〜〜本当にあった呪いのビデオ〜〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし
先日、関西圏で「本当にあった呪いのビデオ1.2」という物が
放送されました。1998年製作で、怪しい物が映っているビデオを
現場・投稿者での取材を交え、紹介するもので、嘘っぽいのもあれば
どう考えても説明できないものもありました。
 特に「2」の踏み切りに映った「足」はマジで息がとまりました。
 もう一度みたい(録画できなかった)のでビデオ販売等の情報が
あれば、教えてください。
 又、この映画(?)ネタに関する情報もあれば、
宜しくお願いします。
2:2000/07/27(木) 16:05
ツタヤでシリーズが全巻レンタルされている。
「ほんとにあった!呪いのビデオ」1〜5。
最新作になればなるほどショボくなる。
3:2000/07/27(木) 16:09
4>1:2000/07/27(木) 16:21
確かにどんどんトーンダウンしていくな〜
学校編なんか特に・・・
でも、最新作出たら借りちゃうだろ〜な〜
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 16:39
でも5のラストに出てきた大橋さんは
怖かったぞ。
6:2000/07/27(木) 16:41
<2,3さん
どうもありがとう。
今度行った時、探してみます。

でもマジネタなんですかね?
ヤラセ率高そうだけど。
「2」の踏み切り監視ビデオに映った「足」だけは・・・。
あれはどうもヤバイ感じがします・・・。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 17:05
レンタルしてる。
8関連スレ:2000/07/27(木) 17:22
9:2000/07/27(木) 18:13
踏切の「足」についてですが、踏切バーの下だけに写っていて、
バーから上は全く見えないんですよね。そこが編集っぽい。

それに、自殺未遂をした人(河野基勇さん)が本名+顔出しなのに、
ビデオを提供した人(鈴木勝さん)が仮名+モザイクなのはなぜ?
しかも鈴木さんの言葉、ちょっとなまっているのに、地元で
農作業をしているおじさん(山本健一さん)は標準語…。

さらに「現在は工事の関係で取り外されてはいるものの、監視カメラが
設置されてから2年間」自殺がないと言いながら、8年前の事故以来、
7年間で6件の自殺騒ぎがあったんだって…
ここらへん、微妙に数字が合ってないようなんだけど?
10:2000/07/27(木) 18:19
5の大橋ビデオについて。黒板に書いてある文字がありますよね。
1990年 3月21日(木)と見えますが、その日は水曜日のハズ…。

他にも、(一般人として)役者さんが出ていたり、明らかな矛盾点が
散見されます。おもしろいからいいけど。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 18:39
ブロードウェイが喜ぶだけ〜。
みんな騙されている。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 22:04
やらせですよ。
ビデオや8ミリを撮った感じみんな同じだ。
ほんと商売上手いよ。
13:2000/07/27(木) 22:07
しかもノイズの1つも乗ってない…(大橋ビデオは除く)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 22:52
>10
大橋ビデオ、本当にその年の3月21日が水曜だと
しても、かえってリアルで怖くない?
だって、やらせなら、そういうことに十分注意するはずでしょう?
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2000/07/27(木) 22:54
っつーかさあ、大橋さん自身が何より怖えーよぉぉぉ
16呪いのホームページ:2000/07/27(木) 23:03
17お腹空いた。:2000/07/27(木) 23:15
「1」の大学校舎の人影。
あれ凄かったね。ツクリっぽいけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 23:26
やらせ。
姉貴の友達が出演した。
19:2000/07/28(金) 00:03
>14
「十分に注意」しないんでしょうね、ブロードウェイっつー会社は…

他にも、フォルマント分析するべきところをWAV表示でゴマかしてた
音響粒子学研究所(シリーズ1と3に登場)など、「やらせ」にしても
芸が粗すぎるのよ。笑えるからいいけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 00:10
詳細キボーン>18
2118:2000/07/28(金) 00:16
>>20
いや、よく覚えてないんだけど
2か3あたりに出演したらしい。
もちろん本名では出てない。
ちなみに、ポニーキャニオンで働いてる人
22:2000/07/28(金) 00:20
>20

他にも「墓参りの記録」の入れ歯じいちゃん(昭和58年撮影らしい)が、
昨年8月末放送のTBSのバラエティに出演していたことが確認済みです。
20年近く経っているハズなのに、1歳も歳をとっていないようでした。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 00:31
>12
>ビデオや8ミリを撮った感じみんな同じだ。
それだけでヤラセってのは説得力無いな!
そんないい加減な感じだけで作りだヤラセだってえのはどうかと思うぞ。

【筑波の白い影】
筑波の映像を分析するとそれまでフレームに全然入らなかった第三の人物が写ってる、おそ
らく此の人物が特殊光源の人影を扉に投射してるスタッフと思われる、此の人物がフレーム
に居るときだけカメラが後ろに下がっているから。続いて影の動きがおかしい、ホントに霊
体ならあのように扉の段々に反って影を落とすとは思えないし動き方が不自然、形は変化せ
ずまたギクシャクした横移動をしているこれは三脚等にセットした光源(おそらく特殊ライ
ト)を横にパンしたときに発生した雲台等の軋みのためと思われる。
何よりおかしいのは同じ人影が1巻と2巻に登場していること。

【墓参りの8mm映像】ビデオ1巻収録
8mmフィルムの映像をスクリーンに投射それをビデオカメラで撮影してるようだが
霊体と言ってる映像は35mmスライドを使って同一スクリーンに投射しているよう
だ、最大の失敗は8mmフィルムが終了してるにもかかわらずスクリーンに霊体と称
する映像が映ってること。

以上全部投稿作品と言ってるのにトリック撮影してる一番目立つ例です。

2420:2000/07/28(金) 01:18
レスどうもです。>21,22

いろいろ検証してみるのも面白そうですね。>23

【筑波の白い影】
ビデオを見なおしてみましたが第3の人物は見つけられませんでした。
どの辺に映ってるのでしょうか?
私が思ったのは最後のほうで右側に給湯室みたいなのがあるのですが、
その奥にスタッフが隠れているのではないでしょうか?
そこを過ぎたあと、カメラが前を歩いている男女を不自然に追い抜いて振りかえると、
給湯室の入り口にちょうど白い影がふわふわ映っている。
給湯室の奥から投影すればちょうどあの辺に映るはずです。

【二巻最後の映像】
一度目に窓に映ったおっさんは、二度目に「じゃあ俺の金?」「あたりまえ。」と言っているところで、
席を立って向こうへ行っているようにみえるのですが。すぐ画像が切れてしまうので微妙ですが。

人は絶対いなかったといっているが、実はすぐいなくなってしまったので二人とも
単に気がつかなかっただけなのでは?
(やらせでないとして)
25:2000/07/28(金) 01:19
>23

人影はほぼ同じだけど、色は少しずつ変わっているようですね(あざとい!)
ただ、題字の色と霊の色が似ているという傾向は貫かれているようです。
例:トモノリくん(5巻)の霊の色と「呪いの…5」の5の文字が同じマリンブルー。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 02:47
墓参りのじーちゃん、いい笑顔だったなあ。
冒頭に出てくる女のコ萌え〜。あ、カンケーないですね。
このシリーズ、全体的にヤラセくさいなー。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 03:35
踏切には ヤラレました。
何回もビデオを見ていると 向こうから 人が来るのが判ります。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 05:14
あー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 11:42
>16
おっしゃー!
クリック連打でブラクラに勝ったぞ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 01:33
31たび:2000/07/30(日) 23:53
今日とうとう見ましたよー!1と2。
踏み切りの足は、だぼだぼのハーフパンツをはいた中学生?みたいじゃありませんでした?
歩いてくるのがわかりました。

一番怖かったのは、結婚式で背中に写る謎の手ですかね。あの動きが妙で・・・。
あと2の最後、電車の窓にうつる坊主頭の男。あれ思いっきりカメラ目線でしたからねー。
やっぱりあれもやらせかなー。それにしても怖かったな〜。
32> 31:2000/07/31(月) 02:23
あの手の色、蛍光グリーンだったでしょう?
男の着ていた服の黒色に蛍光グリーンの手ってのは結構目立つ組み合わせです。
そこに作為を感じるべきですね。

ちなみに、シリーズ第3作目にも闇に浮かぶ蛍光グリーンの霊が多発します(笑)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 11:48
2ってまじのろいかかってんの?
近所のレンタルビデオ店に2だけ無い店多くて、聞いたらマジでやばい事あったって。
なんなのちゃんと教えてくれなかったし、わけわかんないよ。
2見た人みんな生きてるぅ。
34> 33:2000/07/31(月) 11:57
「大人のエンターテインメント」を理解しないドキュンレンタル店ですね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 14:00
本当に2だけ無いのよ。見た人車で事故おこしたとか聞いたけど、
都市伝説みたいなものなんかな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 14:13
織田無道のビデオの方がよっぽど笑える
37> 36:2000/07/31(月) 15:43
暗示にかかりやすそーなネーチャン3人を連れて、心霊スポットを巡るやつね。
ある廃墟で「うぉー、顔が見えた!すげーすげー」って…。
あんた、霊能者を自称しておいて幽霊すら見たことなかったの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 16:21
2みたよ。最初怖すぎて観れなかったけど弟が大丈夫だよといいながら観てました。
次の日弟生きてたんで観ました。でもやっぱり怖かった。普通のおっさんなんだけどなんかこわいんだよね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 16:34
あけみちゃぁぁーんってやつこわくなかった?
40> 39:2000/07/31(月) 19:31
まんま後から入れた音ぢゃん。
ちなみに、シリーズ5(呪われた学校編)でそのネタ使い回してます。
たしか「お父さん」って声だったと思いますが…。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 22:07
やらせあおるな。
パート1は面白いけど、だんだんレベル低くなってくる。
42たび:2000/07/31(月) 23:30
>あの手の色、蛍光グリーンだったでしょう?
そ、そーいえば!!

でもそう考えるとほとんどやらせっぽいなぁ。
ひとつくらい誰も解明できないような映像ってないの?
わたしあのビデオを借りるためだけに、普段全く行きもしない(これからもいかないであろう)
ビデオ屋さんの会員になっちゃったんだよー。もったいない。
4332>たびさん:2000/08/01(火) 00:21
ああいうビデオは笑い飛ばすためにあるんです。
それがわかっただけでいいじゃないですか。
元を取ったんだと納得しましょう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 00:51
>33
2見たけど見事になんにもないです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 01:15
「2」の踏切りが見たくて「2」だけ無い方「4」見れば同じ合成の足が出てくるよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 01:58
個人的には、4の「レントゲン写真の文字」が好き。

「書体にはない文字」という思わせぶりな表現とはうらはらに、易きに流れすぎた
オチはいかがなものか。別に「終」じゃなくても、「縫」や「絡」でもいいのに。
そうそう、「胃ガン」なのに点があと2つ足りないから「いかん」(=ダメだ or 遺憾)になる…
ってのは考えすぎなんでしょうかねぇ、峰尾勇さん?(笑
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 02:57
僕は3のビデオレターのやつがさいこーに怖かったんですがいかが?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 03:44
そういやぁ学園七不思議ってアニメが昔あったな・・あれはちょっと怖かったぞ
49> 47:2000/08/01(火) 04:01
開口一番「ヒロコ〜っ、お父さんだよ〜っ。ってウソウソ」ってやつね。
あの目、どこかで見たことあるんだが…この会社の作品で使い回してない?

3でオススメなのは、V6イノッチ似の男と元CC青田典子似の女が出てくるやつ。
よくみると、光学式ズームからデジタルズームに切り替わってたり、
カメラが急にふっと浮いた瞬間、画面右側にカメラをつりあげた竿の一部が見える。
やっぱ気のせいなんでしょうか、それとも制作者の腕のせいなんでしょうか?
50やっと借りて観たよ:2000/08/16(水) 21:16
なるほど〜心霊写真とかがどうしてそうなったか考えるのがすきなんだけど、(1しか見てないけど)どうやって撮ったのかよくわからないテープがあるね。
本題のブラウン管にうつった女(ただの3本の線)はどうやってとったのかね?
あと、背中の手も分かりません。
それからタオルを首にかけたおとこの上の方に顔が写ってるのもわかんない。
劇団のあれはなんだろね?
だれか解説して〜
51踏み切りの足:2000/08/16(水) 21:47
あれ、五日市線だねえ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 22:42
ビール持って踊ってる女、みょーにむかつく。
演技か!?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 21:25

スペシャル版をレンタルして見たが、どうもしっくりいかん
 あれだけ顔モロ出しにして。例えやらせでもあのおじちゃん(惨殺屋敷の所有者)
たち今後の日常生活に支障がこないかな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 00:16
呪いのビデオ2はマジやばいらしい。
あれ見たら本当に何らかの被害が起こるらしい。
留学してる友達が言ってたけど、外国でもこのビデオは
有名でビデオ屋に置いてあるらしい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 09:42
>53
スペシャル版、面白かったよー!
惨殺屋敷を探索中、ラップ音にビビリまくるスタッフと
やたら強気の霊媒士のおばさんがイイ感じ。
屋敷の所有者と警官登場のシーンは腹抱えて笑った。
でも、大橋孝子といじめっ子幹事の10年ぶりの対面の部分は
もうひとつだったかな。
56:2000/08/21(月) 10:14
もし本当なら、例の元担任の先生も糾弾されるべきだろうね。
中途半端〜。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 12:56
筑波の白い影。名作だな。なんだかペラペラって感じ。ライトが当たると向こうの壁に影が映らなくて、光が透過している。これって白い影が自ら弱い光を発光しているって事じゃん。作り物だとしてもよく出来てるよな。怪談してるとよく出てくるのが、このペラペラの白い影と金色に光る小人。霊じゃなんじゃないかって思われるほど、見た人多いよな。あーなんなのかしりてえ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 21:20
友人と3人で4作品見た。つくりもんだ。だけど友人の一人が霊感強くて、後日霊障ばしばし。ウソでもあちらの世界は発動するみたい。わはははははは。やられやすい人は気ー付けてみるべし。
59名無しさん@お腹いっぱい。
本物も多少含まれてるような気がしてならない。
でも、あまりに強烈すぎてしゃれにならないっていう映像は、たとえビデオでも
不特定多数に見せていいものなんですかね。
よくテレビ番組でも「ほんもの」は使えないっていうじゃないですか。
そう考えると、やっぱりやらせだったのかな、とも思うし。
うーん・・・。