IこっくりさんI

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あああ
語ってください。
思いっきり既出です。過去ログ調べてからスレッドを立てて
ください。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=984976471&ls=50
3ぽこーてぃん:2001/04/25(水) 01:40
うまいスレタイトルだな〜。
残念ながらこっくりさんの経験なし!
こちらでした。すまそ。っていうかもう倉庫ですね、これ…。
http://piza.2ch.net/occult/kako/984/984976471.html
5にゃん:2001/04/25(水) 01:42
俺ネタいっぱいあるよ。
暇があったら書こうかな〜〜
6ぽこーてぃん:2001/04/25(水) 01:42
>2
倉庫行っちゃってたら書き込めないからいいんじゃない?
7ワタコ:2001/04/25(水) 01:45
こっくりサンの原因でいじめにあいました。
だからやめなされ
8oioi:2001/04/25(水) 01:59
本気で恐ろしい体験をしたことがあるので。
友人になんか変な奴が居て
そいつがコックリさんで宝捜しみたいなことをしていて
物凄い確率であたった。あれは凄かった。で
最後に騙して宝隠さずにやらせた。
そしら、○○の机の中ということになり
そいつの机を調べた、そしたらノートしかはいってなくて
失敗だねとか揶揄ってたんだが。
ノート開けということになり、ノートあけたら
それは女子の交換日記だった。
全部読んだ。凄かった。女子があんなことになっているとは
知らなかったから。。。
9ぽこーてぃん:2001/04/25(水) 02:01
>oioi
「あんなこと」って?
タイトルに特殊文字は化けるからイヤン。
11あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/05(土) 17:00
一人コックリやったことあるよ。
まじで動いたよ。意志とは関係なく動くから怖かったよ。
12あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 13:43
>>11
一人オナニーやったことあるよ。
まじで発射したよ。意志とは関係なく出るから気持ちよかったよ
1314に達しない名スレ名鑑認定委員会:2001/05/15(火) 13:45
おいおい!
14あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 13:50
>>5にゃんさん、書いて書いて〜!
でもあれってどっちかが動かしてるんだよね。
本人が無意識なだけでしょ。
私がリアル厨房だったときは、こっくりさんじゃなく
キューピッドさんがブームでした。
15にゃん:2001/05/15(火) 13:55
厨房の時
コックリ最中、まじで
気がおかしくなってしまい
救急車で運ばれたヤツがいたな〜〜
16あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 13:56
こっくりさんとキューピットさんの違いってなに?
17あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 14:01
こっくり=狐
キューピ=悪霊
1814:2001/05/15(火) 14:03
>>16
キューピッドさんは鉛筆を使うのだ(終了後は折って捨てる)
んで、紙の書き方も違うんだよね。
入り口はあるけど鳥居は書かなかったと思うなあ。
でも地方によって違うかも。

>>15 にゃんさん、あんがと。
で、その人はどうなったの?入院?
19あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 14:05
こっくりさんもキューピットさんも両方10円玉だったなあ>>18
20ぽこーてぃん:2001/05/15(火) 14:06
にゃん、発見!
妖怪ひざ小僧の父です。
21にゃん:2001/05/15(火) 14:07
しばらく入院してたな(1週間ほど)
でも、その後
まるで、別人になってしまったよ
明るかった子なのに
どこか影がある感じになってしまった
今はどうなったかわかんないな〜〜
22あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 14:08
>>18
キューちゃんは鳥居の変わりに、ハートに矢じゃなかった?
2314=18:2001/05/15(火) 14:10
>>19
なぬう?やっぱり違うんだね。
10円玉は指が外れるスリルがあるけど、鉛筆はかなり疲れるんだよ。
二人で手を握り合うような感じで、
親指だけを鉛筆の上に乗っけるの(グー!の感じね。わかる?)
キュー様が帰った後には、間違いなく手が痺れてます。
24あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 14:11
ぽこ様
ラブ
25あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 14:13
キューピッ「ド」?
キューピッ「ト」?
2614:2001/05/15(火) 14:14
>にゃんさん
へえー。なんかかわいそうだね。
一緒にやってた子も後味悪いよね。
27あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 14:15
がいしゅつなんだが、子供の頃、半分ボケてた祖母を騙して10円玉に手を置かせたら
(祖母はこっくりさんなんて知らない)すごい速さで10円玉が動き出した。
こっくりさん、こっくりさん、おくだり下さい、
と言うと祖母が「ハイ」と男の声で叫んだ。その時は
一人だったので怖くて還したが、後で兄と一緒のときやった。
祖母は全て男言葉と男の声で質問に答えた。その当たること、当たること。
その間のことは、全く記憶に無かったそうだ。2-3回やって、怖くて止めたが、
あれからこっくりさんはやっていない。
キューピッ「チ」?
29あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 14:15
自己催眠なん?
30あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 14:18
こっくりさんとか
やらないほうがいいと思われ・・・
31あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 14:20
うちは「こっくりさんこっくりさん来て下さい」だった
>>27
>こっくりさん、こっくりさん、おくだり下さい
なんかこっくりさんが腹壊してそう
32あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 14:21
>>31
うちは
こっくりさん こっくりさん お入りください
だった。
部屋の窓をすこーしだけ開けてね
3314:2001/05/15(火) 14:21
「ド」だと思うんだけど…違ったらゴメンよ。
キュー様が食べ物の上をぐるぐるするのが楽しかった。
トイレとかも書いたっけ。そして帰らないと言い出したときの恐怖。
こっくりさんよく知らないから、キュー様の話ばっかでごめんデシタ。
34あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 16:51
俺の姉の友達(2人)がよくこっくりさんをやっていたんだけど、
ほどなくして片方は自殺、もう片方の母親も自殺しちゃったよ。
単なる偶然かもしれないが、興味本位でやらないほうがいいと思う。
35体験者:2001/05/15(火) 16:53
>>34
激しく同意!!
毎日苦労しています
36あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 16:55
私は結婚相手の名字が当たったよ。
厨房の頃にやったんだけどね。
ビークリ。
比較的マイナーな名字だと説得力ありますねー。
鈴木や佐藤、渡辺などではあるまいな。
39どうしてどうして:2001/05/15(火) 17:01
私は絶対に霊とか信じない人間です。
ただ一度だけ忘れられない思い出が。小学校5年生ぐらいの頃友人と
3人でこっくりさんやりました。その時コインが動き出したので冗談で
誰かが動かしているのだろうと止めてみようとしましたがすごい力で
止まりません。他の二人を見ていたら軽く乗せているだけなんですよね。
必死で押さえていたらふわっといなくなったようにコインの動きが止まった。
信じられなくて冷や汗が出てきました。もうあれ以降一切やっていません。

あの時は一体なんだろうか。いまだに人生最大のなぞ。
40あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 17:02
せめて勅使河原や御手洗じゃないとねぇ
41あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 17:03
他にも、エンジェル様とかが今はあるらしいねぇ
色んなバージョンがあるみたいだね。

>>14
鉛筆は、うちんとこでは折らなかったなぁ。
十円玉は神社に埋める、とかって決まりがあるもんね。
正式なやり方もあるんでしょ?>こっくりさん
現在16歳で結婚相手は当時つきあってた相手とかもあるかも。
あ、女性とは限らないか。
43あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 17:06
こっくり公式HP
あるらしいよ!
44あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 17:06
中学生の時にこっくりさんをやったら
自分の教室にはメイジキメラの霊がいて、
隣には猫の霊がいると言われました
45あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 17:07
WEB上でジャバとかつかってでこっくりさんできないかな
46あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 17:07
>>41
俺んときは、十円玉はその日の日付がかわらないうちに
使ってしまわなければならない、だったよ。

でも神社に埋めるなら、こっくりさんが流行ってるときは
神社の敷地内はあちこち十円埋蔵金なわけね(笑)
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 17:07
DQ好きなコックリさんだったんだね>44
激しく関係ないけど
いつも思うんだけどメイジキメラってチョコの名前みたいだよね
無意味に同意。
5036ですが:2001/05/15(火) 17:30
皆様、レスありがとうございます。
中学生の頃には、旦那は400キロ離れた地に
住んでいました。6年後、学生時代に出会ったのです。
珍しい名字じゃないのですが、やっぱり不思議でしたわ。
こくりサンのスレが並んでるの見ちゃったよ。不吉な...
へぇー、こっくりさんどうこうはともかく不思議な体験をした分得ですよね。
・・・ん? するとだんだん親密になるあたりでこっくりさんのことを思い
出したりして・・・よいなぁ。
>>44
から下のレスが全部真っ赤かな字になってたよーひー
ほかのすれはなんともなかったのに・・・
>>53
コーンっていう鳴き声聞こえなかった?
55あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/18(金) 01:05
age
56あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/18(金) 03:20
コックリさんやってる時指離したけど何にもなかったよ
57あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/18(金) 08:46
>>56
こっくりさんが来てなかったんだよ。
58あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/18(金) 15:43
h
59あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/18(金) 20:08
>>56
オイラも無事でした!
60あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/18(金) 20:26
おいらのときはエンジェル様。
鉛筆を使って「エンジェル様、エンジェル様、エンジェル様、お帰りください」
といって止めたような?その後使った紙は8枚以上に分ける。
鉛筆は折らない。ものは大切にね。
私もカナリはまったけど、他人の秘密が分かるっていうか、、、
暗示にかかって自分のことばらす子が出てくるんでカナリ楽しかった。
61あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/18(金) 22:35
あげ
62あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/19(土) 01:24
お帰りくださいと言っても帰るの拒否するので、やってるうちに頭にきて
罵りあいになり、結局交渉は決裂となって、紙は破いて捨てて。10円玉は
チロルチョコにした。
age
64あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/19(土) 11:07
中学生の時、
放課後10人ぐらい集まって「キューピット様」をやるのが流行ってました。
何度目かで怒って帰ってくれなくなってしまって
「皆裸になったら許してやる」と言われ、
その時女子もいたので、ハイそうですか。というわけにもいかず
何度何度も謝って
男子は上半身裸で、女子はベストを脱ぐことで許してもらいました。
忘れられない怖い思い出・・・
65幽霊話じゃないが:2001/05/19(土) 11:19
>64

失礼だけど笑いました。
思春期の性意識が見事表面化。
66あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/19(土) 11:35
エンジェルさま、ヘムレンさん
いろいろなパターンがありましたね。
みんな、「こっくりさんは怖いから」と言っていましたが
考えてみれば、どれも同じような着が・・・・。
67あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/19(土) 11:54
>>66
げっ、気が着になっている。
こっくりさんをやるくらいなら自分の守護霊を
呼び出した方が当たるよ。
やり方は、こっくりさんと同じ。
6864:2001/05/19(土) 11:56
>>65さん、その時はマジ怖かったんです〜

おもしろかったのは「エリザベス女王」が出たとき。
ちょうどその日授業でならったトコだったので、笑ってしまいました
69あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/19(土) 11:58
>>68
やっぱり、英語でしたか?
恐山のイタコサンは、ノストラダムスを呼び出したときも
日本語で話していました。
70あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/19(土) 13:37
厨房のころ、俺を好きな女子を教えてくれって言ったら、ある名前がでた。
後日、その女子から告られた。一緒にこっくりさんやった仲間は
別の学校だったので、んなこと知っているはずはない。
謎だね。
>>15
遅レス。
もしかして、10年ぐらい前の大阪の中学校?
なんか新聞で読んだことある。
女の子数人でこっくりさんやってたら
突然意味不明のことを叫び出したり泣き出したりして
パニックになったとか。
72あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/03(日) 23:07
こっくりさんって何なんだろうね・・・。
やっぱり科学的にとかは解明できないのかな。
以前、僕の姉がこっくりさんを友達3人とウチの2階でやった時に
僕の姉だけ痙攣したまま動かなくなってしまって
救急車で運ばれて2日間入院しました。
姉は病院のベッドの上で意味不明の事場を呟きながら笑ってたというのを
オヤジから聞いて凄い心配してたのを覚えてる。
そして病院から帰ってきた姉は7`も痩せていたので本当にビックリしました。
その後おばあちゃんにもかなり怒られてました。
こっくりさんは危ないので今後一切絶対にやるなと何度も。
それ以来何事もなく暮らしていますが、
たった紙一枚と十円玉と鉛筆でなんであんな現象が起きるんでしょうか?
霊とかああいったものは全く信じてなかったんですが
姉のこっくりさん騒動を見て本当にそういうのってあるのかなって思ったんですけど。
ちなみに今から8年前です。
73うま:2001/06/03(日) 23:31
僕の厨房の頃はあんまり流行ってなかった。
一度だけやったけどその時は鉛筆(だからキューピッドか?)
がユクーリユクーリ動いてビックリしたよ。
好きなコの名前とかなんとか随分子供っぽい事しか聞かなかったけど。

ただ僕たちがやったケースはみんな「動いて欲しい」とか
「動いて当然」って思ってやっていたからみんなで少しづつ鉛筆を
動かしていたように思う。少なくとも僕と友達はそうだった。
誰かが鉛筆の動きを感じてちょっとそっちに動かす…。
これがキューピッドさんの僕なりの解釈です。
74ナナ:2001/06/04(月) 00:07
うちとこでは「ドラキュラさま」というのをやりました。それとコックリさん。
鉛筆使うのでキューピッドさんの類似と思います(キューピッドさんはやったことない)
スタート地点は棺桶。文字は3辺に配分して(たような)、「お供え物」のトマトジュースの絵。
私がやるときはお供え物を発展させて「しゃぶ」「かくせいざい」(←同じだっての…)
などにしていました。
シャブきめたドラキュラさんはものすごくグルグル円を描いたり、その場でジャンプとか
してなかなか笑えました……。
あとこーいうヴュジャ板系の遊びで、「誰の後ろにキテいるか」ってのも試したりしました。
懐かしい小学生時代。
>>74
ドラキュラさんは初耳です。鳥居が棺桶に変わっているのですね。

うちの地方では鉛筆使ってやるのは「分身さん」って言ってたよ。
こっくりさんもキューピットさんも10円でやってた。が、使用後
どうしたかは覚えていない・・・・。

ちなみにキューピットさんは呼び出す時に
「○番目のキューピットさん」って番号指定してました。
人気があったのは4番目のキューピットさん。
1番目はなかなか帰ってくれないとか、○番目は怖いとか
いろいろでしたよ。

さすがに今はやろうとは思わないけど・・・。
総合スレッドですな。
77あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/14(木) 01:12
厨房の時やりました。コックリじゃなくてうしろの百太郎@つのだ方式で
守護霊呼んだ。
自分も相方も知らない、別の友だちの誕生日みごとに当ててくれたなあ。
本物かどうかは自分たちの知らないことを訊いてみることで確認できる。
78あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/14(木) 02:30
age
79あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/16(土) 00:25
age
80もなこ:2001/06/16(土) 01:56
小学校6年生の時に友達6人集まって、うち4人がこっくりさんをやりました。
私は「こっくりさん」自体知らなかったので、横で見物人(^-^;

しばらく色々質問とかしてたんだけど、うち1人がいきなり暴れ出して
机とか椅子とか投げてスゴい事に! 慌てて制止してその場はおさまったんだけど、
その子、次の日から学校来なくなっちゃって、結局中学の時卒業式に1回
会ったっきりに・・・。
みんなは怯えてたけど、私にはこうとしか思えない。

「こっくりさん乗り移って狂ったフリをカマしてみたら、意外にスゴい事に
なっちゃって、もうみんなの前に顔を出せなくなった。」

真相は闇の中。
81下坂枝2丁目:2001/06/16(土) 02:18
八木容疑者=北野武=太宰治=同一人物
>>72
>やっぱり科学的にとかは解明できないのかな。

科学的に解明されている例、科学的な説明がつけられた例は結構あると
思いますよ。

例えば電磁気学で有名なファラデーはこっくりさんが人間の不随意な
筋肉の動きだと実験で示しました。
83あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/16(土) 03:07
>>82
前にも書いたが(消えてるかもしれないが)
本式のこっくりさんでは、最初に手を触れるが、
そのあとは手を離す。いいかげんなやりかたを元にして、
科学的根拠を言うな。
ただし、本式のやり方は教えないがな
84あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/16(土) 03:14
>>83
ウソつき発見!!
>>83
本式がどーであろーが、ここで語られてるこっくりさんは手を触れたままのもの
ばかりでは?
86あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/16(土) 03:15
>>84
嘘つきだとおもったら調べてみな。
>>86
嘘つきじゃないというなら実例をあげよ。
>>84-85
>>83は科学的な物事に対して反発してみたいお年ごろなのです。
生暖かく見守りましょう(;−_−)ジトー
89あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/16(土) 03:19
本式であろうがどうが、てめーには死んでも教わんない!
90あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/16(土) 03:21
>>87
実例はあげてやらない。
だが調べるポイントだけ教えてやるよ。

本来のこっくりさんをやるときには、施術者は必ず3の倍数になるようにする。
用意するものは、紙、杯、枝、墨、蝋燭

あとは秘密だ
>>83みたいなハッタリ野郎はほっとくとして、それでもこっくりさんの起源とか
歴史みたいなのには興味あるな。
日本だといつごろからあるんだろ?やっぱり明治時代?
92あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/16(土) 03:24
>>91
はったりだと思うなら調べてみな。
ポイントは教えてやったぜ。
まぁ、気分で覗いただけだから、消えるよ
振り子持って、はい・いいえで占うやつもこっくりさんに含めていいのかな。
94あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/16(土) 03:25
>>90
居直ったウソつき発見!!
>>92
自分のやり方がいかにも思わせぶりではったりと思われても仕方がない、くらい
わからないのかな。
>>93
ダウジングだな。
>>83みたいなのは無視して、言われてみればこっくりさんの起源って知らないですね。
名前もかなりバリエーションあるようだし。
>>91
1848年アメリカで起こった、「ハイズヴィル事件」が元の話です。
ニューヨーク州ハイズヴィルという村に住むフォックスさんの家で
毎晩カタカタカタカタカタとポルターガイストのように音が鳴ったそうだ。
その内、フォックス家の小さな子供たちが、
「幽霊さんは、何か聞くと答えてくれるんだよ」
そういいだしたからたまらない。
年齢を聞くとその数だけ「コツコツコツコツ」。
その後、便利な対話を思いついたフォックス家族たち。
それはyesなら1回noなら2回音を鳴してというこっくりさんと同じもの。
「あなたは死んでるの?」
こつ
「死体はこの家?」
こつ
「地下室?」
こつ
「名前をアルファベットで聞くから答えて」
こつ
「犯人の名前は?」

犯人を捜し出し、死体を見つけたものの、
霊が教えてくれたでは逮捕できない。
やがて、その音は激しさを増し、うめき声まで聞こえ出す。
そして最後に壁に真っ赤につづられた文字。
「真実を世界に告げるべし」

この事件を期に、アメリカヨーロッパで心霊術降霊術が大流行。
日本に伝わったのは1884年明治17年頃、
日本にきていたアメリカの船乗りがこの事件を教えたらしい。
それが日本中に広まり、「こっくりさん」になったそうな。

ttp://wind.page.ne.jp/rekisi21-40.htm
>>93
どうでしょう。
こっくりさんは「霊を呼んでお伺いをたてる」というのがポイントだと思うので
違うと思うのですが、本人の霊感を引き出して占うということになれば含まれる
かもしれません。
10091:2001/06/16(土) 03:38
>>98
レスありがとう。
その事件はなんか聞いたことあるような気がする。けどこっくりさんの起源に
なってるとは思わなかったな
Googleで「こっくりさん 起源」で探すと結構ひっかかるね。
こっくりさんで使う文字盤の方はダウジングから来てるなんて話もあるな。

現代のこっくりさん=古代からのダウジング+19世紀からの降霊術ってとこ?
102あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/16(土) 03:47
>>98
がーん!
こっくりさんって平安時代くらいからあるもんだと思ってたよー!!
103あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/16(土) 03:49
>>101
米版こっくりさんのヴィジャ板は?
104あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/16(土) 03:56
僕は狗狐狸さんには非常に不思議な体験がありますが、祟られそうなので
書き込めませんスマソm(_ _)m
105あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/16(土) 03:58
こっくりさん=×狗狐狸○狐狗狸スマソ
中国だとどうやってこっくりさんやるのだろう。
字が多いのでとても大変そうだ。
107あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/16(土) 04:23
>>102
俺は古代ギリシャからあるもんだとばかり…
アメリカが発祥って意外。
108あなたのうしろに名無しさんが・・・
>>106
ピンインで書いてるんじゃないの
そんなこと言ったらキーボードはどうなる