青春18きっぷで出かけるオフ・2006年夏

このエントリーをはてなブックマークに追加
159のま ◆NOMAumqDVA
昨日のうちに書けなかったオフレポ。

出発時に多少の問題はありましたが、その後は概ね順調にオフ会を進行できました。参加者の皆さん、
たいへんお疲れさまでした。

第一の目的地、長坂までは高尾からの長距離列車。18きっぷシーズンの土曜なので混雑を予想して
当初の予定より一本繰り上げましたが、実際に乗り込んでみれば予想よりも空いていました。
出発時の4名でボックス席に陣取っていろいろ話をしているうちに長坂に到着。これが一人旅だと時間が
なかなか経たなくて苦痛に思うこともありますが、皆さんと楽しい話をしているとアッと言う間のことでした。

長坂駅前の野菜直販所で大根みたいに太いニンジンを発見した後、タクシーに乗ってお蕎麦屋さん
「翁」に向かいます。現地に着いて、待ち客リストに名前を書いたところでスレ上にHiro.さんの追っかけを
発見、あわててリストから名前を消して「翁」のそばにある「清春芸術村」の見学を先に済ませることに。

●清春芸術村の詳細はこちら→ ttp://www.galerie-yoshii.com/

芸術村を見学していると突然の雨に見舞われて急きょ雨宿りをするはめになりました。スレでHiro.さんの
移動状況を確認すると順調に長坂に近づいている様子なので、雨足が弱くなったところで「翁」へ戻り、
ほどなくHiro.さんとも無事に合流して、美味しくお蕎麦をいただきました。

5名となったところで「翁」からの戻りは5名乗れるタクシーを呼んで長坂駅へ。タクシーの運転手さんが
面白い人で、ギュウギュウ詰めの車内も楽しかったです。駅前にそびえる立派な図書館施設をちょっと
覗かせていただいて、予定の電車で甲府へ移動、夜は別件があると言うJJJJさんとはここでお別れ。

甲府では乗り継ぎの時間を利用して舞鶴城公園の散策などを考えていましたが、全会一致で休憩
タイムに。駅前の山交百貨店にある喫茶室でみんなでワッフルワッフルしました。時間になったところで
ワッフルワッフルを終了して、一路、甲府から太平洋側へ向けて身延線に乗ります。

つづく↓
160のま ◆NOMAumqDVA :2006/08/01(火) 10:22:38 ID:HLuyO3b70
↓つづき


富士宮で合流する方とも順調に連絡を取りつつ、途中の身延駅で富士行きに乗り継いで富士宮へ。
ホームで合流を果たして第二の目的「富士宮焼きそば」をいただきに行きます。事前に「富士宮焼きそば
学会」ホームページでチェックしておいたおかげで、候補店のひとつ「つぼ半」まで迷わずたどり着きました。

●富士宮焼きそば学会の詳細はこちら→ ttp://www.umya-yakisoba.com/
●つぼ半の詳細はこちら→ ttp://love.exblog.jp/2484258/

みんなで美味しい富士宮焼きそばに舌鼓を打っていると、次の電車の発車時刻が迫っていました。
急いでお勘定を済ませて、全員で駅まで早歩き!ギリギリセーフで予定の電車に乗ることができました。

富士駅では上りの熱海行きを見送って、次に来る東京直通の「ながら送り込み」を狙います。念には
念を入れて乗車位置の確認をして、4名向かい合わせ席+その前の一列を確保。ビール&早歩きで
すっかり酔いが回った私は向かい合わせ席から離れて座り、その後はすっかり撃沈してしまいました。

酔いが覚めて目が覚めて、あたりの景色を見てみると小田原駅を出たところでした。後で聞くと、この時
横須賀線と湘南新宿ラインのダイヤが大幅に乱れていたそうで、反対方向の電車と90〜120秒おきに
すれ違うのを見て「東海道線もずいぶん増発されたんだなぁ」とか思っていました。

18きっぷを共用しているねえさんを下車駅へ送るため、品川駅でみなさんとはお別れとなりました。
ねえさんと二人で、ホームから生暖かい視線で車内の3名をお見送りしてからねえさんともお別れして、
23:00ちょうどくらいに自宅へ帰ってまいりました。

「翁」の蕎麦と「つぼ半」の焼きそばについては下記スレにレポート投下予定です。
お蕎麦屋さんOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1133745626/