千葉県の心霊スポット2

このエントリーをはてなブックマークに追加
831名無しさんダーバード
>820
あの辺りは場所的に浄化されてるとこみたいだよ<妙典あたり

        「妙典」の由来 http://www1.ttcn.ne.jp/~kazuko/top_01_main_3.htm

ほんらい妙典とは、仏教用語で「すぐれた経典」つまり「ありがたいお経」を意味し、
特に日蓮宗において法華経を指すことばだそうです。

市川市の中山から行徳までの地域には、多くの寺院が集まっています。
鎌倉時代以後、この辺りの湿地帯がだんだん陸地になり新しい村ができると、
当時の新興仏教である日蓮宗をはじめとする各宗派が進出し、
布教の激戦区となったようです。
その中でも、日蓮宗は法華経寺や弘法寺などの有力な大寺院が多かったため、
もっとも強力に民衆の間に浸透していったと考えられています。

永禄七年(1564年)、篠田雅楽助(うたのすけ)清久が千葉氏の配下として
国府台合戦に参加し、北条市康に味方して戦功を立てました。
そして清久は、その恩賞として与えられた「河原(旧江戸川河川敷)」に
館を構えて開発にあたりました。
この篠田館は、現在の妙好寺を含めた地域で、
その中には持仏堂を置き八幡社を鎮座しました。
この八幡社は、現在でも妙典の鎮守として祀られています。