クモの気持ち悪い体験大募集!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蜘蛛
つぶした、でかいのにあったなど大募集!
2昆虫:2001/04/20(金) 00:46
5年位前山に登った、
ふと気づくとコガネグモがあたり一面びっしり巣食っておった。
怖くて動けんかった。
最近は蜘蛛は何とも無い。
3あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 00:46
蜘蛛ってチョコの味がするって言うけど本当なの?
食べたことある人感想を聞かせてください。
4あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 00:56
夜中に急に目が覚めてイヤな予感がしたので
カラダは固定したまま腕だけ伸ばしてライトを付けた。

あと10cmで私の口に着陸してたであろう小蜘蛛が
空中に浮いていた。
5あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 00:56
林の中を歩いてると小指の爪ほどの緑色の物体が浮かんでいた。
なんだろうと近づいてよく見たら左右から4本づつ細い足が
出ていて林道をまたいでいた。
おそらく足の1本の長さは7〜80cmほどあったろうか・・・
あれはなんだったのだろうか?
6あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 01:06
食べたことはないけど、サバイバル系の本の著者が、食べた経験として、そう書いてあったのは読んだ事あるよー。なんか足はちぎって食べるんだって。絶対嫌だな。<チョコの味
7kumo:2001/04/20(金) 01:14
私はジョロウグモが大嫌い!!あの黒と黄色のやつね。
前、なぜか布団の中にいたの!!あれはトラウマになったよ・・・。
8あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 01:14
ゲジよりマシだろ
9ワタコ:2001/04/20(金) 01:24
うちの実家は古かったからか、デカい手のひら大の蜘蛛がよくでた。
後ろからイヤ〜ンな気配を感じると思ったら、手首を切り落として壁に
くっつけたみたいなやつがいたり・・・ぅぅぅ

昔読んだ本で、ひじきは蜘蛛の足だっていうの読んでから、ひじきが喰えんようになった。
10ぽこーてぃん:2001/04/20(金) 01:33
>>6
検索掛けたらこんな記述が。余談ながら俺の持ってたアウトドアの本にもイモ虫の調理法が載ってた。
写真入りだつたので、イモ虫はマジだったな。
■クモはチョコレートの味がする
 クモはチョコレートの味がする、という話をご存じないでしょうか?
 25年程も前になりますが(年齢がバレる)『冒険手帖』という本がありました。今で言うアウトドアの本だと思いますが、
 かなりワイルドな内容で、サバイバル本と言ったほうがいいかもしれません。
 屋外での水の確保、食べられる植物などと一緒に「食べられる虫」が色々紹介されていて、
 たぶん女郎クモだかそういう感じのクモの腹の部分がおいしい。それもチョコレートの味がすると書いてありました。
 たぶん引きむしって生食です。試す勇気はもちろんなく、今に至っています。
 海外では蜜蟻の腹を食べたりしますが、クモはあまり聞きませんよね?
 ちなみに、芋虫のたぐいは、フライパンに少し油を引いて、ウィンナのように皮がぷちっとはじけるくらい炒めるとおいしいと
 書いてありました。たぶん今も似たような本が出ていますが、そういう記載はないように思います。うかつに書けないですよね。
11kokoro:2001/04/20(金) 01:34
クモってほんと気持ち悪いよね!!
潰すとどうなるんだろう?
12ぽこーてぃん:2001/04/20(金) 01:39
上の文章に対してのレスが付いてた。
>クモは本当にチョコレートに近い味がします。ちょっとしょっぱい感じがしますが
>レバ刺しのニガテな人以外は食べられます。
http://www.ufn-web.com/a/insect.html
13ゴゴ:2001/04/20(金) 01:39
タランチュラは 卵の 白身のような 味だと 聞いたが
14あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 01:39
わざわざ食う必要はねえだろ!
15蜘蛛:2001/04/20(金) 01:45
>ALL
レスさんきゅ!
でかいクモの話など、もっと大募集!画像もアップして!!
16ワタコ:2001/04/20(金) 01:51
オカルチョな話ですが
蜘蛛を殺すとやっぱしよくない事が起ったよ
蜘蛛を追い出そうとした親が、間違って殺してしまった次の日に急に熱出して倒れたり
私も風呂場で足によじ登ってきたやつをびっくしりて水で流してしまったら、
足にヘンな腫れもの?ができたりとか。噛まれたんかもしれんけどさ。
17ワタコ:2001/04/20(金) 01:55
巨大生物かなんかのスレッドでみかけた
http://city.hokkai.or.jp/~pia/blondi.htm
18ぽこーてぃん:2001/04/20(金) 01:58
http://www.hkr.ne.jp/~gigas/t/
アンティルピンクトゥー の幼体ってのが、キレイ…。
19あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 01:59
蜘蛛は種類に寄っちゃ絵になるがゲ字はどうあがいても絵にはならん
20ミミ:2001/04/20(金) 02:09
17さん18さん、どうもありがとう!!
みんなはどのクモがきらい?わたしはジョロウグモ!!
21ワタコ:2001/04/20(金) 02:16
蜘蛛はどんなちっこいのでもダメ・・・
映画でもあったけど、アラクノフォビアっていうんやね。
ちょっとカコイイな。
22ゴゴ:2001/04/20(金) 02:26
蜘蛛は 好きだ
地方によって 夜見ると 縁起が悪い 朝みると 縁起が悪い
分かれるよ
夜派は 「夜クモ来た」「よるくもきた」「よくも来た」で
嫌な 客が 来る 前兆だと 言っていた
朝派はしらん

何にしろ 殺さない方がいいよ
23ゴゴ:2001/04/20(金) 02:36
まあ 麿も あまり大きいのは 苦手だがね
アダンソンハエトリは かわいいぞ
大きくても 1センチ
黒地に 白で スマイリーフェイスが かいてある
麿の家にも よくでる

どうしても苦手なら
蜘蛛は 歩きながら 道しるべのために
糸を出しながら 歩いている
何も見えなくても 蜘蛛のうしろ 数センチのところを
つまむと 蜘蛛が簡単に 釣れることが ある
手に登ってこないうちに 窓から逃がしてやりなさい
まあ この方法が 通用するのは ハエトリグモ クラスの
小さい 蜘蛛だが
24あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 02:56
>>23
>黒地に 白で スマイリーフェイスが かいてある

それって人面グモ?
25ゴゴ:2001/04/20(金) 03:10
>>24
そう
みんな そんな 模様
おもろいよ
26tt:2001/04/20(金) 03:15

野生動物板にこんなスレが生きてるよ。

http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=wild&key=986949631&ls=50
27あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 03:15
蜘蛛は洒落にならない。
昔、森の中を歩いていて、ふと近くの木に手をついた。

ベチャッという感触がしたので見てみると、
体長4センチ程の巨大蜘蛛が、手のひらで潰れていた…。

ちなみに体液は綺麗な緑色でした★
それ以来蜘蛛嫌い。トラウマだよ〜。
28ゴゴ:2001/04/20(金) 03:16
見せようと 思って 今 検索を かけたが
麿が 考えていたのとは 違った あれ おかしいな
アダンソンじゃないのか

麿が いつも見ている 人面蜘蛛は なんだったのだろう...
いっぱいいたんだがな (今年は まだ出てきていない)
29あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 03:35
>>28
これだね!
http://www.asahi-net.or.jp/~sn7i-hrd/ikimono3/doubutu1/kumo04.html
ほんとだ!笑い顔がある!
30ゴゴ:2001/04/20(金) 03:43
>>29
おお それですじゃ そうか アダンソンで よかったのか
ありがとう ありがとう
麿の家にいたのは もうすこし 黒と 白が はっきりしているよ
個体によって 違うのかな
31ぽこーてぃん:2001/04/20(金) 04:12
なんか南方系の民芸品みたいな顔なんだね。
ウチにこんなお面があったなあ。
俺もクモは極端に大きくなければ好きだよ。
ぴょんぴょん跳ねて逃げるやつとか可愛いもんね。
32$B;d$b%"%i%/%N%U%)%S%"(B:2001/04/20(金) 07:06
$B$3$l$+$i%/%b$
33私もアラクノフォビア:2001/04/20(金) 07:08
あれ?文字化けしてる…
これからクモのでる時期になりますね。
いつどこで突然出会うかびくびくして過ごさなきゃ…ウチュー
34ななしななし:2001/04/20(金) 10:13
でも、ふつうの蜘蛛は益虫とされているんで、むやみに殺さないでね。
家にいる蜘蛛は、蚊やハエを捕って食べてくれてるし。
35名無しのエリー:2001/04/20(金) 10:46
蜘蛛自体は益虫なので嫌いじゃないです。
うちでは縁起物として愛されてます。(大げさかも)

でも、一度だけ、非常に気持ち悪かったことが、、、
私の長靴の中に卵があったらしくて、
ある日中からわらわらと子蜘蛛たちが、、、
ショックでした。一匹ずつは、非常に半透明で小さいので
かわいいのですが、あの量でいらっしゃると、、、
悲鳴をあげてしまいました。子供の頃の体験ですが、
アレだけは気持ち悪くて今でもぞっとします。
36あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 10:54

http://www2s.biglobe.ne.jp/~yochu/index.html

あ、ブラクラじゃないよ
38ミミ:2001/04/20(金) 23:08
age
39あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 23:09
蜘蛛、キモチ悪くないやん。可愛いやん。
40あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 23:21
35さんの蜘蛛の卵話をみて思い出したんだけど、自分が子供のころ
親の実家の超田舎の農家にいって遊んでたら、わらぶき屋根の側面に
白い綿みたいなものが数個貼り付けてあって、なんじゃありゃと竹で落とし
てたら、おばあさんに、それは蜘蛛の卵だから落とすなと言われました。
(怒られたというわけでもなかった)
どうも、家の中で発見された卵をわざわざ日の当る屋根に貼ってたらしい
んだけど、今となってはなんの為にそんなことしてたのか謎。
田舎は九州だけど、そっちの風習かなあ。
41あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 23:33
$BCXia$C$F!"$h!A$/$_$k$H(B
$BL\$
42きょえ〜!:2001/04/20(金) 23:40
蜘蛛の話ですか・・・怖いっす。
たしかあれは1年前、俺の部屋に小さな蜘蛛が壁にくっついているのを
発見したんです。俺は蜘蛛が嫌いなので、夜だけど気にせず掃除機で
吸い取ってやりました。
時がたち(半年くらいでしょうか)・・・
俺が学校に行っている間に家族がリビングの掃除をしたらしいのです。
しかし、うっかりと掃除機の中身をぶちまけてしまい。慌てて片付けたそうです。

そんなことを知らない俺は学校から帰ってきてから部屋に行き、少しした後
リビングに夜ご飯を食べに行きました。すると、薄暗いリビングの床に
なにやら黒い物体がササッと走っていきました。俺はびっくりしてゴキブリめ!
と思い、電気をつけて奴を探しました・・・・しかし!
電気をつけて目に飛び込んできたのは巨大な蜘蛛です!かなりびっくり!
そうですねぇ・・大人の手の平の第2関節を曲げたくらいの大きさです。
衝撃で2、3分蜘蛛とにらめっこでした。緊急事態だと察知して家族に電話。
掃除機をぶちまけた事実を聞いて、昔の小さな蜘蛛を思い出しました。
蜘蛛は掃除機の中で半年かけて大きく成長していたのでした。
俺はしばらく考えました。どうしたものか・・・掃除機で吸いこめないし
掴んで外にも投げれない・・・箱に閉じ込めようにも壁に貼りついているため
うまく閉じ込められない・・・結局リビングを密閉して寝ることにしました。
寝室の戸を隙間なく改築して一応布団の中を調べて寝ました。
朝起きて蜘蛛のことを思い出して、そっと戸を開けます。
戸の上の壁や、戸自身、机の裏やスリッパの中、トイレの中、洗面所など
洋服ダンス、コタツの中、ありとあらゆる場所を探しましたがどこにも
いません。これが1番の恐怖でした。姿が見えない!仕方なく朝方帰ってくる
家族に報告して学校に行き、憂鬱な気分で家に帰ってきました。
家に帰ると身内の友達が来ていて、巨大蜘蛛を軽くつまんで外に逃がしたそうです。
その日以来、ちょっとの音でも敏感に反応するようになってしまいました。
大人の手の平の第2関節を曲げたくらいの大きさの蜘蛛が家の中を徘徊してるんですよ!
恐怖でしょ?今はゴキブリが怖いです。長くてスマソ
43名無しのエリー:2001/04/20(金) 23:40
蜘蛛綺麗だよ
44ミミ:2001/04/21(土) 00:46
age
45なな:2001/04/21(土) 00:56
リアル消防の時クモに石を投げました。
死にました。
そしたらお腹からワサワサ子グモが出てきてびっくりしました。
不思議とキモくはなかったっす。
サルカニ合戦を思い出しました。
それ以来サルカニ合戦の感動が忘れられずクモを発見したら必ず石を直撃してました。
クモさんゴメン。
46はち:2001/04/21(土) 03:10
くもの顔みたことある?
恐い顔してるよね!
47懸賞スキスキ名無しさん:2001/04/21(土) 08:34
は〜憂鬱な季節になってきた。
家に出るあの小さいのさえ気持ち悪い・・。
いつもは新聞でぶっ叩いてるが
潰れるからな〜
なんかいい方法ない?
48あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 11:41
私はクモが大嫌いだった。
今住んでるマンション、おととしハエトリグモ→ぴょんぴょん跳ぶ
クモが大発生した。
殺しても殺しても毎日出てくる。友達は「クモは殺しちゃいけない」
と口々に言うが、私は何匹も殺した。
だってさぁ、殺さなかったら今ごろうちはクモ屋敷だよぉ。
お陰様で現在はほとんど出ない。変わりにでかいゴキブリが
1匹出没した。
ゴキブリに比べたらクモなんてかわいいもんよ・・・と思った。
49あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 13:39
ゴキブリと蜘蛛ってどっちが強い?戦わないの?
蜘蛛が強いなら蜘蛛が好きになりそう・・・
50あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 15:09
中2のとき、校庭の木の下で写生してたら手の甲にポトッ…
「ぎぃあああ〜〜!!」と叫び手を振り回したものの
やつは私の手をしっかりホールド、落っこちてくれない。
結局、冷静な友達が弾き飛ばしてくれました。恐かったよー。
51あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 16:22
人が気持ちよく昼寝していたとき、
顔にモゾモゾとした感覚が・・。
手でバシッってやったらそれは
蜘蛛だった
暫くはあのモゾモゾ感が顔に残ってた・・。
52あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 16:47
蝿取り蜘蛛は、名の通り蝿もゴキブリ(小さいの)
もとる益虫です。かわいいし。

さすがに何10匹も出てきたらヤだろな。
53あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 16:58
幼稚園の年少の時、ズックの右だけ妙にきついなと思いながら遊んで
いて、我慢しきれなかったのでその場で脱いで手を突っ込んでみた。
何か入っている。細かなパーツがたくさん付いている。
摘んで引っぱり出すと、爪楊枝の先を黒くして小さな毛を生やして
柔らかくしたようなものが何本も出てきて、不思議に思いながら尚も
中に詰まってるものを引き出していたら最後に掌半分くらいの蜘蛛の
胴体がずるんと出てきた。半分潰れていた。
当然だ、私が足突っ込んでたんだから。
その時は頭が真っ白になって何も考えず地面にほりすてたが、一緒に
遊んでた友達が見付けて大声で泣き出した途端私も無茶苦茶怖くなって
一緒に泣いた。
時たま思い出して爪楊枝さわるのが嫌になるよ。
54あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 17:05
家クモいっぱいでるよ
殺さないよ縁起悪いからね
55あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 19:32
>>54
うちも蜘蛛屋敷だが
バシバシ殺してる。。。
56あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 19:36
中学の時、近所のお祭りに行くんで、家の車庫に置いてある
自転車を取りに行った。夜だから真っ暗だった。
すると、おでこを「こちょこちょっ」とされた。いや〜な感じが
して慌てて自転車をとってお祭りに行った。
次の日、朝に「こちょこちょ」をされた場所を見に行くと
黒いような茶色いようなでっかいごろんとしたクモが
巣を張っていた。・・・やっぱりクモか。おでこが突進してきて
クモも慌てたんだろうなぁ・・・。あの感触は忘れない。
57あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 20:38
>>53
私も似たような体験しました。
4年位前にスリッパを履いたら片足に何か入っていて
ごみかな?と思いつつ脱いで逆さにしたらでかいクモがよたよた
しながら逃げていった。翌日冷蔵庫の横で縮んで死んでた。
家はクモは殺さないって習慣で後味悪かった。
58あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 20:48
>>49
手のひらぐらいのでっかい奴ならゴキブリ食べるよ。
実際に捕らえているところを見たこともある。
俺はどっちかというとでかい蜘蛛のほうが怖いけど・・・
押入れにゴキブリ○イ○イ入れたら
小さな白っぽいクモが4匹かかってました。
60あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 21:05
ゴキブリは人間避けてくれるけど、
蜘蛛は我が物顔で布団に突進してくるからなぁ・・・
61おたく:2001/04/21(土) 21:13
ジグモってしってる?床下などの地面から 筒状の巣を
のぞかせているヤツ。 この巣をそーっとひきずり出すと
下のほうに この蜘蛛がひそんでいるんだけど
この蜘蛛の背中と腹をつまんで前屈させると、つまり
蜘蛛の顔が自分のおなかに くっつくように
からだを 折り曲げると なんと この蜘蛛は
自分の腹に2本の鋭い牙を突き立て 自殺します
62あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 21:49
洋服の衣がえの時期、母がクローゼットから久しぶりに、自分のよそいき
の服を出した。
「これ、何と思う?」
と私に服の背中の部分を見せる。背中一面に白い小さなつぶつぶがびっしり
こびり付いていた。かなり気色悪かったので、
「何なん、これ・・・。」
と言ったとたん、それが一斉に孵化し、わさわさと子蜘蛛ちゃんたちが!!
殺虫剤が側にあったので、大事にはいたりませんでしたが、母も私もあまりの
気持ち悪さにしばらく放心・・・。服は当然捨てました。

蜘蛛は殺しちゃダメ!って言うけど、見つけたら即殺さんと、卵を産みつける
からね。うちはそれ以来、見つけたら即効で殺る事にした。
63あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 22:08
小さいクモはかわいいけど、でかいのは怖い
64:2001/04/21(土) 22:30
人から聞いた話ですが・・・
蜘蛛を殺した夜、夢の中で自分の母親と巨大な蜘蛛が、自分を引っ張りあっていました。
その状態がしばらく続いたあと、とうとう母親が勝ちました。
そこでぱっと目がさめて、寝返りを打った瞬間、今まで自分の頭があった場所に
鉄アレイがドスンと、落ちてきたそうです。
もし夢の中で蜘蛛が勝っていたら・・・と思うとぞーっとしませんか
鉄アレイが枕元にあったというのも怖いですね。
65$B4_JUO*H<(B:2001/04/21(土) 22:37
$BL#$b$_$F$*$3$&(B

$B%Z%A%c%j!!%Z%A%c(B
66:2001/04/21(土) 23:20
昔、婆ちゃん家でご飯食べてて、テレビに気をとられた後茶碗に目をやると
ゴハン粒のねばねばに脚をとられてもがいている脚の長〜い蜘蛛サンがいたよ。
67あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 23:37
気がつかないうちに食べ物にくっついていて
知らずに食べてしまったことあるんだろうな・・・
68ななき:2001/04/21(土) 23:46
小学生の頃、塾行く途中で蜘蛛踏み潰して靴の下から子蜘蛛がわらわらと出てきた。
その前後に蜘蛛にまつわる怪談話読んだこともあってそれ以来マジ怖い。
いつのまにか布団の上とか壁にいるんだよね。
あと嫌いな人って奴の存在をすぐ見つけてしまう。
69ぽこーてぃん:2001/04/21(土) 23:52
チョコ味は複数証言あるしどうやらホントらしいけど、クモのお腹の中の糸がベタつかないんかね?
「納豆みたいでいい」…とか?
ところでこのスレでクモ同様に嫌われているゴキブリですが、
クモの妖怪の多さに対して、ゴキの妖怪が少ないのはなぜだろう?
70あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 23:53
2段ベットの上でぼっとしながら天井見てたら、
自分の顔のちょうど真上あたりに蜘蛛がいるじゃないの!
そのまま寝てたらと思うと・・(口に入ったりとか、
寝ぼけて噛んだりとか・・・)恐怖で上では寝れなくなりました。
71名無しさん:2001/04/22(日) 00:45
外国のとあるファンタジー小説で主人公が小さくなって
蜘蛛と一緒に冒険するってのがあって
それ以来どうも蜘蛛は嫌いになれない…。
スパイダーマンも好きだし…。
蜘蛛は優れた生き物だよ
72あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 00:58
蜘蛛好きな人いてもおかしくないよね。
神話とか昔話でも良い役けっこう多い。
アメリカインディアンの世界創生話のスパイダー・ウーマンとか。
73ミミ:2001/04/22(日) 01:51
ade
74ワタコ:2001/04/22(日) 01:54
クモ怖いのってどうやったら治るのん。ファンタグラスがまじで欲しいわ。
75ななさー:2001/04/22(日) 02:00
僕もあの小説のお陰で蜘蛛は嫌いになれない…
ジャンパーじゃろ?
76あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 02:05
蜘蛛の糸は腹の中に仕舞われているのではなく、お尻から
分泌されているんじゃないでしたっけ。巣は縦糸と横糸の
どちらかは粘らないので、蜘蛛自身は粘らない方の糸を
通って移動するそうな。

>>74
私も知りたい! 詳しくなればなる程怖くなる〜。
77デムボ:2001/04/22(日) 02:18
昔、部屋の中でクモが卵を
産んだらしく、やたらとコグモが
出没した時期があったなあ。
全部殺しちゃった。エヘッ♪
78ぽこーてぃん:2001/04/22(日) 02:19
粘る方の糸の成分でネバつかないのかな?
なんか話によれば脚をちぎって腹部を食す、と聞いたもんで。
79あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 02:28
私も蜘蛛大嫌い・蜘蛛恐怖症です。
小さい頃読んだ心霊・怪奇百科のなかに「蜘蛛に呪われた男」
というのがあって、田舎に住むある男性が毎日のように数十匹の
女郎蜘蛛を意味もなく殺していた。あるとき片方の耳が痛いので
病院で見てもらうとそこには孵化した沢山の蜘蛛の子供達が…。
というのがあって、しかもそこに<これは実話です>なんて
書いてあったもんだから、めちゃめちゃ怖かったです。
80あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 02:30
一時期、セアカゴケグモが日本にもいた!
なんてTVとかで騒がれたときは非常に恐怖しました。
蜘蛛は昔は全然怖くなくて、
こういう生き物もいるんだなあ、ってカンジだったんだけど

ある日、夜中に窓を開けてソファーの上で雑誌を読んでたら
視界の隅で黒いものが動いた
「なんだ?」と見たら手のひらサイズの黒い毛むくじゃらの蜘蛛が!
「ぎゃあはふうぅぅぅっっ」とソファーの上で取り乱した後
どうして良いか分からなかったので、掃除機で吸った
夜中だったけど、泣きながら掃除機をかけまくって
掃除機の紙パックをゴミ袋に突っ込んで、走って捨てに行った
蜘蛛はなんにも悪くないんだけど、とにかく怖くて仕方なかった
それ以来、蜘蛛はどんなに小さくてもダメデス・・・
嫌すぎます・・・
82あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 02:38
>>79
それ読んで思い出したのが、ウェインズ・ワールドっていうアメリカの
お馬鹿ティーンエイジャーキャラの人気シリーズがあったんだけど
「人生でゾっとすること」の例として
「顔のニキビに蜘蛛が卵を産みつけてbaby蜘蛛が孵ってウジャウジャ」
みたいな表現が出てきて、アメリカにはそういう都市伝説があるんだろなー
と思ったよ。
83>79:2001/04/22(日) 02:47
あーー!!見た見た、それ! ついでに、
<私の耳にいるクモたちは、一体なにをたべているのでしょうかね?>
みたいなことも書いてなかった?
おれもクモが大っキライなんですごく印象に残ってる。

そういや、オレの母親は、昔 小犬ぐらいの大きさのクモをみたそうだ。
厚みもものすごく、10cmはあったと証言している。
もしそんなのと出くわしたら、逃さずに絶対 倒すね!
そうじゃないとまたいつでてくるか不安で不安で・・・・。
8471:2001/04/22(日) 03:46
>>75
おお、わかる人がいたー(嬉
ジャンパー凄くいい奴だったよね
あのシリーズはジャンパーと通廊、人喰い鬼が特に面白かった
ドオア王子いいわー
85あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 04:29
誰か簡単に蜘蛛を始末する方法知らない?
紙で摘んで取ろうとすると
ジャンプ?して逃げられる。
たまに手に乗っかってきたりして・・・。
へっぴり腰だからなめられてる・・
毒グモでないかぎり益虫なクモを殺っちゃ駄目ー
87ミミ:2001/04/22(日) 04:38
age
88あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 05:23
朝蜘蛛を殺す。夜蜘蛛は殺せ。
89あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 05:24
>>88
朝蜘蛛を殺すな。だな・・・
ザンスは駄作だと思うが・・

蜘蛛は好きだけどなぁ。益虫だし。
ジグモは好きだよ。すべすべしてビロードみたいな肌だし。
91あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 07:35
 バイオハザードだったとおもうんだけど
すごいでっかい蜘蛛が敵として出てきて。
 しかも、いきなり画面の真中にどーーん
と出てきたもんだから、一瞬固まって、コ
ントローラーぽとりとおとして、電源切った。
 あの続きは一生できないとおもう。
92あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 07:44
まだ子供の頃、実家で夜寝てたら顔を何かがもぞもぞと歩いて行った。
何かと思って明かりをつけたら手のひらサイズのクモが!
でもそんなクモはよく出現していたのであまり恐くはなかったよ。
ゴキブリの天敵であるとも聞いていたし、
実家のある九州の某所では家の中棲むそのでかいクモは縁起のいいものとされてたから。
あとハエトリグモは可愛いね。
ぴょんぴょん飛び跳ねているのを見ると一緒に遊んだりするよ。
でも女郎グモはやだな。
何だかあの色彩と柄が生理的に合わない。
93あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 07:51
殺すなといわれても・・だめだ
だれか簡単に始末する方法おしえて〜〜
94元蜘蛛捕り職人:2001/04/22(日) 09:01
私の部屋は今の季節から初冬にかけて北側の出窓が開けられません。
(特に夜)
体長2〜3センチぐらいの黒字に白い模様が入っている網をはるタイプが
部屋に侵入して家具の間やカーテンと天井の間に網をはたり
私の頭にダイブしてきたりするからです。

一時期撃滅しようと徹底的に出窓の下などについた卵を除去したのですが
きりがありませんでした。しかたないのである程度彼らを受け入れることにし
毎年今ぐらいからから11月ごろまで出窓を封印しています。

東側にも窓があるがこちらは大丈夫。

95あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 09:15
手のひらサイズの蜘蛛と家族ぐるみでおつきあいしてるよ。
奴も心得たもので、人間の歩く場所には絶対出てこない。
壁とか天井とかしか歩かない
ゴキブリ良くとってくれるので重宝している。
96あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 09:19
ヤツデグモは見付次第殺している。不快だから。勝手なものだ。
だってこわいんだもん。色から形から。

ところが、部屋の中にいるハエトリグモみたいなジャンプ得意な小型蜘蛛は
見守ってあげている。よく見ると、目がたくさんあって、かわいい。
良く出来た小型ロボットみたい、です。
97あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 09:52
うちにはデカイのが出る。嫁いできたのは9年前。家族は誰も恐れていないが、
私が一人でひたすら殺し続けた。去年、敷地内に私達一家の新居が完成。
そうしたら、まあ出るわ出るわ。シーズン中(笑)20匹以上出た。
また、近所の知人宅では、デカイ奴が交尾しているのが目撃されたそうな。
掌サイズが2匹重なり、脚が16本。恐ろしくて卒倒しかけたそうな。
今年もまた憂鬱な季節が巡ってきた。何が恐ろしいって、暗闇で灯りをつけるあの瞬間だ…
98あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 11:09
むかし目撃したムカデはクツ履いてたよ
99あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 12:33
このスレ呼んでたら蜘蛛が好きになってきたよ。
たしかに突然出てきたら恐怖だけど、飼育しようかとも思った。
毒蜘蛛って実際でるんですかね?出ないんだったら飼おうかな・・・
>93
透明プラスチックのコップを用意する。
見つけたらとりあえず被せる。
紙を逃げないように差し込み、ひっくり返す。

そして観察(は省略してよい)したら、
外に逃がしてやりな。

101あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/23(月) 01:10
age
1021:2001/04/23(月) 01:25
age
103あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/23(月) 01:27
だからスレ違いってんだよヴォケ
104あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/23(月) 01:30
>103
(゚Д゚)ハァ?
スレ違い?
105ぽこーてぃん:2001/04/23(月) 02:41
>>80
遅レスなれど、セアカゴケグモは定住しちゃってるみたい。
言われていたほど毒性は強くないらしいから、そんなに心配することもなさそうだけど。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/3684/fact5.html
↑クモの雑学関連の情報多くて面白かったよ。
106ぽこーてぃん:2001/04/23(月) 02:46
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/3684/fact.html#odd
いろんな形のクモがいて楽しい。
UFO型のクモなんてのもいたよ。
107あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/23(月) 12:05
友人のお母さんが入浴中洗い場でクモを発見して,速攻シャワーで熱湯かけたら
お腹がパンクして200匹くらい子グモがわらわらーっと出てきて絶叫+素っ裸で
風呂から飛び出してきたそうな。
108あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/23(月) 12:18
あのですね。3歳から11歳まで
毎年てのひらくらいのでーっかいクモを見てました。
それも決まってお正月
なんとなく。これは神様だ。とか思ってたんです。怖かったけど
神聖なものだとは思ってた。
じいちゃんに話してもそう言われたんですけど。
あれはなんだったんだろう
1091:2001/04/24(火) 00:45
age
1101:2001/04/24(火) 03:18
age
>>106
そっそれはやはりクモは蜘蛛星雲から来た証ですな(w
>>108
それは蜘蛛です。
1131:2001/04/24(火) 04:17
qge
114ワタコ:2001/04/24(火) 04:17
確かにゴッキーはあんまり見かけなかったなぁ。大蜘蛛が喰ってたんか。
でも蜘蛛よりゴッキーのほうがマシやわ・・・ゴッキーは見つけ次第殺すけど、
蜘蛛はあかん。見ただけでカタマッテまう。
毛糸の固まりと間違えて、大蜘蛛の死骸つまみ上げた時はホントに腰抜かした・・・・・ぅぅぅぅぅ
九州にいる、アシダカグモ。あれ人の顔くらいある。。。
116あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/24(火) 10:46
怖い怖いage
東京以北の寒い地域にはあまり巨大な家グモは出ないみたいだね。
ウチの田舎では毎年夏になると必ず手のひらサイズのクモが出没してた。
115に書いてあるアシダカグモってやつ。
一番大きかったのは足の先から先までで15pくらいかな。
一応戦ったけど、勝てなかった・・・怖くて(w

で、その田舎の友人のお母さんの話。
ある夜トイレに行ってスリッパに足を突っ込んだところ、その中に
手のひらサイズ蜘蛛がいたらしい。
ものすごい勢いでお母さんの足を駆け上って来たそうだ・・・。
俺ならハッキョウしてるな。
118あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/24(火) 15:18
怖い〜。想像しただけでも・・・!!
119あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/24(火) 16:13
友達の家も夏になると手のひらサイズのクモが出るそうだ。
ある日、飼い猫が「シャリシャリ」と音をたてて、その手のひらサイズの
クモを食っていたらしい。
友達いわく、クモよりもあの「シャリシャリ」という音のほうが恐ろしかった、
そうな。
部屋でよく蜘蛛みるけど気にしないことにしてるよ。
http://member.nifty.ne.jp/SeaStar/zukan/taka01.htm

アシダカグモ。。。心して見て下さい。。。
122あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/24(火) 23:39
タランチュラみたく大きなクモって
焼いて表皮をむいて食べると
エビみたいな味がするらしいよ。

事実、南米?なんかでは食べられてるとか。
123あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/24(火) 23:56
>121
かっこいい・・・・・・
124蜘蛛嫌いです:2001/04/25(水) 00:10
>123
蜘蛛の魅力を教えて!
125あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/25(水) 00:14
ぎょえー−ーーーーーーー
だけど本体は小さいね。足が長い。
126ワタコ:2001/04/25(水) 00:23
絵にするとかっこええねんけどなー。蜘蛛の巣の形って好きやし。
でも写真もダメだ!なんかカユカユするーーーーーー
オカンに「アンタより蜘蛛のほうが足長いから嫌いなんやろ」って言われたもんだ。
127ななさー:2001/04/25(水) 01:24
僕は巣を張る蜘蛛…というか巣がどうもだめなんだよなー。
ジャンパーで蜘蛛が嫌いになれないとは言ったけどさー。
森なんかを歩いていて蜘蛛の巣が顔にぶわっと来るとプチパニック。
小さな跳ねる蜘蛛は目がくりくりしていて可愛い。
1281:2001/04/26(木) 01:26
管理人です。皆さん書き込みたくさんありがとう。
これからもこのスレをもりあげていきましょう
あげ。
1291:2001/04/26(木) 04:21
age
130匿名:2001/04/26(木) 21:00
蜘蛛、かっこいいじゃん!!っていうか綺麗じゃん!!
http://city.hokkai.or.jp/~pia/emilia.htm
何でそんなに毛嫌いすんの?
貴方のパソコンのウラにもきっといるはずですよ。
ちっちゃいのが。。
131ワタコ:2001/04/26(木) 22:07
確かにかっこええねんけど・・・造形美なんやけど・・・・・
歩き方が怖い!!!!1ちゅーか足大杉やねん!!!!!1
どうすれば怖くなくなるのん〜
132あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/27(金) 01:31
>130
毛が生えてるのは怖い
133あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/27(金) 02:07
昨年のGW、伊豆半島の道の駅で車中泊。歯を磨こうと
トイレへ行った所、混んでいたので車椅子用のトイレ
へ・・・。洗面台に身を乗り出してみると・・・。な
んと手のひら大の蜘蛛がいた・・・。「むおーー!!」
と妙な声を上げて外へ避難。外にいた人も「すげーな
ありゃ」という感じで見てた。もちろん生きてたよ。

トラウマになりそうだ。
色はグレーっぽい。ちっちゃいのは伊豆半島では良く
見かけた。
134クロロ:2001/04/27(金) 02:07
蜘蛛は頭を潰しても再生する
鎖で蜘蛛の動きを封じる事など出来ない
たとえジョーカーが貴様の切り札でも
135匿名:2001/04/28(土) 21:32
>132
毛蟹と大して変わんないじゃん。。
>134
実際の蜘蛛はもちろん死にます。
136あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/28(土) 21:50
>134
そっちの蜘蛛かい。^^
137あなたのうしろに蜘蛛が・・・:2001/04/28(土) 22:40
リアルバイオハザード 〜蜘蛛篇〜

それは夜、自分の部屋をでて階段の灯りをつけた瞬間に始まった・・・。
普段小奇麗な感じのする階段の壁紙。天井に近いところでヤツは俺を待っていた。
ヤツの特徴といえばこの超視力の悪い俺が、3メートルほど離れていてもヤツをはっきり確認できる
ほどデカイということだ。
ヤツは「見えない蜘蛛の巣」で俺を捕まえようとしたのだろうか?
ああ、俺は身動きがとれなくなっちまったさ・・・。
でもそーばかりはしてられないから、俺はヤツと闘うことにしたのさ。

でもけっこー夜遅くて、朝早い父ちゃんは寝てるし、、、んー困ったぞ。
色々考えた結果とりあえず、キンチョールで攻撃だぜ!!シュシュ。
でもあまり近付きたくないので霧の細かーいところしか届かない。
しかし、
「ボタッ」ヤツは床に落ちた・・・が全然きいてないみたいだ。
でもヤツはキンチョールが嫌いなようだな。
そこで俺は自分の立ち位置の回りに円を書く様にキンチョールでバリケードをはった。
今思うとバカっぽいなぁ・・・。
そうこうしてるうちにヤツがおれの攻撃圏内にはいってきた。俺は全身鳥肌がたった。
俺は一度退散して最終兵器を持ち出した。俺は「父ちゃんが隣の部屋で寝ている時にコレを使って良いのか?」と迷ったさ。
でも、0.1秒後にはONにしていた。最終兵器は轟音と共に周囲の空気をかき集め始めた。
さあどーする>俺・・・もう一度キンチョールで攻撃だぜ!
ヤツは怒った、ジャンプしながら突進してくる。そんなとき俺は「うわっ!ああっ!」と貧弱に叫んでしまった。
そーもしながら俺の左手に装備された最終兵器でまるでマフーバの様に封印した。
ONにしたままサランラップで蓋をした。俺はガクガク震えていることにその時気がついた。
ふーっ。
 
138kumo:2001/04/28(土) 23:28
バイオの蜘蛛も倒すと、わらわら
子蜘蛛が出てくるよな・・・。あれがきしょい!
あれはランダムで雄か雌かになるらしく、
運悪くメス蜘蛛だと上記のように・・・。

あと倒したあとに、巨大蜘蛛が仰向けになって
数本の足を力無く、ひくひくさせてるのも激きしょい!!
139あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/28(土) 23:31
なつかしい巨大蜘蛛・・・。
http://www.capcom.co.jp/newproducts/consumer/bio2/enemy.html

巨大な蛾とか、巨大なゴキブリとか
けっこうイイの揃ってますぜ。
ゾォ〜・・・。
140七−し:2001/04/28(土) 23:35
うちの地方はアシダカグモ=ヌストコブって言う。
1回生足で踏み潰したのがトラウマで今でも輪ゴムを踏んだら
あのときの感触が…。ウウ、サブイボガ

あと、この蜘蛛のゴキハントに何回か立ち会ったけど、
蜘蛛が失敗したときゴキがこっちに向かって飛んできたんで
思わずマトリックスよけしちまった。
道路わきの下水道のの蓋とかをひっくり返すと良く見つかるクモ、あれなんてクモ?

体がボール状でかなりちっちゃいんだけど、足だけ妙に長いの。

ジョロウグモとかツチグモとかと違って、良く見る割には名前知らないんで〜。
142h:2001/04/29(日) 00:19
知ってると思うけど、カニは蜘蛛の親戚なんだよねえ。蜘蛛嫌いなんだけどカニは食える・・・
1431:2001/04/29(日) 00:37
age
1441:2001/04/29(日) 01:17
age
1451:2001/04/29(日) 01:18
age
146ぽこーてぃん:2001/04/29(日) 01:34
1、ageすぎ(w てか、ニセモンか。
>142
俺もそう思ってたんだけど>>105のリンク先での系統図見ると、割と遠いみたい。
もっとも系統間をつなぐ中間生物の化石がないため、諸説入り乱れてるらしいけど。
以下、コピペ。デカくてごめん。

系統分類上の近縁関係の一説を示すと次のようになる。

================== Hexapoda (六脚類--昆虫綱を含む)
|
| ====== Pauropoda
| |
======| |===== Millipedes (ヤスデ類)
| ==Myriapoda=|
| 多足綱 |===== Centipedes (ムカデ類)
===触角類====| |
| | ====== Symphyla
| |
| |======================= Crustacea (甲殻類--エビ・カニ・ミジンコなど)
|
| |===== Arachnida (クモ形綱--クモ、サソリ等)
| |
| =====Merosto======|===== Eurypterida (ウミサソリ類--化石)
| | -mata |
| ==鋏角類==| |======== Xiphosura (Horseshoe Crabs カブトガニ類 (1) (2))
| |Chelicera|
| |-morpha ======================== Pycnogonida (ウミグモ綱)
| |
======================================= Trilobites (三葉虫--化石)

こうしてみると、系統進化上の遠近関係から見れば、クモ形類にもっとも近い現存する兄弟分(姉妹分)は、カブトガニ。
ついでいとこのウミグモ、またいとこ(?)の絶滅した三葉虫。昆虫類やえび・かにの仲間である甲殻類は、うんと昔に枝わかれした触角のある遠縁の親戚にすぎない(クモたちは「鋏角」chelicera とよばれるアゴをもつ)。
「昆虫とクモ」の距離ということで言えば、昆虫はむしろムカデやエビ・カニとより近縁で、クモとつなぐには三葉虫までさかのぼるということになる。
147ぽこーてぃん:2001/04/29(日) 01:37
うわ、ズレまくった。
ここで見て↓
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/3684/fact2.html#taxonomy2
148h:2001/04/29(日) 01:55
>147
thanx!
本当だ。すごい遠い。大きく2つに分類して1個違うからほぼ蜘蛛に関係ないみたいだね。
1491:2001/04/30(月) 01:55
1です。上げすぎるのは,やっぱりいつも上にあって、多くの人の目に
とまりたいから!!皆、書き込みありがとう!!
150あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 02:13
http://tajimamori.com/scene/scene0008-5.html
コケオニグモ+ハリガネムシ
151アヤセ:2001/04/30(月) 03:04
……ううう。トラウマですよ。

消防の頃、近所にいる虫を捕まえてこい、という宿題がでました。
その時の教師がすごく怖い人で宿題を忘れるとすごく怒るので、
嫌でも虫を探さねばなりませんでした。で、庭に巣をはってた
女郎グモにする事にしました。今は蜘蛛はダメダメ!!ですが
その時はトラウマができるまえだったし他の虫はもっと嫌だったので
適当にその蜘蛛に決めました。おばあちゃんにケースに採ってきて
もらって学校にもっていったら、「昆虫限定」だったのでクモはダメでした。
気持ち悪い思いしてもってったのになんの役にも立たなかったので腹が立った…
家にまたもって帰って、おばあちゃんに庭に放して来てもらおうと思ったけど
自分でやれと怒られました。ふんだりけったりです。庭に出てケースをそっと
あけたらなんとその女郎グモが、いきおいよく私の腕をつたって顔にむかって
駆け登ってきやがったのです。「ギイイイヤアアアアア!!!!!」叫び声が
近所中にこだましました…いきなり駆け登って来たので大パニックです。そいつは
私が叫びながらあたふたしてるうちにどんどんカサカサと登って来て、鼻の上らへんまで
きやがりました。「ギャアアアウア!!」なにがなんだかわからず、払い落としたんですが
手と鼻が、蜘蛛の汁まみれ…。   超トラウマです。次の日熱だしたくらい。

152あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 03:19
蜘蛛にベアクローされた
153アヤセ:2001/04/30(月) 03:19
私の蜘蛛体験談はこれだけにとどまらず。
長風呂が大好きで風呂の中で本を読んだりするのが好きだったので、
その日も長く風呂に入ってました。ところが。
薄い茶色で1cmくらいのビーンズ型の物体が、3cm程浮きながら
移動している…??それはだんだん私の肩に接近してきた。
最初はそれがなんなのだか判別がつきませんでした、が。
よくみたらながーーーーい、めちゃくちゃに細い糸みたいな足がたくさん
あってカサカサと移動してくる!!初めてそんな蜘蛛を見てビックリして
あわてて浴槽から出ようともがいたらそいつがピョンと胸に乗って来ました。
「ウギィイイイイヤアアアア!!!!」とにかく怖い!!
そいつからなんとか逃れようとしてもがけばもがくほどカサカサと顔めがけて
移動してきやがりました。思いきってたたき落としたらなんと浴槽に
足細蜘蛛は堕ちました。足が細すぎるせいかからまった糸みたいになって湯に
浮いてます。薄い茶色のビ−ンズ型本体は必死に湯から出ようともがいてます。
からまった糸みたいになってるとますます無気味で私はすぐ浴槽から出ました。
浴槽の中に浮いてるはずのそいつを確認したのに、湯に浮いていない。
何故!!!どこへいった? …嫌な予感。その予感の通り、そいつは
私が湯舟から出たのにまきこまれて私の腹にくっついたまま足をからませて
私の腹の所でもがいてました。「ギャアアア!!!!|」手ではらおうとすると
こんどは手にそいつの身体がくっつく!!湯舟に手をつっこんで思いきり腕を
かきまわしたら今度こそそいつは湯舟に離れました。しかしからまった糸みたいになった
足と、動かなくなった本体はマジ無気味………
1ヶ月間、家の風呂にはいれなくなり、ノイローゼ寸前でした…
銭湯通いの日々でした。マジで蜘蛛最悪です。
ていうか虫ってなんのために世の中にいるんだ!!!!!!
消えてしまえ!!!!えーん。鬱だしのう
154アヤセ:2001/04/30(月) 03:54
あの足細蜘蛛、しばらくして私の部屋にもでやがった。
ビビッタ…。だって、足細いからカサカサ音はしないし、
細いから見失いやすいしやっぱり足に登って来たし…。うううう鬱
殺虫剤が見当たらなかったからブリーチミスト大量にかけたけど
全然弱らない!!!なんで!?結構見た目のわりに頑丈なのでよけい
気持ち悪かったです。次にヘアスプレー大量にかけたけどやっぱり
弱らない。最後にスーパーハードヘアスプレーかけた。
そしたらあの細い足が固まってからまり、動けなくなってた。
ちょっと動いてたけど3日くらいしたらやっとしんだ…。

うう、思い出したくない。
155匿名:2001/04/30(月) 21:08
>150
死んじゃったのか。
おしいなあ。欲しかったねえ。
156あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 21:23
うちいっぱい居るよ.
身体がらっきょうぐらいだけど
足が10センチ以上ある.
何匹もいるみたいで
抜け殻が良く雨戸に挟まってる.

良く風呂場で会う.
157あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 22:18
ぬ…抜け殻ってなに!!!!!
158昆虫:2001/04/30(月) 22:19
脱皮します、蜘蛛は。
1591:2001/05/02(水) 00:31
age
160あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/02(水) 01:22
脱皮することみんな知らないんだー.
抜け殻は見た目は生きてるみたいだけど
雨戸とガラス戸の間に挟まって潰れて
あまり開けない戸なので
何年も挟まったまま.
押し花に似ている.
マヌケな感じだからこれなら怖くないかもしれん.

靴箱から出した靴を履くのは
確かに勇気が要る.
中に綿みたいな蜘蛛の巣とクモ
あるかどうか
確かめようがないから.
俺の靴28センチだから
覗いても見えない.
手を突っ込めば簡単に解るけど
それなら一か八か足突っ込んだ方が早い.
なんて考えるから
蜘蛛の巣とクモに
時々当たる.
多分アシナガ君じゃなく
もっと小さい方
巣は濃くて白いから綿の花みたいな感じ
そこに足突っ込んじゃった日にゃーーー
当然ここの方々には怪談でしょうが
俺もさすがにあれはイヤだ.

多分みんな気付いてないだけで
どんな部屋にでも
これぐらい住んでると思う.

ところで「クモと闘う」って何?
バイオハザードの話じゃなくて
ここのみんな一体何してんの
1611:2001/05/02(水) 23:08
AGE
1621:2001/05/04(金) 01:56
age
163あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/04(金) 02:08
脱皮?
いや―――――――――――――――――ん!!!
164あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/04(金) 06:43
昔はよく夏になるとアシダカグモと戦った。戦って殺さないと
枕を高くして眠れないから。
ある夜、壁に張り付いてたヤツをほうきで叩いたら、一度床に落ちて
次の瞬間20pほどジャンプしやがった・・・。
恐かった。巨大な蜘蛛のジャンプはコワイ。
165あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/04(金) 08:46
トリトリクモ。世界最大のクモ
最大で30Cmあるのが見つかっているらしい。毒はもってないらしいけど。
こいつがスズメ食う所みてみたいな
166ぽこーてぃん:2001/05/04(金) 08:48
「トリトリ」の部分が愛らしい。
トラウマスレにトリトリグモの捕食シーン見てショックだったって
書き込みがあったね。
1671:2001/05/04(金) 23:19
a
168あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/04(金) 23:47
昔、小学生の頃、お風呂を沸かして
いざ入ろうと思ったら10センチくらいのクモが煮だってた…。
思い切り叫んでから、母に始末してもらいました。
煮だったクモとクモエキスの湯…
未だに思い出すとぞっとします。
169(^^):2001/05/08(火) 02:04
age
>>165
ゴライアスバードイーターとかいう名前だったかね。たしか。
171(^^):2001/05/08(火) 03:24
age
172金駄雪:2001/05/08(火) 03:36
もうすぐ蜘蛛は多大なダメージを喰らうよーー
今アジトに居るヒソカはイルミが化けたヒソカだよ!!
本物のヒソカはクロロと戦う為に、暗★のもとにーー
向かっている筈だー!かも??
173あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/08(火) 03:42
>>172
ハンタハンタの話ね?もしかして本物?
174あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/08(火) 03:43
ワケワカラン・・・
175あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/08(火) 03:46
176金駄雪:2001/05/08(火) 03:51
>173さん
いやーだからー偽者ですってーー
本物は団長(クロロ)と戦いたいからー?
抜け出したのよー!(ゾルデック家の力を借りて!!)
あとーーイルミがキルアが危機に瀕した時にーー
どう動くか楽しみですね!!の??
177あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/08(火) 03:55
>172=176
お前は本物の金田由紀かと聞いている
178金駄雪:2001/05/08(火) 03:58
もうすぐ4時ですねーー
バイチャ!!
179(^^):2001/05/08(火) 23:15
age
     母「今日は天ぷらよー」

    しゃりっしゃりっさくっしゃりむしゃ

     娘「なんか苦ーい、なんの天ぷら?」

     母「クモよ。」
181(^^):2001/05/09(水) 02:53
age
182(^^):2001/05/10(木) 00:51
age
183匿名:2001/05/10(木) 14:00
ゴライアスは毒もってるよ。
それも超強力なのを!!!!!!!
184(^^):2001/05/11(金) 01:14
age
>>183
それマジ?
ゴライアスバードイーターでしょ?
毒もってないって聞いたけど。
186あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/11(金) 01:24
車に乗ろうとすると、タイヤに赤いものが。
ペンキ?良く見るといかにも毒をもつ赤蜘蛛が無数についていた。
いったい何が好きでついていることやら。#暖かいのか?

しょうがないのでそのまま発車。
それ以来、空調は内循環にしてエンジンを切るようにしている。
子供の頃の話。
銭湯へ行く途中、建物と電柱の隙間を通ったときのこと。
どうやら蜘蛛の巣を頭に引っ掛けたらしく
立ち止まってそれを取っていたら、
でかい蜘蛛が肩からさささささっと…。
悲鳴を聞いて近くの人が払ってくれた。
漸く最近は蜘蛛を見ても平気になったけど、
あの時は着ていた服でさえ触りたくなかったなあ。
188(^^):2001/05/12(土) 00:23
age
189あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/12(土) 00:37
ぞびっっ!とするスレだ〜
クモ嫌いの俺にはたまらん!
190あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/12(土) 00:46
>172=176
冨樫がお前のレス見て、又休載か?前にも1ヶ月程休載させたよな。
191mm:2001/05/12(土) 03:48
むかし、お風呂にはいろうとしたら、なにかが、とんできた。かえるかな?
とおもったら、手のひらよりもおおききな、蜘蛛だったのさ。びっくりして、
その日、お風呂にははいれませんでした。あー思い出しただけでキモ。
192あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/12(土) 03:54
ちっこい家グモは可愛い。
手に乗せて観察してみると意外にカコイイ造形してたり。
瞬間移動かと思うほどの跳ね具合もイカス。
攻殻機動隊のフチコマみたいに蜘蛛型の戦車があったらかっこいいな。
気持ち悪い体験じゃ無いんだけど、
昔キャンプに行った時に荷物に紛れて連いてきた、でかい蜘蛛が家に住み着いてました。
蜘蛛に詳しくないから何ていう蜘蛛か知らないけど、足コミで10センチくらいあった。

ゴキブリを食べてくれるので、家では重宝(?)してました。
「マボちゃん」なんて名前つけて。
大人しくていい子でした。もういないけどね。
194141:2001/05/12(土) 16:05
他のスレ見てて疑問を自己解決!

ザトウムシでした。クモじゃなかったのか〜。
http://www.ne.jp/asahi/yano/uni/spider/PHOTO_0.HTML
195あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/12(土) 18:06
昔、夜中自宅の玄関先に15センチ前後の足の太いクモを発見。
気づかず近くにいたためビックリして飛び退いたら
クモも逃げてすぐ脇の隙間へすべりこんだ!
ゲ〜と思ったけど帰宅したばかりで玄関カギあけなきゃならなかったので
速攻でカギ穴にカギさしたら・・・クモの逃げ込んだ隙間から
白い糸みたいなものを噴射された!!!!!
も〜気絶しそうでした。(結局チャイムならして家の中からカギ開けてもらった・・・)

あと同じようにでかいクモに夜中再度遭遇したときのこと。(多分上のとはベツモノ)
まさか人間がくると思わなかったのか、クモがビックリして
「キィキィキィ!」と鳴いてました。(そして動きまくっていた)
確かに鳴いてたんだけど・・・今思うとほんとにクモって鳴くのかなあ???
でも夜中の人通りのない場所なので、他に音のでるものってないし...。
他にクモの鳴き声きいた人います?
196あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/12(土) 18:11
  |
  |
  |
  |       キィキィキィ!
  |
/\ ∧ /\ 
/\(  )/\
/\(,,゚Д゚)/\   コンナモンデドウダ ゴルァ
>>195
まさか、ハハ...。
クモが鳴くわけ...。
でかいからって...鬱だ。
198あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/12(土) 21:38
>185
むぁじで!!
199あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/12(土) 21:59
大学生の夏休み、遺跡発掘のバイトをしていた。
新聞にも載った有名な古墳を調査した時のこと。
石室の入り口と思われる小さな穴が出てきたので、一番細身の俺と
大学の学者先生が中にもぐり込んだ。当然真っ暗闇。
上半身を穴に突っ込み懐中電灯をつけたら目の前にでっかい土蜘蛛の大群。
あわてて体を抜こうとしたら後頭部を天井石に強打。
でも、「ゴツ」じゃなくで「グチュッ」・・・。
駆け出しの考古学者の卵だけど、もう古墳は勘弁してくれ。
200もも肉:2001/05/13(日) 01:02
このスレ最高!!
201あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/13(日) 01:29
>>199
インディジョーンズを地で逝ってますね!
頑張れ!!
202あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/13(日) 01:30
ゴライアス・バードイーター
http://city.hokkai.or.jp/~pia/blondi.htm

気が荒い上に猛毒。
こんなのに襲われたら・・・・・
203名無しさん@LV2001:2001/05/13(日) 01:56
気持ち悪いって言うよりトラウマになってる経験。
まだ小学校低学年の頃、親がエイリアンを一生懸命見てるので
しかたなく一人で風呂に入ろうとして素っ裸になって風呂場に行くと、
巨大な蜘蛛が窓と風呂のフタに!
さらに天井から一匹目の前に落ちてくる!
「ギャ――――」
泣きながら親に助けを求めて追い出してもらってまだ愚図りながら入浴。
その前におしっこ〜とか思ってトイレに行くとトイレにやっぱり巨大な蜘蛛が1匹。
呪われてると思った……
204もも肉:2001/05/15(火) 00:36
matakityatta
2057スィー:2001/05/15(火) 00:41
>>202
なんだそりゃっ!
変形してロボットにでもなりそうだ。
206あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 00:56
ゴライアス・バードイーターって名前からして強そうだ!
207あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 02:16
>>79
>>83
漏れも読んだ
いまでも耳の奥でごそごそと音がしてます。って終わり方なんだよね
その人は、確か子供の頃昼寝してて起きたら顔の前にでっかい蜘蛛がいて
それが原因で蜘蛛恐怖症になり蜘蛛を見かける度に殺すようになったんだよね
>>172=176
見事に当たってた!
今後の展開も書いてみ?もし当てたら本物の金田由紀と認める。
>>208
本物じゃなくても、一週間近く前に手に入る奴は手に入ると思われ
漫画板のジャンプネタばれスレッドも前の週の火曜日とか水曜日に書かれてたりするっしょ
印刷所に務めている知り合いが、
頼んでもいないのにネタバレしてくれる。
やめてくれい。
211あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 04:43
>209
この時点で出版社関係の人間なら読んでるって事なの?
>176 名前:金駄雪 投稿日:2001/05/08(火) 03:51
>>173さん
>いやーだからー偽者ですってーー
>本物は団長(クロロ)と戦いたいからー?
>抜け出したのよー!(ゾルデック家の力を借りて!!)
>あとーーイルミがキルアが危機に瀕した時にーー
>どう動くか楽しみですね!!の??
某漫画のファンサイトの掲示板では、
アシがネタバレしてたりする。
213あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/15(火) 05:07
うちの近所のジャンプ発売日は、前の週の土曜日、、
214   :2001/05/16(水) 02:09
ジョロウグモについて募集!!
215あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/16(水) 02:16
>>211
なるほど、もしも今週号を読んでいたとしたなら
>あとーーイルミがキルアが危機に瀕した時にーー
>どう動くか楽しみですね!!の??
こんな的外れな事は書か無いな
216      :2001/05/16(水) 23:42
217あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/17(木) 00:01
中学校の頃の月曜日朝礼のとき
毎度の事ながら校長の話が長くて、生徒が一人倒れ二人倒れ…って感じだった
僕らはあまりに暇なもので、空ばかり見て終わってからよく雲の形が
ガンダムだったとか、山だったとか話してたよ…
ちっさいクモは気持ち悪いがゴライアスはカコイイと思った。
219       :2001/05/18(金) 00:28
komo
220あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/18(金) 00:32
クモの形は べつに怖くないけど
目がいっぱいあるのは 勘弁なら〜ん!
>>220
じゃぁトンボとかハエ系も駄目?
222220:2001/05/18(金) 00:49
>>221
トンボやハエは 目がみんなくっついていて
一つの塊のようになっているから あまり怖くはありません
クモは う〜〜〜〜!
キャ,キャビアみたい〜〜〜〜!!
223あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/18(金) 02:00
アラクノフォビアの私にはたまらないスレだ・・・(;_;)
224あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/18(金) 08:17
世界最大は確か「トリトリクモ」体長30Cmとか聞いたな。人間には無毒らしいけど
225223:2001/05/20(日) 03:40
↑そんなのが飛びかかってきたら心臓麻痺で死ぬな。間違いなく…(;_;)

名前からして鳥を獲るんだろうな、うう、どうにもこうにも耐えられない…(涙)(ゾッ)
226あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/20(日) 04:09
トリトリクモ=ゴライアス・バードイーターじゃなかった?
スズメを食べるんだって!
227223:2001/05/20(日) 04:20
↑死にます。(笑)
ゴライアスってことはかなりでかいと思われ。(泣)
でも日本にはいないと思われ。(泣笑)
228kumo :2001/05/20(日) 23:21
kumo
age
229kumo :2001/05/22(火) 22:00
age
230皇太子:2001/05/23(水) 00:57
ぴろゆき@管理人
231あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/23(水) 06:48
>>224
30CMってのはさすがに見つからなかったけど↓と思われ
http://city.hokkai.or.jp/~pia/blondi.htm
いきなり蜘蛛画像なんで嫌いな人は見ないでちょ
232あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/23(水) 06:58
きょわー (´Д`;) 鳥肌
233あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/23(水) 10:30
俺の従兄弟は蜘蛛が嫌い。
なぜかって言うと....

小学生の頃、天井から落ちてきたデッカい蜘蛛が
そいつのTシャツと背中の間にスポっと入ったらしい。
慌てて取ろうと暴れたら....ぐちゃ。
234kumo :2001/05/24(木) 02:07
age
235川島屋:2001/05/24(木) 04:13
このスレ読んだら、蜘蛛が耳の中に侵入してくる夢をみましたよ
236あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/24(木) 04:24
>>231
かっこいい・・・
237あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/24(木) 21:41
消防の頃、通学路にやたらと吠えてくる犬がいてね、むかついたんで、ある日林で10p級の蜘蛛を捕まえてきて(直接は触れないので木の枝を利用)その犬の鼻先に突きつけてやったんだ。そしたら美味そうにむさぼり喰いやがった。口から鮮やかな液体を溢れさせながらムシャムシャと・・・。
238あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/24(木) 21:53
蜘蛛はおいしいらしいよ。
239あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/25(金) 00:52
>>238
チョコの味がするとかなんとか。

家、やたらと小さいクモを見かけるんだけど、一体どこから
入ってきてるんだろ。見掛けるたび逃がしてるけど、いい加減
「ペストほにゃらら」でも買いたい気分さ。
小学2年生の頃、歩いて塾に行く途中で、頭の上で何か…音?
と思って軽く見上げたら、コガネかジョロウかわからんけど
とにかくデカイ蜘蛛が、目の前までストーンとぶら下がり落ちてきた。
鼻先3cmぐらいの距離で。
しかも背中ではなく、腹側の足の付け根などをモジャモジャと動く様を見せつけられて
私はそのまま気絶して倒れてしまったらしく、気がつくと塾の時間が終わってた。

その頃、ちょうど小学校で「ケンカ蜘蛛」っていうのが流行りだして
ある日男の子が「デカイのが一匹逃げた!」って事になって、イヤな予感がして
机の下見たら…マジでデカイのが…こっちにヒュっと…
叫んで家まで泣きながら走って帰りました。先生にも親にもめっちゃ叱られたけど(鬱)

今は、超クモフォビアです。どんな蜘蛛でも見ると身体が固まってしまう。
241あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/25(金) 02:22
天使の囀りって本読め
242あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/26(土) 03:39
アトラクナクア
243あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/26(土) 04:00
小学生の時、便所の天井にでかいヤツがいた。
全体にグレーっぽいウブ毛の生えた動きが早いタイプのヤツ。

とりあえず何とかしようと思い、台所に行って口の広いビンを
とってきてそれで捕まえようと思ったんだけど、ビンをかぶせる
瞬間にクモが少し動いてしまってクモの足をはさんでしまい、
足がバラバラと俺の顔に降ってきた。
ひっしで払ったんだけど、床におちた足を見たらまだピクピクと
動いてた。

クモキライ
244粗ちん衛門:2001/05/26(土) 04:06
拙者、クモは苦手でござる。。。
ああっ、寒気が。。。
245223=あなたの後ろに蜘蛛さんが・・・:2001/05/26(土) 07:50
拙者もでござる。もう、理性を超えていて、どうにもこうにも…(涙)

でも、向うは向うでこっちのことを怖がっているのでござろうなあ(笑)
それでも怖いけど…。
お互い怖がってちゃ世話ないでござるな(笑)
246あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/29(火) 14:25
>>242
クモ神様
247tako:2001/06/04(月) 22:06
takoage
248HHH:2001/06/04(月) 22:24
私の家にでっかいアシダカグモが出るよ。
足を広げた状態で10センチ以上の奴。
無論、私は昆虫嫌いなので殺虫剤でフィニッシュしますが
なにぶん益虫なので複雑な気持ちです。
249tako:2001/06/06(水) 23:19
takoage
250あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/06(水) 23:32
12〜13cm級の奴が窓を這っていたので、コロコロで引っ付けようとしたら、
力加減を誤り粉砕

大量のミルクが噴出

トラウマですな

>>248
益虫だろうが、怖いものは怖いよ
251あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/07(木) 00:41
耳の穴に住んでらした方はいないの?
252あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/09(土) 12:05
afe
253埼玉県民:2001/06/09(土) 14:30
数日前、セアカゴケグモ目撃。
結構北上してるもんだね。
254くもぎらい:2001/06/09(土) 17:26
小3の頃、部屋で少年ジャンプを座り込んで読んでたら、
天井から10センチ程のクモがページ上にポトリと落ちてきました。

その瞬間、30匹程の子グモがわらわらと!
思わずジャンプを「バンッ!」とジャーンククラッシュ。

確か、当時好きだった「キン肉マン」(タッグトーナメント)のページだったのですが
その本をもう一度開ける勇気もなく、
2冊目のジャンプを買いに行きました。(藁

翌日、読んだ兄貴が2階で発狂してました。
255あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/10(日) 01:56
そんなに怖い話ではのですが、当時からクモ嫌いだった私は
昔5,6センチのイエグモを殺虫剤で殺そうとしたのですが
、威力が足りないのかなかなか死なず、途中であきらめて2
つ隣の自分の部屋で寝ました。
次の日、朝起きて朝ご飯を食べていると妹が、私の布団の枕
の隣であしを折り曲げて死んでいるクモを発見しました。
ぞっとしました。
256tako:2001/06/10(日) 23:33
takoagge
257tako:2001/06/11(月) 22:53
kumoage
258あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/11(月) 23:07
ゴキスレ何処行った?
323スレ目にあるぞ
260あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/11(月) 23:12
>>259
サンクス
261あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/11(月) 23:23
貴志祐介の「天使の囀り」にでてくるクモネタはキモすぎる。機会があったらどうぞ。
262tako:2001/06/12(火) 23:42
>261さん
是非内容教えて!!
6年前に現在の家へ引っ越しました。
当時は近所に森があり、手のひら大の産毛もっさり系蜘蛛が家の至る所に毎晩でました。

お風呂の壁に居た時があり、髪を洗っている最中も怖くて目が閉じられなかった。
ちなみに森が伐採されてからは出なくなりました。快適!
264名無し:2001/06/13(水) 00:58
>>261
メール欄に入れておくので読んでちょ
265264:2001/06/13(水) 01:00
ごめん間違えた。>>262だ。
話が全体的にキモイが蜘蛛嫌いにはここが最悪のシーンだった。
266261:2001/06/13(水) 02:15
>>264 代掲載、サンクス!漏れは特にクモぎらいではないが、あの本には欝になったよ。
267あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/13(水) 23:33
くもあげ
268tako:2001/06/13(水) 23:41
>>264
takoことスレ主です。どうもありがとう!!
すごい表現ですね!なぜその人は踊り食いなんてしてたんだろう・・・?
269あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/14(木) 02:23
AGE
>>268
もし読みたい人がいたらネタバレになってしまうので、264さんと同じく
メール欄に書いてみます。
271あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/14(木) 20:54
4才くらいの頃だったと思うが、新しい家に引っ越して嬉しくてたまらず
家中のドアを開けまくって、最後に勢いよくトイレを開けたら、和式の便器の
水の溜まった部分いっぱいに足を広げた、デッカイ蜘蛛が!腹が黄色と黒のやつ。
うわ〜〜〜と母親に報告したらあ、そ。くらいにアッサリ水を流してた。
田舎育ちの母は全然平気。ゴキも余裕。恐るべし。
272名無し:2001/06/14(木) 21:35
5年程前に物置に何かを取りに入って家に戻ってきたら
何となく首から背中にかけてチクチクと・・・
旦那に見てもらったら・・
身体中に子蜘蛛がびっしりとついていました。
物置の入口にあった蜘蛛の巣の卵がくっついていたのです。
チクチクしてたのは噛まれたから。
すぐにお風呂に入りました。
>>193
うちに住みついてたハエ取り蜘蛛にも名前つけて可愛がってた。
小さな虫をあげたら、食べてくれたので感動した(藁
最近、見かける蜘蛛は、1歩踏み出すたびに「バンザイ」
やってるけど、こいつは何なんだろう。
274:2001/06/14(木) 22:36
都市伝説として聞いた話です。
ある日Aさんが友達と泊まりがけでハイキングに行きました。
途中、Aさんは森の中を歩いていると、頬がチクっとしました。
しかし木か葉っぱにでも引っ掛けたのだと思い
あんまり気にも止めませんでした。
それからしばらくして鏡を見ると、頬が赤く膨れていました。
炎症でも起きたのかと思い消毒して様子を見ることに。
そして翌日起きて、鏡を見ると・・・
頬がとても腫れていて、とてもかゆくて痛くなっていたのです。
膿みでも出るのかと思い、そっと触れてみると・・・
「プチッ」と音がして皮膚が破れました。
すると膿みの代わりに中からたくさんの蜘蛛がうじゃうじゃ!!!!
チクッとしたのは、蜘蛛がたまごを産みつけたからなんだそう。
それを聞いてしばらく頬がむずむずしてました。(笑)
蜘蛛は本当に大嫌い。
キモチワルイですよね。(クモさんゴメン)
275tako:2001/06/14(木) 23:16
>>270
どうもありがとう!!うぎゃーー!!その主人公の人に心から同情!!
しかもメール欄に書いてあるってのが開く時ドキドキしてGOOD!!
ちなみにタコスレ(タコが自分の体を食べたら最後に残る個所は?)を
作ったのは私です。全然人気ないスレだけど、面白いから皆さん、
是非遊びに来てね!!ちなみにこのスレの名前はクモスレです。
276あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/14(木) 23:34
卵シリーズ・・幼い頃、ふとんに入ってなにげに天井を見たら
顔の真上に直径10cmくらいの大蜘蛛がはりついていた。
きもいので追い払おうと棒でつついたら蜘蛛が丸い物体を
落とした。なんだろーと恐る恐るのぞいてみたら・・・
中からこぐもがうじゃうじゃ出現!
ぎゃー。
部屋中くもの海になりました。
277tako:2001/06/15(金) 23:49
こんばんは!!クモがうじゃうじゃ出で来る季節になって参りました!!
気持ち悪い体験は、是非このスレへ!!
278荒らしは許さない:2001/06/15(金) 23:50
見てると、アンタのほうがよっぽど宅間に近いと思えるけどね。
史上最強とVOICEについてのスレはアンタが荒らしてるんでしょ(藁。
馬鹿で、きれやすいところも、あんた、たくまにそっくり。
いろいろ嫌がらせするにも、低能すぎ。見てて面白い。
279粗ちん衛門:2001/06/15(金) 23:52
洗濯物を取り入れる度、全身が緊張するでござるよ。

ときどきポロン…と、アイツが落ちてきて、悲鳴を
あげるでござる。

『ペストX』のクモ版を至急開発キボーヌでござる!!!
280荒らしは許さない:2001/06/15(金) 23:58
該当スレかどうかはわかりませんがそのキーワードで思い当たるのは

史上最強のヒーラー実名で・・・・。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=985106024

VOICE(株)について語ろう
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=981766017
281ななし:2001/06/16(土) 00:46
これは、実際にあった話です。ニュースで見ました。
数年前イギリスで主婦がひどい頭痛と、耳鳴りに悩まされ
医者に見てもらった所、なんの異常も無し。しかし、頭痛は
続き、最終的に脳外科でレントゲンをとってもらったところ、
鼓膜の近くになにやら怪しい影が写っていたので、急遽手術を
したところ、巨大な女郎蜘蛛が卵を抱いていたそうです。
この卵、ふ化寸前で、医者が取り出す際、メスが卵をかすって、
その切り口からは、子蜘蛛がわらわらと這い出してきたということです。
手術後、この女性は頭痛に悩まされる事がなくなったそう。

蜘蛛を何とも思わない私も、このニュースには鳥肌が出ました。
282tako:2001/06/16(土) 23:50
巨大な女郎グモが耳の中に!驚きage
283粗ちん衛門:2001/06/17(日) 01:43
その女郎…もうちっと遠慮して欲しいでござるよな…居場所。
284あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/17(日) 04:05
なんでそこまでいくまで気づかなかったんだろう
そのイギリスの主婦すごいな
285あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/17(日) 04:09
女郎蜘蛛ってあのでかいのが耳の中に?
ヒエー
286tako:2001/06/17(日) 23:27
kumoage
287あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/18(月) 00:15


                                /\
                    ,ヘ、          .|  \
          /\ __    /  |          .|    ヽ /\
         / / ̄\  \  /    |          |     ヽ´  \
       / /    \  \    |          |    /ヽ    \
      / /       \/ .|    | オヒョヒョ    .|   /  ヽ  ___\__
     / /        /\ .|   |   _    |   /   ヽ/     \  ヽ
    /  /        |   ヽ|   | /._.. ヽ  .|  /   /        \ ヽ
    /  |         |   | |   /.._.. ヽ... ヽ .|  /  / |         \ ヽ
   /   |         |   | \ /... ...ヽ |.. )| /  ./    |          \|
  /    |         |   |  ヽ(゚∀゚ )丿ノ |/ ./     |            |\
 /    /         ノ   \  /ゝ/\ヽ、//        |           |  |
./  _/              \/     \_/          ゝ          |  |
|                                                 <  |
|                                                    |
|                                                    \
シ                                                     ヾ
288tako:2001/06/19(火) 01:28
>>287
めちゃ恐過ぎ!!その絵,コピペして貼りまくって!!!
289kumo:2001/06/19(火) 22:41
kumoage
290あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/19(火) 23:50
>>255
1年くらい前に私も同じ経験・・・!
ある夜自分の部屋に10cmくらいのクモがいた。
イヤだったので殺虫剤で追っかけまわして外に逃がそうとしたが見失った。
仕方がないのであきらめて寝た。
次の日目が覚めたらくしゅくしゅにまるまったクモの死骸が枕元に落ちていた。
夜中に復讐に来て、直前で力尽きたのだろうか。

ついでにも1個
私が高校時代の話。
雨の日電車に乗ったらそばにいた女子高生が妙に私を見る。
とりあえずにらみ返すけどそれでもまだ見る(しかも眉間にしわよせて)。
数分後駅に到着して私は電車から降車。
じろじろ見られたことにぷりぷりしながら駅の階段を降りる途中に
目の前を上から下に向かって直径5cmほどの灰色のものが走り抜けた。
電車内でクモを頭に乗せていたことにその時やっと気づいた。
その日は軽トラで(農家なので)駅まで送ってもらったのでそのときから乗せていたのかも。
291忘れもしない小4の初夏:2001/06/20(水) 14:28
10年ほど前のちょうど今頃の夜、鍵っ子だった私は一人ソファに
寝そべりながら、オールスターものまね番組をぼーっと見ていた。
と、なんとなーく視線というか、何かの気配を感じたので部屋を
見渡してみると、部屋の中央のシャンデリアから部屋の隅まで
放射状に蜘蛛の巣が張られ、先端から無数の子蜘蛛たちがするすると
降り初めていた。天井を見上げた私の元にも、今まさに子蜘蛛たちが
降ってこようとしているところだった。蜘蛛恐怖症の私は、絶叫&少し
放心したもののこのまま蜘蛛と接触してはいけない!あの小さいのが耳に
入ったら?服に入ってきたら?と想像し泣きながらほふく前進して
その部屋を出て閉鎖、親が帰ってきてからそのことを話し調べて
もらったがすでに蜘蛛たちの姿はなくなっていた。

その後しばらく居間には入れませんでした。あと、スターものまね番組を
見るとこのことを思い出してしまいます。
292kumo:2001/06/20(水) 23:57
kumoage
293kumo:2001/06/21(木) 23:45
age
294kumo:2001/06/24(日) 03:04
age
295あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/30(土) 16:45
昔風呂上りに、マターリしてたら家蜘蛛(手のひらサイズ)にあしの上
這われたことあったけど、そよ風のような感触がしたよ。おもわず
「ぎょぇー」って変な声でちまったよ。あんときはまじあせった・…
でかいのは、本当にキモイ。
296あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/30(土) 18:18
クモ体験はかなりあります。
その中の一つ、これは母が子供の頃の話なん
ですが、部屋に直径15〜20センチくらいのク
モが現われたそうです。母はすかさずホウキ
で追い回したそうです。何回かダメージをあ
たえていたのでクモも弱ってきていたそうで
とどめの一発!
するとクモのお腹から卵?のようなものが、
グチャー!!!と、いっぱい出たそうです。
妊娠していたそうです…
297あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/30(土) 18:38
>>287
足の数たんねーぞ
298あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/30(土) 18:48
クモは一番いやですなあ。
ゴキブリとかの昆虫なら持ってもある程度平気です。
でもクモは噛むし、追いかけてきつくつかむとプニュプニュしてつぶれるのがいやで持てません。
子供の頃から疑問のままなんですが、毒グモ以外のクモに噛まれた場合単に痛いだけなんでしょうか?それとも腫れたり血が出たりするんでしょうか?
まあ、最近はあまり見かけなくなりましたが。
299あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/30(土) 19:01
うちも、前に一回手のひらサイズのみたことあります
あれ見てから散っちゃいクモは、かわいいなーって感じに
なりました。大きいクモは、もうこりごり(T_T

あと、高校で生物の時間のとき、クモがいて
女子がキャーキャーいってたんだけど、生物の先生が
つかんで、外に捨ててくれました。
でも、大きさは、結構大きかったです、手のひらまではいか
なかったけど10cmぐらいかな
先生曰く「毒があるかないかはすぐに分かる」とか
言ってたけど、それ以前に大きいクモつかめるのすごい
生物とかに詳しい人にとっちゃ、クモなど怖くないのかな?
300あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/30(土) 21:34
蜘蛛は全然嫌いじゃなくてハエトリグモなんか可愛いと思うくらいなんですが。

お風呂を沸騰寸前まで沸かしてしまい、家族に悟られないように
混ぜたり水を足したりしていたら蜘蛛がきました。
「危ないからあっちへお行き。」と追い払ったのですが蜘蛛は
私の腕をかいくぐってお風呂にダイブ!あっという間に茹で蜘蛛が
出来上がりました。その日のお風呂が沸騰寸前・蜘蛛エキス入り
だったことは家族には内緒です。
301あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/30(土) 23:00
卵怪談系は遠藤周作の『蜘蛛』という短編が元ネタでは
かなり名作。

朝天井に黒い点がいっぱいついてたから
なに?と思って近付くと
同じくらいの大きさの蜘蛛が8匹
同じくらいの長さの糸でぶらさがっていて
異様でした。
マジで大地震の前兆かと怯えたが
何もなかったです。
302あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/30(土) 23:34
前に釣りに行って草むらをかき分けていてふと見た先には...
でかい黒と黄色のクモが...
あれ以来草むらには入っていけなくなった。
トラウマか。
303あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/01(日) 00:10
子供の頃、女郎グモを捕まえてムカつく女子に投げようとしたんだけど
腹部をつまんだ瞬間噛まれた。これトラウマかも知れぬ。

アシダカグモってデカさ問わず、超高速な動きに加えて気配がしないから
突然目の前にってのが多い。心臓に悪いっていう意味のビビリ度は
ダントツじゃないかなぁ。
304あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/01(日) 00:13
西表島のでかい蜘蛛!
おっさんの手の平みたいな蜘蛛!
ごきぶり、食ってたYO!!!!
305あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/01(日) 00:14
人間は、二種類に分かれるらしい。
ヘビ嫌いとクモ嫌い。
>>305
その二種類よりゴキが大嫌いだから、
+ゴキ嫌いをキボ-ン。
307あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/01(日) 00:20
知ってます?あまりにもデカイ蜘蛛は
フローリングを歩く時足音が聞こえるんです。
いやだー!
308あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/01(日) 00:23
窓の外に蜘蛛が巣を張ったので小さく紙を丸めた物を
巣につけ動かしたら餌だと思って蜘蛛がきて
吸い始めたが吸えないらしく「?」
って感じで吸うのをやめた。
今度は刺身の小さな切れ端を張り付けて
動かしたらまた来て吸い始めた。
今度は喜び吸ってるようだった。
皆さんもお試しあれ。
309黒乳首:2001/07/01(日) 00:31
クモの腹を裂いて、
糸の元である白いやわらかい塊を取り出して
両手で伸ばして「クモの糸〜」ってやっている
残酷な友人がいました。

ねばねばした糸と、ねばねばしない糸を
使い分けることは出来ていませんでしたけどね・・・
310あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/01(日) 01:23
こんなスレある事自体怖い。
それくらい蜘蛛キライ!!
311あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/01(日) 01:27
昔、淡路島の親戚ん家から、カブトムシ採りに逝ったんです。
いざ山へ逝ってみると昼間なのに薄暗いんだ。
群生する木の枝という枝にビッシリと女郎グモの巣、巣、巣...。
クモの巣が遮っちゃってまともに歩けないんだこれが。
ぎゃークモだぁーやだーおっかねぇーひっかかったー
なんて言ってるうちに親戚のおじさんが怒り出しちゃって。
蜘蛛は怖いしカブトムシは採れねぇし気まずいしで、もう最悪でした。
312あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/01(日) 01:37
蜘蛛は嫌いだけど、学校の草っぱらに
何十と蜘蛛の巣はってて、冬それに朝露がかかってると、
幾何学模様で激しくきれい。

301?の人のゆってた小説、マジコワ!
恐怖短編集?かなんかで昔よんだ。
313あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/01(日) 03:01
おとといアシダカグモが出現。
なんとか広口ビンにgetしようとしたけど、逃げ足早いねー
水槽の所に逃げた時「カツカツ」足音がしてたよ。
水槽のフィルター部分の隙間に入り込んで逃げ場が無くなったアシダカグモは、
指を差し込むと「バッ!!」と襲い掛かるんだよ。結構凶暴だね、まるでエイリアンの子供みたい(w
噛まれると痛いらしいので、素手で捕まえるのを断念。
広口ビンを隙間の上にかぶせて出てくるのを待ちました。

夜になってビンの中に入ってたから紙を差し込んでひっくり返してフタをして無事GET
デジカメで写真とったり、じっくり観察してから、ベランダに出て防火壁(?)の下から
隣の部屋のベランダにクモを逃がした(w
隣のやつベランダに段ボールとか置いて汚ねーから良い住処になるといいな
314あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/01(日) 10:47
クモじゃなくてゴキブリにまつわる恐い話ならあるんだけどなあ・・・。
315あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/03(火) 23:29
>>314
ゴキスレどこいったんだ?
316あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/04(水) 00:44
大掃除してたら、でかい蜘蛛とでかいゴキの死骸がくっついて出てきた。
壮絶な死闘による相打ちと断定、勇士として葬った。
いや、葬ってはいないけど。
317あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/08(日) 09:20
あげ
318あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/08(日) 09:42
ガキのころ、母の実家近所の林で遊んでいたら
いつのまにやらTシャツの腹部のところに10cmほどの鬼蜘蛛(?)が
鬼蜘蛛というのが正しい名称かどうかしらんが大人達がそう呼んでいた。
タランチュラみたいに毛むくじゃらで太っとい手足で真っ黒のやつ・・・。
それがジリジリと顔に近づいてくるんよ・・・動けなかったね、それ以来
トラウマだyになっとる。
319あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/10(火) 14:33
あげ
320あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/10(火) 15:10
今だに何の蜘蛛か分からないんだけど、
幼稚園の頃、近所の家の庭に大きい石十個位で
囲いがしてあるところがあったんだけど、その囲いの中が
まるで綿飴みたいになってて下がみえないんだよね。
それで友達と試しにその中へ小石を投げ込んでみたら
巨大なピンク色の蜘蛛がモコモコモコと出てきた。
あれにはホントビビッタ!しばらくするとまた下に潜って
見えなくなるんだけど、また石を投げ入れると再び
モコモコと怒ったように出てくる。あの蜘蛛は
何だったんだろう?
>>320
気持ち悪い〜。
想像しちゃった。
322さんた:2001/07/10(火) 17:04
俺が若かりし頃、台所の窓のレールに少し大きめの蜘蛛が一匹。
ふと窓を閉めた拍子に<プチッ>
見ると小さな蜘蛛が数十匹ワラワラと、、、、、
俺は半狂乱になり(元から蜘蛛はきらい)外に出て
バイクからガソリンをコップに一杯ほどぬきその蜘蛛へぶっかけておもむろに火を。
炎はみるみる燃え上がり窓を焼き外の壁まで伝い二階の窓まで、、、
結局、家は半焼し追い出されました。
それ以来蜘蛛をみるとフラッシュバックです。
323あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/10(火) 18:29
なんでクモってダメなんだろ?
昔の体験。
とくにすることもなく、
部屋でごろごろしてると、
白い壁の隅に『奴』は出た。
今から思えば、茶色で5センチほどの大きさだったが、
そもそも関東では網を張らないタイプのそんな蜘蛛は
ほとんど見たことなかったし、なにより当時
小学生だった俺には、大きさ以上の迫力と恐ろしさがあった。
ぞぞぞ…と思いながらも、ここで逃がすわけには絶対
にイカンと思い『奴』から目を話せず俺は固まった。
『奴』もまたこっちを警戒してるしてるようだった。
とにかく俺は…『誰かー来てー』と体ひとつ動かす
応援を呼ぶしか出来なかった。
返事はなかった。
そうだ、親父はまだ会社、お袋は買い物、
弟は塾、姉貴は昨日から帰っていない、エフ(犬)は寝てるだろう。
完全に、対決は俺と『奴』のサシとなった。
このやろお、やったる!
頭のなかで冷静にかつ敏速に計算をした。
素手で『奴』と戦う勇気は俺にはまだなかった。
今もそれはない。
この場所から、いちばん近い武器の置き場所はどこか?
ぼやぼやしていると、逃げられてしまう。
殺虫剤…勝手口だ、遠い。
掃除機…階段の下だけど、これだ、これしかない。
俺は、超スピードで掃除機を持ち、組み立てると、
ホースを一番長くして、部屋に戻った。
そして確認。
居やがった。
何やら知らんが『奴』は足を、ピコピコ
タップして、何だか余裕のポーズであった。
俺は一時も目を離さずにコンセントにプラグを入れると、
電源を入れ、恐怖と戦いながら
いっぱいに伸ばしたホースを『奴』にゆっくりと向けた。
スパイ大作戦のテーマが頭で流れた。
10センチ、5センチ・・・。あと少しと思ったとき、
『奴』がこっちめがけて、飛んできたのだ!
「おわお〜〜〜!」腰が抜けた。
絶対近所にも聞えたと思う。
ホースを投げ出して、退散した。
完敗だった。
後日、お袋が対面したしたさい、
そのままティッシュで捕獲し逃がしたらしい。
…でも、庭に逃がすなよ、庭に!
しばらくは、庭を歩くのが怖かった。
長くてスマソ。
324あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/10(火) 23:34
>>323
何か物投げ付けたらよかったのに
325あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/10(火) 23:36
エフって名前がかわいいな
326あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/13(金) 14:24
あれは忘れもしない。
中央高速八王子料金所でのこと
高速カード受け取ろうと車の窓をあけようと窓を見た瞬間!
手のひらぐらい大きさの「花蜘蛛」が窓にべったりくっついてた。
淡い緑のタランチュラ・・・
と思っているのもつかぬま、車内に侵入!!
速いのなんの!ダッシュボードを伝わり同乗してた嫁さん側へ突撃!
とっさに嫁さんが助手席側のドアを開け、本を丸めて撃退!青ざめてました。
いやぁ、走行中でなくてよかった。
あんな蜘蛛初めてみたよ。不気味というよりきれいだったが。
でもどっから乗ってきたんだ?あいつ・・・
小さい頃、蜘蛛を踏んでしまった。
足を上げたら小さい子蜘蛛がワラワラと・・・
328 :2001/07/22(日) 16:47
 あげ
329あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/23(月) 15:47
真夏の夕立の直前の重く低く立ち込めたクモが好きです
330あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/24(火) 11:55
この世から消えて欲しいもの。
1戦争
2貧困
3鬼蜘蛛
あげ
あへ
333あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/30(月) 04:26
クモ自身が嫌いという方はたくさんいらっしゃるようですが、
>>127の方のような「クモはいいとしても巣がキライ!」
って方はあまりいらっしゃらないのでしょうか?
世の中のクモがみんなアシタカクモみたいに巣を張らない奴
だけだったらいいのに…
なーんて思っているんです、特にこの季節。
334あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/30(月) 05:31
あしたかぐもなんて見たこと無い。見たら気絶しそうだ・・・

巣の無いクモもかえって(゚д゚)コワー
335あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/30(月) 05:34
ゴミムシ怖い!!!ゴミムシ!!
336あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/30(月) 06:15
小学生のとき住んでいた団地の前が空き地で、もうひとつ団地が建つ予定で
ほどよい広さの草っぱらになっていて、よく遊んだが、ふとおでこに
変な感触。さいしょはススキか丈のたかい草とおもったのでほっといたが、
鬼蜘蛛でまゆげまでおりてきた! はらおうとすると手のひらにつき、
さらにはらうと糸をだして、スカートの裏のおりかえしについて、縮まった。
パニックでスカートをばさばさするとまた糸をひいて、あしもとの草に
着地。走ってかえって、それ以来行かなくなった。
俺の家では庭でコガネグモを飼っていたが…

木の枝を2本適当な幅に立てて、山で採ってきたコガネを
その木に放ち、一晩経つときれいな巣を張っている。
餌はその辺にいるバッタ等。これも山へ探しに行く事がある。

アシダカグモ目撃例多数、奴らは主にゴキを餌にしているので、
家の中に生息している。しかも夜型だ。
夜中に障子の戸をカサカサカサカサカサと走る。

かなり昔の事ではあるが。場所は九州。

ヤバっ、気持ち悪い話でなくジジイの思い出話になっちまった!!
338あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/30(月) 06:35
そういや土ぐも捕まえるの消防ん時、はやったな。
校庭の花壇で地面にうもってる変な物質(糸でできたコンドームみたいな奴)
でできた巣を引っ張り出す奴。
もちろんなかには黒いクモがいてでかいの捕まえたらえらい。

今考えたら(゚д゚)キモー
339あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/30(月) 21:27
ゴキ板からきました。
蜘蛛は不思議と「G」よりは嫌悪感ありません。
とは言え、便所の天井近くにへばりついているのを撃退すると同時に
子供がワラワラと飛び出してきたり、遊びでも地蜘蛛を捕まえたりと、
まぁ、人並みに経験はしております。

ところで、私は消防〜厨房の頃、勉強のため机にむかっていると
よく頭からツーッと小さい蜘蛛がさがってきました。
そんなときは慌てず・騒がず糸を持って蜘蛛を机に着地させてから
鉛筆の先でつつきまわし、なぶり殺したものです。
ありゃ、何だったんだ。頭に住んでいたのだろうか?

経験ある人いる?
340333:2001/07/31(火) 00:34
>>336
読んでて鳥肌がたってきました。(ワラ

地蜘蛛はなんかかっこいいよね。
ロボみたいで。
341あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/31(火) 01:16
342あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/31(火) 01:45
>>341
いい奴だね、アシダカクモ。
343煽り隊員2:2001/07/31(火) 01:47
蜘蛛なんか殺してしまえ。ぐちゃっとな。
344あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/31(火) 01:52
クモの気持ちわかる人大募集!
345脚高太郎:2001/07/31(火) 13:23
ゴキブリうめぇ!人間怖ぇ!
346あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/31(火) 13:41
>>338 うん、やってたやってた
ウチの方では地グモって言うんだけど、でかいの捕まえると偉い(藁)
実際でかいと巣を引っ張り出す時にちぎれやすくなって難しいんだよね。
未だに家の壁とかにくっついてるの見ると引っ張り出したくなる
347あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/31(火) 13:47
>>346
結構やってる人多いね。
自分もかなりデカめの巣を慎重に引っ張り出してきて、
「具」入りでキレイに捕れたときの感動といったら…。

…懐かしい。
タランチュラ可愛いぞ。
349あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/01(水) 22:15
小学生のときに玄関のひさしの上のほうにオニグモが巣をはってました。
父親が棒きれでとったんだけど、そのまま追い掛け回された。
しかも風がつよくて、オニグモがケツの穴から
出した糸がひゅるひゅる伸びて〜〜。
350あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/03(金) 09:47
朝にクモは頃すなage
351けい:2001/08/03(金) 10:37
ゆうべ、うちの庭で蝉が蜘蛛の巣にひっかかって鳴いてました。
少ししたら急に鳴きやんだので見てみたら、でっかくて黒くて
腹がぷっくりした蜘蛛がいました。家族総出で蝉を救助し、蜘蛛に
殺虫剤をかけまくり、あの世いきにして川に流しました。
蝉、外見は無傷でしたが、巣にかかってすぐに蜘蛛に刺されたのか、
死んでしまいました・・・。もう少し早く助けてあげたら・・・。
しかしその時の蜘蛛、一番怖かったのは大きさだけでなく、そいつが
玄関先に(しかも頭のすぐ上くらいの高さ)巣を作ってた事・・・。
352あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/04(土) 01:13
>>351
一歩間違えてたらセミではなくあなたが…
353あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/04(土) 01:54
>>351
ひでー
人間のエゴで蝉も蜘蛛も殺すなて最悪だね。
354あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/04(土) 01:58
俺はクモは頃さないYO
飛ぶ昆虫は容赦なく頃すけどね
>>353
あなたの方が酷いよ・・・
356あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/04(土) 06:36
>>355
食物連鎖
蜘蛛も生きています
357 :2001/08/04(土) 08:40
昨日うちの母親が洗濯モノを干そうと思って玄関の戸を
開け、庭に出たら物干し竿までの道を阻もうとするかのごとく
でっかいコガネ蜘蛛が網を張ってたそうな。
撃つ出し脳
358あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/04(土) 09:48
          |
          |
          |_
         _[ ヽ
        / ]し\
       / J|  \\
     / / │  \ \
    / /  │   \ ゝ
  / ノ    |    /  ノ
  \  \   |  /  /
    \  \_ | /  /
     \ /⌒†⌒ヽ/
      \;  ゛  丿
       ゝ   /
        |  :  |
       丿 :_:  |
      / / ̄\\
     // へヘ ヽ\
    / | |ρ σ | |  \
   / /| |ヽνν/| |\ \
  / /  | |   | |  \ \
  ( (   | |   | |   丿 ノ
  ヽ \  | |   | |   ノ /
    \\ ||   ||  / /
     \\    / /
       ヽゝ //
         ノ/
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 10:46
>>351
外見が気持ち悪いから殺す。
そうではないから助けるってか。最悪な家族だな。クズ。
蝉も蜘蛛も生きている。蜘蛛が蝉を食うのは食物連鎖。
食べられる側の可愛い生き物が可哀想だから、食べる側の気持ち悪い
生き物を殺すのがお前にとってお優しい心だとでも思うのなら
まずお前の家族を全員殺せ。人間が一番なんでもかんでも手当たりしだい
殺して食ってるぞ、そんなもん食わなくたっていいだろってものまで。
気持ち悪い一家だな。火でも投げ込んでお前の家族全員焼き殺したくなるよ(ワラ
マターリしようよ。
価値観なんて人によって違うんだからさあ。
でも351みたいな女ってよくいる。そんでウザイ。
ハイエナがシカ食ったりすんの見ると「カワイソー」って言うのに、
別の日に今度はハイエナの子供をテレビで見ると「カワイー」とか
言うの。なんだお前。
>>361
あまり考えすぎると健康に悪いぜ!
無駄な殺生は辞めるべきだけど生き物殺した事無い人なんていないんだし
ま、あまり無駄には殺らないでくれってことだわな!
蝉も無駄死にだったと思われ。。。。
364けい:2001/08/04(土) 16:45
うちの周り、田舎で緑が多いんで、いろんな虫がいるんです。
もちろん蜘蛛もたくさんいます。むやみやたらには殺生しません。
今回はその蜘蛛が異常に大きかったのと、玄関先にいた、という
事でパニックになってやってしまいました。
でもよく考えたら、棒かなにかで違う場所に寄せればよかったん
ですよね。・・・でも蜘蛛さん、今度はもうちょっと離れた所で
巣を作ってください・・・。
365あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/04(土) 16:59
まぁ、あんまりおけいさんを責めてやるなよ。
うちも田舎なんで掌ぐらいの蜘蛛が巣を張ってるぜ。
黄色と黒のしましまだぜ。お腹がてっぷりしていて怖いぜ。
366あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/05(日) 10:21
マターリ浮上
367あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/05(日) 13:15
いいじゃないの、スレの性質上ココはそーいったクモに対して
嫌悪感を感じざるを得ない体験をした人が書いてるんだから。
351さんも最後はちゃんと川に流してやったろ?(藁
オレだって身近なトコでンな巨大な巣とかみたらパニック起こすもん。
あんなクモの巣に巻き込まれたら…なんて考えたら、それだけでアウト。
クモを殺す殺さないは2の次だよ。
もちろん、その善悪は別としてね。
マターリしようぜ。
368あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/07(火) 09:11
またはりまたり
369あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/07(火) 09:19
タランチュラ飼ってますが何か?
370あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/07(火) 09:54
タランチュラって毒すくないんでしょ?かまれたら相当痛いらしいが、性格がかなりおとなしいから安全らしいよ
371あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/07(火) 10:14
いやすぐに威嚇してくるしかなり凶暴なのもいるよ。
腕なんか噛まれると倍ぐらいに腫れあがるよ。
372あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/08(水) 05:10
タランチュラって、巣張らないよね…?
373あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/08(水) 05:39
張るのもいるけど普通の蜘蛛の巣みたいな形じゃないよ。
糸でできた筒っていうか巣穴って感じ。
地面に巣穴掘ってるのもいる。
374マチ:2001/08/08(水) 05:41
旅団内でね・・・
375あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/08(水) 11:33
>>373
地蜘蛛系か
>>373
うちで飼ってるのは全部そうです。