【Tibet】今後のチベットオフの抗議行動を考える6
953 :
エージェント・774:2008/06/21(土) 12:41:28 ID:f1m5WQvw
>>951 うんわかった。
でもここに来てる工作員は
あからさまに議論ループをねらってるぞ
954 :
エージェント・774:2008/06/21(土) 12:45:42 ID:f1m5WQvw
数あるスレのなかで
工作員がなぜこの「今後のチベットオフの抗議行動を考えるスレ」
に粘着して議論をしかけるのか理由考えよう
955 :
雷電 ◆8Gi6qrFO.o :2008/06/21(土) 12:50:31 ID:4ok2ffR0
その議論ループの中にチベット支持派を装った奴もいるでしょ?
チベット支持に見せかけた工作員の姿とかも見たいんだ。
議論ループの中にある見落としそうな部分にあいつらの本音が出るし。
このスレに来る理と陽はわざわざ最悪板パクチースレに来て、誤情報を流してこっちを混乱させようとするけど、
聞いてもいない本当の事を自分から書いちゃうんだよな~だから議論してると矛盾点とか出るし、時間稼ぎのコピペ貼りとかするし。
じゃ昼休みもそろそろだから職場に戻るお
956 :
雷電 ◆8Gi6qrFO.o :2008/06/21(土) 12:51:34 ID:4ok2ffR0
その議論ループの中にチベット支持派を装った奴もいるでしょ?
チベット支持に見せかけた工作員の姿とかも見たいんだ。
議論ループの中にある見落としそうな部分にあいつらの本音が出るし。
このスレに来る理と陽はわざわざ最悪板パクチースレに来て、誤情報を流してこっちを混乱させようとするけど、
聞いてもいない本当の事を自分から書いちゃうんだよな~だから議論してると矛盾点とか出るし、時間稼ぎのコピペ貼りとかするし。
じゃ昼休みもそろそろだから職場に戻るお
957 :
エージェント・774:2008/06/21(土) 13:14:27 ID:V8GuhzTn
偽善者集団
自国がやばいのにチベットチベットチベット(笑
もいきー
958 :
エージェント・774:2008/06/21(土) 13:20:53 ID:85NffTjq
なんかカワイイお客さんが来たぞ。
959 :
エージェント・774:2008/06/21(土) 13:30:44 ID:V8GuhzTn
偽善者集団
960 :
エージェント・774:2008/06/21(土) 13:55:29 ID:f1m5WQvw
961 :
エージェント・774:2008/06/21(土) 13:56:03 ID:f1m5WQvw
962 :
エージェント・774:2008/06/21(土) 14:06:35 ID:553zNFP6
>>954 よそのスレと違ってかまってくれる人がいるからだよ。
うれしいんだと思う。
「これからは国境が取り払われる時代」とか、言ってるやつがいるけど、
ここ20年くらいを見ると、明らかに国境って増えてるよな。
減ったところって、ドイツぐらいしか思い浮かばない。
しかも、ドイツはもともと一つだった国が統一しただけ。
逆に、増えたところは、旧ソ連、東欧、エリトリア、東ティモールと多い。
おまえこそ、この20年間、何を見てきたんだと言いたい。
世界の流れは、政治的には民族ごとに国境を引き、
経済的には国境の壁が低くなっているという状況だと思う。
EUも経済面での統合は進んでいるが、
欧州憲法の失敗を代表に、政治面での統合はあまり進んでいない。
もっとも、バルト3国の独立宣言以後、あのソ連ですら崩壊したんだから、
中共が躍起になって阻止しようとする気持ちもわかるが。
964 :
エージェント・774:2008/06/21(土) 16:50:01 ID:f1m5WQvw
怪死したリンリンの代わりのパンダが上野動物園に来たら
入口で、みんなでパンダ本配布をやろうぜ
965 :
日本が危ない:2008/06/21(土) 17:52:20 ID:DvcUOFfe
>>964 それはナイスアイディア!
パンダ本欲しい!
>>964 俺も良いアイデアだと思った。
都合つけばやるからいよいよとなったらスレ立てよろ。
パンダ本ってあの折って本のようにする一枚チラシだよな?
968 :
エージェント・774:2008/06/21(土) 21:53:09 ID:f1m5WQvw
>>967 額に白い三角布つけたリンリンの着ぐるみで配ろうぜ
>>963 >民族ごとに国境を引き
そんなに単純ですか?
インドもネパールも中国雲南省も、ばらばらになってしまう。
インドからゴア地方が分離するとかね。イスラムの人をパキスタンへ追放するとかね。
中国の例だと、苗族という少数民族は、各国に離散していて集住せず
中国の農村だけでも、あちこちに住んでいる。
中国西南部など、父方・母方どちらかが少数民族という家系が多い。
毛沢東もそういう家系で、苗族が出身民族だ。いまさら民族籍異動禁止にはできない。
中国共産党の主導権を毛がとったのは、長征の時の貴州遵義であり、数少ない苗族多数地域。
チベットはチベットの問題として扱わないで
世界のトレンドで片付けたりしたら、いけない。
チベットは、宗教問題に大きな対立軸があることを忘れてはいけない。
970 :
エージェント・774:2008/06/21(土) 22:05:03 ID:f1m5WQvw
>>967 オケ
怪死したリンリンの代わりのパンダが上野動物園に来たら
入口で、みんなでパンダ本配布する件、そのうちスレたてるワ
971 :
エージェント・774:2008/06/21(土) 22:13:33 ID:Im8I1uWg
上野動物園でチベット旗掲げるオフを毎月やるんか?
972 :
エージェント・774:2008/06/21(土) 22:37:11 ID:f1m5WQvw
>>968 パンダ本は、パンダや中国に好意的な人・無関心な人にこそ読んで欲しいんで、それじゃ逆効果。
本の信憑性さえ疑われる。
そういうことは怪しい宗教団体でも見習ってニコヤカ~に無害っぽくやるのがいいよ。
974 :
エージェント・774:2008/06/21(土) 22:56:31 ID:f1m5WQvw
>>973 リンリンの着ぐるみはインパクトありすぎかw
おまえらいつまでチベットごっこやるの?
まあ、スレの進行も遅くなってるし、完全下火だな。よかったよかった!
洞爺湖サミットの重要テーマ【環境】で欧州が議定書削減目標達成してきてるのに
ホスト国が、達成どころか、温室効果ガス増やしてて、その原因が民生の排気ガスって
ところで猛省すべき時に、チベットをどうこういったら「どれだけ恥さらしなんだよ」と
世界から笑われます
976 :
エージェント・774:2008/06/21(土) 23:08:18 ID:f1m5WQvw
しかし、上野動物園にパンダ来たら、一日で数万人だろ
そこにパンダ本は効果絶大だな。
>>974 パンダの着ぐるみはいいけど頭の白い三角は・・・(^^;
パンダが嫌いなんじゃないよ、というスタンスがいいな。
978 :
エージェント・774:2008/06/21(土) 23:22:54 ID:f1m5WQvw
979 :
エージェント・774:2008/06/21(土) 23:31:36 ID:f1m5WQvw
今日は関西はデモ
明日は人権聖火リレーか
アクティブな人はすでにそれぞれ活動を開始してるようだな。
>>978 んじゃパンダアリアリで
やる時は参加します
981 :
エージェント・774:2008/06/21(土) 23:43:55 ID:f1m5WQvw
>>980 あなたは青装束で額に三日月のウイグル忍者で来てください。
>>972-973 パンダ本・・・パンダはチベットの動物
チベット恐ろしいよ。。。にならないか?
短裙苗族(自称はモン族=毛族)、羌族、彝族のいた四川地域に侵略してきた歴史。
チベット族が、明王朝におもねり、藩王=土司に任命され
苗(ミャオ)族や羌族を自分の農奴にしてしまった歴史。
羌族は、自分の藩国があったのに、チベット族に併合されてしまった。
清王朝の時代、貴州の苗族は、清の改土帰流=藩国の解体に全面抵抗した。
四川の羌族は、藩王:チベット族を追い出すために、清への抵抗に不参加。
羌族は、漢族寄りでチベット族と共闘できないのわかるんだけど、
苗(ミャオ)族とチベット族は、清への抵抗運動をしたので、何とか共闘ならんのかね?
日本では、苗(ミャオ)族は人気の高い少数民族だと思うのだが。
983 :
エージェント・774:2008/06/22(日) 01:06:10 ID:KfssfpVx
ねえねえ、これってホント?
ダライラマのノーベル平和賞受賞について、朝日新聞は社説において
「チベットの緊張を高めるおそれさえある。そうなれば『平和賞』の名が泣こう」
と批判した。
>>983 最近の朝日は前にも増してヒドイなw
人事異動があったからか?
986 :
エージェント・774:2008/06/22(日) 07:55:25 ID:KfssfpVx
>>985 安倍さんガンガレ
いまのネジレ国会の醜態が続けば、安倍を裏切った国民も気づくはず。
一度死んだ男の戦いが始まった。
スーパーサイヤ人安倍超ガンガレ!
987 :
エージェント・774:2008/06/22(日) 08:00:44 ID:/53hSsPG
チベットの緊張を高めているのは政府とか軍とか警察だろうよ。
朝日の記者って、中国共産党とかから金もらって記事書いてるの?
親に朝日取るのやめるように言おうっと。
新スレ立てられなかった。
誰か頼む。
989 :
雷電 ◆8Gi6qrFO.o :2008/06/22(日) 08:52:44 ID:e3MoEQjF
いっそやんずが新スレ立てりゃいいのにな。
TVでミャンマーの現地の隠し撮り映像扱ってた。
撮影者は身柄拘束されてるらしい。
チベットの情報も何とか出てきてくれないものか。
&撮影者は無事で!
>>991 これは相応の処分が行われるまで、追及を続けるつもり
993 :
エージェント・774:2008/06/22(日) 14:28:44 ID:8BCtmjqK
>>983-984 1989.12.10受賞のことだから、発表が10.7 六四天安門の年なのだな。
1989年3月から翌年まで、ラサ戒厳令が出ている。
当時は、民主化運動 vs 中国共産党の図式であったとみていいのかな?
それが、伍精華やパンチェン・ラマ10世から、国外に亡命中のダライラマ14世が、
精神的支柱に変わっていく転機になったノーベル賞受賞だと考えてよいのだろうか。
胡耀邦時代の1981~1989年頃 伍精華が「総督」のラサは、
どんな状況だったか、結構よく記録が残っている。
伍精華
ttp://zh.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8D%E7%B2%BE%E5%8D%8E この時代の融和政策が民主化運動になって、伍精華は体調不良(心臓発作)で退任。
伍精華の後任が、胡錦濤。1989ラサ戒厳令へ。
まだこんな事言ってんのな・・・。扱いを改善すれば分裂なんて起きないだろうに・・・
中国当局者、ラサでの聖火リレー終了後もダライ・ラマ批判
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR200806220002.html [ラサ(中国・チベット自治区)21日 ロイター] 中国政府当局者は21日、当地で開催された北京五輪の聖火リレーでの
厳重な警備の正当性を主張するとともに、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世をあらためて批判した。
同日の聖火リレーでは、コース沿道にある商店は閉められ、数メートルごとに配置された警察官と軍兵が
当局により選ばれた観客を監視する厳重な警備が敷かれた。
チベット自治区の張慶黎・党委書記はリレー終了後、ゴール地点となったポタラ宮前で
「チベットの空にはこれから先も永遠に変わることなく、中国の赤い国旗が高くはためくだろう」とした上で
「われわれは必ずやダライ・ラマ派による分裂主義者の陰謀を打ち砕くことができるだろう」とコメントした。
996 :
エージェント・774:2008/06/22(日) 18:08:54 ID:KfssfpVx
とりあえず
スレ立て依頼しといたけど
初めてなのでうまくいくかどうか?
ガヒー
ガヒー?
1002 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。