情報★中国 08憲章と署名者の安否を見守るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エージェント・774
劉暁波氏ら著名人を発起人とする中国内外の中国人達が、民主化を求める署名活動を
開始しました。
現在関係者が拘束されるなどしていますが、参加者は拡大しており、職種も、学生、農民、
軍人にまで及び、海外在住の華人や華僑らも署名に参加しています。
現在関係者が逮捕されるなどしていますが、署名者は3000人近くに達しているようです。
最新情報を追いかけると共に、署名した人々が不当に拘束されたり処刑されたりしないよう、
祈りつつ見守りたいと思います。
OFFりたい方は、情報スレとして適当にご利用ください。

※なお、署名サイトは攻撃を受けているようなので、無駄に開かないでください。

●主な関連記事

中国の学者ら303人が「民主化要求」、拘束者も 
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1210&f=politics_1210_005.shtml
中国の一党独裁終結求める署名 海外に拡大 
http://sankei.jp.msn.com/world/china/081211/chn0812112224002-n1.htm

●詳細、最新情報、インタビュー記事を掲載しているブログ↓

【転載歓迎】「08憲章」が中国を変える!――『開放』編集長・金鐘氏(上)
ttp://blog.goo.ne.jp/gokenin168/e/e36c54c3f5a7312ac3dc7c87e20fe9a4
【転載歓迎】「08憲章」が中国を変える!――『開放』編集長・金鐘氏(下)
ttp://blog.goo.ne.jp/gokenin168/e/d022f6abde81c9ba344723aead791837
「民主化」ではなく「導火線」。
ttp://blog.goo.ne.jp/gokenin168/e/15ecbf3fba41fbdfcfdb86030f3d7afe
2エージェント・774:2008/12/15(月) 18:09:33 ID:FicPsq6h
中国国内(上)、アメリカの民主派華僑(上から2番目)、在日新華僑(下2つ)
の08憲章(三権分立、中華連邦制、解放軍の国軍化などを要求)及び、民主化に対する反応。
一番上のサイトは、既に当局によって削除済み。
また、検閲が常態化している為、正確な民意と呼べるか否かは不明。

08憲章(民主化署名)に関する中国ネット民の意見
ttp://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/5f9944d85db390e5cdfe6e915e735d70
【祭り】 08憲章に対する在米民主派華僑の見解 【メシウマ】
ttp://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/9979a1855597b33e45fceff7db61dce3
中国に民主主義は必要か? → リベラル中国人たちの意見(前篇)
ttp://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/807df43d925ff4b04e74795c0f762d19
中国に民主主義は必要か? → リベラル中国人たちの意見(後編)
ttp://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/40db69a6c5a8487b39c2ab40c1862703
3エージェント・774:2008/12/15(月) 18:18:35 ID:FicPsq6h
全文和訳を掲載しているブログ。

08憲章=中華連邦共和国憲法要綱
ttp://blog.goo.ne.jp/sinpenzakki/e/597ba5ce0aa3d216cfc15f464f68cfd2

第一次署名を行った人々。※現在はもっと増えている。

「零八憲章」に名を連ねた人々
ttp://blog.livedoor.jp/qiaoliang/archives/345057.html
>署名第二陣には?家其、王丹など天安門関係者や軍人、報道関係者、
民主党派、政府関係者などが並んでいます。

>(ちなみに日本からも3人の在日中国人の方が署名しているようです。)
4エージェント・774:2008/12/15(月) 18:55:47 ID:FicPsq6h
NHKの報道

中国 共産党批判文書 ネット上に発表 12/11-08:30
http://jp.youtube.com/watch?v=MZ3HQMAdOx0
5エージェント・774:2008/12/16(火) 06:09:57 ID:nA/0tud7
てす
6エージェント・774:2008/12/16(火) 06:14:21 ID:nA/0tud7
学生の署名が盛んで、自由業者(失業者か?)の署名もやたらと多く、
第五次署名は、在日中国人や、在中日本人1名も含むとの事。
ネット規制は格段に強化されたらしい。

ソース:【速報】「08憲章」の署名者数が3600名を突破! (『日々是チナヲチ。』)
7エージェント・774:2008/12/16(火) 07:22:25 ID:nA/0tud7
816 :御家人 ◆k/IqiRD5ls :2008/12/15(月) 23:48:20 ID:0eMbLUX90
失念。
今回の第五次署名者名簿には在日中国人の名前もありますし、
何と日本人ピアニストの署名者までいます。
821 :御家人 ◆k/IqiRD5ls :2008/12/16(火) 01:45:13 ID:omrpVOUq0
>>820
私もそう思ってぐぐってみたところ、現地の大学で教鞭をとってらっしゃる方のようです。
8エージェント・774:2008/12/16(火) 11:06:23 ID:BMJX8gPX
ダライ・ラマ法王は歓迎の意見を表明されているが、
この憲章、中国共産党の壮大なる罠(釣り、蟻地獄)ってことはないのだろうか?

そうじゃないとしても、暫く泳がしておいて一網打尽にしちまうとか。
19年前の六四天安門事件みたいに
9エージェント・774:2008/12/16(火) 11:17:53 ID:0Dh4hq1l
発起人が有名人だし、天安門のリーダー達も署名してるからそれはない。
強いて言えば、中国一勇敢なおバカさん達だ。
10エージェント・774:2008/12/16(火) 11:27:21 ID:BMJX8gPX
いつの時代でも歴史を変えた者、革命を起こした者は勇敢なるお馬鹿さんなんだけどな。
土井たか子のババアの台詞じゃないがこれが「山が動く」きっかけになればいいんだが。
チベット(ウイグル,モンゴル)を応援するのと、「★法輪功と密接に協力している」
チベット(ウイグル,モンゴル)人の★CIAエージェントを支援させられる、のは違う事。
■□■□■新参の■□■一般人■□■警告■□■CIA■□■に注意■□■□■
★CIA主導で造り出された運動 ●SFT(Students for a Free TIBET) が★
★「法輪功」などと一緒に連呼してたスローガンが「フリーチベット」だった★
  http://video.google.com/videoplay?docid=-5024566488531759090
  ■■ CIA created basically all Free Tibet Groups, SFT! ■■
   ↓    ↓    ↓
次々もちあがる企画は皆『対中批判に絞る』。...対米批判は禁止か?!
   ↓    ↓    ↓
次第に勝手に増やされるスローガン、...全部言わないと排除されるのか?!
 「フリーチベット!フリーウイグル!フリーモンゴル!フリーダルフール!
  フリー・ビルマ!フリー・ベトナム!フリー台湾!...フリー★法輪功?!」
   ↓    ↓    ↓
次第にごり押しされる特定スポークスマン、...CIAのカネ貰ってない奴は居るのか?!
  http://www.23ch.info/test/read.cgi/offmatrix/1213278167/
  >☆☆【フリーチベット in 名古屋】スタッフ募集オフ!!☆☆ ...
  >《《今後のイベント》》 ◎7/19(土)講演会... ゲストの方
  >▼ペマ・ギャルポさん ▲王進忠さん イリハムさん 世界ウイグル会議代表日本代表
  >フビスガルドさん 内モンゴル人民党日本代表
  >ココラットさん SCDB ビルマ民主化支援会日本代表
  >●SFT日本代表 名古屋在住チベット人 ★法輪功学習者(大阪在住大学教授)
   ↑    ↑    ↑
★統一協会(KCIA)の機関誌とされる「★世界日報」関係者、『米政府系』特派員...
 http://www.cc.toin.ac.jp/sc/pema/profile.htm
 ▼ぺマ・ギャルポの研究室...連載実績...★世界日報「View Point」...
 http://mainichi.jp/enta/sports/08olympic/archive/news/2008/07/20080709ddm012050052000c.html
 >...『米政府系』の「ラジオ自由アジア」の東京都内の支局を兼ねる自宅で、
 > 特派員の▲王進忠(おうしんちゅう)さん(45)は南洲(なんしゅう)の名で...
 http://asyura.com/07/asia10/msg/502.html 米政府放送局「ラジオ自由アジア」...
■□■□■「フリー」なんたらの人たち、「人権」活動家ですよ?! ■□■□■

 ttp://blo g.live door.jp/wildhorse38/archives/25256366.html
 >...「人権擁護法案」成立を日的とした民間団体が存在した。
 >「人権フォーラム21」...(代表、★武者小路公秀・フェリス女学院大学教授)...
 >★武者小路が会長を務める、「ピースおおさか」と「◆ヒューライツ大阪」...
 ttp://3.c @ sx.jp/p @ eachy/data/korea/korea3.html
 >人権フォーラム21こそが『人権擁護法案』の素案を作成した団体なのである。
 http://www41.tok2.com/home/indy/fc/hitorigoto/2008/2/15.html
 >人権擁護法案の黒幕 ...
 >▽ 人権フォーラム21役員体制(1997.11-1998.12)
 >▽代表 ★武者小路公秀 (反差別国際運動日本委員会理事長) ←こいつが超最悪
 >▽副代表 イーデス・ハンソン (アムネスティ・インターナショナル日本副理事長)...
   ↓    ↓    ↓
SFT日本の高橋明美さん、人権擁護法案推進派のアムネスティ日本と関係;
http://www.avis.ne.jp/~emu/syosai92.htm たぁくらたぁ14号
□>...なぜSFTは聖火リレーでチベット問題を訴えたのか 高橋明美(SFT日本)...
http://www.tibethouse.jp/event/2002_amnesty_tour/tokyo_report.html
□2002・チベットの拷問被害者 スピーキングツアー【チベットの真実】
■>対談相手, :イーデス・ハンソン (アムネスティ日本特別顧問).  ←
■>通訳, :高橋明美 ( ルンタ・プロジェクト)... ←←←←←←←←←
   ↓    ↓    ↓
高橋ら「ルンタPJ」、アムネスティ日本など人権擁護法案推進派に操られてる?
http://www.asahi-net.or.jp/~VB7Y-TD/kak2/1210222.htm
□「チベットの拷問被害者による来日講演」スタート
□>10/29(日)/.../共催: アムネスティ日本、ルンタ・プロジェクト/...
http://www.hurights.or.jp/events/02/d.html
■◆ヒューライツ大阪 - 人権関連過去のイベント2002年4月
■>ラサ・ダラムサラ報告会...報告者/藤田祐子(ルンタ・プロジェクト)...

■□■□■□■...実質「●日本SFT=■アムネスティ日本」?!■□■□■□■
13エージェント・774:2008/12/16(火) 14:33:18 ID:0Dh4hq1l
>>10
今どこの国も不景気でそれどころじゃないし、人知れず署名者が弾圧されて終了の可能性もある。
死人がでないように、国際社会が監視する必要はあると思う。
14エージェント・774:2008/12/16(火) 21:25:22 ID:nA/0tud7
>>7
816 :御家人 ◆k/IqiRD5ls :2008/12/15(月) 23:48:20 ID:0eMbLUX90
失念。
今回の第五次署名者名簿には在日中国人の名前もありますし、
何と日本人ピアニストの署名者までいます。

820 :名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:08:54 ID:IQ1SlmhrO
>>816
その日本人のピアニストですが、帰化人か日本人と結婚した人じゃないですか?
その場合は、名前が日本風になる場合が少なくないです。

821 :御家人 ◆k/IqiRD5ls :2008/12/16(火) 01:45:13 ID:omrpVOUq0
>>820
私もそう思ってぐぐってみたところ、現地の大学で教鞭をとってらっしゃる方のようです。

822 :御家人 ◆k/IqiRD5ls :2008/12/16(火) 01:48:45 ID:omrpVOUq0
すみません。言葉が足りませんでした。
この方はウェブサイトもお持ちで、
プロフィールからして、帰化した中国人ではない模様。

日本でもリサイタルを開くなど、精力的に活動されているプロのピアニストのようです。
15エージェント・774:2008/12/16(火) 21:27:22 ID:BMJX8gPX
だな。
とは言え「チャイナでの金儲け>>民主主義・人権尊重」な日本じゃ監視するにも限界があるんだよなあ。
大企業も政府(麻生政権+外務省)もマスコミも所詮金儲け優先主義。鬱だ。
16エージェント・774:2008/12/17(水) 06:03:37 ID:tp1tQdXo
既に日本人や在日中国人まで巻き込んでいるわけだけど、
朝日辺りは無視を通し、死人が出たらベタ記事で軽く報じるつもりなんだろう。
産経が事件を追いかけてくれているのがせめてもの救い。
17エージェント・774:2008/12/17(水) 07:23:05 ID:+OzJ568s
18エージェント・774:2008/12/17(水) 14:31:27 ID:Dm7ILNeR
そんななかこんな人が

あ……ありのまま起こったことを話すぜ
不正土地取引を取材していたらいきなり拉致られた上、数日後
「こいつ収賄容疑で逮捕したアル」と発表されたんだ
拉致られた瞬間が防犯カメラに映ってて報道されてるのにだぜ……
http://www.recordchina.co.jp/group/g26753.html
(防犯カメラに残った画像掲載)

こういうの多発しそうで怖いんだが
というか、人権関係で抗議した人ってよく白昼から
頭に袋被せられて超早業で拉致られていくよな
19エージェント・774:2008/12/17(水) 16:03:09 ID:Dm7ILNeR
20エージェント・774:2008/12/17(水) 16:20:24 ID:Mm1WdAOw
支援age


何かできることはないだろうか...
21エージェント・774:2008/12/17(水) 16:56:53 ID:q3oBRigo
中国は好きじゃない
でも中国で頑張ってる人たちは心から応援したい
頑張ってほしい
22エージェント・774:2008/12/17(水) 18:07:19 ID:tp1tQdXo
>>20
温かく見守り、彼らがやばくなったら、世間に周知して迫害を防ぐことかな。
23エージェント・774:2008/12/17(水) 18:14:49 ID:gOhvPSkK
これは支援せざるを得ない
24エージェント・774:2008/12/17(水) 19:39:22 ID:bm+vrvzO
支援上げ
天安門の悲劇が繰り返されなければいいが
25エージェント・774:2008/12/17(水) 20:30:12 ID:+OzJ568s
戦う在日華僑が増加中。

このスレをageる事の意義の一つは、日本在住者の不当迫害を未然に防ぐ事にある。
「私達がしっかりと見ているぞ!」という事をアピールする事である。

ブログ:「中南海ノ黄昏」ショック!日本人の66%が中国が嫌いだとぉ2008年12月15日

「日本のメディアが〜」とセットの「中国の勃興に嫉妬し〜」がないですね。
ダメですね在日華僑新聞は(w

零八憲章、日本在住の方の署名もちょくちょく目にしますね。今のところ関東中心のようですが、結構、幅が広い。
ベテラン華僑が多いのかなと思いつつも、留学生、学生などニューカマーぽい人もいたりと、満遍なくといった印象。

零八憲章運動への対応如何では、親しみ度に大きな変化がでそうですね。
Posted by タソガレ at 2008年12月16日 23:24
26エージェント・774:2008/12/17(水) 20:31:55 ID:InB9OEhb
>>21
同意。
頑張って欲しい。
そして彼らの身に危険が及ぶことのない様に願う。

>学生、農民、
>軍人にまで及び、海外在住の華人や華僑らも署名に参加

それも3000人近くか・・・。
中には命張って戦うつもりの人もいるんでしょうね。
27エージェント・774:2008/12/17(水) 20:33:17 ID:+OzJ568s
>>26
すでに5000人突破しています。
命知らずの在日華僑や留学生も署名しているようです。
28エージェント・774:2008/12/17(水) 21:26:12 ID:4odcpySE
> 観光客も多い三里屯のカフェで、黒服の男女にいきなり囲まれ、頭に袋をかぶせられ
> 車に押し込まれ拉致された。連れて行かれた場所は北京郊外の政治犯が収容される秦城監獄。
> そこで18日間、日の光のささない密室で厳しい尋問にあった。

> 「背もたれのない椅子にずっと座らされて、身じろぎひとつ許されない。動きたいときは、右手をあげて
> 許可を得ないといけない。トイレも女性監視員に見張られた」
> 天安門事件の民主化運動の学生リーダーを尋問したことがあるというベテランの取調官が
> ほほえみながら脅す。

> 「マンデラは30年。アウンサン・スーチーは10年投獄されたが、君は自分がどのくらい
> 拘束され続けると思う?」

> 18日ぶりに解放された彼女は、私にその悪夢のような経験を語った。人権や民主化運動に
> かかわっただけで、白昼いきなり拉致される。五輪を開催した国際都市・北京であっても、
> 実はこういうぞっとするような警察国家の側面がある。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1217&f=column_1217_003.shtml

13億の中の5000人は少ないようにも見えるけど、この国で実名出して抗議することのリスク考えたら
驚くくらい多いよなぁ…
発表された9日の時点で303人だったのが

第2次 440名
第3次 526名
第4次 1231名
第5次 1014名
第6次 1412名

拝みたくなってくる
29エージェント・774:2008/12/17(水) 21:46:05 ID:Nb4C1eb7
>>20
↓これを中国人が見てそうなとこに貼りまくってくるとか
http://chinainperspective.net/ArtShow.aspx?AID=92
30エージェント・774:2008/12/17(水) 21:46:08 ID:tp1tQdXo
>>28
ぶっちゃけ華僑も安全ではないらしい。
中共に逆らうと、故郷の家族や勤め先に圧力がかかり、留学生は不意に襲われた人もいたらしい。
これは、本当の話し。
31エージェント・774:2008/12/17(水) 21:54:13 ID:3GE7djFZ
日本人は何をやったらこの人達の力添えができますか?
32エージェント・774:2008/12/17(水) 22:04:18 ID:4odcpySE
中国で零八憲章原文が怒涛の削除攻撃にあっているらしいので
とりあえず日本の鯖上に保存してあげるといい って話がある
ネット上にのってさえいれば、向こうからも検閲潜り抜けて見に来る方法はある模様
33エージェント・774:2008/12/17(水) 22:04:52 ID:ZkG4q3B7
とりあえず、支援あげ!!
34エージェント・774:2008/12/17(水) 23:24:20 ID:gOhvPSkK
mixiにコミュ作ってみるか?
35エージェント・774:2008/12/17(水) 23:42:55 ID:3GE7djFZ
>>32
なるほど。中国語できないけど検索してそれっぽいの見つけたらblogにでも残していくよ。
36エージェント・774:2008/12/17(水) 23:57:15 ID:gOhvPSkK
とりあえずmixiにコミュ立ててみた。
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=3915502
関連ニュースとかもがんがん貼り付けちゃってください。
37エージェント・774:2008/12/18(木) 00:12:01 ID:YytJndog
38エージェント・774:2008/12/18(木) 00:33:50 ID:0nLPJNfA
>>32
日本からはけっこう見れますね。

?有924,000?符合08?章的???果,以下是第1-10? (搜索用? 0.05 秒)
http://www.google.com/search?hl=zh-CN&q=08%E5%AE%AA%E7%AB%A0&btnG=Google+%E6%90%9C%E7%B4%A2&lr=

約有928,000項符合08憲章的?詢結果,以下是第 1-10項。 需時 0.23 秒。
http://www.google.com/search?hl=zh-TW&q=08%E6%86%B2%E7%AB%A0&btnG=Google+%E6%90%9C%E5%B0%8B&lr=

08憲章 全文
http://www.google.com/search?hl=zh-TW&q=%EF%BC%90%EF%BC%98%E6%86%B2%E7%AB%A0+%E5%85%A8%E6%96%87&btnG=%E6%90%9C%E5%B0%8B&lr=
39エージェント・774:2008/12/18(木) 00:35:12 ID:bghoArPn
>>36
検索しても見つからないお(´・ω・`)

40コミュ主:2008/12/18(木) 00:39:25 ID:JpUfEIl7
コミュの名前は『中国 08憲章関係日本コミュ』ですが、どうやらまだ検索には引っかからないようです。
でもidをいじかに入力or以下の直リン(すまん!)をふめばいけると思います。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3915502
41エージェント・774:2008/12/18(木) 06:57:59 ID:0nLPJNfA
「1年以上前から準備」 中国共産党独裁批判「08憲章」
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2008121802000071.html

余氏によると、劉氏以外の主要発表者で拘束された情報は今のところない。劉氏拘束は
海外メディアが注目しており、当局は今後の対応を検討しているとみられる。

 余氏は北京大学在学中の98年に、中国社会を厳しく批判した作品集「火と氷」を発表。
当局非公認のキリスト教の信者でもあり、2006年にはブッシュ米大統領と面会して
中国共産党の宗教弾圧を訴えた。

「08憲章」は、中国で活動する作家や弁護士ら303人が今月10日にインターネット上で発表。
賛同者は17日までに中国内外で5000人を超えた。
42エージェント・774:2008/12/18(木) 10:13:25 ID:UH2sPNit
>>40
新規垢取りたいから誰か招待してくれ
43エージェント・774:2008/12/18(木) 10:35:52 ID:/INBdAM/
>>42
送った
44エージェント・774:2008/12/18(木) 11:10:59 ID:UH2sPNit
>>43
トン!コミュ参加してくる
45:2008/12/18(木) 11:42:58 ID:00b/ZS8T
山口チベットOFF発起人のーです。
中国の人権問題はもっと世界的な問題になって欲しいです。
日本のテレビ局はもっと報道して欲しいです。
46エージェント・774:2008/12/18(木) 12:22:27 ID:dlB21+pb
>>38
繁体中文、簡体中文、いずれもはんぱないヒット数。
ページを捲っても捲っても08憲章ネタが続いてる。
ざっとタイトルを見るに、支持が圧倒的に多い感じがする。
47エージェント・774:2008/12/18(木) 12:29:54 ID:H0d9mStY
追加分で在外華僑の署名も増えてるしそっち方面からの支援も多そうだな
48エージェント・774:2008/12/19(金) 07:41:31 ID:S6OlC67W
13 :名無的発言者:2008/12/18(木) 07:15:28
大陸で反政府サイトを串経由で閲覧していて、串換えながら閲覧して
いたら突然回線が強制的に切断され、それ以降その日は全く回線が
繋がらなくなってしまった。

ケーブル回線の個人契約してた癖に迂闊な行動をした俺が馬鹿なんだが、
たったそれだけの出来事にさえ、独裁国家の恐怖を間近に感じた。
この5,000人という数字には数だけでは量れない重さがある。
49エージェント・774:2008/12/19(金) 07:58:59 ID:S6OlC67W
中国政府が「世論誘導」を開始した。
「批判的な世論」ばかりがネット上に溢れるようにしているらしい。

やはり現れた、ネット文化革命「08憲章」 日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20081217/180548/

数回にわたってネット上での中国政府による検閲制度を紹介してきたが、
この事件でも中国語のGoogle(谷歌)検索で「08憲章」というキーワードを、
単語のセットで検索した時に出てくる記事数は、一時期は521万件を越えたが、
見る見る削除されて12月15日の夕方ごろには1万件台に収束していった
(「08」でも「憲」でも「章」でも引っ掛かる件数は中国語簡体字で48万件、
繁体字も含めると80万件ほど残っている)。なお、ここに示した数値は全て
北京においてパソコンにアクセスした時の数値である。北京にいる知人が
ほぼ3時間おきに知らせて来てくれたものだ。

 当初の件数が膨らんだのは削除が間に合わなかったこともあろうが、もう一つには、
増えていく署名者を掌握するために当局がしばらく泳がせておこうと考えたからかもしれない。
しかし拡大を抑える方に徹底したのだろうか、12月15日の夕方現在で残っている記事の中には、
署名を呼びかけるものはほとんど見られなくなり、「08憲章」を非難するトーンのものが目立つ
ようになった。
50エージェント・774:2008/12/19(金) 09:12:28 ID:RXQ7Zznl
初期から検閲がチベット問題や六四天安門に比べてひどくゆるい、
遅いってのは話題になってたね

http://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/9979a1855597b33e45fceff7db61dce3

これは憲章が発表されてから少しの間消されずに
残っていたスレの日本語訳だけど(今はもう消された)
否定的・批判的な論調のは残して置くという手と
通称「五毛」って呼ばれるような工作員に批判的な書き込み増やさせてるのと
両方ありそうだなー
51エージェント・774:2008/12/19(金) 09:17:07 ID:RXQ7Zznl
…アドレスまつがえた
批判的なのはこっちのスレだ
http://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/5f9944d85db390e5cdfe6e915e735d70
52エージェント・774:2008/12/19(金) 10:23:35 ID:jjAE43rx
支持する書き込みの削除
批判的な論調をスルー
サクラ動員の世論工作

こんなことばかりやってたら、支持者がますます蜂起するだろう。
53エージェント・774:2008/12/19(金) 12:31:39 ID:TtP+Xn+R
>>51
見てきた!ワロタw

まぁ、まだ賛否両論かぁ…
もっと動きがあればまたかわってくるかな?
54エージェント・774:2008/12/19(金) 12:51:59 ID:jjAE43rx
それ初期の頃ので、すでにあぼーん済みだよ。
55エージェント・774:2008/12/20(土) 10:48:58 ID:sBCZPaCh
age
56エージェント・774:2008/12/20(土) 12:03:04 ID:VmkIFXAp
『08憲章』: 一詩人への職質の模様
ttp://epea.exblog.jp/9073738/

>「恐れるに足らないことかもしれないけれど、自分がいつ『失踪』するかわからない恐怖感もある。
だから今日、自分の身に起きたことを書いておいた。
外は陽射しで明るい。そして古い諺にあるように、雲はけっして太陽の光を完全に遮ぎることはできないのだ。」
57エージェント・774:2008/12/21(日) 11:22:19 ID:YWxd/gl2
【零八】 中国のヲタに政治を語らせるとリベラルで困る 【憲章】
ttp://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/ce286f513049f80ca7141fd06fb4f983
58エージェント・774:2008/12/21(日) 12:21:18 ID:LqrbaidN
中国当局から著書の発禁処分などを受けた末に、米国に移った女性ジャーナリストの何清漣氏は、
「私も憲章に署名したひとりだが、それは内容そのものが正しかったからにすぎない。
当面のところ、この文書が力を発揮することはないだろう」と語る。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/081221/chn0812210340000-n1.htm
59エージェント・774:2008/12/21(日) 12:34:48 ID:WVuL22Ud
増え続ける署名者が死なないように見張るってのが大事。
突然拘束された詩人の告白とかも紹介されてるし、恐ろしいことだ。
60エージェント・774:2008/12/21(日) 12:52:24 ID:LqrbaidN
中共が08憲章の署名メールを妨害

(概要)ここ数日、集計者から署名者への受信確認メールがすべて送信不能になっている。
また、届く署名メールの数も急に減っている。署名受付アドレスに送信できないために、
やむなく海外の人づてに署名メールをくれる人も出てきた。
そこで、とりあえず受付アドレスを増やす。国内の署名者はできれば国外にサーバーのある
インターネットメールで署名を寄せてほしい。
http://blog.goo.ne.jp/sinpenzakki/e/e4c773b1b15ab1c91a2c1530381249f6

第7次の名簿遅いなぁと思ってたら絶賛妨害中の模様
61エージェント・774:2008/12/21(日) 13:09:07 ID:LqrbaidN
62エージェント・774:2008/12/21(日) 19:24:15 ID:cfPOdnQi
当局の規制強化か……「08憲章」第七次署名者名簿。
http://blog.goo.ne.jp/gokenin168/e/1341fa3d50ab59351fb89e9332e1e0ff

7次の署名人数は>>61にもある637人。
それはともかく、本文中にある日本のコンビニで働いてる中国人たちの反応が
面白かった。世界的な広がりを見せる一方で意外と知られてないのね。
63エージェント・774:2008/12/21(日) 22:03:24 ID:WVuL22Ud
高校生が署名とか凄いな。
64エージェント・774:2008/12/22(月) 13:23:29 ID:Ha+gUZVb
日本ペンクラブ:劉暁波氏の解放求め声明
http://mainichi.jp/enta/art/news/20081222k0000e040051000c.html

変態新聞が最新情報か……
それはともかく日本の団体からはこれが初のアクションかな
65エージェント・774:2008/12/23(火) 00:48:35 ID:j9EFphfj
>>64
「中国政府に作家劉暁波氏の拘束を直ちに解くよう求める声明」
http://www.japanpen.or.jp/seimei/081222.html

声明だけじゃなぁ。新聞、雑誌、漫画、TV、ラジオ、ネット等
ありとあらゆるメディアを使って「08憲章」を弾圧する動きに
抗議の声を書き、ムーブメントを起こさなきゃ意味がない。

・・・もっとも、日本のマスコミがそれが出来るか期待薄なのは言うまでもなし。
66エージェント・774:2008/12/23(火) 09:05:48 ID:dfuWDQX5
日本ペンクラブの声明のニュースを朝日が出して来たけど
これが朝日が08憲章に関して出す初めての記事なんじゃ……?
http://www.asahi.com/national/update/1222/TKY200812220240.html

ちなみに毎日が「憲章08」朝日が「2008年憲章」と
呼び方にばらつきがあるな
他はだいたい08憲章だと思うけど
67エージェント・774:2008/12/23(火) 09:58:49 ID:hqLqf2Vm
毎日と産経が出してる。

何だかんだいって産経が一番報じてる。
毎日、朝日より、サーチなの方がいい仕事してるぜ。
68エージェント・774:2008/12/23(火) 12:22:37 ID:HGb1/20q
おや?ナベツネ独裁政権新聞がないな。
69エージェント・774:2008/12/23(火) 12:30:10 ID:hqLqf2Vm
ナベツネ新聞は、朝刊でチョロッと触れただけ。
中日新聞の方が、余氏にインタビューしたり積極的だ。
70エージェント・774:2008/12/23(火) 13:01:09 ID:HGb1/20q
中日=東京新聞はウイグルの核実験記事を2面ぶち抜きで書いた支那。よくやっている。
71エージェント・774:2008/12/23(火) 13:10:27 ID:hqLqf2Vm
ナベツネ新聞も数年前までは、台湾の反共デモとか、カラー写真つきで報じてたんだぜ。
今や完全に箝口令。
72エージェント・774:2008/12/23(火) 14:19:43 ID:dfuWDQX5
関係あるんだかないんだか、BBCと入れ替わりにNYタイムズが
中国からアクセスできなくなったりしてるなぁ
いつものことだけど

2008年12月19日、米紙「ニューヨーク・タイムズ」は
同社ウェブサイトが中国からのアクセスをブロックされたと報じた。
欧米諸国のメディアは「中国のインターネット監視が再び強化された」
証拠だとして批判を強めている。22日、環球時報が伝えた。
http://www.recordchina.co.jp/group/g26934.htmlsage
73エージェント・774:2008/12/23(火) 17:53:35 ID:dfuWDQX5
74エージェント・774:2008/12/23(火) 20:30:15 ID:1rrEa0H8
「08憲章」歴史的意味と中国の今後
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/207219/

やっぱ産経がまめに触れてくるなぁ
あと、中狂からブロック食らってたBBCは、中文版に劉暁波釈放を促す記事がたくさんあるみたいだ
http://translation.infoseek.co.jp/?ac=Web&lng=zh&token=f1e4da08cc39ec45183d0c298ff2bdf9c40c68ec&submit=&selector=0&dsp=1&web_translate_url=http%3A%2F%2Fnews.bbc.co.uk%2Fchinese%2Fsimp%2Fhi%2Fnewsid_7790000%2Fnewsid_7793700%2F7793733.stm
75エージェント・774:2008/12/23(火) 20:51:38 ID:1rrEa0H8
「08憲章」で拘束の劉暁波氏釈放を…海外の学者らが書簡
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081223-OYT1T00423.htm?from=main4

ナベツネ来たお
でもYOMIURI ONLINEで08憲章に関する記事コレだけなのに
憲章の説明が「中国の知識人らが民主化要求文書「08憲章」を発表した問題」で終わってる…
76エージェント・774:2008/12/23(火) 21:12:37 ID:hqLqf2Vm


相変わらず「内政干渉」か・・・
77エージェント・774:2008/12/25(木) 19:28:52 ID:rRuiavXV
中国、人権擁護を要求した声明「08憲章」 の報道を禁止
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1230196583/

但し支持者多くて実質無理だって
78エージェント・774:2008/12/26(金) 13:18:09 ID:gTHXQNyT
age
79エージェント・774:2008/12/28(日) 02:05:33 ID:dyWvYGF5
age
80エージェント・774:2008/12/28(日) 11:00:29 ID:CNwvqFN8
24日にムーブでも取り上げられたらしい。
署名者6000人は少な過ぎ、学生が殆どいない、とかまたぞろ寝ぼけた
報道を行っている...(嘆)
学生だってまとまって署名しているが。

一党独裁変わるか…中国に吹き荒れる民主化要求の嵐“08憲章”拡大の背景
tp://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid600.html
81エージェント・774:2008/12/30(火) 23:39:14 ID:/NR+mVmT
age
82エージェント・774:2008/12/31(水) 14:55:30 ID:KQTWJYGo
(1) 303   303
(2) 440   743
(3) 526  1269
(4)1231  2500
(5)1014  3514
(6)1412  4926
(7) 637  5563
(8) 628  6191
(9) 616  6807

ttp://blog.goo.ne.jp/gokenin168/e/9198c1a251c7eaa7e2f863e087885759
83エージェント・774:2008/12/31(水) 15:10:49 ID:KQTWJYGo
「08憲章」歴史的意味と中国の今後 石平氏寄稿
http://sankei.jp.msn.com/world/china/081223/chn0812231821006-n1.htm
84エージェント・774:2009/01/03(土) 15:16:31 ID:BCLTRVvz
謹賀新年
85エージェント・774:2009/01/05(月) 23:48:28 ID:L38luK3C
age
86エージェント・774:2009/01/07(水) 17:00:12 ID:e+gVxCQi
劉氏の情報入った

年始年末を北京で過ごし、年明けにチベット族の女流作家、
ツェリン・ウォセさんとその夫で、政治予言小説『黄禍』などの著書でも
知られる王力雄氏と会った。2人とも中国の体制変化を求める「08憲章」にも
署名している。 現政権批判ともいえるこの憲章にかかわったことで、
彼らの生活が圧迫されていないか、ずっと気になっていた。しかし、久しぶりに
対面した2人の表情は明るくひと安心。起草者の1人の著名民主活動家の劉暁波氏は
拘束の身だが、大みそかに夫人が面会にいったところ、少しやせてはいたが
虐待も受けておらず元気であった、という最新情報ももたらしてくれた。
「彼は国際的有名人だから、当局もかなり遠慮して対応している。一日中、
CCTV(中国中央テレビ)だけを見せられ、紙とペンを一切与えられない
暮らしは文人として相当苦痛だとは思うけれど」

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0107&f=column_0107_004.shtml
87エージェント・774:2009/01/07(水) 22:29:04 ID:/aG6337h
去年のだけど、NHK。

NHKブログ解説員室アジアを読む 「中国改革開放政策30年の成果と課題」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/600/14766.html
88エージェント・774:2009/01/07(水) 22:29:53 ID:/aG6337h
解説員室 × 

解説委員室○

スマソ 
89エージェント・774:2009/01/08(木) 20:48:51 ID:WnvoSkXm
age
90エージェント・774:2009/01/09(金) 09:31:48 ID:FqvgPR8v
中国民主化運動支援。「08憲章 China's Charter 08」のデザインです。
http://www.8jin.net/img_blog/08_400_090105.jpg

A3サイズ
プラカードやTシャツのアイロンプリントにお使いください。
http://www.8jin.net/img_blog/08_a3_090105.jpg

91エージェント・774:2009/01/09(金) 18:07:40 ID:Y1cFhzoj
>>90
乙!相変わらずカッコいいデザインだなー。
92エージェント・774:2009/01/09(金) 23:49:17 ID:Dwp4Wwd0
93エージェント・774:2009/01/10(土) 21:57:17 ID:6py0RqTW BE:2066677979-2BP(2001)

>>3の和訳文章を一部校正したものをPDFにしましたが需要はありますか?
94エージェント・774:2009/01/14(水) 08:23:18 ID:ReuSeHRe
「中国国営TVは洗脳放送」ネットに視聴拒否声明
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090113-OYT1T00662.htm?from=top
95エージェント・774:2009/01/19(月) 08:07:19 ID:T9/5Wrj9
>>93
ありがとうございます。
個人的にということですか?

中国「08憲章」に入った“環境保護”
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/itou/38/index.shtml
96エージェント・774:2009/01/20(火) 18:46:03 ID:mq6C04QC BE:984132656-2BP(2001)

>>95
もう折角なのでアップロードしてみました。
ttp://hada2652.web.fc2.com/08kensho.pdf
97エージェント・774:2009/01/24(土) 11:20:21 ID:XFkR3sEQ
第十一次署名名簿 962人 
エントリーのタイトルに“8100人超”と入ってるが計8381人じゃないのか…?
と、思ったら機械翻訳を見た感じだと署名撤退者が出てるのか
インテリ層も多いみたいだが高校生もいる…
あとやっぱり公務員がぽつぽつ
東大の教授も混じってるみたい

エキサイト翻訳済url
http://www.excite-webtl.jp/world/chinese/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fnews.boxun.com%2Fnews%2Fgb%2Fchina%2F2009%2F01%2F200901230007.shtml&wb_lp=CHJA&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+
98エージェント・774:2009/02/08(日) 22:45:17 ID:d+H30TVW
>>96
亀レスで申し訳ありません。
お疲れさまです。
99エージェント・774:2009/02/09(月) 10:54:55 ID:Qga1GoBS
署名サイトにウイルスが埋め込まれた!なんて情報もあったね。
100エージェント・774:2009/02/09(月) 18:20:28 ID:bnSm9gUj
「中国に社会正義を」 弁護士511人が抗議 集団で権力に対抗
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090202/chn0902022103002-n1.htm
101エージェント・774:2009/02/10(火) 08:23:03 ID:V6HvPviL
49 :名無的発言者:2009/02/09(月) 19:35:58
日経ビジネスオンラインの連載コラム「ネットは「中国式民主主義」を生むか?」の
2/6エントリーで08憲章に署名した70歳男性と、その友人の
中国人民大学の元副学長、謝韜氏にインタビューしてる。
70歳男性のほうは反右派闘争で23年間投獄されてて
今回「私は08憲章に署名した、住所はここ、電話番号はここ」と発表した猛者。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090204/184978/

閲覧は無料会員制だし、踏み込んだ内輪事情が書いてあるわけでもないが
やたら元気な爺さま署名者の様子が垣間見える。
当局からはちょっと事情を聞きに来たくらいでどうもされなかったとのこと。
102エージェント・774:2009/02/11(水) 03:14:34 ID:Sf4qafC2
50 名前:名無的発言者[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 21:08:30
中国の大学生の天安門事件に関する議論 その1
http://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/363af619dbf734138d57de1a83879570

中国の大学生の天安門事件に関する議論 その2
http://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/45daba3b2947e15861a1279ca33c97d6
103エージェント・774:2009/02/12(木) 21:49:44 ID:SJbo+FHN
CCTV嫌われ過ぎ。

テレビ局のビル火災、周囲の群衆から「悪口」も―北京
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0210&f=national_0210_017.shtml
北京市内で中国中央電視台(中国中央テレビ、CCTV)が建設中のビルで9日夜に発生した火災で、
現場周辺に集まった群衆の多くが、中央電視台のビルの「悪口」を言っていたことが分かった。
104エージェント・774:2009/02/12(木) 21:57:42 ID:SJbo+FHN
08憲章関連の中国語YouTube動画が、片っ端から消されては再度UPを繰り返して
いたもよう。
105エージェント・774:2009/02/12(木) 22:21:52 ID:SJbo+FHN
106エージェント・774:2009/02/15(日) 09:30:19 ID:xxhFlzGL
「『08憲章』はごく基本的な権利の宣言にすぎない」 署名者・戴晴へのインタビュー
ttp://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200901031724216
107エージェント・774:2009/02/18(水) 21:49:24 ID:V647rFso
age
108エージェント・774
誠に恐縮ですが、本スレはLRに違反しているおそれがあります。
善後策につき、議論のほど宜しくお願いします。
なお、意見があれば自治スレまでお越し下さい。

◆以下の内容については該当の板をご利用下さい
  すぐに開催したいOFF ⇒突発OFF板
  すぐには開催しないOFF ⇒定期OFF板 ("すぐ"の目安は1週間程度)
  OFFを伴わない企画 ⇒イベント板
  祭り・実況 ⇒お祭り会場板

スレ汚し失礼しました。