【署名】鳥取県人権侵害救済条例廃止請求署名OFF19

このエントリーをはてなブックマークに追加
118KN ◆.E2Y/4Nums
最初、松田議員は「割り切れないものを感じる」ので「想いをぶつけたい」と言ってスタート。
私的会合じゃないんだからいい加減にしろ、バカ。

「声高な反対論によって、声なき声がかき消されている」
「弱い人間を助けるべき弁護士やマスコミが反対しているのはとんでもないこと」
「嵐のような反対論が起こり、パターン化された誹謗中傷のFAXやメールが送られてきた」
「これは明らかに特定の団体が仕組んだことだ」
「民主主義を脅かす行為であり、日本社会の歪んだ側面だ」

おまいらネラーのことをコメントしてくれてますよwww
最初からすごい電波で始まりました・・・
119エージェント・774:2006/03/08(水) 15:45:56 ID:PQXHqKD6
声なき声ねwwww

永田のメール以下だな
そのデータをしっかり見せろ
おまえはその代表意見を述べるんだろ?どんな救済の必要の例があるんだよ
なんのためにそこにいるんだ?
お前まで声なき声とか言ってたらなんの意味もないだろ

そして欠陥についての見解を述べろ

で、形になってる抗議や意見は特定団体の悪意かw

ハッキリいってバカじゃねぇの?w
120KN ◆.E2Y/4Nums :2006/03/08(水) 15:46:13 ID:l6YSbmG1
その後は、また変な調査の数値(65%がどうのこうのってやつ)を持ち出したり
法案の成立の目処が立っていない中で県独自の救済制度は有意義とか
社会的弱者は現行の救済制度を利用するのが難しいとか、お決まりのパターンが続いたが
笑ってしまったのが「鳥取県は弁護士が少ないからこの条例は必要」っていう論理。弁護士増やす努力をしろ。

その後はNHKの論説委員(電波)が「地方での取り組みは歴史的意義が高い」と知事を褒めてたことをやたら引用して
「無期限延期は残念」として、知事に「あの情熱はどこへ行ったのか?」とフラレた女みたいに言い寄ってた。
121エージェント・774:2006/03/08(水) 15:47:56 ID:i5Q1OSbx
支援
122エージェント・774:2006/03/08(水) 15:50:54 ID:nBaPS/wh
小さい声を無視してはならないが
声なき声を勝手に想像、創造してそれに従うと
「電波」と呼ばれても仕方ないと思うのだがどうか
123エージェント・774:2006/03/08(水) 15:51:24 ID:PQXHqKD6
機能の小玉氏も大気圏外にぶっ飛んでいくような電波だなw

永田が物凄い正論述べているような気すらしてくる
こんないい加減な妄想喚きたてるって、それこそこの人に何らかの処置がひつようなんじゃねぇの?
124エージェント・774:2006/03/08(水) 15:52:20 ID:i5Q1OSbx
支援
125エージェント・774:2006/03/08(水) 15:52:40 ID:MS/rqs+x
>>118
なるほど、人権委員会に呼ばれたら、そうやってボクらの弁明が否定される訳ですね。
こりゃあ、呼ばれる=研修所行きですな。
聞く耳持たず、誰が何と言おうと正義は我にありって感じ。
よく分かりました。
126エージェント・774:2006/03/08(水) 15:55:10 ID:PQXHqKD6
「声なき声」とやらの代表ならしっかりとその声を代弁しろよ
代表者まで何もだせないって何しにきてんだよ
数字の根拠と内訳をハッキしるせ

何もないけどあるんだ!

ってwwwww
言えば言うほど根拠もなく騒いでいると確信できるな

先駆けも何も欠陥山盛り、根拠不明だと単なる

「悪しき前例」「最初のほころび」

でしかありませんからwwwww
127エージェント・774:2006/03/08(水) 15:57:04 ID:4u75WXhd
>>118

( ゚д゚)…




( ゚д゚ )
128エージェント・774:2006/03/08(水) 15:59:22 ID:WFcRjETg
>>127
気持ちは分かるからこっちみるな。

しかし、声なき声ってマジで電波以外の何物でもないな。
129エージェント・774:2006/03/08(水) 16:00:34 ID:Gul2fD12
やっぱりか。
後になるほどどんどん電波の強い議員を出してきて知事を疲れさせ、6月施行を認めさせようという腹か。
それともただのアホか?

>>118
自分のやってることをこっちになすり付けてきたか。
ぬこに擦り寄られるならいいが、クソを擦り付けられるのはごめんだ。
130なめ猫♪ ◆D97JmMuydA :2006/03/08(水) 16:01:22 ID:/vl2oq3O
声なき声とは運動団体の声のことでしょう。
そうやっていつも弱者側に身をおきたがるけれど、自分たちこそ日本有数の
圧力団体なんですけどね。
131KN ◆.E2Y/4Nums :2006/03/08(水) 16:02:13 ID:l6YSbmG1
それに対して知事も知事で、
「私にも反対のメールはあり、松田議員と同様の感想を持ってます」とねらー攻撃開始。
「有無を言わせない内容」「民主主義に反する不寛容な内容」「民主主義に対する否定的要素」と散々な言われよう。お前に言われとうないわw
「一方、そうでない傾聴すべき冷静な意見もあった」と言うから「お」と思ったら、それは「法曹界からの意見」だとのこと。
あくまでねらーの意見は認めないつもりらしい。
ねらー抗議に対してのいちいちの反論が続く。松田議員の質問意図とは全然関係ないのだが、このあたり知事もノリノリ。
おそらく知事も「割り切れないもの」があったので「想いをぶつけて」いたのだろう。
「県外からの反対があったこと自体、地方自治の理念が理解されていないと感じた」
あのなぁ、地方自治の理念に反するような条例作ったから県外から抗議が来たって、分かってないだろ・・・
「この条例が他県に伝播すると困るという意見を聞いていては地方立法ができなくなる」
いや、この条例の推進団体の街道がそういう運動方針なんだが。こちも警戒するしかないだろうが。
「知事と議会がつるんで条例を作ったと誤解されている」
アンタ以外の議員はみんなそういう意見だと思うが?
「立法・行政・司法の役割分担が理解されていない」
三権を超える権力が出来そうになってる時に何を暢気なことを言うか!
「民主主義への信頼感が無い。悪い条例なら反対運動が起きて是正されるはずなのに」
だから、民主主義を信頼してるからこそ、こういう反対運動してるわけなのだが、何か?
「推進派の意見があまり無かった」
そりゃそーだろw

132エージェント・774:2006/03/08(水) 16:04:05 ID:MS/rqs+x
>声なき声

怖くて反対できない多くの県民の「本当の声なき声」が聞こえてこない様な奴は黙ってろ。
133エージェント・774:2006/03/08(水) 16:05:27 ID:PQXHqKD6
しかしあれだな

抗議の声が「痛い」ってのがハッキリしたとw
それで大慌てで署名活動ってわけね

さぞやご立派な意見が押し寄せてくることでしょうな
134KN ◆.E2Y/4Nums :2006/03/08(水) 16:07:20 ID:l6YSbmG1
続いて片山知事の感じる「この条例の意義」

・司法制度改革の補完的意義
・人権擁護法案が進展しない中での1つの試みとしての意義

だそうだ。
司法制度改革の補完的って・・・それにしちゃ、えらく権限の強い条例を作ったもんだな。
人権擁護法案云々ってのは、ちょっと本音が出たかな?
135エージェント・774:2006/03/08(水) 16:09:33 ID:4u75WXhd
自分の都合に合わない、自分の意見が通らない=民主主義に反する。

すばらしい考え方ですね、とりあえず蹴りでもお見舞いしてあげたいですね。
136エージェント・774:2006/03/08(水) 16:10:02 ID:PQXHqKD6
しかし、本当に不愉快な答弁だな

そもそも圧力団体でないことなんざ100も承知ですっとぼけてるし
県外から反対意見なんて普通ありえないだろ
自分達がどれだけとんでもない事してるかかえりみてみろよ

そういやこいつら反対意見を「脅迫」とか言って武装してたな
なるほどな
本気だったわけだ

民主主義の片隅にも置けないのはお前らだと身をもって白状してるな
冗談抜きに危険だな
137KN ◆.E2Y/4Nums :2006/03/08(水) 16:11:25 ID:l6YSbmG1
「なぜ6月施行に挑戦しないのか?」という松田議員の電波的質問に対する知事の回答。

「実際に運用したくても運用できないから。これに尽きる。人が得られないから」
知事はこればっかり言ってたな。
要するに「条例に問題は無いですよ。調査不足も問題無いですよ。でも何故か弁護士会が反対するから施行できないんですよ」ってこと。
ぜ〜〜〜んぶ弁護士会のワガママが悪いんです!知事も議員も街道も悪くないんですよ!!ってことか。
138とり子 ◆qg9cmnXjXs :2006/03/08(水) 16:12:26 ID:AceEDNfQ
なにやら議会の方がとんでもない盛り上がりになっているようですね。
リアルタイムで聞けなかったのは残念です。

さて、ネット署名のページ、超シンプルにしてみました。
こんな感じでどうでしょうか? → http://heart.jinkenhou.com/signature/

>>109
アドバイスありがとうございます。
先ほど、有志の会事務局長と連絡を取りまして
郵送&FAX署名と同様、こちらのスレで報告をしてもらい
それをココロサイトTOPでまとめてカウント報告という形をとることになりました。

引き続き、ご意見ありましたら、よろしくお願いします。
139エージェント・774:2006/03/08(水) 16:14:24 ID:nBaPS/wh
>138 俺もブログで紹介させてもらったよ。ネットの手軽さからたくさん集まるといいね。
140エージェント・774:2006/03/08(水) 16:15:24 ID:PQXHqKD6
この答弁は各関連スレに張らないといけませんね

これほど民主主義と、人権を舐め腐った態度で推し進められちゃかなわん
141とり子 ◆qg9cmnXjXs :2006/03/08(水) 16:19:20 ID:AceEDNfQ
それから署名ページの注意書きですが
住所って番地まで書かないとダメですか?
前スレにそういう質問があったので、どうかなと思って。
142KN ◆.E2Y/4Nums :2006/03/08(水) 16:19:31 ID:l6YSbmG1
ここで松田議員が再び質問。もう話は終わってるだろうに。(実際、この後延々と同じことばっかり聞いてた)
いきなり沈痛な面持ちで、「議員の皆さんは承知でしょうが、朝から晩までそこに看板をつけた宣伝カーが停まっています」
なんと我らの街宣車が話題にwwwww
「しかも大阪ナンバーです」とのこと。大阪ナンバーの何が悪いんじゃワレ?
「関西の個人で活動しているとかいう人が乗ってきたのでしょう」と、なんとこれは私のことじゃありませんか!!ま、実際そうなんだが。
「議場の前にこうやってドカッと置かれて、、、いや法的には問題ないんでしょうけど、、、」
いや、ドカッと置いてるのは俺じゃなくってIN氏ですよ。でもやっぱイヤだったんだなぁ・・・IN氏GJ!!!
「怖さを覚えるのであります」
え?怖くないよ?まーた、こうやって印象操作しようとしやがって。
143エージェント・774:2006/03/08(水) 16:20:49 ID:MS/rqs+x
抗議を強めていけば、もっと面白い珍問答が聞けそうですね。
楽しみ〜w
144エージェント・774:2006/03/08(水) 16:25:51 ID:PQXHqKD6
>>142
…しかしあれだな
自分達がろくでもない事しかしてないからそういう発想しか出てこないんだろうな

街宣車止めての演説で恐怖って

あいつら普段何してるのかよーくわかるな
145エージェント・774:2006/03/08(水) 16:27:22 ID:7YPaWKwm
差別利権との決別表明のPDFって、どこに置いてありますか?
146KN ◆.E2Y/4Nums :2006/03/08(水) 16:29:40 ID:l6YSbmG1
まぁ街宣車の話はどうでもよかったみたいで、この後松田議員の質問は佳境へ。

九州大学の教授の「国内人権機関設置は世界の潮流であり、鳥取条例はそれを視野に入れている」という意見を紹介し
「とにかく世の中全部が条例に反対してるわけではない」と藁をもすがる風情になってきて
「我々議員は県民から選挙で選ばれ、その我々が民主的手続きで成立させた」と、このへんから泣き言になってきた。
「条例成立までは反対意見は無かった」
「しかし成立間近になって弁護士会・マスコミ・そして反対メールを送り続ける敵意あるいくつかの団体が現れた」
wwwおいおい、団体ってなんだよ??
「これは民主主義への挑戦だ」・・・バカか?
「成立した条例は遵守されるべきであり、問題点があればその都度修正すればいい」
これほどの欠陥条例つくっておいて、まだこんなこと言うのか!!??
147エージェント・774:2006/03/08(水) 16:31:02 ID:SliueIJ6
レポ乙です。

>>29
全国ビラの誤字見つけました。
印刷所には回っているから(?)DL用に修正お願いします。

A4版3面にあたる、下のグレー地の中
鳥取県庁県民の声
郵便番号にみで届きます ←郵便番号のみで届きます (「に」を「の」に)
148エージェント・774:2006/03/08(水) 16:31:24 ID:MS/rqs+x
その都度=今だろ!
149KN ◆.E2Y/4Nums :2006/03/08(水) 16:31:54 ID:l6YSbmG1
150エージェント・774:2006/03/08(水) 16:33:29 ID:PQXHqKD6
欠陥住宅はその都度補強すればいい!被害が出てから考える!
欠陥車も壊れて被害が出てから何とかすればいい!
捏造メールに根拠なんていらない!

さてさてwwwww
151KN ◆.E2Y/4Nums :2006/03/08(水) 16:40:17 ID:l6YSbmG1
この松田議員の駄々っ子のような質問に対する片山知事の答弁(なんかこのあたりまでくると知事に同情したくなる)

「議会制民主主義は絶対ではない」「条例は憲法や国法の制約を受ける」「それらに関する指摘を受けた」
これは真っ当な意見。これだけ言ってりゃ松田への答弁としては百点なのに・・・
「しかしこうした法律上の問題点が原因ではなく、法曹の協力が得られないのが原因です」
「議会が決めたのに弁護士会のせいで施行できないのはおかしいという気持ちは分かる」
「しかし、そういう現実もないわけでもないということだ」
なんかこれじゃ弁護士会が一方的に悪者なんですけどwww

知事は松田議員をこう言ってなだめた。
「誤っていないかもしれないが、改むるには憚ることなかれ」
いや、誤ってるってwww  知事ーーー!!!
152yosimasa ◆2dqLWDyP5g :2006/03/08(水) 16:40:24 ID:L2xPzlZz
皆さん、御疲れ様です。

先ほど、議会の傍聴から帰宅しました。
松田議員から私たちの街宣車の件まで「八つ当たり」されました。

電波的発言に満ち満ちていたので、正直聞くに耐えられない部分もありましたが、
ぜひとも皆さん、議会のHPから録画放送をご覧頂ければと思います。

松田議員に凸する際は、「わ」ナンバーがレンタカーである事ももぜひ教えないといけませんね。
議会終了後、山陰中央新報の記者さんにはその辺りの事情も説明しておきました。

憤懣を通り越して最後は呆れ果てるほど、ひどかったです。
彼の来年の議席はこれで失ったのも同然です。

とりあえずのレポでお許し下さい。
皆さん、頑張っていきましょう!
153taro:2006/03/08(水) 16:40:37 ID:18RO095M
なんか、レポ読んでて腹筋が痛くなりました。
こんな議員の為においらは決死の覚悟で署名集めを
したのかと思ったらばかばかしいやらおかしいやら。
まんま東ア+状態じゃないですか。
154エージェント・774:2006/03/08(水) 16:43:39 ID:MS/rqs+x
>>150
まさに、条例の強度計算を偽装してますね。

>>142
大阪ナンバーや宣伝カーを怖いと言うこの人は、偏見に満ちた差別主義者ではないですか?
155KN ◆.E2Y/4Nums :2006/03/08(水) 16:46:51 ID:l6YSbmG1
これで終わりかと思ったら、松田議員がまだ質問するので驚いた・・・
「やはり施行後に改めたらいいと思う」って、オイ!お前、知事の話聞いてないだろ!

その後、松田議員の歴史に残る妄言が聞けました。
「弁護士は弱い立場の人たちから助けを求められれば助ける仕事だから、県が助けを求めているのに助けないのはおかしい」
え????何言ってるの?「県」が「弱い立場」なの?これにはさすがに議場からも「ハハハハ・・・」と笑い声が起きていました。

しkし、このあと、さらに松田議員はヒートアップしていくのであった・・・
156エージェント・774:2006/03/08(水) 16:50:51 ID:PQXHqKD6
ええ?まだ続くんだw

この松田って人なんなの?
それこそ背後に何いるんだ?ここまでファビョってるってどうかしてるとしか思えん
15788:2006/03/08(水) 16:51:06 ID:i5Q1OSbx
聞き逃したのが 惜しまれる 漫才だなwww
158エージェント・774:2006/03/08(水) 16:53:00 ID:7YPaWKwm
まだ続くのかw
wktk
159エージェント・774:2006/03/08(水) 16:53:07 ID:4u75WXhd
女々しいなぁ…。

って、まだ続くんかいw
160エージェント・774:2006/03/08(水) 16:53:14 ID:t35EISam
>141
本来ならフルアドレスですね。
そのほうが署名に重みがあります。

抵抗があるなら町名まででも仕方ないかもしれません。

それでも抵抗がある人は署名でなく、
匿名のアンケートに協力してもらうのがいいでしょう。
161エージェント・774:2006/03/08(水) 16:55:30 ID:neZCEvR+
なんで鳥取のやつが条例なのに他道府県のやつを取り締まれるの?

条例は決められた地域内にしか発動しないはず
162雑種 ◆aXDlXmFKeY :2006/03/08(水) 16:56:59 ID:d7rWXOnE
流れを読まずにぼやいてみるテスト

議会様へ
条例反対してる鳥取県民の声なき声は無視ですかそうですか
特定団体の圧力が怖くて口に出せない弱者の声も無視なんですね


つーかなんてステキな燃料なんでしょうかw
あとでじっくり読んで笑わせてもらいますわ
163エージェント・774:2006/03/08(水) 16:57:09 ID:PQXHqKD6
つーかこの松田氏の背後明らかにしてやった方が話し早いかもな

明確な反対論旨と、人いなくて困ってるような有志を圧力団体とののしるようなんだから
さぞやクリーンなお方なんでしょうなw
164エージェント・774:2006/03/08(水) 17:00:21 ID:nBaPS/wh
女々しい野郎どもの詩を歌ってあげやう
165KN ◆.E2Y/4Nums :2006/03/08(水) 17:01:31 ID:l6YSbmG1
まず松田議員の妄言その1
「具体的実態を把握しようとしていては問題点は把握できない」
意味わかりません。把握しようとしなければ把握できないと思いますが。
要するに、実際に施行して訴えさせないと実態なんか出てこないってことが言いたいらしい。もうムチャクチャだ。

「弁護士会が委員会に入らないというのなら、民間有識者を入れればいい」
「家庭裁判所の調停委員みたいなイメージでやればいい」
あのなぁ・・・そもそもそんなイメージの条例じゃないだろ!!!
抜本的に修正して強制的権限とか全部無くしてからそういうイメージを語れ!!
そうでないうちはただの妄想だ!!

とにかくこのあたりでも、やたらと九州大学の例の教授の意見を引用してたな。
さぞすごい電波教授なんだろうなぁ・・・
166とり子 ◆qg9cmnXjXs :2006/03/08(水) 17:06:05 ID:AceEDNfQ
>>160
ありがとうございます。
では、そのように注意書きしておきます。


ココロサイトは現在サイト内整理中で
リンク切れが多発し、大変ご迷惑をおかけしています。
現在修正中です。

今までのスレに出てきたココロサイト内URLも、ほぼ変更になりました。
もしも、他スレへのテンプレ、
ご自身のサイトでのご紹介などしてくださっている方がおられましたら
申し訳ありませんが、ご変更をお願いいたします。

2ちゃん向け各種書類DLページ
 → http://heart.jinkenhou.com/2/dl.html

ココロサイト訪問者向け書類DLページ
 → http://heart.jinkenhou.com/pr/

ひよことステッカーとPC壁紙のページ
 → http://heart.jinkenhou.com/novelty/

アンケートとネット署名は昨日の時点と変更はありません。
167KN ◆.E2Y/4Nums :2006/03/08(水) 17:10:30 ID:l6YSbmG1
こんな質問に答える片山知事には同情したくなる。
片山知事の回答。
「実際に運用しようとしても出来ない。これが現実」
なんか相変わらず弁護士会が悪者なんだが。
「実態把握ができていないと内容が抽象的になり誤解を与えるに至った。だからせっかくの機会だから実態把握しよう」
これもなー、順序がおかしいだろう。実態把握が先だろうに。「せっかくだから」って何だよwww
「強制的手段を用いるこの条例の場合、委員は法律的知識が無いといけないので家庭裁判所のイメージではない」
これはまさに正論!!
168エージェント・774:2006/03/08(水) 17:11:42 ID:MS/rqs+x

          _-=─=----,,,.,,
       _-=            'ヽ
      /                ヾ
    / ,,,,,:、- ‐v'=- ‐、、、、,,      \
    | /              "|     ;: |″
   | |                \   ::|   オレも笑いをこらえるのに必死だったよ
   ||_≡=-、     , =≡=_ 、  |:;;;;;,:;:|   腹いてー、おまえら助けてー!
   |、    ヽ   / ___  _    |::/⌒i   
    |< ,●>)  ( ,/ ● >ヾ    |:: 6|
   | ミ三/(     )ヽ 三彡     |__/
    |    / ⌒`´⌒  ヽ       ) |
   (      /___ヾ        | |
    ヽ   、(_ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /|
     .\  _  ̄ ̄     _///\
       \__ ヽ____/ / /  \
    -ー~ |\ー─    /  /     \

169エージェント・774:2006/03/08(水) 17:17:44 ID:z8lNJWG9
>>168
お前が言うなw
170エージェント・774:2006/03/08(水) 17:18:30 ID:PQXHqKD6
なんか知事すらまともに見えるって一体
171エージェント・774:2006/03/08(水) 17:18:49 ID:YGuHJxRO
在日朝鮮人・民団がやりたい放題やってるぞ! → 三重県に御意見・ご批判・ご要望を

・三重県が発行しようとした「在日朝鮮人崇拝漫画・カヌンキル(僕の生きる道)」に多くの日本人から
抗議が殺到し、三重県は出版を見合わせるつもりでした。が、しかし!「在日朝鮮人崇拝本・
カヌンキルの出版停止」に対して、在日朝鮮人が抗議の要請を関係者に猛烈に始めています。

まだ出版停止の希望をしていない方は、「出版停止の要望」を是非お願い致します。
早く「出版禁止要望」をしないと、在日朝鮮人が日本人を支配してしまいます。
詳しくはこちら↓
ttp://subakdoduk.exblog.jp/3257966/
★三重県庁 〒514-8570 津市広明町13番地 TEL:059-224-2647 FAX:059-224-3009
「日本人の税金を使って在日朝鮮人の本を出版するな!」との抗議はこちらへどうぞ↓
e-mail: [email protected]
TEL:059-224-2028 FAX:059-224-2032
--------------------------------
・鳥取県の人権総合条例も、千葉県の人権個別条例もインチキ!
 在日が日本人を支配する条例だった!

 人権擁護法案にせよ人権差別禁止条例にせよ、その目的とするところはただひとつ。
差別を「糾弾」する仕組みを行政機構の中にビルトインすることである。行政機構の中に様々な
レベルの装置や仕掛けが張り巡らし、糾弾する側がそれらを通じて行政機構の中に入り込むという構造だ。
堂本が作成した障害者差別禁止条例にはこれらの差別糾弾装置がすべて盛り込まれている。

 堂本が障害者差別禁止条例において企図したのは、人権ファシズム条例のモデルをつくることだった。
一度、モデル条例ができてしまえば、あとはこっちのもの。同性愛者差別禁止条例でも、ホームレス差別禁止
条例でもいくらでもつくることができる。他府県でも千葉県条例をモデルにしてHIV感染者禁止条例やら
性同一性障害やらを次から次へとつくっていくだろう。罰則も強化されていくだろう。それこそが堂本が企図したことである。

鳥取県の人権総合条例も、千葉県の人権個別条例もまったく同じものである。千葉県の障害者差別禁止条例は
障害者に限定しているから問題がないなどというウソにどうしてみんな騙されてしまうのだろう。
ttp://homepage2.nifty.com/antifemi/kiji52.html
172KN ◆.E2Y/4Nums :2006/03/08(水) 17:25:22 ID:l6YSbmG1
なんと松田議員が「最後に」と言ってまだ質問したのには心底驚いた。まだやんのかよ。
しかも「いっそ施行してから改めればいい」と切り出した。大丈夫か、この人?
「調停でもいいじゃないか」「裁判員制度だって民間だ」とか、もう意味不明・・・

で、「ここからぼやきになりますが」と前置きしてぼやき始めた。いや、今までずっとぼやきでしたよwww
「知事の姿勢についてのぼやきです」とのこと。知事攻撃だ。以下、松田の魂の叫びを聞いてやってほしい。

人権擁護法案がもたつく中、片山知事は地方自治の立場からいち早くアピールした。
それなのに批判の声が高まったら議員提案だといって高見の見物を決め込む。
私たち議員としてはこの条例は知事との共同作業だ。本来は一緒になって悩むべきではないか。
知事の姿勢にはブレがある。そんなにマスコミや弁護士会を敵に回したくないのか?
確かに知事の話は論理的だ。議会は情緒的で甘かったかもしれない。
しかし知事の理想を実現させるために議員は努力したんだ。嗚呼、それなのに・・・
議員は知事に不信感を抱いてしまったのだ。
法曹界に相談しなければ運用できないとは・・・
知事は、こうした議員のわだかまりを解消する姿勢を示してほしい。
条例施行を一日千秋の想いで待ち続けている社会的弱者の人たちに対して
「負け組は我慢しろ」と言うのか?

・・・・・・・・・・
173KN ◆.E2Y/4Nums :2006/03/08(水) 17:31:21 ID:7QBCc5sE
松田に言っておくが

この条例に反対したのはマスコミや弁護士会だけではない。
知事が恐れて敵に回したくなかったのは名も無き国民たちの抗議のほうではなかったかな?
それから、法曹界に相談しなければ運用できないような条例を作ったのはお前ら議員だろ。自業自得だっつーの。
そして、この条例を心待ちにしているような人たちが「社会的弱者」や「負け組」であるとは到底思えないんですが・・・
174エージェント・774:2006/03/08(水) 17:31:49 ID:PQXHqKD6
突っ込みいれるのも疲れてきたなぁw

地方だからってこんな爆笑トーク野放しにしてていいのかよ・・・
175エージェント・774:2006/03/08(水) 17:34:33 ID:z8lNJWG9
この爆笑トークで+にスレが立ったら最高

しかし、今までは本当に圧力団体が脅せば何もかもうまく行ってたんだね
本当に決別するいいタイミングです
176KN ◆.E2Y/4Nums :2006/03/08(水) 17:36:59 ID:7QBCc5sE
これに対する片山知事の答弁
「法曹の協力が必要という現実は認識しなければいけない」
「私はむしろ議会よりも説明責任を求められてる」
「メールも来るし、ネットにもいろいろ書かれてるらしい」(>>168みたいなのも見てるんじゃないか)
「弁護士会がもう3日早く意見出してれば修正して提案したのに残念」
「今の形なら弁護士会の協力は必要。調停タイプにすれば調停委員みたいなのでもOKだが、それには抜本的修正が必要」

レポおわり