【突発OFF】 銚子電鉄応援OFF会 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
910名無しさん
49 :名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 22:46:47 ID:yPD/efQr0
定期券購入を勧める話がたびたびあがっているが実体が伴わない購入はなるべくしない方が良い。
会社(及び監督官庁)としては定期券の購入者は利用者とカウントして数値算出をする。
監督官庁は利用者の数から規模を算出して、それに見合った設備投資をするように求める。
大雑把な例だと利用者が1日50往復で1日辺り利用者1000人なら1列車平均10人の乗車になる。
監督官庁は10人ぐらいであれば現状の車輌及び保安基準でも問題無しと考えているとする。
(ひどい話だが単独の大事故が発生して全員死んでも最大10人と推論できる。)
ところが利用実体の無い定期券を5000枚買われたとすれば幽霊乗客が50人追加発生してしまう。
監督官庁は利用者が60人だとすれば幾らなんでもこのくらいの設備を用意しなさいよと言う事になる。
極端な例であったが、他にも税務の問題等色々発生するし会社側も運行計画を練るのに苦慮する。

まあ所有者の居所や輸送実態調査をやればおのずと数字はわかるだろうし、
下手すれば駅員が定期券利用者そのものを把握している程度だろうけど
逆にいえばそれだけ小さい母集団なのでお祭り的な過度の購入は避けるべきではないかと。

そういう点から考えると入場券や記念切符等の記念品目的で作ってある品を買ってあげる事をお勧めする。