海外盤洋楽CD輸入禁止を断固阻止するデモOFFpart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
223エージェント・774
京都メトロに行ったひとに質問。
洋楽板によれば、amazon.jpからの輸入盤購入はやっぱダメという話が出たってことだけど
真偽のほどは??? 

本当なら激しく怒る!!!!!!!!!!!

>>211
心から乙。
224エージェント・774:04/06/17 09:23 ID:4bSa05OW
洋楽板の発言というのはコレ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1087071365/18
225エージェント・774:04/06/17 10:04 ID:Z4tHd4Pw
京都じゃないのでメトロには行ってないんだが、

>amazon.jpからの輸入盤購入はやっぱダメ
日本amazonは普通の国内ショップと同じ扱いだから、
輸入禁止指定の輸入盤は買えなくなるよね。
輸入禁止指定されていない輸入盤は(過度の法運用による副作用がなければ)買えるはず。

米amazonなど外国のネットショップから買うのは個人輸入扱いだから、
これも(過度の法運用による副作用がなければ)買えるはず。

こういう話は既に禿しくがいしゅつだから、
メトロのフォーラムじゃなくても、ネットで調べればわかるはずなんだがな。
226エージェント・774:04/06/17 10:12 ID:RULPQPRQ
>>225
メトロでは、そういう普通に調べられるような従来の認識とは
異なる発言があったということじゃないか
227エージェント・774:04/06/17 10:15 ID:16MTW/VB
>>225
ごめんリンク貼り損ねてた。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1087071365/180

おっしゃることはオレも当然理解している。
このひとは、「輸入禁止指定」でなくても買えなくなるかのような報告をしている。
しかも法案施行の1月1日から。

メトロでそんな話が出たのか?っていうのを聞きたい。
228エージェント・774:04/06/17 10:15 ID:16MTW/VB
あ、かぶった。226様のおっしゃる通りです。
229エージェント・774:04/06/17 10:22 ID:Z4tHd4Pw
>>227
リンク先は見た。
単に、「輸入禁止指定の輸入盤」と「輸入禁止指定されていない輸入盤」の
区別がついてない文章になっているだけでは?
でないと上の>>202のレポと矛盾してしまう。
230エージェント・774:04/06/17 10:28 ID:s+baS8aN
>>229
輸入禁止指定されていない輸入盤が、いつ国内メジャーと契約を結んで
輸入禁止になるかわからない。(こうなると健太郎は今までに輸入した在庫も
処分しなければならないといっていたがその事に対する妥当性は俺は知らん)
そういう可能性があるから輸入自体が大幅自粛になるのでは、という懸念がある

おそらく>>227のリンク先の人が言っているのはそういうことじゃないかと
思うんだが、本人じゃないからシラネ
231エージェント・774:04/06/17 10:32 ID:16MTW/VB
>>230
>(こうなると健太郎は今までに輸入した在庫も処分しなければならないといっていたが

これは法案で「所持する行為」まで禁止されているから、ってことだね。

227のリンク先が自粛の話をしているのであればわかる。
232エージェント・774:04/06/17 10:56 ID:Z4tHd4Pw
洋楽板も見てみたが、
メトロで禿しくがいしゅつな質問をした人が居て、
それに健太郎氏が口頭で答えた結果(その場では)曖昧な点が残り、
それが洋楽板で混乱を引き起こしている
だけのような気がするのだが。
233エージェント・774:04/06/17 11:01 ID:16MTW/VB
>>232
メトロいってないから知らないけど、
健太郎氏というよりは、報告者がテキトーだったのかと。
いずれにせよお騒がせしますた。