webプログラマーでオフ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1■■■REBUILD OF WEATHER■■■ ◆SnWEATHERY @株主 ★
html,css,javascript,perl,php,actionscript等を用いて
webプログラミングに関わってる人達でオフしませんか?
レベルは趣味でも本業でも構いません。
2四代目ミッド:2009/02/12(木) 08:15:12 ID:kGFjV6Ns0 BE:602868029-2BP(1224)
Aゲットオォオオォ!!!!!
  ∧∧
  (^ω^)
 cu_uっ バイーン
  彡
 / ̄ ̄\
 | ̄1 ̄|
 | ̄2 ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3ぃょぅヽ(゚ω゚=) ◆3get/TIEZI :2009/02/12(木) 09:41:46 ID:Z5A0QD5K0
(σ゚ω゚)σゲッツ!!
4Kernel ◆MusicT7rXc :2009/02/12(木) 14:46:57 ID:yO74/ZGa0
phpのethnaフレームワークが好き
5中原さんと岬ちゃん ◆N.H.K.myDo :2009/02/12(木) 15:17:14 ID:3hYzCYnv0 BE:3315905699-2BP(1)
(゚д゚≡゚д゚)
6解決:2009/02/12(木) 15:21:00 ID:ExvoVQ7oP
Ajaxはアムステルダムだという人でオフ
7ホワイト:2009/02/12(木) 16:06:30 ID:Php2TiFr0
                           ト-、___
                     _,,-‐‐‐‐‐‐t-:、_ `‐、、_
                __,,,-‐'´     .:. ,,:.:``‐、;:;:;ヽ_
  ,,,_____,,..、_,,,,,-‐‐‐-、、_,,-'´    ............:.:/: .:.     ````ヽ、_
 〈=__,,,,__,,,,,,,,,,,,..::::::::::...  ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ノ::.            `‐、、
/ .._____.. .. . `````ヽ- '--‐‐'''''~~~'`::::ヽ:.:.:.....        、     ヽ、
ヒ;-'´  ````:‐:‐:-:-.:__,,、、、、、  ....:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:,;,;,;,;.:.:.;,;...........ヽ、ヽT   ◎ ヽ、
                 ````‐--:-:‐:':´:`:`´:: :::``:..、_:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==,
                                 ````‐‐:-:-:-:-:‐"
8にゃんすかいwalker ◆oy5fLiWhBE :2009/02/12(木) 20:06:40 ID:gw5KM7CA0
   ▲  ▲
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < アムステルダムとか全然だけど最近cakeでマッチングしまくり☆
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ |
9Kernel ◆MusicT7rXc :2009/02/16(月) 01:10:43 ID:61MESnQ/0
さて暇つぶしにshでログ解析でも
10ホワイト:2009/02/16(月) 17:16:58 ID:cH3SmCHO0
さて暇つぶしアニマル本でも読むかのぉ・・・
11すゞ ◆BAKA8u7X7. :2009/02/17(火) 20:56:31 ID:3pvYsNpt0
|ω・) さて来週のサザエさんは〜
12名無しさん:2009/02/23(月) 00:34:47 ID:TcgJiUym0
掲示板作ってみたい
13Kernel ◆MusicT7rXc :2009/02/23(月) 00:37:55 ID:wRGFv7t60
>>12
RonRとかでめちゃくちゃ簡単につくれるよ。
14Kernel ◆MusicT7rXc :2009/02/26(木) 10:24:44 ID:SH6R84Ns0
製造業の派遣切りが問題になってるけど
ITの派遣切り(偽装請負)切りのほうが、えぐいよなぁ・・・
15Kernel ◆MusicT7rXc :2009/02/27(金) 15:09:48 ID:titBH6gZ0
しかし、ろくな案件ないなぁ
16Kernel ◆MusicT7rXc :2009/03/02(月) 23:26:57 ID:QJsLQ+GB0
下請け会社がどんどん潰れていく・・・
17名無しさん:2009/03/07(土) 13:05:43 ID:LmPDikZa0
ですか
18Kernel ◆MusicT7rXc :2009/03/11(水) 10:32:27 ID:HWjnHLan0
最近PG単価って40−50とか信じられない。
19しってぃぼーい:2009/03/11(水) 10:35:41 ID:A+6TcSfX0
そんなんじゃ手取り10万円台すね
20しってぃぼーい:2009/03/11(水) 10:43:08 ID:A+6TcSfX0
539 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 23:47:58
下記の人物を東京で募集するには単価はいくらかかりますか?

・C++、Java、COBOL、VB.NETが普通に書ける。(C++はできれば上級者)
・顧客と折衝して仕様を決めることができる。
・オラクルのインストール、物理設計くらいはできる。
・年齢は30歳すぎまで。
・マネージメント経験は必要なし。

540 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 23:50:52
>>539
今なら50くらいかなぁ。
景気のいいときは70〜80くらいはしてたけど。
そんなレベルの人材はあまっているよ。
21しってぃぼーい:2009/03/11(水) 10:43:34 ID:A+6TcSfX0
さすがにこのスペックで50はないと思うんだけど・・・
22しってぃぼーい:2009/03/11(水) 10:44:25 ID:A+6TcSfX0
てかこれくらいなら100くらいだと思う
23Kernel ◆MusicT7rXc :2009/03/11(水) 10:55:31 ID:HWjnHLan0
それまだ都市部だよ。
地方いくともっとダンピングされてる。
沖縄とかしゃれなら無い。
24Kernel ◆MusicT7rXc :2009/03/11(水) 11:18:54 ID:HWjnHLan0
ちなみにそのスペックだとまぁ100人くらいの所から
借りてきて70万くらいかな。
(C++の上級者ってどこまでを指すかしらんけど。)

25しってぃぼーい:2009/03/12(木) 11:35:19 ID:9thZ95SP0
70万は安いと感じるんだけど、
このご時世じゃ仕方ないのかな
26しってぃぼーい:2009/03/12(木) 11:39:09 ID:9thZ95SP0
> ・顧客と折衝して仕様を決めることができる。

これあると単価上がると思うんだけどな
27しってぃぼーい:2009/03/12(木) 11:41:54 ID:9thZ95SP0
最近人売り会社からの営業電話がやたら多い
28Kernel ◆MusicT7rXc :2009/03/12(木) 11:43:26 ID:Q5U2hmHk0
>>26
WEB系だと出来て当たり前
証券・銀行業務だったら、単価は全然違うと思う。
29Kernel ◆MusicT7rXc :2009/03/12(木) 11:48:55 ID:Q5U2hmHk0
それでも70いかないけど。
http://www.e-engineer.jp/?gclid=CNPWmNKvnJkCFUUwpAodQhhBDQ
30しってぃぼーい:2009/03/12(木) 11:52:22 ID:9thZ95SP0
失礼!
このスレがweb系っての忘れてた
31しってぃぼーい:2009/03/12(木) 11:53:44 ID:9thZ95SP0
>>29
うわ・・・
こーゆーとこに出てくるような募集金額は安くなるのは当然だけど、
それにしたって安い・・・
32Kernel ◆MusicT7rXc :2009/03/12(木) 11:56:35 ID:Q5U2hmHk0
こっちの方が実態に近い気が。
http://engineer-support.com/?gclid=CNOK1PqxnJkCFQUupAod0hQ9Dg
33名無しさん:2009/04/02(木) 17:43:22 ID:GbWAUJ820
保守
34Kernel ◆MusicT7rXc :2009/04/04(土) 23:29:51 ID:9yUN2jSW0
来週だったら幹事やるけど
35名無しさん:2009/04/09(木) 13:58:55 ID:e5B5BXzn0
保守
36Kernel ◆MusicT7rXc :2009/04/14(火) 22:11:32 ID:4KbMitP30
単価暴落継続中。信じられないダンピングが
37しってぃぼーい:2009/05/12(火) 17:13:45 ID:5qcOKL0g0
amazon ec2/s3は衝撃だなー
これこそイノベーションだ
38しってぃぼーい:2009/05/13(水) 08:55:02 ID:Ixan89/C0
自前でブレードサーバ買って仮想化するより、
インスタンスのスペックアップや数の増減で、
スケールアップ/アウトが簡単に出来るってのは、
人的コストやHWの調達コストからみてもすげーいい
39名無しさん:2009/05/13(水) 09:29:18 ID:km55SVsIO
もうだめだね
40名無しさん:2009/05/14(木) 17:06:15 ID:qjoEwTcM0
UNIXOFFの人かな?
41Kernel ◆MusicT7rXc :2009/05/16(土) 23:39:34 ID:8cuPrBiT0
公共系の仕事はいっぱい出てきたね。
42しってぃぼーい:2009/05/18(月) 10:16:27 ID:Bp18hsDA0
新年度すからね
43Kernel ◆MusicT7rXc :2009/05/19(火) 00:37:45 ID:8DStOTGQ0
PG単価25万って案件が流れてた。
本当に終わってる業界だな。
44名無しさん:2009/05/19(火) 09:27:38 ID:9L6ieEoD0
orz

一体これから何をすればいいんだ・・・・・
45しってぃぼーい:2009/05/19(火) 11:46:50 ID:MPFSK2vR0
しっかしどこも発注の動きが鈍いなー
46Kernel ◆MusicT7rXc :2009/05/19(火) 20:05:34 ID:8DStOTGQ0
公共系案件か、社内SEに転職とか。
47名無しさん:2009/05/19(火) 22:32:58 ID:9L6ieEoD0
社内SEを解雇されますたwww
48しってぃぼーい:2009/06/09(火) 10:12:56 ID:hQlJr5+50
scalaおもろい
49名無しさん:2009/06/10(水) 00:02:24 ID:h08alJPz0
今年ボーナスでるかなぁ〜
50しってぃぼーい:2009/06/12(金) 16:08:00 ID:VFwXGFHz0
夏はやばそーだね
51名無しさん:2009/06/14(日) 00:55:35 ID:MgxLSiu6P
p2オフ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1218677114/

6月18日19時
秋葉原LinuxCafe
http://www.pronto.co.jp/solare/shop/east2.html

目印:机の上にSolarisのCDをおいておきます
参加者:kernel ,男爵さん
連絡先:[email protected]
52名無しさん:2009/06/18(木) 01:46:53 ID:2vTfFBjXP
あげ
53Kernel ◆MusicT7rXc :2009/06/18(木) 16:18:45 ID:+EC197y00
単価27万のPG案件があった。
世も末だ・・・・
54名無しさん:2009/06/18(木) 23:49:01 ID:+8XkCKa60
やっぱこの業界も終わりかね
残ってる人アニメーターと同じで趣味でやってる人がばっかりだー
55しってぃぼーい:2009/06/19(金) 01:48:49 ID:fpZ5305/0
> 残ってる人アニメーターと同じで趣味でやってる人がばっかりだー
趣味で「も」やってるてこと???
だとしたらべつにめずらしくないとおもうよ
スキルがなくて熱意のないやつは淘汰されてくんだから
56名無しさん:2009/06/22(月) 17:58:21 ID:ZBN/4yVH0
IT系オフはここでつか?
57名無しさん:2009/06/22(月) 22:13:21 ID:mC2nj4q60
>>56
参加しますノ
58Kernel ◆MusicT7rXc :2009/06/22(月) 22:18:30 ID:6yzYWrQj0
スキルに関連なく
下流行程担当の会社は淘汰されていると思う。

ここ10年で業界人口が増えすぎたから
ある程度の調整は必要だと思う。
59名無しさん:2009/06/22(月) 22:55:34 ID:qPh9rxJlO
なんだか大変そうですね。
PCスキル+なんかがないとやっぱり生き残れないんだなぁ…

英語とか中国語とかも勉強しておこうかな。
60Kernel ◆MusicT7rXc :2009/06/22(月) 23:29:24 ID:6yzYWrQj0
スキルなんぞより
業務プロセスごとのKPIの設定とかコンサルティング出来ないと
30歳中盤すぎてきつい
コーディングとかそんなのは若手にやらせればいいし
61名無しさん:2009/06/24(水) 03:07:11 ID:oxKe/poV0
hο∫hμ
62しってぃぼーい:2009/06/24(水) 10:15:02 ID:IXuhl3IK0
請負と自社開発はけっこーちがうとおもうけど
63Kernel ◆MusicT7rXc :2009/06/24(水) 12:17:23 ID:NapamPBp0
>>62
自社開発の定義にもよるけど、
パッケージベンダーだったら
間違いなくSCORとか勉強して、KPIとか設定できないとダメだと思うけど。

ソフトハウスで
ずっと下請けでいいならそんなもの必要ないとはおもうけど。
64しってぃぼーい:2009/06/24(水) 12:39:11 ID:IXuhl3IK0
ぼくweb系の自社サービス開発してるんでそのへんわかんないんすよね
環境的にビジネスマンよりギークの方が求められるんすよ
エンタープライズなシステム手がけるようなSIとかコンサルだとビジネスマンの方がいいんでしょうね
そーゆーのもむずかしそーだけどおもしろそうすね
65名無しさん:2009/06/24(水) 12:45:27 ID:UA3w/VoWi
この業界飛び込もうか考えてる大学生の相手ってしていただけますか?><
いろいろと意見がいただきたいなあと
66しってぃぼーい:2009/06/24(水) 12:46:03 ID:IXuhl3IK0
kernelさんもギークな印象があるんだけど、
ポジション的に技術を追いかけるよーな状態でもないのかな
67しってぃぼーい:2009/06/24(水) 12:46:38 ID:IXuhl3IK0
はいどーぞ
68Kernel ◆MusicT7rXc :2009/06/24(水) 12:49:26 ID:NapamPBp0
ITの本質を
クライアントのビジネスを目指すべき姿に変革する為の
道具だとするなば、MBAや法制度の知識は必須だし

WEBの、業務効率化やBtoCの為のアプリ開発なら
GEEK的な知識が重要になるんだろうね。
昔そういうのもやってたけど。
69Kernel ◆MusicT7rXc :2009/06/24(水) 12:50:57 ID:NapamPBp0
技術は正直もう興味ないです。
いまだにNetBSDのMLとかには書き込んでるので
カーネルのレイヤーなら多少わかりますが、
表面的なフレームワークとかはよくわかりません。
RonRよりはethnaが好きです。
70すゞ ◆BAKA8u7X7. :2009/06/24(水) 14:51:57 ID:qjuVKaEW0
|ω・) 科学技術の本質は手抜きです!
   楽をするために車を作り、電話を作り、炊飯器を作り、洗濯機を作り
   同様にコンピュータが作られた、っていう
71名無しさん:2009/06/24(水) 17:21:27 ID:DrA+7fnlO
このスレでオフやるなら参加してみたい
72Kernel ◆MusicT7rXc :2009/06/24(水) 18:35:46 ID:NapamPBp0
>>65
業界の仕組みとかしったら
飛び込む気をなくすから
あまりしらないほうが。

PGとかやっているうちは
楽しいけど。
73名無しさん:2009/06/24(水) 19:12:39 ID:Vs8m3mSvi
>>72
その辺の実感とか聞ければ嬉しいかなーと思ってます
興味としてSIよりwebサービスとか寄りです
74Kernel ◆MusicT7rXc :2009/06/25(木) 00:18:35 ID:QSFAOwOx0
>>73
幹事やれば結構集まるんじゃないの。
75Kernel ◆MusicT7rXc :2009/06/25(木) 02:16:32 ID:QSFAOwOx0
90年代後半から現在にいたるまで

どんな会社がつぶれて、どんな会社が生き残ったのか?
革新的なサービスを提供してもなぜ、消滅したのか?
なぜ、どんなに技術があっても結局大資本に勝てないのか?

あと、PG/SEの人身売買みたいな会社がつぶれ始めているのはなぜか

業界の構造の変化とかは、業界に入る前に理解しておいたほうがいいな。
ギャップで嫌になるから。
76Kernel ◆MusicT7rXc :2009/06/25(木) 02:17:40 ID:QSFAOwOx0
あと大きな変化としては
アビーム、IBCS、PWCC(BE)、アクセンチュアの動向とか。
77名無しさん:2009/06/30(火) 01:49:39 ID:T2GpcqVqP
だれか幹事やってよ
78名無しさん:2009/07/01(水) 22:08:14 ID:IOaTpc01P
結局オフやらないの?
79暫定幹事 ◆l4f8oLOGwQ :2009/07/01(水) 23:29:12 ID:o1OKG82dO
プロバイダ規制うぜー

とりあえず募集してみる

日時…7/18、25でどちらかで19時〜
場所…新宿あたりがいいのかな?

希望日時と行きたいお店あれば書いてメール下さいな
[email protected]
80名無しさん:2009/07/08(水) 19:12:22 ID:trq/7ELi0
Webプログだけ?
ドライバー書きとかSEとかのOFFは別スレ立てた方がいいのかな?
81暫定幹事 ◆l4f8oLOGwQ :2009/07/16(木) 12:20:14 ID:gCQsW5Lmi
メールこないや…
オフ難しいなぁ
82すゞ ◆BAKA8u7X7. :2009/07/16(木) 13:44:43 ID:vfh6FHaj0
|ω・) 募集中ならもっとageまくってもいいと思うよ
   一回だけ書いて放置だと目に付かないし
83名無しさん:2009/07/16(木) 14:37:01 ID:7x1pkqVO0
>>79は普通の飲み?
84暫定幹事 ◆l4f8oLOGwQ :2009/07/16(木) 14:57:09 ID:gCQsW5Lmi
>>83
現状はそのつもりですが他に何かアイデアあれば開催したいですねー
85名無しさん:2009/07/17(金) 01:58:27 ID:6blmwD1e0
あげ
86名無しさん:2009/07/23(木) 00:14:34 ID:Mi56rnT7P
Kernelさんが幹事やってよ!
87Kernel ◆MusicT7rXc :2009/07/29(水) 17:02:46 ID:NOO9wec90
8月6日20時くらいから秋葉原で
IT業界関連オフやらないですか?
プログラマでも企画の人でもなんでも
88名無しさん:2009/07/29(水) 20:43:08 ID:xXofdgdL0
激しく酸化w
89Kernel ◆MusicT7rXc :2009/07/29(水) 20:48:57 ID:NOO9wec90
8月6日20時くらいから秋葉原で
IT業界関連オフやらないですか?
プログラマでも企画の人でもなんでも
参加者>>87、88
90Kernel ◆MusicT7rXc :2009/07/29(水) 21:01:53 ID:NOO9wec90
あげとこう
91Kernel ◆MusicT7rXc :2009/07/29(水) 21:03:42 ID:NOO9wec90
戦国メイドカフェなんてどうでしょうか?
http://mononopu.com/index.html
92名無しさん:2009/07/29(水) 21:59:55 ID:dRkMaaVxi
参加希望ー
93Kernel ◆MusicT7rXc :2009/07/29(水) 22:31:41 ID:NOO9wec90
8月6日20時くらいから秋葉原で
IT業界関連オフやらないですか?
プログラマでも企画の人でもなんでも
参加者>>87、88 92
94Kernel ◆MusicT7rXc :2009/07/31(金) 00:01:50 ID:plJ4zV6R0
8月6日20時くらいから秋葉原で
IT業界関連オフやらないですか?
プログラマでも企画の人でもなんでも

参加者>>87、88 92
連絡先:[email protected]

開催地:戦国メイドカフェ
http://mononopu.com/index.html
入りきれなかったら、LittleBSD
http://www.littlebsd.com/
95名無しさん:2009/08/01(土) 16:53:23 ID:6WtCr3wc0
88です
大昔、お会いしたことがあるものですw
当時もそんなコースですたねwww
96Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/01(土) 17:07:36 ID:2YuY35Yu0
>>95
だれだろ
よろしく
97名無しさん:2009/08/01(土) 21:26:04 ID:qCYL8Mwn0
行きたいが、平日だと時間的に厳しいものがあるかもなあ
98Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/01(土) 22:01:32 ID:2YuY35Yu0
>>97
この時期ひまでしょ
IT業界全体が
99名無しさん:2009/08/01(土) 22:05:00 ID:AKs3j0E+i
プロジェクトによっては
9月Sというのが結構多いから
一概に言えないかも
100Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/01(土) 22:14:37 ID:2YuY35Yu0
9スタートってあるの?
それなら普通10スタートにするんじゃないの?
8月の役員会って夏休みで機能しないから
(事前プレゼンができないから)
9月の役員会で決定して
下期スタートがおおいと思うけど。

小さい案件はそんなの関係なくスタートしていくけど。
101名無しさん:2009/08/01(土) 22:21:38 ID:AKs3j0E+i
例えばNTT系のプロジェクトは
9Sが割と多い印象です
102Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/01(土) 22:24:45 ID:2YuY35Yu0
というより、待機とかで暇な人おおいからなぁ
103Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/01(土) 22:25:18 ID:2YuY35Yu0
>>101
なぜ多いんですか?

104名無しさん:2009/08/01(土) 22:30:59 ID:AKs3j0E+i
下期スタートということ
だと思いますよ

小さいプロジェクトは少ないので
8月にいまさらプレゼンという
のもないと思います
105Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/01(土) 22:33:16 ID:2YuY35Yu0
下期スタートだったら普通10月にスタートするんですよ。


106Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/01(土) 22:37:42 ID:2YuY35Yu0
>>104
コンサル業界にいますが、下期スタート目指して
現在、プレゼンしまくってますね。特に今年は。
まぁ下期スタートはあきらめて、来年の予算取りの種まき
の感じになってきましたが。

結局、コンサルが仕事掘り起こしてSIが実装という
流れなので、コンサルテーションがこれだけ
不発続きだと、開発案件なんて出様がないです。
107Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/01(土) 22:40:27 ID:2YuY35Yu0
8月6日20時くらいから秋葉原で
IT業界関連オフやらないですか?
プログラマでも企画の人でもなんでも

参加者>>87、88 92
連絡先:[email protected]

開催地:戦国メイドカフェ
http://mononopu.com/index.html
入りきれなかったら、LittleBSD
http://www.littlebsd.com/
108Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/01(土) 22:46:30 ID:2YuY35Yu0
どこもQ1が予想よりいい所がおおいから
下期は予算でやすそう。ちょっと助かってきたな。
109名無しさん:2009/08/02(日) 00:33:31 ID:b7hoLLNO0
すごく勉強になりそうですね、参加します
110名無しさん:2009/08/02(日) 00:49:21 ID:+LyWY0K80
私も参加させていただきたいです。
111名無しさん:2009/08/02(日) 05:20:11 ID:unES6aS60
逝きたいが東京に行く金がないお…@京都
112Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/02(日) 09:50:55 ID:Tz6DTYeo0
よろしく
113Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/02(日) 13:05:59 ID:Tz6DTYeo0
8月6日20時くらいから秋葉原で
IT業界関連オフやらないですか?
プログラマでも企画の人でもなんでも

参加者>>87、88、92、109、110
連絡先:[email protected]

開催地:戦国メイドカフェ
http://mononopu.com/index.html
入りきれなかったら、LittleBSD
http://www.littlebsd.com/
114Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/02(日) 13:06:27 ID:Tz6DTYeo0
IT業界を目指す人も、是非どうぞ。
業界の仕組みとかも全部おしえます
115名無しさん:2009/08/02(日) 15:19:56 ID:b7hoLLNO0
来年就職活動なので教えてもらえますか?
116すゞ ◆BAKA8u7X7. :2009/08/02(日) 15:46:44 ID:gLI0egRE0
|ω・) 面白そうだけど神宮花火とかぶってる><
117名無しさん:2009/08/03(月) 13:25:41 ID:bgdfgJUBi
>>106
9中から末にかけて
Sが多かったですね

なので8月に夏休みを取れない
ことがよくありました

プロジェクトの進捗次第でしょうけど

下期は予算をとっているようだ
という話はよく聞きますね
118Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/03(月) 22:10:27 ID:bKSPfAm+0
>>117
それは中堅SIerの話ですか?

ソフトハウスだと、また全然違う話になりそうですが。

ひろくIT業界といっても
レイヤーによって働き方も内容も全然ちがうので。
119Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/04(火) 00:08:22 ID:ElLNPLXn0
8月6日20時 秋葉原 IT業界関連オフ
プログラマでも企画の人でもなんでも
待ち合わせ場所は
秋葉原駅電気街口「みどりの窓口」前

参加者>>87、88、92、109、110
連絡先:[email protected]

開催地:戦国メイドカフェ
http://mononopu.com/index.html
入りきれなかったら、LittleBSD
http://www.littlebsd.com/
120Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/04(火) 00:19:13 ID:ElLNPLXn0
fで始まるxxne.jpかメールがきたのですが
当方gmailのため、返信できませんでした。
当日よろしく
121Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/04(火) 00:19:48 ID:ElLNPLXn0
プログラマーになりたい人も
転職に悩んでいる人もぜひ
122名無しさん:2009/08/04(火) 00:28:44 ID:OpUkoDl/O
プロマネは参加しても良いでしょうか?
123Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/04(火) 00:32:58 ID:ElLNPLXn0
OK
124名無しさん:2009/08/04(火) 00:47:09 ID:wDfJFHveO
Offのお店の料金システムは
どんな感じですか?
125名無しさん:2009/08/04(火) 00:51:02 ID:NdHFmPl/P
>>124
開催地:戦国メイドカフェ
http://mononopu.com/index.html
入りきれなかったら、LittleBSD
http://www.littlebsd.com/
126Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/04(火) 10:59:40 ID:ElLNPLXn0
>>124
何を心配していますか?
12788:2009/08/04(火) 19:58:36 ID:471JMcde0
出張ついでに行くつもりでしたが
残念なことに明日に変更されてしまいましたorz

次回こそ伺います
楽しんで下さい

地方鯖缶@ぁぅる
128Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/04(火) 20:03:25 ID:ElLNPLXn0
おーそれは残念
129名無しさん:2009/08/04(火) 22:00:22 ID:xzkYyabsO
参加
リアルの知合いがいそうで不安だけど
130Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/04(火) 22:15:12 ID:ElLNPLXn0
>>127
もう3年ぶりくらいになるんじゃないでしょうか
131Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/04(火) 22:16:19 ID:ElLNPLXn0
8月6日20時 秋葉原 IT業界関連オフ
学生/PG/SE/PMでもコンサルでもなんでも
待ち合わせ場所は
秋葉原駅電気街口「みどりの窓口」前

参加者>>87、92、109、110、130
連絡先:[email protected]

開催地:戦国メイドカフェ
http://mononopu.com/index.html
入りきれなかったら、LittleBSD
http://www.littlebsd.com/
132Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/04(火) 23:48:08 ID:ElLNPLXn0
IT業界を目指す人もどうぞ
133名無しさん:2009/08/05(水) 00:26:43 ID:bC8vSVhW0
>>130 テルミン みょ〜〜んw
134Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/05(水) 01:08:21 ID:0+Wz2yc70
>>133
学研のテルミンかいました
135名無しさん:2009/08/05(水) 01:29:22 ID:OuCbDqbS0
参加します
13688:2009/08/05(水) 19:06:21 ID:NfRn3wP50
すんません
明日も都内に行くことになりましたワラ
なんであらためて酸化します〜
137吉田:2009/08/05(水) 19:31:56 ID:1uKpssqZO
本当にリアル知り合いとかいそうw
もし、上司とか部下がきたら笑えないですね><
138名無しさん:2009/08/05(水) 21:54:10 ID:ttPOtkMT0
参加希望です。
fから始まるgooメールで送信しました。
139Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/06(木) 01:58:53 ID:wd7lmuvN0
8月6日20時 秋葉原 IT業界関連オフ
学生/PG/SE/PMでもコンサルでもなんでも
待ち合わせ場所は
秋葉原駅電気街口「みどりの窓口」前

参加者>>87、88、92、109、110、130
135、138
連絡先:[email protected]

開催地:戦国メイドカフェ
http://mononopu.com/index.html
入りきれなかったら、LittleBSD
http://www.littlebsd.com/
140Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/06(木) 09:44:31 ID:wd7lmuvN0
当日あげ
14188:2009/08/06(木) 15:22:11 ID:6X7YZ8WQ0
すんません…鯖落ちです
会社戻ります orz

次回こそよろしくお願いします
m(_ _)m
142Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/06(木) 16:35:21 ID:wd7lmuvN0
OKです、またこんど。

本日、人数が多くて店に入りきれない事が
想定されます。そのときは、LinuxCafeや普通の店に
なってしまうかも知れません。
その時はすいません。
143Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/06(木) 19:20:30 ID:wd7lmuvN0
目印はソラリスのCDです
144名無しさん:2009/08/06(木) 19:56:49 ID:OpBJfKZL0

空栗鼠イイ!wwww
いきてぇぇぇ〜
145名無しさん:2009/08/06(木) 19:58:08 ID:sKS9Q7Vci
それらしき人が見当たらないのですが…><
146Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/06(木) 19:58:43 ID:wd7lmuvN0
入り口にたってる眼鏡です。
147Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/06(木) 20:02:03 ID:wd7lmuvN0
左手にサンからのエアメール持ってます。分かりにくいです。
148Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/06(木) 20:08:56 ID:wd7lmuvN0
4人でいます
149Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/06(木) 20:09:59 ID:wd7lmuvN0
今から移動します。遅れるの人は直接きてください
150Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/06(木) 20:20:02 ID:wd7lmuvN0
店につきました
151Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/06(木) 20:35:22 ID:wd7lmuvN0
店に入ってすぐ右の席です
152Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/06(木) 22:19:15 ID:wd7lmuvN0
解散しました
153名無しさん:2009/08/06(木) 22:22:25 ID:9iItP0l80
同じく鯖落ち対応だったw
154名無しさん:2009/08/06(木) 22:53:32 ID:khvFL9q3i
おつかれさまでしたー
学生ながら業界のいろんな話を聞けて良かったです、またどこかでー!
155Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/06(木) 23:08:24 ID:wd7lmuvN0
せっかく会員カードつくったから
またやりたい所だが、なんども行くような店でもない気が。
156Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/06(木) 23:09:03 ID:wd7lmuvN0
次はなんかテーマがあった方がいいのかな。
フレームワークとか
DBとか特定の言語とか。
157名無しさん:2009/08/07(金) 07:04:20 ID:y4sGgBsc0
2chわーくしょっぷですか?
次回は仮想化でw
158名無しさん:2009/08/07(金) 17:54:21 ID:aeSGbhXm0
昨日はお疲れ様でした
いろんな分野の話がきけてよかったです
次あるならば技術よりの話もしてみたい
159Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/07(金) 20:29:05 ID:j7OC5K4r0
技術よりの深い話だと、
例えば,rails実務経験者3年以上オフとか
Oracleチューニングオフとか
凄くしぼらないと深い話できないと思うよ。

そうなると、どっかのMLの勉強会とかの方がいいかも。
160Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/07(金) 20:29:54 ID:j7OC5K4r0
仮想化なら
System Pのcodの設定とか
AS/400とかOS390のVMの話とかが興味ある。
161Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/08(土) 22:12:40 ID:JOBztPzE0
virtualboxでNetBSDつかってる人いませんか?
162Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/11(火) 23:46:32 ID:PRI+mkdF0
ここは基本にかえって、CかCOBOL限定とか
163 ◆2PacEOF1v2 :2009/08/12(水) 11:00:10 ID:ujtJz4lS0
COBOLはさすがにスレタイから外れる
164名無しさん:2009/08/12(水) 11:26:55 ID:ZBqwj+/7i
DBのアクセスがPro-COBOLだったり
165 ◆2PacEOF1v2 :2009/08/12(水) 11:30:56 ID:ujtJz4lS0
かなりレアケースな気が
166Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/12(水) 17:20:12 ID:vHymqmps0
バッチをProCOBOLは結構あるけど
OLTPはないだろうな
167Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/12(水) 17:22:59 ID:vHymqmps0
ちなみにWEBプログラマーの定義ってなんだろう
php,ruby,javaあたりのプログラマーの事なんだろうか。
168名無しさん:2009/08/12(水) 17:32:47 ID:C11Xbv67O
それで合ってると思うます。
でもフロントも参加させてほしいな><!
深い話だと分からないけど…
169Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/12(水) 18:15:34 ID:vHymqmps0
フロントってなんですか?Webデザイナーとかそういみですか?それとも営業とか?
170名無しさん:2009/08/13(木) 08:56:20 ID:JDGhx+RPO
デザイナーとかコーダーって意味でフロントって言いました!
171名無しさん:2009/08/15(土) 22:52:55 ID:iDbFaXSI0
あげ
172名無しさん:2009/08/17(月) 20:07:45 ID:llLk7dCb0
agd
173名無しさん:2009/08/18(火) 21:35:04 ID:0DZJV11LO
IBMホストの開発環境ってマクロの機能はつかえないんですか?
174Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/18(火) 23:09:52 ID:Bam2ntOq0
>>170
広い意味でシステム開発に関わる人なら
なんでもいいんじゃないかな、
175Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/18(火) 23:10:15 ID:Bam2ntOq0
>>173
SystemZ?

176名無しさん:2009/08/18(火) 23:36:37 ID:sJCWm2Tti
3270とかじゃ
177Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/18(火) 23:42:09 ID:Bam2ntOq0
>>176
それはターミナルの規格でしょ。
AS/400 の5250と同じで。
178Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/18(火) 23:43:27 ID:Bam2ntOq0
ちなみに、AS/400の話であれば
Eclipseつかって開発すればクライアント側の開発では
マクロみたいな事ができると思う。

何をマクロとよんでいるのか不明だけど。
179名無しさん:2009/08/19(水) 09:34:13 ID:6JdpR33+0
CLとか
180Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/19(水) 10:21:18 ID:jTeUw5SJ0
JCLなつかしい
181名無しさん:2009/08/19(水) 22:35:53 ID:+vuvUmFF0
XenとVMの勉強会と聞いてとんできますた
182 ◆2PacEOF1v2 :2009/08/20(木) 10:43:05 ID:OU/Q/GqS0
ブレードで仮想化って流行りそうで流行らなそう
183Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/20(木) 13:29:54 ID:UH/VEhML0
>>182
運用とかライセンス管理がねっくなんじゃないのかな。
強固なハードの上で仮想環境(たとえばSystemPとか)
ならやらなければ損だとおもうけど
IAアーキティクチャで仮想化ってWEB(AP)サーバくらいしか
つかえない気がする。
184 ◆2PacEOF1v2 :2009/08/20(木) 15:41:40 ID:OU/Q/GqS0
>>183
今ベンダが必死に売ろうとしてるブレードはほぼIAじゃない?
HW的な単一故障点や将来のサポート、ラックの電源や荷重、コストパフォーマンスを考えると
ブレードってデメリットばっかで、
それこそB2Cのウェブサービスやってるよーなとこが
すぐにスケールアウト/アップしやすい環境つくるためくらいしかメリットが見込めない気がする

いまんとこ「ブレードで仮想化」ってマーケティングのためのコピーでしかないよーな
185 ◆2PacEOF1v2 :2009/08/20(木) 15:43:08 ID:OU/Q/GqS0
あ、>>184はサービスプロバイダの観点だから、
SIやコンサル的には受け止め方は違うのかもしれない
186Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/20(木) 16:22:49 ID:UH/VEhML0
ブレードはスケールアップには向いてないよ。
スケールアウトにはむいているとおもうけど。

そして、WEBサーバーとかはスケールアウトで対応すべきだけど
DBサーバーはスケールアップで対応だと思う。
もちろんノンストップでスケールアップしないといけないから
IBMのやってるCod(キャパシティーオンデマンド)の仕組みが適している。
187Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/20(木) 16:25:48 ID:UH/VEhML0
IBM PowerSystem(当然ブレードもある)
http://www-06.ibm.com/systems/jp/power/
よのなかIAだけではないですよ。

WEBサービスの世界はIAが殆どでしょうが。

大規模システムばっかりやってるので
IBMやSUNのハードに詳しいというのもありますが。
188Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/20(木) 16:28:03 ID:UH/VEhML0
>>184
なぜブレードを売ろうとしているか?を色んな視点から考えたほうがいいです。
データセンターはどこも電源供給量不足(特に大手町系)で
かつ、排熱の扱いにこまっています。
また、データセンターはラックをおくスペースも都心系は不足しています。
189 ◆2PacEOF1v2 :2009/08/20(木) 16:28:18 ID:OU/Q/GqS0
スケールアップってのはインスタンス単位での意味っす
190Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/20(木) 16:33:46 ID:UH/VEhML0
インスタンス単位のスケールアップってどういう意味だろう。
Oracleのインスタンスではないだろうし、APサーバーでもないだろうし。

根本的に、垂直スケーラビリティーとか水平スケーラビリティとは
違う話をしています?
191 ◆2PacEOF1v2 :2009/08/20(木) 16:40:33 ID:OU/Q/GqS0
>>190
インスタンスってのは仮想マシン上の個々のゲストOSのことを指してます

垂直スケーラビリティとか水平スケーラビリティって概念は初めて知った

ぼくのいうスケールアップは垂直スケーラビリティにおけるものっす
仮想マシン上では個々のインスタンスのメモリ等のリソースの増減が容易なので、
>>189みたいに書きました
192 ◆2PacEOF1v2 :2009/08/20(木) 16:46:11 ID:OU/Q/GqS0
>>188の意味はよく理解できるっす
既存の1Uサーバなんかをブレードで圧縮して、
電源や排熱における問題の改善が図れるっつーことすよね
193 ◆2PacEOF1v2 :2009/08/20(木) 16:47:58 ID:OU/Q/GqS0
そーゆー意味だと荷重や電源なんかのラックにおける問題はデメリットにはなり得ないすね
たしかに
とにかくぶっこもーと考えると、
前述のよーなデメリットとおもえるものが頭に浮かぶのかな
194Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/20(木) 16:49:22 ID:UH/VEhML0
>>191
なるほど、ここでいうインスタンスは理解しました。

ちなみに、最近のIAでの仮想化技術って、稼働中のインスタンスの
リソースを動的に変更できるんですか?
具体的に言えば、サーバーA(8CPU)上で動いているゲストOSインスタンスに
当初2CPU割り当ていたが、足りなくなったから、アクセスが集中する
18−22時の間だけ、2.8CPUを割り当てる。など。

たぶん、ブレードと仮想化の話は分けて考えたほうがいいと思います。
195Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/20(木) 16:52:27 ID:UH/VEhML0
補足
CPUやメモリの割り当ては動的にふやす(つまりリブートなしに)
ハードウェアや仮想化ホストOSは対応していてもゲストOSが対応してないと
できないけど。

196 ◆2PacEOF1v2 :2009/08/20(木) 16:55:38 ID:OU/Q/GqS0
>>194-195
Xenなんかだとメモリくらいなら動的に変えられるみたいです
やったことないけど

CPU数の増減なんかは一回止めないとダメですね

> たぶん、ブレードと仮想化の話は分けて考えたほうがいいと思います。

これはそのとーりすね…
ついつい一緒くたにしてしまう
197Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/20(木) 17:00:26 ID:UH/VEhML0
ちなみに、最近のPower(CPU)は
物理1CPUを論理20CPUに分割して、需要にあわせて自動的に
ゲストOSに割り当ててくれます。
もちろんノンストップです。

なので、ひとつのサーバー上で複数のWEB,APサーバー、DBサーバーを動かし
昼はWEBサーバーに多めにCPUを割り当て、深夜はDBのバッチ処理に
自動的にCPUを割り当てるなどもできます。
198 ◆2PacEOF1v2 :2009/08/20(木) 17:06:54 ID:OU/Q/GqS0
いわゆるPowerVMっつーやつすか?
IA系の仮想化ソリューションよりかなり強力そーすね
199Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/20(木) 17:07:45 ID:UH/VEhML0
仮想化は、最近の技術と思う人もおおいのですが、
実際には大型汎用機では当たり前のように
昔からやっていました。

そういうハードは当たり前のように
ひとつのハードで複数環境(OS)が動き
CPUやメモリ、HDDの追加も、電源のON/OFFなしでできます。
OSが動いていても筐体にCPUぶっ刺せば、認識して
スケールアップできます。

そういうハードがスケールアップに適したハードの要件です。
200Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/20(木) 17:14:44 ID:UH/VEhML0
>>198
LPAR(DLPAR)とかOn/OffCuodとか
そんな呼び方だった。
IAでいえはVMみたいな感じ。
201Kernel ◆MusicT7rXc :2009/08/20(木) 21:07:15 ID:UH/VEhML0
次回は8月27日とかどうでしょうか?
202名無しさん:2009/09/18(金) 22:21:36 ID:9TD3Y07b0
9月上げ
203名無しさん:2009/09/19(土) 02:56:24 ID:Lka8RHGh0
>>202
お前が企画しろよ
204名無しさん:2009/09/23(水) 13:42:23 ID:bNWkIgdm0
いまから、秋葉のリナックスカフェいきます。
18じからはtwitterのイベントで90人くらいあつまるオフに
参加します。
Twitterとかに興味のある人は
リナックスカフェで話でもしませんか?
[email protected]
205名無しさん:2009/10/15(木) 02:39:41 ID:xZqbdeIh0
やりたい人いれば規格しますよ
206名無しさん:2009/10/28(水) 18:54:46 ID:Vj6D9n8SP
           ⌒
                   ヽヽ
        (    / ⌒`"⌒`ヽ、
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\  ヽヽ  クスクスクスw
          /,//::         \
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ
       /  /、:::::...           /ヽ_ \
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"

ちょい失礼
207名無しさん:2009/11/26(木) 16:43:43 ID:MnrK2PwW0
11月上げ
208Kernel ◆MusicT7rXc :2009/12/23(水) 17:51:17 ID:iI1muxsn0
このスレあったんだ
やりたい人いれば企画するけど。
209名無しさん
やろうよ