【オカルト否定派の集うスレッド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
725Ma
数学は論理的思考の基礎だと思います。というか、それはたぶん論理学かな。
でも、この現実は数学的に何の意味があるかとか、数学は現実になんらかの
影響を与えるかとかはいわないですよね。単にそれは数学と関係ないってだけで。
数学って、そもそもいくつかの定義がすべてで、その他のものはその定義から
必然的に導き出されただけのものです。(違ってたらごめんなさい)

で、科学的に意味があるものっていうのは、誰がやっても、何度やっても同じ
結果がでるものです。そうでないのは、真偽の判定ができないのですべて偽と
みなされます。「真実」にもとづいて偽ってわけじゃなく、科学的には偽って
ことですね。
だから、科学の俎上に乗らないものがイコール間違いではないわけです。
科学的には間違いとなるわけですが。
でも、そういうあやふやなオカルト的事象にも科学で扱えるものがあるんじゃ
ないかと事例を収集している人はいると思います。その結果、科学の領域が広まるの
はいいことだと思いますが、ちょっと寂しい気もしますね。
・・・でも、期待薄かな。

いろいろ書きましたが、すべて私の思い違いかもしれません。科学畑の人から誤解だ
といわれればひっこめます。

ようは、科学的に正しくないから間違いって意見も、科学で扱えないから科学は
万能ではないって意見はどちらもややずれているのではないかということです。

でも、オカルトを科学的に追求するのは興味がなくもないです。その結果、
不思議が減っていくのは少し残念ですけどね。

ということで、オカルト肯定者の開き直りは、それはそれでいいかと。
科学的には偽であるし、だからといって嘘ってわけじゃないし・・・
まぁ、科学的に真だといわれることもないわけですが。