【部屋を】汚部屋オフ【片付けられない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
急がば回れってことで汚部屋から脱出できない人同士でオフをしてみませんか?
悩みを話すもよし、汚部屋のことを忘れて雑談をするもよし。
同じ悩みを持つもの同士、良き同志、良き友達ができるといいなあと願って
立ててみました。

■関連スレ■
汚部屋から脱出したい!第70章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1148957295/
2うる ◆19GPPtRX/w :2006/06/11(日) 00:37:26 ID:UqAhHMucO
二番
3ぃょぅヽ(゚ω゚=) ◆3get/TIEZI :2006/06/11(日) 00:45:39 ID:xgvLHDLt0
(σ゚ω゚)σゲッツ!!
4ぺとりーにょ ◆I47Y12e9QM :2006/06/11(日) 02:51:57 ID:ayn+kY9JO
いつGが出るか毎日ビクビクしてますが出るまで掃除はしません
5名無しさん:2006/06/11(日) 10:05:46 ID:wDtK3TiL0
・`)っ[第1回汚部屋オフ告知]sage進行推奨

【日時】来週の13:00〜
【集合】新宿駅
【お店】ファミレスでドリンクバー
【予算】300円〜1000円程度 ※各自が飲食した分
【内容・目的】
同じ悩みを持つ人同士で語り合いましょう。
【参加条件】
汚部屋歴が長い方。 ※ナンパ目的の方は参加不可
【決まり事】
片づけ自慢大会みたいなオフにならないように望みます。
一部の人が優越感に浸るオフにしたくはありません。
【連絡】取得するのでちょっと待たれよ。
【参加者】
参加希望の方は、メールにて参加表明をヨロシクお願いします。
6しまやん ◆Runaway/AQ :2006/06/11(日) 17:34:06 ID:E5wQkabB0
部屋が汚いですぅ....
    _ _
   ( ゚∀゚ )
   し  J
   |   |
   し ⌒J
7名無しさん:2006/06/17(土) 20:57:20 ID:C47HkPN80
スレは放置ですか?
85:2006/06/18(日) 11:45:13 ID:89bgAag60
放置のつもりはないけど、需要ないみたいだから
9名無しさん:2006/06/18(日) 13:32:35 ID:3RsGNiPMO
建てる前にスレ住人にお伺いすればよかったのに・・・
105:2006/06/18(日) 23:19:03 ID:89bgAag60
スレでやったら、悪意はないけど荒らしになるかなあと思って
まあ、賛否両論あるしだろし
とりあえず、立ててみたんだよね
需要がなければ、落ちるだけだし
11名無しさん:2006/06/19(月) 12:13:47 ID:7GFnXz1y0
汚部屋上げ
12名無しさん:2006/06/22(木) 23:13:36 ID:0Dshn0TyO
他人の部屋掃除するのは好きなのに、自分のへやを片付けられないこの不思議…
13要子:2006/06/22(木) 23:23:23 ID:6lfPl7AHO
部屋を汚くしているのには訳があるんですよ。
ほら…部屋の隅から思い出したくない過去がこんにちわしてますよ。
それを埋めて忘れるんですっ><
14氷結:2006/06/22(木) 23:31:18 ID:BAsvZwXoO
ヒトの部屋を勝手に片付けるスレは、こちらですか?
15名無しさん:2006/06/22(木) 23:32:04 ID:4A076otj0
>>14
ちがいます。いえ、そうです。でも...
16名無しさん:2006/06/22(木) 23:42:45 ID:0Dshn0TyO
掃除手伝うかわりに何日か泊めてくれる人なんていないよね?
175:2006/06/23(金) 01:26:01 ID:pA9ybkWC0
他人の部屋掃除するオフじゃないから
いろいろと問題があるから、掃除オフは当分間やらないほうがいいと思う
18名無しさん:2006/06/26(月) 13:08:45 ID:BXAAktiU0
部屋を片付けられない理由一つは
きっかけが無いからであろう。
たとえば
無くなったものを捜しながら
捜したところを片付けていく。
そうすると
あれもこれもしなければならないと思い
片付けをすることに拍車がかかる
という気がする。
19名無しさん:2006/06/26(月) 13:13:52 ID:SUIaDM91O
>>19
成程。
今夜、早速試してみる。
20名無しさん:2006/06/26(月) 13:15:17 ID:SUIaDM91O
あ…。
21名無しさん:2006/06/26(月) 13:26:37 ID:U06TPLEM0
暇だから
誰かの
汚部屋を掃除したい
22名無しさん:2006/06/26(月) 20:51:55 ID:mGRWIgbX0
収納のコツ。
1.毎日何度も使う物…リモコン等
2.一日一度程度使う物…洋服
3.一週間〜一ヶ月に一度…耳掻き・爪切り
4.シーズン毎に使う物…扇風機・ヒーター

1は直ぐ使えるように出しっぱなし可←ワンアクション
2は箱の中や引き出し、たんす等に収納。←トゥアクション
3は箱の中に入れて更に引き出し等に収納。←スリーアクション
4は箱の中に入れて更に押入れの奥のほうに収納。←スリーアクション以上
23名無しさん:2006/06/29(木) 02:51:26 ID:qHPUy6rd0
1・・・・手の届く範囲で取りやすいトコにおきっぱ。
2・・・・よくてハンガー、ベッドの上。ベッド脇に落ちていることも多々ある。
3・・・・1と同じ。
4・・・・設置しっぱなし。気づくとまた必要な季節が巡ってきてる。
24名無しさん:2006/07/03(月) 23:45:05 ID:g96PbuuQ0
1・・・・まあ、すぐ見つかる
2・・・・服同士が収納(?)し合って、すごいアクション
3・・・・見つからない
4・・・・埋まってる位置は分ってると思ってる
25名無しさん:2006/07/06(木) 02:45:18 ID:E0TMhtDE0
   ●_●
  (´,_ゝ`)
  ( O┯O
≡◎━`J┻◎
26にゃ:2006/07/06(木) 02:47:36 ID:iygt0Lvn0
>>25 部屋掃除してあげよっか?
27石焼 ◆IsiDX/8/3g :2006/07/06(木) 06:31:42 ID:thbW/w/G0
うちにはあかずのへやがありまして
おそろしくてあけられないのだ
誰か住んでいませんよーうーにー
28名無しさん:2006/07/10(月) 22:33:00 ID:P/a1SM2Z0
ほす
29名無しさん:2006/07/16(日) 02:29:14 ID:bu9DG3XP0
煙草を吸う権利はあるが、「義務」と「責任」がある。
禁煙者には、煙草の煙を吸わされない権利」もある。

法律で認められていても、マナーがあるだろうや!!
他人の居る車内、密室、飲食店での喫煙の全面禁止!

煙草を吸う時は、自分で「灰皿・煙草・ライター類」を用意!
屋外で!、煙が迷惑にならぬ様に気を遣い喫煙をして下さい。
吸い殻も、自己責任で片付けて下さい!

喫煙マナーを守って円滑な社会生活を送りましょう。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1131217757/1-100

煙草の値上げ、小学生の小遣値上げと同程度か!
1箱¥1000になれ〜! 税収は目的税に限定し、健康保険の赤字補填に!

たばこを吸う人は雇いません−。世界保健機関(WHO)は1日、喫煙者を雇用しない政策を導入した。たばこが健康に有害であることを訴える国連専門機関として、政策の一貫性と「反たばこ」のイメージ強化を狙う。
WHO当局者によると、職員の新規採用で喫煙者を排除するのは国連諸機関でWHOが初めて。
WHOは、喫煙を原因とする疾患で毎年世界中で500万人近くが死亡していることを挙げ「たばこの害を減らす運動の先頭に立つ機関としての責任を雇用面でも果たさなければならない」としている。(共同)
30ネロ ◆//////Pet.
ほしゅ