどういうのがあった?
651エージェント・774:2011/09/05(月) 20:42:55.27 ID:HJqsEctE
>>650
近年国旗禁止で人をたくさん集めたデモにはどういうのがあった?
652エージェント・774:2011/09/05(月) 20:46:30.98 ID:I6otLyFm
>>651
国旗のあるなしで人が集まるんじゃなくて、内容で集まるんじゃないの?
国旗掲げたいから参加するの?
653エージェント・774:2011/09/05(月) 20:47:07.13 ID:gfPusau6
>>650
一般人のデモとしては 今回が初めてだろう。 サッカーの
サポーターの自然集会はあるが、あれはデモとはいえない。
654エージェント・774:2011/09/05(月) 21:10:12.38 ID:HJqsEctE
>>652
国旗みたくないから参加しないの?
655エージェント・774:2011/09/05(月) 21:10:38.03 ID:c7JZSTtl
ID:gfPusau6 ← こういうのが入ってくるから、国旗を前面に出すのは反対だな。
656エージェント・774:2011/09/05(月) 21:11:30.29 ID:I6otLyFm
>>639
固定された組織じゃないからこそ、裾野を早く広げないと冷めてしまうリスクがありますよ?
国旗だらけで主張が伝わると思ってますか?
657エージェント・774:2011/09/05(月) 21:15:03.87 ID:I6otLyFm
>>654
国旗見ただけでフジが反日マスコミだって伝わるの?
658エージェント・774:2011/09/05(月) 21:16:32.57 ID:fhBJ7zVP
国旗が無ければ主張や伝える事が出来ない主旨では無い。
国旗の禁止云々というより、デモを行う上で実際に必要かどうかという議論だと思うのだけれど、どうなのそこは。
国旗持ち出せと言っている人は持ち出しの問題点を挙げる人をヘイトするのでは無く
具体的にどう必要なのか説明をして欲しい。
659エージェント・774:2011/09/05(月) 21:17:14.75 ID:0n9SHlkz
>>653
何ら実績なしということか。

今回の結果を見てみては?
一般層の反応はどうだった?
660エージェント・774:2011/09/05(月) 21:20:14.50 ID:HJqsEctE
>>656 なんで国旗だらけになるの?
>>657 なんでそう伝えたいだろうと推測したの?
661エージェント・774:2011/09/05(月) 21:25:09.84 ID:HJqsEctE
>>658 国旗がなかったら主張が伝わったの?
>>659 国旗禁止にしたら人は集まるの?
   国旗禁止にしたら結果はでるの?
   国旗禁止にしたら一般層の反応はよくなるの?

国旗と関係ないところに、改善すべき点があるんじゃないの?
662エージェント・774:2011/09/05(月) 21:28:07.57 ID:fhBJ7zVP
>>661
質問はデモに日本国旗が具体的にどう必要なのか説明して欲しいと言っているんだけど。

何か不都合な質問だったとでも?それとも具体的な必要とする理由が無いの?
663エージェント・774:2011/09/05(月) 21:29:14.72 ID:I6otLyFm
>>660
>>636の内容から、というか、国旗持ち込みたい幅広い派は前から反日放送するフジだから国旗持つべきだって感じの主張だよね?

8月のデモでも国旗目立ち過ぎと思ったよ
プラカードに目が行きにくい
664エージェント・774:2011/09/05(月) 21:33:21.96 ID:f+kmJcna
国旗ヤダなんてごねてる人ってその程度の育ちなんでしょ。
665エージェント・774:2011/09/05(月) 21:35:44.47 ID:HJqsEctE
>>662 国旗を禁止すると、参加者が減るから。

>>663 やっとまともなテーマ設定がありました。 ニヤリ

国旗の大きさを制限することと、
プラカードを増やすのが現実的な対処だと思います。
666エージェント・774:2011/09/05(月) 21:38:37.84 ID:fhBJ7zVP
日本という国体を主張するというか、日本のニュースを報道しない、一国の情報に偏るという
「報道姿勢そのもの」を批判するデモなんだから、国旗を押し出すのでは無く主旨を押し出すのが筋なんじゃないの?
主旨を伝える上では本末転倒だと思うんだけど。

日本を馬鹿にしたな!これが日本の国旗だ!って意味?
伝える相手も、国内の第三者も、海外の人も国旗を持ち出したデモとしてまず理解して、
間接的にその主旨を理解する事になるんじゃないの?

あああのデモはそういう主旨だったんだねって。それを危惧して見る人の思考や感想を誘導する
目に入る国旗の使い方について疑問が呈されたって経緯だと思うんだけど違うかな。
667エージェント・774:2011/09/05(月) 21:41:52.44 ID:fhBJ7zVP
>>665
日本語が理解出来ない人だね。徹底的に。
こっちは禁止なんて一言も言ってないのに、見えない敵と戦い過ぎ。

デモに国旗を 必要とする 理由はって聞いてるの。スレタイの主旨に沿った答えをと言っているんだよ。
禁止するけどなんて前提は誰も言ってない。

デモに国旗を必要とする理由を説明せよ。←これなら分かる?
668エージェント・774:2011/09/05(月) 21:50:54.25 ID:HJqsEctE
>>666
国旗はむしろ些細な問題だと思います。
メッセージが今一歩うまく伝わらなかった主な理由は、
主催者がデモの趣旨を整理しきれなかったからでは?
2cht中心だと難しいのは確かですが。
それが故に、プラカードの内容がバラバラ
あるいは、手ぶらの参加者が多かった。
あとは、メディアの偏向報道、あるいは無視もありました(涙)
669エージェント・774:2011/09/05(月) 21:53:56.67 ID:98HL0Em8
必要なのか?って疑問問いかけて見せる論争起こすだけ・・・w

戦争行く時だけ日の丸掲げるの?違うだろ

今日はいい天気だな〜日の丸掲げるかぁ〜?<こんな感覚です
670エージェント・774:2011/09/05(月) 21:54:21.20 ID:HJqsEctE
>>667 禁止を撤回するなら、反論する気はありません。
   禁止にこだわる人を、からかっているだけですから。
671エージェント・774:2011/09/05(月) 21:54:48.05 ID:fhBJ7zVP
>>668
あなたは何もなかったようにそんな事書き込む前に、
こちらからの質問は>>667なんだけど。

デモに国旗を必要とする理由とは何?

誰も禁止なんて事を言っていない。禁止するという前提も無い。
672エージェント・774:2011/09/05(月) 21:56:56.45 ID:fhBJ7zVP
>>670
からかうために話す人の発言が信用出来ると思う?
勝手に禁止してるだとか、議論の段階で事が決定するかのような変な理解を見せたりだとか。
こちらが言っている事を悉く無視して、自己満足のための発言なら何の参考にもならない。
サッカーの話が出てきてなんか正気に戻れた気がする
結局国旗が与える影響について誰も証明なんて出来ないんだよ
街宣右翼と混同されて悪影響なんていうのも検証されたものではなく想像でしかない
つまり何十年と日教組や街宣右翼に刷り込まれてきた国旗国家へのネガティブなイメージ
ここを基点に話をしているから国旗を語るうえでの違和感、問題点ばかりが強調されることになる

だからこそ、そういったイメージに支配されない
本来国旗にもつわれわれの素直な感情を元に発言すればいいんだよ

日本人として国旗があると安心する
偏向報道をされて未来が心配すなわち日本の未来を憂いている象徴としての国旗が必要
国旗を前にした時に感じる身の引き締まったような思い
それを沿道の人々、花王の社員、妨害に来るであろう工作員に感じてもらえばそれだけで意味がある
そして社員さんが国旗を前に思い直すようなことがあればなお良し

こういうスタンスにたてばいくらでも必要な理由は出てくる

これで満足かな?
674エージェント・774:2011/09/05(月) 21:58:55.55 ID:98HL0Em8
デモに国旗は?人達 反天連のデモとか好きそうだねw
675エージェント・774:2011/09/05(月) 22:00:54.47 ID:HJqsEctE
>>672 参考にしなければ良いと思います(笑)
676エージェント・774:2011/09/05(月) 22:02:14.50 ID:98HL0Em8
>>673

だね

日本人にとって日の丸はお守り的な感覚w
677エージェント・774:2011/09/05(月) 22:04:22.59 ID:fhBJ7zVP
大体国旗が必要な理由が反論に価するとか、
スレの主旨すら何一つ理解しないで、書き込んでるだけじゃないか。
デモの主旨すら理解しているのか疑わしい。

>673
今回の議論が起こった理由は、
その国旗を持ち込む事がデモの主旨に応じたものであるのかという疑問からだと思います。

あなた自信の国に関する自信の有無がデモの主旨では無いはずです。
また妨害にくる工作員や花王の社員に対してのデモではありません。
私達日本国民が、情報インフラの報道機関が偏向報道をしている事に対する批判が第一の前提のはずです。

その主張の過程で出たあなたのその自信に関する事や、花王の社員、工作員に対してメッセージを
発したいというのは本末転倒そのものでは無いでしょうか。

私はこのデモの主旨が適切に多くの人に伝わるよう、また日本を問わず世界の人に
問題提起と理解を求めるその表現として適切なのは何かというスタンスで考えています。
満足云々の話では無いと考えます。
678エージェント・774:2011/09/05(月) 22:08:22.43 ID:fhBJ7zVP
>>675
スレタイに反して国旗を必要とする理由を一切書き込まないとかおかしすぎる。
参考にすらならないのに参考にしなければいいとか、意見の一つも出していないのに自惚れも甚だしい。
679エージェント・774:2011/09/05(月) 22:12:32.85 ID:98HL0Em8
太陽は必要?って問われても必要とする理由なんか説明しにくいわwわかる?www
680エージェント・774:2011/09/05(月) 22:17:23.46 ID:RdPDpKyQ
左翼以外のデモには君が代、日の丸は必要なんよな。
681エージェント・774:2011/09/05(月) 22:18:12.66 ID:98HL0Em8
不毛な論争するよりコール案でも考えて下さい

手ぶらな人も来るんだからwww
682エージェント・774:2011/09/05(月) 22:18:46.71 ID:fhBJ7zVP
デモって一度やったらそこから反省材料を見つけて
更なる改善するってのが大事だと思うけれど。

提案としては>>280でしたようにプラカード、手持ちのメッセージカードを主として
多国語の表記を含め現状の提示が良いと思っている。


ただこのスレは国旗がデモに必要かどうかって話だからね。
必要かどうかというと、デモの表現という観点からは本末転倒な部分が多いと思う。なりすましも多い訳だし。
国旗も大事だが本題のメッセージをと言いたい。


あとこのスレを見ていて尚更心配になったのが、
国旗を持った人の現場での横暴の可能性。持っているから正しいみたいに話が通じず、
国旗を持ったままヘイトスピーチとか主旨と異なる内容を言い出すんじゃないかと。
そういう人にこそデモの主旨、情報を伝える事こそ考えて欲しいと切実に思う。
683エージェント・774:2011/09/05(月) 22:19:49.79 ID:9Y1Awzqd
>>1
日の丸は具合が悪いのですか?
あっても良いじゃありませんか。
684エージェント・774:2011/09/05(月) 22:23:02.50 ID:fhBJ7zVP
>>683
必要とするその理由を意見として教えて欲しいんですな。
偏向報道をされて未来が心配すなわち日本の未来を憂いている象徴としての国旗が必要

満足云々を言い出されるのであればその疑問を解決したいという
自己満足のための議論?なんて言い合いになってしまいます

>>677

いろいろと反論しようかとも思いましたが国旗の持つ力を語るようなことをしても
陳腐なことにしかならない気がしましたので控えます

そして一番大事なこと以外は必要ないってわけではないでしょう
本末転倒ではないはずですよ?
デモの主旨の根底にあるものは何か?上っ面の主旨が全世界に広がることに
どれほど重要な意味があるのか?
あなたの目線の先にあるものは何ですか?
私はこのデモ&運動に参加した人、目にした人、講義される側
かかわる全ての人たちが考えるきっかけになればいいそれだけです
そう考えたとき偏向報道やめましたで終わらせてはいけないと思うし
偏向報道「だけ」がテーマならこんなに沢山の人たちが参加していない

手法として偏向報道を前面に押し出しているだけでそれだけが主旨ではないですよね
686エージェント・774:2011/09/05(月) 22:28:21.13 ID:HJqsEctE
>>681 本当にそう思います。
687エージェント・774:2011/09/05(月) 22:33:14.76 ID:xQclYPAT

>国旗がないと左翼のデモみたいで気持ち悪い

>デモに国旗は?人達 反天連のデモとか好きそうだねw


ま、こんな事を咄嗟に考えるってことはこいつらガチウヨなんだろ。
左翼のデモだの反天連だの、知るかよ。
何度でも言うが、右翼の力を誇示したいがために国旗を掲げて
デモの意図をねじ曲げるのは止めろ。
しかし「バカ」の標識つけて飾りたいくらいの馬鹿っぷりだな。

>>670
>>671に答えろよ。
国旗が右翼とか何の冗談ですかw
米国なんかだと左も右も星条旗大事にするよね
日本の国旗だけはもつと右翼?
689エージェント・774:2011/09/05(月) 22:39:05.94 ID:8It7QHh7
参加してみる


「日の丸はとてもいいものだ」「だからおわり」
という意見で押し切ろうとしてる意見を上の方で見かけたので

「火」を使うようになって人類は大きく発展しました
火は今でも生活の上で必要でいつも人のそばにあります
じゃあ、だからといって火災は大切なものですか?
火を抑える消防隊員は悪ですか?

「水」がなければ人は生きていけません
海があるからこそ命が生まれたんです
じゃあ、「洪水」はいいものですか?

良い面だけを切り取って、類似するものすべてを「良い」と決め付けるのは欺瞞です
詐欺行為です
690エージェント・774:2011/09/05(月) 22:39:36.37 ID:98HL0Em8
蛆デモ関係で興味持った人は反天連デモ動画とか嫌でも目にするよwww

それをガチウヨとレッテル張るのか?
691エージェント・774:2011/09/05(月) 22:42:19.63 ID:HJqsEctE
692エージェント・774:2011/09/05(月) 22:43:52.81 ID:9Y1Awzqd
>>684
必要不必要を問うことは必要ですか?
日の丸を持参したい人は持参し、そうでない人はそのようにやれば良いのでは?
693エージェント・774:2011/09/05(月) 22:45:28.17 ID:xQclYPAT
>>688
国旗が右翼なんて誰が言ったんだよ。
「国旗が無いと左翼のデモみたい」なんて、右翼以外が咄嗟に考える事かよ。

>>690
反天連デモを見た奴はガチウヨなんて一言も言ってないが?
少なくとも、日の丸はお守りとか言ってTPO弁えないお前はガチウヨだろうけどな。


お前等文盲は書き込めば書き込む程、馬鹿晒して恥かくだけだから黙っといた方がいいんじゃねーの。
いいですね
おじいちゃんの世代に家が火災になってひどいことになったのよ
お隣さんまで焼けしまって大変だったの
それ以来家では火を使うのは止めようということになっていてね…

よくきくはなしです
695エージェント・774:2011/09/05(月) 22:47:57.07 ID:9Y1Awzqd
>>694
その【19.9m】の出し方を教えてください。
696エージェント・774:2011/09/05(月) 22:48:02.04 ID:WHrZ9jGJ
>>685
概論としてデモに国旗が必要とされるか では無く、
今回のデモを通じて発生した国旗使用に対する疑問についての議論スレだと認識してますが、
ここでは国旗使用せよという方とその観点においてすれ違いが起きているようです。

私も概論として言うのなら、デモに国旗を使用して良い。禁止する側がどこかは知りませんけど
禁止というのには反対するでしょう。

ただ今回は経緯がある。デモを行った結果次回につなげるための議論であるはずです。
それを無視されてとにかく国旗を使用せよという意見の方に、議論では無くその前提を説明するのは本当に疲れます。何回も伝えていますが
徹底的にその部分ばかりを無視され続けています。

デモの際、それにつらなる多くの問題があるのは私も百も承知です。
朝鮮からの圧力に対して、国民が明確な理解と意思表示、政治行政からの反応や他国への理解を求める事が重要だと
個人的には考えています。

【続きます】
697エージェント・774:2011/09/05(月) 22:48:15.57 ID:98HL0Em8
>>689

小難しいな?思考停止になっちゃいそうw

ぶっちゃけ日の丸自体は「良い」も「悪」も無いんだぜ?
698エージェント・774:2011/09/05(月) 22:49:02.21 ID:xQclYPAT
>>691
ちっとも答えになってないな。
ま、お前に反論するオツムがないのは分かってるから見逃してやるよ。
699エージェント・774:2011/09/05(月) 22:49:03.71 ID:jytN8Ysu
日本の国旗と国歌はオリンピックなど世界大会では感動を呼ぶ。
しかし、普段、国旗を持ってたり、国歌を流すと、極右的・右翼的・怖い・軍靴の音が聞こえる・・・と
偏見の目で見られる。

これは左翼、極左、日教組、共産党、社会党などの左派の長期にわたる洗脳工作である。
その前はマッカーサー率いる米軍GHQの作戦だった。
しかし、朝鮮系右翼団体と民団・総連・韓国政府が日本の軍備化、民族運動化を防ぐ手段として、
ワザとでかい日の丸と大音量の国歌を街宣車で流し続けた。数十年間も。
これで、国歌と国旗のイメージは地に落ちた。日本以外の200カ国以上の国ではあり得ない事態。

フジテレビは国歌斉唱と国旗掲揚のシーンをカットした。何度もカットした。韓国と在日に配慮して。
デモにおける国歌と国旗は反韓流・偏向報道へのシンボルである。
世界200カ国と同じように、国歌と国旗に気軽にふれあう世界を確立しよう!
700エージェント・774:2011/09/05(月) 22:50:43.52 ID:WHrZ9jGJ
>>696から

ただそれを一つのデモで実現させられる訳がありません。
一つのデモに多くの主旨とその多くの主旨に対する理解を求めるのは独りよがりだからです。
また多くの主旨を持ち込む事でその数以上の結論と妨害と印象操作のフィルターを通じて
伝えたい第三者や他国の人に伝わる訳です。特に視覚で訴える手法を通じたら、主旨を知るのは間接的な事になるのは必然とも言えます。


だから私はプラカードと手持ちのカードを使う手法、多言語の使用(他国の方の理解を求め、注意喚起をする)と
デモの主旨に注力した表現をという三つの提案をした訳です。

そしてその中で今回のデモで国旗を使用するのは国内の報道機関の業務姿勢に対する抗議に国旗を提示する事の
意義の問題です。このデモの主旨に基づく国旗の使用というならば、理解されるためには説明が必要になります。
主旨を伝える事こそがデモの目的ですから、使用する順位としてはまず表現方法、文字で伝える手法(映像的音声的な偽造も防ぎやすくなる)に
注力するのが自然な流れだと思います。またサイトなどでも主旨そのものが多言語でも説明されると良いでしょう。

【あと一つ続きます】
701エージェント・774:2011/09/05(月) 22:53:26.45 ID:WHrZ9jGJ
>>700から

ただその主旨の表現に他の恣意を混ぜる事は不信を招きます。
「え、報道体勢に関するデモでは無くて朝鮮へのメッセージをするために開かれたデモなの?」といったようにです。
ですから、デモの主旨に忠実なものを行い、そしてその結果から分かった問題点(今回の事なら国旗で、国旗をフルに使えるデモとは何か、朝鮮の働きかけ
そのものに対するデモとはどうすれば良いか等)に繋がるのだと思うのです。


ただ単に国旗を使用せよで結論付くのはもったいなさ過ぎます。というより、議論にすらなりません。スレタイにすら反しているのですから。

本当に真摯な答えを望みます。議論そのもので決定が為される訳がありませんが、
見ている人の参考になるためにも、それがデモに対して出来る貢献の一つでもあるのですから是非宜しくお願いします。
702エージェント・774:2011/09/05(月) 22:53:58.23 ID:zM4MtaGW
あのさ、かれこれ20年くらい左翼メディアの
報道姿勢に疑問持ち続けてるが

日の丸の有無に関わらず、日本が好きな人間の集会は
右翼として報道さてます。

靖国で覆面被った左翼と参拝に来ていたおばちゃん達が
小競り合いしたときは、市民団体vs右翼団体
と報道されてたからね。

国旗はダメ、とか言ってたら
そりゃ本末転倒だよ。
703エージェント・774:2011/09/05(月) 22:54:14.88 ID:XDuY3bYM
ジャスミン革命みたいにいろんな人が集まってバラバラ感があるけどデモ目標は一つって感じにした方がいいと思う。

ドラッカーみたいだけどデモの目標管理を徹底させる。
国旗は自主判断でいいけど、出来るだけばらけていたほうがいい。
無作為に集まった一般国民とわかるように。





704エージェント・774:2011/09/05(月) 22:54:44.04 ID:98HL0Em8
>>693

すまんな思った事書いてるだけだからTOPを弁えないとか気使ってないし

はっきり言って馬鹿(あふぉ)だよ?wwwお疲れちゃんね〜
705エージェント・774:2011/09/05(月) 22:56:29.54 ID:HJqsEctE
>>693
火病?

>>694
うまいたとえですね。
火=日本国旗 火災=過去の軍国主義で周辺の国家に迷惑をかけたこと
かな?

過去の戦争を反省して、60年以上平和主義でやったきた。
今になって 国旗=軍国主義 因縁つけても
因縁つけてる方が頭おかしいと思われるだけ。
706エージェント・774:2011/09/05(月) 22:57:16.97 ID:WHrZ9jGJ
スレタイと1に書き込むべき内容があったって事なのかな。

デモに対して国旗が必要か では無く、

「今回のデモで国旗使用について、主旨とメッセージに対する疑問が呈された。その事についての議論スレ」

というのが本当の内容のはず。
だから経緯を踏まえて話をしても、経緯を理解して居ない人は延々と
概論だけで今回のデモに関して踏み込んだ内容に通じていかなくなるという。


国旗を使うべきという人は、今回のデモで呈された疑問について理解してから意見を交わすように
して頂きたいです。

どこにも一般的な解釈のデモそのものに国旗を使用するななんて言ってる人は居ません。
見えない敵と戦うのでは無く、議題に応じて呈される質問と意見の応答に努めましょう。
707エージェント・774:2011/09/05(月) 22:57:45.76 ID:gfPusau6
>>678, >>684
「韓流反対」「偏向報道やめろ」はTVで表面に出た部分のモグラ叩きです。
本質は貶められた日本の尊厳を回復すること。根底にはマスコミを利用した
韓国による日本侵略がある。国旗はそれへの抗議と阻止行動の象徴です。

一応 必要とするその理由は述べました。国旗への意図が見物する周囲に
は伝わらないという反論があるでしょうが、直ぐに伝わらなくても良い。
意図はじわじわ浸透していけば良いのです。

708エージェント・774:2011/09/05(月) 22:58:01.17 ID:xQclYPAT
>>699
最後の一行には同意だが、その為には最初の一歩としてこのデモを成功させなきゃならんだろ。
成功させるために、フジデモで大量の国旗が役に立つか?って話なんだが。
大量の国旗は右翼と報道される危険以外に、主旨が伝わりにくくなるというデメリットもある。

しかしこんな読解力の乏しい輩ばかりが愛国者名乗ってんのか。
この国大丈夫かよ。
709エージェント・774:2011/09/05(月) 22:59:24.44 ID:XDuY3bYM
電通・フジ側が絶対にデモに対して悪意を持った編集をして報道してくることを計算しておかなきゃな。
710エージェント・774:2011/09/05(月) 23:02:12.91 ID:zM4MtaGW
〉〉708

お前が大丈夫か?
711エージェント・774:2011/09/05(月) 23:02:21.61 ID:WHrZ9jGJ
>>707
申し訳ないけれど、私の書き込みを読んで頂きたいです。
デモのどういった経緯でこのスレが出来たのか書かれています。

それはあなたのデモに参加する主旨が、「国旗を用いて多くの人が持つ国旗に対する印象を変化させよう」というのが
正しいと思います。

ただそれはこのデモに二つ目の意図を持ち込んだ事になります。
あなたのメッセージとデモの元来の主旨の二つを後から間接的な情報で理解をした人は
どういった意識を持つでしょうか。

強いメッセージでは無くなると思いますし、デモに対する反論とあなたのその国旗使用に対する反論また
妨害のための嘘をまとめて受け取る事になると思います。

メッセージは受け取る側に投げかけられる内容に注意すべきだと思います。
712エージェント・774:2011/09/05(月) 23:03:14.31 ID:98HL0Em8
右翼ってレッテル貼っての報道すら無いwww

国旗も持って来いって強制して集まった訳でも無いし

でも疎らだったでしょに?そんな多くに見えたんだ?www
713エージェント・774:2011/09/05(月) 23:04:22.61 ID:HJqsEctE
>>708
国旗があることを理由に右翼と報道したメディアがないのに
何を心配しているんだ?
>>706
議論するには役不足なようなのでこれくらいにしますが
こういう議論があることにまず不信感を持ってしまいます

根気が必要か?=必要ないと思っている=禁止、制限の意図があるんだなと

1にテンプレがあればよかったかもしれませんね
といっても内容が内容だけに同じような流れになる気もしますがw
715エージェント・774:2011/09/05(月) 23:07:40.60 ID:98HL0Em8
蛆社屋前は多く感じただろうが・・・www
716エージェント・774:2011/09/05(月) 23:07:59.96 ID:HJqsEctE
>>712 うっとうしいと思うものは、気になって多くみえるらしいよ。
嫌韓厨が、韓国の欠片をみつけて馬鹿騒ぎするのと同じ(笑)
717エージェント・774:2011/09/05(月) 23:10:05.11 ID:98HL0Em8
>>716

だよね 行進してる所々ではそんなに多いとも感じないよね
718エージェント・774:2011/09/05(月) 23:11:12.58 ID:WHrZ9jGJ
>>714
概論としてデモに国旗を持ち込むのは禁止すべきという話であれば私も反対です。

ただ今回のデモについて、一度行われた結果呈された疑問という事が前提で在る訳です。
それは誰に取ってもそうだと思います。老若男女、どの国の人であってもです。

そうした概論では無く、今回のデモについての呈された疑問に応じた議論が為されるべきだと思います。
具体的な事実に基づいた意見に、概論と異なると延々提示されても話が進みません。

今後のデモやその後に役立つ議論であるのが望ましいと思います。
719エージェント・774:2011/09/05(月) 23:11:32.26 ID:I6otLyFm
>>713
右翼うんぬん以前に伝わりにくいって話。
事情を全部知ってる側の視点しか持ってないんじゃない?
自分にレスくれた人も書いてたが、サイズの規制はすべき。
720エージェント・774:2011/09/05(月) 23:13:34.95 ID:WHrZ9jGJ
>>718
訂正。二行目と三行目を入れ替えて読んで下さい。
721エージェント・774:2011/09/05(月) 23:21:38.60 ID:BsZSxMDB
>>33

い ー 眺 め だ な あ ー
     ↓ G J !
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 外国でフジが叩かれまくってます(デモ動画多数紹介)
 http://aramatheydidnt.livejournal.com/2705012.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
722エージェント・774:2011/09/05(月) 23:23:55.51 ID:HJqsEctE
>>719
どうも713です。先ほど返事したのも私です→ >>665
>>718
いいこといいますね。
参加者の反応、マスメディアの反応、動画サイトでの反応、
周囲の知り合いの反応・・・
そういったいろいろな情報があるのに、そうしたものを無視して、
机上の空論を主張しても意味がない。

723エージェント・774:2011/09/05(月) 23:28:52.87 ID:I6otLyFm
こういうデモをAIDMAに当てはめるのは無謀かな?
724エージェント・774:2011/09/05(月) 23:29:55.57 ID:xQclYPAT
>>713
>>719が代弁してくれているが、
「大量の国旗は」右翼と報道される危険があるし、サイズ規定等は理に反してるとは言えないだろ。
それにデメリットは右翼報道云々だけではないと書いたはずだ。

デモ参加者の中には韓流のゴリ押しによって韓国やマスコミが嫌になった奴もいる。
もちろん韓国が嫌いだから韓流も嫌って奴もいる。

こっちが国旗を用いて同じ事しちゃ駄目だろ。
右翼は認めたくない事実だろうが、実際過激な右翼の運動のせいで、
ただでさえ国旗や国歌を用いたデモにあまり良いイメージ持たない連中が一定数はいるんだ。

お前等はそういった連中に半ば嫌がらせ的に国旗を掲げたいんだろうが、
そういった主旨のデモは他でやってくれないか。
このデモを成功させたい人間からすると迷惑なんだ。


725エージェント・774:2011/09/05(月) 23:30:45.86 ID:WHrZ9jGJ
>>722
あなたは>>718を理解した上で、>671に答えて下さい。

何故国内の一企業に国旗を提示するのか、また国歌についても同じような疑問が出ました。
動画を見ても解るように街宣的な声と国旗を持つ列でやはり間接的にしか主旨が伝わる方法が
無いと思います。(だからプラカード等の利用、多言語の使用を提案しています)

また国旗により文字で伝えていたプラカードの文字が見えづらかったという意見もあります。

これらは今回のデモの反省に基づくものです。
その反省に基づいて、国旗を必要とする理由を明白に仰って下さい。
726エージェント・774:2011/09/05(月) 23:36:26.38 ID:HJqsEctE
>>724-725
それほど難しい話ではない。手ぶら参加者も多いのだから、
先に書いたように、>>665 で済む本来シンプルな問題でしょう。
727エージェント・774:2011/09/05(月) 23:37:48.68 ID:WHrZ9jGJ
>>726
禁止にしない理由 では無く 国旗を必要とする理由です
728エージェント・774:2011/09/05(月) 23:40:00.47 ID:98HL0Em8
必要としてる理由は「無い!」

強制もしてない

規制もしない

個々の自由

これでいい?
729エージェント・774:2011/09/05(月) 23:42:13.01 ID:9Y1Awzqd
そもそも何で各自自発的に21日のフジデモに日の丸を持参したのかを考えてみよう。
730エージェント・774:2011/09/05(月) 23:45:05.86 ID:xQclYPAT
>>726
左翼に対する警戒心が並々ならぬ所を見ると、良く分からんが過去に何かあったんだろう。
しかし言葉は悪いが、参加者をもっと上手く利用しろとしか言えないな。
このデモが失敗して困るのはあんた等も一緒だろ?
731エージェント・774:2011/09/05(月) 23:48:56.36 ID:HJqsEctE
>>727
>>665 にあるように、「参加者が減るから」
誰も、国旗がウジャウジャあればいいとは言ってない。
デモは、人をたくさん集めることと、デモ全体として、
メッセージが伝わるのが大事。
変な話だが、よくわからないけど祭り気分で参加するような人でも
いないよりいた方がいい。
今回の場合は、日本が侮辱されたと感じている人もいるのだから、
なおさら、国旗持ち込みを禁止するのは参加者が減ってしまう。
デモ全体のメッセージは、国旗で決まるのではなく、
プラカードのメッセージや、コールの統一性で決まる。
国旗の意味を深く検討して統一した見解を求めること自体に、
あまり意味がないと考えている。
レッテル張りは止めようと言ってるけど
ID:xQclYPAT
こいつの酷さがみてられません

さらに自分たちはデモを成功させたい
おまえらは迷惑だと独善的な言動が目に余る
デモ成功させたかったらまずお前が黙るべき

お前がしゃしゃるほど周りが引く
733エージェント・774:2011/09/05(月) 23:54:11.78 ID:98HL0Em8
1受け入れて9通すwww

削ぎ活動乙www
734エージェント・774:2011/09/05(月) 23:55:40.12 ID:HJqsEctE
>>730
「あんた等」???? 見えない敵と戦わないでくださいw

参加者が多い方がいいと思っているだけ。
俺が国旗がない方が参加者が増えることが予想し、
かつ、そのデモの趣旨に賛成しているのあれば、
国旗不要の立場を俺は取るよ。
今回は、保守の立場の人たちの心をより強く痛める事例だったから、
国旗ありでデモがまとまっただけでは?
735エージェント・774:2011/09/05(月) 23:56:59.54 ID:WHrZ9jGJ
>>731
禁止という前提が無いにも関わらず、必要とする理由は「参加者が減るから」というのは
論理的に理解が出来ません。

スレの主旨(スレタイを参照)と、今回のデモの結果から見受けられる反省点、呈された疑問点を踏まえて
実際に必要とするのかどうかとその上でどのような提案が出来るかの話だと思います。


今回のデモについて呈された疑問や反省点を理解して居ないように思います。
概論としてデモに国旗の持ち込み禁止は反対であるのは誰にとっても同じなのですから、
デモの反省点(メッセージ性等、ググったり動画を見たりして収集して下さい。私が言う他にも提示されたものもあると思います)
と、提示された疑問(国内企業の体勢に対する国旗の提示等)に対する具体的な意見をお願いします。
このスレは「デモに国旗が必要か」というだけの概論の話し合いではありません。
行われたデモの結果に基づく次回に向けての議論です。

繰り返しデモに対する一般論を仰られても話が進みません。
736エージェント・774:2011/09/05(月) 23:59:44.52 ID:98HL0Em8
ぶっちゃけたらコスプレの参加者があってもいいと思うwww
737エージェント・774:2011/09/06(火) 00:04:32.48 ID:f6lUU6BH
>>734
分かったよ。
あんたは「国旗が無いデモなんて左翼みたい」と思ってしまう、極普通の感性の持ち主の一般人だ。
これでいいか?

で、国旗を持ちたいという人にも考慮した提案をしてるだろ。
国旗が不要と言ったか?
論旨のすり替えがお好きなようで。
738エージェント・774:2011/09/06(火) 00:09:24.88 ID:wYs3EtHU
答えが無いからずっと一般論(国旗持ち込み禁止反対)を仰っていたのでしょうか。
こちらはデモの結果に基づく反省として今後につながる、経緯を踏まえた話を要請しているのですが。

例えばですが、保守と自認する人は自認する人で、国旗を持って主張するという形でまとまるという方法はありだと思います。
そうした形で他には主婦ですとか、一般的に気軽に参加したい人ですとか、
様々な人が参加しやすくする(自身の行為が他の主旨として受け止められて欲しくないという人のためにも)よう、
様々な枠の参加という捉え方で、国旗を適用させるべきという視点があってもいいと思います。

そうした見方で、主旨は偏向報道(偏った報道姿勢、一国に偏った文化紹介姿勢、株主比率問題、朝鮮からの圧力問題)に対する
メッセージが主旨となるデモだと「まとめられる」なら良いと思います。

【続きます】
739エージェント・774:2011/09/06(火) 00:11:35.49 ID:wYs3EtHU
>>738からの続き
そうした上で推奨されるプラカードの文字内容(プラカードを主体とするという方針、多言語を使うというのを提案します)や、
統一されたコール内容を設定するなどをしたなら、伝える側にも、また海外の人へのメッセージとしても
効果があるのではと思います。


あえて国旗を必要とする理由として考えてみましたが、これはあくまで 例え の話です。
今回のデモの反省と提示された疑問に基づいた考えです。
繰り返しですが、それらの経験を無視した概論だけを主張するのは話が進みません。考慮してからの発言をお願いします。


>>731に対する意見として書き込み始めましたが、皆さんも是非ご一考頂きたい内容です)
740エージェント・774:2011/09/06(火) 00:58:27.49 ID:RcP12IhG
>>736
俺もコスプレとかあった方が、楽しくていいと思う。
日本らしいデモだって感じで海外にうけそうだし。
自由度の高いデモの方が一般人集まりやすいし。

国旗?君が代?
自由でいいじゃん。参加者の。
741エージェント・774:2011/09/06(火) 01:25:10.97 ID:KFKOpmR8
>>708
デモは大成功しただろう!フジ・サンケイはネットの引きこもりなんかとなめてかかったが、8,000人以上
の一般人デモに相当びびった!一般人が日本の国旗を持っての蜂起にびびった!
これはサプライズ!国旗国歌を悪と仕立てたハズなのに、日の丸だらけのデモ。
街宣右翼、エセ右翼ではなく、一般ピープルが立ち上がった!
クロスオーナーズシップとメディアスクランブルによる強権を持つ全大メディアが大慌て!そして必殺の報道黙殺!
742エージェント・774:2011/09/06(火) 02:01:27.62 ID:f6lUU6BH
>>741
そうかもしれないな!しかし、マスコミにも通行人にも「反韓デモ」として伝わってるぞ!
国旗のせいだけとは言わないが、「自国」を過剰にアピれば「対国」も意識させてしまうしな!
これは想定内!国旗国歌の支持もゲットしたかったハズなのに、スルーされてしまったデモ。
街宣右翼、エセ右翼、ぞれぞれ入り交じり、一般ピープルが立ち上がった!
クロスオーナーズシップとメディアスクランブルによる強権を持つ全大メディアがほくそ笑む!
そして必殺の捏造報道!

もう寝よーぜ。
743エージェント・774:2011/09/06(火) 02:05:41.61 ID:PjcHUZz5
持ちたい奴が持って、歌いたい奴が歌ったらええやん?
天皇万歳もしたい奴はすればいいけど、強制はダメ絶対!
744エージェント・774:2011/09/06(火) 02:10:14.08 ID:PjcHUZz5
>>742
どんな風に報道されるか?なんて気にしてたら永遠に負け犬のままだと思うw
それって最初から相手のフィールドじゃない。
むしろ、あえて実態とは異なる報道をして貰って、その記録をきちんと残した方が
現代のデモとしての意義は高まると思うな。10年20年後から見た場合にね。
745エージェント・774:2011/09/06(火) 02:16:33.32 ID:f6lUU6BH
>>744
ちゃんと読んでくれよ・・・。
最低でも通行人にはきちんと伝わらなきゃ意味が無いだろ?
デモを見た人になんとか伝われば、マスコミの捏造報道に気付くが、
伝わらなかったらマスコミは正しい!になるだろ。

寝る
746エージェント・774:2011/09/06(火) 02:29:10.41 ID:6kYR9qYR
ファッションにTPOがあるように
デモにもその発想があった方がよい。

単純に国旗の有り、無し
どちらが多くの人に偏向報道の存在を
訴えられるかと言うと後者。

ああ、韓国嫌いの右翼が騒いでるんだな

という印象と

あれ?普通の人が参加してる?

と思わせられるデモ、どちらが広がるか?

何も知らない一般の人からどう見られるか?
自己を客観視できない方は
偏向報道を知らしめるという点で
は足を引っ張ってる。

というのは言い過ぎか。


イケメンとブサメン、同じ事を言ってるのに受け取られ方が違うコピペを思い出した。
747エージェント・774:2011/09/06(火) 02:45:00.11 ID:+hugD2XO
そんな事気にしなくても伝わってますからw

何十年前のデモじゃあるまいし古い古い
748エージェント・774:2011/09/06(火) 02:52:48.38 ID:Cuf7psbl
日章旗でお願いします!
749エージェント・774:2011/09/06(火) 03:33:07.61 ID:PjcHUZz5
そもそも国旗国家に抵抗感あるような世代に配慮する必要が全く無いのよね…
あと10年20年で、ネット使えない世代は自然と駆逐されるんだから。
今すぐ社会を変えたい!ってのならそれなりの対応を考える必要があるけど、
でもそれってどっちにしろ不可能だから。人も社会も、そんなにすぐには変わらない。

今回のデモだって、1回単位で見れば何の影響も無いに等しい微小なイベント。
これ1回で日本の何かが変わるなんて、絶対に有り得ない。
だからこそ歴史的意義ってのが重要になる訳だけど…これは説明するのが難しいかな。
日本人が、日本の為に、日本の国旗を持って大規模なデモをやるなんて
ほんと戦後前代未聞なんだけどね。
実は皆が思ってる以上の物凄い価値を秘めた行動。
例え冗談半分やお祭り気分の参加者が大半だったとしても、物凄い事だ。
750エージェント・774:2011/09/06(火) 03:42:22.48 ID:PjcHUZz5
>>746
>イケメンとブサメン

今晩遊ぶ相手を探すだけならそうかもねw
でも、日本人ってのは、この日本で死ぬまで暮らし続けるわけだから。
これは言ってみれば、火遊びではなく結婚生活みたいなもの。
短期的には見た目が支配するかもしれないが、長期的には中身/事実が支配する。

デモについても同じよ。
確かに短期的成功を求めるなら、見た目は無難に抑えた方が良いだろうね。
でも、それが国や国民の本質に影響を与えられるかというと…
751エージェント・774:2011/09/06(火) 04:46:53.15 ID:6/JGkk/F
提議@国旗があると街宣右翼関連で面倒だ。
反論@国旗は国民的結論の主張であり有用である。
提議A国旗が無くてもデモは出来る。不利に働くし必要ではない。
反論A不利を差し引いても国旗の持ち込み自由参加者は有効である。
提議B必要な部分だけ抽出し、洗練されたものにしろ。国旗にエネルギーを浪費するな。
752エージェント・774:2011/09/06(火) 07:15:22.75 ID:85XobXcA
「意地でも国旗を持っていく!」ってタイプの人は、プラカードにも『蛆テレビ』とか書いて来たり、AA描いて来そう・・・
世の中全ての人が、2ちゃんネタが分かるわけじゃないのに、そういう事すら分からないだろうから
その場に居合わせた人たちから、他の参加者まで馬鹿で下品な右翼だと思われたら迷惑だ

753エージェント・774:2011/09/06(火) 07:57:45.06 ID:2jXQS1vY
384:エージェント・774sage2011/09/04(日) 17:00:52.94 ID:ySV6bm89
フランスの有力紙で取り上げられたらしい
http://www.cinematoday.jp/page/N0035086

831:エージェント・7742011/09/04(日) 21:44:11.34 ID:5nh+V4ab
>>384
フランスのルモンドでの扱いは「ナショナリズムと日本のテレビ」
普通の国では愛国心は良い意味で、ナショナリズムは悪い意味合いで使われるからフジテレビの偏向報道
を訴えたのではなく、ただの愛国デモとしてしか伝わらなかった様だ

デモは自分が主張したい事ではなく、見た者達にどう伝わるかを計算しなければ逆効果にしかならない
事を国旗派は学べたのかな?

754エージェント・774:2011/09/06(火) 08:05:07.21 ID:+hugD2XO
マスゴミのくせして調べる事もしないただ見た目だけを垂れ流すTVなんて当てにしてないよ

まだ理解出来ないん?鬱陶しいねwww
755エージェント・774:2011/09/06(火) 08:19:06.88 ID:sKaz6Qcc
>>753
フランスのデモ見た事無いの?
756エージェント・774:2011/09/06(火) 08:23:04.96 ID:4LnC6JM0
>>708
>フジデモで大量の国旗が役に立つか?
役に立つ。 理由1:彼等は韓国や在日のため、つまり日本侵略の為に
働いているという意識は持っている。相手は国旗はその抗議と受け取る。
理由2:外敵の侵略に対して民族を一つに纏める象徴が必要。それが国旗だ。

>大量の国旗は右翼と報道される危険
デモを見て子供が泣き出したと言うやらせ報道があったが、街宣右翼を
雇って、予め報道の筋書きを作っていたと見るのが妥当でしょう。
相手は、たとえ国旗が無くとも同じやり方をしたと思われます。つまり、
国旗の有無には関係ない。むしろ、街宣右翼から国旗を取り上げるべき。
街宣右翼が街宣活動に使えないよう都条例なり、府条例なりを制定して
貰うよう、知事に働きかけてはどうでしょう。

>主旨が伝わりにくくなるというデメリットもある。
プラカードを多くすべき、との意見なら同意します。

今は分断されて、デモの主催がばらばらになるのを避けるべきです。
議論を見ていると、禁止派と必要派が 互いに憎悪を増幅させている
ように思えます。これこそ相手の思う壺でしょう。
757エージェント・774:2011/09/06(火) 08:23:56.86 ID:Mg4qR+0G
汚い字で手紙書いたら、いくら内容が良くても、読んでくれないよね。
汚い服装で訪問したら、いくらよい情報を伝えに来ても、合ってくれないよね。
ネットだけで生活している人は分からないかな・・・?
実社会で暮らしている人には常識だけど、ある程度の見た目って、重要なんですよ。
758エージェント・774:2011/09/06(火) 08:35:45.63 ID:Mg4qR+0G
そもそも、「テレビしか見てない人達」に伝えなきゃいけないのに、
ネットしか見てない人達が、ネットの中での感覚で出しゃばっちゃダメでしょ。
759エージェント・774:2011/09/06(火) 08:40:24.31 ID:i1ZaYX6s
どうせ日の丸禁止してもどっかの団体さんは厚かましくも持参して配布するんだろ
>>750>>756

全面同意

プラカードを作る手間、主旨を取り違えたプラカードのでる危険性
そう考えると国旗=最大公約数であるともいえる
国旗そのものに取り立てたメッセージ性はないが全ての思いが詰まっている
さらに国旗不要論そのものがデモの参加意欲を低下させている

不要派は効果に拘りすぎてそこを軽視しすぎ

>>752
下品な右翼だと思われたら迷惑だ
>>757
国旗は汚い字、汚い服のようなものとの表現

このスレ、議論そのものが難しくなってきたね
761エージェント・774:2011/09/06(火) 08:45:32.83 ID:QikjMWnE
マラソンの応援の時みたいな手旗くらいの日の丸なら邪魔にはならないと思う
応援団の旗持が持つようなデカイのはいらん
762エージェント・774:2011/09/06(火) 08:45:58.48 ID:Dae103nU
フジの抗議には絶対必要だ。花王でも日の丸掲げてもおかしくはないんじゃないか。
やつら、フジを擁護してるんだから、花王も日本人の敵でしょ。だから日の丸OK
763エージェント・774:2011/09/06(火) 09:48:31.60 ID:by20LCOg
>>761
国旗不要派はその小さな国旗にも理由を求めているんだよ


プラカードを目立たせたいなら、上の方にあったけど国旗を真ん中にしてプラカードを沿道側に配置するてのがあった
764エージェント・774:2011/09/06(火) 09:52:03.74 ID:IZDFKGKu
一般常識も国語力もない自称国士どもなんかが、議論の場に参加できるわけないだろ。
有無を言わさず日の丸持ち込み禁止にして、そういう汚物どもを徹底排除した方が良い。
馬鹿の居場所は在特会しかないと言う事を教えてやれ。
765エージェント・774:2011/09/06(火) 10:11:53.11 ID:S5WRdabe
ここは議論の場なのか、それとも隔離施設なのか
766エージェント・774:2011/09/06(火) 10:16:25.28 ID:/9tP2utY
この国に育ててもらって感謝の念を抱かないというのは
まともな感受性のない、人として会話できない、心がおかしくなった人
そういう人はまともな議論が出来ない
日教組の被害者かもしれないがいい年して未だに引きずるなら知能も低い人
がんばって真人間に近付けるようにな

というわけで日章旗、国歌はあたりまえの必需品
767エージェント・774:2011/09/06(火) 10:28:43.58 ID:K1WeSeIK
日章旗は必須!
羊は何万匹集まろうと、所詮は羊だ
生ぬるいファッションデモに来る愚民どもは叩きだせ!!


662 :名無しさん@12周年:2011/09/05(月) 22:02:59.91 ID:8OAD6YvT0
電通ホイチョイがやってくれました
燃料投下です。
小学館、昔は好きでした

http://jan.2chan.net/dat/38/src/1315215756543.jpg
768エージェント・774:2011/09/06(火) 10:36:42.12 ID:S5WRdabe
保守は、理性に限界があるとし、経験と現実を重視する。
リベラルは、理性の可能性を信じ、経験と現実を軽視する。
議論だけで保守を語れないように、経験と現実だけでリベラルを語ることはできない。
隔離施設

本来プラカードを増やそうよって呼びかけるだけでいいはずなのに
国旗が必要かどうかの議論に持ち込むから収拾つかなくなってる
禁止or制限する意図がないのならなぜ議論する必要がある?

プラカード案に反対してるやつなんて居ない
ただ自分のプラカードを際立たせるために
他人の行動を支配しようとしているところがいただけない

プラカード大賛成
ただ国旗不要論には大反対

770エージェント・774:2011/09/06(火) 10:58:21.26 ID:ug5BicaM
>>766
国旗や国歌は心の中の必需品っていうならまだ分かる

国旗を過剰に誇示すること、国歌を場所をわきまえず歌うことは
どうなんでしょうね
771エージェント・774:2011/09/06(火) 11:06:43.61 ID:3GO0Z6iD
国旗いらんだろ
日教組とか知らんわボケ
一般人の目線になれアホ

国旗持ってる家の方が少ない=一般人は国旗もってない

これは一般人のデモ

何回論破されてんだ?
772エージェント・774:2011/09/06(火) 11:08:35.99 ID:19OvrZDf
国旗は持参強制できないならば参加者全員に行き渡るよう配布するべき。
国旗持たないとか言語道断。工作員としか思えない。
773エージェント・774:2011/09/06(火) 11:10:34.12 ID:3GO0Z6iD
>>772
そうやってデモの邪魔をするの?
右翼化させて報道させないために必死だな工作員
手口ばればれだよ?
774エージェント・774:2011/09/06(火) 11:12:31.19 ID:ug5BicaM
彼ら曰く

国旗を持っていない家は反日
国旗を持っていない家は日教組に毒されてる
だからしょうがない

一般的に
民主主義や経済が未成熟な国や
ナショナリズムを高揚させないとまとまれない国が
国旗や国歌を誇示する傾向にあるようだ

前者の例は韓国、民主主義も経済も未成熟ですね
後者の例はアメリカ、移民の国でいわずもがな

国旗や国歌を誇示したい日本人は、どちらかっていうと韓国と同じなんでしょうかね
もしくは、右翼か・・・


775エージェント・774:2011/09/06(火) 11:14:57.56 ID:ug5BicaM
一部の熱狂的な愛国主義で排他的な人達って、
愛国反日で盛り上がる韓国人と同じだね

韓国人を見習って、国旗を持ちこんでるんだね、きっと
776エージェント・774:2011/09/06(火) 11:27:17.21 ID:sULl1CIH
持ってきたい人だけ持ってくれば良いんじゃね?
あと前のデモでイケメン風な人がプリントアウトした日の丸を両肩付近にセロテープで付けてたの見たが何か恰好良かった
777エージェント・774:2011/09/06(火) 11:30:17.21 ID:3GO0Z6iD
>>776
で?必要ないですよね?
はい論破
778エージェント・774:2011/09/06(火) 11:39:32.61 ID:S5WRdabe
隔離施設
779エージェント・774:2011/09/06(火) 11:40:46.47 ID:70YUNfB0
例えば海外に鉄道を買ってもらいたい、他国と競合してる。
大きなプロジェクトで勝てば国益にもなる。
国益になるんだからプレゼンで国旗を掲げて国歌をうたうべきだ。
って話にはならんよね。
セールスポイントをいかにアピールするかが大事だよね。
780エージェント・774:2011/09/06(火) 11:44:17.14 ID:sULl1CIH
じゃあ全員コスプレして歩く案でw
781エージェント・774:2011/09/06(火) 11:45:41.52 ID:3GO0Z6iD
は?
782エージェント・774:2011/09/06(火) 12:04:39.09 ID:6/JGkk/F
さて、予想通りの展開になってきた。
大概の方は臭ってきた事であろう。
排外的な要素、科学的と謳う、異質感、ロマンの無さ。
783エージェント・774:2011/09/06(火) 13:01:30.69 ID:19OvrZDf
は?論破とか頭イっちゃったか?wwwゴキブリ左翼ハンパないな
784エージェント・774:2011/09/06(火) 14:39:50.16 ID:XFRzg11+
偏向報道に対してのみのデモなら日の丸とかはいらなくていいかも。

でも、今回デモをしている人達の根本にあるのは
「日本人の誇りを取り戻そう」
だと思うからさ
「私は日本人です」「日本の未来を守りたいんです」
というメッセージを伝えるために
象徴である「日の丸」を掲げるのはアリじゃない。

何にしても、個人の意思に任せるべきで、
ゴリ押ししたら民意は離れていくだろうね。
寒流のように。
785エージェント・774:2011/09/06(火) 14:45:59.97 ID:XFRzg11+
>>774

>民主主義や経済が未熟な国
>ナショナリズムを高揚させないとまとまれない国

って今の日本じゃね?
786エージェント・774:2011/09/06(火) 15:24:53.84 ID:3GO0Z6iD
>>783
左翼じゃないんですけど
頭おかしいのか?
コスプレとかアホじゃね?

ほんと右翼は頭悪い奴しかいないな
787エージェント・774:2011/09/06(火) 15:41:34.49 ID:70YUNfB0
大半の日本人は自分が日本人だって意識してるし誇りとかは持ってるんじゃないかな。
ただ普段からひけらかすように態度に出さないだけで。
日本人が日本人であるのは当たり前の事で当たり前の事は
わざわざ日常的にアピールしないでしょ。
788エージェント・774:2011/09/06(火) 16:08:20.26 ID:4LZjz3I+
大仰に重い旗を持たなくても
>>776みたいに衣装として取り込むなら、悪くないと思う
現地で着替えられるし
789エージェント・774:2011/09/06(火) 16:32:00.48 ID:4LnC6JM0
>>782
>排外的な要素、科学的と謳う、異質感、ロマンの無さ

韓国のごり押しを嫌ってるだけで、その他の国への排外的な要素は
全く無いよ。デモ最中に台湾観光客との交流があったのを知らない
らしいな。逆に言えば、韓国や在日側に問題があるんだよ。

君から見れば、異質感満載だろうなwwwww

うまく行けば、マスコミを公平な報道機関に変えられると言う
ロマン一杯だよ。君から見ればロマンが無さそう。
790エージェント・774:2011/09/06(火) 16:34:17.75 ID:3GO0Z6iD
で?必要ないよね?
791エージェント・774:2011/09/06(火) 16:56:11.81 ID:BQBJ1gRo
>>786
君ほどじゃないから安心してくれたまえ
792エージェント・774:2011/09/06(火) 17:38:06.04 ID:3GO0Z6iD
>>791
あぁID変えたの?
ご苦労なこって
793エージェント・774:2011/09/06(火) 18:17:19.21 ID:PzGj55dN
>>784
デモで気にするべき民意は参加者内ではなく外の世間一般だよね?
794エージェント・774:2011/09/06(火) 19:09:16.48 ID:XFRzg11+
>>793

うん、今はこの問題をよく知らない人の方が
多そうだからね(特に田舎の方は)
その人達が理解してくれるよう気を配る必要はあるよ。
オナニ気分じゃ上手くいくわけない。

だからと言って、日の丸は要らないにはならない。
多くの人が同じ方向に向くには象徴が必要だと思うし。

今回のデモで日本人の意識が変わってくれたら良いと思ってるよ。
俺も今回の事で外国人参政権とかの怖さ知った情弱だし。
795エージェント・774:2011/09/06(火) 22:31:33.60 ID:f6lUU6BH
>>750
自粛派は(禁止派も制限派も含めて)、
自粛することによって長期的成功に辿り着けるという計算がある。
このデモはあくまでも「第一歩」のデモであり、
この第一歩を成功に導く為には、訴えを正確に届ける以外は無いと考えている。

これはどちらが正しいとは一概には言えないが、
個人的には掲揚派の直情的デモが長期的成功を収めるとは思えない。
直情的な訴えは、その問題に無関心な者にとっては騒音でしかなくなってしまう。
そして2回のデモを終えた現状として、主旨が大衆に正しく伝わっているとも思えない。
796エージェント・774:2011/09/06(火) 22:35:08.82 ID:f6lUU6BH
>>795つづき
まあそれは置いといて、根本の問題は主旨そのものなんだろ。
国旗掲揚派の意見を見ると、これは対反日国だから必要とか、日本人の誇り云々が目立つ。
「日本」を前面に出したい彼等にとっては反韓デモも上等、なのだろう。

しかしそれでは目的の第一歩を達成できないと考える人間もいるという事だ。
デモの主旨は、現状あくまで「偏向報道に対するデモ」だ。
根底にはこんな気持ちがあるとか分かるんだけどさ、それは言葉で時間をかけて伝えないと、
いくら国旗掲げても共通認識がべースにある人間にしか伝わんないんだよな。

国旗を掲げるのは構わんが、上記の事を踏まえ、
大きい国旗は控えて小さめのにするとか、各自気を使ってくれんか。
お互いどっかで妥協しなきゃならんだろ。
797エージェント・774:2011/09/06(火) 22:59:27.66 ID:mXkFrhbE
春先に秋篠宮とプライベートで話す機会あったんだが品のいい普通のおじ様だった
国旗のような自分のシンボル的なモノを掲げて高揚する気持ちは何となくわかるんだが
正直同じ人間である天皇の一族を崇拝する意味はさっぱり理解できない
798エージェント・774:2011/09/06(火) 22:59:36.40 ID:+hugD2XO
何を焦ってるの?まだ散歩含めて2回目だぞ?しばらくほっとくべき

妥協って何?
799エージェント・774:2011/09/06(火) 23:43:36.46 ID:MHGqdAeT
なんか日の丸デモやってる奴とキモヲタの共通点があってさ、空気を読まずに自分の趣味や主張をしつこく
話すだけで相手の興味や関心を無視して一方的な会話しか出来ないからキモがられ相手にされない奴
居るじゃん?
飲み会でアニメの話したり自分だけの趣味話して場を白けさせる奴

そんな奴がデモに来ると案の定、傍観者達の目を無視して日の丸掲げて「やめろ〜」とか「出て行け〜」だの
滑稽にしか見えないキモいデモしか出来ない

普段から自分の趣味を理解してくれる人間だけの狭い付き合いしか持てない連中だし、相手が興味を持つ様に
内容を考えたり工夫するという発想が持てないのが一般人に対して影響力を持てない原因な気がするよ
800エージェント・774:2011/09/06(火) 23:54:03.70 ID:7xNJJYjD
まず一般人を情弱wと見下している態度を改めないと
801エージェント・774:2011/09/07(水) 00:00:18.43 ID:kEiJGvuF
偏りのない報道が行われば、後は受け手の判断に委ねれば良いという
考え方もある。
国旗が必要なら、デモのタイトルに反韓とか国家間対立を明記すべきだろ。
明記されていない様な事を「その背景には〜があるから」は行き過ぎだ。
事情を知らない人達からすれば、「なんで一企業に対しての抗議に国旗を
出してるんだ?」になる。
よく読んでないのは制限派も同じ
さらにレッテル貼り止めろといいつつ制限派には決め付けが目立つ

>掲揚派の直情的デモが長期的成功を収めるとは思えない。
>デモの主旨は、現状あくまで「偏向報道に対するデモ」だ。

何度も言うが掲揚派は偏向報道一本に主旨を絞るより
最大公約数の国旗が有効であると認識している
さらに国旗に限らずあらゆる制限に対して参加意欲の低下を招くから反対している
つまり長期的成功のために国旗派必要と繰り返し言っているはず
決め付けもはなはだしい

まぁ枝葉の議論はそんなとこ
が問題はここだ

>大きい国旗は控えて小さめのにするとか、各自気を使ってくれんか。
>お互いどっかで妥協しなきゃならんだろ。

禁止、制限する気はないと言いながら制限する気満々
そのための議論だったんだろ?制限できそうもなくなったから妥協しろって?
いくら奇麗事を繰り返しても信用できない相手とは一緒に戦えないよ
民主が奇麗事並べ立ててヤルヤル詐欺繰り返し信用を失ってるのと一緒
よくもまぁ長期的成功を考えてとか言ったな
こういうのって信頼関係が一番大切だろ?信用できないやつが音頭とったって絶対成功しない
あんまり他人の口をふさぐような事をしたくはないけど
長期的成功を本気で考えているなら君はもう発言しないほうがいい
>>801
日本人同士で最大の効果を発揮するもの、それは「あいまいさ」
なんでも明記すれば良いってもんじゃない
「偏向報道反対」その中にいろいろなものが含まれているだろ?
日本人同士だからみんな気付く
なぜ一般大衆を気付かないバカ前提で話をするのかな?
804エージェント・774:2011/09/07(水) 00:24:19.74 ID:aa/LhQCE
>>803
そうだよな、日本人同士だもんな。
主張の内容さえ理解して貰えたら国旗を殊更に掲げずとも
日本人が自分や国の行く末に影響することを主張してるって
分かってくれるよね。
あなたこそ日本の一般人を馬鹿かなんかと思ってないかい?
805エージェント・774:2011/09/07(水) 00:25:44.33 ID:kEiJGvuF
>>803
説得する相手に知識を前提に話を進めたりしないでしょ。
「あんたらわかったよな」「ごめん、よくわからなかった」じゃ困るでしょ。
>>804
偏向報道反対+国旗で気付くんだろ
国旗だからこそ伝わるんだよ

>>805
だからプラカード大賛成だって言ってるでしょ?
国旗だけじゃダメ、プラカードが一番大事なのは認めてるよ
だかrといって国旗不要にはならない
807エージェント・774:2011/09/07(水) 00:45:21.99 ID:aa/LhQCE
>>806
取り敢えず優先順位が低いのは認めてるんだね。
808エージェント・774:2011/09/07(水) 00:52:40.61 ID:kEiJGvuF
>>806
「なんだまた右翼団体がフジに圧力かけているのか」と思われかねない。
島田伸介引退の件で話しに右翼が出てきたばかりだし。
少なくとも積極的に持ち出すべきではない。
809エージェント・774:2011/09/07(水) 00:53:53.49 ID:JcPdK9oU
>>802

フジに対して国旗国歌を掲げたデモをしたとする。

するとテレビを見るような人たちは
自分たちとは違う、特別な思想を持つ人々がやっているデモなんだなと認識する。

長期的という言葉を使っているけど
そういうデモに次が、広がりなんてあるのか?

既存の右寄りなデモ、で片付け等れるだけだと思うけど。

810エージェント・774:2011/09/07(水) 00:58:45.11 ID:JcPdK9oU
>>799
ずっと引っかかってた。
私が言いたい事を表してるわ。
ID変わっちゃってるから仕方ないがプラカード大賛成だってずっと言ってる
最初から国旗制限に反対だって立場だよ

国旗=右翼ってイメージでしか物事を見れないのは悲しいね
日本以外の国では右も左も関係なく国旗を大事にするのは常識だろ

いつになったら洗脳が解けるの?

http://fijidemo87.wiki.fc2.com/wiki/%E8%8A%B1%E7%8E%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E8%A9%B3%E7%B4%B0

◆国旗の使用について
大きい国旗については最小限の2本をこちらで用意するので持参は不要です。
国旗を持参される際は一般参賀のときの小旗くらいのものでお願いします。
大きめの国旗・プラカ(A1以上85*60)持ち込み希望の場合はメールにて応相談

花王デモ主催者にはガッカリ
812エージェント・774:2011/09/07(水) 01:13:08.57 ID:Ve26Mbtv
ノリってのも若い人には必要じゃない?
理論とかでガチガチにしちゃうと
「じゃぁ、頭の良いやつだけでヤレば(´Δ` )」
ってならないかな?
813エージェント・774:2011/09/07(水) 01:15:54.59 ID:aa/LhQCE
>>812
ノリ重視で行くとノリだけの人に乗っ取られて空洞化の恐れが。
814エージェント・774:2011/09/07(水) 01:19:06.95 ID:H1XYOOsh
フジと別の題材で偏向報道を訴えるデモ
をやるのなら、日の丸いらないかもよ?
例えば、放射能汚染の実態の報道規制とか。
実際に規制してるかどうか知らんけどな。
ここで、ごちゃごちゃ言ってるより、
保守や右翼があまり関心を持たないテー
マを探して偏向報道を訴えるデモをやれ
ばいいのでは?
フジ関連で国旗禁止だといくら崇高な
理想をかかげても、人があまり集まらないと思う。
仮にやっても保守系の動員人数の方が目
立って報道機関には相手にされないんじ
ゃないかな。
815エージェント・774:2011/09/07(水) 01:26:12.72 ID:kEiJGvuF
>>811
日本の置かれた特殊性を考慮した上で、今出来る最良の選択をすべきでしょ。
洗脳という認めがたい現状を認識した上で。
誰だってそんな洗脳を改めたいはず。しかしそんな一朝一夕で劇的に
変えられないし、今それを優先させる場面でもない。まず実利をとった後で
情緒的な事を考えるべきでしょ。
816エージェント・774:2011/09/07(水) 01:28:57.97 ID:H1XYOOsh
>>812
理屈だけじゃ動かない人が多いからな。
何かしら熱狂させる要素がないと、大人数の参加は難しい。
817エージェント・774:2011/09/07(水) 01:30:02.20 ID:Ve26Mbtv
>>813
そっかぁ。
確かにギャル・ギャル男がノリできて
「韓国まじウゼーwww」
は勘弁だな。
818エージェント・774:2011/09/07(水) 01:30:59.99 ID:RnGvnHqC
>>802
俺は禁止する気はないが、制限する気は無いなんて言ってねーよ。
むしろ制限したいんだよ。
デカイ国旗は数量制限、他のサイズはA4サイズ以下にな。
しかしお前みたいなのが反発するから自主的判断に委ねるって「お願い」してんだよ。


>なぜ一般大衆を気付かないバカ前提で話をするのかな?

一般大衆をバカにしてるんじゃなくて、お前のやり方をバカにしてんだよ。
国旗振りまくって共感得られるなら、桜も在特会もチーム関西も拝害社も行動界隈も
今ごろ国民的ヒーローだろ。
まぁ議論しても仕方ないからどうでもいいよ
ただガッカリなだけ
そして不信感
820エージェント・774:2011/09/07(水) 01:33:02.35 ID:LibLIrko
ブサヨ 売国奴はいいよな?成り済ましで掲げる旗も無いからレッテルも貼られない

だから愛国保守も右翼に勘違いされるから日の丸捨てろって?

日教組の教師みたい・・・
821エージェント・774:2011/09/07(水) 01:36:26.31 ID:LibLIrko
「捨てろとは言ってない」って言われるんだろうな?工作員めが!w
822エージェント・774:2011/09/07(水) 01:36:59.50 ID:H1XYOOsh
>>811
まあ、妥当な判断だと思うけど。
国旗の数を極力減らしたい人から、
でかい国旗使いたい人までいるわけで。
最大公約数という感じじゃないの?
823エージェント・774:2011/09/07(水) 01:38:38.86 ID:aa/LhQCE
国旗信仰がちょっとオカルト化というか宗教化というかそんな状態になってないか?
保守的な人は国旗に集まるのか?
保守的な思想や意見に集まるんじゃないのか?
国旗を掲げると意見が通じるって何?
憲法第九条があるから攻められないとか毘沙門天に願かけてきたから絶対に勝つとか
そんなことを言ってるくらい根拠がないだろ。
国旗や国歌に偏見はないけど妄信的なのは理解しかねる。
824エージェント・774:2011/09/07(水) 01:40:08.48 ID:LibLIrko
信仰って何?ちょっと神経質じゃないの?

カルトとか言い出したよwww
825エージェント・774:2011/09/07(水) 01:40:27.36 ID:Ve26Mbtv
>>819
まてまてまて!!!
諦めんな。
お前と同じ気持ちのヤツもいるはず。

反対側だって日本を良くしたい気持ちはお前と同じだ。
>>818
俺にとって国旗掲揚はそれほど大事な事柄ではない
自分の理想のために他者への強制や制限を行うかどうかが問題だった

在特会を例に出していたが国旗を振ってるから支持されないんじゃないよ
信用できないような言動が目立つから支持されないんだよ

つまりお前のようなヤツと同じ
信用できない相手とは一緒に戦えない
こんなんで長期的成功とかありえないよ
827エージェント・774:2011/09/07(水) 01:46:19.36 ID:LibLIrko
オカルトだった・・・寝よwww
828エージェント・774:2011/09/07(水) 01:46:35.71 ID:H1XYOOsh
>>823
リベラルは理屈でまとまるけど、保守は理屈だけではまとまらない。
情念を大切にしないと保守の共感は得られないよ。
大事にしてるもの比重が異なるんだ。
829エージェント・774:2011/09/07(水) 01:50:17.55 ID:aa/LhQCE
>>824
カルトじゃないオカルトだ。
根拠もなく国旗を掲げれば賛同されるとか最早信仰と変わらんよ。
井戸を塞がれたら国旗ふらないで塞いでるものを取り除くだろ。
他国にメディアが乗っ取られかけてるならその状況を改善できるように
考えて行動するべきで、国旗を掲げても何も改善しないでしょ。
絶対に掲げちゃいけないとは言わないけど優先順位は低いよね。
830エージェント・774:2011/09/07(水) 01:51:12.11 ID:Qjk+4xJC
国旗第一みたいにしつこく言ってるやつは本当に直情径行だな。
もともとの右翼(not在日)もそういう傾向だったけど。
感情に走るばかり、理想連呼するばかり、
現実とのギャップを埋める発想、段階的に理想に近づける作業が
欠落してんだよ。
理想と現実の狭間で三島は自害しただろ?ロマンだけじゃだめなんだよw
831エージェント・774:2011/09/07(水) 01:54:13.15 ID:RnGvnHqC
>>811
>国旗=右翼ってイメージでしか物事を見れないのは悲しいね
>日本以外の国では右も左も関係なく国旗を大事にするのは常識だろ

国旗=右翼なんて言ってねーよ。
しかしデモを見る立場の中には、そう捉える人も存在するのは事実だ。
その連中にも話を聞いてもらう為に、国旗を一時的に隠すのは有効だろうって話だ。
ただそれだけの話だ。

そんな連中すら主旨が正しく伝われば、マスコミはおかしい、今の日本はおかしい、
そう思って国旗に対する抵抗が薄まる可能性だってあるだろ。
国旗を振りかざすより、はるかに有効だと思うがね。


>>826
>自分の理想のために他者への強制や制限を行うかどうかが問題だった

それはお互い様だろ?
このデモの主旨は偏向報道なのにお前は他の主旨も混ぜたいときたもんだ。
こっちは少しは妥協したぜ。
国旗はこのデモに基本必要無いと思っているが、掲げたい人の気持ちも尊重しての提案だ。
なのにお前は一向に妥協する気持ちを見せない。
832エージェント・774:2011/09/07(水) 01:58:54.66 ID:LibLIrko
絶対に掲げちゃいけないって言うのならちょっと様子見れば?

2〜3回デモしたからって蛆が改善するだろうか?そう言う事

おやすみなさい
833エージェント・774:2011/09/07(水) 01:59:49.24 ID:aa/LhQCE
>>828
その方向性でここまで追い詰められてきたんじゃないのか?
834エージェント・774:2011/09/07(水) 02:00:31.46 ID:Qjk+4xJC
なんつーか三島の他にも野村秋介みたいに「もう自害しても本懐を貫く」つーのは
同じ日本人として十分理解できるけどな。
特に今の時代、価値観も多様化していく中では、受け入れられるギリギリの線を
常に狙って理想に近づけるのが現実的と思うよ。
835エージェント・774:2011/09/07(水) 02:01:25.95 ID:H1XYOOsh
小さな国旗持ち込み可で納得する保守が
多いんじゃないの?
国旗でかすぎるとプラカードのメッセー
ジ見えなくなるのは確かだから。
836エージェント・774:2011/09/07(水) 02:01:37.59 ID:LibLIrko
絶対に掲げちゃいけないとわ言わないって言うのなら!

はぁ〜マジ寝w
837エージェント・774:2011/09/07(水) 02:05:16.11 ID:aa/LhQCE
優先順位が低いってのを無視して何を言ってるんだかな。
優先順位が低いんだから必要不要のにたくなら不要のだ。
でも主催者が認めてる範囲では好きにしなって意味で絶対に掲げるなとは言わん。
それだけ。
838エージェント・774:2011/09/07(水) 02:05:28.72 ID:H1XYOOsh
>>833
すまん、「ここまで追いつめられてきた」が何を指してるかわからん。詳しく説明して!
839エージェント・774:2011/09/07(水) 02:07:51.51 ID:Ve26Mbtv
>>830
直情傾向な人達がいたからデモできたんじゃん。
鬼女という超直情的存在がきっかけを作った。

たかがtwitteのつぶやきがこんな大事になるって
理論派に想像できた?
840エージェント・774:2011/09/07(水) 02:10:27.88 ID:G/ZH9YB/
領土問題や偏向報道をいくら訴えても政治に関心の無い女には届かないが、確実に嫌韓感情を
植え付けることが出来るキラー韓国ネタが 

統一教会に由る日本人女性6500人行方不明事件

マスコミや政治家、韓国が隠したがってる事案だから今回のデモにピッタリだし、女性特有の整理的嫌悪感に
直接訴える話なので一般に与えるインパクトは絶大だ
841エージェント・774:2011/09/07(水) 02:11:52.05 ID:H1XYOOsh
理屈と情念の両方に訴えることが求められてるけど、両立が難しい。
842エージェント・774:2011/09/07(水) 02:14:33.49 ID:aa/LhQCE
>>838
韓国や売国奴に好きなようにやられて現状があるんじゃないのかね。
メディアは乗っ取られそれに騙された国民が売国民主に政権を与えてしまった。
それと戦ってるんじゃないの?
普通に考えて追い詰められてますが。
843エージェント・774:2011/09/07(水) 02:17:26.44 ID:Qjk+4xJC
>>839
>直情傾向な人達がいたからデモできたんじゃん。
>鬼女という超直情的存在がきっかけを作った。

これはまさにおっしゃる通り。
ただ、議論を2極化し続けるのは得策じゃないだろw
その間に多くの中間派(バランス取りたい奴や流される奴、穏健派、
風見鶏、情弱など)がいるだろ。
中間派は2極のどちらかがネガティブ方向に触れると一気にそこから引くわけだからさ。
その辺を継続的に、不満無く参加させられるようにもってくのがお得だつう話。
844エージェント・774:2011/09/07(水) 02:25:41.28 ID:H1XYOOsh
>>842
すまんねえ。携帯でみてるから、前後の文脈がわからなくて。
そういうことなら、保守リベラルの話ではなく、
単に韓国との関係に国民の関心が低くて、
これまで選挙の争点にならなかっただけなんじゃないかな?
845エージェント・774:2011/09/07(水) 02:31:00.66 ID:aa/LhQCE
>>844
つまり旧来型の保守層のやり方じゃ関心を持たれないって事ですよね。
846エージェント・774:2011/09/07(水) 02:48:51.02 ID:Ve26Mbtv
>>843
デモするには直情的な情熱?が必要だし、
デモを継続するには理論、理屈が必要と言いたいのさぁ。

ここは議論の場だから理論・理屈で話し合うべきってのはわかるが
直情的な人が受け入れやすい工夫があっていいともうのさぁ。
847エージェント・774:2011/09/07(水) 02:49:16.62 ID:H1XYOOsh
>>844
今回のデモが、従来の保守型とほとんど同じかどうかは議論が
分かれるところだけど、少しずつ変化してるよ。
国内のメディアだけみてるとわからないかも知れないけど、
韓国メディアをみてると、従来の韓流ごり押しの効果に疑問の声もではじめてる。
イライラする気持ちはわかるけど、どっちみち先が長いんだから、
試行錯誤の連続になるんじゃないかな?
もちろん、リベラルの発想を借りてより効果のあるデモに進歩させていくことも大事。
848エージェント・774:2011/09/07(水) 03:06:44.31 ID:aa/LhQCE
>>847
今回の流れの発端は以前から知ってる人が親韓派だと思ってた俳優の呟きからなわけで
きっかけがあれば関心を持ってもらえるし、関心を持てば理解してくれる人は増える。
それは確かなことだと思います。
高岡君の呟きのように従来型の型に拘りすぎないで関心を持ってもらうきっかけ作りは大事だと思いますよ。
849エージェント・774:2011/09/07(水) 03:39:51.09 ID:H1XYOOsh
近視眼的な見方をするとリベラルの強さが活かせない。
国旗だけに注目せずに、運動の未来への展望、視野の拡大、
運動の理論化といったところで実力が発揮されるんじゃないかな?
一方で保守は、行動力、動員力、現状をありのまま認識する能力などが優れていると思う。
プラカード用の感情に訴える短いフレーズを考えるのも得意かも知れない。
本来補いあえる存在なのに、お互いの欠点を責めていがみあうのはもったいない。
これは私も反省しなければいけないことなんだけど。
850エージェント・774:2011/09/07(水) 04:06:22.63 ID:Ve26Mbtv
できればデモを実際に体験しましょ。
2ch以外での評価にも目を向けましょ。
良いところはのばして、
悪いところは直しましょう。
851エージェント・774:2011/09/07(水) 07:21:14.59 ID:sDfejXL6
>>823
同じ様に感じてた

852エージェント・774:2011/09/07(水) 07:39:10.99 ID:MgdZSBY3
天皇万歳とフジテレビの偏見報道とどう繋がんの?
そこが重要なんじゃねぇの?
853エージェント・774:2011/09/07(水) 10:27:07.81 ID:jM71J05q
隔離施設というよりは自演施設だな

国旗は制限するという決定を元に
議論は尽くしましたという名目を得たいが為だけのスレ
ご意見があればメールでの意味すら不明
制限ありきの姿勢がみえみえなんだよ
854エージェント・774:2011/09/07(水) 10:35:22.75 ID:36EbhKWd
被害妄想がすごいな。
もはや宗教右翼だ。
855エージェント・774:2011/09/07(水) 10:37:09.34 ID:ESknUkr9
国旗にしか自分のアイデンティティを見いだせないんだよな
856エージェント・774:2011/09/07(水) 10:50:19.51 ID:6s+vPo0V
国旗掲げても
ただの自己満足で邪魔な存在なんだが

竹島デモとかで持っていけよ
857エージェント・774:2011/09/07(水) 11:07:42.61 ID:lEn9gkXy
国旗も君が代もいらない
少なくとも偏向デモには関係ないし
わざと持ってきて、流れを右翼とかそういう方向に持っていきたい奴がいるんじゃないかと疑ってしまう
858エージェント・774:2011/09/07(水) 11:10:01.64 ID:iW2E27FT
>>854-856
左翼デモには日章旗は要らないw  韓国旗の是非でも論じてろ!
859エージェント・774:2011/09/07(水) 11:10:21.03 ID:jM71J05q
本来自分のプラカードが目立たなかった趣旨が伝わりにくかった
次からはもっと目立つように工夫しよう
派手なPOPを使おう
印象的なフレーズを考えよう
どんどん格好良くにぎやかに洗練されていくべきものなのに
国旗のせいでブレた国旗を制限しよう

こんなので発展も糞もないだろ
地味に尻すぼみになっていくだけだよ

すきなだけ右翼扱いしていればいいさ
860エージェント・774:2011/09/07(水) 11:11:52.19 ID:ESknUkr9
>>857
右翼はそんな高等な思考しないよ
単純に、国旗を持ちこむこと=正義っていう脳内思考を否定されたくなくて
ダダこねてるだけだよ
861エージェント・774:2011/09/07(水) 11:19:53.15 ID:ESknUkr9
右翼も左翼も、自分の信念は曲げないってところだけは同じ

だから、正義のデモには国旗を持ち込むのが当然っていう右翼の思想も曲げないのだろう
周囲が何を言っても自分の信念は曲げない、これが右翼の存在価値の一つだからな

世の中の流れに対応できないとかとか、TPOをわきまえろとか、そういうのは無理なんだよ
常識が通じないのが偏った人達なのだから

以下延々と戦いが続くよ
862エージェント・774:2011/09/07(水) 11:23:21.79 ID:RVd0kxLC
>>859
うーん
なんで尻すぼみになると思うのか理解できないのだが。
トライアンドエラーだよ。
863エージェント・774:2011/09/07(水) 11:40:34.36 ID:n1B0qt7i
私自身が国旗を持つ、持たないに関わらず
「日本の為に」という要素がある抗議活動の場合
その主催が国旗を邪魔とした思いや姿勢を感じられたら参加しない
だから今度開催される 花王デモは不参加 フジデモは参加します

国旗は必要かといったら全員に強制するべきではないという意味合いでは必要ないと思う
ただデモに参加するにあたって国旗が背中を押してくれるって人もきっといらっしゃるでしょうし
そういう気持ちを大事にしたいです


864エージェント・774:2011/09/07(水) 11:53:29.98 ID:dWnh1Hn3
>>863
>その主催が国旗を邪魔とした思い

花王デモを歪曲解釈しないでもらえるかな。
花王デモスレの過去の議論からも、大きな国旗については

1 主催者の方で用意している
2 水天宮近隣コースである

このことが実際的な議論の対象で、国旗そのものの是非ではなく
通過コース周辺の安全を考えた対処が求められた結果。
大きな国旗(ポール付)については、それを振り回したりうっかり倒したり、
近隣に危険を及ぼすことを憂慮したため事前申請でハードルをあげた

大きな国旗も、例えばそれをマントとして着用する分は問題ないし、
全身日の丸ウェアでも問題ない。(コスプレ的解釈の問題はまた別)

いいかげん思考停止を解いてくれよw
こういう単なるバカまでいるから国旗ロマン派は大変だよねw
865エージェント・774:2011/09/07(水) 12:23:58.85 ID:cyhlBmqK
>>861
ここに左右のどちらに著しく偏った人たちが集まっているだけで、
大部分の人は、もっと柔軟なんじゃないかな
>>862
激しく同意、継続は力なり
866エージェント・774:2011/09/07(水) 13:16:44.42 ID:uibaGBC4
持参したい人は主催の意にそうようなのを持ってけばいいだけじゃん

不要派は主催すれば?
867エージェント・774:2011/09/07(水) 15:37:47.27 ID:YEaDl05G

一度だけ参加したデモに参加したことあるんだけど。
その時知らないおじさんwに「どうぞ」って国旗渡されたんだけど、
けっこう辛かった…友達と交代で必死で持ってたけど腕痛くなったよ。
で、その時思った。
日の丸の風船ってないのかなーって。
四角じゃなくても、ハート型で真ん中に赤い●とか。
すっごいかわいいと思うんだけど。
それだとバッグとかにつけられるし軽いから楽に歩けるし…
どこかに売ってませんか?日の丸風船。
ハートの日の丸風船ふわふわさせながら歩いてみたいなあ
868エージェント・774:2011/09/07(水) 15:56:01.68 ID:RVd0kxLC
>>867
あったよw
これ欲しいな
http://item.rakuten.co.jp/event-ya/no-2783/
869エージェント・774:2011/09/07(水) 20:32:37.47 ID:hBoW2/qA
国旗国歌をこれ見よがしに示してふんぞり返るという要素を薄めて一般層に訴えようにも、
そもそも純粋に偏向報道を問題視するような国民の盛り上がりなど実はほとんどなく、
あの大群衆は単なるウヨク祭りの参加者だったのでは?
870エージェント・774:2011/09/07(水) 20:39:11.11 ID:qtB0uI4p
>>867白の風船に赤マジック。
外国人参政権デモのとき日の丸風船持ちましたw桜が用意してくれたやつ。
871エージェント・774:2011/09/07(水) 21:19:59.86 ID:ZRt9fv9A
>>849
君の意見に異論は無いが、どうも「リベラル」という表現が引っかかるな。
俺もそこに含まれているか分からんが、自粛派がリベラルという意識は俺には無かった。
自己評価としては中道右派だが他人から見るとリベラルなのか。

右翼団体を警戒する理由は、従来のやり方では中道層の支持獲得が不可能だと考えるからだ。
もちろん彼等の運動はある一定の効果を産んだ。が、現状を踏まえて俺はそう判断する。
そして中道層こそ唯一、世論を動かす。

自粛派は従来のやり方を変えていくのがベストだと考え、右派は我が道を行く。
この溝は永遠に埋まらず、お互い妥協するしかない。

>>867
家庭用プリンタでシール印刷できるから、赤丸出力して風船に貼るとか。
872エージェント・774:2011/09/07(水) 21:27:48.69 ID:8bPFdhKf
敵(反日勢力)側の立場で考えてみる。
自分がデモを失敗させたい立場ならこう考える。

「嫌なら見るな」なんて少し調べたらおかしい事に気づくのだが、
さほど関心のない層を納得させるのにこれほど単純明快な言葉は
ない。例え嘘であっても、それが暴かれる事無く事態が収拾すれば、
それは成功と言っていいだろう。
日の丸の本来あるべき姿云々ともっともらしい美言美句を並べて、
愚直な愛国主義者をだまくらかして国旗を持参させればしめたもの。
幸いな事に、日本の土壌には長年日教組や右翼団体が培ってきた、
日の丸に対しての非日常的なイメージが少なからずある。それを
利用しない手は無い。普段着姿では無く装飾性を帯びさせれば
帯びさせる程、それを目にした一般人に、自分達とは住む世界が
異なる人達が騒いでいると印象付ける事が出来るであろう。
もう既にネットで情報に通じている者同士が集まるのは仕方が無い。
肝心なのは寝た子(一般層)を起こさない事なのだ。
873エージェント・774:2011/09/07(水) 22:57:14.16 ID:ZRt9fv9A
>>872
俺もそう考える。
しかし右翼の立場でそれを認めると己の運動を否定する事になってしまう。
ジレンマというものがあるんだろう。

前にも書いたが、極左が存在する以上極右も必要悪だ。逆もまた然りだが。
世の中そうやってバランスが保たれてるしな。
故に彼等の運動も否定はしない。このデモに持ち込まなければな。
874エージェント・774:2011/09/07(水) 23:10:20.80 ID:kr7a2Ly8
制限かけといて自粛派もなにもないだろう

信用できない運営に誰もメールするわけないじゃん

議論なんてするだけ無駄

小旗程度の日の丸と決まってます

875エージェント・774:2011/09/07(水) 23:20:49.14 ID:MgdZSBY3
日本の国旗は色が少なくてダサい
876エージェント・774:2011/09/08(木) 02:15:33.90 ID:CYgIrLoH
何を旗印として、何を主張し、誰に見せるかを考えたらどうしたらいいのかの方向は出そう
メディアは嫌韓でデモをやってることにしたいみたいだから、そこで日の丸を出すと
嫌韓国対日本押しという構図ができてしまう
日本の企業に対して日本人が抗議するんだから、日の丸はいらないと思うなあ
日本を取り戻せと主張するなら旗はいるだろうけど、偏向放送を正せというのが元になっているなら
それを旗印にしたほうがいいと思う
日の丸を御旗にするんじゃなくて、「洗脳反対」とか「電波を返せ」とかのわかりやすいフレーズを御旗にして、
外国で報道されたときにも誰からも誤解されないように振舞うほうが安全だと思う
877エージェント・774:2011/09/08(木) 02:16:14.13 ID:/NVwo+jR
何か自国の国旗も描けない民族もいるんだってよ。
878エージェント・774:2011/09/08(木) 02:47:28.84 ID:oGU8ix0z
何か自国の最北端最南端最西端最冬端を地図上で指し示すことのできない
国民がいるんだってよ

てか"自国"と"民族"って呼応してない
879878:2011/09/08(木) 02:49:36.55 ID:oGU8ix0z
間違えた

×最冬端
○最東端
880エージェント・774:2011/09/08(木) 09:19:33.68 ID:qvLTwGV0
デモ1週間前、掲揚派から完全に愛想をつかされ
議論すら行われなくなりました

そりゃあそうだ小旗って決定ありきの議論だもん

花王デモ何人集まるのかね
参加意欲の低下って怖いぞ

一番大事な花王デモ
ぽしゃらせたら腹を切れよ
881エージェント・774:2011/09/08(木) 10:23:07.62 ID:OUPJuceP
『自由な国旗の☆フジTVデモへの☆持参を禁止』

『自衛隊は暴力装置であるから☆国際紛争解決への☆自参を禁止』

『自衛隊は違憲組織であるから☆災害救援への☆参加を禁止』

自衛隊は暴力を振るえるし違憲組織でもある。しかし自衛隊は確かに存在する。
国旗も然りと考えられないか?
882エージェント・774:2011/09/08(木) 11:57:07.80 ID:JTcPMKi7
国旗大好きな奴ら気持ち悪いな
愛国心って宗教的だよね

テレビの偏向報道うざいってだけなのに
宗教まざってくるなよ
883エージェント・774:2011/09/08(木) 12:00:37.17 ID:yToqfxhl
状況的に主張を目立たせたいし主張との関連性は低いから控え目にって話なわけで
図書館だから私語は控え目でお願いしますって言われて
日本は言論の自由があるんだ言論統制はやめろ!
って言い出したら状況に合わせて行動できない人だなって思うじゃん。
そう言うことじゃないのかな。
884エージェント・774:2011/09/08(木) 12:00:47.56 ID:ipmU6Kin
>>882
国旗だいすきも、左翼に対する特効薬になるから
宗教的でもなんてもいいじゃない
885エージェント・774:2011/09/08(木) 12:34:24.50 ID:do/iVSry
>>882
国旗ナシのデモ主催すれば?
886エージェント・774:2011/09/08(木) 12:38:36.37 ID:qvLTwGV0
こういうことだ

今回のデモはイケメン、美女に限定したほうがいい
なぜならキモオタ、デブスが居るとデモを見た人たちに
「ああ、残念な人たちがやっかみでやってるのね」と勘違いされるかもしれない
どんなに立派な主義主張があろうと周りからどう見られるかを意識しないとダメだろ?
デモを見る立場の中には、そう捉える人も存在するのは事実だ。
その連中にも話を聞いてもらう為に、ブサメン、デブスには自粛してもらおうって話

ブサメン、デブスは足を引っ張るだけだから来ないほうが良い

887エージェント・774:2011/09/08(木) 12:40:18.91 ID:MH0Dtgak
>>884
左翼に対する特効薬とか意味わからないです。
ウヨサヨで分断するのバカバカしいと思う。
888エージェント・774:2011/09/08(木) 12:41:19.44 ID:u7ph79iF
規制派(反対派)は本当くどいよね
五月蝿いから手にしないわけで必要と思ったときは掲げます
日本人だもん〜
889エージェント・774:2011/09/08(木) 12:47:15.03 ID:qvLTwGV0
今回のデモは格好良いプラカードおしゃれなプラカードに限定したほうがいい
なぜなら格好悪いプラカードが居るとデモを見た人たちに
「ああ、センスのない人たちだから勘違いしてやってるのね」と勘違いされるかもしれない
どんなに立派な主義主張があろうと周りからどう見られるかを意識しないとダメだろ?
デモを見る立場の中には、そう捉える人も存在するのは事実だ。
その連中にも話を聞いてもらう為に、格好良いプラカード作れない人には自粛してもらおうって話

センスない人は足を引っ張るだけだから来ないほうが良い
890エージェント・774:2011/09/08(木) 12:51:15.68 ID:qvLTwGV0
今回のデモは10代〜20代の若者に限定したほうがいい
なぜならおじさん、おばさんが居るとデモを見た人たちに
「ああ、会社や家庭で満足できない人が憂さ晴らしでやってるのね」と勘違いされるかもしれない
どんなに立派な主義主張があろうと周りからどう見られるかを意識しないとダメだろ?
デモを見る立場の中には、そう捉える人も存在するのは事実だ。
その連中にも話を聞いてもらう為に、10代〜20代の若者以外には自粛してもらおうって話

おじさん、おばさんは足を引っ張るだけだから来ないほうが良い
891エージェント・774:2011/09/08(木) 12:53:11.24 ID:qvLTwGV0
こういう思想でデモが本当に発展するのかね?
892エージェント・774:2011/09/08(木) 13:03:44.23 ID:yToqfxhl
>>891
参加するのは自由だよ。
デモの趣旨に賛同して主催者の決めたルールに従えるならね。
貴方が例えに出してる話とは全然違う。
893エージェント・774:2011/09/08(木) 13:04:59.99 ID:Gzc3dxPS
確かに自分の理想との違いばかり注目していくと孤立するな
894エージェント・774:2011/09/08(木) 13:09:57.80 ID:76M0Atfo
ID: qvLTwGV0
>>889
>格好良いプラカードおしゃれなプラカードに限定
>センスない人は足を引っ張るだけだから来ないほうが良い
>>890
>10代〜20代の若者に限定
>おじさん、おばさんは足を引っ張るだけだから来ないほうが良い


>>891
>こういう思想でデモが本当に発展するのかね?

自問自答は自分の頭の中でやれw
895エージェント・774:2011/09/08(木) 13:11:44.13 ID:yToqfxhl
いやいや年齢性別どころか国籍すら制限かかってないんですよ。
どんなデモでも主張に賛同してない人は参加しないよね。
そしてどんなデモでも最低限のルールはある。
そしてそれをまもれる人だけが参加する。
普通の話じゃん。
896エージェント・774:2011/09/08(木) 13:15:07.87 ID:OUPJuceP
フジTV問題は嫌韓の入口に過ぎない。
悪いのは韓国人と追従する日本人。
外交問題にするならば韓国批判せねばならない。
国内問題とするならば日本人を批判せねばならない。
日本人を批判するのにも「お前はそれでも日本人か?」と問わねばならない。
主流派を争う闘いである。国民的結論はどちらにあるのかハッキリさせなければならない。
897エージェント・774:2011/09/08(木) 13:18:41.99 ID:Gzc3dxPS
このスレで現在のデモのあり方を全否定してる意固地をからかってるんだと思った。
アンカーがないのが誤解の原因だな。
898エージェント・774:2011/09/08(木) 13:22:47.85 ID:yToqfxhl
>>896
何でも関連付けてリンクさせてくと最終的には
人類がいるから問題がおきるんだから人類撲滅を訴えないと。
って話になるぜ。
899エージェント・774:2011/09/08(木) 13:24:33.96 ID:CYgIrLoH
主催者はなんて言ってるの?
主催者が主催の意義を発表して、そこで国旗もちこみのありなしも言ってくれれば
その趣旨に賛同できる人は参加すればいいし、反対なら不参加すればいいだけになるのにな
900エージェント・774:2011/09/08(木) 13:36:55.87 ID:qvLTwGV0
そうだね制限してるだけで禁止にはしてないから若干違うね
ほんとうは制限したいけどお前らみたいなやつが必ず文句つけるから
自粛して欲しいって言ってるんだよ

日の丸はとにかく小旗サイズ
嫌なら見るなだよね
反対なら不参加すればいいだけ

そこに議論の余地はない
901エージェント・774:2011/09/08(木) 13:52:42.23 ID:/hCilwEF
フジデモでも国旗制限してんの?
お台場なんてだだっぴろいじゃん。

花王のほうは仕方ないな。
経路狭いし、妊婦さんに何かあったら洒落にならん。
そもそも鬼女が多いからその辺は神経質だわな。
まあ、鬼女は不買もメイン張ってるし
電凸も何度も何度もしつこいし口コミ拡散だの
葉書デモまでやってるからなw
実働部隊としては文句なしに最大勢力。
902エージェント・774:2011/09/08(木) 13:56:49.79 ID:u7ph79iF
>>900
ブサヨはこんな感じでミスリードさせながらいつの間にか乗っ取っていくんだね〜
903エージェント・774:2011/09/08(木) 13:57:01.76 ID:6C5ZNAiF
>>594-595
主張を一つに絞ったり客観的な見方ができない程の
熱意を持っているからこそ彼らは行動的なんだよ。
これは右や左に傾倒する人の特徴なので俺は諦めている。
904エージェント・774:2011/09/08(木) 15:14:01.30 ID:01MLDQui

週刊女性「嫌韓は男の嫉妬、悔しかったら韓ドルみたくイケメンになれ」
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1994629.jpg
905エージェント・774:2011/09/08(木) 16:44:00.42 ID:JurCNnwe
何かを伝える時は、
相手が受け取るイメージを、想像できることが大事なんだよ

特に政治が好きな男の人ほど、硬いイメージがある漢語由来の言葉を使いたがるよね
既婚女性板に、政治スレ立てる男の人いるけどさ、
女の人って漢語由来の言葉はあまり使わない(避ける)から、すぐ分かっちゃうよ

×:代替商品  ←漢語由来
○:代わりになるもの
 
906エージェント・774:2011/09/08(木) 18:33:19.45 ID:MdhDfKhM
>>886

たしかに規制派の考え方はそういうことだな
掲揚派は右翼ときめつけて国旗を持ち出すと勘違いされるだ悪影響だ
自分たちの言い分がいかに失礼で排他的な考え方なのか自覚がないね
907エージェント・774:2011/09/08(木) 18:37:27.11 ID:x6InBOHQ
>>906
デモの目的は君らをホルホルさせることではなく、
フジテレビの悪事を知らない、右翼に批判的な大衆を
いかに引き込むかということでは?
908エージェント・774:2011/09/08(木) 18:51:37.19 ID:CYgIrLoH
対外的にどう見えるか考えてってことだと思うけどなあ
みんなが黒スーツにサングラスかけてたら、知ってる人はエージェントスミスのoffかと思うだろうけど
知らない人はマフィアの集いかなんかだと思うかもしれないし
他人にデモンストレーションかけるのがデモなんだから、他人からどう見えるか、
マスコミはどう捻じ曲げて報道しようと考えてるかを大事にして、見た目を気にしてほしいと思う
909エージェント・774:2011/09/08(木) 18:56:26.62 ID:JTcPMKi7
結論
国旗掲揚派は頭が悪い
910エージェント・774:2011/09/08(木) 19:16:16.38 ID:yToqfxhl
>>908
俺ならメンインブラック3のプロモだと思うね。
911エージェント・774:2011/09/08(木) 19:40:22.70 ID:MH0Dtgak
>>902
一回一回解散する有象無象デモをどうやって乗っ取るのよ。
フジ及びテレビ全般への偏向報道抗議という趣旨に賛同すれば集まるし
賛同できなければ行かないだけでしょ?
912エージェント・774:2011/09/08(木) 19:56:59.51 ID:MH0Dtgak
ああそれと、
>>909
そういうのもやめて欲しいわ。

煽って得られる物は反感だけでしょ?
913エージェント・774:2011/09/08(木) 22:06:37.61 ID:vcowaqsA
>>900
おいコラ嫌みたっぷりだな。いつまで拗ねてんだよ。
本デモは国旗制限無し君が代OKだろ。
拗ねたいのはこっちの方だぜ。
914エージェント・774:2011/09/09(金) 00:23:48.22 ID:mmlQxAHG
デモを広告と捉えてトータルデザインする視点を持たないか?ってだけの話なんだけどな。
特に今回の相手は広告屋さんだし。

現場では生身の人間の感情が興味ない人を動かす事はあるだろうけど。
915エージェント・774:2011/09/09(金) 07:39:21.61 ID:LuG4sszu
右翼が集まってきて、自分たちの内輪の色に染めようとして、一般人が離れて行って終わりだな。
フリーリベット運動の頃から何も学んでない。
デモの一般化を妨害しているのは、サヨクでも在日でもなく、頭の固い右翼だよ。


916エージェント・774:2011/09/09(金) 09:34:41.56 ID:TuqL8Gz+
そもそも、日の丸や君が代に規制を・・・なんて議論になる原因は、
それらに寄生している極端な連中を排除するにはどうしようかって事でしょ。
あいつらがやってる事って、仲間を集めてスレや板を乗っ取るのと同じだもん。
そりゃ、一般人はドン引きするだろうよ。
917エージェント・774:2011/09/09(金) 09:39:54.48 ID:uuyWvTI8
何故フジデモで多くの人が自発的に日の丸を掲げたのか。

「われこそはこの国の覇者なり、ということを
示すときには日の丸なんです」櫻井よし子
http://www.youtube.com/watch?v=0ZIHk2M94OQ
918エージェント・774:2011/09/09(金) 10:01:55.94 ID:OlivYj/T
人数集めなきゃいけないのに国旗制限なんてボケてるかと
もう2ch主催の左翼に乗っ取られたデモは行かないよ
田母神さんのデモみたいにでっかい国旗を降って歩きたい
919エージェント・774:2011/09/09(金) 10:05:52.45 ID:OlivYj/T
フジデモも花王デモも手旗サイズの国旗って、、、
マラソンの応援でもするのかと
参加者を委縮させるような制限かけて
自分も前回参加したけど肩身が狭い思いしてまで国旗は持っていかないし
行こうとも思わない
結果的に人が集まらなくなる
920エージェント・774:2011/09/09(金) 10:08:38.48 ID:OlivYj/T
別に他国の国旗を降るわけじゃないし
日の丸に主義主張なんて何もない
そんなに自国の国旗が嫌なら日本に居なくてもいいよ
921エージェント・774:2011/09/09(金) 11:39:19.83 ID:mmlQxAHG
>>920
だからさ、主張が潰れたら本末転倒でしょ
国旗を持ちたくてデモするのか?
プラカードが目立ちにくくなるなら、小さくするとか頭使えよ
922エージェント・774:2011/09/09(金) 11:41:13.64 ID:Vyvm97Vm
侵略のためには、「大義」という、もっともらしい屁理屈が必要だが、
防衛のためには、高尚な理由などいらない。
923エージェント・774:2011/09/09(金) 12:07:17.87 ID:Qy1QowLB
(長文ですみません)

デモみたいに大勢で集まるときには、必ず何かのシンボルは必要です。
決して国旗である必要はないけれど、一体感とか結束力が強まることで
熱も上がるし、継続力にもなる。

エプロンでも浴衣でも何でもいいですが、やはり国旗の持つ力は別格です。
戊辰戦争だって、錦の御旗をあげた官軍が勝ったわけだし。

国旗が不要と言っている人は、一度「THE WAVE」という映画を見てみてください。
これはやりすぎてしまった例だけれど、運動が広がる前の段階では、
こういった仕掛けは不可欠なんですよ。

右翼だ、レイシストだ、と叫びたい人は、何やってもそういうレッテルを貼ってくるのだから、
そういう人たちに気を遣うと、何もできなくなってしまいますよ。

デモは人数が何よりものアピールになります。
日の丸を持って歩きたいだけでも、それで来てくれるならいいんじゃないかな。

国旗掲揚反対派は、一度デモを主催して、それで何人来るか試してみてください。
私は先月21日のデモが、国旗禁止だったら、あそこまで人は集まらなかったと思います。
924エージェント・774:2011/09/09(金) 12:53:41.60 ID:Sn8p6I+g
>>923
それは本末転倒だと思います
国旗を掲げた人が居たデモが行われたからこその、このテーマであって
国旗を掲げる事が主題では無いです。それが主題となるような運びなら参加しません。
あくまで本題について抗議をしていくつもりです。

フジテレビも韓国という一国の文化に傾いた報道で
尚かつ日本を貶した内容である事に反感を覚えました。
テレビは適切に日本を報道すべきとは思いましたが、
指摘する我々側の正しさの証明や自信のためなどに国旗を示す気にはなれません。
国旗、国家を貶した態度を指摘するのであって私達の正しさや高揚感のために
参加する訳でも無いからです。

逆説的に国旗を使用すべきデモは何かと言ったら、国を挙げて誰かを応援する時や
他国からのなんらかの侵害に対してだと思います。

また国旗を使用する事自体は禁止されるべきではありません。表現としても国民が国旗を使う事は自由のはずです。
しかし一度ならず行われているデモの、伝える方法の反省を踏まえてこれからへ進んでいく中で、
いかに伝えるかでは無く国旗使用を主体にして考える事は本末転倒の何物でも無いと思います。

誰もが安心して参加出来るというのは、主題を忘れず発展的に議論する事だと思います。
それは先のデモを通じて分かった事、例えば国旗の使用ならどのような問題や疑問を持ったのかを
誰もが念頭において考えるべきだと思います。
国旗の使用による効果などを主題におくべきでは無いです。それはテーマが違います。
925エージェント・774:2011/09/09(金) 13:13:47.76 ID:Qy1QowLB
>>924
私は、前回のデモは成功だったと思っていますし、それなりの効果もあったと思っています。
また、国旗を持っている人が多かったことによるデメリットがあったとも思えません。

おっしゃるとおり、私たちの正しさや高揚感のためだけに参加するわけではありませんが、正しさや高揚感があっても良いと思います。

あれだけ多くの人が参加したデモですから、当然1枚岩にはなり得ません。
各々の主張や思想、主義は微妙にずれていることでしょうし、
賛同できないシュプレヒコールだってあったと思う。

大切なことは、最小公倍数を見つけて少しずつ我慢しながらひとつになることではなく、
最大公約数を見つけて、お互いの価値観が違うことを認めたうえで、同じ気持ちの部分でひとつになることではないでしょうか?

国旗が嫌な人は掲げなければいいだけだと思います。
少なくとも国旗掲揚は、最大公約数だと思うから。

これ、国旗じゃなくて「ジーンズ」だったらどうですか?
「ジーンズは軽く見られるから、デモ参加者はジーンズ禁止」とかになったら、
多くの人が参加しなくなるかもしれない。
それこそ本末転倒です。

デモで国旗を振りたい人が一定数以上いるのだから、そういった人たちが
参加しにくくなるようなデモを企画するのはもったいないと思う。

本スレでは、国旗不要派が多いみたいですから、そういう人たちは
そういう人たちで集まって、デモをすれば良いのではないかと思う。

21日は、誰も国旗を持ってくることを強制しなかったのに、あれだけの人たちが
自発的に国旗を持ってきました。

それがすべてではないですか?
926エージェント・774:2011/09/09(金) 13:28:14.06 ID:o7OC5++5
>>925
国旗を大々的に掲げた方が人が増える
国旗を大々的に掲げない方が人が増える

この意見の違いですか?
長い目で見たら後者だと私は思います。
保守だけでやっていくと先細りすると思う。
927エージェント・774:2011/09/09(金) 13:29:03.70 ID:Sn8p6I+g
>>925
プラカードの使用とそれによるメッセージ性を高めるというのが
今後の方向性になったと思います。建設的な議論を見る限りで。

私はその中で国旗に関する疑問があった事を認めています。
私も国内企業に対して国旗を示す理由に疑問を持っていました。
フジテレビは韓国のものではありません。日本の企業です。あくまで国内問題で、
韓国は蚊帳の外として捉えています。韓国の意図はそれはそれで改めて抗議すべきですから。
その時には国旗もプラカードも使うと思います。

正しさや高揚感を禁止しては居ません。
本末転倒だという指摘を理解して下さい。問題として指摘する人が居る事も認めてあげて下さい。
あなたが問題だと思わなかったという事で議論が進む訳では無いです。
国旗を禁止せよという人も一人も見た事がありません。それは錯覚では無いですか。

私は挙がった意見を総合して議論するばかりです。それが参加者それぞれの視点を踏まえて
さらに次に繋がると思うからです。

このデモの流れが次回も次のテーマにもつながるよう願っていますが、
まず始めのデモの形が予めその形(国旗の数、表現方法)に設定されていた訳でも無いです。
でも、その形を予め定まっているもののように議論するのは違和感があります。
これから様々なテーマ(直接韓国朝鮮に対するデモ、竹島、偏向教育、人権擁護法案 等々)が私達は経験していくと思いますが
様々なデモの形があっていいと思います。
なのにこの段階で形に対する縛りを加えるのはおかしいと思います。まして他者の建設的な意見を
無視して、禁止という意見がさもあったかのようにして話すのも尚更の事です。

国旗を持ってきた人も様々な意見があるはずです。
フジテレビに対して日本の国旗を示して反省を促すですとか、国旗を報道せよとか。
また恥を知れという意味あいもあるでしょうし、また右翼団体の関連者もいるかもしれません。
それぞれの意図があるはずです。それもまた考えず一つの揺るぎない価値があると思考停止するのも良くないと思います。
928エージェント・774:2011/09/09(金) 13:31:14.39 ID:MB6vhypI
国旗の規制がないデモは既に行われたし、今後も団体さん主催のものはその形式でやるでしょう。
国旗が掲げられたデモは存在をしてるし無くならないんです。
実際はどちら派が抑圧されているかわかりますね。
その状況で議論になる程度には国旗を控え目にした方がという意見があるわけで
そういう方法論を試してみるのもいいねって見守る器もないのかねと思う。
929エージェント・774:2011/09/09(金) 13:59:30.26 ID:dMF849Q4
浦和レッズのゴール裏なんですよ
大旗あってよし中旗(これがデモでいう大きな旗)あってよし
もちろんゲートフラッグにメッセージを書くのもあり(これがプラカードみたいなもの)

ゲーフラ目立たないから工夫するんだよ
目立つ色使おう、斬新なデザイン、掲げるやつ固まって揚げようぜ
それを見たやつがおれも作ってみようと真似をする
それがドンドン広がって賑やかで勢いのあるゴール裏になる

大旗邪魔なんて発想だとこういうゴール裏にはならない
つまり国旗を制限しようという動きはコレ
自ら先細りするようなことをしてはダメだろ

他人の器を当てにするんじゃなくて自らを進歩させるんだよ!
930エージェント・774:2011/09/09(金) 14:17:11.95 ID:OXhz2ult
>>926
サヨクは失せろ
931エージェント・774:2011/09/09(金) 14:26:40.16 ID:dMF849Q4
街宣右翼みたいなもの逆転の発想だよ

まさか在日が右翼をやってるとは思わない→右翼のイメージダウン

まさか主催者自身が在日工作員とは思わない→デモの形骸化

敵もナカナカやるな
932エージェント・774:2011/09/09(金) 14:35:19.00 ID:Qy1QowLB
>>926
まず、国旗を掲げる=保守 という考え方からして間違っていると思います。
国旗を掲げる左翼がいても何にもおかしくない。
というか、海外を見ればそれが当たり前でしょ?
アメリカでは、リベラル陣営だって星条旗掲げますよ?

それから、国旗を掲げて先細りするかどうかですが、
私は前者だと思っています。
どちらが正しいかどうかは、一度、国旗なしデモをやらないと
答が出ないのではないでしょうか?
後者だと思っていらっしゃるのなら、是非、主催してください。
933エージェント・774:2011/09/09(金) 14:47:33.03 ID:Qy1QowLB
>>927
> フジテレビは韓国のものではありません。日本の企業です。あくまで国内問題で、

在日の問題はいかがですか?

> 本末転倒だという指摘を理解して下さい。

理解していますよ。理解した上で、結果としてそういうことがあることも理解してください。

> あなたが問題だと思わなかったという事で議論が進む訳では無いです。

あなたが問題だと思ったということで議論が進む訳でも無いです。

> 国旗を禁止せよという人も一人も見た事がありません。それは錯覚では無いですか。

誰もそんなことを言っている人がいるとは言っていません。錯覚ではないですか?

> でも、その形を予め定まっているもののように議論するのは違和感があります。

それはあなたの読解力不足で、予め定まっているように議論したつもりはありません。
私は私の意見を言っているだけです。
あなたのように、人の意見は独善的で、自分の意見は客観的だとして意見するのは、
とても卑怯だと思います。
「挙がった意見を総合して」などと逃げていないで、自分の意見を淡々と書いてください。

> なのにこの段階で形に対する縛りを加えるのはおかしいと思います。

だから、私は国旗掲揚は規制するべきではないと思っているのです。

> それもまた考えず一つの揺るぎない価値があると思考停止するのも良くないと思います。

なぜ、私がそれらを考えていないと断言できるのでしょう?
私には、あなたこそ思考停止しているとしか思えません。

今回のデモは、自然発生的に始まったのですから、色々な考えの人がいて良いと思います。
国旗を掲げたい人は掲げればいいし、掲げたくなければプラカードで参加すればいい。
自分の目には意味がわからなくても、やりたいことがあってやっている人を「意味が無い」と糾弾するのは間違っています。
もちろん、国旗を燃やしたいとか、ハーケンクロイツを掲げたいと言う人がいたら、議論は必要だと思いますが、
国内のデモで日の丸を掲げることに、何の問題もないと私は思います。
934エージェント・774:2011/09/09(金) 15:05:44.48 ID:mmlQxAHG
>>929
スポーツの応援と同列にするなよ
応援こそ自己満の世界だろうに
935エージェント・774:2011/09/09(金) 15:07:31.58 ID:MB6vhypI
>>929
スポーツの応援は応援そのものが届くことが大事ですよね。
旗も応援メッセージも声援も優先順位は無く応援する気持ちが届けばいいのです。
デモは違いますね主張を聞いてもらう為、広める為のデモンストレーションです。
条件が違いますね。
そんなこったから長年やってきても俳優の呟きに負けるんだよ。
936エージェント・774:2011/09/09(金) 15:27:40.01 ID:dMF849Q4
頭の中でイメージ膨らませすぎないでね
まぢで気持ち悪いからw

何かをするために他人の足を引っ張るのはダメ
自分がもっと改善していかなくちゃって意味ですよ

日本人ならしっかり読めば分かるはずですよ
937エージェント・774:2011/09/09(金) 15:50:06.88 ID:MB6vhypI
>>936
だから違う方法も試そうぜって人の足も引っ張るなよ。
犯罪にならない範囲で主張にブレがなければ色々な方法があっていいのだから。
938エージェント・774:2011/09/09(金) 15:55:57.58 ID:9SxIBvbm
>>937
もう小旗で話はついてるけど、それでもその小旗さえも不要ってほうに話をもっていきたいの?
939 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/09(金) 15:58:07.44 ID:HV57HuoH
怒髪天

9/24に大阪府大東市で「日の丸、君が代」強制反対ホットライン大阪全国集会なるフザけたものが予定されている模様

激怒した有志達がカウンターデモを同日正午に駅前ロータリーで開催
有志はぜひ集え
940エージェント・774:2011/09/09(金) 16:03:05.36 ID:MB6vhypI
>>938
そんなことを一言も言ってない。
逆に現状で国旗の持ち込みを一切禁じてるデモはは無いのに
弾圧されてる被害者のごとくネチネチ言ってるのが納得できないだけ。
むしろ国旗が必須ではないと思ってる側が譲歩してる状況じゃないですか。
941エージェント・774:2011/09/09(金) 16:07:48.73 ID:Qy1QowLB
>>940

> 弾圧されてる被害者のごとくネチネチ言ってるのが納得できないだけ。
だから何?
納得できないからここで文句言っているってこと?

> むしろ国旗が必須ではないと思ってる側が譲歩してる状況じゃないですか。
譲歩して欲しいなんて頼んでないです。
意見があるなら書けば良いじゃないですか。

あなたの方が、よっぽどネチネチしているよ。
942エージェント・774:2011/09/09(金) 16:09:24.94 ID:dMF849Q4
>>937
足を引っ張ってるやつの足を引っ張ってるんだよ
そもそも足引っ張ってなかったら引っ張らないよ
いろいろな考え方を制限してるのが国旗制限じゃねえか
943エージェント・774:2011/09/09(金) 16:11:34.09 ID:uuyWvTI8
>>939
これか。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hotline-osk/

ふざけた気違いどもだわ。
944エージェント・774:2011/09/09(金) 16:13:48.12 ID:uz4EgcRO
>>942みたいなバカがリアルで知り合いにいなくてよかったわw
945エージェント・774:2011/09/09(金) 16:17:01.64 ID:Sn8p6I+g
>>933
まず在日の問題だと思って偏向報道デモに参加しているのなら、
参加は自由でもその目的を間違っていると言わざるを得ません。
また他者のデモに別の目的を持ち込む態度は賛成出来ません。

この時点であなたが目的をはき違えているように思えます。だからあなたが問題だと思う事は、
このデモに直接また建設的なものでは無いと思われても仕方無いと思いますよ。

在日問題に対するデモとして国旗を持ち出すという事と、偏向報道に対して国旗を持ち出すという
意味合いは違いますし、このデモの結果に対して更なる発展をという時に
やはり別の目的の問題点を持ち出して来ても話にならないのは明白な事です。

これからデモのテーマとして在日問題もきっと私達は取り扱って行くでしょうが、
この問題に、在日問題や別の問題の改善を求めてデモをする事は私はしません。
受け取る側に複数の答えを持たせるような主張は方法として間違っているからです。
伝えるまでに多くの感想が入りますし、望む方向に訴える事もほぼ無理になりますし、
そのテーマの数だけ見ている人には嘘も伝わる訳です。
デモはそのテーマに対して蔓延っている嘘も、見ている人に伝える事になるのを理解すべきです。
例えばこのデモについては民族差別のデモという嘘が見ている人に伝わります。

あなたのそれは建設的ではありません。別の問題を想定して、このテーマに対する問題意識を持つ事を
禁止する事は全く理性的では無いです。
在日問題とフジ偏向報道問題を結びつけ、デモに対する一般論を交えて、今回のデモの反省点、出てきた意見を無視するというのは
明らかに誘導を仕掛けています。あなたのその偏向的な態度に反対です。
946エージェント・774:2011/09/09(金) 16:17:56.22 ID:uuyWvTI8
そもそもこのスレで国旗が必要か不必要かを議論して、不必要だとなったら国旗禁止するのかよ。

不毛なんだよこの議論自体が。

それこそ各自の自由だろうが。

自由に集まるデモに全体主義を押し付けるな?わかったか?
947エージェント・774:2011/09/09(金) 16:20:38.38 ID:Sn8p6I+g
>>946
建設的な議論をしている人の中には一人として禁止を呼びかける人は居ません。
禁止するなという事を言っているのは国旗に意味合いがあるという主張を受け入れさせようとする人だけです。
948エージェント・774:2011/09/09(金) 16:24:54.37 ID:Qy1QowLB
>>945
これは言葉が足りなくてすみませんでした。
私が「在日の問題」と言ったのは、

フジテレビの在日社員によって偏向報道が助長されているとしたら、
国内問題とは言えなくなる、

という意味です。

一般的な在日の問題について言ったわけではありませんし、
フジテレビへのデモに、そのような意味を重ねてもいません。

フジテレビ社長の韓国との繋がり、
韓国の国家ブランド委員会による韓流輸出援助が
偏向報道の遠因になっているとしたら、
それでも、純粋な国内問題と言えますか?
949 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/09(金) 16:25:27.78 ID:HV57HuoH
>>943
それだな



反日どあかのキチガイ共は吊るされねばならん
950エージェント・774:2011/09/09(金) 16:27:00.23 ID:dMF849Q4
>>946
禁止にはしません
勝手に勘違いしないでください

制限です。制限。

小旗サイズw
951エージェント・774:2011/09/09(金) 17:19:25.76 ID:o7OC5++5
>>932
うん。国旗や国歌が保守にしか見られない今の日本の状況はおかしい。
日教組にしてやられた。

保守専用デモは先細りしたイメージがあったけど違うかな。
フリチべも尖閣も、別に保守だけのテーマではなかったのに、
中道やリベラルを引き込こんで大きなうねりには出来なかった。
残ったのは保守だけだった。
952エージェント・774:2011/09/09(金) 17:22:04.44 ID:MB6vhypI
この際だからぶちまけとこう。
愛国心等を表現するのに国旗がなくてはいけないって考え方こそ
愛国心の形骸化そのものだと思う。
大事なのは行動そのものと気持ちだろ。
聖子ちゃんカットじゃなきゃナウなヤングじゃない的なミーハーなノリに見えるよ。
953エージェント・774:2011/09/09(金) 17:29:16.51 ID:OXhz2ult
サヨクはいらんよ
954エージェント・774:2011/09/09(金) 17:30:03.14 ID:Qy1QowLB
>>951
国旗以外に、保守の人を見分ける方法ってありますか?

もしないとしたら、もしかしたら、国旗を持っていた人の中に、
中道の人やリベラルな人がいたとは考えられないでしょうか?

デモに参加する人の中に、自分が保守か、中道か、リベラルかなんて
知らないし、興味もない人というのは結構多くいると思います。

保守だから先細りしたのでもなければ、残ったのが保守だけでも
ないと思うのだけどなぁ。

違っていたらごめんなさい。
955エージェント・774:2011/09/09(金) 17:35:09.48 ID:Qy1QowLB
>>952
だからといって国旗を制限するのも違うでしょ?

結婚を表現するのに指輪がなくてはいけないとは思わないけれど、
指輪を結婚の証としてつけていたい人を制限するのはおかしくない?
956エージェント・774:2011/09/09(金) 17:37:37.88 ID:OXhz2ult
>>954
同意
957エージェント・774:2011/09/09(金) 17:45:37.89 ID:o7OC5++5
>>954
それはいたかもしれないですね。
ただ、大きなうねりに出来なかったことは確かかと。
日の丸を見たら卒倒するような人以外は、
別に日の丸があってもそんなに気にはしないとは思います。
でも、自分の立位置を認識してない人でも、日の丸があまりにも多いとなんとなく気後れしてしまう。
或いは、リベラルだと思ってる人は国旗=国粋主義と感じやすい。
そういうことがあると思っています。
洗脳の名残りです。

しかし、国旗を禁止するのも変だと思います。
958エージェント・774:2011/09/09(金) 17:47:56.08 ID:foN0zamG
>>945
ばかか!
フジ抗議デモは 反日放送やめろです。
韓国が嫌いなのです。在日も嫌いです。
竹島から出て行ってほしいのです。
ということ。
この前のデモで、そういうプラカード持ってましたよ。

959エージェント・774:2011/09/09(金) 17:50:14.40 ID:kM/0NfFW
色々な人が色々な気持ちで参加してるんだろ。
絶対的な統一はいらないと思うんだけどな。フジに対する気持ちはみんな一緒でそれだけでいいと思う。
960エージェント・774:2011/09/09(金) 17:50:55.46 ID:o7OC5++5
>>953
その意識こそが障害だと思います。
左翼でも趣旨に賛成なら必要です。

反日勢力によって右と左が分断されて
本来なら左右関係ないようなことでさえ、なんとなく分かれてしまって
同じ意見なのに同調できない。
このままなら、左右関係ないことでさえ日本人が一致団結できない。
961エージェント・774:2011/09/09(金) 17:57:41.84 ID:ZN5J8pZ5
実際には即座に在日工作員扱いだけどな
962エージェント・774:2011/09/09(金) 18:04:45.17 ID:MB6vhypI
>>952
おかしくない。
すべてのデモで禁止すべきだなんて話ではないから。
普通に国旗を掲げたい人が参加するデモがあって良いと思うし
違うアプローチのデモがあっても良いだろ。
それぞれに一長一短あるんだろうから、色んな形で開催した方が
広く伝えていくのに有利でしょ。
963エージェント・774:2011/09/09(金) 18:05:13.39 ID:o7OC5++5
私の意見は、演者と客という視点です。
演者→デモ参加者
客 →見てる人、加わって欲しい人

客が見てもいいと思うような、賛同して参加しようと思うように演出した方がいい。
だからといって、演者がやりたくないようでは本末転倒。
その脳内折衝の結果、個人的に推したいのが
「国旗は大きいの以外自由、出来ればプラカードで主張」という結論になりました。
964エージェント・774:2011/09/09(金) 18:11:21.65 ID:OXhz2ult
>>960
犯罪集団サヨクとは団結したくない
965エージェント・774:2011/09/09(金) 18:38:00.62 ID:MB6vhypI
>>962はアンカミスだ。
>>955へが正しいです。
966エージェント・774:2011/09/09(金) 18:40:42.63 ID:o7OC5++5
>>964
「サヨク」の定義がよくわかりません。
「ネトウヨ」の対義語ですか?
私は度々「ネトウヨ」と言われるので、そういう定義のはっきりしないレッテルは嫌いです。
どっちの言葉も曖昧すぎる。
967エージェント・774:2011/09/09(金) 18:45:21.04 ID:1ximZaAw
>>962
国旗「あり」派のほうに9割がつくのはわかりきってるし、同時にそれは
国民のほとんどがこちらにつかなくなる方法でもある。
968エージェント・774:2011/09/09(金) 18:49:56.79 ID:59WeFe4d
超党派による集会で団体旗を規制するなら解る。
国旗ならば正に中立の証。
969エージェント・774:2011/09/09(金) 18:50:12.28 ID:fDe/M3k8
モノは言い様

>「国旗は大きいの以外自由、出来ればプラカードで主張」という結論になりました。

制限って言葉は使ってないから制限ではありません
あくまでも自由です
大きいの以外自由です
大きいの定義はあえてしません

つまり小旗サイズですwwww

やり方が汚ねえええええええ

こういう言動が民主党を髣髴させるよな
970エージェント・774:2011/09/09(金) 19:02:56.93 ID:o7OC5++5
>>969
それはあくまでも私個人の結論だから。
一辺が1メートル超えは大きいくらいの認識です。

それともう一つ。
デモを見る人で、国旗を大々的に掲げるデモに惹かれる人に対しては、
桜デモという受け入れ先がある。
それ以外の人を受け入れる場所として、違うノリの場所があった方が
この運動自体の拡大にとってはお得だということです。

内輪ノリで盛り上がるだけにするのか、新規客を呼び込むことに集中するのか。
それとも、その両方の妥協案を取るのか。
971エージェント・774:2011/09/09(金) 19:03:24.48 ID:MB6vhypI
>>967
まず九割の根拠がわからん。
そして国旗ありデモと国旗なしデモが敵対すると勘違いしてる段階でお話にならない。
国旗を掲げずに呟いた高岡の発言から入った人は敵対勢力なのか?
まあ釣り師なんだろうな。
972エージェント・774:2011/09/09(金) 19:13:06.11 ID:59WeFe4d
国民、国家が、国旗を掲げる事は、自然権と言えるほど自然な事。
973エージェント・774:2011/09/09(金) 19:13:11.40 ID:fDe/M3k8
>>970
自分たちはこれが良いと思う
お前たちは桜デモがあるんだからあっちにいけ

こっちの本丸は俺たちが乗っ取った自由にやるんだ

1m以上は大きいから小旗にしろ

小旗なら仲間に入れてやっても良い
974エージェント・774:2011/09/09(金) 19:15:06.69 ID:g9p2pWdM
当日大きい国旗を持って来る人って、在特会のデモの常連さんでしょ。
Youtubeやニコニコ動画にあげられてる、あの馬鹿で下品なデモにいつも映ってる人。
975エージェント・774:2011/09/09(金) 19:17:26.52 ID:o7OC5++5
考えててもう一つ発見しました。
私は、既にデモに参加する人を「身内」と認識してることです。
新規さん募集のために「身内」ならわかってくれるだろうという甘えかな?
なんというか、空気読んで我慢してくれるという甘え。
でもここを見てる人だけでも割れるくらいだし
見てない「身内」には全く伝わらないでしょうね。
976エージェント・774:2011/09/09(金) 19:27:07.09 ID:o7OC5++5
>>973
私の意見は、参加者視点ではなく新規呼び込み視点からの意見です。
同じ服飾会社が、違うブランドを複数持つようなものです。
ちょっと違うかw
とにかく、運営が違うだけで似たようなノリのデモが複数あっても
新規参加者を呼び込むことには、あまり役に立たないってことです。
977エージェント・774:2011/09/09(金) 20:19:25.73 ID:mmlQxAHG
最終的に目指すゴールは同じはずなんだがなぁ
978エージェント・774:2011/09/09(金) 20:37:09.03 ID:o7OC5++5
>>977
少なくとも、ジャップって言われたら怒りますよねw

マジでフジってなんなんだろう?
979エージェント・774:2011/09/09(金) 21:53:30.44 ID:Tbi831PP
デモに足を運んでいる時点で、そのような人達の問題意識や結束力は
もう十分でしょ。それよりも一般層に関心を持って欲しい。
90を100にする事よりも大多数の0を50に変えるのを優先して欲しい。
いくら良い商品でも、触ってもらわなければ良さは伝わらない。
980エージェント・774:2011/09/09(金) 22:05:03.15 ID:TlfnQ3g8
>>979
0が50になっても、90が0になったら意味ないと思います。
国旗を制限すると、そういうことは平気で起こりうると思いますよ。
981エージェント・774:2011/09/09(金) 22:34:26.27 ID:Vyvm97Vm
人数が現状維持でも、デモが継続されたら
フジ側には、結構な脅威だと思うけどな。
982エージェント・774:2011/09/09(金) 22:37:18.80 ID:TlfnQ3g8
国旗必要派と不要派が解り合うことは難しいのだから、
国旗がいらないと思っている人は、国旗禁止のデモを主催すれば良いと思います。

同じく、「小旗じゃなっとくできない」という必要派の人も、
大旗OKのデモを主催すれば良いと思います。

最終的には主催者の判断に従うしかないのではないでしょうか。
それが自分の意見と合わなかったとしても、主催者さんは
悩んだ末にそういった結果を出しているはずですから。

ということで、もう次スレはいらないんじゃないかな。
983エージェント・774:2011/09/09(金) 22:38:25.70 ID:RwPkQtlq
>>957
洗脳の名残りっつーか、街宣右翼とチョン玉入れ屋のおかげで
軍歌とか国歌とか日の丸がそういうもんと結びつく人が多いんだよ
日の丸貼り付けた街宣車が大音量で軍歌を流す。
一般人に向けるならデモに日の丸は要らん、つーかない方がイイ位だ。
またぞろ街宣車がやってきて、日の丸掲げたお仲間でーすみたいな顔して
軍歌流されたり喚かれたりしたらマスコミにとっては絶好の映像になりかねん支那

が、どう考えてもそれへの忌避感を植え付ける為に使われてきた
道具である事は間違いないし、どこかで正していかないと、とは思うがね
984エージェント・774:2011/09/09(金) 22:41:22.54 ID:Vyvm97Vm
>>982
ここに隔離しとかないと、居場所のない人たちがいるんです。
985エージェント・774:2011/09/10(土) 01:18:46.13 ID:qWyaKz/o
日の丸君が代強制反対デモあるらしいじゃんそっち行けば?
蛆デモは日の丸強制じゃ無いんだよ 掲げるのは自由なの
>>983
日の丸要らんと排除したがるが街宣右翼の存在は触れないんだね?w
マスゴミにとって絶好の映像ってデモの検証もせずまた捏造報道するんだ?
もうそんなの気にしない連中が集まって来てるのに・・・
986エージェント・774:2011/09/10(土) 01:29:58.04 ID:Dm2Phrxq
右翼臭を払拭してメッセージ性で理解を求める
これはものは試しで一度くらい制限なりやってみてもいいと思うけど
国旗が無いなら参加しない
これが理解出来ない。国旗を持っていないとフジに抗議出来なくなるの?
987エージェント・774:2011/09/10(土) 01:36:49.27 ID:04HtC7vS
自分と違うものは排除していいって理屈が気に入らないんだよ

はじまりはプラカード派の国旗を制限しろにもかかわらず

国旗掲揚派がプラカード制限しろと言ってないだろう?

いろいろやってみたいのは結構だがやっちゃいけないこともあるだろ

それが他人への制限だったり排除なんだよ
988エージェント・774:2011/09/10(土) 01:37:38.59 ID:qWyaKz/o
一人一旗掲げてるのかな?大げさだなぁ〜
ネットで蛆デモ動画みればよろしい右翼臭なんか全く無いよ

国旗が無ければ参加しないって人居る?まぁ〜自演が現れるんだろうけど・・・
理解出来ないなら参加しなくてよいよ
989エージェント・774:2011/09/10(土) 01:47:27.21 ID:sL1tLg7b
>>986
>>988
デモには国旗は持っていきません。
だけど、「国旗禁止」というデモは、なんか裏で誰かが糸ひいてそうで怖いから、参加しないかも。

制限はひとつでも少ない方が参加しやすいのは、当然じゃないですか?
990エージェント・774:2011/09/10(土) 01:49:27.62 ID:QH8qvIOx
国旗がけじゃなく内容が外国人排斥的ととられるようなのは嫌だとか
逆にそれを抜くとフヌケな内容で駄目だとか、団体の存在の有り無しの是非等とか
もとから一つのデモにすべてを動員するなんて不可能なんだよ。
最終的には問題意識を一人でも多くに広めることが大事になってくる。
その為には入り口として色んなデモがあるべきなんだよ。
991エージェント・774:2011/09/10(土) 01:53:34.48 ID:qWyaKz/o
>>989
手ぶらでも良いんだから気軽に参加したらいいよ
992エージェント・774:2011/09/10(土) 02:19:28.84 ID:40bYqzIS
国旗禁止のデモになるなら、(国旗を禁止する)理由を付記した方が
いいかのも知れない。掲揚派に多少なりとも納得してもらうためにも。
993エージェント・774:2011/09/10(土) 02:30:16.30 ID:cQPlaFDK
>>989
国旗が一流も無いか、申し訳程度に数流しか無かったら、それは反日左翼の売国デモだから
全速力で脱出を勧める。
顔を隠した中核派や核マル派に入りたいなら止めないが。
994エージェント・774:2011/09/10(土) 02:40:24.49 ID:QH8qvIOx
それ言い出しちゃったらナショナリズム濃い目のデモはは凱旋右翼デモだから(ry
なんて話にだってできちゃう。
995エージェント・774:2011/09/10(土) 02:47:18.34 ID:cQPlaFDK
>>994
事実そうだから。
デモの主催しているのが組合とか何とか連合だった場合、主催者を調査してみると以外と簡単にわかる。
996エージェント・774:2011/09/10(土) 03:05:47.95 ID:40bYqzIS
>>993
>>995
デモなんて見た目が全てなんだから運営母体がどうかなんて二の次だろ
例え実績作りに加担する事になっても、趣旨や手法に納得出来るなら
必要以上に忌避する事も無い。その場限りの関係で参加すればよい。
募金とかは直接資金源になるおそれがあるからNGだけど。
997エージェント・774:2011/09/10(土) 03:18:35.97 ID:cQPlaFDK
>>996
単純でいいなあ。
売国左翼団体が侵食してる場合、巧妙に自分達の反日の主張を盛り込んでる。
オリンピックを協賛しながら、微妙に浅田真央ちゃんをsageてたみたいに。
998エージェント・774:2011/09/10(土) 03:32:03.22 ID:Ha+Iu9O9
>>982
みんなが主催できる能力、時間、ノウハウなんかがあったら、今頃デモだらけだ
999エージェント・774:2011/09/10(土) 03:36:07.81 ID:40bYqzIS
>>997
単純と見るか柔軟とみるかだ。
目的を達成するために手段を選ぶか否かだ。ケースバイケースでもある。
1000エージェント・774:2011/09/10(土) 03:40:29.60 ID:cQPlaFDK
ま、フジテレビデモがブサヨの草狩場になるのは時間の問題だな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。