940 :
エージェント・774:2006/03/17(金) 06:06:33 ID:C3x6ZVuC
>>934 >>933には 当然 ご高説なんてもんは あるまい
4行書いて レッテル貼りと 悪口雑言のみなんだから
まいに 政治運動について
「会話が 成り立たない キチガイも なかには いる
不条理な遭遇も 覚悟しないといけない」
て 書いたけど ま 彦十郎ちゃんも それに 当たっちゃったんだろな
こゆー れんちゅは ジェラシーだけで モチベーション形成し
ごくごく 少数の仲間ですら 束ねることができず
まして 国民運動なんか 指示できる 器でも ない
だから みなさんがた にこにこしながら スルーしちゃえばよいぞ
933には 言っとこ
おまいは いちいち 揚げ足取りに終始せず
もちっと 広いこころで ひとの モチベーションを 尊んだらよい
でないと 尖ったナイフで 自らを 傷つけることにしか なるまい
さよなら
941 :
エージェント・774:2006/03/17(金) 09:13:29 ID:OZbEhhb7
■ 皇室典範改定問題 官僚サイド、男系維持「否定」の資料で議員の説得にかかる 自民党内閣部会・第2回勉強会
Date: 2006-03-16 (Thu)
昨日15日、皇室典範問題に関する自民党内閣部会の第2回目の勉強会が開かれた。
関係者によると、勉強会では内閣官房の柴田雅人・皇室典範改正準備室長が有識者会議が
男系継承の維持を困難と判断した理由を中心に説明。元皇族の皇籍復帰を否定する
一方的な材料を並べ立てた柴田室長に対し、出席した議員からは、改めて批判が続出した。
しかし、その一方で、これまで政府の典範改正案に慎重な姿勢を見せていた議員の中から
「転向組」が現れるなど、議員への「説得工作」が水面下で進行していることも明らかになった。
以下、勉強会の概要を紹介するとともに、見えてきた問題を指摘しておきたい。
まず、柴田室長は用意した「資料」に基づき、皇位継承資格や歴史について、「現行典範は庶出を否定し、
嫡出子に限定」とか「江戸時代以降の18代の天皇のうち嫡出は3代(に過ぎない)」とか、
さらには「皇室も社会の少子化と無関係ではありえない」などといった事柄を挙げ、
男系継承を維持することの困難さを強調。また、「元皇族の皇籍復帰」についても、
「旧皇族と今上天皇との関係は600年、35〜37親等の隔たりがある」とか
「過去の皇籍復帰の事例は限定的であった」等々の事実を並べ、「元皇族の皇籍復帰」]
という方策がいかに非現実的で望ましくないかを強く示唆した。
しかし、男系継承が維持されてきた背景には側室制度だけでなく、「傍系」による
継承という厳然たる事実があったわけであり、また過去に皇籍復帰の事例が
「限定的」であったというならば、女系天皇の事例に至っては「皆無」である。
こうしたことを考えると、今国会での皇室典範改正案提出は先送りになったとはいえ、
政府はやはり「女系容認」を趣旨とした案を「白紙撤回」していないということが分かる。
むしろ、このような「資料」を作ってくるということは、「女系容認」を
周知徹底させるため着々と「説得工作」に乗り出していると見ていいだろう。
一方、出席した議員からは、「議論の優先順位はまず男系維持の方策であるべきだが、
今の説明を聞き、有識者会議が女系容認を前提に議論したことがよく分かった」(赤池誠章議員)、
「男系維持の難しさは分かるが、その困難を乗り越えてきたのが日本の伝統だ」(戸井田徹議員)
といった危惧や注文が噴出。木村勉・内閣部会長は、今後は男系男子継承維持の方策についても
広く討議することを約束した。
だが、他方では危惧すべき兆候も現れた。「典範改正案の慎重審議を求める国会議員署名」に
賛同した議員の中から、「男系継承の維持は困難」と発言した議員も現れたからだ。われわれは、
秋篠宮妃殿下の御懐妊が明らかになった直後、今後は内閣府・宮内庁官僚による国会議員への
説得工作がいよいよ本格化するだろうと述べた(週刊ニュース2月14日付
http://www.seisaku-center.net/archives/koushitsu/weeklynews/weeklynews20060214.htm)が、
こうした「転向組」と思しき議員が現れた事実に接し、やはり官僚サイドの「説得工作」は水面下で進んでいるとの感を深くする。
そこで、これまで政府案に慎重・反対を唱えてきた心ある人々に改めて訴えたい。「慎重審議」を求める
国会議員は確かに二百数十人集まった。しかし、もはや「拙速批判」の時代は終わったということを認識してほしい。
これから必要なのは、「男系維持」論を前面に押し出し、皇位の安定的継承のためには「男系維持」
つまり「元皇族の皇籍復帰」が不可欠だという認識を自民党議員に持って貰うことである。
その認識に立って運動を進めなければ、「男系継承がいかにダメか」ということで自民党議員を説得して廻る
官僚サイドに、切り崩されるだけであろう。
《女系容認への反対・慎重意見を述べた主な議員》
下村博文、戸井田徹、岩屋毅、太田誠一、赤池誠章、佐藤剛男
《事実上の女系容認論を述べた議員》
船田元
※全国議員サイト
http://gikai.fc2web.com/ http://seisaku-center.net/sunbbs/
942 :
902:2006/03/17(金) 22:42:33 ID:/wOCVdDq
>>938 表面もあるんだけどあまり使われてないっぽい?
どーせだから新しくするよ。
メインキャッチは何が良いかな。前に出てた愛子様ひとりぼっちとか
女系は女性を大事にしないとか、主婦揺さぶり系wがいいかなーと
思ってるけど。
正直私は知識的にはあやしいとこも多いのでアカ入れよろしく。
>アカ入れ
おっ!?専門用語だね。出版業界の人?
944 :
エージェント・774:2006/03/18(土) 05:29:52 ID:4WBb/oYP
今が一番、重要なんだよね。
>>939が出来ない、どうすれば良い?
『占領中だった』や『誘導や支配時の決定』だったと言い
一般で同じような問題の裁判では、誘導も強制に成りその時の契約は無効となるなど指摘したいのに
>>941 酷いですね。マジで官僚てこんなに赤いのか・・。
言っても詮無い事だが、東宮の結婚は完全に失敗だった。
外務官僚の娘など以ての外だった。OWD氏帰国以来の動きが凄く変だ。
日本にはOWD一族の利権疑惑を追及できるマスコミなんてオランダろう・・
激しく鬱。
947 :
邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :2006/03/18(土) 14:15:31 ID:iYbk6+6/
正統派の集まりの悪さもなかなか嘆かわしいからねぇ。
948 :
烏丸:2006/03/18(土) 17:31:10 ID:cgCU9+UO
参加表明遅くなり申し訳ありません。
3.21の勉強会オフ、参加しますのでよろしくお願いします。
949 :
邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :2006/03/18(土) 20:42:16 ID:iYbk6+6/
>>948 ノシ
なんか催促したみたいで非常に恐縮しちゃったんだけど(汗
ちょっとメンバー固定化してきてないかと焦っていてさ。
旧宮家の件でアイデアがあります。是非にも烏丸氏のお力お借りしたく。内容は当日に。
950 :
エージェント・774:2006/03/18(土) 21:41:26 ID:b8ZcEjF6
>>941 こりゃいかんなぁ。気を引き締めて凸ですな。
951 :
902:2006/03/19(日) 02:10:11 ID:TjoAjGs8
952 :
エージェント・774:2006/03/19(日) 02:22:02 ID:V5J4OjvM
>>951かっこいいです。ご苦労様です。
ところで「愛子様ひとりぼっち」は状況が変わったため、使わないほう
がいいということになってた気がします。
せっかく作っていただいたのに難癖つけるみたいですいません。
ノシ
953 :
エージェント・774:2006/03/19(日) 05:09:48 ID:RzZ45t6p
だからさ、
>>941みたいな嫡子などの問題が一番の印象操作として工作に使われ誘導されてるので
>>937みたいなのを、もっと分かりやすく改正したので電凸してほしい。
あと、戦前の降下組も含め男系基礎を100人くらいリストアップして、イギリスみたいに順序を付けたりしたのを出して、
養子候補や婚姻形式でも多くいて、幾ら女系にしても正統な皇胤が存在する事に成るみたいな電凸をして巻き返さないと。
あと、リストアップの順序を作るオフと神話オフみたいなのを希望します。
(地方の住人)
この人が詳しく書いていますよ。
http://waqoo.blog16.fc2.com/ 「皇位継承Q&A No.017 側室がいないと男系は続かない?」より
◇昔はそもそも正妻(皇后)がいなくて側室(女御など)だけだった天皇も多くいた。
◇“正妻がいるにもかかわらず”側室から生まれた皇子が天皇になった例は、117例中の31例(26%)
◇昔は、正妻に皇子が授からないから側室の子を天皇にするというのではなくて、
正妻の子か側室の子かは関係なしに、生まれた皇子のなかから長幼や生母の家柄や
当時の政治的勢力関係などを勘案して次の天皇を決めていた。
◇天皇に9人の側室がいて、律儀に毎晩別の側室のもとを訪れているとしたら、正室のところに来るのは
10日に一回、月3回の割合である。側室が多ければ多いほど皇后に皇子が生まれる可能性は低くなるのである。
>>951 ちょっと敬宮即位の問題にこだわりすぎではないか。
今は女性天皇と女系天皇の違いをはっきりと説明し、女性天皇は条件次第で容認するが、
女系天皇は断乎として認められないという方針で運動してゆくべきでしょう。
また仮に敬宮が即位するとして、そのときには宮様もかなりご高齢に達しているでしょうから(皇太子殿下に不慮のことなどない限り)、
女性特有のさわりや出産育児が祭祀以外の公務に支障をきたすはないのではないでしょうか。
それに自分としましては、国民の多くに旧宮家の方々が知られていない現状を考えて、
一人でも多くの国民が旧宮家のことを知り親しみを感じてくれるようになるよう、
現皇室とも縁戚関係の深い東久邇家の系図は是非とものせてほしいと思います。
956 :
エージェント・774:2006/03/19(日) 10:03:04 ID:KdntzGZu
No.80 文化論としての皇位継承論議を 長根 英樹 さん
http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/mess/nippon/ 現在までのところ、皇位継承をめぐる議論は、「継承方法」に関する
テクニカルな議論が中心となり、伝統の理由と意味に関する文化的な
観点からの議論が少なかった様に見受けます。
例えば、「女性天皇と女系天皇の違い」「Y染色体、血筋、血統」
「男は種、女は畑」「男系か女系か」「男系か直系か」などといった
議論です。
世界最古といわれる我が国皇室の歴史と伝統。
なぜこんなにも長く続いてきたのか、その「永続性」と万世一系の
継承方法との関連について。
こうした点が分からなければ、伝統のルールの「どこをどう変えて
よいのか」「変えることによる永続性への影響」などが分からずに、
本来、皇室の継続を前提とした意義のある議論や世論調査などは
出来ないものと思います。
女性天皇と女系天皇の違いを表面的に説明しただけでは、この伝統、
永続性の説明にはなりませんし、伝統、永続性の理由と意味は理解
できません。
そもそも、皇位継承方法は、天皇の天皇たる所以を定める法であり、
天皇のあり方に直結する問題となります。
天皇は、日本の国の歴史と伝統、文化を背景として、国民統合の象徴
となる存在ですから、天皇のあり方に関わる皇位継承問題は、日本の
国のあり方の根幹に関わる問題であると思います。
今あらためて、皇位継承の伝統の理由と文化的な意味について、
天皇陛下と日本について、文化論としての議論が重要になるものと
思います。
957 :
エージェント・774:2006/03/19(日) 10:03:41 ID:KdntzGZu
No.80 文化論としての皇位継承論議を 長根 英樹 さん
http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/mess/nippon/ 文化論として皇位継承のあり方を見るとき、「皇位の由来」に着目
することが有効と考えます。
女性・女系天皇容認論は、欧州王室と同じく、親子相続が自然という
直系優先の継承方法への変更となります。
これは、時の天皇に皇位の由来を求めるあり方となります。
天皇に子や孫が無く傍系に移る際にも、親等の近い範囲での継承と
なります。
現在の風潮、取ったもの勝ち、やったもの勝ち、既得権はとことん
利用するといった社会のあり方に通じる改変になるものと思います。
これに対して、伝統的な万世一系による継承方法は、皇位の由来を
時の天皇に求めることなく、初代神武天皇と先祖伝来の積み重ねの
重さに求める継承方法となります。
天皇に子がいても、その子が神武天皇からの系統を引き継ぎ、その
系統を次世代に繋げ、残すことの出来ない場合(女子である場合は、
同じ系統を引き継ぐ傍系の男子に皇位が移行します。
このため、時に大きく親等が離れた遠縁の傍系に皇位が移行する
場合があります。
こうした継承が成立する背景には、皇位の由来を時の天皇にではく、
神武天皇からの繋がりという形で、長期視点で捉えていることが
上げられ、こうした原点回帰により天皇、皇室と国民との関係性が
強化、再構築されてきました。
直系女子を越えた傍系男子への移行のダイナミズムが、皇族間の
互助、相乗性を高めると共に、皇室、皇位継承の永続性の鍵に
なっていたものと理解することが出来ます。
皇位の由来を時の天皇個人に求めることなく、初代、先祖伝来の
積み重ねの重さに求める考え方は、仁、無私の心、互助の文化を
成熟させ、君民共に「世代を預かる」という謙虚な姿勢、文化を
醸成していったものと思います。
人と人との繋がりを大切にする文化、自然との親和性の強さ、
こうしたものが基調となって和の心、和の価値観は育まれてきた
ものと思います。
天皇、皇室のあり方と共に育まれ、成熟してきた日本の伝統、文化。
この大切な蓄積、資産を、これからの時代にどう活かしていくか。
こうした観点から、文化論として皇位継承、天皇のあり方、天皇陛下
と日本に関する議論を深めていきたいものです。
959 :
902:2006/03/19(日) 11:13:49 ID:TjoAjGs8
>>955 愛子様にこだわったのはわざとだよ。一般層の興味引かなきゃいけないっしょ。
あと情報量が多くても見てもらえないから減らした。
つーか女性をいいって言っちゃうとなしくずしに女系に流れるから男系に
絞った方がいくない?って話が前にでてなかったっけ?
「一」と「l」の表示って何?
960 :
902:2006/03/19(日) 11:28:46 ID:TjoAjGs8
男系男子に絞って、ね
961 :
エージェント・774:2006/03/19(日) 13:07:08 ID:ZJsqIkVP
女性週刊誌購読層は、秋篠宮同妃両殿下の神風直後で記事で
皇太子殿下妃派(雅子さま派)
.vs.
秋篠宮妃殿下派(紀子さま派)≒天皇皇后両陛下派
という構図に分かれてしまっているとみるのが妥当なのではないか。
実際、そういう会話を聞く。。。
一般週間誌も一部はそれに引っ張られている面がある。
(一部週刊現代のように、皇室男系一致で展開しているところもある。)
女性週刊誌購読層以外の関心派(消極的含む)は、皇室のご意向そのままに、、、
といったところではないか。。。
政治家(共産党、社民党除く)の関心は、既に
宮家の一部復活(養子という名の部分復帰を含む)の是非
或いは、
後胤への潛在皇位継承権の拡大(養子という名の部分復帰を含む)の是非
といった議論に移りつつある様にみえる。。。
(その為、所謂、政府の女系(偽)継承は、”やむなし”という理屈付けが必要不可欠となってきている。)
>>959 私個人としては、いくら一般層の興味を惹かねばならないとはいえ敬宮を政治運動の道具には使いたくない。
皇室はもっと尊く、そして畏れ多い存在であるべきだと思うので。
あと情報量は多くてよい。見ない人間はどうせ見ないし、見る人間はどっちにしても見る。
あなたの仰るとおり、現代において女性天皇を認めれば、なし崩し的に女系天皇を認めようという機運になる可能性もあるが、
今はまだ女性天皇と女系天皇の違いに焦点を当て、女系天皇の天皇制からの逸脱を国民に報知すべきときではないか。
963 :
エージェント・774:2006/03/19(日) 16:50:53 ID:TchYsS7a
ビラを作るのはいいのだけれど、それを活かす場についての意見が相変わらずトンと見られぬ。
これまで、やたら長い時間をかけて何パターンかビラが作られ、しかし実際に公式に配布されたのは一回だけ、
1月29日の集会のときだけだ。
しかもそれは人権ビラの補欠扱いで、今はこのスレを去ってしまった人権スレの領袖が尽力してくれたおかげに過ぎない。
つまり、
皇室典範スレには、優秀な頭脳はたくさんあるが、それに手足がついてない状態なのだ。
実際のところ、ビラの内容など大枠だけ相手に伝わればそれでいいのだ。
大切なのはそれをばら撒くことで、そこをどうするか考えないと、
単なる議論のマスターベーションに終わってしまう。
>>963 おいらはこの間まで近隣にビラを撒いていたが。今は休んでるけどね。
965 :
エージェント・774:2006/03/19(日) 19:35:49 ID:QFUIj2iR
ポスティングすればいいじゃん
オフのヤシらに頼まんでも一人でできるし、地方在住でもできる。
関西オフがすべてじゃないんだからさ。その土地ごとに何かやれよ。
そういう問題じゃないと思うんだが。
967 :
902:2006/03/19(日) 21:35:20 ID:TjoAjGs8
つーかこの期に及んでまだ意見がバラバラしてるってゆーのもモニョるな。
968 :
よんまる:2006/03/19(日) 21:37:27 ID:lelCj81B
>>966 では提案よろしく
>皆様
もうすぐ新年度の入学シーズンですが、ポスティングに加えて
大学の講義室あたりにサークル勧誘ビラなどに便乗してビラを
まいてみるのもどうでしょうか。
(学校によってはまずいかもしれないが、いつもビラがあふれているような
ところなら大丈夫だろう)
もう片方のスレにも書いたが、内輪で盛り上がるのではなく、
よくわかってない人へ周知すべきというか。
あんま偉そうに言うのもなんだから消えるけど。
970 :
エージェント・774:2006/03/19(日) 22:06:13 ID:P8EWsiTc
971 :
エージェント・774:2006/03/19(日) 23:17:29 ID:QFUIj2iR
>>969 スレ自体過疎化してるから、内輪を盛り上げるだけで手いっぱいなんだろうなW
人権法反対活動は、全国にいくつもオフ集団があって、
それらが各地でビラ撒きやってるから全国的運動として値打ちがある。
関西オフにだけビラ撒きを求めてもタカが知れてる。
各地にオフ集団ができて欲しい所だが、最近の過疎スレ
ぶりでは無理だろう。ならば、各地の個人が地元で
ポスティングなどをやっていくしかない。
ポスティングした人は、
【都道府県名】
【撒いた枚数】
をこのスレで報告すること。
これでよくね?
974 :
邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :2006/03/20(月) 00:45:13 ID:wRWWXraw
>>953 今回の関西オフでは神話も取り扱います。
地方によりますがw、オフを企画頂けるなら、日程次第では参加しますよ。
975 :
KN ◆.E2Y/4Nums :2006/03/20(月) 04:04:45 ID:w3ZtD/D2
>>963 領袖って俺のことかい?
別にここを去ったつもりはないが
今はあっちのほうが重大局面なんだよ。
976 :
彦十郎 ◆cJvFWLWQj6 :2006/03/20(月) 11:12:30 ID:SM1QrN1g
>>951 乙です。ひと足遅くて404でした・・・。
>>954 これはいいですね。
紀子さまご懐妊判明後は、男子ご誕生の可能性を織り込んで「たとえ男子がお生まれに
なっても、側室制度がない以上男系継承はいずれ行き詰る」というのが女系派の主張の
メインになってきている感じなので、このQ&Aの内容をさらに詰めて応酬話法にでき
れば、高森氏などが得々と言い立てる「歴代中庶出の天皇が大半だ」論の切り札効果を
減殺することができる。
>>963 私もオフの企画しかやってないわけではなく、少しずつですがポスティングもやってます。
>>968 いいアイディアですが、現役の学生さんじゃないと、不法侵入に問われる惧れ無きにしも
あらず、ですね。
>>972 極左セクトに見つからないよう充分気をつけて下さい。
>>973 これもいいアイディアですね。
オフに参加できない地方の方の活動をどのようにすくいあげて行くかがこのスレの課題だと
思ってましたが、これだと皆さん参加できそうですね。幸いチラシの種類は沢山ありますか
ら、好みのものをプリントして配ればいいでしょう。私も枚数少なくて恥ずかしいですが、
今度から報告しますよ。
>>975 お久です。
大阪人権スレのチラシ配りも、日程あえば参加したいんですが。
ポスティングなんかで何も変わらん
人権スレのチラシ配りとか言ってる場合かよ
978 :
エージェント・774:2006/03/20(月) 13:20:51 ID:Egqbg67l
>>977 非難だけなら書かないで。具体案を書く事。
979 :
エージェント・774:2006/03/20(月) 13:47:34 ID:0sgP7D56
んだんだ
980 :
エージェント・774:2006/03/20(月) 20:18:26 ID:0sgP7D56
じだんだ
ふんだ
982 :
エージェント・774:2006/03/20(月) 21:53:25 ID:0sgP7D56
わあ!このすれっどってものすごくおもしろいね!
>>905-918 ほとんどの女性は、いい男がいれば結婚もしたいし子供も生みたいと思ってるよ。
ほとんどの男が、いい女がいれば結婚もしたいし子供もほしいと思ってるのと同じ。
非婚化・晩婚化・少子化は女のせいじゃなくて、男女両方の問題。
フェミに煽られてるへんな女なんて滅多にいないって。
とはいえごく一部、男でも女でも子供作らないタイプが一定数存在する。
生物というのは個体単位じゃなくて種全体を単位として生存していこうとするから
人間じゃなくても一定数、普通じゃないへんな行動する個体が生まれるように
プログラムされてて、そしてそれは、むしろ種の保存のために必要なこと。
予想外の行動が文化の多様性や歴史的選択肢をふやすことになっている。
(全個体が同一だと「レミングの行進」みたいな現象になった時に
種の全体が滅亡してしまう。その時に和を乱す者があると半分くらいが
引きずられて生き残る。一部の男女が独身を通してもそのかわり社会に
(結婚してたら無理だったような)何かを貢献できるのなら問題ない。)
「産むべき・産まない」でいうと皇族と結婚する道は「産むべき」方の一部。
別に全国民が皇族と結婚するわけではないから、数的に一部であれば結婚しない
男女が一定数存在することは問題ではない。(現状は独身が多すぎるので
問題なわけだが。大した理由もないのに結婚できないのは現代の社会病理。)
>>912 皇室に入る女性で「生まないことを前提」に来る人はいないだろう。
「生みたくない女性」はいるし、いてもいいが、
そういう女性は「皇族と結婚する」という選択肢は最初から眼中にないだろう。
>市井の女性たちって言うのは民間から上がったプリンセスを
> 「自分」と重ね合わせて考えてるんじゃないのか?
そのことは問題ない。
皇族の「お妃」になるってのが、女性のいくつかありうる夢の
中のひとつのパターン、というのは、むしろ良いことだと思う。
しかし宮内庁はそういう層からはお妃候補を選ばない。
需要と供給がアンバランスなのが問題。
984 :
エージェント・774:2006/03/21(火) 00:56:29 ID:jaA28pGJ
>>983-984 直接関係ないけど、
今売ってる『AERA』06.3.27号で「特集・哀しき天皇制」
『論座』4月号で「緊急特集女性たちの皇室論」
どっちも考えさせられる。
簡単にサヨクがどうのフェミがどうので割り切れない問題だ。
986 :
エージェント・774:2006/03/21(火) 09:16:32 ID:luIRHPdx
987 :
むらさぎ:2006/03/21(火) 09:42:20 ID:KUe/YjZk
>>986 今仕事終わったとこ。身支度する間もないけどこりから行くおw遅刻だけど。
988 :
bvcx: