avexに抗議!!!! そのモナ

このエントリーをはてなブックマークに追加
48エージェント・774:2005/10/01(土) 12:49:42 ID:kDyyC2aj
明日行きたいけど手ぶらでも大丈夫かな・・・
必要な持ち物とかある?
49エージェント・774:2005/10/01(土) 12:49:51 ID:myIihypY
ねとらじ中継とかは無しなのか?
地方ねらーのためにもやってほしいんだが…。
50エージェント・774:2005/10/01(土) 12:52:56 ID:N4wXGzZ4
工作員、来そうだな。
なんか問題起こされて新聞沙汰になったりしたらやだな。
なんせ今世間じゃ「あの殺人予告でAVEXを苦しめてる2ちゃんねらー」だから。
ちょっとしたトラブルでも大きく報道されそう。
51エージェント・774:2005/10/01(土) 12:55:03 ID:zsbu7Mo5
>>50
たぶん、こっちが何か問題を起こさないか、監視はするだろうね。
揚げ足取りみたいなことするんじゃねぇか?
52エージェント・774:2005/10/01(土) 12:59:14 ID:WItm3+f8
まとめサイトとかの広報用に当日の映像を公開した方がいいんじゃないか?
工作員への圧力にもなりそうだし利用価値は高いかも。
53エージェント・774:2005/10/01(土) 13:02:17 ID:aU55pv++
明日の集合時間場所詳細、もう一度告知して下さい。
もっと広めないと。
54エージェント・774:2005/10/01(土) 13:04:38 ID:4t2kkxav
>>49
今回は間に合わなくても、次回以降でぜひ期待したいなぁ。
(勝手言ってスマソ)
スレを目で追うと仕事と待っちゃうけど耳からなら仕事しながら応援しやすい。

モバイル部隊が各配布場所を移動して実況とか・・・。
んで、様子もうp。
55エージェント・774:2005/10/01(土) 13:05:35 ID:WItm3+f8
「のまネコ」チラシ配りオフ

日時:10月2日(日)昼12時

集合場所:JR東京駅構内「東京駅日本橋口の団体待合所」
http://viploader.net/src/viploader6235.jpg

まとめサイトはこちら
http://www.bmybox.com/~studio_u/nomaneko/


一応これで宣伝しましょうか
56エージェント・774:2005/10/01(土) 13:07:03 ID:zsbu7Mo5
57エージェント・774:2005/10/01(土) 13:09:43 ID:jzYw8NG8
プリンターを持っている方はお面、腕章など作って下さい
余裕のあるかたは数枚作ってもらえると助かります

チラシは警察に許可をもらっているものが用意してあるようなので
現地でくばられると思います

さらに余裕のある方は、
現地でお面などを組み立てる方の為に
ガムテープやハサミなどを持ってきてください
58エージェント・774:2005/10/01(土) 13:09:57 ID:VHPdJIPX
手ぶらの俺は何を配ったらいいのか
59修正版:2005/10/01(土) 13:10:10 ID:WItm3+f8
「のまネコ」チラシ配りオフ

日時:10月2日(日)昼12時

集合場所:JR東京駅構内「東京駅日本橋口の団体待合所」
http://nomaneko.jp.land.to/up/src/up0016.jpg

まとめサイトはこちら
http://www.bmybox.com/~studio_u/nomaneko/


>>56
サンクス
60エージェント・774:2005/10/01(土) 13:11:03 ID:aU55pv++
>>55

了解です。
明日絶対行きます。オレちょっとイケメンですが工作員じゃないです。代表の方に聞かれれば免許証も携帯番号も見せます。

あ、以下も一緒に貼ってきますね。



ただ今、安部糞の工作員により以下のような流言があちこちに張られていますが華麗にスルー汁。
以下は誤報です。上記の通りオフ活動が行われますので、ご注意ください。
↓↓
「10月2日に予定しておりましたチラシ配りオフは中止します。
「理由は、確かに不満な点も残るものの、
「エイベックス側がのまネコの商標登録出願を
「取り下げたということもあり、
「これ以上の争いは無用であると考えたからです。
「オフのために準備をしてくださった皆様にはご迷惑をおかけしますが、
「何卒ご理解願います

騙されないように。工作員乙wwwww
61エージェント・774:2005/10/01(土) 13:11:46 ID:jzYw8NG8
>>59
>>21と、>>43の追加をお願いします
62エージェント・774:2005/10/01(土) 13:14:06 ID:WItm3+f8
■「のまネコ」チラシ配りオフ■

日時:10月2日(日)昼12時
集合場所:JR東京駅構内「東京駅日本橋口の団体待合所」
http://nomaneko.jp.land.to/up/src/up0016.jpg

まとめサイトはこちら
http://www.bmybox.com/~studio_u/nomaneko/

お面テンプレ
ttp://v.isp.2ch.net/up/fb917c7b7323.jpg
ttp://v.isp.2ch.net/up/4453fffc5ab6.jpg
ttp://v.isp.2ch.net/up/e18dca2d42ff.jpg

腕章テンプレ
文字無し)ttp://v.isp.2ch.net/up/821e414e0583.jpg
文字有り)ttp://v.isp.2ch.net/up/b9d37c057a97.jpg

プリンターもってる方は印刷して
厚紙にはると良いと思います。
腕章のやつのほうもオススメです。

OFF会用モーナーお面ベクトルデータ(pdf/A4size)
http://nomaneko.jp.land.to/up/src/up0019.zip

これとは別に、幅3cm(幅6cmを2ツ折すると尚よし)、
長さ50cmの帯を作って輪ゴムで繋げたバンドと合体させるよろし。
63staff officer ◆gz.Mddnee2 :2005/10/01(土) 13:16:51 ID:DrAxZ9Mn
えっと、余程の事無い限り、身分証確認なんかはしねーよw

本人が身分証見せびらかせたい、携帯番号漏れに教えたいなんて奇特な香具師
は、検討しましょう(ナニヲ?w)
64エージェント・774:2005/10/01(土) 13:21:58 ID:oidevDTG
>>44
> 「のまねこ」は文字だけで、
> 「米酒」にこそ、キャラが含まれるって、
> 一般の人に声を大にして伝えたいね。

そこ一番重要!
あと、権利関係はZENに押し付けて商売は続けている事も。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/30/9316.html
>【追記 18:42】
> なお、編集部の取材に対してエイベックスでは、のまネコの商標登録を行なっているゼンとのやり取りについて
>「ノーコメント」と公表を避けた。また、ゼンが出願取り下げを拒否した場合についても「仮定の話になるのでコメントできない」と
>回答しなかった。このほか、のまネコグッズの販売を継続するのかについては「今回の発表では触れていない」として
>詳細は明らかにしなかった。

65エージェント・774:2005/10/01(土) 13:36:35 ID:2heSJavO
66エージェント・774:2005/10/01(土) 13:37:29 ID:6emjfHVk
ネット共有キャラ、モナーを、
一部の企業で、独占販売しようとしています。
私たちは許せません。

先日発表のあった商標登録中止は、
「のまネコ」の文字だけで、
モナーの含まれる「米酒」は、中止されていません。

こんな詐欺まがいのことをする企業を許せますか。
誤魔化されてはいけません。

モナーを助けて下さい。
「米酒」の商標登録中止!
偽モナーののまネコグッズ回収!
私たちはあきらめません。
67エージェント・774:2005/10/01(土) 13:38:14 ID:dgx7z0dV
68作ってみた:2005/10/01(土) 13:39:44 ID:WItm3+f8
「のまネコ問題」チラシ配布マニュアル

チラシを配布する際は相手に不快感を持たれないよう
細心の注意を払いましょう。
そのために以下のことに注意を払っていただきたいと思います。

・通行人の方の進路を塞がないようにする。
・渡す際は二言三言話す。
・チラシは相手の手元か胸元に差し出す。
・両手がふさがっている人、目をそらす人には渡さない。
・効率よく配布するために、もらってくれそうな人を見極める。
・手は常にきれいに←これ基本、爪も切る

先日avex社から「のまネコ問題」に関して「のまネコの商標登録を取り下げる」と言った発表があり、
このことから当日「どうしてこんな活動をしているのか?」と言った質問がされる可能性があります。
分かりやすく説明するために下記の内容を参考にしていただければ幸いです。

Q.「avexは商標登録止めたんでしょ?」
A.「確かにそのような発表はありましたがそれは
『のまねこ』という言葉の登録を止めるということで
キャラクターに関してはそのまま登録してしまうかもしれないんです。」
A.「登録を止めるといってもグッズの販売を止めるとは言っていません。」

Q.「2ちゃんねらーが殺人予告したんでしょ?」
A.「今までにも似たような妨害もありましたし
一応調査しましたがavex社員の自作自演みたいですよ」

Q.「ちゃんと許可取ってんの?」
A.「もちろん警察からきちんと許可を取って行っていますよ」

Q.「avexは反省したんでしょ?」
A.「いいえ、自分の非を認めずにむしろ自分達は被害者だと言っています」
6968:2005/10/01(土) 13:41:36 ID:WItm3+f8
一応マニュアル的なものを作ってみました。
使い道はありませんがまぁ無いよりはマシですよね?

あと>>66はキャッチコピーとして使いませんか?
70エージェント・774:2005/10/01(土) 13:45:05 ID:XuqBXzz9
>>68

>Q.「2ちゃんねらーが殺人予告したんでしょ?」
>A.「今までにも似たような妨害もありましたし
>一応調査しましたがavex社員の自作自演みたいですよ」

自作自演はまだ現段階で「その可能性もある」程度だからこの言い回しはまずくね?
71エージェント・774:2005/10/01(土) 13:45:42 ID:jzYw8NG8
> Q.「2ちゃんねらーが殺人予告したんでしょ?」
A.「今までにも似たような妨害もありましたし
一応調査しましたがavex社員の自作自演みたいですよ」

社員の自演は確認とれたのですか?
もし確認ができていないならまずいかと思いますが…
72エージェント・774:2005/10/01(土) 13:45:46 ID:0J3rY+Hu
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200510/gt2005100101.html
>エ社Vs2ちゃんねらーの対決はついに脅迫事件に発展した。

って、完全にねらーを悪役扱いしようとしてる感じだな。
作為を感じる。。
73エージェント・774:2005/10/01(土) 13:45:59 ID:6emjfHVk
avex社員の自作自演、とストレートに言うと、
一般の人には、負け犬の言い訳か、と聞こえるかもと思う。

2ちゃんに反感を持っている人が書き込んだと言われている、
というのはどう?
74改正版:2005/10/01(土) 13:46:38 ID:WItm3+f8
「のまネコ問題」チラシ配布マニュアル

チラシを配布する際は相手に不快感を持たれないよう
細心の注意を払いましょう。
そのために以下のことに注意を払っていただきたいと思います。

・通行人の方の進路を塞がないようにする。
・渡す際は二言三言話す。
・チラシは相手の手元か胸元に差し出す。
・両手がふさがっている人、目をそらす人には渡さない。
・効率よく配布するために、もらってくれそうな人を見極める。
・手は常にきれいに←これ基本、爪も切る

先日avex社から「のまネコ問題」に関して「のまネコの商標登録を取り下げる」と言った発表があり、
このことから当日「どうしてこんな活動をしているのか?」と言った質問がされる可能性があります。
分かりやすく説明するために下記の内容を参考にしていただければ幸いです。

Q.「avexは商標登録止めたんでしょ?」
A.「確かにそのような発表はありましたがそれは
『のまねこ』という言葉の登録を止めるということで
キャラクターに関してはそのまま登録してしまうかもしれないんです。」
A.「登録を止めるといってもグッズの販売を止めるとは言っていません。」

Q.「2ちゃんねらーが殺人予告したんでしょ?」
A.「今までにも似たような妨害もありましたし
一応調査しましたがavex社員の自作自演の可能性もあります」

Q.「ちゃんと許可取ってんの?」
A.「もちろん警察からきちんと許可を取って行っていますよ」

Q.「avexは反省したんでしょ?」
A.「いいえ、非を認めずにむしろ自分達は被害者だと言っています」
75エージェント・774:2005/10/01(土) 13:49:23 ID:2heSJavO
>>73
その件はわざわざこちらから触れ回らなくて良いと思う。
事実関係が何もはっきりしてないからね。
その代わり、チラシを受け取った人から話題を振られたら
どういう対応をするか決めておくのは?
(わざと聞いてくる人もいるかもだからある程度言葉を統一したほうが安全だと思う)
76エージェント・774:2005/10/01(土) 13:50:40 ID:KZM8B9yP
avex社員の自作自演の可能性もあります

こんなこと言ったらそれこそ思う壷じゃないかよ
77エージェント・774:2005/10/01(土) 13:51:01 ID:0J3rY+Hu
>>74
avex社員と名指しにはしないで、「関係者の」くらいにしといたら?
78エージェント・774:2005/10/01(土) 13:52:41 ID:WItm3+f8
「のまネコ問題」チラシ配布マニュアル

チラシを配布する際は相手に不快感を持たれないよう
細心の注意を払いましょう。
そのために以下のことに注意を払っていただきたいと思います。

・通行人の方の進路を塞がないようにする。
・渡す際は二言三言話す。
・チラシは相手の手元か胸元に差し出す。
・両手がふさがっている人、目をそらす人には渡さない。
・効率よく配布するために、もらってくれそうな人を見極める。
・手は常にきれいに←これ基本、爪も切る

先日avex社から「のまネコ問題」に関して「のまネコの商標登録を取り下げる」と言った発表があり、
このことから当日「どうしてこんな活動をしているのか?」と言った質問がされる可能性があります。
分かりやすく説明するために下記の内容を参考にしていただければ幸いです。

Q.「avexは商標登録止めたんでしょ?」
A.「確かにそのような発表はありましたがそれは
『のまねこ』という言葉の登録を止めるということで
キャラクターに関してはそのまま登録してしまうかもしれないんです。」
A.「登録を止めるといってもグッズの販売を止めるとは言っていません。」

Q.「2ちゃんねらーが殺人予告したんでしょ?」
A.「今までにも似たような妨害もありましたし
   2ちゃんねるに反感を持っている人が書き込んだものだと思います。」

Q.「ちゃんと許可取ってんの?」
A.「もちろん警察からきちんと許可を取って行っていますよ」

Q.「avexは反省したんでしょ?」
A.「いいえ、非を認めずにむしろ自分達は被害者だと言っています」
79エージェント・774:2005/10/01(土) 13:53:11 ID:ryOlTkHB
関係者がやった可能性が高い…とか?
80エージェント・774:2005/10/01(土) 13:53:41 ID:oidevDTG
>>72
“「のまネコ」騒動の経緯”も完全にavex視点でしか書いてないじゃん。かなり悪質とみた。
これでスポニチ、ニッカン、サンスポと出揃った訳だ。

サンケイ関連は昨日の放送タイミングと言い怪しさ爆発だな。もともと経済界系の圧力新聞が母体だし。
81エージェント・774:2005/10/01(土) 13:53:47 ID:IHc/273K
地方に住んでて、今回は参加できない。
が、私たちの分まで抗議活動してくれる勇者たちに光あれ

一般人だと、モナーとのまネコって似てないじゃん!
ネラーがごねてるだけじゃないの?
って見えるのが怖い。
モナーのぬいぐるみとかないのかな? 
一般から見ても、類似性を指摘できれば・・・
82エージェント・774:2005/10/01(土) 13:54:36 ID:6emjfHVk
とにかくマスコミに、

商標登録中止は文字だけで、
キャラ自体は、「米酒」という商標の中ですり抜け、
裏でグッズ販売展開をしていこうとしている。

ということを、どんどん伝えていきたいな。

特に、昨夕放映されたフジTVとかに、
取材を続行してもらいたい。
83エージェント・774:2005/10/01(土) 13:55:08 ID:+KsafXZW
>>72から
セキュリティーを考えなければ。ある意味の営業妨害だと思う」と話した。 by avex
84エージェント・774:2005/10/01(土) 13:55:15 ID:zsbu7Mo5
しかし、エイベックス、巧いな。

のまネコは言葉のみで、米酒でネコの図柄を登録してるんだもんな。なかなか思いつかないよ、こんなズル賢いやり方。
85エージェント・774:2005/10/01(土) 13:55:17 ID:0J3rY+Hu
>>78
うむ、そのへんが無難かも。。
あとは、関心を持った人自身に考えてもらうしかない。
86エージェント・774:2005/10/01(土) 13:56:22 ID:WItm3+f8
マニュアルは「このように説明する」ではなく「こう説明してははいけない」
と言った形にした方がいいのでしょうか?

あとモナーとのまネコの類似性を指摘するボードなんてあればいいかもしれませんね。
87エージェント・774:2005/10/01(土) 13:57:07 ID:zsbu7Mo5
エイベックスの社員の中には

「こんな会社にはついていけない!」

って依願退職するやつとかいないのかな。
88エージェント・774:2005/10/01(土) 13:57:17 ID:oidevDTG
>>82
フジはavex側っぽい。要注意。
記事のスタンス的には毎日新聞行け。
89エージェント・774:2005/10/01(土) 13:57:34 ID:8DPap3r1
過去ログ嫁よ。
AVE糞自作自演説は大衆には受け入れられにくい。

Q.「2ちゃんねらーが殺人予告したんでしょ?」
A.「2ちゃんねるは匿名掲示板なので誰でも書き込みが可能です。
   我々のようにデモ活動を起こそうと考えたグループにはそういった考えの人はまずいません。
   我々もあの書き込みは行きすぎた反応だと考えています。」
90エージェント・774:2005/10/01(土) 13:58:36 ID:ryOlTkHB
とにかく新聞社をAVE糞が仲間に引き入れたのが辛いな、何とかならないのか?
91エージェント・774:2005/10/01(土) 13:58:48 ID:2heSJavO
>>88
うん、フジには安部糞の資本も入ってるし(持合してる)
92エージェント・774:2005/10/01(土) 13:59:25 ID:+KsafXZW
社員が言うには遺憾だが家庭のほうが大事だそうだ。


そりゃな
93エージェント・774:2005/10/01(土) 13:59:54 ID:IHc/273K
>>87
そんな道義に厚い人が何人もいたら、こんな展開にならなかった罠
94エージェント・774:2005/10/01(土) 13:59:56 ID:PAXrd+0S
>>78
細かい事言って悪いがQ1の部分の「のまねこ」←「のまネコ」
95最終版?:2005/10/01(土) 14:02:35 ID:WItm3+f8
「のまネコ問題」チラシ配布マニュアル

チラシを配布する際は相手に不快感を持たれないよう
細心の注意を払いましょう。
そのために以下のことに注意を払っていただきたいと思います。

・通行人の方の進路を塞がないようにする。
・渡す際は二言三言話す。
・チラシは相手の手元か胸元に差し出す。
・両手がふさがっている人、目をそらす人には渡さない。
・効率よく配布するために、もらってくれそうな人を見極める。
・手は常にきれいに←これ基本、爪も切る

先日avex社から「のまネコ問題」に関して「のまネコの商標登録を取り下げる」と言った発表があり、
このことから当日「どうしてこんな活動をしているのか?」と言った質問がされる可能性があります。
分かりやすく説明するために下記の内容を参考にしていただければ幸いです。

Q.「avexは商標登録止めたんでしょ?」
A.「確かにそのような発表はありましたがそれは
   『のまネコ』という言葉の登録を止めるということで
   キャラクターに関してはそのまま登録してしまうかもしれないんです。」
A.「登録を止めるといってもグッズの販売を止めるとは言っていません。」

Q.「2ちゃんねらーが殺人予告したんでしょ?」
A.「2ちゃんねるは匿名掲示板なので誰でも書き込みが可能です。
   我々のようにデモ活動を起こそうと考えたグループにはそういった考えの人はまずいません。
   我々もあの書き込みは行きすぎた反応だと考えています。」

Q.「ちゃんと許可取ってんの?」
A.「もちろん警察からきちんと許可を取って行っていますよ」

Q.「avexは反省したんでしょ?」
A.「いいえ、非を認めずにむしろ自分達は被害者だと言っています」
96エージェント・774:2005/10/01(土) 14:03:10 ID:6emjfHVk
>88 さんくす。

でもここは公平に考えて、どのマスコミにも伝えて、
より広く事実を知ってもらうというのは?

はっきり言って、
2ちゃんねらーの今回の主張は、間違っていないと思うから、
声を大にして広めていきたい。
97エージェント・774
おまいら、今まで傍観してたけどもう許せん、アヴェックソ。
凄い期待してるぞ。取り下げなきゃいけない図形登録は『のまネコ』
じゃなく『米酒』だっ!!!!!!!