退魔師を生業にしているものですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
249巫術師です
この前は、ちょっとスネてたので、つまらない事を書きましたが、マジレス、ありがとう
ございます。
じつは、うちの家系、男子が耐えそうだったし、そろそ高齢出産にも手が届きそう
だったので、巫女職を辞して、ケコーンしたんですよ。次の巫女のところにも、指導
霊団がアクセスしているようだったので、じきに目覚めると思って。
ところが、彼女の母親がクリスチャンで彼女に洗礼を施しているものだから、土地霊
の呼びかけに、ただ怯えるのみ。だから、子育てしつつ、特例でまだやってるの。
男子を絶やすわけにもいかないし。
それに、これは自分でちゃんと呼びかけが判って、対応できないと、あとの学習が続か
ないでしょう。
力をお借りする神や霊との関係をかんがえると、重婚しているようで・・・
ああ、宇津だ、誌能。

ところで、法具って?
わたしは、道を歩いていて拾ってくることが多いのですけど。
15歳のときに、道をあるいていたら、独鈷がおちていたので、
とりあえず不動明王の真言を入れて装備しました。
それから、別の日に、夢の中で老人に石を見せられたので、
とりあえずパワーストーン屋に行ったら、同じものがあったのでゲットしました。
二〇〇〇円でした。それに、その頃、親しくなったばかりの大霊に宿ってもらい
ました。
でも、一般人には、やはり勧められないです。
呼びかける落とし物は、ろくなものじゃない。

それから、わたしが重視するのは、道具より、「場」です。
私の波動に合う場を見つけたら、あたりの木や橋の精霊に挨拶して、
瞑想の場に使うことの許しを得ます。
あと、ドライブとかで、初めて通る山とかに大霊の気配をかんじたら、
自分の素性を名乗って、通らせてもらうことを告げます。
そういう事って、大事ですよね。