【亜流スレ】国籍法改悪反対請願書テンプレスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
55法学部卒既女 ◆bRlrBif2es
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0103/main.html
参議院議事録から、私が個人的に超重要だと思うところをコピペ。

○白眞勲君 (前略)例えば日本人同士の場合、女性の子が父となる人との血縁関係がなくても
男性が認知している例もあると聞いたんですけれども、その辺り一体どうなっているんでしょうか。
○政府参考人(倉吉敬君) それは昔からあるということが言われておりまして、極端なことを言うと、
弟が何かほかの女性と子供をつくっちゃったと。それで、弟の子供だということになるといろいろ
まずいからお兄さんが認知してしまって、そして自分の子供として育てるとか、そういうことはあったんだ
と聞いております。
 それで、生物学上の父子関係がなければ、たとえ認知すると認めても理論的にはその認知は無効
であります。しかし、そういう日本人同士の今のケースでいけば、家族もみんな分かっている、で、その
お兄さんがちゃんと育てている、弟もそれを認めて、みんなそれで相続でももめないということでだれも
異議を唱えなければ、親子関係不存在だとかそんなことを、訴訟を起こすということを言わなければ、
そのまま円満にいってしまう。そんなことについてまで国家権力が介入していって、おまえ、この認知
おかしいじゃないかと、そんなことは言わないということでございます。
 これが事実上、今までの親子法制としてやられていた面はあると。それが望ましいかどうかというの
はまた別のいろんな考え方があろうかと思いますが。
○白眞勲君 そうしますと、今回の件において、この国籍取得をするしない、これはちょっと別問題と
しまして、認知するという時点では外国人でも同様のケースが生じる可能性があるということですね。
○政府参考人(倉吉敬君) まさにそのとおりでございまして、よく好意認知という言い方をするん
ですが、外国人の女性が既に子供がいると、自分の子供ではないと分かっているけれども、分かって
いるけれども自分の子供として育てたいと、その愛する女性と一緒に育てたいというようなことがあり
得るわけです。そのときに認知をするという例はあるということは聞いております。ごくわずかだと
思いますが、もちろん。
56法学部卒既女 ◆bRlrBif2es :2008/12/08(月) 21:09:26 ID:5tEEoZ0z
○白眞勲君 つまり、その女性が外国人の場合でも同様のケースがあるということを聞いていらっしゃる
ということでよろしいですね。
○政府参考人(倉吉敬君) はい、そのとおりでございます。
○白眞勲君 そうしますと、認知された子が国籍取得の今度は届出を出す際に、法務局等に対して
出すわけですよね、届出を。で、今までの御答弁では、相当厳格に認知に至る経過などを確認する
ということなんですよね。
 そうすると、ちょっとその辺りで、今言った、そのいわゆる好意的な認知があるんだということになります
と、本人は、いや、もういいんだよ、認知なんだと、好意的なんだけど認知なんだよといった場合に、いや、
あんたたち、これ親子関係じゃないでしょう、本当の血縁関係じゃないでしょうといって国籍を出さない
ということになってしまうんでしょうか。その辺はどうでしょうか。
○政府参考人(倉吉敬君) もし法務局の調査により血縁上の父子関係がないということが分かれば、
国籍を与えるわけにはいきません。で、ここからでございます。そういうときにどうすればいいんだと、
こういうことでございますが、そのお父さんは日本人として育てたいということを考えているんでしょう。
それで、法務局としては、そういうことが分かった場合には、あなた、これは駄目なんだ、国籍を与える
わけにはいかないと、だから国籍取得証明書なんというのは出しません、国籍は与えられないという
通知を出しますが、これは養子縁組しなければ駄目ですよと、こういうことを言います。そうして、本当の
自分のお子さんにしたいんだったら養子縁組をしてくださいと、そして恐らく多くの人はそれに従うだろう
と思います。
 実は、先ほどそういう例があるということをお話ししましたが、過去の例で、まだこの三条一項の届出
の事例、現行法の届出の事例ですが、御本人の方から、実は自分の子供じゃないんだけど認知した
んだよねと、こう言ってしまうというようなケースもあるんですね。そういうときはもう必ず、それは駄目
ですよと、養子縁組をしてくださいということを言うというようにしております。
57法学部卒既女 ◆bRlrBif2es :2008/12/08(月) 21:16:42 ID:5tEEoZ0z
・認知=意思主義。好意認知(自分の子ではないと知っていても自分の子として認知する)OK。

・国籍取得=血統主義。認知により法律上の親子関係が存在しても血縁上の父子関係が
なければNG

倉吉民事局長の答弁だけど、私とほぼ共通の認識です。
ぶっちゃけ、法務省が現場の審査でコレ↑を誠実に実行してくれるなら別に私は今回の件に文句は
ないんです。重国籍とか移民庁とかは別問題。

現場の審査がザルなんじゃないか?後で骨抜きにされないか?
そのために上記見解の「法律」上の根拠がほしい。

帰化人上がりの官僚が、選挙も経ず、日本国民に審議中継を見守られることもなく密室で変えられる
省令や規則では怖すぎる。



…と議員さんに伝えて下さいませんか?
土日の勉強会等にはいけない私なので。