【尖閣抗議デモ】日本のマスコミは華麗にスルー★86

このエントリーをはてなブックマークに追加
22エージェント・774
>>1

【デモ・集会準備】
●事前に、会場にアクセスできる大きな駅などで告知ビラ配りをする
●事前に、会場にアクセスできる地域でポスティングをする
●新聞や雑誌に告知広告を出す 


【集会】
●当日、会場周辺や会場の最寄り駅などでビラ配りする
●有名人(国会議員ならベスト)に参加してもらう


【デモ】
●デモ隊に先行&並走して、ビラ配りする
●有名人(有名な国会議員ならベスト)に参加してもらう


【街頭演説】
●周辺でビラを配る 
●集会ではなく街頭演説なので、国旗やプラカードの持ち込みは控えめにする
 (特定の団体が集会していると思われないようにする為)


【ビラに関して】
●伝えたい事はあえて最小限にし、あくまでもソフトな感じにする
  ・柔らかいイラストを入れ、文字だらけにしない (テレビ好きな人は、字が多すぎると読まない)
  ・危機感を煽りすぎない (最初の段階は、テレビ報道に疑問を感じる「種を撒く」だけでも十分)
  ・日比谷の集会で、小池百合子衆議院議員が来てくれた事も紹介しておく (街宣車でよく見る右翼団体や、宗教団体でない事をアピール)
  ・次回のデモや集会情報を、どうすれば得られるのかも書いておく


【全般に関して】
●右翼団体や宗教団体と勘違いされないようにする  ←※※ 最重要 ※※
  ・テレビを主な情報源にしている 『 無党派層の共感 』 を得られなければ、全てが無駄な努力になる
●想像力を働かせ、テレビに流される無党派層の立場に立って見て、保守票を増やすにはどうすればいいのか戦略を立てる
  ・いきなり強くは出ない
  ・もどかしくても各段階を踏んでいき、徐々に保守に共感を持ってもらえるような作戦にする
  ・こういうのが苦手な人は、宣伝分野は得意な人に任せる
●広告や宣伝などイメージ戦略に長けた人にも、ブレーンになってもらう



個人的な考えだけど、以上でどうかな・・・。
新聞や雑誌が広告出すのを了承した場合は広告費がかかるし、
地道なポスティングやビラ配りには印刷代はかかるだろうね。