恐怖話にオチがあるのって不自然くない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あなたのうしろに名無しさんが・・・
なんでオチがあるの?
不条理だから怖いしオチがないから怖いんだべ?ああ?
俺間違ってる?
2ED:2001/04/25(水) 04:38
>>1
オレは結構同意します。
でもオチつけないと納得してもらえないんじゃないですかね〜?
3あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/25(水) 05:24
実話ネタのオカルトを扱う作家(小説家や漫画家など)で、
ダメな奴は怪奇現象に過去の因縁をきっちり設定した上に
話にオチまでつけてしまうから、霊感厨房の妄想っぽい
創作の雰囲気丸出しでつまらなくなるという話がある。

だからと言って途中で引いても、ダメな作家では
結局尻切れトンボで消化不良なまま終わるけどな(藁

4あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/25(水) 06:20
少なくともこの板では落ちが付かないと起こられる。(経験者)
5ED:2001/04/25(水) 06:27
実話ネタは難しいってことですね。
筒井康隆なんかは良い感じだと思うんですが、、、
読み手聞き手の立場からするとオチは欲しいものなんでしょう。
現実にはオチない話のほうが多いはずなんですけどね(w
6ななしさん:2001/04/25(水) 07:01
そうそう、オチがないと、なんだゴルァっていわれる。
読み手は、オチを期待してるからね。
7あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/25(水) 08:12
オチがない方が話としては秀逸なのもが多いように思う
無理にオチをつけたばかりに、愚にもつかない話になってるものがあって残念。
ラストで思いっきり興ざめで、心霊オタ厨房がクラスメイトの気を引くために捻り
出したヨタ話にしか見えなくなる。
8あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/25(水) 08:18
特に体験談は事実(起きた事)のみを
淡々と書いた方が、より恐さを感じる。
98:2001/04/25(水) 08:18
そう意味では同意。
新しく立ったマウ捜しのスレ見ると、実話よりも、おもしろければネタでも良い、キチンとオチを付けて欲しいって言うかむしろ、ネタのがおもしろいから、マウさん帰ってきて、という人が多くてちょっと鬱、だったら創作とかマンガとか他の板に行けよ、ここはオカ板なんだよ、とか思う自分は、でもここは2ちゃんナンダヨナーと思い出し更に鬱。
11天才チンパンジー:2001/04/25(水) 11:04
>>10
何言ってるかわからない。
チンパンジーにもわかるように言って。

誰か要約してください
12あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/25(水) 11:12
つーか無理やりオトそうとしてる話はつまらない。
「氏ねばよかったのに」「お前、オレが見えるのか?」
「その場所で昔○○が自殺したそうです」
こういうのを聞くとウンコ漏れ漏れ。
13あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/25(水) 11:16
だめだよ、漏らしちゃ
14天才チンパンジー:2001/04/25(水) 12:53
不自然くない?
↑これどう読むんだ?
15あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/25(水) 13:07
>>12
豆しく同意。
更に「この話を聞いた(読んだ)人は3以内に○○をしないと死ぬ」系の話を読むたびに悲しくて悲しくて
16鴉眼:2001/04/25(水) 17:34
最近は、オチをつけないでリアリティを出すという演出が、
オカルト系の映画やドラマでは流行ってますね。
さらに説明的な要素も全部端折って、肝心な部分(霊登場シーンとか)も
ワザとメインフレームから外したり、ラストシーンも唐突に終わらせて、
「必要以上に説明しない恐さ」=「リアルに感じる」という手法です。

でも黒沢清とかは最近その手法使いすぎ。
観てる側を突き放しすぎててて、「恐い」と感じる前に
「なにコレ?ワケわからなすぎ」ってカンジです。
流行りの手法も適度に押さえないと、かえって逆効果って事です。
>>16
ここで語られている趣旨は「現実の話には必ずしもオチがあるとは限らないのに
怪談話では必ずオチや神の視点でストーリーが展開されるので不自然だ」という
ことです。
エンターテイメントの方法論として「オチ無しという演出がどうか」とはちょっと
違います。
18鴉眼:2001/04/25(水) 17:41
>>17
失礼しました。
なんか「怪談」と「恐怖体験話」をいっしょくたにしてる気がする。
このふたつって同列なの?
それから「恐怖体験話の形式の怪談」ってのもあるけど?
20あなたのうしろに名無しさんが・・・
age