こっくりさん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
むかし、こっくりさんという恐ろしい遊びが小学生の間ではやり、
死んだ子供もいたとか聞きましたが、あれはどんな遊びだったんでしょうか?
親にやっちゃ駄目だと言われどんなモノかも教えてもらえませんでした。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 23:31
そのことばは口に出すのもヤバイのでは?

たしか、2人で鉛筆を持って、あ〜んまでのひらがなを
紙に書き、おまじないをして、何か質問すると勝手に
手が動き出し、答えの文字に自然に鉛筆で印をするとか・・・
3名無しさん1:2000/07/16(日) 23:33
インターネットでこっくりさんできるかな,
ポインタが勝手に動いて,
おおー,木村は2組の吉田が好きなのか!とか,むり?やっぱり。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 23:33
>1
それって別名「守護霊さま」とも言うやつでは?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 23:35
>1
こっくりさんを冷やかしで休み時間にやってた小学生が本当に
倒れて死んじゃったって新聞に出てましたね、たしか。(ずっと前の話ですが)
6ぽっくりさん:2000/07/16(日) 23:35
錠剤の風邪薬のビンの中に錠剤の青酸カリを1粒混ぜて
友達数人と毎日1粒づつ回し飲みを行う
とゆー非常に恐ろしい遊びです
良い子のみんなは真似しちゃいけません!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 23:43
>4
昔、やったけど本当に当たって恐かったです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 23:59
このレスも短命だったね。。。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 00:03
こっくりさんに「オナニーって何ですか?」って
聞いたら、指が十円玉を離れて自分の股間を揉み始めました。
こっくりさん、ありがとう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 00:05
>1
ウチのほうでは「キュービッドさま」って
言ってたよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 00:06
わたしも小学校の時に放課後の教室で3〜4人くらいでやったんです。
でもその時は誰かが10円玉を動かしてたのか、動いたような動かなかったような・・・
あやふやだったんです。
で、やっぱり恐いからってやめて帰ろうということになって、教室をみんなが出で扉を閉めたとたん、
ガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタ!!!
って、今まであたしたちがいた教室の窓が揺れました。
でも、うちの教室だけでした、窓ゆれたの・・・(恐)

12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 00:08
>11
それ、本当に恐いっす。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 01:30
>11
にたような経験有ります。そんときは、4人でやっててみんなが急におなかが痛くなりました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 01:55
雪印?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 02:22
>1
つのだじろうの漫画「後の百太郎」を読もう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 02:53
自分もよくやってました。でもね〜、その10円って自分で動かしてたのよ・・・だいたい聞く事って決まってるジャン。「こっくりさん、あたしの好きな人わかりますか?」とかさぁ。友達のことならだいたいわかるからあたしが10円動かしてた(^^;でもみんなは「きゃ〜当たってるぅ」みたいな・・・でね部活のときやってたんだけど最後にさ「先生は何時にこの教室にきますか?」ってそんなのはわかんないじゃん(爆)だから適当な時間に動かしたのよ。どうせはずれたってあたしのせいじゃないしって・・・そんでその時間がきました。5・4・3・2・1・0シ〜ン。「やっぱこないね〜」と言った瞬間ガラーっと扉が開き先生が入ってきたんですよぉ。みんな「きゃ〜2」言いながら教室の隅に逃げましたよ。でも1番驚いたのはきっとあたしだと思う(^^;うそがほんとになるなんて。偶然って恐い・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 03:10
>16
それはこっくりさんが君に乗り移り無意識に時間を当てたんだよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 03:12
そんな・・・
恐い事言わないでねぇ(^^;
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 03:16
ぼく、こっくりさん一人でやったけど当たったよ。
友人の将来について。自殺ってでた。
友人、3年前、山手で電車飛び込み。
20名無しさん@お腹ぐるる:2000/07/17(月) 04:20
怖すぎ>19

他に「星の王子様」 鳥居の代わりに座布団に星
「うさぎのおうち」 鳥居の代わりに小屋を書く
って地元にはあった。 京都
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 06:53
>20

意味がわからないんですが・・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 08:05
>21
20の奴はこっくりさんの亜種って奴ですね。
鳥居を書く代わりに別のものを書いて、こっくりさんみたいな事をやるもんデス。

ウチの方は「星の王子様」でしたね、他にも「キューピッドさん」とか言うのも有りました。
同級生が「高校生になるまでに殺される」って出て、えらい怖がってたのを覚えてます。
・・・無論、生きてますけど(ワラ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 13:35
なつかしいのでage
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 13:39
よーするに自己催眠だな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 17:48
使った10円玉をその日中に使うか捨てるかしなきゃならんと聞いて、そっこーチロルにした(笑)
最近チロル食ってないが、見たら思い出す懐かしき日々。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 18:52
zzzzz
自己睡眠。
コックり君ていーなー
27ぱたぱた:2000/07/17(月) 20:10
戌年生まれなので、仲間はずれにされていました。こっくりさんの時は。
キリスト教の学校だったけど。
28>27:2000/07/17(月) 20:15
あなたが戌年なら、クラスメイトの大半が戌年(もしくは酉か亥)のはずだが…
ただ単に仲間はずれにされただけでは?
29名無し:2000/07/17(月) 23:44
中国人の友達から聞いたんですが、中国(北京出身の子)でも
似たようなものがあるらしいです。
正確な名前はわからないのですが(英語で会話をするため)
「バタフライゴッド」といっていたので蝶神?さまかしら。
なんでも真中に赤いポットを書くらしい。
30名無し:2000/07/18(火) 04:56
29です。

この話を久しぶりに思い出したので友達にメールをしたところ、
中国の方でも、日本のこっくりさんと同じように
「憑りつかれた人」(自己催眠?)というのが出てきて、
突然倒れたりする人もいたそうです。
こういうのって思いこみですかねー?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 07:37
こっくりさんは幕末から明治にかけて、
西洋人がテーブルダンスをやっているのを見習って
独自に開発された。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/18(火) 08:25
>30
思い込みじゃなくて、呪われたんだよ。
33ぱたぱた:2000/07/18(火) 09:24
そうそう。仲間はずれにされた可能性はありますです。>28さん
ただ、「こっくりさんは狐の神様で、犬とは仲が悪いから」
と言われて、妙に納得したものでした。
早生まれなので、戌年は少数派でした。
34名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 09:01
名前を天使様とか変えてやってなかった??
うちの学校の女子はそれをやってて授業中にいきなり
右手がぐるぐる勝手に回るようになって一ヶ月間
神経科に入院してましたね、その後帰ってきたけど
なんか目がうつろになってて怖い女になってた。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 09:23
メル友になって下さいね。byマスター格評

36名無しさん@選挙に行ったよ!:2000/07/19(水) 22:43
単なる、集団ヒステリーです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 22:57
ぼくの学校ではキューピッドさんっていってたな。
クラスのある女の子が霊感強いと評判で、いつもその子が中心にやってた。
ぱっとしないクラスの男の子が、キューピッドさんやってる教室に入った途端、いきなりコインが「ばかばかばか・・・・」と動いてたことあった。
ウソだとおもって僕もその女の子とやってみたんだけど、
そのコインが冷蔵庫からだしたみたいに冷たくなってたのを覚えてる。
恐かった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 23:25
数年前、中学校でコックリさんやっててクラスの半分くらいが
意識失って病院に運ばれてニュースにならなかったっけ?
コックリさんじゃなかったかな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 23:39
マスター格評とやらに、だれかいって滅茶苦茶にツブシてきてください。
あ、自称「格闘家」多そうなので気をつけて。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 23:46
コックリさんの力でマスター格評とやらに、
だれかいって滅茶苦茶にツブシてきてください。
あ、自称「格闘家」多そうなので気をつけて。


41名無しさん@お腹いっぱい:2000/07/20(木) 03:15
中3の時に、休み時間に3人でやっていたら帰らなくなっちゃったんです。

もうチョットで授業が始まるので「お帰りください」とお願いしたら
「いいえ」の所をクルクル小さく動いていた。
Mが「授業か始まりますのでお願いします、お帰りください」と言っても
やっぱり「いいえ」の所をクルクル。

そろそろ先生が来るので困っているとSさんが
「やばいよぉ、もう手を離しちゃおうか。。。」と誰にともなしに呟いた、その時
10円玉が急に大きく動いて「しゆんはんに」と指して最後の「に」の所で止まった。

Mが「順番に?」と言ったが10円は動かない。凄く嫌な感じだったので
同時に離そうと言う事になり「いっせーの、せっ」で3人同時に10円玉から
手を離した。と、その瞬間に地震がきた。そんなに大きな地震ではなかったけど
窓や扉がガタガタ鳴っていて、見物していた奴らも含めて全員無言で
真っ青になっていたのを覚えている。

その後は相変わらずクラスの連中はやっていたけど、その時の当事者の3人と
見物していた2人は卒業までこっくりさんはやらなかった。

卒業までこっくりさんはやらなかったけど、チョット不思議な事があった。
夜寝ている時にパッと目が覚めるんだけど体が動かない。金縛り。
で、しばらくするとグラグラと地震が来て、終わると自由になる。
今までこんな事は無かったので学校でこの事を話すとSさんとMが「私も」「俺も」
と言い、見物していた2人も同じだと言って「超能力者になったんかなぁー」
とみんなで笑っていた。高校1年の時に中学の時、他のクラスにいたツレにSさんが亡くなったと知らされた。
通学途中に人波に押され駅の階段から落ち頭部を強く打っての死だった。
この時は「人間て簡単に死んじゃうんだなぁ」と漠然に考えていた。

高校2年。地元の友人にNが死んだと知らされた。
もともと体が弱い奴だったが死と隣り合わせという訳ではなかった。
葬儀の時にご両親から急に寝込むようになり数ヶ月で逝ってしまったと聞かされた。
俺はその時にNはSさんの隣で例のこっくりさんを見ていたことを思い出した。

Mと連絡が取れなくなったのは、Nの死後半年ほどしてからだった。
歩いて5、6分程の所にいたので結構顔を見ていたのだが、半年程顔が見ないなと
思い、Mの家に行ってみたら表札が無かった。
宅配のバイトをしていたので先輩に聞くと親父さんが亡くなって、Mの精神状態が
普通では無くなったらしい。夜逃げのように引っ越したとの事だった。
その後のMについては全く分からないし調べようとも思わない。その程度の関係だった。


高校3年。彼岸だろうがお盆だろうが家にいなかった俺がたまたま住職が彼岸の
お経を上げに来た時に家にいた。一通りの世間話の後、住職は俺に
「最近変わったことはありませんか?」と、聞いてきた。
「別に。。。」と答えると「後でお札を送りますからここに貼ってください」と
家の東北にあたる壁を指差した。
「何か。。。あるんですか?」と聞くと「張って下さい」と言う。
3日もしないうちにお札が郵送されたので住職の指差した場所に米粒で貼った。

その年のお盆に来た住職は家に入るなりお札の貼ってある場所と玄関を交互に
見て、「駄目か。。」とか「消えてない。。。」とかブツブツ唸っていた。
そして、お経を上げた後「靄がかっています。払いましょう」と言い
「カンカン」と音のする木製の物を手に持って、正座した俺と母親の周りを
経を唱えながら3時間位回っていた。俺は何か異次元の事のように見ていた。


もう、10年以上前の出来事です。
Mの俺の間にはAさんという見物していた女の子がいたのですが。。。
確認はしていません。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 03:57
高校にいたとき先生から聞いた話し。
昼休みにこっくりさんやってた女の子のうちのひとりが
直後からおかしくなった。
真っ青な顔して震えながら何かぶつぶつ言ってたらしい。
当然辺りは騒然とし、駆けつけた先生がバケツで水をぶっかけたら
正気にもどったそうだ。
水をかけた先生とは、話してくれた先生本人。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 11:39
ここにいる奴らってマジで「こっくりさん」の
メカニズム知らないの? それともネタ??
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 11:56
>43殿
メカニズム教えて下さい。自己(集団)催眠なんて落ちは、いやだよ。
4543:2000/07/20(木) 14:50
>44

ええと、力を完全に抜くと本人の意識とは関係無く
手が動く。これは無意識に動く筋肉があるから。

それを見て「勝手に動く!!」と思い込み、自己暗示状態
に陥る。それからはご察しの通り。
簡単に言えば自分で動かしている訳ですな。

但し本当に本人には動かしている自覚は無いです。これは
自分も経験済みです。感動的な程すらすら答えます。

出てきた答えに自分でツッコみ入れたりして 微笑ましか
ったなー。ほのぼの。

よーく問題の答えを分析してみると 自分の奥底の心理状態
が分かって面白いよ〜。やった人は分かるだろうけど、
自分の考えつく範囲の回答しかしてないでしょ?

霊に憑かれたと思いこんで、精神的に参ってしまうなら やめた
方がいいと思うけどねー。
4643:2000/07/20(木) 15:11
あ、ついでなので8年程前にやった「こっくりさん」
の一問一答を書いとく。藁ってやって頂戴。

名前? サノヒトミ
年齢? 小学校低学年
死因? 事故死
住所? 日本 山口 らんほわわゆ
(※山口の具体的な地名を思いつかなかった
 というより、知らなかったからグダグダになった
 のだろう…)
欲しいもの? 血

人間は想像力でこれくらいの事は思いつくんですネ…。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 15:22
俺は毎回わざと動かしてたよ。
驚いたフリして。
もうみんな真っ青!
しょせんそんなもんでしょ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 15:47
>47
おい!君の書きこみに死相が出てるぞ。歯槽膿漏ぢゃないぞ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 16:11
>ええと、力を完全に抜くと本人の意識とは関係無く
>手が動く。これは無意識に動く筋肉があるから。

その無意識の動きに意味を与えているのが霊魂じゃないの。
そんな事もわからないの?

おかしくなるのは霊魂の存在を信じないで軽んじるから。
それと、霊によっては質問に答える代償を要求するから。

こっくりさんは一人ではするな、自分が取り込まれるから。
だから仲間を、生贄を誘えと言われるし、
それをわかっている人なら本当に大事な友人は誘わないよ。

集団ヒステリーなんていう答えは、人間の浅はかな知識では
答えが出せません、という医者のギブアップだよ。

私は霊に聞きたい事があるときは、必ず学校で同級生を誘った。
教室内のヒエラルキーの下のほうにいる子に、
日ごろから少しずつ声をかけて、キープしておいてね。
飼い慣らすようなものね。本当に家畜みたいに思ってたよ。
だって、人に誘われてこっくりさんで逝くような子は
どうせたいした子じゃないもの。

小中高12年間で、5人くらいかな。私とこっくりさんをして
おかしくなった子。
大学に入ってからは、さすがにみんな自立心が芽生えるのか
生贄になりそうな子はなかなか見つからなくて、
私も別の方法を試すようになったけどね。
50もりっしー:2000/07/20(木) 16:23
OUJIA BOARD〜 OUJIA BOARD〜
5143 :2000/07/20(木) 16:28
無意識に動く筋肉はありますよ。 う〜ん
詳しい人いないかなぁ。これは意味のある
動きじゃなくって ただずずずっとズレる感じ。

動きが意味をなしているならもう、自己暗示にかか
ってるんでしょう。

まぁ、自分もハマっている時の心理状態も知っている
ので、49さんを馬鹿にする気は無いです。

でも自分自身で追い込んでいるみたいで気の毒です…。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 16:30
こっくりさんとウイジャ盤って全く別物なんでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 17:33
参加者全員誰一人信じてなくてもこっくりさんは出来るのか?と思い、仲間とやってみた。
十円玉でやったら動いた。
「動いたなあ」「ああ」
・・・・・・・別になんの感慨もわかなかった。
予想どうり、自分たちが知ってる情報に関してのみ明瞭に答えが返ってきたからだ。
とても寒い思いをした。熱くなれる人はなんでなの?
54砂布巾:2000/07/20(木) 18:33
>51
>無意識に動く筋肉はありますよ
通常1Gの重力下で姿勢を保つ為には常に筋力を使っています。
脱力しているつもりでも、複数の筋肉が複雑に緊張し釣り合っているのです。
宇宙空間の無重量状態では、そういう部分の筋力がまず衰えるので、
長く宇宙にいると地球に戻ってからまともに動けなくなるそうです。
(無重量はその他に、骨からカルシウムが抜けてしまうらしい)

無意識の筋肉運動を簡単に実験する方法があります。
二人一組で、一人が「気をつけ」の姿勢でたちます。
背後からもう一人が抱き着いて、自分の手首をしっかり掴み、
抱擁が解けない様にロックします。
絞められている方は逆に、思い切り腕を左右水平に上げようと、思い切り力みます。
この状態を1分間維持し、ロックを解きます。
絞められていたほうが脱力して、腕をだらんと下げます。
すると、全然意識していないのに、腕が水平に持ちあがります。
小学生の時にやりませんでしたか。
「無意識に筋肉が動いて」いますね。

こんなもんでどうですか?

55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 18:37
コックリさんとユックリさんと字がにてるから、ゆっくり動くのかな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 18:37
いろいろあるようだな
http://oss.jodi.org/ss.html
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 19:18
感覚的には、ダウジングににてるね。同じ原理なんでしょう。
コックリさんが上手く出来ない人は振り子使いましょう。
最初はYES、NOだけでも楽しいもんです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 19:45
>49 大学生になってまで はまってる人ってあんましいないんじゃない。
みんなにシカトされちゃって可哀想だからちょっとレス
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 19:52
>49
ネタふったは良いが、誰もついてこなかった。
カワイソウ・・・
60>49:2000/07/20(木) 20:39
すっごいねぇ、現役だよ。もしかして、
いい大人なのにポケモン見て発作起こしてなかった?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/21(金) 06:53
age
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/21(金) 07:16
>58
未知の探求に興味を無くした3流大生はまずやらないだろうね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/21(金) 07:21
居眠りして、こっくりこっくりするんだよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/21(金) 12:52
ひひひひひひ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/21(金) 13:28
さっきやったら、このスレッドで70番目にカキコした奴が・・・ってさ。
6666:2000/07/21(金) 13:53
ワープ!
6767:2000/07/21(金) 13:53
ワープ!

6868:2000/07/21(金) 13:54
ワープ!

6969:2000/07/21(金) 13:56
テンパイ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/21(金) 14:08
ツモった?

いいこと ア・リ・ソ・ウ(はぁと)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/21(金) 14:30
>70
おい、もっと楽しもうぜ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/21(金) 14:35
さっきやったら、このスレで80番目に(以下省略
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/22(土) 03:27
こっくりさんはばかにしない方がいい!!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/22(土) 22:58
こっくりさんなんて、自己暗示と集団ヒステリーの見本だよ。
やってしまって、タタリとやらが怖い人は九字でも切っていれば
よろしい。
75名無しさん1:2000/07/22(土) 23:04
倫氷当社海陳列罪船
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/22(土) 23:11
そうか、自己暗示と集団ヒステリーだけで窓ガラスは割れて、家鳴りがするのか。
物は空中を飛び交い、オーディオ、AV機器は異常を起こす・・・・恐るべし集団
ヒステリー。自己暗示と集団ヒステリーだけで物理現象まで解決できれば何の苦労
もないな・・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/23(日) 00:09
>76
筋金入りのビリーバーだね。アレフにでも行けば?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/23(日) 09:18
あげ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/23(日) 11:38
高校のころキャンプでツレとぐるになって、みんなに怖い話しをして、途中で
テレビのリモコンでテレビつけたり。電気消したりしてビビらせた事があった。
泣き出してしまう子がいて、本当のこと言いそびれちゃった。
それでそのまま現在に至る。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/23(日) 16:07
今の子達もこっくりさん、やってるのでしょか。
もう時代遅れかな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/24(月) 14:55
今の子達もやってるよ!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 01:19
オカルト映画(エクソシストだったか??)で
少女がハート型のもので「エンゼルさん」とかって
やってませんでした?記憶違いかな??
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 10:59
>82
おふらんすでは、ハート型の板使う「プランシェット」っていう交霊術があるそうです
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 11:45
コックリさんって男ですか?女ですか?
性別無いのかな?
まだキューピットさんならイメージ的にわかる気するけど
「コックリ」ってなんだろ

誰かコックリさんやるときに
そこらへんのところをコックリさんに聞いてみてください
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 11:54
>82
アメリカの玩具屋で売ってるよ。
クリスマス前にはテレビでCMがばんばん流れてる。

「私はいつ結婚しますか?」とか
「彼の好きな人はだれ?」みたいな
うらない遊びの感覚だね。
86>84:2000/08/03(木) 12:04
こっくりさんはのこっくりは「孤狗狸」と書きます。
つまり、狐やらの動物の霊ということです。
87訂正:2000/08/03(木) 12:05
こっくりさんのコックリはでした。
88日生と言う者です。:2000/08/03(木) 12:06
あれは、「ウィジャ板」と言われるものだそうです。
コックリさんは私もやったことがありますが、全く動きませんでした。
ちなみに「コックリ」は「狐狗狸」だと聞きました。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 12:25
回答ありがとうごうざいます>86、88
狐狗狸って書くんですね、初めて知りました
キツネとタヌキと「狗」は天狗のことかな
なんか雰囲気的にわかった気がします

狐狗狸さんっていつ頃から行われているんでしょうか
自分は20代前半だけど、小学生の頃すごい流行ってました
今40、50代の人も小さい頃やっていたんでしょうか?
今の小学生もやってるのかな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 12:31
ウチの近所にお稲荷さんあるから
境内でやってみよっと。まあ、肝試し。
雰囲気だすのに夜にでもやろうかな?
9186:2000/08/03(木) 12:38
狗と言うのは犬のことのようです。>89
ちなみに僕も20代前半です。
6歳年下の弟の世代でも流行ってたみたいだから、たぶん今の小学生もやってるでしょうね。
僕はそういうの信じるほうなのでやったことありませんが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 12:41
>89
狗は、犬神の事だよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 12:47
オオカミなんか恐くねえ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 12:53
以前、「特命リサーチ」だか「アンビリバボー」だかで
科学的に解明してたよね。
まぁ、あのテの番組はアテにはならんけど。
95鳥子:2000/08/03(木) 12:55
私も動かしてたよ。
昼休み音楽室で友達が「私は幽霊に取り憑かれていますか?」って聞いてた時
「はい」って動かしたらその子すぐ熱出して早退しちゃったよ。
その後お寺にお払いに行ったときいた。
ごめんよ。
96名無しさん@コーヒーでお腹いっぱい。:2000/08/03(木) 13:18
厨房時代、「るり様さとる様」というのが流行っていた。
「●●狸さん」や「キュー●ット様」より穏やか、との事だったが、放課後これを
やっていたら友人が突如首を押さえて倒れてしまった。
それ以来このテの遊びは怖くて怖くて・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 13:47
中学の時の先生で、授業中いきなりフリーズしてしまう先生がいた。
先生は前の学校で授業中に生徒がこっくりさんをしていたのを無理やり
やめさせたそうだ。
それ以来一人で車を運転していると車の前に狐が飛び出してくるようになり、
徒歩で通勤していました。
うちのクラスでも先生フリーズしてました。
次に他の学校に移ってからも先生はよく固まってしまっていたそうです。
ある時は、洗面所で水をジャージャー流しながら顔を洗う姿勢で・・・。
私たちの間ではあれは祟りだ!と言う事になっていましたが、本当は
なんだったのでしょう?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 13:50
小学校の時、こっくりさんやってたら先生がマジギレしてた!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 14:28
>>83
「プランシェット」やったことあります。うちにハート型の道具がありました。
「プランセットさん」とよんでいました。
ローラーのついたハート型の板に、ボールペンをさすものです。
要は自動書記と一緒。
でも、その動きがすごかった。止まり方なんて、とても人が意識的にやっているような感じではなかったです。
100みんとぶるう:2000/08/03(木) 14:43
ども。受験板常連みんとぶるうです。僕は高校(それも男子校だというのに)やってました。
やってたら同級生が倒れました。ビリーバーもそうでない人も、どっちでも説明ついちゃうけど、
人によってはこんなんなっちゃうから、絶対やんない方がいいよ。そいつは神社の子だったから
余計にどっちの説明でも影響受けやすくってさ。それはそれとして、49、イジメられっ子だったこと
ここで屈折的にカミングアウトしなくてもいいじゃん。みんなから注目されたくてトリックスター
気質になるの分かるけど、世間は僕みたいに理解してあげられる人ばかりじゃないから。ね?
そういうの、自分が結局損だよやっぱり。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 14:48
>98
先生、怖かったんだよ、きっと。
102>97:2000/08/03(木) 16:23
単なるミック症候群でしょ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 18:00
シャーマンキングのたまお萌え
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 18:17
こっくりさんと英醜は友達
105>2:2000/08/03(木) 20:20
>そのことばは口に出すのもヤバイのでは?

その言葉を言おうとして@`歯を折った事があるよ。
乳歯の生え変わりっだったのかもしれないけど・・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 23:44
こっくりこっくり
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 00:11
高句麗とは関係が?
集団ヒステリーがサイ現象を起こすのでしょう(ありがちな解釈)
108新倉イワヲ:2000/08/04(金) 00:31
確かコックリとは狐狗狸と漢字で書きます(釈迦に説法ですな)
本当に降りてくる事もあるそうですが、大抵はロクでもないのばかり。
狐が一族引き連れて、憑依したという話も聞くし、ワシ的にはパスだね。
精神衛生上も宜しくないでしょうしね〜。
109>イワヲ:2000/08/04(金) 00:38
既出です。過去ログ読んでる?
110109:2000/08/04(金) 00:39
ごめん過去レスだわ。
111ウィジャ盤:2000/08/04(金) 00:45
かの米ドラマ「ビバリーヒルズ高校白書」でも
女だけのパジャマパーティーの時にアンドレアが持ってきて交霊ごっこやるエピソード
あったから、あちらのお国でもかなり浸透はしております
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 00:48
「告理」という説もある。
意味は通ってる。
11322です:2000/08/04(金) 00:49
キューピッドさんの話は出てるけど、星の王子様の話は出てきませんね。
あれって地方限定モノ?
あと、こっくりさんの元になってる、テーブル使う奴ってなんて言いましたっけ?
3本足のテーブルがかたかた動くの。
114> 111:2000/08/04(金) 00:51
おいおい…発祥は向こうですぞ。
英語では table-turning フランス語では la table tournante
(回るテーブル)もしくは la table parlante(話すテーブル)
と言います。
ホームズシリーズのドイル,『ああ無情』のユゴーなどが
こういったコックリさんにハマった代表的人物です。
115新倉イワヲ:2000/08/04(金) 00:51
おう、それは失礼した>109
116111:2000/08/04(金) 00:54
ちなみにこの遊び、ドイルやユゴーの時代よりかなり前から流行しており、
日本にはアメリカ軍(海軍?)を通じて明治時代初期に広まったように
聞いています。
117116:2000/08/04(金) 00:54
116は114の間違いでした。ごめん。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 00:54
あっ!
うちの地域星の王子様でしたよ!>22ですさん
こっ×りさんより危険度が低いという触れ込みの、
まあ気休めですがマイルド降霊術みたいな。
なつかしー。よくやったよ
119>114:2000/08/04(金) 00:58
すまんの  べつに発祥とか云々じゃなく
ああいうドラマにも出てくるくらい文化的にけっこう知られてるグッズ〜ってことで
話に出しただけでありんす
いや でも博識ですな 114殿
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 13:02
日本では織田信長が外国から持ち込んで、民衆に広まった。
と、つのだじろう先生の漫画か何かにありませんでした?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 21:51
私も小学生の頃に星の王子様やっていました!
基本は「何番星の王子様ですか」でした(笑)
何番星かで危険度が違ったと思いましたが詳しいことは忘れてしまいました(^^;
同じ教室内で星の王子様を2箇所でやったときに
「何番星の王子様が嫌いですか」と聞くと、決まってその教室内にいるもう一つの王子様を指すという(笑)

それから私の地域での星の王子様の終わった後の処理は
使った鉛筆の芯を折り、紙は4つに切って捨てるといったものでした。
この辺も地域で差があるのかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 22:05
映画「ポルターガイスト」にも出てきたよね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 14:54
アメリカ人の友達に聞いたらTABLE−TURININGでは
通じなかった。説明したら「こっくりさん」みたいな固有名詞で
あるみたいですね。でも良く聞き取れなかった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 16:51
>123
ouija とちゃうの? planchetteかも。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 03:08
ぎゃー
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 16:29
あげ
127名無しさん@お服いっぱい。:2000/08/09(水) 01:04
小学生の時、こっくりさんで席替え後の席をズバリ当てたことがあったなぁ。
あれは怖かった。友達と「当たったら信じようぜ」とか言ってたらホントに
当たるんだもの。
128あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/10/04(水) 02:45
>コックリさんを楽しむ本
> 荒木 葉子 ・塩野 広次 著 板倉 聖宣 監  1986 \1@`165 国土社

ぜひ読んでください。全部書いてあります。

ちなみに私は、著者・出版社等とは一切関係ありません。誤解なきよう。
129あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/10/04(水) 03:15
目隠ししてやれば?興醒めするのよマジで
130ソウルこっくりさん :2000/10/04(水) 16:35
私は中学の時、放課後「キューピッドさん」をやっていて、
帰ってくれなくなって、「どうすれば帰ってくれますか」ってきいたら、
「この教室に男子を30人連れてこい」って出た。
私達(女子5人くらい)でウワ〜〜ンとか半ベソかきながら、
とりあえず、放課後にたくさん人のいそうな吹奏学部のいる部屋に突撃して、
彼等の練習をぶちこわしてしまい、顧問の先生にすげー怒られたなぁ。
でもその先生もコックリさん系トラブルに慣れていたのか、
「先生が言って帰ってもらうから」といって(今思うとおかしいな〜)
キューピッドさんのところまで来てくれて、
先生が「帰りなさい!」と言ったら、スルスル〜って帰りやがんの(ワラ。
やってる私達も、もはやキューピッドさんより、先生のほうが恐かったからね。
もう絵に描いたような厨房っぷりですね。
書いててハズカシくなってきた。
131あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/10/04(水) 17:34
あげ
132あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/10/04(水) 18:40
ですから不覚筋運動によるものであって。
無意識下の意識の現れであって。
あげく集団催眠にかかりやすくなるわけであって。
だから現象が起こる・意識が飛んじゃうのは年齢が若い人がほとんどで。
なんていうか、まだ信じている人もいるのねっていうか。
ある意味、幸せだし若いね、っていうか。

とりあえず、そういう不思議なこともあるんだなぁ、と思う
程度にとどめて、頭ごなしに信じるのはやめとけよー、っていうか。
途中で手ぇ離しても死んだり頭おかしくなったりしないから大丈夫です。

ちなみに「狐狗狸」は、後年になってからの当て字です。
128>の本を読みましょー。
>>129>>130は判ってると思うよ…
134あなたのうしろに名無しさんが・・・
今日も会社でこっくりさんをやってしまいました!
あまりに天気も良かったので退屈な書類をかたずけているとき・・・つい。