高学歴大学生限定OFFin関西

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
国公立
京都、大阪、名古屋、神戸、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立

私立
同志社、立命館、関西学院、関西、南山

関西版を作りますた
2まぐらぃと(猫茶屋) ◆AIv/C/VbRw :05/02/12 21:16:10 ID:MS2geZrT
(*。д゚*)<み、南山って何処?
3名無しさん:05/02/12 21:18:30 ID:E/V9c4nI
あー、名古屋も京都・大阪に近いしいいかなと思って
名大と南山を入れてしまいますた
4まぐらぃと(猫茶屋) ◆AIv/C/VbRw :05/02/12 21:22:04 ID:MS2geZrT
(*゜∀゚*)<なる!
神戸商船わはぶられちった☆
5名無しさん:05/02/12 21:25:14 ID:E/V9c4nI
神戸商船も面白そうだしいいんでないの
6名無しさん:05/02/12 21:27:21 ID:E/V9c4nI
>>1のリストに不満がある人は適当に大学追加してください
ただし高学歴と自分で思う大学ね
7(≠゜◇゜)通称ブサスンタラ:05/02/12 21:36:30 ID:g8CwDQ0N
専修大のブサ男!! ブサ顔で寸足らずなブサスンタラどぇーす
8(≠゜◇゜)通称ブサスンタラ:05/02/12 21:38:00 ID:g8CwDQ0N
チバちゃんと呼ばれてもOK でもブサスンタラがいいな〜
9名無しさん:05/02/12 21:39:05 ID:bJuz73fa
立命館と関大は除外
10名無しさん:05/02/12 21:54:06 ID:AwlxOMxr
立命が除外なら格下の関学も除外だろが
11名無しさん:05/02/12 21:58:01 ID:NGHsSGqj
関西の高学歴って京大以外あてはまらんじゃん。
12名無しさん:05/02/12 22:00:34 ID:E/V9c4nI
>>11
難易度で言うと阪大が一橋・東工大レベルです
13名無しさん:05/02/12 22:04:34 ID:E/V9c4nI
関西では一橋・東工大に行ける学力の人は阪大に、
早慶に行ける学力の人は神戸大に進みます
14名無しさん:05/02/12 22:25:28 ID:xlCoHovD
名城は?
15名無しさん:05/02/12 23:22:55 ID:ETwN0opt
関西の私立は全滅の悪寒
16名無しさん:05/02/13 00:27:18 ID:p2BDX4rb
上智には劣るけど、マーチよりも難易度の高い同志社はギリギリOKでは
17名無しさん:05/02/13 01:27:27 ID:JaSzlPRZ
関西大学です。なんか悲しいな
18m.a ◆Y6CWE4r6bA :05/02/13 01:56:07 ID:5kzBtpqa
感官同率入れるなら大阪教育も入れてyo!!ヽ(`Д´)ノプンプン
19名無しさん:05/02/13 02:16:00 ID:2UWiTUbA
院生不可なんだよねこれ
(´・ω・`)ションボリック
20名無しさん:05/02/13 02:16:46 ID:1xvYw+SL
大阪教育とか聞いたことないしw
>>1ので大体いいんでないの?南山は知らんけど

ところでどんなオフするの?

21名無しさん:05/02/13 12:31:15 ID:p2BDX4rb
大阪教育大って国立だっけ?公立?ならいいんでないの。
22名無しさん:05/02/13 16:24:22 ID:1mKT40qg
>>1
京大の俺からみると
南山と大阪外語と奈良女子が疑問
23名無しさん:05/02/13 19:39:45 ID:p2BDX4rb
大阪外語・奈良女子>大阪市立・大阪府立>同志社>立命館>関西学院>関西

なのでは?
24名無しさん:05/02/13 21:51:26 ID:/dcmAqSS
奈良県立医大、京都府立医大、和歌山県立医大とかは?
25名無しさん:05/02/13 22:16:57 ID:p2BDX4rb
まぁいいんでないの 公立の医大なら
26名無しさん:05/02/14 02:33:10 ID:U8yzXIDl
奈良女はよくしらんけど大阪外大生は英語の能力だけでいえば阪大生よかよっぽどレベル高いよ
27名無しさん:05/02/14 08:43:48 ID:MEpp4W6K
いくらレベルが高い大学に通ってても
卒業してなきゃまだ高学歴にはならないから。
高学歴の社会人が正しいんじゃない?
高学歴とか言ってスレ立てて日本語もまともに使えてないとは








ピザでも食ってろ高卒
28名無しさん:05/02/14 12:16:07 ID:u+fAJYZ/
と低学歴がのたまっておりますw
29まぐらぃと(猫茶屋) ◆AIv/C/VbRw :05/02/14 12:21:28 ID:mVnjNMXV
と低賃金が仰有っておられますw
30名無しさん:05/02/14 13:07:19 ID:u+fAJYZ/
ここは高学歴に対する妬み、僻みがひどいインターネッツですね
31名無しさん:05/02/14 14:10:19 ID:Cs65OyGE
関西で高学歴って言えるのは、京阪神だけだろ
名古屋圏も入れるなら+名の4校だけ
なんで関関同立や阪市奈良女なんかが混じってんの?
32名無しさん:05/02/14 14:13:45 ID:Mn2/HGbl
オレ阪大だが、行く気になんねw
33名無しさん:05/02/14 14:55:42 ID:u+fAJYZ/
奈良女は名門だと聞いたけど・・・
34名無しさん:05/02/14 15:33:33 ID:9R+XAiHj
関関同立は3流もいいとこだなw
35名無しさん:05/02/15 00:00:33 ID:lzLeiks+
一橋と東工を阪大と同レベルって言ってる時点で学歴を語る資格はない
36名無しさん:05/02/15 02:18:54 ID:4/9WW3EO
>>35
どっちが上だと?
ちなみにオレ阪大生だけど俺より校内順位下なヤツが一橋受かってたべ
37名無しさん:05/02/15 02:23:44 ID:s6UsWYMz
現役奈良女生だが歴史古いし女子大の中では名門だとは思う
ただし高学歴かは疑問が残る
でもオフあるんなら面白そうだからいきたい
38名無しさん:05/02/15 02:44:31 ID:lzLeiks+
>>36
そんなこと言ってるから、語る資格がないんだよ
39名無しさん:05/02/15 02:53:32 ID:UPu2ed5I
一橋・東工大は阪大よりやや難しい程度だよ
二次試験の科目数は異なるものの一橋と阪大は偏差値は同じ

偏差値ランク
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

司法試験合格率などの「率」も阪大は一橋にやや劣る程度
一流企業就職率も一橋・東工大と互角

科研費、COEなどは阪大は日本NO.3
イギリスの世界ランクでも阪大は日本No.3
40名無しさん:05/02/15 02:57:10 ID:UPu2ed5I
イギリスの世界ランクってのはイギリスが発表した世界の大学ランキングね
日本国内だと もち 1位は東大(世界ランクだと12位くらいだったかな。)
で2位が京大 3位阪大
41名無しさん:05/02/15 03:00:10 ID:UPu2ed5I
まぁ偏差値とかが一橋=阪大なのを見ても分かるとおり
関西で一橋行くくらい学力ある人は普通阪大に行くんだよ
42名無しさん:05/02/15 11:21:16 ID:lzLeiks+
>>41
だから、そうそうことを言ってるから語る資格がないんだ

そもそも、単科大と総合大を引き合わせてCEOがウンヌンって頭オカシイぞ

41が阪大生で学力に誇りをもつなら、もっと分析したらどーなんだ?


私立に例えると、同志社や立命は代ゼミ偏差値では東京理科大に勝る。
CEOも同程度かそれ以上だ。

しかし、企業評価や、論文評価、共同研究の多さ
関東と関西での評価ギャップなど、偏差値では低い東京理科が勝ってる部分は多い
43名無しさん:05/02/15 11:35:15 ID:mpJBnbV8
一流大学は、それなりの者が集まるわけだが、大学出て何するかが大事だと。
44名無しさん:05/02/15 12:06:45 ID:UPu2ed5I
揚げ足を取るようで悪いのだが、CEOて・・・意味違ってますよw
COE(センター・オブ・エクセレンス)でしょ
45名無しさん:05/02/15 16:39:42 ID:lzLeiks+
>>44
スマソ漏れの間違いだ_| ̄|○

君自身を叩いてるわけじゃなく、意見に疑問を持ってるだけだ。わかってくれ

漏れも阪大生だし自分の大学をさげすむようなことはしたくないが、

正直東工大や一橋の存在価値は阪大以上にあると思う。

例に出したが、私立でも東京理科大は、やってることがひと味違うと敬意を持ってるよ。
46名無しさん:05/02/15 17:35:22 ID:UPu2ed5I
ぼくは阪大生ではないよ
大学ヲタだから上位大学のことには色々と詳しいけど

入試難易度とかでなく存在価値なら
それこそ一橋・東工大と阪大は互角だと思うがね
阪大の場合、特に医学部が凄いし

イギリスのランキングでも阪大は国内3位、
東工大は6位くらいだったけどな
47名無しさん:05/02/15 17:38:27 ID:UPu2ed5I
ちなみにぼくの個人的な好みだと一橋、阪大、東工大の順番で好きだよ
48名無しさん:05/02/15 22:41:51 ID:lzLeiks+
>>47
お前ホントに頭悪いな
シッタカも程々にしたらどうなんだ?


こんな香具師にマジレスしてたのかと思ったら情けなくなってきた

相手にしていて恥ずかしくなる


他の方スレ汚してスマソm(_ _)m
上手くオフ開催されることを応援してまつ
49名無しさん:05/02/16 00:14:58 ID:mIio4nPE
なんか必死に阪大を否定しようとしてる奴(一橋か東工大の学生?)がいるな
俺は一橋東工大と阪大は同レベルと認識してるけど何か問題あるのか?
それとも医学部のある阪大>>>単科大学一橋&東工とでも言いたいのかな?
あと関西で阪大を否定したら京大しか参加資格がなくなるぞw
50名無しさん:05/02/16 01:15:09 ID:G86YNCvk
48は文章を読めないのか?
51名無しさん:05/02/16 03:18:55 ID:mAXFRpG6
ってかどっちが上とかどうでもいいし

少なからず阪大も一橋も東工大も世間的には高学歴だろ、それでいいじゃん
52名無しさん:05/02/17 03:03:30 ID:ePLy+u1T
一応「高学歴」再確認)

      ■2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】■

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含、夜間(社二)除
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
★立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む

53名無しさん:05/02/17 13:57:24 ID:BGQiXh/I
じゃあ参加資格は

京大、阪大、神大、名大、奈良女、大阪外語大

までということで。
54名無しさん:05/02/22 14:05:56 ID:wfSCQINW
ほす
55名無しさん:05/02/24 01:26:34 ID:MAbFdGkQ
in関西なのに名古屋が入るのが不思議

人数集まるか疑問だし関関同立入れちゃっても良いんじゃ?
見下されるかもしれないけど〜
56名無しさん:05/02/24 03:16:09 ID:vkMFCRb5
じゃあ参加資格は

国立
京大、阪大、神大、名大、奈良女、大阪外語大

私立
同志社、立命館
57名無しさん:05/02/24 04:05:59 ID:g1/r2a5n
おまいらかわいいのう。そんなランク分けでしか主張できないとこなんか
58名無しさん:05/02/25 20:09:33 ID:FHlgS9hM
オフやるとしたらやっぱ梅田あたり?
春休み中の方がいいよね
59名無しさん:05/02/25 23:28:28 ID:kWxr6CZB
なんか歪んだ人ばっか集まりそう
60名無しさん:05/02/25 23:36:43 ID:HS8bKiyp
>56
何で同志社立命館は入るのに府大市大は入らないんだ。
同率を入れるなら府市をいれるべきだし府市をいれないなら
同率はいれるべきではない。
いや、俺は別に府大でも市大でもないけど。
61名無しさん:05/02/26 04:27:42 ID:IZDbVCab
で?さっさと集まるんなら集まれよwwwww
62名無しさん:05/02/26 17:16:02 ID:CO71livB
これで確定


参加資格
京大



以上


場所:梅田の居酒屋
日時:3/5(土)か3/12(土)
集合場所・時間:梅田BIGMANに18時
移動:18時20分
63名無しさん:05/03/02 11:17:47 ID:7EDK8IP60
>>62
きぼん
64名無しさん:05/03/02 11:47:29 ID:xpKcFr3J0
今週末かよ!
でも行けるな、やろう。
65名無しさん:05/03/02 23:38:23 ID:iUJjqhcxO
京大生なら四条でいいじゃん
66名無しさん:05/03/03 18:56:19 ID:SuSbvH2W0
四条ならぜひとも参加したいですねぇ〜。
6762:05/03/03 19:21:04 ID:Lx3OL4qz0
訂正

参加資格 
京大     文系は法学部、理系は理学部・工学部・医学部限定



以上 


場所:梅田の居酒屋 
日時:3/5(土)か3/12(土) 
集合場所・時間:梅田BIGMANに18時 
移動:18時20分 




おれ実家からだから梅田のほうが近い
四条まで行くのマンドイ
68名無しさん:05/03/04 16:30:35 ID:c6zqOXql0
>>67
学部の選定基準がなぞだなw
69名無しさん:05/03/05 03:28:22 ID:TQdFhgfL0

高学歴大学生限定OFF
日時:3/12(土)
場所:渋谷の居酒屋
集合場所・時間:ハチ公前に18時30分
幹事:わさビーフ
参加資格:東京大学の現役学生
70名無しさん:05/03/06 20:28:30 ID:M3aWLHouO
71名無しさん:05/03/08 16:38:24 ID:QsWqcajO0
>>68
謎も何も… わかりやすいでしょうが
72名無しさん:05/03/09 15:54:40 ID:kbCBfJMy0
>>71
入試難易度じゃないだろ?工は簡単なほうだし。やっぱ分からんよ。
73名無しさん:05/03/10 05:03:45 ID:1DbP5caD0
<再確認>
        □河合塾=日本最大=模試難易度=最新版□

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2科含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
=========================================
番外)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
K関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
L関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む

74名無しさん:05/03/11 04:42:20 ID:h+ZL6ObXO
ここは低レベルな高学歴が集うスレですね。プゲラw
75名無しさん:05/03/11 04:52:13 ID:x1fSPhH90
大阪学院の俺に相応しいスレハケーン
76名無しさん:05/03/11 08:47:44 ID:MZmpVGu50
スレタイによると学部生限定のような希ガス
77名無しさん:05/03/11 14:20:50 ID:33jsQ3MU0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ  ?    j >76
 彡、   |∪|   |    ?   J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
78名無しさん:05/03/19 23:28:29 ID:Nxxyjfwq0
79名無しさん:05/03/21 03:15:30 ID:lGjlfRKS0
参考までに…♪


      ■■■難関私立大学 最新格付け 2005年度版■■■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、2科目入学可能のSFCは、「マーチ下位レベル」。
2位 : 早稲田・・・自称「私学の雄」だが、色々「下品」な話題が挙がる恥ずかしい大学。別称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・国際派大学ではあるが、軟弱なイメージは今も昔も変わらず。男子受験生には不人気。
4位 : 明治大・・・御茶ノ水を本丸とし、知名度・資格実績・存在感がある。「伝統のライバル校」は法政。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りがある。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・基督教徒念願の末に創立され、歴史が浅く、過大評価が激しい。外国スタイルの大学。
7位 : 立教大・・・池袋校舎は好評で、天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。「普通」な学生が多い。
8位 : 法政大・・・「大学改革」のリーダー的存在で、最古の法律学校が前身。人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄だが、いまいちぱっとしない大学。白い巨塔的校舎。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は早慶に並ぶが、他学部は絶不調。資格実績は高い、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・都会派難関私大群「MARCH」の母音として重宝されるが、人気は女子受験生限定。

13位 : 学習院・・・誇れるものは「皇室オーラ」のみ、という実力的には「成蹊レベル」との評価の小規模学校。
14位 : 関学大・・・最近偏差値の凋落著しく、今も昔も人気は関西限定。首都圏では「西の関東学院」とも…。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価・人気は高いが、万年最下位の「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他

80名無しさん:2005/03/21(月) 04:17:37 ID:EXmxH5xIO
大阪学院が最強の件
81名無しさん:2005/03/21(月) 04:23:28 ID:GsvCO+0TO
立命大やめて学院にした
学費免除だから。違う大学院行くけどね
82りゅー ◆l1EqR1IQnA :皇紀2665/04/01(金) 02:29:30 ID:s2trpb4gO
誰もきいてない
83ぅl= ◆UnI.Y99UnI
ID記念