sageが標準装備な奴は馬鹿

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あなたのうしろに名無しさんが・・・
何様のつもり?
糞スレたてる奴はもっと馬鹿
★★再開★★
馬鹿とお呼び下さい女王様…
すげ、同じ時間に3人が書いてる…
6エルビス ◆p.dTp/ww :01/09/08 06:32
ちょっと気付いたんだけど
ドラえもんの8巻の32ページと58ページを足すと
メッセージ的なものが無い?
どうも静香ちゃんの過去に関する事が記されてる感じなんだよ。
7あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/13 06:06
どうも、エフェドリンをお探しなようす。
正確には現在、エフェドリン含有剤自体は製造中止になっています。
数年前、暴走族連中が子供用シロップでトリップしたのが社会問題になったからです。
終了
9あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 03:05
終了するまえに…
>>6
気になるんで詳細教えてくれ。
>6
俺も気になる!
>7
製造中止になってないよ。
エフェドリン自体まだあるし。
11エ記 ◆p.dTp/ww :01/09/15 03:27
8巻のP32に記されている内容というのが
のびた、ジャイアン、しずか、スネオの4人が
この中で頭が一番良いのを決めるとすれば、
文句無しにしずちゃんという事を言ってるのですが、
このページを注意深く見て頂ければ気付く事なのですが、
しずちゃん以外の3人は右側を向いており、しずちゃんのみが
左側を向いているんです。
これは、たまたまの偶然に過ぎないだろうと思っていたのですが
ドラえもん全45巻の中で驚く事に横側のショットで、
この構図は崩される事なく保たれているのです。
ボクは、そこになにかしずちゃんに関する秘密が隠されているのでは?と
注意深くドラえもんを読み直す事にしました。
ハルシオンって、そのうち禁止になるかも知れないよ
今のうちに溜めておこうね
13あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 03:37
ナガイのエフェドリン錠てか
14あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 03:40
え!?ハル禁止!?それはヤヴァイよ!!
溜めなくちゃ!!
15エ印hdがbかさ:01/09/15 03:40
そして、ぶちあたったのが同巻のP58の内容でした。
そこで繰り広げられている内容は、
いつものごとく、突然のびたが転んだり、
上から固いモンキレンチが落ちてきたりといった
運の悪いのびたの日常なのですが、
そもそも、のびたとはダメ人間の代名詞的存在として
そのキャラを確率しているのだから、このようなきっかけから
それに対するものとしてドラえもんが道具を出し解決するというので
問題ないのですが、ここでふと一つの事を思い出しました。
ドラ以前の未来ではしずちゃんではなく、ジャイ子と結婚する事になっていた
のびた。この時の子供の数は、ドラ後の未来では子供は、のび助ただ一人と。
ドラ前とドラ後で、さほどのびた自身に大きな変化は見られず、
変化と言えばドラえもんによる秘密の道具によって、しずちゃんに良い所を見せられるということ。
ドラ前と後では、ここの変化が大きくそれにより、のびたはしずちゃんとの結婚へと辿り着く事が。
パラレルがリアルとなってしまったという事は、本来リアルであるジャイ子との生活がパラレルワールド
と相成り今もそれは同時に存在しているという事にならないだろうか?
ボクが思ったのは、いつからかしずちゃんのみが入れ代わったのではという事だ。
本当にリアルなしずちゃんは純正しずかなのだろうか???と。
16ASA ◆0843..Oc :01/09/15 03:41
>>11
ネタにしろマジにしろ気になる謎だ。
つーかむしろ俺は今「しずちゃん」という呼び方にモーレツに感動している。
>>14
医者が言ってた
既にアメリカでは禁止らしいよ
18エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/15 03:44
>16
これは完全なる事実です。
ドラえもんとは予言書なのです。
タッチしてくれ
19あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 03:46
>>17
メンヘル板でもそんな話題
聞いた事ないぞ!?
知ったら大騒ぎだ!!
20蛆茶:01/09/15 03:48
メルヘンでスレ立てきぼんにゅ。

このスレいろんな意味でスゴイぞ。
21あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 03:50
>>15
エルビス続きは?
じゃあハルシオン飲んで寝るねー
23ASA ◆0843..Oc :01/09/15 03:51
シャレ抜きでひさびさに鳥肌が立った・・・。

>>18
たのむ!その、がんばって事実・・・のようなやつを続けてくれ!
俺には到底無理だ。(笑
24あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 03:54
ドラッカー多いんだね・・・煙立ち上げ!
>17
アサシオンは?
26エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/15 04:02
では、どの段階でしずちゃんは入れ変わってしまったのかという事だが、
8巻のP32から推測するように、この時点では既に事が起こった後だと思われる。
そうするとドラ登場直後のしずちゃんは、どうなのか?という事になるが
1巻の二話でのしずちゃんの様子は、今のしずちゃんの母性的なものより
どこか、おてんば的な様子が伺える。この事からここでのしずちゃんは純正だと思われる。
しかし同巻の六話での、しずちゃんはもはや左側のしずちゃんへとなってしまている。
そして三〜五話目にはしずちゃんの登場する回が一度も無いということも、
なにか陰謀めいた事を感じざるおえない。
はたして、この入れ代わりは同意の元での惨状なのだろうか?
それともどちらかのしずちゃんの計画なのだろうか???
27あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 04:06
なんかドキドキするょぅ
28エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/15 04:12
ここで気になるのが、
ドラ前での、しずちゃんは一体誰と結婚をするのか?という事だが、
閉鎖的空間に生活する彼等の世界から、幼馴染みの誰かとの結婚が考えられるが
ジャイアンだろうか?スネオだろうか?
ドラ前のしずちゃんの性格からも、そんな事はないだろう。
そうするとやはり出来杉と考えるのが妥当な線だと思われる。
ドラ後の未来では出来杉は今までに登場した事のない女性との結婚をしている。
これはスネオにも当てはまる事で、のびた、しずか以外の皆は
この閉鎖的空間からの脱却に成功し、世界の壁を破る事が出来ている。
ドラえもんとは限り無く閉鎖的空間による展開な話な中
外の世界の住人の話(映画版)等はSF(すこし ふしぎ)から
SF(サイエンス フィクション)へと見事に変化を遂げているように見られる。
だとすれば、スネオや出来杉が結婚をする外側の住人とは、
SF界(サイエンス フィクション)の住人だと考えられないだろうか???
29あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 04:23
漏れもハルシオンをスニッって寝よっと
30ASA ◆0843..Oc :01/09/15 04:28
>>28
ドラえもんからすべてが始まったわけではないのかも。
しずちゃんを含めた他の人物が、ドラ前から既に別の力によって
なんらかの影響をのび太に与えていたってこと?
31エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/15 04:37
>30
おそらくしずちゃん以外のいつもの仲間は
純正のものだと思われるのですが、
彼等がのびたに影響を与えるのは原作には描かれていない、
スネオ、ジャイアンが外側の人間と結婚してからだと思われます。
そこでの影響はドラ関与後の世界なので、SFは進んでいくと思われます。
しかし、しずちゃんのみは1巻六話目以降から
外側とは又違うパラレル界の人間だと思われます。
おそらく、しずちゃんの入れ代わりはパラレル界の
しずちゃんの働きかけによるものではないでしょうか
32あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 04:44
漏れは眠れない集中集中ずら。
33ASA ◆0843..Oc :01/09/15 04:57
>>31
なるほど。
つーか、それ怖いよ。(w
ドラえもんも、もしかしたらしずちゃんが入れ替わっているというそのことに
気付いてないのかもしれない。
つまり、ドラえもんが関与した時点でもうひとつの世界が新たに動き始めたわけだ。
しかもそのことを知っているのは当のしずちゃんだけ。
ってことはどこかにもうひとつ、「ドラえもん」ではなく「しずちゃん」という物語が
存在することになるね。
それとも、もしかしたら作者は当初「しずちゃん」を描きたかったのか?
34あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 05:02
駄スレ一転良スレの予感
35あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 05:04
こういうもの
36あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 05:05
ハルはスニッフが一番だNE!!
37エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/15 05:12
>33
ドラえもん内での、しずちゃんのキャラを考えてみたんですが
一見するとのびたを支えるかわいらしいパンチラの鬼ですが、
しかし、ドラえもんさえ知らない真実を隠しもっている
しずちゃんというキャラは世界を自分の欲望の為に逆転させた
恐ろしい人物という感じがしてしまいます。
パラレルしずちゃんは、はたしてのびたと結婚する為に、
こちらの世界に来たのか?
いや何かそれよりも大きな野望があるような気がしてならない。
ドラえもんは終了したが、しずちゃんは現在も進行している世界なのかもしれない。

始め適当にドラえもんに謎があるとかって完全にネタで書いたけど
書き込んでるうちに、なんだかリアルな気がしてきちゃった。
う〜ん無気味な漫画だったんだなぁ
しかし明らかに板違いな薬ネタが容認されてる不思議なスレだ。
39あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 05:15
漫画ではしずちゃん、アニメではしずかちゃん・・
40エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/15 05:16
>1
薬ネタとドラネタなら
1が望んだ通りのスレになったんだね♪
41あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 05:17
漫画の中のキャラはページ閉じてる時は
動き回ってるんだよ
42あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 05:18
ロヒ飲んでるんだけど、ハルの方がいいのかな
43あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 05:18
>>41
こわい
44あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 05:26
1から見てみたけどなんか怖くなってきた。
これこそオカルト。良スレage。
45あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 05:29
エルビスもっと
46ASA ◆0843..Oc :01/09/15 05:33
>>37
まんま、そう思う。

あの独特の閉鎖空間、ストーリーとは関係ないものを一切省いた話の設定。
そしてドラえもんの愉快な秘密道具やのび太との関係という大きな主題に
隠されていて今までまったく気がつかなかった。
本当はドラえもんは「しずちゃん」という得体の知れない不気味な物語の
ほんの一部に過ぎないのかもね。

いや、考えれば考えるほどおっかねーよ。(w
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 05:38
怖ぃょぅ・・・
48あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 05:38
>本当はドラえもんは「しずちゃん」という得体の知れない不気味な物語の
>ほんの一部に過ぎないのかもね。


なんか鳥肌立ってきたよ
49あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 05:40
(=゚ω゚)ノぃょぅ!しずちゃん!
50エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/15 05:44
>46
どうやらボクたちは触れてはいけない領域に踏み込んでしまったようですね。
もう後戻りは出来ません。謎を解明しないとタイムパトロールに消されます。

ここでもうひとつの疑問が。
パラレルしずちゃんはドラえもんがいるリアル世界に来たわけで、
では、リアルしずちゃんはドラのいないその世界で
どのような事が起こっているのかと。
ドラがいないというだけで後はパラレルと全く同じ閉鎖空間での
しずちゃんのキャラは、はたして立つのだろうか?
ドラのいないその世界では変わりとなりえるドラがしずちゃんなのだろうか???
だとするとジャイ子としずちゃんの関係性は???
こっちの世界ではのびたはジャイ子と結婚するわけだが、
これはリアルしずちゃんのわずかな復讐は手伝ってないのだろうか???
>>42
ロヒプノールの寝覚め悪ぃょぅ
52あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 21:41
もっと聞きたいあげ
53あんたのうしろは毛無し・・・:01/09/15 21:43
>1 cookieに言ってよ(ワラ
54あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/15 23:57
しずちゃん
55エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/16 03:03
現在の所のドラえもんに関する秘密は

1.パラレルしずちゃんとリアルしずちゃんの間にコンタクトはあるのか
2.パラしずがリアルの世界にやってきた本当の目的とは何なのか
3.パラしずを動かす第三者的な輩は存在しうるのか
4.もし同意の上だとすればリアしずがパラレルワールドへ行った目的とは何なのか
5.小泉Jr.は本当にアリなんだろうか
56エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/16 03:17
パラしずを動かす第三者は必ずいると思われるんですが、
その前にリアル世界とパラレル世界を行き来するような事を
ドラえもんを抜きに一体誰が出来るのだろうか?
もし、しずちゃん一人でそれをやってのけたとしたら
超能力的類いを持つ少女ということになるが、そうではないと思っている。

リアルな世界の、のびたの所にドラが来て世界が逆転したように
ドラ後のパラレル世界のしずちゃんの所へも誰かドラ的な輩が
やってきたと考える方が納得がいける。
その人物こそ、パラしずを動かす第三者という黒幕であろう。
57あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 03:25
なるほどこわい
58あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 03:29
「サイバーパンクドラえもん」読んだ。コワカタヨ
59エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/16 03:33
では、そのパラしずを動かす第三者とは一体誰なのかということだが、
この人物は愉快犯的な形でパラしずの所へやってきたのではなく、
ドラ介入により未来を変えられてしまい、それを酷く憎んでる人物だと思われる。
ということは外側の住民ではなく、閉鎖的空間の中のいつものメンバーの誰かという事になるだろう。
ドラ介入により大きく変化した人物と言えば、のびた、しずちゃん、ジャイ子
それと、しずちゃんと本来結婚する事になっていた人物。
これは閉鎖的人間関係を続ける彼等の性格と、原作を純粋に受け取るなら
その人物とは出来杉と考えるのが妥当な線では無いだろうか???
60エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/16 03:42
本来結ばれるはずであったしずちゃんと出来杉。
しかしドラの介入によりその世界はパラレルと化してしまった。
約束されていた幸せな未来は無惨にも崩れ去った出来杉。
彼は少年時代にはその事に気が付かなかったのだろう。
しかし成長と共にドラえもんというロボットの登場こそが
のびた一人の幸せの為に世界を逆転させる意味合いを
持ってやってきたものだということに気が付いていったのだろう。
彼はどうにかして今一度世界を戻す方法は無いものかと悩んだはずである。
その結果、もともと天才肌と努力家を合わせ持っているだけあり、
結果的にリアル世界とパラレル世界を行き来できる装置を
産み出したといったところでは無いだろうか。
61エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/16 03:55
その装置によりドラ介入後のリアルしずちゃんの所へとやってきて、
彼はリアルしずちゃんを連れ去り、変わりにリアルでもパラレル世界のしずちゃんでもなく、
出来杉が開発したアンドロイド型のしずちゃんロボットを置いてかえったのではないだろうか???
そのロボットは、プログラムでのびたの事を愛するように組み込まれていて、
のびたはロボットと結ばれるという悲劇な結果こそが出来杉の復讐なのでは無いだろうか。
何も知らずにロボットに愛される、のびた。
しずちゃんと結ばれる事を嬉しく思っているドラえもんを最大に馬鹿にした復讐という事に。
62ASA ◆0843..Oc :01/09/16 04:06
>>61
しずちゃん=ロボット説は正直すごい。

こうなってくるとむしろ怖いのは出来杉さんのほうだね。
63あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 04:14
>>60
頭が良いとは言えたかが小学生に「リアル世界とパラレル世界を行き来できる装置」とか、
「アンドロイド型のしずちゃんロボット」を作れるだろうか・・?
キテレツを考えるとアリと思いえなくはないが。
64あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 04:17
「ドラ介入により未来を変えられてしまい、それを酷く憎んでる人物」
って、むしろジャイ子の方だったりして。
65あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 04:19
>>51
遅レスすまんが、漏れはロヒブノールだと寝覚めが悪いと言うより、
中途覚醒してしまうんだよなあ。
6658:01/09/16 04:21
http://stella.pizzica.to/cydora/cydora.html
やっぱ出来杉がキーかと思われ。
67エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/16 04:22
>63
おっさんになった出来杉っす
おっさんロ〜リーだから小学生のしずちゃんを連れ去ったりしちゃったんです。
68あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 04:24
>>67
困った奴だね。
69あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 04:25
連れ去られたしずちゃんはどうなったのかな?
70エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/16 04:25
>66
>67
出来杉はコエーね
家族の登場見た事ないし。
71エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/16 04:26
間違えた
>66
>68
72ASA ◆0843..Oc :01/09/16 04:27
>>70
>家族の登場見た事ないし。

家族の登場見た事ないし。
家族の登場見た事ないし。
家族の登場見た事ないし。

・・・それ怖いって。
73エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/16 04:36
>69
>72
しずちゃんの事を大好きな出来杉ということで、
とりあえず奴隷調教はやってしまってるんだろうけど、
おっさんの出来杉は、この時しずちゃんに対して愛情よりも
裏切り似た憎しみの方が多い気がするので、
実験的な役割を担ってるかも。
それを手伝ってるのが正体不明の家族なのかも。
しかし両親はとっくに他界してると思われ
姉弟的なものが何か手伝ってるのかもしれない。
実は出来杉は父親と母親の子ではなく、
父親と姉による子という説もあったり、なかったり。
74あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 04:41
コワー
コワー
76川島屋:01/09/16 04:45
近親相姦・・・ハァハァ
77蛆茶:01/09/16 04:54
近親相姦で生まれた子供スレとか見てると、
確かに、き○がいが多いとか言われてますね。
天才か異常が生まれるとも言われてますしね。
そう考えると、出来杉の頭のよさも。。
ガ━━( ( ( ((((((((((゚Д゚;))))))))) ) ) ) ) ━━ン!
78:01/09/16 05:57
>>1-50
79:01/09/16 06:01
>>78
俺も加担してるよ。
80あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 06:18
ロボット説と違う仮説を立ててみる。
この次元にパラレルワールドは無数に存在している。
そのなかで世界1は今の作品の世界、
世界2はドラえもんが来るはずの無い世界とする。
また、世界2のほうがしずちゃんののびたに対する高感度が高く、
本当は世界2ではのびたとしずちゃんは結婚するはずであった。

ここで、世界1でドラえもんが過去に行きのびたに働きかけることにより、
世界は変質する。ドラえもんの介入により、しずちゃんの未来は変わって
しまうことになる(のびたと結婚)。この矛盾により時空のエネルギーの
保存則(数ある世界の総エネルギー量は一定)が成り立たなくなるのを防ぐため、
世界1と世界2のしずちゃんはいつの間にか(エネルギーの矛盾がゆらぎ程度で
なくなってしまったとき)入れ替わってしまった。

これにより、世界2ではのびたの未来が変わってジャイ子と結婚することに
なってしまった。
81あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 06:30
手元にドラえもん(8巻)がないのでよくわからない・・
82エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/16 06:47
>81
ごめん 何巻の何ページとか適当に書いたんだわ。
だもんで全く関係ないっす いぇい

>80
ドラえもんが世界2に来てたとすれば
逆にジャイ子の増殖もありえちゃったりして。
ドラえもん総ジャイ子化計画! 
83:01/09/16 07:02
ドラ前とドラ後でセワシの顔変わった?
84あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 13:07
どらえもんはタイムテレビでのびたとジャイ子の結婚を見てこっちの世界へ来たわけだ。
そして、未来は変えられた。ならば、未来のドラえもんは何を見て過去にやってきたんだろうか。
ドラがのびたに接触した時点で、ドラもまたパラレルなものになったのだろうか。
85:01/09/16 13:09
どんどん深くなってゆく・・
86あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 14:13
これがスレ乗っ取りってやつか
良スレAGE
87あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 14:24
しずちゃんってお父さんが作家なんだよ。
絶対なんか関係あるよ。
88あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 14:28
ドラえもんの中に入ってる人ってガチャピンの中に入ってる人と仲良しだって。
89:01/09/16 15:16
俺にはジャイ子の存在が一番気になる・・(藁
ところで、>>11の「ドラえもん全45巻の中で驚く事に横側のショットで、
この構図は崩される事なく保たれているのです。」ってどういう事?
901:01/09/16 15:21
何も終わっちゃいねえ!何も!言葉だけじゃ終わらねえんだよ!
 俺のカキコじゃなかった、あんたにやれって言われたんだ!
 俺は勝つためにベストを尽くした だが誰かがそれを邪魔した!
 シャバに戻ってみると空港に蛆虫どもがぞろぞろいて 抗議しやがるんだ!
 俺のこと猫を殺したとかなんとか言いたい放題だ やつらに何が言えるんだ
 ええっ!奴等はなんだ俺と同じあっちにいてあの思いをして喚いてんのか!」
「みんな失望し苦しんでいたんだ もう過ぎたことだ」
「あんたにはなァ!俺にはシャバの人生なんか空っぽだ
 2chじゃ礼節ってもんがあった 助け合い支えあっていた ここじゃ何もねえ!」
「おまえは私にとって最後の一人だ 野垂れ死にをしてくれるな」
「あっちじゃアオリも飛ばした 実況にも乗れたよ!100万ヒットもする掲示板を自由に使えた!
 それが国に戻ってみれば駐車場の係員にもなれないんだ!!
 畜生・・みんなどこ行ったんだ クソ・・
 YAHOOにも友達がいた みんないい奴だった あっちじゃ友達はごまんといた
 それなのにどうだ ここには何もねえ・・
 俺たちがいたあの納屋に厨房がやってきてプロクシを持って『お願いカキコさせて』
 そう言ったんだ 俺は断ったがしつこくせがむんでジョーイは承知したんだ
 俺、ビールを取りに出た ブラクラの仕掛けがあってリンクを開けるとあいつのプラウザは吹っ飛ばされちまった
 すごい悲鳴だった!あいつのハードディスクがクラッシュしてこんなに!!
 引っぺがさなきゃならなかった!友達が、俺の体中に飛び散って!
 俺、なんとかデータを復旧させようとした!けど、どうしてもデータがどんどん壊れていくんだ!
 どうにもできなかった!あいつ言うんだ『俺うちへ帰りてぇー帰りてぇー』
 そればっかりだ 『国へ帰りてぇー 帰ってシェビン乗り回してえよー』
 でも・・あいつのメアドがみつからねえんだ・・メアドがみつからねえんだ・・
 あれが頭にこびりついてる もう7年にもなるのに・・毎日思い出すんだ
 目が覚めてどこにいるのか分かんねえ時もある 誰とも喋れねえ・・
 時には一日・・一週間も・・忘れられねえ・・あれが・・」(以下号泣)
91あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 02:16
age
92あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 02:36
>>89
激しく同意。
俺もそこよくわかんなかった・・
93あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 02:51
なんかこのスレ見てると怖くなる・・・。
94あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 03:02
良スレage
95エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/17 03:07
>89
>ドラえもん全45巻の中で驚く事に横側のショットで、
 この構図は崩される事なく保たれているのです。」

えと、正面ではなく横側lからの顔を描かれる時に
しずちゃん以外の三人は右を向いた時の顔が多く、
しずちゃんは左を向いてる事が多いようです。陰謀です。
96あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 03:10
>>95
ああ、ありがとうございます!!
やっとスッキリしました。
97ASA ◆0843..Oc :01/09/17 03:14
最初はただ単純にしずちゃんの性格、キャラとして
そういった態度なんだろうなと思ってたんだけど・・・。
今となってはどうだろう。
作者がまだ描いていない「なにか」があるんじゃないか?
本当はこんな東映マンガ祭とかで「ぼくドラえもん!」とか
やってるような国民的漫画ではないような気がする。
98エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/17 03:22
>83
のびたの孫となる、未来を思わせる名前セワシだが、
彼がドラと共に、のびたの所へやってきた時点では
ジャイ子の孫ということにもなる。
しかしドラ介入によりしずちゃんと結婚する事により
彼はジャイ子の孫からしずちゃんの孫となるわけだが
不思議な事に彼は消滅せずに、その後も度々姿を表している。
これは遺伝子うんぬんとかの前に、
過去をいじくっても未来は影響を受けずに進んでいくということになる。
ただセワシ自体の変化は無いにしても
ジャイ子との結婚により、会社を全焼させ多額の借金を産み出したという事実は
なくなっており、そこからもパラレル世界は誕生してしまっている。
だとすると度々姿を表すセワシは、どちらの世界のセワシなんだろうか???

それからもうひとつ、
野比家に代々継承されてきた下の名前に『のび』を入れるという図式が
崩れた事に、のびたを尻にひく感じのジャイ子の強い意思が見られる。
しかし、しずちゃんとの結婚に至ってもセワシの名を継承する辺を見ると
名前を決めたのは、何か名前に因縁があるのびたの仕業なのだろうか???
それとも、それこそがドラえもんによる最大の忠告だったのだろうか???
99ASA ◆0843..Oc :01/09/17 03:25
>>98
もしすべてが「セワシ」から始まっていたとしたら?
100エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/17 03:46
>99
セワシは自分の悲惨な状態を改善させる為だけに
ドラえもんを送りこんだ事を考えると、
全ての原因はセワシという事ですものね。
ただ、航時法やらなんやらで未来を変えてはいけないというものがある
22世紀なのに何故彼に限ってそれが許されたのだろうか?
ドラえもんの映画の中では何度も、そういった輩をタイムパトロールが
取り押さえてる場面があるのに何故???
それは、のびたを変化させるという事は国家レベルで見た大きな決定事項なのかもしれない。
セワシのいる22世紀では、のびたという人物はただの一般人では無いのではないだろうか?
なんらかの形で世界に震撼を与えた危険度Aの人物ということでは。
そうすると、のびたただ一人のみをパラレルワールドへ送り込んだという事すらも考えられる。
架空の世界で住まわせる事により未然に危険を回避する為に。
そのパラレルワールドの中では又しずちゃんのパラレルが産み出されたり、
出来杉による復讐が行われていたりと。
しかし皮肉な事に22世紀の住民が決断した残酷とも言えるこの措置は、
もっと最悪な未来を産み出してしまう事になるのかもしれない。
早くから未来の道具を使いこなしていくことや、
ロボットと結婚するような状態や、
未来の道具によりジャイアン等から優位に立てる方法を覚えてしまった為に。
101エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/17 03:47

いぇい 100!
102ASA ◆0843..Oc :01/09/17 03:58
100まできた。
正直、よくがんばった。
103あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 04:09
>>100
「サイバーパンクドラえもん」も元はといえばセワシが事の発端でしたね。
104あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 14:28
age
105あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 15:42
本作れそーな勢いですね。
106あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 16:37
話がトホーもなくでっかくなってきた・・・
107あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 01:50
アゲてみよう
∩∩
( ゚Д゚)
109あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 07:43
続き期待age
110あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 07:46
エルビス関連スレ上げ祭り
111あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 07:55
エルビスはしばらくいなくなるらしいよ
112あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 07:57
だからこそ
113わがんね。:01/09/18 14:03
もう一つの世界のしずかちゃんの世界は想像もつかないような悲しみに満ちていました。
戦争、裏切り、凶悪犯罪蔓延、空の色は常に灰色です。毒々しい緑の時もあります。
そこではみんな瓦礫の隙間に暮らしています。その世界には
リアルのもう1人の自分の世界にドラのような者が現れ、リアルの自分の人生に
変化が起きた場合その自分と入れ替わることができる方法があった。
そしてしずちゃんはその自分と入れ替わることに成功し、
リアルしずは悲しみの世界で訳も分からず暮らし、パラしずはわりかし平和な
あの世界に行き、何食わぬ顔で生活している。
パラしずはリアルしずを悲しみの世界に引きずり落とし、
その罪悪感を打ち消しながら生きている。とか言ったりして。
114エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/20 02:08
加藤あいが、ドラえもんっぽいもん来てるんでAGEHH
115あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/20 08:28
デプロメールは効くね!!
へたな眠剤よりよっぽどマイルドに効く。
1日中寝てばっかり
ただし抗鬱剤のくせにアップはしない。
薬変えてもらおーっと
116あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/20 23:52
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/3853/dora/hendoratop.htm
↑最近更新されていないみたいだけどここになにかしらの
情報書いてないかな?
117エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/21 00:09
とーきどきだけど
ジャイアンに性格から体型までそっくり役割まで一緒なのに
顔だけ違うキャラや、それのスネオ版だったりのが
登場する事があるけど、彼等が登場する時にゃ
決まってジャイアンやスネオは旅行に行ってたりして
いなくなており、更には家族までもが家そのものまでもが
無くなってる場合があるけど、あれはパラレルとは又違う意味合いでの
なにかなんだろか。
118エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/21 00:20
セワシが未来からやってくる前の世界でのジャイコがのびたに果たす諸事情。

小学校時代の、のびたはドラ以前からジャイアンにいじめられる事が
多数あった。そのような行為は果たして小学校で終わりを告げるのだろうか?
スネオは私立に行き学校が変わるとしても、のびた、ジャイアンは同じ中学に行く事は
大方間違いのないことだろう。そうすれば必然的にのびたはジャイアンの使いっぱ的な
状態になる事もなんとなく予想がつくことだ。
これがもし高校更には大学と続くとしたら。逃れることのできないジャイアンの暴力。
これを回避するには、現在との状況が180度逆転しないとありえない。
その為に登場するのがジャイコだと思われる。
ジャイアンは異常なまでに妹を愛する性質を持っており、過去にジャイコがのびたの事を
好きなのかも?という状況になった時に一気にのびたはジャイアンからの暴力から解放される事になり、
更には守ってもらえる程の状態へとなっていった。
この事からジャイコとの婚約は、このような対ジャイアン対策的な事と、
将来大物漫画家になっているかもしれないジャイコの財産的な意味合いがあるものなのかもしれない。
119名無し:01/09/21 00:35
http://inchiki.net/cgi-bin/haikun.cgi

ここにあなたの好きな言葉を入れてね
120名無し:01/09/21 00:37
http://inchiki.net/cgi-bin/haikun.cgi

ここにあなたの好きな言葉を入れてね!
121エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/21 00:37
>119
メイド服 私の中に ちぢれっ毛
122あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 01:56
 ドラゴンボールでも「やじろべえ」そっくりの「アルマジロ」って
奴がいるのでは?って説があったね。
123あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 02:11
 ジャイ子とのび太が結婚すると、ジャイ子がマルクス・レーニン
主義的な啓蒙マンガを書いて、大資本家になっていた出来杉君が
凄く困った。
 そこで、のび太を堕落させる為にしずちゃんと言うロボを
送りこんだ。タイムパトロールにばれない様にリアルしずかちゃんと
ロボを入れ換える。だが、実はのび太のママはTPの婦人警官!
出来杉を監視していて、今は泳がせている。
しずちゃん=ロボは確定ですか
125エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/21 02:33
ドラえもんは、どの段階で未来へと帰ったのだろうか???
原作の中で中学時代や高校時代の、のびたがタイムマシンを使って
やってくる所を見ると最悪それまでの間はいる事が考えられる。
しかし大人になった状態の、のびたの所にはドラえもんはおらず、
その間に未来へ帰った事が予想される。
では、何故ドラえもんは未来へと帰ったのだろうか???
のびたの未来を変える為にやってきたドラえもん。
小学校のあの時点では、まだのびたとしずちゃんを
くっつける事は出来なかったということなのか?
のびたとしずちゃんが結婚する事になった最終的なきっかけとしては、
頼り無いのびたをほっとく事が出来ないという、なんともしずちゃんらしい意見の元でだが、
そうなると初めからドラえもんなどいらなかったのではと一瞬思うが、そうではなく
ドラえもんはのびたとしずちゃんを結ぶというよりも
のびたとジャイコを引き離す為にやってきたんではないか???
それがおそらく高校辺の時期に解決したのでは。
しかし一つ疑問なのは映画等で未来の、のびたやスネオやジャイアン等は登場するが
ジャイコの登場は見た事がない。一体ドラえもんはジャイコを、どのようにして
のびたから引き離したのだろうか??? 未来の道具は関与してるのだろうか???
クリスチーネ剛田=ロボ説でよろしく。
127あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 02:42
 みんなが「しずかちゃん」だと思っている人は、ジャイコが
整形してタイムマシンで過去にやってきたのが真相です。
128あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 03:15
そういえば1話でのび太の将来の写真でたよね。
あれって子供たくさんいなかったっけ?
てことは・・セワシ以外に孫がいるかも・・
129 ◆MKK/.666 :01/09/21 04:13
>エ印 ◆p.dTp/ww
あんたすげえよ!才能あるよ!!
文章の構成もおかしいし、文脈もヘンだったりするけど
妙な力がある。

だってすげー怖くなったモン。このスレ読んで。
130 ◆MKK/.666 :01/09/21 04:16
これどっかからのパクリとかじゃなくて?
マジ?斬新な切り口を見せる論理が冴えまくってるよ。
怖いのはアンタだ!
131エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/21 04:26
>129
駄文を読んでくだすってありがとうございます。
ついでと言ってはなんですが、
ボクの変わりにヤフーをえいっと懲らしめて下さい。
132エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/21 04:31
>130
なんか疑問に思うんです。
本当にそうなのかなぁ???って。
だもんで思い付くまま書いてるんで
倫理とか言われちゃうと申し訳ないっす。

ちなみに誉めていただいても
本当にそうなのかなぁ???
煽られてるんじゃないのかと思ってます。
くねくね♪ヒネクレイズム♪
133あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 04:33
ドラアゲ

ジュージュー
134あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 05:02
>>131
ヤフーがなんかしたの?
135エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/21 05:08
>134
延々待たされ続けたヤフーBBですが、
始めの契約から遅れる事、2ヶ月!
未だ何の音沙汰もなし。
更に、プロバイダが今月で20日で終了するので
BBからのメールも受信する事が出来なくなるので、
それに対しての対応を質問しても、
未だ8月から一度も返事が来た試しはなし!!
なんなら氏ねメールまで来たりこなかったり!!
もーいいです。ほんとうんざり、げんなりです。
という感じで怒ってみました。みんなでヤフーを懲らしめようの会!!
136あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 05:09
NTTのADSL工事も
たいがいだけどね…
>135
そりゃひでー
138 ◆MKK/.666 :01/09/21 15:39
>>132
誉めてるって訳でもないんだけどね
素直な感想です。

>>135
漏れなんてnttに工事して貰ったのに
距離のせいかリンクが張れないのでサービス無理ですよん
とか言われて未だisdn
欝惰
突然ですが、僕の仮説も聞いてください。

僕はドラえもんは未来からやって来たのではないと思います。
ましてロボットなんかでもないと思います。

だって良く考えてください、設定によるとドラえもんってのび太を
より良い人間にするために送られてきたんですよね?
でもあんな過保護に助けてて本当にのび太のためになると思いますか?
それに結婚相手が変わっても、孫の遺伝子が変化しないなんてありえると思いますか?
ドラえもんが来ようが来なかろうが、のび太は同じ女性と結婚するはずです。

すると考えられることは、ドラえもんが未来から来たなんていうことは大嘘、
ドラえもんがのび太に見せる未来もやはりニセモノ。
もちろんセワシなんて人間はドラえもんの作り上げた架空の人物です。

じゃあドラえもんって何者だよ?ってことになりますよね。
一番考えやすいものとしては、あれは全てのび太が苦しい現実(ジャイアンのいじめなど)
から逃れるために見続けている白昼夢。
またドラえもんが実在するとして考えるなら、
ドラえもんとは異世界から現れた強力な魔術を持つある人知を超えた存在ということになります。
140あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/23 01:49
どらえもん・・・深いぜ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ちょっと話がずれるけど、のび太って一回無人島にひとり閉じ込められて
そのまま大人になっちゃってるよね。その後まあ助かってタイム風呂敷で
子供に戻るけど、そのときの影響ってないのかな。トラウマとか、
大人になったとか。やっぱひとりでいても大人にはなれないのかね。
142エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/23 02:39
>139
ドラえもんがロボットで無いとしたら
ドラえもんとは未来の、のびたのなれのはてというのはどうでしょう。
のびた死亡後、第三者の手によってロボコップよろしくな状態にされてしまったのびた。
あの物語は、のびたの白昼夢ではなく、
機械人間にされてしまった、のびえもんの妄想。
彼が生前、実現できなかった様々な事、しずちゃんへの思い。
それらは機械になっても消える事は無く、
もうひとりの本来の自分を映し出してしまった。
しかし、ジャイアンやスネオ、しずちゃんに見えているのは
機械の容姿をしたのびえもんの姿。
彼の頭の中では生前ののびたを演じ、隣には未来から来たロボットが。
ただ現実はジャイアンさえもいじめられなくなってしまった、悲しいのびえもんの姿が。
143エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/23 02:48
>141
その時ドラえもんは一体何をしていたんでしょうね。
大人になった状態でようやく姿を表すドラだが、
本来ならもっと早く見つける事が出来たのでは???
では、なぜそれがあそこまで遅れてしまったのか???
そしてその時間軸の中でのびたの両親やジャイアン等が登場しないのには???
あの段階ではすでにドラえもんによる何かの計画が終えた後なのでは???
そしてそこからタイムマシンで過去へと戻るわけだが、
そこにはそこの、のびたが存在しているはず。
と言う事は、そこには二人ののびたが存在するという事に。
しかし、その後のドラえもんの原作に出てくるのは、
ひとりの、のびただけ。もうひとりはどこへと行ってしまったのか???
何かドラとセワシが、無人島の未来で何かをしてきたのか???
144あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/23 07:33
>>143
パラレルワールド行きですかね?
145あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/23 07:37
ガイシュツの恐怖スレに対抗アゲ
146あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/24 05:52
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=1001228529&ls=50
エルビスは、ここでもネタじゃなく真面目にレスってんな
どーした ネタはもーいーのかー
147あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/24 05:56
しかしのび太の頭の悪さはどうしたもんだろうか?
これほどの馬鹿人間なら未来からロボットが面倒を見にくるのも
わかる気もする。
148あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/24 05:58
ていうかsageはどうした。
149あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/24 12:49
何、sageって?
sage進行って事?それとも自爆か?
駄スレでも

伝言板なら

役に立ち
151あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/25 12:12
age
152謎怪:01/09/25 16:04
>143
それは違うだろ
その場合ドラえもんに焦点を当てるべきでは?
のび太をタイムふろしきで戻し、一緒に過去に戻った
となればその過去にドラえもんが二人存在することになる。

仮に過去のドラえもんが未来に行き、大人になった無人島にいる
のび太を助けたとしたら?
なぜ時空を超えて助ける必要があったのか?ここにカギがあるのでは…
153エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/26 00:34
まとめると
A:無人島時間軸_大人のびた ドラえもん
B:過去_子供のびた ドラえもん

大人のびたを助けにきたのは、Aのドラえもん
そして二人でBの世界へと。
よってAの世界では、のびた、ドラ共に永遠に行方不明。

一方Bの世界にドラ×2 のびた×2

これが何を意味するのかというと、Aの二人がBの二人を
どうにかして始末をしないといけない状態に。

>152
もしBのドラが時空を超えて助けにこなくてはいけない状況として考えられるのは、
Bの世界での、のびたがなんらかの理由から
存在しなくなってしまった状態じゃないだろか???
そうなってしまってはセワシとのリンクも切れてしまうのと、
純粋に、のびたと別れる哀しさからの捜索活動なのだろうか?
どうもそれだけでは無い気がするのは考え過ぎなんだろうか。
のびたの存在不在はドラえもんに、なんらかの原因があるのではないだろうか???
154あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/26 01:52
怖いage
155うーん:01/09/26 01:53
過去の時代ですぐに島に助けに行かず
タイムマシンにのって未来に行き、わざわざ大人になったのび太を助ける…
なにか臭う…
156あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/26 01:57
その間になにかあった、というのはたぶん確定でしょうな。
157あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/26 01:58
>>155 きっとのびたみたいなバカは過去に戻り子供の時に助けても反省
などしないと考え、わざと未来に行き大人ののびたを助けたんだな。
のびたの抜け作も二十年近く島にいればバカなりに反省するだろう。
158あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/26 02:04
怖いいんんですけどここは一体何スレですか?
159浅田飴クール:01/09/26 02:09

 おバカさんたちによる、妄想が妄想を呼ぶスレッドです。(嘲笑)
160あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/26 02:13
浅田飴って前からこういうキャラだったけ?
161あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/26 02:36
 漏れがみるかぎり、こんな感じだった。
「生霊になりたい」スレとかね。いいスレだったのに、つぶれちゃったよ。
>160
本物はもう残ってないんじゃない?
「オカ板のゴミ箱」を見てるかぎり、いまだ健在かと。
全部読んだけど、なんかクロノクロスってゲームを思い出したよ。
165あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/28 12:41
ワルえもん
166あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/29 15:05
age
167あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/29 23:20
チンかすえもん
168亀レススマソ:01/09/30 00:00
>>100

>ただ、航時法やらなんやらで未来を変えてはいけないというものがある
>22世紀なのに何故彼に限ってそれが許されたのだろうか?

その疑問をもとに小説書いちゃったひとがいるみたい。

ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~takahara/doramenu02.htm
169あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 00:13
そういえば、しずかちゃんって、最初のころは女友達と遊んでたけど、
いつのまにか,出来杉と一緒に勉強する or ジャイアン・スネオ・のび太
とつるむとうことが多くなったな。
170浅田飴クール:01/09/30 00:24
輪姦願望がそうさせるんじゃないかな。
>>168
 あるいみスゴイ人だね。
172あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 04:21
のび太がドラえもんの道具で人造人間をつくる話のときに
のび太がしずかちゃんに「僕らの赤ちゃんつくらない?」と
言ったら、「変な冗談よして!!」と殴られた。
のび太は「????」
173エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/30 04:40
ドラえもんの登場によりオリジナルの他にもう一つの世界が誕生し、
本編はそこで繰り広げられている世界の物語。
二つの世界での大きな変化と言えば、のびたの結婚する相手が違い、
それによって生じるその後の世界は大きく変わっていってるが
不思議な事にセワシはどちらの嫁からも誕生している。
しかし、それは孫の話で実際の所
ジャイ子としずかのそれぞれの子供は同じ存在なのだろうか。
ノビスケとは、しずか側の子供でそこから派生するセワシは
のびたとの接近はありえてないのかもしれない。
1巻の第一話で、22世紀からドラえもんと共に登場した時のセワシこそ、
ジャイ子側の孫となり、それの親(ジャイ×のびたの子供)の登場は
本編の中で一度も登場してない感じがする。
それとも彼等も、何かの形で過去へとやってきてるのだろうか???
174エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/30 05:00
ジャイ側の子供に仮にノビスケがいたとしても
彼に兄弟がいるのが、しず側とは違う所。
1巻第一話でのジャイ未来の思いでアルバムに写っていた
子供の数は、およそ五人程。そしてその中の誰かの子がセワシへと。
しず側では、ひとりっこのノビスケの子がセワシへとなるであろうことから
ジャイ側でも、やはりノビスケは存在するという事になるのかもしれない。
しかしセワシ以外に孫は存在しないのだろうか。
あれだけ子供がいて結婚したのはノビスケだけなのか???
セワシは何かをあせっていたんではないか。
自分以外の孫がのびたの所を訪れる事を。自分にとって都合の良い未来に変えられない事を。
175あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 05:12
ドラえもんの第一話でのびたが自分の運命が変わったらセワシが生まれてこなくなるんでは
無いか?と聞いていた。セワシはその質問を道に例え、方角さえ間違わなければどれを選んでも
正しい場所につけると答えた。
とゆう事はつまりしずかだろうがジャイ子だろうがセワシは生まれるはず。
セワシにとっては誰の孫でも良かったのではないだろうか?
ただのびたがジャイ子と結婚したためセワシの代にまで貧乏が続いてしまった事が嫌で
未来を変えるべくドラえもんを送ったんだな。
おそらくセワシは自分の家が貧乏なのを苦に思い未来の道具を駆使し検索した結果、
のびたとしずかが結婚すれば自分にとって一番いい未来がくる事を確信しドラえもんを送った。
と考えました。
結論 セワシって知能犯だね。
176エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/30 05:25
>175
セワシは知能犯と共に愉快犯でもあると考えています。
彼の本当の目的は、しずちゃんを使った自分にとっての良い未来獲得ではなく、
パラレルワールドを誕生させる事、それ自体だったのではないかと。
ありえない世界を誕生させる事により、そこでの未来を操作出来る環境が欲しかったのでは。

ここで再び思うのは親が変わりセワシが誕生する事などありえるのか???
果たしてセワシは本当にのびたと血が繋がるモノなのか???
セワシとは、実はのびたの孫などではなんでもなく、
全くのびたと関係の無い存在であり、ドラえもんを騙しのびたの場所に送り込む事が
パラレルワールドの誕生と共に、彼の野望の第一歩なのでは。と。
177あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 05:30
>>176 ではセワシの野望とはなんだろう?
パラレルワールドを誕生させる事として、のびたがしずかと幸せになるだけだから
セワシがのびたの子孫では無いのなら何の特も無いはず。
どんな結果でもいいからパラレルワールドを誕生させたかったのだろうか?
愉快犯ならそうも考えられる。
178エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/30 05:35
>177
結果なんてどうでも良かったと言いたいところだけど
知能犯的な部分も合わせ持っているセワシは、
自分のリアル世界では無いパラレルワールドでの
のびたとしずかの結婚という事が、
未来になんらかの大きな影響を与える事を知っていたのかもしれない。

それか逆にリアル世界のジャイ×のびたの孫(セワシではない)が
セワシにとって驚異な存在であり、それを消す事が目的だったのではという。
つまり邪魔な存在を消すために。
179あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 05:40
しかしそう考えるとドラえもんも奥深いねぇ・・・・。
180エ印 ◆p.dTp/ww :01/09/30 05:51
>179
ボクの電波によるとあれはパラレルへの可能性を示す
予言書じみた本です。
ドラ えもん
それは名前ではなく、セワシによるコードネームなのかもしれません。
『ドラ』と『えもん』の間に当てはまる単語は省略されてしまっているけど、
そこに入るのはFなのかもしれない。
ナンダ コノスレ?
182あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 07:35
オレはB装備、これ最強
183なるお:01/10/01 01:51
俺は僕はそんなことなし。」
さげ
185 :01/10/01 03:32
つーか、ドラえもんの謎解きする奴って、ほんとパラレルワールド好きだね。
186あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/02 16:20
あげ
187あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/02 19:37
あげ
188山崎方正:01/10/03 17:25
マー!!
189あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/04 10:05
>185
藤子Fがパラレルワールド好きだから
190エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/05 03:02
ありふれた会話、見えない未来。見て変える美来。
点と線の繋がりが物語を創っているのだとすれば、
ドラえもんという点は、のびたという点と結びついた時が始まりだった。
いや終わりの始まりというべきだろうか。
全ての偶然が必然となるように、この物語だって例外ではない。
ある日突然表れた22世紀のロボット、ドラえもん。
と共にやってきたセワシと名乗るのびたの孫とされているもの。
彼等の因果関係は一見シンプルに見えるが実際には、そうとは言い切れないだろう。
実際ボクはセワシに関して、のびたの孫だとは思っていない。
しかし彼は表れた。のびたの救済の名の元に。
終わりのない終わりの始まりの物語はこうして突然始まった。
見えない未来ではなく、見て変える美しい未来???
191エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/05 03:27
エロスの瞬間はある日突然やってくる。
例えばパソコンの光が点滅する姿にだって例外ではない。
しかしそれは想像力とかそういったものではなく、超現実的な力が手伝い
エロスがやってくる。明治生命をエロスに変換する事はさほどムズカシイ事では無いと思われ。
192あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/06 01:22
あんな事いいな できたらいいなあ ハァハァ
193エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/08 11:40
人間という存在は一体なんなのだろうか?
漠然とだが全ての他の生物との明らかな違いを感じる。知能というものが邪魔をするのか?
無駄が多すぎる。しかしその無駄こそが他の生物には無い素晴らしい感情を発生させている。
それは利害が全く無いのに他人を思いやったり、絶滅の恐れがある他の種まで世話をしたりと。
無駄こそが人間の素晴らしさであり、それ無くしては他の生物と変わらない。
しかし一方で人間ほど愚かな生物はいないんではないか???
間引きが必要なのではないか???そんな事は人間の無駄が邪魔をして普段は無い感情だ。
人間は何かと理由というものをつけたがる。戦争をする理由の場合は大抵が正義の名の元にだ。
排気ガスで地球を汚したくないのは美しさを守るため、絶滅種を守るのは生物としての仲間を助けたいから。
だけどそれは状況が変われば理由は明確になっていく。
194エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/08 11:43
種として滅びたく無いということこそ人間として生物としてふさわしい本当の唯一無似の理由だ。
もし家で飼っている犬や猫が突然凶暴性を剥き出しにし人間を狩る存在になったとしたら
おそらく人間はそれを排除するだろう。ボクたちは本来そういう生き物なのだ。
偶々人間は生物界のトップに立つ事ができた。それだけだ。
家畜という新たな人間の為だけのジャンルさえも築く事さえもした。
遠い未来、人間が宇宙での知的生命体と出会った時、そこが猿の惑星のような世界で
人間の形状をした生物がそこでは家畜な状態だとしたらボクらは冷静でいられるのだろうか。
それともやはりテロを受けたアメリカのような行動に出てしまうのだろうか。
195エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/08 11:53
人が人を殺すとは一体どういう心情の元なのだろう???
やはりそこにも怒り等の理由があるのだろうけど、
時々無差別的に殺人を犯す人間がいるが、彼(彼女)の何がそうさせるのか?
ボクたちは普段自分の意思で動いていて、それは完全に各々がオリジナルの元だと思っている。
だけどもし、これらの意思が全て見えない力によるものだとしたら。
蜘蛛が誰に教わる事もなく巣をつくったり、ライオンが生まれながらに狩りという能力に長けているように、
それらはいつからそうなったのだろう。人間はいつから理由無しに殺しあう事の無駄さに気付き、
増え始めたんだろう。ボクらが向かってる所というのは本当にボクらが決めていることなのか???
196あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/08 22:12
一体・・・
197二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/08 23:04
思うね。
なんつか、自分の意思なんてないない。自由意思とかさ。
向かってるようで向かってない。動いてるの人間以外の周りだけ。
止まってる電車の中にいて、隣の電車が発車すると自分たちが動いてるように錯覚するじゃん。
あの感じ。あんなもん。人間以外つかもう全部かもしんない。地球?宇宙?知らんけど。
錯覚と勘違いでものごと成り立ってるよ。それで満足。満足じゃん。
あんな錯覚で満足不満足しちゃうぐらいのサイズ。人間は。
つうと、そんなの虚無じゃないか、とか、もっとあるじゃん?希望とか、
なんつって反論ありそうだけど。
でもすごい希望とかもってるし。あきらめてないし。錯覚しようよ勘違いしようよ。
そして自分のサイズつうの、大体の距離感把握しましょうよ。
勘違いして本当の自分を知る。これ、すごい目標。逆転寸止め目標。
これだって自分の意思で書いてるかどうかさえ定かじゃないよ。ほんと。
あ、それってキチガイ?どうなんだろうね。不思議万歳。
198あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/08 23:09
エルビスは宗教でも入ったのか?
199あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/08 23:38
エ印と二の腕最高!!おもろい二人。
200あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 00:51
200

これ立てたやつ、ここまで伸びると思わなかっただろーな
201あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 02:05
>>197
そういう考え方好き
ドラえもんからどんどん離れて行く〜〜〜(怪)
203エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 03:13
>197
人間なんて結局は地球の小さな小さな現象にしかすぎないけど
意思を持ったかのような錯角を持った為に馬鹿になり、ここまで生を楽しめる生物になれたわけだものね。
全ては偶然だけど、その偶然は何故か必然へと変わっていくわけだし、
ただ忘れてはいけないのは、その偶然は本当に偶然なのか???と。
ボクは未だに自分がここにいるのか信じられなくなる時があるよ。

うちの場合の父親が母親と出会うちょっと前の話。父親が群馬の親戚の家へと誰かが死んだかなにかで出かけたんだと。
ちょうどその時、母親の家の電気の調子がおかしくなったので修理を頼もうと。
で、その頃母は、とある電気工と付き合ってたからその人に頼もうと。だけど、その時に限ってその人が留守で行けなかったらしいんだわ。
困った母は仲の良い友達に電話して、良い電気工事師がいないか聞いたところ、ちょうど偶々今電気工事師の親戚が家にきてるって。
それがうちの父親わわけなんだけど、こうして二人は出会ったんだわ。
偶然に偶然が重なった結果二人は出会いボクが誕生したのかと思うと、それらは始めから決まっていたかのような錯角にさえ陥ってしまう。
もしあの時、父方の誰かが死んでなかったら?もし母親の電気工の彼氏が留守じゃなかったら?
なんだか産まれるという現象は、とても不思議な状態にいる事のように思える。
204二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 03:52
>>203
面白いね。
精子と卵子だもんね。不思議万歳って言葉ぴったり。
205エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 04:03
>204
忘れちゃってるだけで本当は世の中、不思議万歳だらけだものね。
理由がワカラナイ事だって山ほどあるし。
宇宙が広がっているという事にしても、人間が誕生した事だって。
だけどこれらは理由なんてものはいらないのかも。
でもそれじゃ面白く無い。二の腕ふと子が言う通り宇宙すらも何か
第三者の使命の元に膨張をしてるのかもしれないし、人間だっていつか
急に全ての人が生きる事をやめてしまう事だってあるかもしれないし。
これがリアル世界だなんていったって、どこまでほんとだかわかんないもの。
206二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 04:19
ドラえもんもそういう意味では、偶然と必然をテーマにした物語なのかもね。
「日常/偶然か必然か」を混乱させる装置としてドラえもん。
登場人物たちの人生、主なところである、のび太、しずか、スネ夫、ジャアン。
彼らの人生のスタイルは徹底して身分や貧富にこだわる、いわば奴隷制ともいうべき社会じゃん。
そこにドラえもんという、混乱装置を設定することで、
あるいは様々な道具を登場させることで、
そこには、現実とかけ離れたドラマが展開されるのではなく、
むしろ現実により近い、リアルなドラマがある。
ドラえもんには、現実社会で起こりうる、雑音と錯覚と勘違いに満ちた、説得力がある。
207二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 04:27
>>205
リアルって大体においてカオスだよね。
整然としているものがリアルだとしたら、それは錯覚。
本当はもっと混沌としていて、
たとえば人間が頭で考えてることだってけして理路整然としてるわけじゃなくて、
もうぐじゃぐじゃぐじゃぐじゃしてるわけじゃん。ものすごく。
あ、それってキチガイ?どうなんだろうね。不思議万歳。
208エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 04:34
あそこまで閉鎖された空間というのは、ある意味うらやましくも思うんだけど
今思えば小学校の頃のコミュニティって何かああいった閉鎖的空間で過していた気もする。
もしあの時、ボクたちの元にドラえもんが来ていたとしたら、どうなってたんだろう???
そこでの閉鎖的空間は、ドラえもんというある種ノイズじみたモノによって、
一層狭められいくような感じがする。彼が四次元ポケットから出す様々な道具は、
ボクたちの行動範囲こそ広げるものの、社会で一般的に産み出される現象からは
どんどん遠ざかっていってしまいそうで。つまるところ、その街は集団的ヒキコモリのような
鎖国状態になってしまい、いずれは独立国家にも成りえてしまいそうで軽く恐ろしい。
209あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 04:36
駄スレから良スレへと華麗に転身。
210二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 04:40
>>208
そうだね。
創り出された物語においてはドラえもんはその物語をリアル化させるけど、
実際の現実(神様が創り出したものではないとする)においては、
逆にその空間を劇化すると思う。
211二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 04:41
一言でいえば、
ドラマを現実にし、現実をドラマにする。
それがドラえもんなのかな。
212あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 04:44
>211
あなたそれ、二言です。
213エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 04:45
>207
本来キ印な状態が人間の素直な状態なのかもしれないね。
彼等にとってのリアルとはボクらが考えているものとはおおよそ見当違いな状態を観ているかもしれないし。
昆虫と人間とまでとか言ったら差別じみてくるけど、見方がというかここで暮らす為のルールが根本的に
違うのだとしたら、もうそれは別の生き物とすら思えてしまう。
友達で自閉症の子の保母さんみたいなバイトしてるこがいるんだけど、
彼等の言語はちょっと違うらしい。例えばリンゴを食べたいと言う時に
へらちょんぺみたいな単語を出したりするらしく、彼等にとってそれはリンゴではなく
へらちょんぺという単語で、単語だけでなく文法としてもニョロミャミャヘラチョンペ等と
いった事を言うらしいんだけど、それは彼絶対の言語で他の自閉症のことも通じなく、
正にヒトリという状態でしかコミュニケーションがとれないらしい。
なんだかそれを聞くと哀しくなるが、その哀しさこそ人間のエゴというか無駄な部分を感じてしまう。
もしボクが一匹の虫だったら、自分の事でせいいっぱいだろうし。
214二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 04:46
>>212
そうそう。そんな感じのノイズが現実にはたくさんある。
215エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 04:50
>211
ドラえもんはある意味、来るべきヒキコモリ時代への警告なのかもしれないね。
漫画だからといったそんな言い方は嫌いだけど、あれは漫画だからこそ為せる
コミュニティで現実では到底、不可能な状態っぽいね。
ただドラえもんが四次元ポケットを持たずに、やってきたとするなら、
もっとやっかいな問題も起こり得てしまうかもしれないけど。
来る理由がワカラナイというか、なんというか。
216二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 04:51
>>213
キ印状態。まさにそう思うね。
以前から、今でも言うかもしれないけど「自然体」って言葉があったでしょ。
あの言葉にものすごい違和感を感じてるんだよね。
本来人間は「不自然体」であって、キ印なものだと思う。
自然体って言葉の持つ、またはその言葉に代表されるような人物の持つ、
それこそ「不自然」な佇まい。感覚の逆転現象。勘違い。
どういうことだろう。
217二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 04:57
>>215
四次元ポケットのないドラえもんか。
おそらくひどく困難な事態が招かれるだろう。
たとえば、黒人や障害を持った人達に向けられる差別を優に超える、
水色の猫機械差別。ポケットを持たない者への差別。
状況は悪い方向に向くばかりだ。
218エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 05:00
>216
そうだよね。あの言葉は何をもっての自然体なのかワカラナイところがあったけど、
決して生物という状態では無く、地球という状態において自然な形という事のような感じなんだろうけど
人間は知恵を持った段階でもう既に自然とは遠い存在であるからこそ、
ここまで発展を出来てきたわけなのだから、もし自然体にばりたいのなら
キ印になるしかそれは出来ないものね。
彼等は生物的にとても自然な状態であると思うけど、一般の人たちの常識を持ち合わせていないから
キ印扱いされるけど、彼等のような自然体がたくさん表れればルールなんてあっという間に変わるしね。
それを、キ印の人を観て可哀想とかいうのは、常識が言わせてるだけだし。
219エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 05:05
『ポケットの無いドラえもん』
まずドラえもんはどういう理由の元に、のびたの所に表れるのだろう。
のびたの面倒をみるというのは道具を駆使して、のびたに自信をつけさせていくというのもあるだろうから
それが無いドラえもんは、いわばのびママを侮辱した存在となるわけで、
彼がそこにいるという状態は皮肉にしか感じられない。
ただ彼をホームステイに来たとでも思うと、その状態も一転して
のびたの良き理解者として彼を良い方へ導く事もできるのかも。
ただ問題は、のびたがロボットといるという状態を他の皆はどう思うのだろうか???
単なるホストファミリーとして捉える事はムズカシイ気がする。
220二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 05:08
>>218
常識ってそれこそ勘違いの産物なはずなのに、
なぜかそれに気付かない、あるいは気付いてないふりをしたりして、
物事をやり過ごすんだよね。それが人間の面白さだったりするけど。
そこにまた不愉快を感じるのもまた人間なんだけど。
221二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 05:13
>>219
>のびたがロボットといるという状態を他の皆はどう思うのだろうか???
これはおそらく、のびたもロボットである、のびママやその他の登場人物もロボット。
つまり、人間や生物はもう全部ロボット、機械じゃん!
ロボであるドラちゃんと同じロボであるのびが一緒に生活してどこが悪い?
つう藤子先生の投げやりな発想なんじゃいかな。
完膚なきまでのニヒリズムで貫かれた。
222二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 05:17
つまり、ポケットのあるドラえもんはなぜかスペアポケットがある。
これは本当は予備ではなく、のびたに与えることによって、
いわばドラえもんと同じ状態になる。
機械+ポケット。そこに可能性を見出せないかな。
223エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 05:18
>221
逆にのびただけがロボットなのかも。
ロボットだと思っていたドラえもんも本当は人間で、
のびたは子供が出来ない二人が製造したロボットだったのかもしれない。
しかし、ある日どういう事か誕生したのがドラえもんで、
のびたはそれを認めたくなかった。だから全てをうらっかえした。
自閉症のこがそうするように。自分の中の世界をどんどん広げていったのかも。
224あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 05:20
一周して又ドラ話だ〜
225エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 05:23
>220
今やってる戦争だって結局はお互いの常識(正義?)をお互いに
認めあわないだけな気がするし、そんな事はワカリアエルはずないのに。
226あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 05:24
このふたりはなんだ!つきあっとんのか!!とおさんは許さんぞ!!!!
227二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 05:25
>>223
まさにあべこべの世界だね。あべこべ。
たしか、あべこべクリームって道具が
ドラえもんのコミックの超初期(たしか第1巻か2巻)に登場してたはず。
もしかしたらその時点で世界が逆転していたのかもしれない。
自閉症ののびたが押し入れに隠れて使用していた可能性を十分ある。
228二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 05:26
可能性は、の間違い。
229二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 05:28
>>226
名前にだまされないで。男。あべこべだから。
230エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 05:30
>227
ドラえもん豆知識王としてイヤなツッコミをしてみます!
あべこべクリームを塗ると寒いのが暑く、暑いのが寒くなるんです!!
イヤなつっこみでおおくりしました!!
231あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 05:32
>>227
過去レスでパラレル説、エルビスが延々語ってるぞ
232二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 05:33
>>225
そう。互いに勘違いを認めたくないばかりに、
恥かしくならないことだけを考えて、戦争突入。
喧嘩両成敗じゃなくて、両勘違いなんだよね。
勘違いで命を奪うって余分な知恵をもってしまった人間しかできないことだよ。
キリンは勘違いしてライオン食べないもん。葉っぱか草食ってりゃ満足顔。
たまに肉食うらしいけど、ライオンなどは決して襲わない。
233エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 05:34
>227
自閉症のびたの内的宇宙では、毎分ごとに世界の逆転がありえたりして。
ドラのなってみたり、スネオになってみたりと。
同化能力というか、それでしかコミュニティを持てずに。
234二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 05:34
>>230
ね。勘違いするでしょ、人間は。
俺が今ここで実証した。
235エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 05:36
>226
えぇふたりともハードゲイなので。
236二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 05:38
ハードゲイとか俺を含めていわゆる性倒錯って呼ばれる者のスレだから。ここ。
237二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 05:40
>>233
テキオー灯のおかげかな。
238エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 05:42
>232
そう考えると戦争って人間にしか出来ない遊びだよね。
しかも宗教とか入ってくると、ほんとに大きな遊びにしか感じない。
239エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 05:43
>237
裏秘密道具マジックマッシュルーームのおかげです!
>1
これがスレ乗っ取りというやつですか...。
ふーん。
241二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 05:47
「倒錯」ってものについても言及する必要もあるんだろうか?
何度も言うようだが、リアルは混沌、倒錯してるものなんだよ。
逆転現象、同化現象、分裂現象やその他さまざまな尋常ならざる出来事は
この世にもドラ世界においても同じように起こってる。
そこを不思議と呼ぶのか、当然と呼ぶのかはわからないけれども、
事実として認めれば、「不自然体」に近づくような気がする。
242エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 05:55
>241
倒錯は最近認められるものとなってきたみたいだけど
そもそも産まれもったものなのだから仕方ないのかもしれない。
常識から外れた現象なので不思議な感じがするが、
ホモセクシャルな人たちは、それが至って自然な状態で
ボクがかわいい女の子にハァハァするのとかわらないのだから。

ただ、逆転する世界というものは存在すると思う。
藤子SF短編での話だけど、
食欲と性欲の立場が入れ代わる事がありえ、殺人が良しとされる世界も。
243二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 05:57
>>242
「気楽に殺ろうよ」だったけ?
244エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 06:00
>243
そーそー
あれは本当に自分にとって衝撃だった。
逆転という現象は、精神がオカシクなったらありえてしまうんではないか???
と。正直自分が狂わない自信なんかないんで物凄くリアルだったんで。
245二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 06:03
>>244
ひょっとするともうすでに我々が狂ってるかも。
逆転は今起こってるんじゃ?
つか、短編でやっぱり一番読んだのは、
「ひとりぼっちの宇宙戦争」。小学生の頃何度も読んだ。つか今も。
246エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 06:08
>245
戦争なんかほんとは狂った(人間として正しい)状態なのにもかかわらず
あたかも正しい事をやってる感じだものね。
多分、アメリカ国民も正しいと思ってるんだろうけど
日本人とかから見たら狂ってるとしか思えないしね。

>ひとりぼっちの宇宙戦争
これも良かった!
なんだっけ 決めては火事場の馬鹿力なんだっけ

あの短編集見て、藤子を本当に凄いと思ったよ。
今もう廃盤らしいけど。
247二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 06:08
熱弁するぞ!!気合入れろ。
248エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 06:09
>247
いぇい
でもこれ雑談馴れ合いスレなの?
249二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 06:13
>>246
彼らは狂ってるね。完全に。
そして見事に人間として正しいんだよね。不自然体。

藤子はすごい。リスペクトなんてアメリカ語使えないくらい凄いよ。
尊敬=リスペクトじゃねえだろって思うよ、ほんと。
なんだろ、同化現象。
俺、藤子。
って言いたいもん。
250二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 06:15
>>248
馴れ合ってるつもりはまったくない。
むしろ闘争。喧嘩。
超重要議題闘争。
って言っても勘違いかもしれないし。
251エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 06:18
>249
ボクはFとさえ言っていきたいほどの尊敬だよ。
彼がいなかったらここまで、ヒネクレテものを考える事はなかったもの。けっ

>250
ディベートよね。
まわりから見たら、しゃべり場のようなものだんだろうけど。
252二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 06:21
>>251
俺は藤本弘って言いたいほどの尊敬だよ。

しゃべり場以上に正しいこと主張したいね。ぜひ。
253エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 06:25
>252
だけどこうやって答えは出ないことかもしれないけど
あれこれ考えるのは楽しいわ。普段だとこういう事を真剣に話したりする事は
遊ぶという行為から遠い気がするから、そういう点でもネットってラララ素晴らしい。
254二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 06:27
>>253
考えることは一番の娯楽だよね。
2番目が貧乏ゆすりして何も考えないこと。
255エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 06:29
>254
くだらない事を真剣に考えるのって人間にしか出来ない事だわね。
そこから何が産まれるかという結果ではなく、経過こそが
楽しいわけでそこから新たなものが産まれる事だってありえるしね。
それと勿論貧乏ゆすりも。
256二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 06:34
>>255
そ。高速で貧乏ゆすりしてると、もうね何が何だかわかんなくなってくんのね。
新しい自分を発見しちゃった!!って気分。まぁ、毎回なんだけど。
振動と肉体の、なんつうの、イルミネーションじゃなくて、
イマジネーションじゃなくて、ああ、思い出せない。
ファンタジーみたいやつ。とにかく貧乏ゆすりは肉体と振動の最高状態。
わかんね。
257エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 06:41
貧乏ゆすりという行動は無自覚の逃避願望だかなんだからしい。
その状態にいたくない。逃げ出したいと思っている時こそ
知らない間にしてしまっているらしい。
その事を思い出すと図書館などで貧乏ゆすりをしてる人たちが
皆そう思ってるのかと思うと、ちょっと恐ろしい。
一体何から逃れたいのだろうと。
258二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 06:45
ほんとー?逃避願望?
何から逃れたたいんだろうな?自分やその他の貧乏ゆすリストは。
土佐犬の前でめっちゃ早く貧乏ゆすりしてたらすげーわかりやすいけど、
「あーこの人は土佐犬の前から逃げ出したいんだろうな」って。
図書館や電車の中での貧乏ゆすりは予測つかないね。
頭の中のいる土佐犬かな〜?
259エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 06:54
>258
きっと何かを頭の中で飼っているのかも。
自分にとって苦手な恐怖なものを。
そして、それは日常のちょっとした隙間に表れて
自分の自覚とは無自覚にそこから脱出を促しているのかも。
260二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 06:59
>>259
俺ね、たぶんあれ飼ってる、
振動がエサのかわいい女の子。
かわいい女の子苦手だもん、ブスなら酷いこと言えるけど、
かわい子ちゃんの前ではもうタジタジ。
その子が振動もっとちょだ〜いっ!って頭の中でせがんでるよ、きっと。
261あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 07:00
ウザイね、占領してるコテ反。
ムショウに叩きたくなったわ。
262エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 07:00
>260
正直住みたく無い頭ナンバー1です!おめでとう!!
263あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 07:01
横レス失礼。
>>260
発想がおもろすぎ。
264あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 07:02
>>261
元々このスレ盛り上げたのエなんだから別にいんじゃない
265あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 07:02
エ〜!?
266エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 07:03
正直ドラえもんネタが無くなってしまったんす
267二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 07:05
なんか俺のせいかな?そう感じる。みんなの視線。
268エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/09 07:07
   ____
   /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/  ○ \|
  |∵ / 三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵|  __|_ | < ヨカろもん ヨカろもん カレーが旨けりゃヨカろもん
   \|  \_/ /   \_________________________
    \____/
269二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/09 07:12
しばらく待ってはみたものの、
いや二の腕ふと子のせいじゃないっ!
って熱い援護射撃ないね。
カレーがうまけりゃ・・・ヨカろもん・・・!
270あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 07:17
二人とも気にするなYO!!
ちょっとすごすぎますよ、君たちは。久々に笑撃的な議論。
もっと続けてくれ。
272あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 12:00
二の腕ふとコ、バカばっか時代の切れ味を惜しげもなく発揮してるな〜
273あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 17:42
おい!!エルビス&ふと子!!
お前らの頭の中身はどうなってんだよ!!!!
うらやましいぞ!!
逆転の話で思い出したけど、「ドラえもん」を読んでいると
平凡であることへの憧れみたいのを感じたりもする。
セワシの正体については散々エルビスに考察されていたけど、
しずちゃんと結ばれた後ののび太は決して大金持ちとか特別に秀でた人間ではなく
ごくごく平凡な市井の人間として満足しているように見える。
そこからセワシの介入しなかった場合ののび太の及ぼす影響が
プラスであれマイナスであれ大きかったに違いないのが想像できる。
映画などでも、彼らは別世界でこそ偉大なことを成し遂げるが、
決してそこに留まらず日常に戻ってくる。
教訓や経験としてそれらを日常に持ち帰ろうともせずに。
藤子不二雄の短編に「並平家の一日」というのがあって、それは異常なまでに
標準値の家族を描いた作品だったけれど、作者は「ありふれたもの」という存在が
いかにあり得ないかを逆に知っていたのかもしれない。
そのあり得ないありふれたもの=非凡なまでの平凡さを追い求めるのび太の物語として
「ドラえもん」を見つめ返すとき、彼がいかに実現困難なものに立ち向かっているのかが実感できる。
275エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/10 01:27
>274
ドラえもんの広大でいて閉鎖的な空間からの脱却である映画版での世界というのが
過去のボクにとってちょっとした恐怖でした。
ボクには設定としての魔界や深海に行くという状況よりもあの一期一会的な出会いが
いつもの閉鎖空間に入り込む外側の人間の図式として恐怖に感じえたんです。
平凡とは何をもって平凡とするのか???
それは皆と同じということではなく、自分の生活範囲内の変わらない日常ということで
首狩り族やドラえもんの世界のようなオカシナ世界でも彼等にとってはあれこそが
平凡でありリアルであったと。ドラにいたっては日頃からSF的空間にいるわけなので
映画の場合で、いつもより大きくSF界に入りこむもののそれは問題ではない。
やはり問題は外側の住人の介入となる。
ボクたちの日常に置き換えた場合の、外側の住民としたら第三者接近遭遇とでもなるのか?
それは宇宙人というよりも、人間以外のもうひとつの可能性。
新たに人間に成り得しものの介入という感じが。
その可能性により突如リアルから切り離される空間は、もはやリアルであってリアルではなく、
夢と現実のような曖昧な境界線を感じてしまう。
そんな崩された空間こそがドラえもんの映画ということで
過去のボクは、リアルから虚無のようなリアルへと変換されるその世界が怖かった。
276エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/10 01:37
今日気付いたんだけど、のびたの父親の名前はのび助なんだね。
そしてのびたの息子の名前はノビスケ。父親を尊敬していた為にそれをもらったのか?
いや、これはそんな簡単な問題ではないんじゃないのか。
これは繰り返される日常ということではないのかと。
のび助(のびたから見て父)の幼少時代の場面は、いままでにも何度が描かれているが
あれは果たして本当に過去だったのだろうか。
そしてノビスケ(のびたから見て息子)の世界は果たして本当に未来なのだろうか。
それらを見る事出来たのは、どれもドラえもんの手により成功した。
しかしそう易々と信じてしまっていいのだろうか。
もしかしたらのび助とノビスケが同一人物という事だってありえないとはいいきれないんじゃないのか。
のびたの再教育という指示の元、行われているセワシのこの計画において
父親の背中というのは大きな意味を示すのではないか。
つまりセワシは、のびたの元に訪れるよりもっと前に幼少の頃ののび助の元へと向かい、
ノビスケとの入れ替えを実地したのではないだろうか???
のびたは自分の息子の息子という迷宮入りした発生なのでは???
まず、のびたとしずちゃんの息子、これがノビスケで。
ノビスケと玉子(のびたの母)の息子、これがのびたなのでは。
この卵が先かひよこが先かのような状態こそがドラえもんという閉鎖的空間を
より狭めた形にしてしまい彼等はそこからの脱却が出来ないでいるのではないのか?
つまるところ全てはセワシの手の元で創られた世界で行われいるのすぎないのかも。
だとしたら彼の真の目的とは一体なんなのだろう。
そして彼はどこから産まれたのだろうか。
>>275
なるほど「第三者接近遭遇」…。
その意味日頃茶の間で楽しんでいた「ドラえもん」が
映画館という公共の場を借りて町中に進出するのは象徴的な意味合いを持っていたとも感じる。
ドラえもんの原作で、上映される映画をタダで見ようと映画館にカメラを設置する話があったけど、
うっかり受信機と送信機を間違えて、スクリーンにのび太の部屋が映写されてしまうというのがあった。
「リアルから虚無のようなリアルへと変換されるその世界」…
果たして我々は映画を見ていたのか、映画に我々が見られていたのか。
278エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/10 01:51
>277
映画館で流されるいるものは虚空であってリアルであるものだと考えています。
それは家でRPGもののゲームをやっている時のようなあの感覚に。
話はズレルけど、
ボクはRPGというゲームのジャンルに当時はまったものの1人なんだけど
なんていうんでしょう。点と点をつないでいく楽しみとでもいうのか。
あの空間の出来事は映画版ドラえもんのような大きなSFの世界での物語。
しかしそこでの情報は全て点でしかなく、例えばあるボスを倒しにいくとして
街でそれがいる場所を聞く。すると今度はそのボスを倒すためにはこのような剣が必要。
更にはその剣を手に入れるためには、なんたらの鍵が必要と。
出来事は全て点で出来ており、それらの形成により又新たな点ができ、
後ろを振り返ってみると大きな大きな線になっている。
ゲームをやっているボクはその点の解読と後ろに続く線に楽しみを見い出していました。
つまり点と点で出来ている映画やゲームはデジタル的、
全ての行動がリンクしてしまう恐れのある日常はアナログ的と。
>>278
僕は逆に、点と点、そしてそれを結ぶ線しか通過することのできないものに
楽しみを感じられないタイプ。RPGゲームの最終目的が最後のボスを倒すことかさえ
わからないまま、迷いながら、結局これまで何一クリアしたためしがない。
そのせいで次第にゲームから離れ、なんというか、ゲームってあまりにストイックすぎると感じる。
ゲームについてそんなに詳しくないので的外れかもしれないが、
余分なものが排除された、痩せ型の文化って気がするんです。
大長編ドラえもんにも似たような感覚があって、もちろん楽しみはするんですが、
何度も読み返したり、熱中したりすることはなかった。
それに対し、コミックの方は、余分であり、過剰なまでに無駄な話が延々と続き、
作者からの一方通行な物語の提供でなく、読者がそれに対して相槌を打ったり、
あるいはツッコみを入れたりしながらの、比較的自由な読みを促すものだと思う。
なんだろう。メロディよりもノイズの多い世界に楽しみを得られるのかな。
単純すぎるが、虚無がメロディのように、リアルがノイズのように、感じられる。
音痴や寄り道や空振りがあってこそのドラえもんなんだろう。
予定調和的なドラマにも、まぁ、激しく惹かれたりするけども。
280エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/10 12:25
1日は24時間しかありませんがボクの中で
流れている時間と外での時間はどうやら違うようで
その狂った時間軸のおかげでボクの内的宇宙には、
様々な現象が巻き起こっている始末でございます。
その中でも軍艦鳥はその数が多く、
いつも無気味な声で鳴きながら空高く飛んでいます。
先日その中の1羽がどうやら怪我をしたらしく倒れていたので
ボクはそれを介抱し、それに『魁一号』と名付けました。
魁一号はボクの生活に大きく存在感を露にしてきます。
彼は、いままできっと寂しかったのでしょう。
その為が食事の量が日に日に多くなっているようです。
しかし彼が食べるのは一般の食物ではなく、
ボクの幸せを食べるので最近ではボクが『魁一号』の内的宇宙で
暮らすものとさえ感じえてしまい些か恐怖でございます。
281エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/10 12:27
>279
半ヒキコなボクですが
今日は一日かけて中古レコ屋巡りをしてまいります。
だもんで帰ってきたらレスします。
282軍艦鳥 ◆p.dTp/ww :01/10/10 12:30
僕は選んだわけでは無いんだ。偶々そこで倒れていた。
事実はそれ以下でもなくそれ以上でもない。
しかし倒れるに至ったワケというのは存在するわけだが、
それだってリアルと非リアルの線引きは容易ではない。
僕は昨日の夜、恐ろしい夢を見た。
そこでの僕は僕であって僕じゃなかったんだ。
つまり毎秒ごとに僕がどんどん分裂して、しまいには
世界は僕で埋め尽くされてしまったんだ。なんだかとても哀しかったよ。
そこに何か罪の意識を感じたんだ。
僕がいるだけで世界は悪化していくなんて。
その夢は、はたして本当に非リアルなんだろうか???
実際夢を見ている時は、それをリアルだと思っていて、
いつもの生活なんて、これっぽっちも思い出せなかったんだ。
結局それに線を引く事なんて出来ない事なんじゃないのか。
現にボクがいるこの世界っはどこなんだろう。
今かなりビックリした!
「軍艦」って言葉が出てきたので軍艦島スレらしきものあったようなと思い
探して覗いてみたら。
>( ( ( ((((((((((ノイズ=無駄の美学)))))))) ) ) ) )
だって。
今朝自分が書いた>>279となんかリンクした文だったんで。
なんか「無駄」とか「ノイズ」とかすごい重複っぷり。
まったくこの文読むの初めてなのにな。ほんと。
不思議なのかなんなのか。つかこんな時間に何やってんだよな、自分。
雨強いから。雨強いから。こんな雨の中、レコ屋巡りのエ印。
284エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/10 23:57
>279
個人的にRPGゲームの楽しみとして、
いきなり狂気的な特殊な世界へと投げ入れられてしまうあの感じが、たまらんのです。
しかしその世界があまりに現実離れ(ボクらの世界から)していると
そこへリアルさを感じる事が出来ずにあまり楽しむ事が出来ないのだけど
ゲームを進めていく上で序所に点と点が線となっていき、
ボクたちのリアルとダブって見えてくる辺に親近感に似た、勇者的な気持ちになってしまていました。
ただ、それは昔の話で最近FF9やドラクエをやってみたんだけど
もう昔のように、あの世界に自分を重ねる事が出来なくなっていた。
それはゲームがつまらなくなったとかいった逃げもあるけど、やはり変わったのは自分なのだと。
子供の頃というのは今に比べリアルの幅が広かったと思うんです。
例えばの話、サンタを信じていたりUFO等に関しても真剣に恐怖だったりと、
ボクの内的空間とリアル空間との距離は遠く、それよりも絵本や童話、ゲームといった
虚構の世界に対して親近感めいた感覚だったと思うんです。
だからこそ、そのようなものに対してスッと感情移入する事が可能で、
本当に勇者気取りで没頭できていたのかと。

ちなみに余分なものが排除された痩せ形の文化というのは、
まんまそうだと思う。ただあそこまで必要な情報しか無いという部分に、
何者かにより管理下された近未来的なニュアンスを感じ、あれはあれで好き。
その中で時折出てくる村人のどうでもいい情報というのは、旅を忘れさせてくれる
一服の清涼剤となってくれ何か安心感を感じる。といっても非リアル空間での話だけどもさ。
285エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 00:09
>283
279で二の腕ふと子が言ってる通り、無駄こそが人間の極みであり
そこに美学を見い出せると思うんです。
動物や昆虫側から見たらボクらの世界は、きっと無駄だらけなんだと思う。
それは様々な芸術や徹底した管理等もそうだけど、
感情面においても無駄といったら無駄な気が。
しかしそこに美学を見い出すのが人間で、泣く事や哀しむ事にも
いちいち理由があり、更にはその泣いた行為の後にもそれがこれからの生活へと
地続きになっていると。つまるところ人間とは、とてもアナログ的な生物なのではないかと???
例えばピクニックという行為は、ゴールこそが楽しみではなく、そこまでの過程として
おやつを買ったり、バスの中でのレク、ゴールまでの道中と楽しみが地続きになっており
それらがまとめてピクニックの楽しみであるというアナログ的な楽しさを感じるんです。
一方で食事や睡眠、SEXといった欲望に関する行為はどちらかといったらデジタル的な
楽しさなのではないかと。SEXに関してはそこからの伏線も出てくるが、
欲望という観点で見れば、それらは地続きとなっておらず点と点が繋がるのではなく、
それらは同じような情報を持った点というだけで線にはならず、とびとびに繋がっていると思うんです。
だので、主にそれらが生活の大半を占める動物や昆虫はデジタル的な生物ということになり、
無駄が存在しない、つまりノイズというものが全く無い超能率過多で面白みの無い存在に。
286エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 00:15
>283
ところで、雨、風が強い中わざわざレコ屋をめぐってきたんだけど
お目当ての中古がなんも無かったよ。雨が降ってる=客が少ないから良いモノたくさんってのが
間違っていたのか?それとも雨だから客が来ないと思って昨日の晩から搬入を行わなかったのか
どっちにしろこのクソ寒い中ボクはわざわざマフラーまでまいて出かけたのに、
ただそんな事より>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
今日、近所のディスクユニオン行ったんです。ディスクユニオン。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか紙が貼ってあって、輸入盤2枚で500円オフ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、500円オフ如きで普段来てないユニオンに来てんじゃねーよ、ボケが。
500円だよ、500円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でユニオンか。おめでてーな。
よーしパパKIDAも買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、500円やるからその場所空けろと。
ユニオンってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
エサ箱で手が触れ合った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、盤質チェックしたいんですけど、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、盤質チェックなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、盤質、だ。
お前は本当に盤質をチェックしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、盤質って言いたいだけちゃうんかと。
ユニオン通の俺から言わせてもらえば今、ユニオン通の間での最新流行はやっぱり、試聴、これだね。
「あの、試聴したいんですけど?」。これが通の頼み方。
試聴ってのはアルバムを多めにしておく。そん代わりシングルが少なめ。これ。
で、一気に全部試聴して買わない。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>1は、ボンジョビの空中ギターショーでもしてなさいってこった。
287二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/11 00:17
>>284
近未来のニュアンスか。それはわかる。
カチッカチッって足音する感じの。白〜い光線とか。
それで思い出したんだけど、
時たまドラえもんの中で描かれる未来の図が、すごく好きなんだよな。
たぶんあれみんな好きでしょ。たぶん。
まるーい円盤型ビルとかクネクネした高層ビルのあいだを浮遊高速道路が
ところせましと通ってるかんじ。21えもんのほうがわかりやすいか。
っても子供の頃、大人になったらあんな具合になんのかなとか思ってたけど
今全然違うしね。残念。
こないだそれっぽいのに飛行機ぶつかったけど。
288二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/11 00:29
>>285>>286
なげーよ。長すぎて真っ黒だよ。
ってツッコミはおよそ無粋な行為で、
長すぎて真っ黒な部分、つまりそれこそ無駄を意味してるんだと理解しました。
ピクニックでいえば、まさに道中なわけで。
寄り道を排除し、辿り着くあてばかりを求めるのって面白くないし。
無駄こそ最大の娯楽。
ちなみに1枚も買わず?
レコード集めるの最近やめちゃったよ。CDやっぱ便利!!ってことで。
289エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 00:32
>287
確かにあれこそが望んでいた未来だったわ。
小さい頃、21世紀という言葉はイコール未来という感覚で。(ドラえもんは22世紀か)
ただ芸術面に関しては、あの未来像をうまく表現してる気がするわ。
それは特にエレクトロニカのような音楽に感じるんだけど、
そもそもテクノ音楽は初めから来るべき宇宙時代の為の音楽というイメージもあるんだけど
エレクトロニカに関しては、そういったものより
これは本来風の音や波の音のように自然界で鳴るべき音だったのかもしれないと思えてしまう。
ボクたち人間にはそれを感じとる耳が無いだけで案外、カブトムシやタマムシ等の
昆虫等にはそのような音楽が鳴り響いてるものなのかもと。
290:01/10/11 00:36
>>286
この手の書き込みの原型が知りたい・・・。
291エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 00:38
>288
今日はまさに無駄を地で経験してきたよ。
意味の無い電車の乗り換え。その中でやたら泣き喚く子供。
あれはまさにノイズ。人間の泣き声こそ使えない音は無いとさえ思える、
悪い意味でのノイズ。だけど親は何にもしないね。
それを黙ってみているだけ。勿論ボクを含んだ周りの人たちも。
一度前に電車の中で倒れている人がいたんで、そんときフジロックの帰りという事もあり
熱い思いでその人を起こし椅子に座らせようとしたんだけど、
周りの人たちに言っても手伝ってくれないのね。多分偽善野郎めっ!!
とか思われてたんだろうけど、実際そういう気持ちがゼロなわけではないし。
ただああいう行為は、やられてる本人はイヤな気持ちなのかも。

ちなみに中古なんもなかったらしょうがないから新譜で買ってみたよ。
IDAとかいうスローコアな音楽を。洋楽板で教えてもらったんだけど凄い良かった。
292二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/11 00:43
動物や昆虫がデジタル的か。
でもそれはもしかすると間違いかもしれない。
動物ドキュメンタリーが好きでよく見るのだけれど、
あくまでそれは動物の生態を無知な我々視聴者に教える目的で
作られるものだから、その動物にとって重要な、つまり「食」や「性」などの
部分を主に取り上げるしかやり方がない。
でもひょっとすると、人間にはわからないだけで、
動物や昆虫のピクニック的な無駄な部分や行動があってもおかしくはないと思う。
というか、あるに違いない。あってほしい。そう「勘違い」したい。
よく見ていると、ナレーションで説明されない、いまだわかっていないおかしな行動を目撃するし。
カンガルーがまっすぐ走らずにわざわざ蛇行して走ってたりするけで、
え?なんでそこで蛇行?って不思議に思うし。
たぶんあれは小学生がわざわざクルクル回って気持ち悪くなったり、
廊下を蛇行したりするような遊び、つまり娯楽であり無駄な行為かもしれないよ。
293二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/11 00:47
>>291
そんなにエレクトロニカに詳しくはないんだけれど、
でもマウスオンマーズが好きでよく聞くんだけれど、
あれ聞きながらモジャ公とか21えもん読むとものすごい泣きそうな感覚になる。
294エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 00:49
>292
それはあるかもね。というかそんな能率過多の生物という考えこそ、
生きるという意味合いにおいてナンセンスなのかも。
無駄=楽しい。という事を考えるとそれらを持って無い人間以外の生物の
生きるという意味がちょっとワカラナクなってくるものね。
彼等が時折見せるあの原因不明の行動は人間にはワカラナイ。
それは彼等から見た時の人間の映画や絵画なのかもしれない。
なるほどなぁ だとしたら地球ガイア論ということで、
植物や大きくは地球等といった意思を持たないとされている生物にも
無駄は発生しているのかもね。
295エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 00:55
>293
マウスオンマーズと藤子漫画は意図してるのか?と思うくらい
綺麗に乗っかるね。もしかしたらそれはあの独特の丸い音なのか???
オウテカやプラッドといた硬質な音を使ったエレクトロニカは
逆に伝染るんですや神のちからといたような不条理漫画に相性が良い気がするんだけど
MOMみたく先端が丸みを帯びてる音を使ったエレクトロニカは、
ポストモダン的な曲線を帯びた未来像を想像してしまう。
ちなみにエレクトラグライドにゃ行かないの?
296二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/11 01:04
>>294>>295
そう。人間じゃわからない動物の絵画や音楽があるよ。
勘違いでもいいからそう思いたい。
なにひとつ狂くことなく宇宙や地球が誕生したなんてよく耳にするけれど、
だから人間が誕生したなんて言うけれど、どうしても信じられないよ。ほんと。
エレクトラグライドか。たぶん行かないかも。わからん。
297エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 01:09
>296
無駄というノイズはその時には理由なんて無い場合が多いけど
それらが積み重なる事によって大きな意味が誕生する感じだけど
宇宙の誕生というのは無駄だったのか、なんなのか。

いまだにこれが気になるんだけど
137 名前:エ印 ◆p.dTp/ww メェル:オシロクラスト 投稿日:01/09/24 00:16
時々0=1という事について思うんですが、
今ボクたちが生活している所は有という事で1とさせていただきます。
死後の何も無くなった世界、これを0と。
じゃあ産まれてくる前、この状態は0ということなのか?
そうだとすると0から1への変化というのは、どこのきっかけなのか?
受精の瞬間こそ、0から1への物理的レベルでの1への移行だとして、
精神としての1はどこから始まるのか???
この段階こそ0とも1とも言えない幻的空間に漂っているんじゃないのか???
とかなんとか激しく疑問。
意識こそリアルで、リアルこそ現実。
やっぱり我ゆえに我ありって感じでしょうか。
我は1で、生きていても植物状態になった段階で0?
ただ、植物状態がどうも府に落ちない所があります。
精神の死=0の時、今まで1だったものは一体どこへいってしまったのか?と。
1から0への移行なのか、1を侵食した0なのか。
んでさ、すごーい雑談で尋ねたくないんだけれど、
エ印、何歳?
僕21歳。かなりはずかしいが我慢して尋ねてみる。
299エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 01:11
151 名前:エ印 ◆p.dTp/ww メェル:オシロクラスト 投稿日:01/09/24 00:47
そもそも現実と死後を分けて考えるのが間違ってるんだろか???
0も1も無く、あるのは唯一絶対の1のみなのか?
植物状態になったら今までの肉体に精神が無いだけで
それは形状を変え存在し続けてるのだろか。

152 名前:94 投稿日:01/09/24 00:49
>>137
中国には陰と陽という考え方があって
陰=0陽=1とすると、
初めに0と1があって、
0と1から00、01、10、11が生まれて、
またそれから0000、0001、0010・・・て感じで、
生まれていくそうです。
そう考えると、母親(仮に10)と父親(仮に11)から生まれた
子供(仮に1110)には、父と母からもらった1と0を
初めからもっている(精神的にも肉体的にも)。
だから、物理的に1になった瞬間に、精神的にも1になってるんじゃないかな?
顔のよく似た親子、性格の似た親子が多いのも頷けるし。
・・・と適当にこじつけてみたけど、どうか? 

154 名前:エ印 ◆p.dTp/ww メェル:オシロクラスト 投稿日:01/09/24 00:51
>150
記憶とは一体なんなんですかね。
思念がよく幽霊になるとかなんとか言う話があるけど、
記憶は肉体から離れる事が出来ない存在ということで、
幽霊には成り得ないんかな?
死後の記憶の集まる場所というのがアカシックレコードと直結とかしてないんかな???
300エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 01:12
これの答えが正直わかんない
301エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 01:12
175 名前:エ印 ◆p.dTp/ww メェル:オシロクラスト 投稿日:01/09/24 04:53
現在地球に住むヒトは肉体の移動のみで
精神の移動は出来ないというのが主な考えとなっているけれど
SF小説で姿を持たない宇宙人がヒトに寄生し、侵略行為を行ったり
霊がヒトに漂衣して不可思議な行動をしたりすることは、
あながちオカルトの一言では片付けられないんではないか???
ヒトの場合でも幽体離脱という現象は数多く報告されており、
これこそが精神の移動、宿主の暴走的行為というような事なのか???
しかし、それらは精神では無く自意識や感情の移動という方が正しいだろう。
ここで思うのは精神とは一体なに?ってことなんです。
我ゆえに我あり。
この我は自意識であり自己が存在している事への証明にはなるが、
精神とは又違った事なんではないだろうか。
ヒトは物理的誕生後の状態ではまだ0とし、そこに自己が産まれる事によって1へとなるんだと
勝手に思っているんだけど、精神とはその0一歩前の所に関係してるんじゃないのか?
宇宙が誕生する前の話、そこは何も存在しない無の空間とされているが、
そんな事はありえるんだろうか?
無から突然何かのきっかけで有になるなんていう事は、とてもナンセンスな気がする。
実は宇宙誕生前の、その空間こそが精神という物理的には見えない物質で満たされていたんではないだろうか???
302エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 01:13
177 名前:エ印 ◆p.dTp/ww メェル:オシロクラスト 投稿日:01/09/24 05:08
では、そこに満たされていた物質『精神』とは、どのような物質なのだろうか?
同じく目に見えない自意識や感情の類なのだろうか?
いや、そうでは無いと思う。
『精神』とは有るという事そのものなんじゃないのか。
無という事へのアンチテーゼ的役割としての有という事のみの物質なのでは。
宇宙前は目に見える上での物理的には何も無い空間だった。
しかし、そこはなにも無いどころか『有る事』に満たされた空間で、
その結果『有る事』の主張? 有りたいと思う事の膨大な力が
ビッグバンを引き起こし宇宙は物理的に存在する事になったんではないだろうか???
そこから精神は様々な物理的物質と融合していく事によって、
生命というものが産まれて行くという事に。
それは地球の人間もしかりで受精段階の瞬間こそ
有るという『精神』が誕生し、そこから肉体が産まれ自己が産まれ
始めてヒトという形状になるのでは???
ということは、植物状態になった人も自意識や感情は死んではいるものの
有るという『精神』はまだ生き続けているというか、肉体が死んでいないので
抜け出る事は出来ずにヒトは生き続けているんじゃないか。
そして自己が死に、肉体も死んだ時こそ精神はその肉体から離れ、
新たに次なる有る事へと繋がって行ってるんではないだろうか???
宇宙物理的誕生より延々、『精神』は様々な生物に寄生し、
そこから様々な記憶を積み重ねながら、世界が有るという役割そのものをかってるのではないだろうか。
303エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 01:15
ごめんコピペ荒らしみたいだわね
だけどこの事をもうちょっと考えたい。

>298
あら同年代!
ボクも21才。だけど来月で22才!いぇい
今ね考えてみるからしばし待って。
     Λ Λ
    (   )
    (_〜)

     Λ Λ
    (゚=  )
    (__)〜

     Λ Λ
    (ω゚= )
    (__)〜

     Λ Λ
    (゚ω゚=)
    OO⊂)〜

     Λ Λ
   ヽ(゚ω゚=)  <おめでとうだょぅ
     OO⊂)〜
スマヌ、お2人!!
純然たる誤爆!無比なる誤爆!
307エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 01:20
>306
>305のおめでとうだょぅは来るべき来月のボクの誕生日へという
勝手な解釈でいだきます!!
ものすごい暴論からはいるけれど、
全て1だった。
って考えてみる。
つまり何もかも僕が存在することもエ印が存在することも
蛇行するカンガルーが存在することも、全て1としてある。
0という状態はない。
たとえれば、膨大な時空の中に「1」の文字が出たり入ったりするくらいの
穴があって、そこから1の棒が顔をだしたりださなかったりするみたいな。
穴に隠れてる状態は見えはしないけれど、1は確実にある。
たまたま今現在1の棒は穴から出ているので我々は存在してるようにみえる。
いつ見えなくなるかはわからない。瞬間瞬間に存在してるっつうか。
わかりにくいな。
それは人間がいつものように勘違いしてるだけで、
肉体と精神は別に生まれたり死んだりするものではなく、
元々1としてあったものが偶々ここにひょっこり顔を出した。
ぐらいの感覚で。
310エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 01:44
>308
だとすると、つまりボクらが0と思っている状態は0なのではなく
見えなくなった1だと。ただそうなるとその1の紀元はどこなのか???と。
ボクは何か全てのモノの紀元をつけたくなるんだけど、
ただそれだと0の可能性を証明しなくちゃいけなくなるから、どつぼに
はまっていっちゃうんだけど、有り続けるという状態は、どういうことなんだろう。
例えばボクはゴミについて思う事なのだけど、ゴミの境界線とはどこなのだろう???と。
昔から何かゴミを出すのが下手なんだけど、捨てるタイミングがワカラナイというか、
ゴミって本当に自己基準なモノじゃないさ。だから他人から見たらゴミでも
ボクにとってはそうじゃない場合があって。それはペットに関してもそうなんだけど
泥鰌を前飼っていたんだけど、それが死んだ時、それは一体ゴミなのか???と悩んで。
形状は、ほぼ同じで前と後の違いは動かないという事だけで。
その前後で一体何が変わったというのか。そんなものをゴミとしていいのか???
そもそもゴミという言い方が悪いのかもしれないけど、いらなくなったもの=ゴミということなら
それはゴミなのかと。ただボクの中でそれはいらないものでは無いので正直食べようかとさえ思ったんだわ。
思い出すとちょっと、どうかしてると思うんだけどさ。つまりゴミのように0と1の線引きが
ムズカシイ状態はのようなものなのかと頭混乱。
311一度だまされた妖精:01/10/11 01:46
>305
ほんとーにほんとおに今度こそ
誕生日でしょうな……?
どこらへんから手をつければよいのだろう。
生前と死後の関係性あたりなのからかな。
それは宇宙前・宇宙後とリンクしてるんだろうとは思う。
それらがまったくのイコールで結ばれるのかどうかは定かではないが、
点滅する宇宙、点滅する人間って部分では同じなのかもしれない。
どういうことかというと、さきほど暴論ふるったように、
宇宙がおなじように穴から顔を出した時(この比喩ってわかんねえな)
はじめて人が1として穴から顔をだせるのかもしれない。
今、時間がとまった。
かどうかは誰にもわからない、みたいなことを言うじゃない。
流れに乗って生きてる生物には決して時間の静止を知り得ないから。
どんどんキ印になるが、その止まっているかもしれない瞬間は
宇宙が穴に隠れている。ってな具合。
313エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 01:56
>312
その静止した時間ってのは鍵なのかも。
実際静止は行われていないというか確認する術が無いというのも、その通りだと思うし。
その瞬間が宇宙前は続いていたとしたら、静止段階=0だよね。
今、この瞬間にも時間は静止を繰り返し、それによってなんらかの変化が???
それが生命が誕生する瞬間だとしたら、とても興味深い。

>311
えぇ11月13日です。
ボクが2ちゃに書き込んだ瞬間に
クラッカーを鳴らして、
ドッキリパーティをしてください!
314二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/11 02:07
>>313
なんつうか、ピッコンピッコンって宇宙点滅してて
ピッが点でコンが滅で、交互なわけじゃん。
その点、光が灯った場合に、何らかの、次の点滅、それはおそらく生物なんだろうけど、
そこでまた次なる人間点滅がピッコンピッコン。
動と静を限りなく続けているわけだけれども、
そう!問題はその光りと影がいったいいつからはじまったのか。
だいぶ難しい。
0なんだろうか。0ではないんだろうか。
315二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/11 02:13
「滅」の部分が0だとは思いたくないんだよね。
穴に隠れた点線の1が存在してるわけだから。
静止を変換すると、当然のごとく「精子」が出てくる
この一致にもやはりなにか興味をそそられるし。単純ながらも。
連続するモノと点滅するモノ。
316エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 02:16
>314
ピッコンピッコンって宇宙点滅論は、個人的にはかなりそれな気がする。
始まる前としてはピッの状態で止まっていたのか???
だとすると今度はそのピッの紀元だものね。

う〜ん難しい。
トンネル宇宙論とかいうのがあるじゃないさ
宇宙の始まりは宇宙の終わりみたいな、そんな感じの。
つまり人間が死んで生まれ変わるみたいな事で、
メビウスの輪みたく、円形のグラウンドを走ってる時みたいに
010101というピコピコがって、それが終わりを告げる時のピコは
終わりと共に始まりのピコでもあるのか???
全ては繰り返してる???
なんかそんなような話も藤子短編であったな。
宇宙の果てを見に行った男が見た最後の瞬間は、
最初であったみたいな。
317エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 02:19
>315
同様に卵子に関して乱視という考え深い単語が、
左右対象では無いその世界?
それとも乱れる視力ということで、
世界が静止した状態では、次元が変わってしまうのかも。
318二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/11 02:20
なんかさやはり偶然なのかもしれないけれど、
あるいはどうしてもそういう深層意識があるのかもしれないけれど
「穴」「棒」「出たり入ったり」「静止=精子」「ピッコンピッコン」
などなど、エロスの問題に近づいてきてる。
宇宙を考えるとき、当然エロスや死をはずせないキーワードとして
考えがちな人間のサガってやっぱあるのかな。
意識してこのような言葉が出てきたわけではないのだけれど。
319二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/11 02:25
>>316
そうなんだよね。点滅前。
スイッチのONOFFはどこからどこまでなのか。
神様という言葉をだしてしまえば一瞬で終わる問題だろうが、
そうはしたくない。神様。
320エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 02:26
>318
同じ誕生というキーワードがあるから、
その偶々頭の中に浮かぶ単語は、
はからずとも何か意味があるのかも。
エロスと死っていうのも同じ軸の上に乗ってるし。
321二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/11 02:35
>>320
宇宙でっかいね。
って言うけれど、そこに疑問符投げてみる。
ほんとにでかいのか?端から端までみたのか?誕生した瞬間見たのか?
322二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/11 02:39
宇宙ちっちゃいね。
って言えるぐらいものかもしれない。
大体あくまで人間や地球、銀河系と比べた基準で、
もしかしたらもっとでっかい宇宙があるかもしれない。ないかもしれない。
なきゃないでいい。でもあると勘違い。
我々の宇宙の外側に幾千のよりでかい宇宙がある。
宇宙ってちっちゃいね。
323二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/11 02:42
しつこいようだが。
宇宙、中ぐらいだね。いい塩梅だよ。
そのくらいかもしれない。
324エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 02:44
>321
宇宙のデカサを計る時にボクは自分の内的宇宙と比較してみるんだけど
それは生きてる限りまだまだ広がる可能性を持ち合わせてるじゃないさ。
記憶や意思という点で。
だけどそれの広さを計る方法がワカラナイ。
そしてどの瞬間からそえが広がりはじめたのかも。
年をとると新しい事を記憶する事などがムズカシクなっていくじゃない。
だけどあれだって収縮が起きているわけじゃなく、
単にその宇宙自体が整理、まとめる段階に入ってるんだと思うんだわ。
次なる生の為への。
だもんで、そのデカサを確認する方法や誕生はワカラナイけど
ボクの内的宇宙が広がっている限りそれは広がってるんじゃないかと思ってる。
自分中心主義ってんじゃなくって、自分の死(0?)=宇宙の死と。
325二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/11 02:50
>>324
なるほど。内的宇宙と比較か。
しかも計測方法なんて僕にももちろんわかんないしね。
誰にも、か。
痴呆はまとめ段階なら、荷物整理してやっぱ次の点滅しなきゃいけないし。
自分が死んだら宇宙もおしまいなのは分かる。
こんがらがってきた。むずむず。
326二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/11 02:56
0っていうのは周りになにも無い状態のことなのかな?
というより自分が0がなわけだから、周辺の概念もないのか。
1として出現してはじめて周辺ができてくる。
前後左右。上下。斜め。確認できる。
もし自分が0だったことがあるのなら、いや、もはや、「だった」つうのはおかしいのか。
0の状態なんてものはないのだから。ないっていうか確認不能。
客観的には0は見えるが、自分じゃわからないもの。
327エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 02:58
>325
まさにしゃべり場状態。
答えが出るわきゃない事をグルグルぐるぐる。
そのグルグルだって宇宙に似たような事で、
答えの出ない繰り返しを。
宇宙も人間もループ ループ。
もしそれに答えが出てしまったなら宇宙も終了か???
人間が生きる理由に答えを出してしまったら、
生き甲斐ではなく、ここにいる理由がわかってしまったら
なんか時間が止まってしまいそうで恐怖だ。
328エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 03:04
>326
精神や意思という見えないモノも1と考えるなら
物理的な0という状態ってどうなんだろね。
産まれる直前は、その見えない1はどのような状態なんだろ???
肉体が無くてもなんらかの自分が有るという事が可能なのか。
だとしたら死後の世界は存在する気もする。
そもそも、ここを1だと思っているだけで本来は0なのか???
夢の中の出来事にしても0なのか1なのか線を引きにくいし。
329二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/11 03:04
>>327
でもね、繰り返しってすごい面白い。
トンネルループ、点滅ループ、生死ループ。
人間はどこからきてどこへいくのか?
なんつうわけわかんない言葉を言う者がいるけど、
その前に出発したの?してないの?
ってさらにわけわかんない疑問も浮かぶし。
それはおそらくまた勘違い(僕の基本思想)なんだろう。
人間の、僕の。
330エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 03:12
>329
ただループに関してもそのループの始まりは〜
って結局またそこにいきついちゃうんよね。
だけど始まりがあるという常識は本来間違っていて、
そんなものは無く、ループこそが始まりであり終わりなのかもね。
それが点滅しながらループを繰り返し、今に至ってるのかも。
というか今という状態が、どこなのかすら確認する術も無いんだけど。
331二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/11 03:13
>>328
思う。肉体や精神。その1と0。
たぶんそこには1と0の間の状態はある。確実にある。
なぜそれが、ないORある、の問題になるかというと、
まだ僕らはそれを呼ぶ言葉を持っていないんだと。
1と0の間については、それを感じとる人間はたくさんいるのだろうが、
あまりにもあやふやすぎてこれまで誰もそれをなんと呼んでいいのか迷っていた。
そして今我々も迷っている。言葉がなければそれを指すことはもちろんできない。
あえて、イチとゼロ、と書いてみる。イチとレイ。ワンとゼロ。
その間を強引に名付けるならば。
イゼ。イレ。ワゼ。
332二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/11 03:17
>>330
延々とね。―ではなく○なのかな。
○を点滅する宇宙や生命。やば。
333エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 03:20
>331
単に数字だけで見てもオモシロイね。
0と1の狭間に((((((((((((((((((((((こんなのがあるのかも。
ただ変型ではなく、突然変異に似た現象なのか???
それを指す言葉が無いってのはムズカシイね。
334エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 03:22
>333
ゾロ目おめでとー
335二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/11 03:27
>>333
今からこじつけます。
1と0。ワンとレイ。
つまりワレ。我。自分。(ワイ。でもOK。わいは猿や、プロゴルファー・・)
1と0の間には自分がいる。自分という状態こそあやふやでワケノワカラナイ、
それこそインナースペースに存在し、常に自分と呼ばれてきた。
無駄な不思議を自分で創り出し、自分で不思議がってた。
様々の無駄とともに生活してきた宇宙生命にとって、
もっとも無駄で曖昧で判別不能なゴミは自分だったんではないか?
336二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/11 03:30
>>335
読み返して自分で感動しちゃったよ、この文。
337エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 03:32
>335
うまい!(プロゴルァではなく!
それ素晴らしいと思う。(プロゴルァではなく!
我ゆえに我ありじゃあないけど、
勝手にあれこれ考えてるのは人間のワレなわけだものね。(プロゴルァではなく!
なんか、それに関して答が出たような気がする。(プロゴルァではなく!
338二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/11 03:36
>>337
答えっぽいね、答えっぽいね。キ印のだせる最高の答えかも。
ワレ。あやふやで
ワレ。無駄だよね
なんとか生きて
答え勘違いしましょうよ
339エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/11 03:36
色々とあれこれ悩んで、ちょっと頭が疲れてるんで雑談でもしてみる?
するようならこちらへ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=1001535798&ls=50
しないようならこちらの、見切りを諦めたスレをどうにか見守ってて下さい。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=1002121308&ls=50
珍走のほう。
宇宙ってさ、デジタルな存在なのか、アナログな連続体なのか、どっちかね?
オレの理解はアナログ。境界を探すことは不可能という考え。
任意に境界を作ればそこが境界になるけども、実際的な境界はどこにもないと思ったり。
で、たまにレコードノイズもまざるがそれもまたよし。
342あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/11 22:02
age
343エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/12 01:11
>341
点滅ランプ的な構成をしているという仮説の元、
宇宙はデジタル的だと考えています。
ノイズに関していうなら、CDに傷がつき音飛びを起こすように
何かのきっかけさえあれば、新しい再生部分に飛んでしまうのかも。
それが時間軸の流れを変えるのか、空間の位置を変えるのかはワカラナイけど、
そのような感じの現象が起きるのではないかと。
344341:01/10/12 01:49
現象すらも包括する流れであるのかも?
軸の設定もデジタルな考えではあるね。
0と1の対立項が世界を狭くしてるのかもよ?
345エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/12 02:00
>344
多分その通りで0と1だけで話していると終わりに
辿り着く事が容易では無いので
昨日、二の腕が出した結論としては
その間にアルモノ。それをワンとレイの間の存在とし、
ワレという相称を名付け、それは
今まで宇宙創世以来様々な謎や不思議を産み出してきた。
大本という感じで、いちよ結論だしてみたんだけど、どーだろ?
なるほど。対立項に妥協点というか、包括点を設定したのか。
道教で言う「太極」に近い考えかな?
そこから一歩進んで、対立項そのものを撤廃する思考は不毛に感じるかな?
347エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/12 02:18
>346
ボクはあまりそういうバックボーン無しで
自分の中のイメージだけで喋ってるんで
道教とかがいまいちワカラナイんだけど、
包括点のような存在と似て非なる状態なんではと捉えてます。
何が違うのかといったら、それが全体に一つにまとめるというよりも
周りの現象がワレという状態を造り出しているんではないかと。
それの役割はつまり全く無くて、なんだろ?可能性が物質化したような感覚で。
太極は陰と陽が完全に別れてながらも、調和した状態です。
で、あなたの言う感じはどうなんだろ?
イメージがつかみ切れてないんで、なんとも言えないが、
媒体として現象を作り出す根元があるのではないか、
というようなことなのですか?
あなたに「猫は死んだら何になるか」ってな禅問答をプレゼントします。
別に上からものを見てるんでなく、同じ道を通ってきたであろう同志に道筋を
照らします。参考になればいいが。
349エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/12 02:49
>348
多分わかりにくくて当然だと思うんだけど
それはボクの中でもワレとは凄くあやふやな状態の産物なんで。

えーと猫だけど、個人的には全ての生物は死んだら
無という状態になると思います。それは肉体的にも
精神的にも、ただボクはそのどちらでもない何かが存在すると
思ってるんです。肉体でも精神でもなけりゃなんだよ!って思うかもしれませんが、
それは石と草の違いの何かのような。
この二つは元をただせば同じような素材で出来ているのに
一方は生死があり片方は無いのかと。
そのちがいをつくっている何かは肉体や精神が消滅しても残るのではないかと考えてるんです。
だので猫の場合もそれがぬけでて、新たな生命へのきっかけとなるものなんじゃないかと。

いかんせん知識が無いんで素材どーのこーのとか間違ってるかもしれませんが。
そこんとこは指摘してください。
350あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/12 02:59
イヤ、教えるとか言うことはオレには出来ないんで、ただ感想とかを述べてるだけで。
ただ、猫に関しては明らかに違います。
この命題を解くには仏教的な素養がいるので、問題として卑怯かも知れません。
だけども2元論でなく、見渡す視点を持つための命題なんでこの場にはふさわしいかと。
石にも生死はあるのかもよ?
しまった!ageちまった!
これも間違いを犯す動物と言うことでかんべんしてくだされ。
まちがいついでに350の「2元論」は「還元論」の間違いです。
ごめんな、エ印。
353エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/12 03:17
>350
感想でおおいに良いと思います。
このスレの意味するものなど所詮何も無いのだから。
ただ一つこのスレにもテーマがあるとするなら
それは自分を出し切る事と捉えてます。

えぇ実は石にも>349の猫で言ったような
生へのきっかけのようなモノが入ってると思ってます。
地球が生きてるのだからむしろ石に生死が無い方が間違っているのかも。

基本的にボクには、バックボーンの為の知識が
漫画や小説や映画だけなので、
何かこのような事を話す時に参考になるモノがあったら教えてください。
でもムズカシイのはイヤ!
354エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/12 03:34
今ボクたちに必要なのは敵なんじゃないのか???
それも人類共通の敵。一つの敵がいればボクらは平和になるのかも。
敵とはなんだろう?と考えてみると自分のリアルを破壊するものだと思うんです。
だので地震や病気等といった現象も勿論そうで、
至っては映画をつくるといったリアルから遠ざかる行為にあって敵になりえる可能性はあると思ってます。
だから宇宙人的な類の出現が無くてもボクたちには敵を存在させる事は可能なはずだ。
そこで石なんてどうだろう?一つこれだっていう石を決めて。
石はライオンよりもトラよりも一番、敵、叉は味方への可能性を持っていると。
彼に生死が無いとしたら地球にだって無いという事に。そんな状態はナンセンス。
彼がひたすら沈黙を続けるのにだって意味は存在するのかもしれないし。
だから彼が動き出す前に、世界がひとつ手を結び、
この恐るべき敵の為に皆でひとつになろう!!
355あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/12 03:35
昔から思っていた・・・。

・ドラえもんを見てどうして街の人たちは驚いたりしないのか?
 現実ならこんなに精巧なロボットが自ら会話をし歩行してるのだから
 大騒ぎしてもいいはずなのにまるで人間と同じように対応してるのは何故?
・バードマンはどうして長い時間をかけて地球に来たのにあのようなどうしようもない
 人選をしたのか?
・スペランカーの主人公はあんなに虚弱体質なのになぜ冒険をするのか?

このような疑問って多々ありますが答えを見つけるのは中々難しく今日は眠いのであります。
ステハンつけました。よろしく。
>353
ええと、オレも本は雑食してきたんで何がいいのか分からないけど、
梅原猛なんかは読みやすくて楽しいです。東洋オリジナルの哲学がある。
>354
他文明との接触において深層意識が顕在化するのであるならば、
むしろ目を向けるべきは過去の精神生活ではないだろうか?
我々はあまりに多くのものを失いつつあるのだから。
>355
そーゆーのは激論スレでやろうぜ。オレも住人だし。
>>354
たしかに、敵、必要だね。ワレのリアルを破壊する敵。
破壊しつくして、瓦礫の山、すかさず盗塁なんて無理つうくらいの敵。
仮想か現実の敵かはここでは問題ではない。
重要なのは、自分の内にある、宇宙にある、
そのわけのわからない無目的で溢れ出すエナジーをぶつけること。
たとえば、映画作製、音楽を聴く、絵を描く、漫画を書く、文字を書く、芝居を作る。
たとえば、映画を見る、音楽を聴く、絵を鑑賞、漫画読む、本読む、芝居見る。
これ全部、敵。おっかない敵。でかい。強い。しかも、面白い。ここ重要。面白い!
もちろん人それぞれ、他にもたくさんあるだろう。面白い敵。僕もここには書ききれないし。
だから言いたい。
面白くなれば、敵じゃない。とまで言いたい。敵は常に面白い、のである。
そして、味方にもなる。欲張りな人間は面白い味方も小脇に抱えたい。
エ印の言うように、それが「石」でも、当然、かまわない。
しかし。「共通」ってのは少し疑問!なぜだかわからんが。
>>356
カツオフレークはじめまして。さん付けで呼ばないくてごめんなさい。
過去の精神生活ってたしかに大事だけど、
なんつか、過去の「肉体」生活ってのも目をむけたい。
たとえば、おおざっぱだけど、昔のドキュメンタリーや映画を見てると、
「ああ、動き違うな、今と」って思うじゃん。思うのである。
身振り手振り、歩き方走り方、笑い方哀しみ方。
筋肉が別のところについているんじゃないのだろうか?と思うほど今と違う。
もしタイムマシンがあって、原始やわかりやすいとこで平安に行って、
その時代の人間の「動き」を映像に収めることができたら、どれほどの「驚愕と笑い」が生まれるんだろう。
よくCGなどで昔の人間を再現するけど、
本当にそんな動きか?現代人と同じ動きなのか?と強く憤する。
精神と肉体が多大に影響しあってると、誰もが当たり前に思っているが、
なぜか「再現」においてはそこらへんが軽視つうかはっきりいって、無視されてると思う。
多くのものが失われてるのというのは、確かにそうなんだけれど、
それは「筋肉の使い方の変容」と言い換えてもおかしくないと思います。
あっ、カツオフレーク。
梅原猛で入門編みたいのなんかあるかな?
まずコレ読んどけっ!!!みたいなやつ。
読んだことないので。教えてください。
なんでエルビスがいるスレって妖精豆知識と同じようにsage進行になってくんだろ
360あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/13 00:48
じゃ揚げ
361あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/13 00:54
でもはエルビスは下げてない。
362二の腕ふと子 ◆/QRaX.RE :01/10/13 01:13
気になって書いてみる。
全ての者にとって共通な勘違いの敵を作る。
互いに勘違いしながら手を組む。勘違いして相手に立ち向かう。
相手も勘違いされてるのかどうか勘違いして応戦する。
勝者は敗者と勘違いし、敗者は勝者と勘違い。
勘違い戦争の結果として、勘違い平和。
これは例え話ではない。全てに当てはまることである。
誰であれ誰かを理解することはできない。
というわけではない。そう言いたいのではない。
誰であれ誰かを勘違いするのである。
理解した!と手を叩いたその時、勘違いしているのである。
理解しようとするからこそ、良き勘違い悪しき勘違いが訪れる。
そこに、笑いが生まれ、哀しみが生まれる。
このようにして、ノイズたっぷりの無駄な議論は続けられる。
肯定的。
363エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/13 01:23
>362
この全ての者って事がポイントなんだと思う。
なんだかんだで今までに人類全てに共通する敵が登場した事は無かったんじゃないか。
小さい頃の事を思い返してみる。
ボクには敵がいっぱいいた。それは来るべき世紀末だったり、おいしくないグリーンピースだったり
激しく転ばされた大きな岩だったり。でもそれらの敵は皆で分かち合う事はできなかった。
いや出来たものもあったけど大半は出来なかった。そんな時に何か寂しい気持ちになったりもしたのかも。
ボクたち人間は結局連帯していたいんだ。理由なんかなんでもいいんだと思う。
皆が信じられる何か。そうするとそれはやっぱり敵という存在しかボクには考えられない。
364エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/13 01:32
>359-361
呪いです。
365エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/13 01:40
結局恐怖の大王ってなんだったんだろう???
もしあの予言に世界中が本気で取り組んでいたなら
確実に今と違う世界になっているであろう状態は間違いないと思う。
対敵に関する核以上の兵器だって誕生しているんだろう。
正体のワカラナイ敵。それほど怖いものはない。
幽霊にしても、死にしても、生きる理由にしたって。
今ボクが正体不明の一番の恐怖は暗闇だ。暗闇は全てを隠してくれる。
と同時にそこにある以上の存在を表してもくれている。
「ワレ」という人間の妄想によってどんどん派生していく暗闇からの恐怖。
なにも無いのに、なんでもある。だから未来に関しても同じような恐怖を感じる。
366浅田飴クール:01/10/13 01:49
まじバカなやつら発見!
367 :01/10/13 02:40
>>366
引きこもりだから、電波な考えも仕方ないよ。
そっとしておいてやれ。
368エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/15 02:31
オカ板で定期的に立ち上がる、
マウ等に代表されるスレはネタであれどうであれ面白い。
今回の呪いの暗号にしても、
状況証拠等がたくさんあると、どうしてもネタっぽくなってしまうが
素直に受け取れば、だからこそ真実味がある。
だからオチなんていらないのかもしれない。
みんなを納得させる事の出来るオチなんて、相当難しいと思うし、
それに、そういうのが無い方がむしろネタで無いという事の証だろうし。
だけどもボクは最終的にオチを期待していたい。それもネガティブ的な。
369369:01/10/15 03:08
>365
未来は真っ暗じゃなくて真っ白だyo!
370エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/15 11:46
ヒトを連想させないのに
なぜかイヤラシイ空間というか、そういう映像
いや映像でなくてもいいんだけど、そういうモノを表現できないのか???

でも、人間はヒトを連想するからエロイ気持ちなれるんだろうから
そう考えると、オンリイ_モノだけで興奮するようなモノはないのかな。

ヒトとの接触を一切したことのない人間が
興奮するものは、ナンダロウ?

というのが今知りたい。

そういう疑問に思った事を形にしたいんだけど、それの場合
映像だと、凄い伝わりにくい気がする。
できれば、言葉を使わずに形にしてみたくて、
その方が、それの場合は分かりやすい気がするし。
ポーンと、結果としてのモノを創って
それを見た人たちが、なぜだか興奮するような感じが
ベスト。
371カツオフレーク:01/10/15 12:04
ああ、3日空けるとなんてバカなステハンつけたんだろうかと、
寂漠とした気持ちになってくる。
>>357二の腕
はじめまして、よろしく。返事遅くなってごめん。
筋肉の使い方を知りたいなら山のぼれ、歩け、船を漕げ。
人工の動力というものが、いかに素晴らしくて恐ろしいかを体感するだろうから。
バランスを探るのはそこからでもいいんじゃないだろうか?

梅原さんの著作では「日本人は思想したか」という、中沢新一、吉本隆明との鼎談がオススメ。
はっきり言ってえらく難しい内容だけど、何回も読むうちにいろいろ見えてくると思います。
関連して「隠された十字架」「水底の歌」「神々の流竄」の三部作も読んでおくとイイカモ。
新潮文庫から出てたと思います。もう廃刊かも知れないけど。
372あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/16 08:59
祭りが終わったんでアゲ
373エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/16 23:58
二の腕にちょっと伝言。
フリー的なものをとってきました。
離れてた。離れてました。
375あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/19 02:40
オフ会はまだか?w
376カツオフレーク:01/10/19 13:08
>>375
それもいいかもな(W
延々と議論するオフ会。あなたもどうぞ。
377エ印 ◆p.dTp/ww :01/10/20 06:45
最近、2ちゃんだけじゃなくネット自体にも
メールチェック程度にしか繋ぐ事のない日々が多い。
特別忙しいってわけでもないけど、何故か体がとても拒絶する。
ボクは今までネット空間を2ちゃんでの行為を、どのように感じ
発していたんだろう?そしてこの書き込みの意味は???
今ボクが書き込んでいる内容は単なる日記にしか過ぎない。
しかもそこに何の意味も感じられない。
ボクという状態、存在を示すのが日記なのか?
遠い未来に過去の自分で存在を確認するのが日記なのか?
現実世界でのボクとここでのボクの大きな違いってなんなんだろう???
別にキャラが変わるわけでもないし、身分が変わるわけでもない。
ただの大多数の人間のうちの1人にしかすぎない。
でも時々思うのは2ちゃん程、生の人間が見れる所はない。
むかつくというエネルギーが行き交っているこの空間は
ボクにとって現実より、ずっとリアルだ。
だけどここで直の人間に触れる事は出来ないんだわね。
知った気でいたって、それは一部であり最悪嘘なのかもしれないし。
そう思うとボクはやっぱり手で触り感じる事の出来る現実を生きていたい。
だけど現実は、嘘によって成り立っているような事も少なからずあると思う。
その嘘に騙されながらもしっかりと抱き締めてはみるんだけど、
何か現実味が湧かない時も。ボクはリアルに何を求めてるんだろう。
死か??? でも今は死ねない。大切なモノがあるうちはまだ。
2ちゃんってなんなの? ここで書き込むっていう事に意味なんていらないとは思うんだけど
楽しさという事があればいいと思うんだけど、でも意味が。意味が怖い。
378あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/22 14:21
 
379:01/10/26 14:49
.....さらにいづれの生(しょう)に向かってこの身を度せん.....
生まれ生まれ生まれ生まれて生の始めに暗く、死に死に死に死んで死の終わりに冥し
380あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/26 17:02
まだあったんだこのスレ
381あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/29 00:56
そして誰もいなくなった…
382ROM:01/11/01 20:32
エ印〜〜
二の腕〜〜

生きてるか〜〜〜?

またレスしてくれYO!!
383あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/02 17:26
ageage
384あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/04 04:08
  
385あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/04 04:13
彼らはどこへ・・・
386あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/05 23:37
彼らはなんで消えたんだろ
387エ印 ◆p.dTp/ww :01/11/06 02:52
上げてくれている人に申し訳ないので
最後に一筆、書かさせていただきます。

2ちゃんねるに1年半程通っていて
ボクはそこから得たモノはとても大きく色々な事を吸収できたと思っています。
だけどそれはネット空間という、現実と似てるけど確実に違う世界で
人間の本質に触れる事は一度も出来なかったとも思っています。
ただ様々な情報やネタ等には純粋に楽しく、そこに意味なんかいらず、
ただ単純に娯楽の一種のツールとしては、様々なネット空間の中でも
ボクは2ちゃんねるでのそれが1番楽しかった。
ただROM行為から書き込む行為へと移行するようになっていき、
それらが何かボクの中で変わり始めました。
>377で書いたようにそこに何らかの意味を求めていくような感覚に
とりつかれっていった所がありました。
ネットで優しさに触れると現実以上に嬉しかったり、
ネットで馬鹿にされると現実以上に落ち込んでしまったりと少々振り回されたりもして。
だけどそれはボクの中でこそ感情は変化するけど
現実での世界の動きには勿論何一つ影響を与えず、
全くの違う、ゲーム的な世界な感覚で客観視していたのも事実です。
会った事も無い人だからそう思えたんだろうけど、
こういったデジタル的な繋がりこそがボクは2ちゃんで求めてきてた事なんだけど
やっぱりその繋がりからは現実空間へは何の変化も齎さないのが何か寂しく感じてしまい始めて。
ですんで、しばらくここで書き込むのを辞め現実で
色々と試してみようというのが今の心情です。
別にボクがいなくなった所で、勿論2ちゃんは動き続けるし、
それは現実での世界でも同じ事だけれど、突然死ではなく、
2ちゃんからは自殺する形なので遺書めいたものを残しておこうかなぁと。
388エ印 ◆p.dTp/ww :01/11/06 02:54
そして最後に、
特別生活に必要でない意味の無い事、だけれどそれこそがボクは意味であり
そこから何かを見つける事こそ人生の楽しみだと思っているので
そういう意味でオカルト板ほど、人間の楽しむ事への前向きさを見れた所は無かったです。
それに基本的に住人たちが皆ネタスレに対して寛大だったり、優しさを持っていた所も無かったです。
そして純粋にまだボクがROM専だった頃に楽しかった板も。
ですので、書き込む行為はしなくなりますがこれからも時々ROMらせたりさせてもらいます。
ということで、さようなら。
エルビスまたなー。
エルビスの書き込みはめちゃめちゃ楽しかったよ。
2ちゃんはいつでも覗ける居酒屋のテーブルみたいなもんだから、
興味沸いた話題があればいつでも入り込んで発言すればいいさ。
1人の演者が去っていった・・・
さよならはいわないぞーー
392カツオフレーク:01/11/06 09:45
江、月照らし松風吹く
永夜星宵、なんの所為ぞ
(上田秋成「雨月物語」青頭巾より)

ではオレも名無しへ
393あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/10 16:08
   
394あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/13 12:47
??

@ノハ@
( ‘д‘)<あれこのさばじゃできない・・