1 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:
って存在する???
2 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/29(日) 10:36
おにぎり丸
3 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/29(日) 10:49
↑寒い・・・
楠桂か?
5 :
雑鬼:2001/04/29(日) 11:14
グルルルル・・・
6 :
錫華:2001/04/29(日) 11:20
知らんけど、童子切安綱とか鬼丸国綱とかな雰囲気か?
そもそも「鬼切丸」とは、渡辺綱が羅生門に巣くう鬼を退治しに行き、鬼の
腕を切り落とした、と言われている刀の事。
徳川秀忠が元服の際に、秀吉の妹で人質として家康の元へ嫁に来てた旭姫が、
秀忠の為に用意した刀が、「鬼切丸」だったと伝えられてる。
しかし、明確な記述の有る文献も無いし、刀も行方不明で詳細、及び、真偽
の程は不明。
て、この程度の話しは、歴史に詳しい者なら誰でも知ってる話しだから、
わざわざスレ立てる程の事でも無いと思うがのお。
8 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/29(日) 12:45
髭切の太刀?
9 :
使鬼:2001/04/29(日) 14:27
ガルルルル・・・
11 :
名称未設定:2001/04/30(月) 01:01
12 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 01:24
小3の時、鬼を切った脇差しと鬼の髪の毛を見た。
金髪だった。
当時流れ着いた外国人かも。
14 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 08:04
赤ら顔で角のある大男というのは、シベリアかロシア、
あるいはバイキングの末裔ではないかという説もあるね。
酒呑童子はシュテイン・ドッシという名前ではないかとか。
ここまでくると駄洒落と紙一重な気もしないでもないが。
15 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 11:55
楠桂の鬼切丸に鈴鹿御前とか出てくるけど
鈴鹿御前も伝説ミタイなのに出てくるの?
16 :
鬼:2001/05/01(火) 11:51
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
17 :
裏僧伽:2001/05/01(火) 19:28
鬼ならば、喰ろうてやろう。
18 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/02(水) 00:23
おにぎりはじめ?
19 :
age:2001/05/02(水) 00:40
「五条霊戦記」に出てました。
ずいぶん楠桂のとは違う形でした。
(突き刺すタイプ)
露助がシベリアにやってくる遥か以前から、鬼の話はあった。
そのため、鬼は鉱山労働者や鍛冶屋と考える方がよいということになっている。
平安以前、こういった鉱山開発や鍛冶の高い技術を有していたのは朝鮮からの渡来人であったが、その全てが朝廷に服しているわけではなく、中には公然と反旗を翻すものもイタ。
そうでなくとも、自分たちの持っていない高い技術を持っている渡来人たちを、本朝の人間はひどく恐れていた。
で、朝廷は折を見て反抗渡来人を討伐し、鬼退治ということで事実を隠蔽した。
と、いうことになっているらしい。
21 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/02(水) 23:17
22 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 07:22
鬼を苦なる
23 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/18(金) 05:01
あげ
24 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/18(金) 15:32
g
25 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:
あげ