蟲毒・巫蟲についておしえてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あちこち検索をかけてみたのですが、ゲーム関係のサイトしか
でてきません。蟲やら蛇やら毒虫やらを地中深くにうめておいて、
生き残ったものが強い負のパワーをもつので呪に使うということを
聞いたことがあるのですが。
2名無しさん@毒マニア:2000/08/23(水) 13:28
ええと、密閉した壷に有毒生物を複数入れて生き残ったものの毒腺を
使用する術のことだよね?

強い負のパワーっていうよりも単純に強力な毒性を持つものが
他の有毒生物の毒をも取り込むから(毒性として)強くなる、という
理念から使われてたものだと思う。

もっとも、科学的に根拠があるかどうかは全然不明だけど。
(そんな事を言うとマングースは有毒になっちまうし笑)
3名無しさん@お腹ごろごろ。:2000/08/23(水) 13:36
誰か、プリングルスのロング缶に、蟷螂の卵を入れて半年ほうっておいたら、
思い出してあけたときに一匹だけデカい蟷螂の死体が残ってた、
共食いしたみたいだから蟲毒か? って話があった気がする。
ちょっとやってみたいと思ってしまった…(^^;
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 13:46
共食いなり、闘い?なり、そのときに壷もしくは穴にいれられていた
生物の恨みのパワーを、自分ではなくその怨んでる人に転送して
呪うんだって聞いた。
どう使うのかは知らない。ものによっては相手の飲み物・食べ物に
混ぜて?食わせるんだ、って話も。
5影慶:2000/08/23(水) 13:52
蟲毒は民明書房の本にあったよね?
誰か単行本お持ちの方、その本のタイトル教えてください。
6前島密:2000/08/23(水) 13:55
小学生の時草むらで捕まえたバッタを
20匹くらい虫かごに入れて餌をやらず放置しておいた。
すると飢えたバッタどもがついに共食いを始めた。
生き残ったのは一番大きなとのさまバッタだった。
バッタて草食じゃなかったんだ・・・と学んだある夏の話。
71です。:2000/08/23(水) 14:04
2@`3@`4@`5@`6さん、レスありがとうございます。
>2さん 恨みの念じゃなくて、毒そのものを使用するといった説は初耳でした。
     科学的にはどうかわからないものの、イメージ的にはいろんなものの毒が
     混じりに混ざって、最後に残った生き物からは瘴気でもたちのぼってそうですよね。。
>3さん 呪に利用できたかもしれませんね(笑)でも、その閉じ込めたときに、目的意識というか、
     念をこめてなくても、果たして効果(?)はあるのかどうか・・・
>4さん 食べさせる、、ですか・・・。帝都物語で腹中蟲というのがでてきましたが、
     あれも蟲毒の一種だったりして。でもいやですよね、巫蟲でなくても、蟲食べちゃうのって・・
>5さん 民明書房から出てるんですか??電話して、聞いてみようかな・・
>6さん 前島密って、、誰か著名な人ですよね?思い出せない・・・
     たとえば牛とかでも共食いしたりするんでしょうかねえ、、最後の最後は(^^;) 
81です。:2000/08/23(水) 14:06
ごめんなさい、改行をまちがえて読みにくくなっちゃいました・・・
9江田島平八:2000/08/23(水) 14:09
>5
たしか押し入れにしまってあるから、帰ったら探しとく。
10江田島平八:2000/08/23(水) 14:11
>8
あの〜・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 14:16
民明書房ってつぶれちゃったの?
www.minmei.co.jpだっけ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 17:31
なんでしょう?>10
13えびてん@"菅直人":2000/08/23(水) 18:06
>6
それは絶対ないよ。バッタは草食だよ。
キリギリスなんかと間違えたんじゃないの??
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 20:12
あはは。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 20:22
>6
1円切手だね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 22:53
民明書房は現在全て絶版です。
神田古書センターで相談されるか、ヤフーオークション等で募集するのが
良策でしょう。
入手できたらぜひ報告願います。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 22:58
>6
「郵便の父」と呼ばれてます
18名無しさん:2000/08/23(水) 23:25
>13
バッタというか蝗(イナゴ)も大量発生して棲息密度あがって
「群生相」となると体格もふた回り大きくなって
植物だけでなく昆虫も襲って食べる、と聞いた事有るけど?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 23:39
諸星大二郎の「蟲毒」諸怪誌異に収録、最強の蟲毒を巡って戦う呪術師の話。
星野宣之「コドクエクスペリメント」SFだけど蟲毒がテーマ。
20えびてん@"菅直人":2000/08/23(水) 23:48
>18
そうなんだ。知らなかった。
無知なのにイチャモンつけてごめんなさい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 00:47
高橋留美子の「犬夜叉」にでてきます。
22ナナシサン@お腹いっぱい:2000/08/24(木) 05:58
ミスカトニック大学出版局に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 06:13
蟲毒って、その生き残った虫が自分に富をもたらしてくれる代わりに、
定期的に生贄を与えて養わないと自分に返って来るってのを利用して
呪術に使うんじゃなかったっけ?

詳しいことはもう覚えてないけど、養えなくなったら、その虫が
もたらしてくれた財と同じだけの価値の金銀と一緒に道に捨てるとか・・・。
そうすると拾う奴がいるけど、拾った人間は呪いだなんて知らないから
蟲毒を養えずに、食われてしまうと。

で、その原理(?)を利用して、憎い相手に多少の金品と一緒に蟲毒を
送りつけて呪いをかける、というような、そんな話を聞いたことがある。

でも、いくらなんでも金と一緒に変な虫が入ってたら、貰ったほうも
「なんだコレ」って思うし、記憶違いかも・・・?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 06:17
一応マジレス。
民明書房つうのは、昔ジャンプでやってた「魁!男塾」に出てきた
架空の出版社です。

いやホラ、1っていい人っぽいし。。
251です。:2000/08/24(木) 11:51
19、21、23,34さん、ありがとうございます。
>19さん 諸星大二郎の漫画!蟲毒ってテーマに使いそうですね。もしも出版社をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?
>21さん 早速古本屋さんで買って読んでみます(笑)
>23さん わたしも、、そのお話、、聞いたことあるような気がします。蟲毒ではないかもしれませんが、、確かに蟲に関する話ですよね。
>24さん ありがとうございます、、24さんこそいい人(笑)実は昨日104で探したんですが、みつからなかったんです(苦笑)
      架空の出版社だったんですね、、、       
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 12:22
(あまり関係ない話しかもしれないのでsage)
イヌ神もなんか蟲毒っぽい気がする。
271です。:2000/08/24(木) 13:39
>26さん
首だけ出して首から下は土に埋めて、食べ物を見せびらかしてでも食べさせずに・・・
っていう作り方(?)でしたよね?
恨みの力を作ってそれを自分から他に転換させるという点で、確かに似てると思います。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 14:38
マンガの孔雀王に蟲毒(こどく)の話しが出ていた。
確か中国かどこかの呪術だったような。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 14:43
荒俣宏の「帝都物語」にも蟲毒を使う人物が出てきて、描写とともに説明が
あったと思った。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 15:51
道教に伝わる呪術です。
「巫蟲」とは昆虫などを使役する術をいいます。
「蟲毒」の作り方はこうです。
まず、ムカデ、蛇、蠍、ヤモリ、ガマなどの5種類の毒虫を
採って、一つの甕に入れる。これを密封しておくと、
それぞれが共食いをする。そして最後に生き残った毒虫を
蟲毒として巫蟲術に使い、蟲を相手の家の敷地に埋めたり、
直接、相手に飲ませて殺すのです。
「犬神」は人に憑依する動物霊の一種です。
犬を首だけ出して土に埋め、好物をその前に置き、飢えが
頂点に達したところでその首をきってまつることによって
つくるといいます。犬神は呪術者の命によって財産を
盗んだり、人の心を読んだり、人を病気にしたりするといいます。
31666:2000/08/24(木) 16:20
既出かもしんないけど、酒見賢一の「陋巷に在り」ってのに
そういうの書いてあるよ。何巻だったかな、3巻あたり?
けっこう面白いけど、ありゃいつ終わるんだ・・・。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 16:37
www.minmei-publishing.co.jp
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 17:08
実際は対象の身近に潜り込んで、食生活や衛生状態、精神衛生などを操作して
早死にを誘発させる技術のようだという話も聞いたことがあるけど、
オカルト板ではこういう話してもつまらないかもね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 17:09
そうなんですか。
35名無しさん
蟲毒皿