親にされた恐い事

このエントリーをはてなブックマークに追加
741あなたのうしろに名無しさんが・・・
私が子供を叱る時は、いつもワンパターンです。
まずは普段の話し口調で注意します。
それでも言う事を聞かなければ、大声で怒鳴ります。
それでもまだダメなら、「言う事聞くなら今の内だよ
ゲンコツで殴るよ!」と脅迫めいた怒り方をします。
大抵は、殴るまでいかずに言う事を聞いてくれますが、
図に乗ってる時等、忠告を無視してしまった時には、
言った通り、ゲンコツでお尻を殴ります。

・・・親も親なりに、子供を叱る時のパターンを考えておいても
いいのではないでしょうか?
何の考えもないままだと、親自身のコンディションの違いで、
子供が同じような間違いをしても、ある時は穏便に、
またある時には行き過ぎた怒り方になったり・・・
子供にとって、親の態度が一環してないのはツライと思います。
親の側にも、強い意志が必要になりますが、
結果的には、親子どちらにとっても良い関係をもたらすと思います。