鎌倉は、出るぞ〜。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1良い子
私の、怪奇現象は、鎌倉のハイキングコースから、銭洗い弁亭に行くまで。他に、鎌倉で見たことあるひといますか。
2悪い子:2000/04/16(日) 20:21
>銭洗い弁亭

銭洗弁天ね。

ところで、良い子ちゃんはどんな目にあったの?
 
3普通の子:2000/04/17(月) 16:10
銭洗い弁亭という弁当屋があったらおもしろい。
すまん、それだけ。

で、どんなめにあったの?>良い子ちゃん
4良い子:2000/04/17(月) 23:05
すごく長い話しになるけど聞きたい?
5いや:2000/04/17(月) 23:36
別にいい>良い子
6大将:2000/04/17(月) 23:54
端折ってくれるなら聞きたい
7こんな子:2000/04/17(月) 23:59
聞かせれ
8良い子:2000/04/18(火) 14:20
ハイキングコースから入って少し行くと、2つに分かれる道があり、どっちへ行くか迷っていると左からきた2人の女の子(
18位)、のこが、私たち、今から銭洗い弁亭へ行くので一緒に、といわれついていくと、どんどん距離が離され、(ビデオの早回しみたい)
そのうちいなくなり、目の前に、大きな大木が倒れてて、又もとの場所に戻り、左の道へいくと、大きな広場に出て、そのとき、急に雨が降り、新聞紙を頭の上にのせた男の人が右の階段へあがっていき、私たちは、左へ、で、トンネルくぐって銭洗いへ着き、そこで見たものは、、、、な、な、なんと、さっきの新聞紙のおじさんが、こっち見て笑っていたのです。怖くなって 急いで帰ろうと、駅まで急いだがなかなかつかず、ふだん5分が1時間かかってしまった。その後、また、行ったけど、そんな広場も、階段も無かった、一度いってみたらどう。
9それは:2000/04/18(火) 14:49
タヌキに化かされたのです
10普通の子:2000/04/18(火) 21:13
たしかに鎌倉ではよくたぬきに化かされるそうですから。
それはたぬきの仕業でしょう>良い子
11さる:2000/04/18(火) 21:26
勘違いでしょ。
それを言っちゃあおしまいだけど。
どこが不思議なのか、よく分からなかった。
見たはずの広場も階段もないってのは、まあ結構あることだよね。
女の子達はただ単に早歩きなだけ、しかも大きな大木(小さい大木は
ないから、日本語としておかしいが)を越えるだけのパワフルな人
だったってこと。
新聞紙のオジさんは、右の階段の方が近道だったってことじゃないの?
うーん、図を書いて整理しないと、今いち位置関係が把握しにくいが、
ありえないことじゃないよね。
12名無しさん:2000/04/18(火) 23:34
あそこの銭洗弁天は弁財天が祭られているんじゃない
と昔、霊能者(ラヤ・シルクとか言う人)がいってた。
13悪い子:2000/04/18(火) 23:58
>8 疲れて変な夢みたんじゃないの?
夜更かしせずに、すぐに寝ろ。 おやすみ。
14さる嫌い:2000/04/19(水) 12:51
>11だったら言うな。
おまえ、つまんない奴だな。
場を楽しもうという気がないのか。
消え失せろ。
15名無しさん:2000/04/19(水) 13:20
べんてい べんてい べんてい
16さる:2000/04/19(水) 15:38
>さる嫌い
嫌われて結構。
怪奇現象を楽しむということは、物事に対する
疑問を持たないということではないはず。
君に消えうせろという資格はない。
君の書き込み自体がつまらない。
こんな風に君に対してレスをつけるのも、
他人には迷惑だからあまりしたくはないが、
仕方ない。
17名無しさん:2000/04/19(水) 17:27
扇ヶ谷のあたりとか、鎌倉を取り巻く山はどこも
雰囲気的に明るくないのは確かだけど、
少なくとも昼間に出たとか出るとかいう話はきかないなー。

銭洗い弁天は地勢的にかなり妙なところにあるので、
(と言うより妙なところだったから昔の人が祠を作ったとか?)
今は弁天に祭り上げられているけど実は由来が違うとか
弁天はそこに本来ある物を(物から?)護っているだけで
本来祀られているものは違うとかうのはあり得そうな気もするけど。
霊能者のたわごとより、由来を調べた方が早くて正確だろうね。

鎌倉で雰囲気的にやばいというと、首切り塚というのが
どこかにあるらしいんだけど、場所を知らないので何とも。

あとは朝比奈峠の方もなんかやばいとこがあるらしい。
もっとも、あそこは峠の手前に墓地があるし、
墓地から流れてくる川も太刀洗川(たちあらいがわ)と言って、
戦だか処刑だかで人を切った刀をそこで洗ったのが謂れらしい
なんて話もあるそうで、何かいわくがあってもおかしくはない感じ。
18良い子:2000/04/19(水) 20:11
ごめん、銭洗い弁亭、じゃなくて、弁天だったね。ちと興奮してたもので。
19名無しさん:2000/04/19(水) 20:19
首切り塚は知りませんが、腹切りやぐらというのはありますよ。
北条滅亡の時、主従800余人がここで自害したとされる場所。
東勝寺跡地の隣で、ほとんど山の中ですが。
ここは、昼間行ってもかなり雰囲気があります。

ちなみに[やぐら]というのは、鎌倉土着の古い埋葬施設のことで、
建造物ではありません。岩山を刳り貫いた穴のようなものです。

それと金沢街道に沿って流れる川は滑川[なめりかわ]と言います。
鎌倉霊園の正門前のバス停に太刀洗という名前はありますが、
滑川の別名という話は聞いたことがありません。
20怖がり:2000/04/19(水) 20:23
>17 朝比奈峠のところに、猫ばあさんと呼んでる、変なばあさんが住んでいた。なぜ猫ばあさんと言うと、野良猫を100匹以上飼っていたので、地元でそう呼んでいたそうです。気持ち悪いー!
それから今は建て替えしたらしいのですが、自殺したお巡りさんの幽霊のでる駐在所もあったそうですよ。
21良い子:2000/04/19(水) 20:36
.>17
首切り塚かどうか分かりませんけど、源氏山公園の近くで、昔人が殺された場所があって、夕方は、特にやばいらしくて、行っては、いけないと、聞いたことがあります。出るらしい。
22名無し:2000/04/19(水) 22:17
ハイキングコースの話なら、私も変な体験しました。前から歩いてくる人が皆、よこを通り過ぎるたびに、すぐなんとなく気になって、後ろ見ると、いない、、又通り過ぎ、見ると、いない、良いこさんも、見たのかな。
23鎌倉っ子:2000/04/20(木) 00:30
先祖代々鎌倉に住んでますがあまり幽霊話は聞きません
でも伊豆方面の空には変な光の玉がよく見えます
十年前長谷駅の近くでたぬきの親子もみたことがあります
24>19:2000/04/20(木) 03:31
腹切やぐらはさっきいったけどなんか
「供養者以外立ち入り禁止」とかお寺
が看板立ててたからびびってはいんな
かったよ。
でもなんかいろいろ立ってるのは見えた
ハイキングコースの入り口にあるのね
25>23:2000/04/20(木) 04:00
そうなんですか?
でも以前「幽霊デートコース」(だったか「デートスポット」だったか)
という本で紹介されていた神奈川県の心霊スポットは、鎌倉多かった気が
するけどなー。

源氏山公園周辺のハイキングコースとかは、夕方になると結構フンイキが
変わりますよね。
高校生だった頃、明月院から鎌倉へ出るコースを歩いていた時、
源氏山に出たんでバトミントンをしようとしたことがあります。
そしたら、どこからともなくおじさんが現れて、
「このへんでそんなことしちゃいけない。ここはね、処刑場だった
とこなんだよ」と神妙に諭されました。化粧坂の由来とかも話して
くれた。斬首された首にお化粧したことからついたそうですね。
別に霊とかって話じゃないけど、十年以上たった今でも不思議に忘れ
られなくて心に残ってます。
26名無しさん:2000/04/20(木) 09:24
鎌倉はデートコースやハイキングコースの宝庫だからねえ ヽ(´ー`)ノ
名所旧跡てんこ盛り。探せばいわくの一つや二つはどこにでも…て感じ?

地相的には、丹沢や秦野の山の中の方が、やばい所多いんじゃ?
27>ドナルド:2000/04/20(木) 11:24
幽霊ネタでは無いのですが、材木座・由比ガ浜限定で。
@
由比ガ浜のマックを作る時に大量の人骨が出た(らしい)。
何でも、新田義貞軍との戦いの時の骨だとか。
A
光明寺の裏山にある洞窟には人骨が置いて(奉って?)あるが、
いったい誰のなんだろう?
28名無しさん:2000/04/20(木) 12:34
このスレ盛り上がってきたのでage
29名無しさん:2000/04/20(木) 17:36
鎌倉湖にはでるんですか?
あと湖の周辺に古い洋館があるって聞いたんですけど、誰か教えて
下さい。
30名無しさん:2000/04/20(木) 18:36
鎌倉湖は湖とは言うけど本来は灌漑用の貯水池。
それもそう古くから存在する池ではない。

ただその構造上一部だけ深くなっているので、
子供が遊んで落ちたりすると死にかねないため
管理側が意図的に怪談を作り広めた…という事らしい。

まあ、人もほとんど来ないひっそりとした場所だから、
薄暗くなってから近づきたいと思う人もいないだろうが。
31名無し:2000/04/20(木) 18:58
怖いね。少し鎌倉からそれちゃうけど、葉山の御用邸の裏に、公衆便所があり、そこも出るらしい。昔なんでかわからないけど、その場所で死んだ女の子がいるらしい
32さる:2000/04/20(木) 21:47
小坪トンネルって、地元の人は幽霊を見たって話をしないって、本当かなあ。
私の友達は「友達の友達」が車の上に人が乗っているのを見たって話を
してたけど、あまりにも都市伝説的なんで、思わず笑ってしまった。
私も小坪トンネルを通ったことがあるけど、思ってたよりも明るくて、
怖さを感じるような場所じゃあなかったなあ。
33悪い子:2000/04/20(木) 23:59
鎌倉は、その昔「屍蔵(かばねくら:死体置場?墓場?)」と呼ばれていたのが、
いまの「かまくら」という呼び方になった とは本当の事か?
34名無しさん:2000/04/21(金) 14:29
>鎌倉の名が文献に出てくるのは、和銅7年(712)完成の『古事記』に「鎌倉之別」と出てく
>るのが最初である。また、今小路周辺遺跡からは、天平5年(733)7月14日付の木簡と、
>旧鎌倉郡衙(郡役所)と推定される建築郡跡が検出されている。さらに綾瀬市早川の宮久保
>遺跡からは、「鎌倉郷鎌倉里」と墨書された、同年9月の木簡が出土しており、 8世紀前半
>代の相模国鎌倉郷の存在が証明されている。

て事で、文献らしい文献に登場した時から鎌倉という名前のようです。
屍蔵というと鎌倉を取り巻く山々に散在するやぐらを連想しますが、
やぐらは中世の武士や僧侶など上流階級の実力者を埋葬したものなので
時代はずっと後になりますね。

詳しいことは以下のページで。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/2996/kamakura.htm

こっちの方が解説としては平易な感じです。

http://www.tvk.net/kama001.htm
35>32:2000/04/21(金) 15:16
地元の人は全然普通のトンネルだと思ってます。
幽霊を見るのは、幽霊が出ると聞いてわざわざ見に来た人たちです。
36名無しちゃん:2000/04/21(金) 19:09
長谷寺って如何なの、すこし気味が悪いんだけど。
37悪い子:2000/04/21(金) 23:19
>34へ
ありがとう。でも、これは教科書の歴史のような気もするな。
「屍蔵」もあまり信じてはないんだけれど、なぜそんな呼ばれ方も
するのかあるのか、それが知りたい。
38さる:2000/04/22(土) 08:33
>35
幽霊を見たいという心理が幽霊を見させるってやつですかね。
でも「実際に」あそこで幽霊を見たっていう人はいるのかなあ。
噂話の登場人物ではなく。
見たという人本人の話を聞いてみたい。
39横浜の話でゴメン:2000/04/22(土) 09:16
地元の人は意外に見ないかもね。
以前横浜のくらやみ坂の近くに住んでた。
賃貸の新築マンションで、昔は処刑場だったそうです。
死体を投げ込んだ溜池の一部を埋め立てた土地で、ずーっとそのまま更地だったそう。
敷地のなかの小さい公園に首荒いの井戸のあとが祠として残ってたりしたね。
5年住んだけど、ヘンなことはカケラも起こらなかった。

小坪トンネルって、134号線の小坪隧道のことですよね。
あそこでも、1回も見たことないよー。
でも、そうじゃないと通勤とかには使えないか。

40名無しちゃん:2000/04/22(土) 19:56
31さん、御用邸の話、私も知ってます。警察署から葉山マリーナ方向に行った一つ目の路地を海岸のほうに行って浜に出た右手のトイレがそうです。焼身自殺したそうですよ。10年くらい前に行ったら焦げたあとが天井にあったけど、今はどうかなー。
41いずみくん:2000/04/22(土) 20:13
鎌倉のお隣の逗子にある池子というところから横浜市金沢区六浦に抜ける道路にあるトンネルはでると聞きました。親父の話だと戦時中に掘ったトンネルだそうで、何人か死んでるそうです。ちなみに夜中に行ったことがありますが、結構いい味でてました。
42名無しさん:2000/04/23(日) 00:15
>37

教科書的…いや、そのつもりで書いてます。

(高校までの)教科書にない生の古代史の方が面白いのは確かですが、
どうもこの手のものには胡散臭いものも多いようで、抵抗を感じる
事もままあるので…。

たとえばやぐらですが、一般的には埋葬されたのは中世の武士や
僧侶たちと言われています。
が、それ以前にも誰かが(同じやぐらに)埋葬されていた可能性がある
とする説もあるようです。

また、彼らが埋葬される時に初めてやぐらが掘られたという証拠もまた
実はどこにもないという事で、やぐら自体はそれ以前から存在していた
可能性もあり、いつ頃から存在していたかについては実は定説を持たない
という説すらあります。

(当然ですが、これだけの話ではそれ以前から存在していたという
証拠にもならないことは記しておきます)

ですから、これらの話を前提として考えると、カバネクラという言葉が
古来より存在するやぐらを指し、カマクラの語源がカバネクラである
とすると、この説も噂の域を脱し現実味を帯びてきますが、
その傍証としたやぐらの由来がそもそも定説を持たない
仮定にすぎないものである事を忘れてはいけないと思います。

鎌倉という土地は神代の昔より呪われた屍蔵と呼ばれた土地云々、
その呪によって鎌倉幕府は滅び彼の地は屍に埋もれ…のような
荒唐無稽な話になると、荒俣宏やそのシンパあたりが
好んで作りそうなものとは思いますが…。
歴史とフィクションのクロスオーバーを、その差分を理解した上で
楽しむことは面白いと思いますが、安易に混同してしまうと
間違いの元だと思います。
4334:2000/04/23(日) 00:22
実は、34に書いたものと今回の話のどちらを書くかで結構悩みました。
怪談スレッドとして半ば無責任な仮説を語ってでも盛り上げるべきか、
その一線は越えずに常識的な話に留めるかで。

仮説は仮説として話をすすめられる方であれば良いのですが、
教科書にない説こそ真実の歴史だ、などと盲信してしまう方が
わらわらと寄ってきたら嫌だな〜という危機感が、
常識的でつまらない方を選択させてしまったということで…。
ええ、ヘタレと読んでくださってかまいません。

あ、書き込みミスってますが、上のも私です。
44名無しさん:2000/04/23(日) 05:09
少々心霊と離れてしまい、しかも葉山の事ですみません。
御用邸の近辺は一色というのですが、そこには“T”という姓の人
が多いんです。
で、その地区のお寺“G”近くに住んでいるTさんの2代か3代前
の人が有栖川宮の御落胤らしいんです。
そのTさんの家に現存するその御落胤が建立したお稲荷さんが願を
何でも叶えてくれるという噂があります。
話では、葉山の出身の人で某調味料会社の創始者がここのお狐様に
願をかけたところ大出世したらしいとのこと。
で、毎年この御落胤の命日にあたる日の夜には無数の狐(もしくは
犬)が集まってくるらしいんです。もちろん今でも。
もう20年ぐらい前にその土地の出身のおばあさんに聞いた話なん
だけど、当時の地元お年寄りの間では御落胤の話もお稲荷さんの話
もタブーで、今のT家の人々もこんな話知らないらしいです。
もし、葉山の方でご存じの方がいらっしゃいましたら御一報くださ
い。


45悪い子:2000/04/23(日) 08:23
>仮説は仮説として話をすすめられる方であれば良いのですが、
教科書にない説こそ真実の歴史だ、などと盲信してしまう方が
わらわらと寄ってきたら嫌だな〜という危機感が、
常識的でつまらない方を選択させてしまったということで…。
ええ、ヘタレと読んでくださってかまいません。


いやいや、至極まっとうな考え方ですよ。
なんか、嬉しいです、2chでこういう方にあえるとは(笑)
自分も現場に行って実際にそんな地なのかこの目・心で確かめてみますよ。
(多少霊感?あり)
46悪い子:2000/04/23(日) 08:24
失礼。
上のレスは42,43の方へのレスポンス。
47>44:2000/04/25(火) 11:42
G寺=玉蔵院・T=角田(ツノダ)ですね。
48森林欲:2000/04/25(火) 12:39
もっと詳しく教えてください。>44

それにしても蕎麦屋一色はおいしいよね。
49名無しさん:2000/04/26(水) 11:30
民族学の史料によると鎌倉は昔から狸、狐・蛇が多く住んでおり
よく住民がばかされていたそうです
今でも狸や蛇は腐るほどいるので1の人は多分狸に化かされたので
あろうかと(笑)

あと17の人が言っていた首切り塚とは州崎古戦場跡(現JR大船工場)
に建てられた泣塔の事じゃないでしょうか?
ここは戦前陸軍の工場があった頃から色々と祟りを起こしていたようですし
確か別名で首切り塚って名前もあったような気がするんですが
うろ覚えでちょっとわかりません
こんど機会があったら調べておきます>一応専攻分野なんで(笑
50>39:2000/04/27(木) 09:02
>39
くらやみざかに住んでたなら、
島田荘司の「暗闇坂の人食いの木」って本を
読んで見ると面白いかも。
くらやみざかを忠実にモデルにした、
ホラー推理もの。死刑の写真も載ってた。
51>41:2000/04/30(日) 07:19
あの辺りを通っている京急逗子線によくのっていたのだが、
たしかにまがまがしい雰囲気が漂っていた。納得。
52名無しさん:2000/04/30(日) 10:58
きのう小坪トンネルをバイクで通ってみた。
時間の都合で日没直前だったけど。

何も出なかったよ。夜でないとダメかな?
53行ってごらん。:2000/04/30(日) 20:29
>52夜中の3時に、1人でトンネルの真中で、まってみたら。
54あのー:2000/04/30(日) 20:30
小坪トンネルの近くに病院があって、
その看護婦寮の看護婦が門限破って夜な夜な徘徊してたとか、
小坪トンネル内の天井の赤レンガがよく落ちてきて、
通過中の自動車の屋根を直撃して赤土が舞ってたとかって話は
本当ですか?
55名無しさん:2000/04/30(日) 23:27
>54
完全なデマです
56:2000/04/30(日) 23:33
「完全」と言い切るところに、なにかせっぱ詰まった物を感じる。
57↑55でないけど:2000/05/01(月) 00:23
いえ、地元民には深刻なんすよ。
夜中に変な人たちにうろうろされるのは…

稲村ヶ崎(和田塚?)にある和田一族かなんかの塚が首切り塚では?
ちなみに鎌倉女子校から簡易裁判所にかけては、
鎌倉陥落時の犠牲者を埋めたところだそうで、
土が見えてるところなら人骨が簡単に見つかりましたが、
今ではマンションやファミレス建って拾えなくなりましたね。

58いずみくん:2000/05/03(水) 15:23
>57
 そういえば、従姉が鎌女に行ってたんだけど、
 蒲鉾型の体育館の辺り(今もあるのかな?)、
 夕方はうろつかない方が良いって言われてたそうです。
 人骨が出たのなら幽霊出てもおかしくないですね。
 私は当時、変態おやじの出没ポイントと勝手に思い込んでました。
59名無しさん:2000/05/04(木) 00:48
>57
そこってあの廃墟があるあたりじゃない?
60名無しちゃま:2000/05/05(金) 13:30
あの辺のマクドナルドも骨がたくさん出たんでしょ。
61住民:2000/05/05(金) 13:42
まくどの隣の裁判所の裏の松の下に骨塚という供養塔があります。
骨は九品寺に運ばれて供養されてます。
その辺に住んでいますが、遊びにくる友人達にいわせると
道にふらふら昔から今の人達まで歩いているそうです・・・。
前に住んでいたアパートには霊がいた(友人談)
大家さんも同じ事言ってる。
もう慣れて恐くないよ。
62住民:2000/05/05(金) 13:43
まくどの隣の裁判所の裏の松の下に骨塚という供養塔があります。
骨は九品寺に運ばれて供養されてます。
その辺に住んでいますが、遊びにくる友人達にいわせると
道にふらふら昔から今の人達まで歩いているそうです・・・。
前に住んでいたアパートには霊がいた(友人談)
大家さんも同じ事言ってる。
もう慣れて恐くないよ。
63名無しさん:2000/05/05(金) 13:52
鎌倉から逗子に方面側でみて、2番目のトンネル。
とおるたびにただならない圧迫感あり。
(それが、小坪トンネルだけどね)
地元の八百屋さんは、秋の長雨の時に出るよ〜と
明るく言ってました。
64名無しさん:2000/05/05(金) 14:11
気さくな地元民もいるんだ
65名無しさん:2000/05/05(金) 14:34
て言うか、鎌倉って土地そのものが陰気だよな。
66悪い子:2000/05/05(金) 15:43
>57 あの時代から何百年とたつのにまだ骨が見つかるの?
なんか、それも不思議だな。そんな浅い所に埋まっているのならちょっと
した雨が降ったら大変じゃないのか?
う〜ん、眉唾ものだな。
67名無しくん:2000/05/07(日) 22:13
鎌倉の長谷寺って如何なの、夕方行った事有るけど、すごく、薄気味悪かった、。
68地元民:2000/05/09(火) 09:06
>首切り塚は知りませんが、腹切りやぐらというのはありますよ。
>北条滅亡の時、主従800余人がここで自害したとされる場所。
>東勝寺跡地の隣で、ほとんど山の中ですが。
>ここは、昼間行ってもかなり雰囲気があります。

うげ、平気でハイキングしてたよ!
69名無しさん:2000/05/09(火) 18:27
>うげ、平気でハイキングしてたよ!

知らなきゃ、そんなもんだって。
別にそれで祟られるなんて話も聞いたことないし。
歴史の一頁として、あるいは怪談のネタとしては面白いけどね。

これで手を合わせないと呪われるとか、
逆に碑に小便かけてくるとかいう奴等がいたら
そいつらの方がどうかしてると思うぜ。
70名無し:2000/05/13(土) 14:33
名無しくん、>67それは、水子のたたり。でもあそこの団子は、うまい。
71はまっこ:2000/05/13(土) 14:38
鎌倉から、少し外れるけど、戸塚の原宿のほうに昔からの、洞窟があってそこも出るらしい、詳しく知ってる人、教えて、
72名無しさん:2000/05/15(月) 05:07
どこだって人くらい死んでるだろ
73名無しちゃん:2000/05/15(月) 15:49
>72君は、どこか冷めている。
74名無し:2000/05/17(水) 14:22
age
75洞窟〜>はまっこ:2000/05/18(木) 15:35
田谷の洞窟でしょ?大船駅から近いよ。歩いていける距離だけど
バスが無難かな。大船健康センターのお隣さんにあって、寺で管理している有料の洞窟〜でっす。心霊系って言うよりもローカルなインディジョーンズ体験ができておもしろかった。ヽ(^0^)ノ
因みに稲川淳二さんもテレビの心霊レポートもので現地を訪れていましたね。・かなりヤバイ・の発言がビシバシ出ていたなあ。
76名無しさん:2000/05/18(木) 16:23
鎌倉在住物ですが、残念ながら幽霊のようなものは見たことがありません。
しかしながら、鎌倉が非常に怪しい雰囲気であることは確かで。
家の近くの小学校の校庭から刑場跡が発掘されたとかいう話がごろごろしてます。
なんか薄暗かったり、変な雰囲気の場所が多いんですよねー。
77名無し:2000/05/18(木) 22:46
>75さんどうゆう発言が出てたの。戸塚市民にとって是非聞いてみたい。
78いずみくん:2000/05/18(木) 22:59
田谷の洞窟は昔、坊主が修行したところ。怪しげな雰囲気は当然でしょう。それよりも東戸塚から二俣川に抜ける道沿いはよく死亡事故があったせいか、出るらしい。それに鎌倉時代の古戦場跡なのでさらに倍。人の住まない空家があります。売りに出しても売れないそうです。
79>1:2000/05/19(金) 00:13
アライグマがでるらしいね。
801:2000/05/20(土) 12:56
>79そうなんだ。それは知らないけど、小人が出るって聞いたこと有るよ
81もんもん:2000/05/20(土) 22:07
1さん、5年前にハイキングコース行ったけど、木の矢印があるみたいだけど、めちゃくちゃのほうに向いていたな。
8275:2000/05/21(日) 00:39
>77さん(^O^)どもっ。
洞窟の中に入られたことありますか。順路の途中に立入禁止区域がありますよね。
木の戸板のようなもので塞いであるのが・・・。
そこを上部から首突っ込んで覗き込んでいた稲川さんが青い顔して振り返り
カメラに向かってのたまったことは、その場所が洞窟のなかでも・非常にヤバイところ・であり尚かつ
・人魂が飛んでいた・とかいっていたんですよ・。本人も恐そうな顔して・・。
それで中にむかってシャッターきってましたね。何か写ったとかは覚えていません悪しからず。
確かその場所は修行者の墓所だといっていましたね。
稲川さんといえば鎌倉湖にも行かれていますよね。樹皮の剥げた木を見付けて、霊障のからむ場所はこのような木が多いとのたまっていました。(自身の経験から)
もしこれから鎌倉湖へ行かれる方、剥げハゲの木は・いる・目印だそうなのでハイ。
宜保さんはパブロバ記念館にはわんさかいるといってましたね。水死者と武士が入り乱れている状態でそれ故に栄えず絶えてしまったとな。
しかし宜保さん自身が今はあぶなそう。

>いずみくん.........
その東戸塚から二俣川に抜ける道って川上IC近くの二つのゴルフ場に挟まれて抜ける道じゃないよね?
いずみくんの書き込みがある数日前、同僚を車で送る途中の道端で上半身だけの人が浮いているのを見たんだけど.....。
違うよその道じゃ無いよと言って欲しいっ。しょっちゅう通る道だから深夜にい〜。
風貌は畠山重忠系列ではなく現代人だったぞお。
83 75:2000/05/21(日) 01:30
・絶えてしまったのは記念館ではなく、パブロバ姉妹の事です。誤解のないよう。
84 75:2000/05/21(日) 01:32
・栄えず絶えてしまったのは記念館ではなく、パブロバ姉妹の事です。誤解のないよう。
では、おやすみなさい。
85>82:2000/05/21(日) 02:23
うそ!82もみたのか・・・
86いずみくん:2000/05/21(日) 22:59
>82
 残念ですがその道です。あの道、今は改良されていてだいぶカーブがゆるくなったんですけど、昔はちょっとした峠道っぽいところで、結構死亡事故多かったんです(私もバイクでアスファルトと仲良くなった場所です)。それで改良されて今のようになったんだけど、多分82さんが見たのは畠山さんではなくて、事故の方かもしれないですね。ちなみに私は5年くらい前に旭区で仕事していて、よくあの道通りましたがお会いすることが出来ませんでした。これってラッキーかもしれないですよ。宝くじ当たるかも・・・
>85
 宝くじ売り場に急ぐべし。
 ところで私は夏になるとあの辺りにかぶと虫を取りに出かける不届き者ですが、未だに祟られたりしてません。
 
8777:2000/05/21(日) 23:13
>75さんありがとう。かれこれ15年前から、絶対あの洞窟へ行っちゃいけないよって言われていたのです。出るから行ったら呪われるとか、ずっと疑問でした。どうもです。
88>86:2000/05/21(日) 23:23
旭区にかぶと虫いる?のこぎりとこくわしか取れないけど。
89名無し:2000/05/21(日) 23:23
78さんが行ってた場所って、万騎が原の家のことでしょ、その家は、昼まっからいないはずの部屋で、物音とか歩く音、物が壊れたり、、、、今は、一回さらちにして、建売の家が3軒建っているとのこと、
90いずみくん:2000/05/21(日) 23:43
>88
 いるよ〜 かぶと虫。戸塚CCの付近で路上に落ちてるけど、去年は不作だった。クワガタが多く採れる年はかぶと虫はあまり採れない傾向にあります。
 でも幽霊に会えないのは鈍感なのかな?
 全然関係ないけど、3月友達とドライブ中に相模原の下九沢ってとこで浴衣を着た変な親父に追いかけられた。何もしてないのに奇声を出しながら追いかけられたのでゾッとした。あれは何だったんだろう。
91ジモティー:2000/05/22(月) 02:00
鎌倉在住ですが幽霊を見たことはないッス。
狸なら数年前までうちの庭にきておりましたが。なんか野生の狸に
皮膚病が流行っているらしく、毛がむけてかわいそうな姿でしたが、
朝起きると庭のぞうりなんかを咥えていろんなところに持っていって
あったりといたずらの後がありました。家の付近に住んでいた狸は
絶えてしまったのか来なくなりましたが、今でも付近の道で夜に見かける
ことはあります。

ちなみに
僕の住んでいるところはかつて北条早雲のお城があった城跡のあたりです。
92>91:2000/05/22(月) 03:39
それアライグマだよ。
93ジモティー:2000/05/23(火) 02:23
ちがうちがう。白昼どうどうと餌を食べに来てたんだから。
絵本なんかで見るタヌキそのまま。夏なんかは道路横断しそこねて
道で死んでたりします。見間違いようなし。
94名無しさん:2000/05/23(火) 10:04
今から十五年ほど前ですが、佐助稲荷の石段を登りきったときに
鳥居の一番上の丸太が外れて落ちてきて、ヒヤリとしたことがあります。
当たってたら洒落になんなかった。
みんな回れ右して一目散に逃げ出しました。
95めめちゃん:2000/05/23(火) 12:47
94さん佐助稲荷って何処にあるの。教えてください。
9694:2000/05/23(火) 13:24
銭洗い弁天から鎌倉税務署方面に向かう道の途中にあります。
付近の町名が佐助なので、すぐに見つかるかと。
でも、ごく普通のちいさい御堂があるだけで、
実際、目にすると拍子抜けすると思います。
97ジモティー:2000/05/23(火) 14:58
ちなみに、逗子の方に鶴岡八幡宮に対応して?亀ヶ岡八幡宮があることは
意外に知られていない。
98いずみくん:2000/05/24(水) 21:46
>97
 そういえば鎌倉に元八幡という神社もあるよ。相模原には亀ケ池八幡宮というのもあるし。八幡宮って全部親戚筋でしょうけど・・・
99良い子:2000/05/24(水) 21:50
>96
 佐助稲荷ってあの小さい鳥居がドバーっとつながっているところ?
100いずみくん:2000/05/24(水) 21:52
もしかして100get?
101名無しさん:2000/05/25(木) 14:07
鎌倉って、言われるとたしかに陰気。
なんであんなに薄暗いんだろうってくらい。
なんで?

やっぱりかばねくらと関係あるのかしら?
102名無しさん:2000/05/25(木) 14:17
関係ない。
103名無しさん:2000/05/25(木) 16:56
鎌倉海浜公園が有るとこら辺に空き家があったんだけど(20年くらい前)
ガキの頃友達と窓ガラス割って中に入ったらどうも旅館だった様で
廊下に面して複数の部屋が有った(多少記憶があやふや)んだけど
その内一部屋だけばってんに板が打ち付けてあって中に入れないようになっていた。
何がおきたわけでは訳では無いが、子供ながらに全身鳥肌が立ったのを
覚えている。まだ、あの空き家は有るんだろうか?
104名無しさん:2000/05/26(金) 01:46
高校の頃、部活で鎌倉の山々を駆けずり回ったけど、ついぞそ〜いう不思議現象には遭遇しなかったな〜。
今、そういった話を聞くと、とてもじゃないけど走れないね。ハイキングコースとかには墓とかよくあったし。
仏教学校だったけど、先生からは鎌倉にまつわる怪談とかは聞かなかった。建物を建てるときに骨がゴロゴロ出てくるってのはよく聞く話だったけど。
105元鎌倉っ子:2000/05/26(金) 18:51
ここ、始めてきました。
私は、大船工場の辺りに住んでいたんですけど「泣き塔」は青連寺
(今は手広にある鎖大師のこと)にあったんですよね。
お寺自体は移転できたけれど、塔はダメだったんですよ。
「泣き塔」は洲崎の古戦場後にありますけど、犠牲者の骨で造られた供養塔なんですよね?
ちなみに地元では「泣き塔を見ると一週間以内に幽霊を見る」って噂がありました。

「源氏山公園」には「ここはお墓です。登らないで下さい」って木を見たことがあります。

私が体験したのは鎌倉宮の護良親王の土牢から、杉本寺へ友人とハイキングしていたら
カメラのシャッターが何回も勝手に切れた事かな?
現像した写真は友人がみせてくれなかったんだけど、もの凄かったらしい。
106良い子:2000/05/27(土) 20:37
だいたい横須賀線沿線って雰囲気ありますよね
横須賀にしても鎌倉にしても山坂が多くて
107いずみくん:2000/05/27(土) 20:39
>104
 もしかして建長寺の隣の学校?
108〜名無しさん〜:2000/05/27(土) 20:47
>98 八幡宮は、源氏の神様がまつられているので、
源氏が治めてたかまくら周辺には多いんだと思です、ハイ。
109名無しさん:2000/05/28(日) 00:02
>107
そうです。古典の授業にお坊さんとかがいました。でも結局怪談は聞かなかったな〜。
そういえば、建長寺裏のハイキングコース(部活の練習場所)には、天狗が祭ってあった。
110名無しさん:2000/05/28(日) 07:03
銭洗弁天に行ってきました。
鎌倉駅から佐助町を抜けて、トンネルをくぐって、急坂を上る、
という1.5kmの道筋でした。
夕方だったので境内の店は全て終わっていて、参拝客がちらほら、といった状況です。
森閑とした雰囲気のなかに「何かいる」という感じはしましたが、怖いという感覚は
ありませんでした。

せっかく小銭を洗ったのに、財布の中で他の小銭とごっちゃにしてしまい、
怖い思いもしない代わりに、功徳もなさそうです。
111>110:2000/05/28(日) 07:19
>せっかく小銭を洗ったのに、財布の中で他の小銭とごっちゃにしてしまい、
あそこの場合、洗った小銭を使っちゃわなくちゃご利益ないのだから
大丈夫ですよ。
112名無しさん:2000/05/28(日) 07:25
>せっかく小銭を洗ったのに、財布の中で他の小銭とごっちゃにしてしまい、
>怖い思いもしない代わりに、功徳もなさそうです。

いや、その洗ったお金は、使わないと意味がないんですよ。
だから、使って正解。いつかご利益がありますよ。

忘れた頃にささやかなご利益、かもしれないけど(笑)
113名無しさん:2000/05/28(日) 07:26
ありゃ、111さんとかぶった(笑)

まあ、そういうことで。
114110:2000/05/28(日) 08:06
>111&112
お、そうなんですか。安心しました。
ありがとうございました。
115金太:2000/05/28(日) 10:18
あ、寝坊してたら書き込み増えてる〜!
>114
 金は使ってなんぼのもの、と私は考えてます。
 もし福を求めるのなら、蛇の抜け殻なんか良いのでは・・・
116いずみくん:2000/05/28(日) 10:45
>115
 蛇皮の財布も良いかも・・んなのあるかな?

 ところで赤い財布ってよく散財すると聞きますが本当?
 それよりも鎌倉ネタに戻らなければ
117良い子:2000/05/28(日) 10:49
>115
 金太さん、初の登場ですが、「書き込み増えてる〜!」と書いてるとこみると
「隠れ鎌倉」ですか(何のこっちゃ)
 どんどん知ってることカキコしましょう
118金太:2000/05/28(日) 10:54
鎌倉ネタではないけど、水死体に食いついてるシャコ、すし屋が持っていくって噂聞いたけど?
119いずみくん:2000/05/28(日) 10:57
>118
 それって「ネタ」違いでしょう。
 実は私、水死体見たことあります。
 でもシャコはいなかったぞ〜
 腐乱していてパンパンに膨れて川に浮かんでいたよ!
120名無しさん:2000/05/28(日) 12:38
"ハンさんの家"って何処にあるのか知りませんか?
121名無しさん:2000/05/28(日) 20:18
海沿いの高校時代、浜で打ち上げをしていたら
水死体が流れてきました
122シャコ1000匹:2000/05/28(日) 20:35
>119
おいおい
川にシャコはおらんじゃろ
123いずみくん:2000/05/28(日) 22:29
>122
 それもそうですネ!失礼でした。
>120
 ”ハンさんの家”って何?是非知りたいなぁ
 
124めめちゃん:2000/05/30(火) 20:56
鎌倉のほうに、葉山スタジオがあるんだけどそこは、出るらしいよ。通っただけですごく怖い。
125名無しさん:2000/05/30(火) 23:05
>ハンさんの家
強姦されたハンさんの娘は自宅の食卓で首を吊って自殺。
それを発見した母親は発狂し包丁を持って暴れた後自殺。
その母親の霊が食卓のテーブルの周りをグルグル回っている
のが見えるとか見えないとか...って話を聞いたことがあります
でも反応が無いところを見るとこれってネタだったのかな
検索しても出てこなかったし。
その代わり小坪付近のサリーちゃんの家ってのがでてきた。
126:2000/05/31(水) 01:31
鎌倉はでるよ。
おいらの母校でも出るって噂。
ちかくに寺とか墓とかいっぱいある。
塚もあってなんかやっぱでてくる霊は武士らしいよ。

今泉台に池があるんだけどそこには自殺した人の霊がでるんだってさ。
127元鎌倉っ子:2000/05/31(水) 12:46
古い話ですけど「腹切りやぐら」付近まで行ったことがありますが
怖くて引き返した事があります。

学校だと鎌倉高校は出るって聞いた事があります。
私は中学の時、母校で見たけど・・・。
128名無しさん:2000/06/01(木) 00:52
>126@`127
今泉台に住む鎌倉高校出身者ですがどちらでも見たことは
ないです、しかし何かが出そうな雰囲気は充分ですよ
129ななはん:2000/06/01(木) 02:06
>128
その辺に(今泉台)に何か廃墟はありませんか?
「鎌倉湖の幽霊屋敷」とか言って地元じゃ有名らしいんですが…
鎌倉湖は台湾リスとかいてとても和やかな公園でした。
130128:2000/06/01(木) 03:42
えー!?幽霊屋敷?聞いたことないですねえ。二十数年住んでいますが
やはり鎌倉の幽霊屋敷といえば、若宮大路のマックの裏のとこですね。

そういえば、隣に住んでいる祖母はよく幽霊を見ると淡々と話すらしいです
うちのうらには鉄塔が立っていて電波の強いところには霊も集まるという
ので結構本当なのかな、と思ってしまいます。
あと妹は家のなか(廊下)で昔飼ってたもう死んでしまった犬に遭遇した
そうです。恐い話は大の苦手の妹ですがその事はふつうに話していました。
ちなみに裏山が土砂崩れしたときその犬の骨を埋めた墓も巻き込まれてしまい
あきらめかけていたのですが、不思議なことにその壷が大量の土砂の
上層にぽつんときれいなかたちで出てきていました
131ななはん:2000/06/01(木) 13:27
>130
そうですか、どうもありがとうです。
132:2000/06/03(土) 00:24
>128
おいらの母校は大船高校さ。
高野台の坂のふもとのおさか小学校にはよくでるって聞いたんだよ〜
TVでもやってた。
でも一番コワイのはライトアップされた大船観音だよね。(笑)
133めめちゃん:2000/06/03(土) 00:33
>127元鎌倉っ子さん、何見たの。
134128:2000/06/03(土) 00:55
>132
小坂小学校は古いですからねー
わたしが幼稚園の頃までは木造校舎だったし
135元鎌倉っ子:2000/06/03(土) 09:53
>めめちゃん
教室で白くてボヤーっとした女の人です。
初めて幽霊見たって感じ。でも、不思議と怖くは無かった。
>132
ライトアップされた大船観音は確かにコワイですよね。

それと鎌倉文学館は出るらしいですよ。
136もも:2000/06/03(土) 09:55
マックの辺は、事故も多いって聞いたよ、夜中に行くと、ちょうど左に曲がった所辺に、木があって、今は、あるかわからないけど、そこがでるらしいって聞いたことあるよ
137めめちゃん:2000/06/03(土) 10:06
>元鎌倉っこさん。ありがとう。そういえば。私も、マックのほうで、白い女の人みたいなの、見たよ、なんとなく、その周りは、オーラみたいな、半透明ぽかったなのみました。10年前くらいに。
138なな:2000/06/03(土) 10:14
ななはんさん、、、その鎌倉湖の幽霊屋敷は、まだあるの。
139ななはん:2000/06/03(土) 15:29
>ななさん。
「あるの。」と言う事ですが、もしかして知ってるのでしょうか。
情報を集めてるのですが、未だ収穫無しです。
横須賀在住の人に「有名だよ」と聞いただけです。
知ってたらよろしくね。
140いずみくん:2000/06/03(土) 22:03
昔、隣の金沢区に住んでいたけど、鎌倉湖は釣り場として一部少年達の間では有名でした。いずみは釣りしないので行ったことないけど、釣りに行った友達からは何も聞かなかったです。でも野池みたいなとこなので、落っこちて死んだ人いそうだって言ってました。
141:2000/06/04(日) 05:11
友達が由比ガ浜のマックでバイトしててやっぱでたみたいですよ。
142ななはん:2000/06/04(日) 14:44
>ななさん よろしく〜
143名無しさん:2000/06/05(月) 06:02
JR鎌倉駅から数メートルのところに踏み切りがありますが、
そこに隣接して奇妙な家があります。
木造でボロボロ、あちこち壊れて内部が向きだし。
それをいいことに、鳩たちがコロニーを作ってます。
空家で取り壊しをしていないのかと思って見ていたら、
中から初老の男性が出てきました。

このお宅は、単に酔狂な方が住んでいるだけの家なんでしょうか? 何か
情報を知ってる方いたら、教えてください。

でも、(表札はありませんでしたが)もし個人宅なら、詮索するのはやめます。
迷惑がかかってはマズいので。
144>143:2000/06/05(月) 09:27
おめえみたいなバカがいるから表札はずしてんだろ!
145なな:2000/06/05(月) 13:24
ななはんさん、私も聞いた話ですが、あまりにも、その池で、おぼれて死んでる人が多くて、その霊が、家に住み着いたって聞いて、そこに住んでいた人は、いなくなって、ってきいたことが有る。私は。見たことがないけど15年前頃噂があったよ
146名無しさん:2000/06/05(月) 13:28
鶴岡八幡から、海岸に、行く間に、鳥居が有るけど。なんとなく、みょうじゃない。
147ななはん:2000/06/05(月) 13:35
>いずみさん ななさん ありがとうです。
少し見えてきたような気がする。
もう少し当たってみます。
148鎌倉湖(散在ヶ池):2000/06/05(月) 17:18
湖は住宅街から離れているので近くに家のようなものはないと思いますよ
あるのは管理事務所の建物ですがそこには人は住んでいません。
149名無しさん:2000/06/05(月) 18:24
鎌倉湖はブラックバスが釣れるので近所の子供や
若者が釣りしてました<数年前の話
150名無しさん:2000/06/05(月) 21:04
鎌倉湖では数年前におじさんが自殺しました
151ななしさん:2000/06/05(月) 22:43
稲村ガ崎に幽霊が出るってほんと。
152名無しさん:2000/06/05(月) 23:00
小さい頃、明月院の近くの笛っていう喫茶店の近くのカーブの
飛び出し注意の子供の形をした看板の前では幽霊が出ると
聞きました。そこを通るときは(特に夜)いつも眼をつぶってました。
153ななはん:2000/06/06(火) 01:12
>148
そうなんですよね。何か門構えみたいなものは残っていたのですが…
154原付:2000/06/06(火) 04:44
ななはんさんって猿島のななはんさん?
155ななはん:2000/06/06(火) 08:58
>154
そうですよ。猿島スレッドで間違い投稿したななはんです。
他にも品川スレッドなど色々。
156元鎌倉っ子:2000/06/06(火) 13:06
>151
稲村ガ崎は出るらしいすよ。
友達が住んでいたんだけど、そんな事を言っていました。
15757:2000/06/06(火) 13:36
稲村ヶ崎の海の方に旧陸軍のトンネルの入り口があります。
でその上の方にはコンクリで作った砲座(防空壕)があり、
昔はそこまでトンネルを使ってのぼれたそうですが、
今はトンネルの途中が埋まってしまって誰もその防空壕まで
行けません。

ですが、夏の静かな夜光虫がいっぱい海岸に押し寄せる夜、
船から稲村ヶ崎を眺めるとその防空壕に灯がともっているそうです。
誰もそこには行けないはずなのに…

158158:2000/06/07(水) 10:42
鎌倉のコブじーさんはマジで怖い。
生きてる人間だけど
159なな:2000/06/07(水) 12:47
158さん、それってなに?
何処で、出るんだい。
160158:2000/06/07(水) 14:01
朝比奈インターから山越えて道なり行くとなんだか忘れたけど
コンビ二あって、そのコンビニの近くの石屋の前。
朝方4:30〜5:00ぐらいに現れて掃除してる。
はじめて見た時マジでビビって事故りそうになった。
生きてる人間だけど←顔が・・・・。
161萬田銀次郎:2000/06/07(水) 14:29
名無しさん、君、ほとんど一人でやっているけどさみしくないの。
あなた寒いよ
162>161:2000/06/07(水) 14:40
って一体、何番の名無しさんが?
163名無しさん:2000/06/07(水) 19:55
腰越港の上の公園みたいなところってどうですか?
でますかね?あそこの下って、溺死体がよく流れ着くって
聞いたんですけど。
164元鎌倉っ子:2000/06/08(木) 19:13
富士塚小学校のあたりでUFOの目撃談があったっけ。

上げときます。
165いずみくん:2000/06/08(木) 21:04
>157
 三崎口の近くの三戸浜の黒崎というところに戦車用の防空壕ありますよ。
 本土決戦用に作ったって聞いていたけど。
 キャンプしたときに見つけました(20年くらい前)

>ななはんさん
 私、いずみも鎌倉、猿島スレッドで度々ご一緒しますね。
 私は基本的に三浦半島ネタ好きなもので・・・
 金沢文庫で育ったもので横浜近辺のやばいところとか知ってます。
 他のスレッド多すぎてよくわからないので、お薦めあったら教えてください。
 湖ネタでは鎌倉湖よりも津久井湖のほうが少々・・・


166なな:2000/06/08(木) 21:28
今日、鎌倉行きました。
建長寺から北鎌倉の間の通称山ノ内でいいのかな?
その辺りでかなり気になったんですけど、何か知ってる人いませんか?
帰りに雨降られて散々でしたけど、マックも鳥居も周って歩き疲れた。
>いずみさん
 本土決戦なんて、もしかして軍事ヲタクですか?
 戦争関係ネタも結構ありそうですよね、オカルトだと。
 鎌倉は古都なので狙われなかったって聞いてますけど、本当?
167めめちゃん:2000/06/08(木) 22:40
鶴岡八幡宮から北鎌倉に向かう途中の、半僧坊のトンネル付近が、ひとけもなく、すごく怖い。この間とおったら、体中鳥肌がたって、妙に、肩が重かったよ。
168ななはん:2000/06/08(木) 23:27
>いずみさん よろしく。
「マイカル本牧ウラの…」を復活させたのですが、カキコ無しッス。
何かあったらお願いします。
私は情報源が、品川・横須賀・本牧だったりするもので、その辺を巡回してます。
鎌倉ネタは今のところ無しです。
169なな:2000/06/09(金) 10:49
>ななはんさん、マイカル本牧のスレッドって、名無しさん=ななはんさんだったのね。
170>160 Tom Joad:2000/06/09(金) 10:58
こぶじいさんってまさか…。実家が朝比奈から鎌倉駅に至る金沢街道
沿いの地域にあったので、時々バスで目撃した。でも二十年近くも
前のこと。あの人まだ健在だったんだ。
171名無しさん:2000/06/09(金) 14:22
ドリームランドの下の道(原宿から六会方面に行く道でS電工グラウンド
を通る)にあるセブンイレブンの横に祠があるんだけど,数年前夜中に
買い物に行った時えらい雰囲気のあるババアがでっかい声で祈祷してて
メッチャびびった。セブンイレブンの店員さんは「また居るよー」って
話していたからただのヘンなババアだったのだろう。しかしかなり不気味
だった・・・・あの辺もコエーぜ。
172名無しさん:2000/06/09(金) 16:22
こぶじいはいきてます
あさからそうじでいそがしいぞ
ごみをまきちらさないでくだサイ
173名無しさん:2000/06/10(土) 04:23
でます、来週いきます
174ななし2:2000/06/10(土) 13:20
173さん写真とって、のせてくださいよ。
175(●^o^●):2000/06/10(土) 13:56
東勝寺橋を渡って右側の民家にある英勝寺の山門。
個人所有のまま手入れもされずに放置されているけどあれ恐いです。
あのあたり一帯がやばいのに(特にレデンプトリスチン修道院。腹切りやぐらよりこっちが強い)
立派な山門あんな所にほっぽとくなんて・・。市に寄贈すれば引き取ってくれるだろうにね。
それと、まんだら堂に続く山道でラップ現象すごかったです。
176名無しさん:2000/06/10(土) 14:01
>173
あのおじいさんは無害なのでやめてください。
177>175さん:2000/06/11(日) 04:50
>特にレデンプトリスチン修道院。腹切りやぐらよりこっちが強い
修道院があったなんて知りませんでした。
この表記のしかたですと、やっぱり腹切りやぐらはいるんですね。
>立派な山門あんな所にほっぽとくなんて・・。市に寄贈すれば引き取ってくれるだろうにね。
>それと、まんだら堂に続く山道でラップ現象すごかったです。
いわくがありそうだから、引きとってもらえないとか・・・。
178>177さん:2000/06/11(日) 11:42
175ですう(●^o^●)
腹切りやぐらはいるっていうか少なくとも北条一族の大勢ではないです。
単体に等しい程度ならいるんだけど。北条さんたちは修道院のある辺りなんですよね。
山門はあの場所にあるといわくが付着してしまって取れないから手放した方が良いのになって思いますう。
ただ、個人的な執着でそれが果たされないのでしょうけど。
実際の英勝寺には山門跡もしっかり確認出来るし、山門もスポットといううよりも
(歴史的価値のあるモンがこんなんなってる〜〜〜)っていう一見の価値はありますよ。道側からみられますう。
一般の民家にこんなモノが・・・というだけでも迫力ありです。




179177です :2000/06/11(日) 12:23
>175さん(●^o^●)
霊感が強いんですね。
詳しいレス、ありがとうございました。
180いずみくん:2000/06/12(月) 22:19
>175さん
 夕方、鎌倉宮の方には行かないほうがいいって聞いたことあるんですけど、
 何か知ってませんか?
181ななしさん:2000/06/14(水) 08:57
sage
182作蔵:2000/06/16(金) 04:23
>157(稲村ヶ崎)
それって海から入る洞窟の事かな??
1回行ったよ〜。満潮では入れないので、潮がひいてから洞窟に入り
ました。まっすぐ進むと右に折れてT字になって左に行くと、、また
曲がっての繰り返しだったような・・。
最後まで行って驚いたのが、ホームレスっぽい人がそこを寝床にしてる
ような雰囲気というか、布団とかしいてあり、1カ所穴が空いていて
134号が覗けるるといものでした。
そん時にもしその人がいたら・・そう考えるととてつもなく恐かった
ような思いが・・。
ムカデ、コウモリなど生息しているところによく住んでるなぁ・・。

僕らはその洞窟にはたくさんの人骨があるらしいとの噂を確かめに
行ったのだけどね・・。所詮、噂は噂。
183作蔵:2000/06/16(金) 04:29
>157
読み返したら・・違ってた(苦笑)
海から入れる洞窟”も”あります
184ロコボーイ:2000/06/16(金) 14:36
鎌倉市民としてのお勧めポイントは(但し、見る人には勧めない)
1.上記の北条高時の腹切りやぐら
2.菅原道真のエガラ天神近くの源良基(たしか?)の墓
3.お化けトンネルで有名なナゴエのトンネルの方でなく鎌倉の
材木座から小坪に抜けるトンネルと第一中学校横を通り小坪の町の
方に抜けるトンネル。
4.ギボアイコ(^^)も逃げ出した若宮ハイツの地下駐車場奥の
廃屋。
5.大町の蛍で有名な川沿いの住宅地周辺。
6.ハイランド周辺から鎌倉霊園への朝比奈峠付近。
7.細かいのあげたらきりがないんで、このへんでお終い。
源氏山公園や各切り通し等他にも多数なので静かに楽しんでください。
185???R?{?[?C:2000/06/16(金) 16:18
age
186ななしちゃま:2000/06/18(日) 00:31
ロコボーイくん、もっと色々おしえて、
187きむたく:2000/06/18(日) 00:37
江ノ島の、うえのやまのほうも、出るようなこと聞いたけど、知ってる人、いません、、、、。
188いずみくん:2000/06/18(日) 08:15
>ロコボーイさん
 エガラ天神ってどこっスか?
 
189ロコボーイ:2000/06/19(月) 02:16
えがら天神は八幡宮を右に道なりに行くとAMPMとファミリーマートがあります。
それを過ぎた1本目か2本目の左に行く道をいくとあります。
その近辺には看板もあるし、頼朝の墓なんかもあります。
良基の墓もその近辺です。 でもここはあまりお勧めできません。
少なくとも僕は近づくこともできません。
190ロコボーイ:2000/06/19(月) 02:27
>186 じゃあ少しだけ
ハイランドや鎌倉駅の方から朝比奈峠の方に行くと鎌倉霊園の手前に
「峰本」というソバ屋があります。 ちょうどこの店の前に公衆電話ボックスが
あり、後ろを川が流れています。 この辺はバリバリ怖いです。
ってゆーか居ます。
191名無しさん:2000/06/19(月) 03:12
十二所のバス停のあたりのことかな?

あのあたりは、ちょうど峠の手前で
街はずれにあたる場所だから、
雰囲気的にうら寂しい場所だよね。

電話ボックスの裏の川の向こうに、
朝比奈の切り通しがある。
ここも何か出るって話をよそで聞いたけど、
地元の人からやばいって話は聞いたことがない。

まあ、昼間は行っても何ともないけど、
さすがに日が落ちてからは行く気にはなれないね。
そういう意味では怖いと言えるかな。

峰本は、味は悪くないよ。
価格相応かどうかは疑問だけど、
うちは法事でよく使ってる。
192???R?{?[?C:2000/06/19(月) 17:37
ageage
193栗ちゃん2号:2000/06/19(月) 23:19
他の所でスレッド立ち上げたら
ものすごく馬鹿にされてしまって
もう話にならない状態になってしまいました
初心者が不用意にスレッドなど作るとベテラン勢の返り打ちにあってしまうのでしょうか・・・
ここは鎌倉の話題ということでここで掲載させていただきます
わたくしはいたって真面目に発言させていただきますので
くれぐれもネタとかではありませんから
中傷やギャグはなるべくご勘弁願います

以前JR鎌倉駅のキオスクの前でのこと
わたくしが煙草とライターを買おうと財布から1.000円をとりだしたのですが
なんだかその1.000円札がへんな感じがしてジィーっと凝視していたのです
そうしたら1.000円札の夏目漱石の眼が左右にキョロキョロと動いたのです
驚いてさらに見ているとその夏目漱石が子供のような高い声で「ろっぽんぞー」と言ったのです
自分は驚いて1.000円札を放り投げてしまいました
夏目漱石は喋るときにちゃんと口を開いて喋りました
口の部分が窪みになり中の歯や舌の動くのまで見えたのです
とにかくここで皆さんに質問ですが
「ろっぽんぞー」に心当たりある方
いらっしゃいましたらなにか情報を教えてください
以前のスレッドで一つだけ真面目にレスを返してもらった方がいらっしゃって
鎌倉の「鹿本像」ではないかとおっしゃるのですが
「鹿本像」で色々検索などいたしましたり
鎌倉の観光局へ問い合わせたりいたしましたが
わかりませんでした
とくに地元の方お詳しい方いらっしゃいましたら
お願いいたします
194名無しさん:2000/06/20(火) 00:15
別のスレッドでも書いたけど、まず病院行けよ。まじで。

中傷でもなんでもなく、気の迷いや病気の可能性を
排除してからでなければ、検証もくそもないんだよ。

あと「気のせいや思い過ごしではないことは断言できる」と
皆言うけど、一個人の主観的な体験がそうでないことを
証明する方法は、ないんだよ。
そこんとこわかってないくせに断言してくれちゃうものだから、
ああ、こいつに論理とか証明とか言っても無駄だな〜
だってわかってないって断言しちゃってるもんな〜的な
あきらめの境地へ行ってしまうとも言えるな。

茶化され煽られネタにされる奴は、自分にもその一因があると
まず自覚してくれ。
他人を駆り立てて謎解きを楽しみたいなら、まずはそこから始めようぜ?
195名無し:2000/06/20(火) 00:44
栗2さん応援してるぞ。がんばれ。
196けにお:2000/06/20(火) 02:53
>193、栗ちゃん2号
今度は、他人のふりして逃げるのだけはやめようね。
197>193:2000/06/20(火) 05:30
別に不思議じゃないけど。
198名無しさん:2000/06/20(火) 07:47
まあ仲良くやろうや、誰かを傷つける内容でもあるまい。
199名無しさん:2000/06/20(火) 11:05
これ検証しようがあんのかあ?まずその千円どうしたのさ。
栗ちゃん答えや。
200ななしちゃま:2000/06/20(火) 17:03
栗ちゃん、1000円の話し、見た見たどっかのスレットで、ハ、ハ、ハ,
何処の病院から出てきたの,
201狸奈子:2000/06/20(火) 18:05
狸奈子 栗ちゃんとお話したいな〜
202狸奈子:2000/06/20(火) 18:16
栗ちゃんが帰宅するのを大人しくまとう。
203ばかお:2000/06/20(火) 18:39
ねえ、別にスレ立てるって事は栗ちゃんは
マジなの?マジなんだろうなぁ。
ネタかと思ってたよ。ごめん。
204名無しさん:2000/06/20(火) 22:49
このスレッドの一ファンとして。

鎌倉スレッドは地域に密着して質の高い情報が集まる
貴重なスレッドなのに、妄想ネタで荒らさないでくれ。

やるなら別のスレッドを立てて、そこでやってくれないか。
205ロコボーイ:2000/06/21(水) 02:39
がーーーーん!
話があさっての方にいってる・・・・
CMのみすぎじゃない? 夏目漱石がしゃべるって・・・

それはない!
206名無しさん:2000/06/21(水) 08:25
ろっっぽぽ
207>204:2000/06/21(水) 09:57
だから立てたスレッドで散々コケにされて
このスレッドに逃げこんできたんだって(ワラ

この人、どうやらマジキティみたいだから無視した方がいいよ。

208>193:2000/06/21(水) 10:40
あらあら、ほんとーにここにいたんだね、栗ちゃん。
よそさまのお家を荒らすよりも、自分のお家の始末をつけようね。
煽られて、バックレて、よそにきて、今度はなんだ?
ケリつけらんねーんならキティ扱いされてもしようがないじゃん。
だから、な?お家へ帰ろうなー。みんな心配してるでー。
209名無しさん:2000/06/21(水) 11:10
腹切りやぐらの話なんだが、俺は浄域内にはどうしても入れなかったんだが。
看板の手前から見ると卒塔婆が真っ赤なのは視認出来た。

で、赤い卒塔婆ってのは何を意味した物なんだろうか?
宗教的な意味合いを持っていると思うんだけど誰か知らないでしょうか?
210いずみくん:2000/06/21(水) 17:50
>204
 俺も同感。
 鎌倉〜が好き者として、話の内容がずれてると思います。
 たのむからよそでやってくれ〜!

>209
 いずみは腹きりやぐらには一切近ずいたことがないんですが、赤い卒塔婆って初耳です。
 う〜ん、見たいけど、見に行けない
 誰かレポート入れてちょ!
211しまった!:2000/06/21(水) 17:55
栗ちゃんこんな所に潜伏してたのか〜!!

みんなダメだよ栗ちゃんを煽っちゃ。
本物のろっぽんぞーは貴重なんだから、やさしく見守らなきゃ。
212名無しさん:2000/06/21(水) 18:03
>193
そういうことは常識から考えても、まず幻覚であると考えるべきです。
もしあなたに常識があるならそうとはまず考えませんか?

213良い子:2000/06/21(水) 18:46
最近ななはんさん、ご無沙汰だけど行方不明?それとも潜伏?
214栗ちゃん2号:2000/06/22(木) 02:40
またここでもやられてしまいました
ご迷惑をおかけいたしました
自分はけっして荒そうと思ってやったのではありません
そのへんをご理解ねがいたいです
幻覚かどうかといわれれば
なにが幻覚でなにが幻覚でないのか
はっきりとした区別を明確に表現することはできません
しかし昼の明らかに明晰な判断のある状態で
上記のような現象に遭遇したのでありまして
なにか霊的な仕業としか考えがおよばなかった為
ここに鎌倉の関連やもしれないかと
書き込みをさせていただきました
鎌倉では狸に化かされる話もあると聞きます
そのような関係なのかどうかとか
又、「ろっぽんぞー」という言葉の意味はなんなのかという単純な疑問があるのです
あたまごなしに幻覚と言われるかもしれません
ただ、精神的にも体調的にも幻覚の類を見る状態ではなかったので
とにかく不思議な体験と思いましたので
何故そのようなことが起ったのかという興味がどうしてもあるのです
たぶん皆さんがお求めの陰湿な歴史的事件など土地にまつわる怪異ではないかもしれません
しかしなんの霊的素質のない者がそのような体験をしたという
事実があったのだということを伝え
また自分の中の疑問を解いてみたい気持ちを分かってください
しかしながら、自分が掲示したことによって
おかしなレスがついてしまったので
せっかくの場の雰囲気を壊したのは認めます
もうここでの掲示質問は諦めて見学に徹しますので
ご勘弁をお願いいたします
どうもすみませんでした。

215ななはん:2000/06/22(木) 05:21
>213さん
いや、ネタ切れです。一応来てるよ〜
216マジレスです:2000/06/22(木) 05:21
>しかし昼の明らかに明晰な判断のある状態で
>上記のような現象に遭遇したのでありまして

夜間で明滅する明かりを長時間みるような状況(高速道路など)
であれば、こういう幻覚を見るのはままあることですが。

日中の明晰な状態で見たのであれば、
あなたの精神に何らかの問題があるとみて間違い無いでしょう。
217北鎌倉っ子:2000/06/22(木) 06:03
霊とはあんまり関係無いんですけど、小学生のとき俗にいう探検ごっこ
をしていたとき「首無し地蔵」を発見してびびりまくりました。

中学になってから知ったことですが「神仏習合」(いつの時代だか忘れて
しまったのですが・・・)というのがあって、それが引き金となって沢山
の地蔵の首が落とされたそうです・・・曖昧な記憶ですいません。

そんなわけで「首無し地蔵」は今でも結構残ってたりするらしいです。
霊とは関係なかったですね。すいません。

218名無しさん:2000/06/22(木) 06:22
それはあ・・・神仏習合ではなく・・・・
明治初期の廃仏毀釈ではぁ〜ないのかな?
219名無しさん:2000/06/22(木) 10:05
>214
>幻覚かどうかといわれれば
>なにが幻覚でなにが幻覚でないのか
>はっきりとした区別を明確に表現することはできません
現実だってそれが本当なのかわからないでしょう。
あなたが見たり感じたりしたものは、所詮視神経、耳の神経
などの信号が脳に伝わり処理された結果にしか過ぎません。
それが全部本当の真実であり、脳内で作り出された幻覚でな
いと言いきれますか?全部真実だと考える方がおかしいの
では
220ロコボーイ:2000/06/22(木) 10:33
 夏に最適! 最新怪奇スポット!
134号線で鎌倉から逗子に車で走っていくと右手に「イエローサブマリン」
というホットドック屋さんがあります。(黄色いバスの)
そこにプライベートビーチがあるんですが、霊的にも怖いだけでなく
(実際見ちゃった)人的にも怖い要素が盛りだくさん。
 とくに肉体派の男性にはお勧めのビーチです。
出かけるときは、是非、黒のビキニパンツで!

ちなみにここのホットドックの味はまあまあです。
カップルにもお勧めよん!
221209:2000/06/22(木) 10:42
>ロコボーイさん
それって海神様が祭ってある岩場の近辺のことかな?
そこって夏場はホモビーチの異名をとるほど有名でしたが、いまだに・・・。

222???R?{?[?C:2000/06/22(木) 14:07
>220
ただのホモビーチじゃん!
幽霊がでるの? ○○○がでるの?
223>214:2000/06/22(木) 14:29
栗ちゃん・・・。
ちゃんと自分のスレに帰ろうよ。そしてもう一度ちゃんと
話し合おう。ここの人たちに迷惑がかかっちゃうからね。
「ろっぽんぞー」についてもう一度みんなで考えよう!!
224北鎌倉っ子:2000/06/23(金) 06:05
>218
ご指摘ありがとうございます。いい加減な発言して申し訳ありません。

小坪トンネルのことですが、噂ではなく本当に上に火葬場があったり
します。うちのおじいちゃんもそこで焼いたから間違いないです。
225ロコボーイ:2000/06/23(金) 09:59
 お化けトンネルですが、キャッシー中島の霊体験とか本で紹介されてる
お化けトンネルは小坪のトンネルではありません。
特に、134号線沿いのトンネルとは何ら関係ありません。
ナゴエというところから(材木座方面)逗子に抜ける、片面3本連続の
トンネルの3本目の煉瓦作りのトンネルのことです。
 そこが、上に火葬場のあるお化けトンネルです。
材木座の光明寺方面から小坪マリーナに抜けるトンネルとその手前から
第一中学校横を通り小坪の町に抜けるトンネルが僕の感じる中で
ホントに怖いお化けトンネルだと思います。
ためしにどうぞ!
226名無しさん:2000/06/23(金) 10:50
age
227いずみくん:2000/06/23(金) 20:04
>220
 鎌倉じゃないけど、神奈川県内で2箇所知ってるよ。
 (1) 神奈川スケートリンクの近くの反町公園
 (2) 淵野辺にある鹿沼公園
 鹿沼公園は友達が酔っ払って公衆便所に入ったら出たそうです。
228名無しさん:2000/06/24(土) 20:46
若宮ハイツの場所と反町公園の詳細教えて下さい。>184、227
229いずみくん:2000/06/24(土) 21:32
>228
 すいません。
 反町公園は心霊スポットではなく、鎌倉のビーチ同様のゲイスポットです。
 でも夜行くとかなり怖い思いしますよ!
 ちなみにいずみはその筋の者ではありません。念のため。
 
230ロコボーイ:2000/06/25(日) 01:52
>228
はい、若宮ハイツは、八幡宮前の段桂から海(国道134号線)に
出るまでの3つの鳥居の一番海よりの鳥居の側にあります。
海に向い3つ目の鳥居を過ぎるとすぐ左にファミリーレストランが
あります。(たしかガスト)その隣になります。
団地とファミレスの間が地下駐車場入り口でちょうどその上に小さな
公園と奥に問題の廃屋があります。
地元ではかなり有名で、目撃者が多数居ます。 あまり具体的に書くと
地元民として気味が悪いので、出る理由はそれなりにあるとしか書けませんが
あのギボさんが番組のロケ中逃げ出したのですから、相当なのでしょう。
私は、ヘタレなのでこの場所にもはいれません。
夜中は団地の人に怒られやすいので、いかれるひとは静かにお願いします。
231名無しさん:2000/06/25(日) 02:36
あの廃墟まだあるんだ、子供の頃は結構噂に乗って行ったもんだけどね。
一番有名な噂は鎧武者が佇んでるってのがよく聞くねぇ。

230も言ってるけどここを始め鎌倉各所の心霊スポットと言われているところは
遊び半分でわいわい行くとマジで怒られるんで行こうって思ってる人はくれぐれも
地元民には迷惑かけないでね。
232めめ:2000/06/25(日) 09:59
13年前ぐらいに、友達から聞いた話ですが,小坪のトンネルの上の火葬場に、夜肝だめしに行ったら、やっていない時間なのに,喪服着た人が写真もって,参列していたとのこと,もちろんやってないので、明かりなど無く、半透明でうじゃうじゃいたとのこと,
233ななしちゃん:2000/06/25(日) 10:07
キャシー中島のトンネルってそうなんだ、以前そのトンネルの手前で小さい子が足をぶらぶらさせているのを見たことあるよ。体から緑のオーラみたいなのが出ていた。怖かったので見ない振りして通ったことあるよ。見るとついて来るって聞いたことがある。
234名無しさん:2000/06/25(日) 20:44
age
235名無しさん:2000/06/26(月) 11:23
鎌倉のどこか忘れたけど、お化けの出る電話ボックスがあって、その中に,兵隊のかっこをしているひとがいるそうです。その人と目が合うと,猛スピードで追っかけてきて、車の後をついてくる。その人の足は,ないそうです。
236名無しさん:2000/06/28(水) 00:10
age
237鎌倉地元民@けにゃ:2000/06/28(水) 04:37
ってかさー、出ないよ??
地元民は誰もオバケなんて見てないよ。
「見た!」って言うのは、よそモンだけ〜
sage!
238鎌倉市民Z:2000/06/28(水) 05:43
237に同じ。幽霊など出ません。
結構こういう話には興味あるんで、タクシーに乗ったときなんかも
運転手さんに尋ねる事にしてるけど、幽霊目撃者に会ったことないよ。
239元鎌倉っ子:2000/06/29(木) 19:17
でも、友達とかにも見たって人が多いんですよ・・・。
240>239:2000/06/29(木) 19:35
友達の怪談話が100%真実だと信じる根拠はなに?
ちなみに「その人は私に嘘をついたことがない」っていうのは却下ね。
241名無しさん:2000/06/29(木) 19:39
子供の頃は、どこの町でも出るよ。
子供の社会ではね。
242ジン・トニック:2000/06/29(木) 20:06
う〜ん
はるかなるノスタルジー。
胸がきゅんとするね。
243名無しさん:2000/06/29(木) 20:14
>235
足が無いと言えば、ジオングでしょう。
最後は首だけで追いかけてきます。
244>239:2000/06/29(木) 20:48
口裂け女も人面犬も走ると80キロくらい出るぞ。
友達の話なんてそんなもんだ。
245ロコボーイ:2000/06/30(金) 01:15
 俺も地元民ですが、よく見るよ。
ただ単に、君たちにに見る力がないだけでは?
まあ、どんな場所に行ってもとことん見えない人もいるようなので
それはそれでハッピーなことではないかと思うけどいかがでしょう?
別に、見たから偉いって訳でもないしね・・・
 でも確実に幽霊を目撃しやすい土地だと思うよ。鎌倉は。
私的に具体的にいうと、
1. 由比ヶ浜の消防署の窓
2. 鎌倉駅前カトレヤビル
3. 鎌倉駅ミナール上のトイレ
4. 前に書いた小坪マリーナに抜けるトンネル
5. 逗子サブマリン下ホモビーチのブランコの所
等々で幽霊を見てきたけどね。
まあ実際見なきゃ信じれないよな?
俺も「あなたの知らない世界」とか馬鹿にしてたけど。
見ちまったら、納得するしかねえよ。
>237,238
も「腹切りやぐら」「大町の切り通し」「源良基の墓」
「お化けトンネル3つ(特にクラクションを3回鳴らす)」
あたりに深夜に出かけてみなって、いい体験できるぜーきっと!
一人じゃ無くてもいいからさ。 そしたら、またここに書いてくれ。
楽しみにしてるぞ!
246元鎌倉っ子:2000/07/01(土) 09:32
「地元民が出ない」って言うのはTV番組でやってませんでしたっけ?
お化けトンネルのからくりを明かす!みたいなテーマで。

247現鎌倉っ子:2000/07/01(土) 21:26
246さん、見える人がいるんだもんしかたがないのでは、見えない人は、ほえる人が多いよね
248ミステリー:2000/07/01(土) 21:34
江ノ島へ行くのに、橋があるでしょ。カップルで夜中渡って江ノ島に行くと別れるってホント?
249名無しさん:2000/07/01(土) 22:09
>248
それが本当ならカップルでディズニーランドや井の頭公園
へ行くと別れるのもほんとうだ。
250名無しさん:2000/07/03(月) 01:43
このスレッドのファンとして、あげましょう!
251名無しさん:2000/07/04(火) 04:18
あげあげ
252名無しさん:2000/07/04(火) 12:08
はいはい、あげだま
253元鎌倉っ子:2000/07/04(火) 18:57
>248
ギルド(大仏のそば)って店でキーホルダーとかに、
二人の名前を彫ってもらったカップルは別れるって噂があったよ。

ゴミネタで申し訳ないです。て、コトであげますよ。
254本当の危険:2000/07/04(火) 22:38

金色堂跡

255名無しさん:2000/07/05(水) 00:14
「地元民は見ない」というのは、私も聞いたことはあるし私も地元民ですが
今までは見たことはないです。でも「見た」「見ない」「見える」「見えない」
を言い合うよりも、説明のつかない不思議な現象を考える。。みたいな感じ。。
でいけませんか?因みに>245さん、カトレアビルとかミナールとかあんまり駅前
すぎて逆に怖いんですけど、どこらへんにどうゆう風にお出ましになるのですか?
そういや、入ったことないなあ・・どちらにも。
256ロコボーイ:2000/07/05(水) 12:47
お出ましになるわけじゃないんだけど・・・^^
カトレアビルには、鎌倉ゼミナールが入ってるんだけど、そこの
階で(具体的だと生徒に悪いんで)俺は見たんだけど、多分、
どの階でも見ると思います。
ミナールは、2階のえびすやと従業員用トイレの方です。
この2つは、見える人なら感じると思いますよ。
あと、今は無き小町の南宝園(養老の滝)が入ってるビルとかね。
すごく具体的で悪いんだけど、そんなことです。

どういう風かは、カトレヤで見たのは子供だし、ミナールは首だし
南宝園は潰れちゃったからこわくていえない・・
いろいろあるのよ^^人生は!

257255です:2000/07/06(木) 00:26
>256さん 詳細を教えて頂きありがとうございます。はぁー。
そうなんですか。自分にはどうも霊感がないみたいなんで、見ることは
ないかも知れないけれど、きっと何かあってのことなんですかね。
南宝園って。。中華屋さんだった所ですよね。いきなりなくなってもう何年
経つのかな?あそこは接客に問題があったような記憶が・・
確かに歴史的な面や風土から考えても、「何かあっても不思議ではない」とは
思っています。家の裏だって、その昔は落ち武者が彷徨ったところかも知れないし
戦国時代は屍ごろごろだったかも。だから怖がってたら住めませんよね。ここには。
258ロコボーイ:2000/07/06(木) 22:26
 >257さん
そう、とくに大町の切り通しの方とか12所あたりなんかは、
僕は住めないね。 住民の人には悪いけど、絶対に・・・
259名無しさん:2000/07/07(金) 13:13
ange
260なな:2000/07/08(土) 00:24
angemakuri

261初めてここ来た人:2000/07/08(土) 12:15
>94
10年くらい前に母と妹と鎌倉めぐりをしました。銭洗弁天は最後になってしまいかなり疲れていたので
佐助稲荷は申し訳ないけど行けないわね、階段上る元気はもうないね。と母が言い、じゃ写真だけ撮っ
てゆこうかと赤い鳥居を3枚くらい撮りました。私は疲れたということ以上になんとなく行かないほう
がいいような気がしたのですが。なぜ鳥居だけをそんなに撮ったのか謎ですが、周りは明るくてもちょ
っと不思議な雰囲気があったのです。そのあと無事に銭洗弁天に行き、お金を洗って家に帰りました。
後日、プリントした佐助稲荷の写真の鳥居の上のほうにオレンジ色の光がたくさん写っていました。他
の写真にはなっんにも写っていないのに、佐助稲荷の3枚だけにくっきり写っていました。実際自分で
目の当たりにすると、まさか・・・と信じないのですが、あれは本当に不思議。
今でも実家に写真は残っていると思います。もしかして狐が「また今度おいで」って言ってるのかな?

鎌倉じゃないけど地上30cmくらい上を水平移動する男の人とか夜中におでこを叩く人とか腰を押す3歳
の男の子とかに会いましたが、それはこのスレじゃないですね。
あと、葉山の御用邸の海岸でよく泳ぐし、トイレも利用しますが、そんな話知りませんでした。(自殺)
聞いたからには怖くてもう行けないよぅ。

262ばばあ:2000/07/08(土) 15:42
ロコボーイさ〜ん!私の実家、大町の切り通し付近で
犬の散歩とかしてる時、通るのだけど、
何が絶対に住めない理由なの〜?
気になって、昼寝も出来ません。
教えてください!
263名無しさん:2000/07/08(土) 20:43
私も佐助稲荷のあたりは結構出そうな気がします。
私の場合、見ることはなく空気が冷たくなるのを感じるだけなのですが。
今年の4月に鎌倉に行った時に、佐助稲荷の裏手を歩いていた時のこと。
地元民という女性に会い、話しかけられたのですが途中から地元の怖い話
ばかりしてきて、私自身も体が冷たくなりました。
別れ際、挨拶をしてから降りかえると、もうその女性はいませんでした。
信じる信じないは自由ですが確かに怖い体験でした。
264名無しさん:2000/07/08(土) 21:19
>別れ際、挨拶をしてから降りかえると、もうその女性はいませんでした。

・・・自宅が近くにあったんじゃないの?
265名無しさん:2000/07/08(土) 23:29
264さん>
それが別れたのが佐助神社のすぐ裏手の三叉路で道案内の看板が
いい加減な方向を向いている場所で、近くに民家はありませんで
した。
本人は犬を5匹も連れていて大仏の近くに住んでいると言ってい
ましたが。
話の途中で「時々キツネがばかしにくるから気をつけなさいよ」
と言って高笑いをしていて、鳥肌が立ってしまいました。
他には処刑場だった話、人が奇妙な死に方をしたという話、変な
道の迷い方をするから気をつけなさいとう話とか。
初対面の人にいきなり長々とこんな話ってするものでしょうか。  

266名無しさん:2000/07/09(日) 00:12
263さん本当に、きつねのばかしかもね。もっと知ってることあったら教えて、
267名無しさん:2000/07/09(日) 00:55
266さん
<そうですね〜、私もその人と別れた後でキツネ様かもしれないな
って思いました。
他には、そうですね〜。
数年前にその方が朝散歩をしていたら道端に男性が伏して眠っていて
なんだろうって思って通り過ぎてしまったらしいんです。
後からその男性が変死していたのがわかったとか。
あんまり覚えていなくてすみません。
その人自体は品の良さそうなにこやかな女性でしたが、不思議な雰囲
気がありました。
でも犬は霊に対して敏感だと聞いた事があるので、どうかなって思っ
ていたのですが。
268>267:2000/07/09(日) 04:59
犬はどんな種類のだったのですか?ハスキーみたいな大型犬だったら
ちょっとすぐに隠れられないと思うし・・おきつね様と使いの犬・・?!
けれど、確かにあのあたりは、何か雰囲気がある場所だからなあ。
あそこだけじゃないけど、赤い鳥居がずーと続いてるのって怖くて駄目です。
269267:2000/07/09(日) 08:49
>268さん
たしか…、大きめのコリー犬でした。
5匹のうち3匹は紐に繋いで、2匹は用心の為に紐に繋がず道の先を
歩かせている、と言っていました。
ちょっと余談ですけど赤い鳥居といえば井の頭公園の中のも怖い
です。
ずっと前に日没後、佐助稲荷の鳥居前に行ったことがありましたが
空気がよどんでいて走って帰ってきました。
270名無しさん:2000/07/09(日) 11:55
鎌倉じゃないけど横浜の日の出町駅近くに
飛びこみ橋という赤い橋があるそうですが知ってる
人いますか
一度探しに行ったけど見つからなかったなあ
271ロコボーイ:2000/07/09(日) 13:32
ずーーと鎌倉に住んでるけど佐助稲荷は知らなかった・・無念!
>262さん
大町交差点のローソンを曲がったところからゾーンは始まりますが
しばらくいって右に曲がると蛍のでる川側の道がありますよね?
あそこから、切り通しまでのゾーンは私的にはかなり強く霊的なモノを
感じると所なんですよ。 私の友人もあのあたりに何人か居ますが
結構、同じようなモノを見てるし、川の右側に小さい橋があると思いますが
女性らしい雰囲気を感じることがあります。 見た方も多いのでは?
僕は、見やすいうえに影響をうけやすいので住めないと言ったまでです。
何度か、痛い目見てるんで近づけないんですよ!^^
272名無しさん:2000/07/09(日) 14:40
>270
「飛び込み橋」と言う呼び方は初めて聞いたが、たぶん打越橋だよね。
日ノ出町から長者町を突っ切って山手の方に行く道の途中にあります。
日ノ出町からだとけっこう距離がありますね。
今はどうか知らないけど、引き込まれると言う話を聞いた事があります。
気を付けて。
273ばばあ:2000/07/09(日) 18:14
>271・ロコボーイさん
まさに私の通る道だったので、恐ろしさを通り越し
大笑いしてしまいました。

私の一家は、全く霊感が無いようで、
そこに住んでいてもなんの影響もないのですが、
ロコボーイさんのような体質(?)でなくて
本当に良かったと思います。

でもおばあ様は、晩年、遊女のような女が
家の中を通って行くって言ってたけど、
もしかしたら見ていたのかもね…。
でも、ちょっとボケていたから怪しいんだけど…。

ローソンの所を曲がってから、
川の方に行かないで、真っ直ぐ山に行く道の方にも
出るって言う話なんだけど、
そちらの方は、御存知ですか?
274270:2000/07/10(月) 02:48
ありがとうございます
なるほど打越橋というのですか
十分注意して行ってきます
275名無しさん:2000/07/10(月) 23:07
270さんその橋の下には、供養のためかおじぞうさんがあります。かなりやばく、でるらしい。
276ああ、:2000/07/11(火) 22:42
あそこはかなりやばい。いろいろ知ってるけど、先輩の友人の一人が
そこで自殺してる(理由が不明)。それを目の前で見た別の友人は
精神病院おくりでそのまま原因不明で死亡。テレビでも前でていた
が・・・あそこの空気はよくないね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 20:37
今は、自殺できないように、さくになってるよね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 12:59
>253

ギルドってお店、外観も内観も気持ち悪いです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 15:41
ギルドって前からきになってたんだけど何の店なの?
まだ入った事ないです
280名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 17:31
>279

キーホルダーみたいなんとか携帯のストラップとか売ってる。
んで、それにうぃ〜んって絵とか名前を彫ってくれるところです。

今は息子さん夫婦(たぶん?)に代が変わって怪しさ半減しちょりますが。
281:2000/07/15(土) 00:51
>280
さんきう、てっきり居酒屋だと思ってた。
なんかウェスタンな感じの外見だよね
282ポン:2000/07/15(土) 00:53
久里浜病院の旧病棟はやばいって話しを聞きました。
そもそもそんなところが、まだ残ってるの?
知ってる人います?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 01:04
ろっぽんぞーの発祥地です
284名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 02:22
age
285名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 02:32
>280
ギルドか、懐かしいな!
ガキの頃あそこで名前入りの指輪を作るのが流行ったっけ
…年がばれるね、こりゃ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/15(土) 23:31
ぽんさんそれ言ったら横浜の今は、使ってない旧けいゆう病院は、見た感じも不気味だけど、出るらしいよ。
287名無しさん:2000/07/16(日) 02:55
一昨年サッカーで有名になった逗子の高校に通ってて、毎日バイクでバイトで
鎌倉に行くために、俗に言う「オバケトンネル」を毎日のように通っていたが
(久木側も小坪側もどっちも通ってた)一度も何も見たこと無い。
ほぼ毎日、2年間夜11時過ぎに通ってたんだけどさ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 12:06
>287
雨の降っている夜じゃないと出ない、って話だよ。
289大銀杏:2000/07/17(月) 12:10
腹切りやぐら〜修道院〜山門のラインはヤバイですよね。
自転車をとりに行くだけでも、嫌になります。

あと、若宮ハイツのは、2.3日、40度近い熱で寝込みました。
首が無い像とか、コンクリ詰めの風呂、落書きの1番下に書いてある、
不気味な言葉(内容は忘れてしまいました)
天井から垂れている意味深なロープ、水浸しの地下への階段。
青ざめた顔をした女性が書かれてる、スケッチブック。
後天的に怖くなってしまった、物もあるんでしょうけどね(笑
水浸しの階段とか、単に溜まっただけでしょうし。
中学生の時に入ったきり、二度と入ってません…。

公園から入るより、ガストの奥の塀を越えたほうがいいですよ。
公園で騒いでると、おまわりさんをすぐ呼ばれちゃいますので(笑

あと、腰越のマックの上のカラオケ屋。
今は居酒屋+カラオケ屋になってますが、カラオケ屋のみの時は、いたみた
いですよ。
バイトしてた弟が、良く言ってました。今はどうなんだろう??
290名無しさん:2000/07/17(月) 12:39
287ですけど
>288
高校生なもんで雨だろうが台風だろうが雪だろうが
バイクでせっせと通ってたんだよ。

>289
若宮ハイツは高校卒業して建築系のバイトやってた時に
現場で入ってたけど特になにもなかったよ。
291大銀杏:2000/07/17(月) 14:43
>287
平気だったんですか、いいなぁ。
ハイツ自身、じゃなくて向かいの廃虚ですよ。
現場ってことは、建て直しの時ですか?
まぁ、若宮の廃虚では、自分も何かを見たって訳ではないし。
ただ、居るとは思うけど…。
人それぞれですからね。
熱も、単なる風邪がカブっただけかも知れないし。
でも関係あるって思ったほうが楽しい(笑
292名無しさん:2000/07/17(月) 18:19
287なんだけど、鎌倉とか逗子とかではヤバイモノは見た事ないけど
伊豆の城ヶ崎ではガケップチに座っていて白い服を着てるジジイを目撃。
自殺者か?って思ったら見ている前で消えたっちゅー事があった。
後、鎌倉からはチョット離れちゃうんだけど、横須賀の逸見って所に住んでる夫婦が
12〜3年前に旦那が悪魔に取り付かれてるって言い出して、旦那を殺して藤沢の
アパートでガイコツを塩で洗って肉は流しに流してたっちゅーなんか出ても
おかしくなさそうな事件があったんだけど、そこって友達の家の裏で
絶え間なく夫婦喧嘩をしていたんだってさ。
今はその家取り壊されてるらしいけど、なにも出ないって友達が言ってた。
でも、そこのすぐ裏のトンネルには出るって言ってた。
逸見〜池上十字路のトンネルだってさ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 20:57
ホントだったら怖いね。
294地元っ子:2000/07/19(水) 01:16
>>248
江の島の神様が弁天様(女の神様)だから恋人同士(またわ結婚まじかの人)で江の島にお参りにいくと
嫉妬して二人を別れさせるって昔から言われてます。
夜中に橋を渡ると別れるとかは関係ないです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/19(水) 23:26
それって、大船観音とおなじですか、
296名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 02:59
む、こんなスレッドがあるとは。
いちおー鎌倉に20年すんでますが何にもありませんなぁ。
うちのあねはいろいろ見たらしいですが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 23:40
296>何を見たんですか、
298かなひよ:2000/07/21(金) 18:09
そういえば 友人の霊感彼氏が
観音様みたら かっと目を見開いて
いたらしい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/22(土) 00:19
ワオーそれはオカルトだわー。怖い、あげ、
300名無し@husianasan:2000/07/23(日) 00:06
sage
301名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 04:09
age!!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 07:47
>289

若宮ハイツとは八幡宮から江ノ島に行く道路の間の消防署かガストの隣にある、
公園の奥の廃墟ですか??先輩が昔そこに入って1週間ぐらい熱出したとか言って
ました。今はフェンスで入れませんね。なんか公園の前でもやばそうな雰囲気が
してたの覚えてます。たしか6人家族が住んでて長男が一家皆殺しにしたっていう
話しを聞いたんですがどうなんでしょう?
303いずみくん:2000/07/26(水) 14:46
鎌倉〜スレッドあってよかった!
一ヶ月近く入院していたもので、気になってました。
こんな時はノートPCが欲しいってつくづく思います。
しかし入院中は特にネタっぽい体験なかったんで残念でした。
304大銀杏:2000/07/26(水) 16:46
>302

その廃墟ですよ。
公園からもまだ入れますが、近所のガストの奥の塀を越えたほうが
ゆっくりできます。
この間行ったら、公園側のフェンスの上に、ネコのウンチが大量に
載っていて、違う意味でヤバかったです。
あっ、今回は中には入りませんでした。
長男だか、父親だかが一家皆殺し後、自殺とかとか、いう記憶ですが、
なにせ、だいぶ前なので、覚えてないです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 10:24
age
306名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 12:37
.304さん何か感じるものありますか、
307名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 12:56
意味なくあげんなよ
308かなひよ:2000/07/27(木) 17:27
〉302 なんか忘れたけどどこかのHPで見たかも。
小学校の同級生が書き込んでたけど・・

309いずみくん:2000/07/27(木) 20:23
>292
 逸見のトンネルってレンガ造りの寂しいトンネル?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 23:21
今度鎌倉行くのであげ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 23:38
夜江ノ島の海岸で砂浜にすわっていたら後ろから肩をたたかれた。振り向くとだれもいなかった、ゾ〜。
312名無しさん:2000/07/28(金) 01:26
>309
292だけど、そうそう。レンガ造りのほう。
今は新しいトンネルが出来たから車は新しいほう通るけど、古いトンネルが
普通に通行していた時の事件だったからね。
今でもあるのかな?あるんだったら車も通らないし、あのさびれ方だったら
結構、雰囲気あるね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 13:20
夜江ノ島の海岸で砂浜にすわっていたら後ろから蜂に刺された。振り向くと蜂もいなかった、ゾ〜。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 17:28
>309
衣笠駅から逸見へ抜けるあのトンネル、確かに側道もトンネルすね。
あの側道のほうで出るんですか・・・
大きいほうのトンネル出た付近も暗くてちょっと嫌な感じですよね・・・
315大銀杏:2000/07/28(金) 17:59
>306
若宮ハイツの廃墟では、なにを見た!というのは特にないです。
霊感の有る無しにかかわらず、見た目からして怖いですよ。
ぼくは、あそこにいるとは思うんですけどね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 21:58
一昨日、首切りやぐら、鎌倉宮etc,に行った。
何か居る気がした。子供は気味悪がって“早く帰ろう”と、連発していた。
317316:2000/07/28(金) 22:04
首きりじゃなくて、腹切りだった。
鎌倉宮の首塚の印象が強すぎた。
318306:2000/07/28(金) 22:08
大銀杏さんありがとう、
ひとけはないのですね。
怖いけど一回昼間通って確認してみます。
319いずみくん:2000/07/28(金) 22:47
>314
 昔は側道(現在の)のトンネルしかなくて交互通行みたいな状態。
 衣笠から近道でR16に出るのによく利用してました。
 でも一人で単車乗ってると誰かが後席に乗ってくるような気分。

 あそこのトンネルに限らず、
 横須賀周辺のトンネルは戦前に造られたもの、
 または拡張したものが多いっす。
 ましてや過去の突貫工事が多く犠牲者がつきもの・・・
 必然的にオカルト系のネタが多いってことでしょうか?
 鎌倉とは少し違った意味の怖さがあります。
320いずみくん:2000/07/28(金) 22:54
>292=312さん
 そうそう、去年10年ぶりぐらいで通ったら新しいトンネルできてたのでビックリでした。
 でも逸見駅に続くあの町並み、何か懐かしいっていうか、
 もしかしてあのトンネルってタイムトンネル・・って訳ないか。

 今の独り言です、忘れてください。
 
321名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 22:58
鎌倉周辺というより三浦半島全域と言う方が近いかも。

あのあたりは戦前戦中を通して浦賀水道、ひいては東京湾防衛のために
半島全域の海沿いを要塞化する意図があって、土木作業のほとんどは
軍事目的で行われたものが多いらしいです。

横須賀線も本来は軍用の貨物線だったそうな。
322316:2000/07/28(金) 23:22
書き込んでから、“レスを全部よむ”クリックして全部読んでみたら、
私たちの行った所は尽くヤバいところらしい。

腹切りやぐらに始まり、山門、修道院、鎌倉宮、頼朝の墓、荏柄天神、
すべて行ってきました。(何も知らずに・・・)
雨降りの後の曇り空のもと行ったので、湿り気もあって怖さ倍増。

あの腹切りやぐらの先にある、ハイキングコースがとっても気になる。
行ったことある人の情報希望。
鬱蒼としていてちょっと恐い。けど、行ってみたい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 23:56
ハイキングコースは普通のハイキングコースですよ。
ただ、腹切りやぐらの周辺は、昼間でも雰囲気ありますね。

もちろん日が落ちてから歩く気にはなれません>ハイキングコース
324名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 00:15
幽霊よか、「マムシ危険!」の看板の方が怖いっす>ハイキングコース
325いずみくん:2000/07/29(土) 09:28
>316さん、すっごく勇気ある人だと思ってたら、違ったんですか?
知ってる私は近ずくことはおろか、行こうなんて思ったりもしません。
でも子供って時々訳もわからず、ある方向をじっと見ていることありますよね。
何か感じてるのでしょうか。
怖いですホント。
326Heinrich1400c:2000/07/29(土) 10:21
7/1に友人と鎌倉に行ってきました。
モチロン、ろっぽんぞ〜を見るためにです(笑う)
藤沢から大船経由、横須賀線で鎌倉入りして、
ホ〜ムに降り立つなり、千円札を出しながら記念撮影をしまして。
ろっぽんぞらないことにやや落胆しつつも、本当の目的である鎌倉探索へと旅立ちました。
夏が始まり、梅雨の合間の陽炎萌え萌えの炎天下は鎌倉、
駅を後にしたのは丁度昼の12時を大分廻った頃だったと思います。
この鎌倉スレを読むにつれ、いろいろ廻って見たくなったのがそもそもの始まりでした。
以前から覚園寺に一度赴きたかったので、
私くしたちは一路鶴ケ岡八幡宮を目指して若宮大路を北上しました。
しかし、覚園寺の参拝は時間が決められており、定時以外には境内に入れないコトを知ったにです。
とりあえず、近くまでいって時間をツブすというコトになり
少しは涼しい桜並木の木陰を歩き八幡宮を右折してT 字路を左折、
所々に古い家並みや土がむき出しになった路地を懐かしく眺めながら
次の大きな曲がり角にとろろいも屋を見つけ、
昼食を摂ってないコトもあり、私たちは、しばしの休息を取るコトにしたのです。
好天に恵まれた関東屈指の観光地鎌倉にありながら、奇妙なコトにその日はいつになく人気のない閑散とした町並みでした。
327316:2000/07/29(土) 10:29

単純に“腹切り”という言葉につられて行くことになったんですが。
やばいかもとも思ったんだけど、何となく興味があって・・・つい、
行ってしまいました。
帰ってきてから、ずっと頭痛と頭重がしています。
単に、気候のせいなら良いんだけど。

行って見て勇気ある行動だったとつくづく思っています。
328ワイン比呂有紀:2000/07/29(土) 16:45
若宮ハイツの話は始めて知ったので、先ほど確認してまいりました。
完全にフェンスで囲まれており、中に入るならやはりフェンスを乗り越えなけれ
ばならないようです。なんか泥棒みたいな状態になるので、観光スポットとして
はおすすめできません。
さて、周りの状況を確認すると、若宮ハイツというそれなりのマンションが立ち
並んでいるので、部屋によってはフェンスの中を見れる所もあるでしょう。
問題は、そういう状況下にありながら、その類の噂を聞いた事が無いので、何で
も無い場所だと推測できます。

ちなみに、小坪トンネルは数え切れないほど通ってますが、何かそれらしいモノ
を見た事は一度もありません。
329Heinrich1400c:2000/07/30(日) 00:47
とろろいもは大変美味でした。
日中の気温は軽く30度を越え、額から吹き出た汗を拭いながら咽に流し込むビ〜ルは、
今までの疲れを一気にぶっ飛ばすパゥアを注ぎ込んでくれました。
猛暑に草臥れた身体も癒え、さてどうしようかと云うコトになりました。
コ〜スからはちょっとハズれるのですが、杉本寺に行ってみようというコトになり、
私したちは川沿いの道を杉本寺に向かいました。
ひんやりとした山裾の急な石段に赤い幟が幾本もはためいていました。
ひっそりと静まり返った山門を透かして、遥か古を偲ばせる山寺がその佇まいを見せていました。
苔むした石段を息を切らせながら登って行き、ようやく本堂に辿り着きました。
正面に寺の名の由来となった杉の大木が聳え、右手には古びた地蔵が幾重にも並びその向こうは崖になっており
鎌倉の町の景色が一望できました。
裏手は傾斜のきつい山肌になっており、深い緑に覆われていました。
本堂では何やら御本尊が開帳されるとのコトで、数人の僧侶によって絶え間なく経が唱えられておりました。
私たちは今度は左手に廻り、少し登ると海側の町を見下ろせる高台に辿り着きました。
山の中に分け入るようにして続く道があったのですが、あまりに暗く獣道のように細かったので諦め、
下山するコトにしました。
その時、不意にトンビが二羽、まるで踊っているかのよ〜に大空を舞っていました。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 13:39
>Heinrich1400c
まだ続くの??
331大銀杏:2000/08/01(火) 11:51
>ワイン比呂有紀さん

若宮ハイツの噂は、もう10年以上前の話ですよ。
以後、壊されずに残ってるという、見方もできると……。

ほんとはどーなんでしょうね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 17:01
若宮ハイツの廃墟があると言われてる場所、確かに鬱蒼と木(竹だったかな?)が
茂っていて、陰気でイヤ〜ンな雰囲気は漂ってますね。
しかし、10年以上も前の噂だったのか・・・。
333Heinrich1400c:2000/08/01(火) 20:53
続くやもしれません
334名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 23:17
もっと調べてだから あげ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 23:31
この季節は鎌倉で山歩きするより由比ガ浜に飛び込みたくなるな。
飛び込める余裕があるかが問題だが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 15:47
age
337名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 16:08
佐助稲荷に行った夜、うちに泊まった友人は怖くて眠れなかったそうだ。
「なんかついてきた…」って!
わたしは何も感じませんでした。むう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 08:41
>337
 何がついてきたんでしょうか?
 お狐さまだったらいいけど、動物霊はやばいとか・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 19:41
腹きりやぐらってきれいになりましたよね?
おもいちがいかなぁ
でも、晴れてても雨降ってても
雰囲気は怖いですね。
腹きりやぐらと書いてある、杭みたいのの先へ
いつも進めません。
心の中で、冥福を祈りつつ訪れています。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 20:32
>339
 訪れるだけでも、あなたはえらい!
 
341元鎌倉市民@現藤沢市民:2000/08/11(金) 10:29
面白いですね。このスレ。噂とかってのはよそから来るのが多いので意外と鎌倉市民は「へー、ここそうなんだ」ってのが多いです。だから語らないというより単に知らないんです。
歴史的に長いので色々遺跡も出てくるみたいだし、首切り・腹切りの刑場は確かに多いです。
そんで、お化けトンネルの話ってのはもう30年近くある話で、僕が知ってるのはあのトンネルを走っているとフロントガラスにベタンッと血の手形が付いて運転手が発狂したと言う話です。
ちゃんと後日談もあってその人は三浦の方の病院に入院してたそうです。
人面犬ブームの時は出るって評判でしたけど(笑)
で、あのトンネルの上は誠行社というとこの火葬場でして、うちの爺さんもあそこで荼毘にふされました。鎌倉市民で火葬ってーとあそこになるのでは?
そんで小坪の海側の逗子マリーナへ抜けるトンネルは今は改装?されて全く健全なトンネルです。昔は明かりは無いし、狭いし、途中で曲がっていて(今も曲がってるけど)出口が見えないという凄さでしたけど。
逗子マリーナといえば文豪・川端康成がガス自殺したとして有名ですね。
鎌倉は別荘地として栄えた時期もあったので、なんらかの原因でほったらかされて廃屋化したものも結構多いです。

腰越方面で水死体は良く上がります。特に江ノ島近辺はしょっちゅうです。材木座・由比ガ浜のような湾の奥にある海水浴場は潮の流れの関係で打ち上げられないのですが、江ノ島近辺は湾になってないので非常に多いです。
江ノ島の裏磯なんて一ヶ月に2体はあがってるんじゃないでしょうか?それと腰越の漁港では車が海に落ちて水死という事故が2件ほどあったような。
昔、漁師から聞いた話では三浦半島辺りで水死すると江ノ島辺りで出てくるそうです。なので地元を探してダメだと江ノ島界隈に出るだろう諦めたりしてとわりといい加減らしいです。
それでも流れ着かないと次は伊豆半島まで行ってしまうそうですが、その頃には腐乱したり、魚や鳥に食われたりして発見・確認が困難になるそうです。
話はずれちゃいましたけど、鎌倉中心部で霊が見えるような人は江ノ島も割と見えると思うんですけど。
残念ながら江ノ島は藤沢市なのでスレに関係無いですね。
342名無しさん:2000/08/11(金) 17:15
逗子マリーナへ抜けるトンネルって改装されたんだ。じゃあ幽霊トンネルって
なくなったわけね。10年前に通ったきり。
その後は怖くて、通りそうになると違うトンネル(幽霊トンネルと言われているとこ)を
通っていたから改装されたとは知らなかった。良く出来たねというのが実感。
怖い目をつきたいなら、夜の2時ごろ円海山のハイキングコース歩くといいよ。
他殺体も結構発見されているし、マムシも野犬も沢山居るからね。
343とろろ:2000/08/11(金) 18:23
学生の頃よく友達と、小坪トンネルとか相模原外科病院とか行ってました。
私は見てないけど、相模原外科病院でとった写真はマジヤバって感じだったらしい。
あと、うちの兄の話によると、逗子の山(←サルがいるところ)ん中にある公衆電話
はデル、といっていた。詳しい場所はわかんないけど。
あともう一つ、高校の同級生が速度計がついている自転車(そんなんあるのか?)で
小坪トンネルの中入ったら、速度計がぶっ壊れたって。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 22:08
病院はもう跡形もないよ!
それよりも厚木の山際にある病院跡が怖そうです
サルの山って披露山のこと?
345大銀杏:2000/08/15(火) 12:48
細々と残ってますね、この鎌倉スレッド。

現在、腰越ですが、江ノ島はたしかにヤバイですが、あそこには強力な
弁天様がいます。
江ノ島の裸弁天は日本でも有数の弁天様です。
鎌倉市内のような、陰鬱さはないですよ。

>341
太宰治も腰越小動岬(結果は失敗)とどっか山の方で、二度チャレンジ
してますよね。

>逗子のサルのいる山
披露山じゃないですか?、やっぱり。
346元鎌倉市民@現藤沢市民 :2000/08/15(火) 22:17
猿ったら披露山でしょ。
江ノ島、弁天いるのに恋人の鐘だかいうスポットがあります(ワラ
ちなみに弁天の股間に座布団がかけてあるのはリアル過ぎるからだそうです(ワラ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 23:20
弁天のトンネルって不気味じゃないですか、
348名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 12:20
怖くて、鎌倉いけなくなっちゃったよ〜
349こっしー:2000/08/16(水) 18:20
腰越中学出身です。なぜか「あずき屋敷」というのが海の近くにあって、
女子は怖がっていましたが、、、なんだったんだろう?
友人は、腰越駅のそばに住んでいますが、
夜、トイレから海が見えると怖いって言ってました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 20:10
ね〜、OFF会やって、実際にここで紹介されてる場所
いってみようよ〜
351名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 22:26
いいね〜、OFF会は、夜0時からスタートね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 22:29
集合は、吉牛がいいな・・・・★
353名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 22:54
集まったときと、帰るときの人数違ってたりして。
増えてる方が怖い?減ってる方が怖い?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 20:35
>349さん
 「あずき屋敷」って何?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 21:20
夜中にあずき洗ってたりして・・・・・すいませんつまんないこと
356大銀杏:2000/08/22(火) 17:23
>江ノ島、弁天いるのに恋人の鐘だかいうスポットがあります(ワラ
弁天様は神様です。
カップルに焼きもちなんて焼きません。
あれは、迷信ですよ。
井の頭公園も弁天様ですが、あそこはもぬけの殻で、今は、(弁天様
のふりをした)お稲荷さんが居座っているそうです。
だから、焼きもちなんて低俗な事をするのです。
焼きもちを焼かれてわかれさせられる、というのは大抵、お稲荷さんや
地縛霊の仕業です。
江ノ島の場合は、霊的なものが原因とすれば、弁天大橋かどっかに憑い
ている奴の、仕業と思われます。
357北鎌倉在住:2000/08/22(火) 18:24
江ノ島の「エスカー」に期待し、乗ってがっ
かりした生霊の仕業かも(笑)
358相良武雄:2000/08/22(火) 21:42
腹切りやぐらと並ぶ超一級の危険地帯が覚園寺裏の百八やぐらです。私は3回ほど足を踏み入れていますが
立っているのもやっとなくらいの不気味な風情です。
大小、取り混ぜて100個以上のやぐらが山肌に掘られています。昔ここは上流階級の人々のお墓だったとか。
700年前くらいのやぐら群ですが、今では供養の人も訪れず、完全な無縁仏となっている。
(一族の繁栄を願って作ったはずなのに)その事実がさらに、圧迫感をまします。
どなたか供養したいかた、行ってあげてください。
けっして冗談半分では行かないでください。
僕も、まじめな気持ちで行きましたが、結構、後からヤバかったです。
しかし、このスレに百八やぐら談が出てこないのは不思議だな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 19:54
>357
 港北ニュータウンのOKストアってスーパー、店内にエスカーもどきがあって、
 買い物のカートごと2階へ行くことができます。
 カートの足は特殊で斜行時ちゃんと逆行しないように固定される代物です。
360age:2000/08/24(木) 00:46
だから究極に怖い所はどこなんしょ?
361名無ちゃん:2000/08/24(木) 01:26
江の島付近にUFO来たの見たよ。高校の時
362名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 03:48
今週か来週の日曜に鎌倉に行きます.
なのでベスト10形式で怖い所を教えて下さい.
363いずみくん :2000/08/25(金) 20:53
私のベストスポットは朝比奈峠の旧道
だれもいない時なんか寂しくって、唄うたっちゃうもんネ!
364相良武雄 :2000/08/25(金) 21:53
>362さん
だから百八やぐらだってばさ。
腹きりやぐらはメジャーすぎて大して怖くないよ。
そこだけだもん。
365源氏山公園 :2000/08/25(金) 22:28
わかかりしころ,さんざんゲリラキャンプやったけど何もでなかったよ〜。
なつかしーなー。
366平塚の湘南ボーイ :2000/08/25(金) 23:55
おらっちがまだ中学生だったころ、最新の一眼レフカメラを買ってもらい、閑さ
えあればシャッターを切っていた。ある梅雨の日、両親が鎌倉の隠れ紫陽花寺に
クルマで行くってもんだから、おらっちもカメラを持って、両親とクルマに乗っ
た。クルマは鎌倉市街地を通り過ぎ、トンネルに入った。そのトンネルを出ると
またトンネルがあったが、そのトンネルの手前を曲がり細い山道を登ると、その
寺があった。確か名前は「法性寺」だったと記憶してる。寺に入ると生々しい字
で「このままでは人類は核兵器で滅んでしまう。今すぐ核兵器廃絶を!」なんて
ことが書いてある看板があった。私はちょいとその看板が気になったが、咲き誇
る紫陽花にすぐ目が行き、さっそく私は自慢のカメラでその紫陽花を撮影し始め
た。後日プリントしたその写真を見てみると、すべてのその写真に不気味なもの
が…
367名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 13:29
鎌倉学園調べていただけました?
368ロコ :2000/08/26(土) 14:36
最近2チャンネルを知って,このスレッドを見つけた鎌倉市民です.なかなか
面白いスレッドですね.読むだけでは何なので,私の知っているこの手の事柄
を幾つか書き込みます.ただし,「知っている」ことであって,「ほんとの話」
かどうかは明言できません.ごめんなさい.

(1) 駅から源氏山へむかう途中のコンクリで舗装された急な坂道がありますよね?
昔はチャボが遊んでいたりしてのどかな道でしたが,ちょうど銭洗い弁天へ抜ける
トンネルの入り口の前あたりで,会社帰りの女性が通り魔にあって亡くなられ
ました.上で「ほんとの話」かどうか明言できない,と明言しましたが(^^;)
これは実話です.けっこう大きなニュースになりました.

(2) 数十年も前に,駅のそばにある靴屋さんの息子さんが突然,何の前ぶれも
なく,当時材木座に在住していた外国人一家を惨殺した事件があったそうです.
私は詳細を知りませんが,ロコボーイさん聞いたことありません?

(3) 「若宮ハイツ」の裏手にある廃屋は鎌倉では有名な「お化け屋敷」ですが,
ハイツの方にも出るそうです.私の友人の知人があそこに住んでいて,その知人
いわく,「家には着物を着たおばあさんがよく出るよ」と,ことも無げに話して
いたそうです.しかし,おばあさんの霊って何で皆「着物」なんでしょうね?
鎌倉はけっこう「モダン」なおばあさんも多いから,そろそろそんなファッション
をしたおばあさんの幽霊の目撃談が出てくるかも知れませんね.
 ちなみに,若宮大路から和田塚,由比ヶ浜にかけては本当に骨の多い土地柄で,
家の増・改築などに際して人や馬の骨が出ることは珍しくありません.というか,
出ない方がおかしいと言ったくらい普通です.地元の皆さんはご存知かもしれま
せんが,いま工事をしている由比ヶ浜の海浜公園では人・馬のほねが数百個体分
発掘されたそうです.

 このような話は,鎌倉にはごろごろしています.ただ,地元の人達はそんな
ことを意識せず,日々をのんびり・平和に暮らしていると思います.
 そう,ちょっとこのスレの幹からは外れてしまいますが,西岸良平さんの
「鎌倉物語」という漫画の世界を,鎌倉にながく住んでおられる人ならよく
理解されるのではないでしょうか?ではでは.

 P.S.
ロコボーイさん,材木座から逗マリへ抜けるトンネルには確かに,一種独特の
雰囲気があると,私も思います.残念ながら私には「あっちの世界」を覗く
能力がないので怪しげなものを見たことはありませんが,がきの頃自転車で
小坪へ釣りに行くときにどうしてもあのトンネルをくぐらねばならず,ペダル
を漕ぐ足に思わず力が入ってしまったことを今でもよく,覚えてます.
369名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 14:52
>364さん
そうだったんですの?ありがとうございますです。
370366の続き :2000/08/26(土) 15:34
法性寺で撮ってきた写真。それには、すべてに不気味な物体が写って
た。それは麦わら帽子を2つくつけったようなUFO型。ただし、か
なりフレキシブルなものらしく、写真によってはかなり変形してるも
のがあった(クリオネみたいなものもあった)。大きさは、拳大。

色は白黒写真だったので不明だが、質感もなければ艶もなく、立体感
も感じられなかった。プリント時に何かゴミでも混じったのかなぁと
思いフィルムを確認したが、フィルムにも同じものが写ってた。
個数は、大半の写真は1個。ただ、2個写ってる写真もあったので、
当該物体が複数この寺に浮遊しており、内1個がしつこく私のカメラ
のまわりを飛んでいたと推測できる。

私はこの写真に寒気を覚えすぐにフィルムごと捨ててしまったのだが、
先日家族の思い出のアルバムを見てたら、なぜか1枚その写真が保存
されていた。

ちなみに、これと同じものをテレビでみたことがある。EXテレビ
(または11PM)の怪奇特集で、丹沢山系で写されたとゆー写真に同じ
ものが写っていた。質感・艶・立体感がないところ、まったく
同じ。さらに、私の撮った写真は白黒、テレビの写真はカラーだっ
たのに、色まで同じだった。あれっていったい、なんだったんだ?
371相良武雄 :2000/08/26(土) 17:06
法性寺の上のほうは「まんだら堂やぐら」といいまして、霊的にはやはり
かなりの危険地帯かと思います。
昔、あそこは庶民たちのお墓だったそうで、研究者のなかには「風葬」地では
だったのでは、と考える人もいるそうです。(たしかに風通しは良さそうですね)
鎌倉時代はきちんとやぐらに葬ってもらえる人々は、圧倒的に少数で
多くの人々は、死後、捨てられたりして野犬のエサになっていたそうです。

「まんだら堂やぐら」はいまでもそこかしこに骨が埋まっています。
わたしが訪れたときには大量の骨が露出していました。
興味のある方はスコップ片手に訪れてみて下さい。
372名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 02:03
いいお勧め撮影モチーフはありますか?
いや、意図外の物が写る場所ではなく、普通の撮影ポイントです.
心霊写真怖いし.
373名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 02:22
やぐら系以外ってこと?>372
374372 :2000/08/27(日) 02:34
そです.単なる風光明媚ではない所を紹介して頂けるとありがたいのですが.
375名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 06:30
聞くと後悔しるぞ!>374
まじっすか?
377相良武雄 :2000/08/27(日) 13:56
>374
春の荏柄天神社なんていかがでしょう?
清々しい気分になれます。
鎌倉地域に特有のオドロオドロしいものがなく、
何か違った働きのものを感じます。


378さわのあこ丸 :2000/08/27(日) 20:16
ところで、10年くらい前だったか頼朝公の墓碑を壊した高校生が
いたでしょ。
彼の消息ご存知のかた居ます?
鎌倉地域の人だったら情報持ってると思うんだけど。
379372 :2000/08/28(月) 04:24
ありがとうございます>377さん
ほかにも推薦して頂ければうれしいっす.
380名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 13:47
頼朝公の墓と言えば、
小学生の時に親父に連れられてハイキングに行ったら。
墓の両端に頭を潰された蛇は一匹ずつとぐろを巻いた
状態で置かれていたのを覚えている。

381元小坪っこ :2000/08/30(水) 08:29
私もあちらを覗く能力はないですが、確かに改装前の材木座ー逗子マリのトンネル
は異様な雰囲気でした。あのトンネルの上は昔砲台があって戦争中か後に小坪の
子供達が甘い物を求めて火薬をなめてる最中に爆発し、たくさん亡くなっているの
です。たしか”砲台に消えた子供達”とかいう本になっているはず。小学生のとき
読まされた。異様な雰囲気はそのせいか知らないけど。とにかくあそこのトンネル
はよくくずれてるし通りたくないです。
382名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 14:03
ageちゃお
383名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 03:08
究極は何処?
384名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 21:30
昔、名越のトンネルでたむろってたカップルに、車を移動しろって声かけようと
したら幽霊と間違われて悲鳴をあげられたことあったな。失礼な。
385名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:43
そんなに、怖い顔してたの?
386あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/03(日) 23:25
>381
 火薬って甘いんですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 04:29
あげちゃおーっと
388元小坪っこ :2000/09/04(月) 09:50
>385 そんなに、怖い顔してたの?
そう、名越のトンネルの幽霊は私なんです。

>386 火薬って甘いんですか?
なめたことないけどニトログリセリン使ってたのかな?グリセリンなら甘いかも。
389age :2000/09/04(月) 14:56
a
390あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/04(月) 20:44
>元小坪っこさん
 砲台跡はそもそも鎌倉時代の城跡らしいよ
 何かの本で読んだことある。
 永井路子の本だったかな
391あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/04(月) 20:54
10年ほど前鎌倉近辺のトンネルを車で走っていて、
歩道を歩いていた女の人がいたから「ちよっと驚かそう」
と思って、窓を開けて「わっ!」って大きな声を出したら、
トンネルで反響して予想以上に大きな声になっちゃった。
女の人は悲鳴をあげて座り込んじゃっていた・・・
ごめんね・・・若気のいたりってやつで許してね。
392猫魔ヶ谷 :2000/09/04(月) 23:07
>391 そんなことしてると・・・お土産連れて帰るかもよ。
名越の清掃センターの煙突を、火葬場の煙突と間違える人がいる?そうですね。
昼間は何ともないけど、夜に霧がかかってる時見るとちょっと怖い。幻想的。
だって、其の先にあるのはあのトンネルだし・・
393つーか :2000/09/04(月) 23:58
多分連れて帰ってると思います。

394名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 02:36
age
395名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 04:51
強烈なスポットのBEST5はどこっすか?
396名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 11:53
ttp://www.ctktv.ne.jp/~r-type/r-type_main.htm
これ結構有力情報多数ありだよ。
397age :2000/09/05(火) 21:09
ておこう
398名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 01:33
んだよ、情報収集中なんだからさげんなよ#
399名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 06:27
そうだあげておこう
400ロコボーイ :2000/09/06(水) 21:05
久しぶりに、覗いたら・・
8/26のロコさん!
僕は釣りで友達三人とあのトンネルをチャリンコこいでたら、見てしまいました。
状況は近かったですね。
百八やぐらは、知らなかったなー、今度見に行ってきます。 ありがと!
401ロコボーイ :2000/09/06(水) 21:11
おおー400GETではないか。
小さな喜びだな。 これって!
402あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/06(水) 21:51
定例アゲ
403名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 01:47
もっと紹介して欲しいな
404名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 03:08
下がってしまったのでアゲとこ
405あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/07(木) 07:48
就寝前アゲ
406元小坪っこ :2000/09/07(木) 12:05
>390 砲台跡はそもそも鎌倉時代の城跡らしいよ
”名は住吉の小坪浜..”そういえば小学校の校歌はこんなはじまりでした。
城跡は住吉城跡です。住吉城は三浦氏の北部の砦で三浦道寸の弟の道香が守っていて、
小田原の北条早雲から攻め返された道寸が逃げ込んだけれど、城は一日で陥落し、
兄を逃がす途中道香は逗子で早雲軍と戦い全滅したそう。城を守るべく戦死した
戦国武士のなにかがあるのかもしれませんね。
余談ですが、追われた兄道寸は油壺にある新井城に逃げ込みその後4年閉塞し、
滅ぼされたとあります。油壺の名前の由来は人の血(油)でいっぱいになった
ところからきたと聞いたことがありますが、もしそうならこの三浦氏の最後の
戦いの時のものからなんでしょうか?油壺も出るという話はよく聞きます。
407大銀杏 :2000/09/07(木) 15:18
おおっ、あがってますね。

百八やぐらかぁ、夜行くのは困難かな……?
ハイキングコースの途中のやつですよね?
子供のころ行ったきりだな。
408相良武雄 :2000/09/07(木) 19:51
>407
夜、行くのは困難です。
かなりの傾斜地(山肌)にやぐらが掘ってあるものですから
下手すると転げ落ちてしまうと思います。
夜、行った人っているんだろうか?多分、戦後から今まで55年間で二、三十人
位しか居ないんじゃないかい。

ただ、あそこは「腹きりやぐら」みたいな邪悪な雰囲気はなくて、
寂寥感みたいなものを強く感じます。

なかには、こじんまりしてはいるが、いっぱい五輪塔がはいってるやぐらもあって
やぐらのなかで、一族が楽しく語り合いをしているような雰囲気もあるやぐら
もあります。

僕はここで生身の人間とあったことは一度も有りません。
(訪れる人が少ない少ないようです)
409名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 22:50
<408 僕はここで生身の人間とあったことは一度も有りません。

じゃあどなたと会っているんですか?!ひぃっ
410アゲ :2000/09/08(金) 00:56
よいしょっと
411鎌倉に行くかもしんない :2000/09/08(金) 07:43
からあげ
412相良武雄 :2000/09/09(土) 13:12
>409
言葉たらずでスイマセン。
ここで彼岸の世界の住人とも遭った事は有りません。
ただ、あまり現世の人々に来て貰いたくないような雰囲気は感じ取る事ができます。
(俺たちの平穏を乱さないでくれ、といったような感じでしょうか)

圧巻なのは4〜5メートルはあろうかと思われる浮き彫りのやぐら。
当時はさぞかし名のある豪族のお墓だったと思いますが
残念なことに誰それのお墓と分かるようなものが何も無い。
ほかのやぐらも皆、同様です。完全な無縁仏となっている。
ゆえに、寂寥感というものを強く感じるのです。

昼間でも雨のシトシト降るような日はかなり怖いと思います。
雨の降る日に行ったことが有りましたが、耳元で何か囁かれているような
気がして、転げるように逃げ出した覚えがあります。
413アゲ :2000/09/10(日) 01:00
よいしょっと
414あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/10(日) 21:08
そのうえ耳に息でも吹きこまれでもしたら、喜んでいいやら、怖いやらって感じだね
415地元民 :2000/09/11(月) 01:01
なんにも出ないよ。
よく夜食買いに2時3時に出かけるけどね。
おばけがいたら野良猫とか困るっしょ。
416名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 14:20
よく夜中に鎌倉霊園とか小坪トンネルに行くけど・・・
怖いと思った事は一度もないね。

そういえば・・・昔聞いた話だと・・・
夜中小坪トンネルの信号(鎌倉方面からトンネル2個くぐったところの信号)で
赤信号に引っかかると出るって噂聞いたことあるよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 14:15
>夜中小坪トンネルの信号(鎌倉方面からトンネル2個くぐったところの信号)で
赤信号に引っかかると出るって噂聞いたことあるよ。

だから名越(小坪)トンネルなんかでないんだってば。あたしなんかその信号で
10000回くらい止まったことあるけど見たことない。あそこはガセだって。
418名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 15:38
>417
416だけど、そんなこと言われなくたってわかってるって(W
419あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/12(火) 21:21
不毛の論議になってきたようですが・・
でる・でないを言い募ると、結局「見える人」「見えない人」
の区分けになっちゃって、それで止まっちゃうからここはひとつ
いろんな人の話を聴く場とて続けましょうや。
420ロコボーイ :2000/09/12(火) 21:40
でもほんとにあそこのトンネルはそんなに強くないよ。
小坪のマリーナに抜ける方かその手前で一中の方へあがって小坪の
町へ行く方がよっぽど恐いね。
感じる人は分かると思うけど・・
421名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 10:14
廃墟でもなくて、単なる豪邸なんだけど・・・
鎌倉駅の裏から銭洗弁天に行く途中の山の麓にすごい家があるね。
なんかドラキュラとか住んでいそうな雰囲気の家なんだけど・・・
家の前通ったときぞくぞくしたよ。
422あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/13(水) 10:32
ごめんネ。関係ないけど鎌倉山にある、ボンジュールって言うパン屋さんを
探してます、何処にあるの・・・・
美味しいらしい。
423あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/14(木) 01:07
鶴岡八幡宮はどうっすか?
424相良武雄 :2000/09/14(木) 21:13
>423

うーむ、気になる・・・・八幡宮。

どなたか本殿の裏のちょっとした小山に登った方いませんか?
あの裏山に八幡宮の秘密が隠されているような気がするのだが・・・。
425age :2000/09/15(金) 17:09
てみよう
426あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/15(金) 20:17
ボンジュールって葉山じゃなかったっけー?
427名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 21:10
はじめまして。
僕は東京在住(非地元民)ですが、両親が鎌倉好きで幼稚園のころから
毎年2回鎌倉に行くのが恒例でした。

七つの切り通し、やぐらやほとんどのお寺、神社にも行きましたが
霊感がない家族なのか怖いことは一度もなかったです。

鎌倉が怖いのはむしろ犯罪の方ではないでしょうか。
天園ハイキングコースとか、女性だけとかカップルとか少人数で
歩くなって言われたりしませんか。
確かに住宅地からすぐに山になるので怖い感じがします。

見える人、見えない人、地元の人、非地元の人、いろいろな方が
おられますが、僕は鎌倉がとても好きです。将来はそっちの方に
住みたいなあと思います。
428じもとみん :2000/09/16(土) 21:37
>391
おれも昔やった。
「わっ。」って言ったら、「ぎゃーっ!!」って叫んでた。
ごめんね。
429中尉 :2000/09/17(日) 21:22
鎌倉は我が先祖を殺した源頼朝の本拠地。
霊感体質の俺はきっと、危ない目にあうと思う。
行くときはあだ討ちだ。
↑バカ>おまえ、なんちゃて平家か?>429

431名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 08:32
>422、426
ボンジュールは鎌倉山にもあるんだよ。426さん・・・
鎌倉山のボンジュールは雷亭のある通沿いで、ロータリーの方から入って右側だよ。

432426 :2000/09/18(月) 11:26
↑そっかー、ありがとう。今度行ってみまーす。
433名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 11:57
昨日の昼頃日テレの「とりあえずイイ感じ」で、鎌倉の心霊スポットやってたね。
大泉の母とお笑いタレント(名前は忘れた)が、源氏山とかに行って心霊写真撮ってたね。
観た人いる?
434オカルトかんぺい :2000/09/18(月) 12:00
大丈夫。北条家は平氏ですよ。>429
435大銀杏 :2000/09/18(月) 18:12
>ボンジュール
若宮大路のユニオンの隣にも、小さい支店が出来ましたよ。
量はありませし、出来立てではない(葉山OR鎌倉山から運んでくる為)
ですが、観光ついでには駅近で、オススメかも?
436鎌倉に行くかもしんない :2000/09/19(火) 17:23
もいっぺage
437名無しさん :2000/09/19(火) 23:50
>420
あの辺いっぱいトンネルありますよね。
なんていうトンネルっすか?2年位前改装してた134号線
海岸沿いのトンネルのすぐ隣を通ってるやつ?
438あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/20(水) 01:38
まるきり霊感無しの僕ですが、裏駅から向かって寿福寺への道
寿福寺から500m位先の左側に(歴史的風土保存〜〜?)とか
書いてある細い道、夜遅くに間違えて上ってしまったら
全身鳥肌、あまりにも怖かったのであれからあそこには行ってません。
あの道路の先に何かあるのでしょうか?
誰か知ってたら教えて。
439ポコ :2000/09/20(水) 03:27
友達の友達から聞いた話し〜

その子は鎌倉在住。鎌倉は幽霊が沢山いるらしい

ネタぽい話しだけど(たぶんこんな感じの話しだった)

お部屋にいる時になんか音がしだして馬の鳴き声とかすごく聞こえて来て
『え?』って思っていたらお部屋に馬にまたがった武士の軍団が..(もちろん幽霊)
どうやらお部屋が通り道だったらしいけど、窓にひっかかって出れないらしい
何度も馬で窓を飛び越えようと(なぜ?幽霊なのに通り抜けられない?不思議)
挑戦しているけど駄目らしく馬もヒィヒ〜〜ンって鳴きまくってうるさい
(ここらへんでプッっと笑ってしまった)
あまりにも沢山馬にのった武士が立ち往生しているから仕方なくその子が
窓開けてあげたらみんな勢いよくその窓から出て言ったらしい...

この他にもたくさん見るらしい..
440あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/21(木) 01:45
いかん、こんなに下がってしまった
441あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/21(木) 08:17
週末に向けてあげ
442七紙 :2000/09/21(木) 23:31
あげ!

443まるもろ :2000/09/22(金) 00:48
若宮大路から、山を越えて、逗子方面に行く、(多分)ショートカットの道があるんですが、夜、ただならぬ雰囲気。山の上にスペイン風の高級リゾートマンションがあるんだけど、その麓なんて、怖い。
あと、昔、小坪トンネルをドライブしていて、当時クルマはカセットテープを掛けていたんだけど、トンネルに入ったら、カセットが出たり入ったり、、、。オートリバースが誤作動したみたいです。
かなり怖かった、高校時代の思い出です。
444あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/22(金) 08:05

そのスペイン風高級リゾートマンションって、たぶんリクルートコスモスが
作ったコス●ミロ■かな?
あそこはバブル崩壊で価値が1/3〜1/4になっちゃったとか。
別の意味で怨念が渦巻いているかも。
445あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/22(金) 08:07
小坪トンネルの左側の埋めてあるトンネルってなんかやばくないですか?
446あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/22(金) 19:55
アゲとくか
447あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/23(土) 07:18
あげあげ
448あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/23(土) 20:59
上げ豆腐
じゃなかった
揚げ豆腐
449名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 00:36
鎌倉って踏みきり事故が良くあるんですよ。
急に閉まる遮断機とか。
手招きする人の群れとか。
気をつけてください。
450あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/25(月) 19:48
>449
 どこの踏み切り?
 
451猫魔ヶ谷 :2000/09/27(水) 22:30
>449 どこですか、それは!気になり気になり気になります。
452名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 08:37
あげとこ♪
453あなたのうしろに名無しさん :2000/10/02(月) 00:24
>>427
天園ハイキングコース…
高校の時、鎌倉へ遠足(一応歴史の研修みたいな名目はあったけど、実質)
に行ったんですけど…
自由な校風がウリの都立高校だったもんで、自由にコースとか決められる
んですけど、担任から、
『天園ハイキングコースだけは絶対ダメだ、特に女性のグループは』
と注意されましたねぇ…
ガイドブックには載って無いけど、結構有名らしいっすね。

…幽霊関係ないやん…すんません。
454あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/10/02(月) 18:16
>>421
古我邸ですか?それとも、もう持ち主代わったかな。
ゴシック小説に出てきそうな、塔のあるお屋敷ですね。
今を去ること、ン十年前(歳ばれるが)そこの令嬢と
お友達で、あのお屋敷によく遊びに逝きました。
彼女はあの塔の2階を自室にしてましたっけ。
執事がいないのが不自然だと思ったくらいで、あとは、
当たり前のお屋敷。ただ、裏庭から山にかけては、
かなり不気味な雰囲気で子供ながら(中学生だった)
ぞーっとした覚えがあります。
455あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/10/04(水) 17:41
bukimi
456名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 11:35
鎌倉山の夫婦池って知ってますか?
おばあさんの霊が出るとか地元の人から聞きました。
つい最近までは遊歩道があり、子供がよく釣りをしていたけど、
今は金網が張り巡らされて立入禁止になっているようです。
真相など、どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
海へ出る時の抜け道で、よく前を通るので気になりますが・・・
457大銀杏 :2000/10/13(金) 12:04
夫婦池知ってますよ。
ブラックバスを釣りに子供の頃、良く行きました。
大雨の日に30cmくらいのを釣り上げ、大喜びしたのを良く覚えてます。

夫婦池より手前(坂の上側)に寺があって(10年以上前なので、今ない
ですよね?)、そこでお祈り(お辞儀程度ですが)しないと、池に落ち
るという迷信はありました。
自分はしないで落ちましましたけど(爆
まぁ、「しないと落ちる」って思ってたから、落ちたんでしょうけど。
あの池って、もともと農業用の貯水池かなんかで、遠浅の海の様に突
然深くなってるんですよ。
それで、危ないからフェンスを張ったような話しは、聞いたことあり
ますよ。
おばあさんの霊、出るっていうのは最近の話しですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 02:19
>>438
柱はそこら中に立ってるからどこの道か確定できないけど
あそこら辺の道はだいたい源氏山に繋がってますよ
459あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/10/14(土) 06:16
453何でハイキングコースは、女の人だけのグループじゃ行ってはいけないか、
聞きましたかぁ。
460名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/14(土) 06:24
>454
多分表札はそのままだったと思います。
すごいカッコイイお邸ですよね。マジで憧れます。ちょっとぞくぞくするとこなんかも。
す、住みたい…などと思ってしまいました。
461名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 09:19
>>454
421です。ありがとうございます。そうだったんですか・・・
私も一度訪問してみたいです。
>>460
私が通りかかった時は曇った日の夕方で、何となく怪しげな雰囲気だったもので・・・
462あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/10/17(火) 00:45
海岸線、稲村の信号を曲がった坂の途中にある道祖神か地蔵のような
小さな石像の前ですすり泣く霊が出るって聞いた事あるけど誰か知ってます?
463名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 07:35
稲村ガ崎の公園は昔から「出る!」って有名だけど
そのことと何か関係があるのか・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 18:58
今日久々に鎌倉に行きました。
465あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/10/23(月) 13:53
やばい。さがってきちゃった。もっと教えてください。
466あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/10/30(月) 18:29
この前鎌倉を車で走ってたんだけどテープ聞いてたら
急に変な雑音が入りまくり。八幡様から長谷寺まで走ってる時だけ。
その後はその部分聞いても普通。あれはなんだったんだろう。
467あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/03(金) 09:09
鎌倉って、ヤバイですか?全然、そんな感じを受けないんですけど。
むしろ、小坪の港のあたりが陰気くさくて、ヤバそうじゃありません?
468467:2000/11/03(金) 09:12
あれ?
小坪も鎌倉に入るんでしたっけ?
469あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/06(月) 18:19
小坪は逗子市です。
470ぱくぱく名無しさん:2000/11/06(月) 19:46
この際逗子市・金沢区辺り(朝比奈・六浦あたり)まで範囲に入れてはいかが??
471あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/07(火) 06:06
鎌倉在住の知り合いが「出るのが当たり前」と言っていた。
ちなみにその人の息子が見る体質なのだが、
幼稚園のレジャーで裏山(どこの山かは知らない)に遊びに言った時の事。
その子が「尻尾が2つある口の尖った犬がいるよー」と泣き出したらしい。
それって狐なのでは…
472あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/07(火) 06:22
鎌倉の海に、四年間、週末に通ってました。
でも、一度も霊に遭遇したことはありません。
冷静に考えると、鎌倉は気味が悪いかもしれないけど、
観光客が多いから、普段はあまり気にならないんですよね。
強いてあげると、若宮大路を海へ行く途中にある鳥居の辺りですかね。
あの近辺とか、マックやジョナサンの辺りは、少々恐い気がします。
473腰越漁民:2000/11/07(火) 23:18
幼稚園のとき隣の空地を造成して家を建てていた。
ある朝起きてみると足元に白い着物の女の人が立っていた。
…母は寝ぼけたのよといっていたが、しばらくして
隣の工事現場で寝泊りしていたおっちゃんが向かいの家に
白い着物の女の人が出たーーと
夜中飛び込んで近所中大騒ぎになった。
…家が6軒建ち、私の隣の家の子供が夜な夜な
「お侍さんがいるよー」と泣いていたのが印象的でした
奥の家ではお父さんが首吊り自殺しました。
…今考えると空地で遊んでいたとき崖にあったくぼみは
「やぐら」だったのでは。

474お前等か:2000/11/08(水) 16:18
こんなヴァカスレ立てて鎌倉の評判を思いきりおとしてる奴等は。
つーか、マジで迷惑なんでやめろ。
475あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/08(水) 16:21
そうだぞ。カマ倉の悪口言うな!
476名無しさん:2000/11/08(水) 16:23
鎌倉でもの凄い顔のおじさんを目撃した人はいませんか?
片方の頬から、一抱えはあるぐらいの超巨大な赤黒い肝臓
みたいな腫瘍をぶら下げた人。
477あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/08(水) 16:28
>476
474がそんな感じの顔だったよ。
478つーか:2000/11/08(水) 16:37
>476
お前はゲス。
実際の人間をオカルトと混同する程度の認識しかもてない
屑は消えてくれ、マジで。


>476
人の心の痛みがわからないんだろうね。
せめて、ここで詫びろ。
本当に不愉快だ。
480あなたのうしろに名無しさんが…:2000/11/09(木) 10:58
>474
いまさらこんな所位で評判が落ちるわけないジャン
有名心霊スポットになってんだから。
まー怖い霊ばっかじゃなくって昼間の鎌倉霊園とか
宴会してるように集まってる霊達だっているんだし…
まー「出るのが当たり前」ってのはほんとのとこだし、
住人と共存してるし、悪い事しない霊のほうが多いんだけど
最近ろくに地鎮祭とかしないところで出てるような気が…
家建てたりとかする時に。
広町の山開発したらすごい事になるんだろーなー

>有名心霊スポットになってんだから。

だからそれはあんた等の間での感覚であって、
一般的には普通の観光地なんだよ。
てゆうか、おまえ等の感覚って476レベルだろ?
  
482sage:2000/11/09(木) 17:14
>474、475
ん?だったら、sageたほうが良かったのでは??

>476
最低だな。
483あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/09(木) 17:17
正義感ぶってるいいこちゃん達は2ch来ないほうがいいですぽ。
って俺がミスってんじゃん。
生まれてすみません m(_ _)m
485あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/09(木) 17:28
>483
君 2chはアングラだと思ってる口だろ?
若いな(悪い意味で)

悪い子ちゃんぶりたいなら
アウトロー、ハングル、政治
お好きな所にどうぞ
486あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/09(木) 17:35
そんで次は「風評被害で訴訟」とか言い出すんだろ?
若いな(悪い意味で)

「嘘は嘘であると見ぬける人でないと…」
って誰の
487あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/09(木) 17:39
言葉だったか知ってる?
ついでに、どこに書いてあったか
元忘れちゃったので、本当に教えてください。
2ch歴が長いあなたならご存知でしょうナー。
488あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/09(木) 17:41
>>476に過剰反応してる奴こそ差別意識の権化。
自分の胸に手を当てて訊いてみな。
489476:2000/11/09(木) 18:03
なんか激怒してる人がいるみたいなんでちょっと補足を。
以前、彼女と鎌倉に行ったときに駅前でその人と会ったんですよ。
外見は前に書いたとおりなんだけど、けっこうフレンドリーな人
で、向こうから話しかけてきて俺らが探してたお寺の場所を教え
てくれた。駅前だけに、周りの観光客は異様な目でジロジロ見て
たけどね。もしかしたら地元では名物オジサンなのかと思ってこ
こで訊いてみただけさ。この板に書いたってことで誤解を招いた
のかも知れないけど、なんでみんな障害・畸形ネタにそんなにピ
リピリするのかな。それこそが壁を生み出す原因なんじゃないの。
もちろん488の書き込みはさすがに言い過ぎにしても、ね。
490>476:2000/11/09(木) 18:27
オカルト板に書いたってことに問題があるってわかんねーか?
しかも「名物おじさん」って認識しかないのも痛すぎるぞ。
思慮足りなさすぎだよ、あんた。

斜に構えた>>478は単なるバカなので放置。
   
   
>斜に構えた>>478は単なるバカなので放置。

あ、あの、関係ない者ですが、君の表現は変だよ?(藁
492490@変ですまん:2000/11/09(木) 18:55
どこがおかしいのか説明たのむ。
493>490:2000/11/09(木) 19:01
別に491ではないが...
478が「斜に構えた」と言う表現が変なのでは?
あれは、ただ切れてるだけ。

「斜に構えてる」と言う表現が当てはまるのは
最近だと486あたり?
494あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/09(木) 19:04
こきくくるくれこ
せしすするすれせよ
なにぬぬるぬれね
なにぬぬるぬれね
らりりるれれ
らりりるれれ
らりりるれれ
らりりるれれ
けけけるけるけれけよ
きききるきるきれきよ
にににるにるにれによ
にににるにるにれによ
ひひひるひるひれひよ
みみみるみるみれみよ
いいいるいるいれいよ
いいいるいるいれいよ
いいいるいるいれいよ
かきくくけけ
がぎぐぐげげ
さしすすせせ
たちつつてて
はひふふへへ
ばびぶぶべべ
まみむむめめ
らりるるれれ
ぎぎぐぐるぐれぎよ
ちちつつるつれちよ
ぢぢづづるづれぢよ
ひひふふるふれひよ
みみむむるむれみよ
いいゆゆるゆれいよ
いいゆゆるゆれいよ
いいゆゆるゆれいよ
りりるるるるれりよ
ててつつるつれてよ
ででづづるづれでよ
ねねぬぬるぬれねよ
へへふふるふれへよ
べべぶぶるぶれべよ
めめむむるむれめよ
ええゆゆるゆれえよ
れれるるるるれれよ
ええううるうれえよ
へへふふるふれへよ
ねねぬぬるぬれねよ
ゑゑううるうれゑよ
ゑゑううるうれゑよ
ゑゑううるうれゑよ
    
495490>493:2000/11/09(木) 19:10
サンクス。
知ったか君の方が良かったな(苦笑
俺は圧倒的に476=489を支持するけどね。
>>490はアタマ硬すぎの自己中正義漢だな。
このスレの本筋と関係ないんでサゲ。
497圧倒的…:2000/11/09(木) 19:46
476=489=496?
498476:2000/11/09(木) 19:55
完全に脱線してしまいましたね。
俺のせいか・・・皆さんすみません。
476が謝ることはない。「ここで詫びろ」だの「ゲス」だの
突っかかっていった奴らがスレの雰囲気を悪くしたのだ。
いや、もともと雰囲気は悪いスレだったが、おそらく476を
非難した奴と「鎌倉=心霊スポット」を批判した奴は同一人
物だな。
500いや、多分、諸悪の根源は:2000/11/10(金) 09:58
>>476>>496=499
501あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/13(月) 22:53
はぁ〜あ。不用意なカキコのせいで沈んじゃったよ。もう一度、age!
502土地購入思案中:2000/11/14(火) 01:12
鎌倉霊園に歩いて2分の場所に土地を買おうと思っていますが
あのへんどうですか?出ますか?出るのはマアいいとして
恨まれる筋合いでないのに恨まれたりするのは嫌ですよね
カマ倉のオカルト話きぼ〜ん
504あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/14(火) 22:02
>>502
鎌倉が怨念のふきだまりみたいな場所だったら、
人がとっくにいなくなってますって。
hory&bright
506あなたのうしろに名無しさんが…:2000/11/19(日) 23:45
>>502
静かでいいところですよ。買い物不便だけど、
車より、バイクとかあれば、結構いいかも。
車だと、渋滞にはまって、えらい事になるから。
鎌倉は昔、古戦場だったけど、
んー。出る事はあっても、怖い目には遭いませんね。
馬鹿にしなければ…
生きてる人間が一番怖い…
507ふぅ〜:2000/11/24(金) 01:14
 先週、夜中(AM3:00)に腹切りやぐらに行ってきました
 どーってコト無かったんですけど、あそこって洞窟じゃ
なかったんですか?あと、後ろの壁面がコンクリっぽいん
ですけど、改装か何かしたんでしょうか?>詳しい方
508あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/25(土) 11:09
age
509はにゃりん:2000/11/27(月) 01:37
昨日、逗子から海岸ぞいに鎌倉の方へ歩いていたら、小坪の辺りで
歩道が無くなってしまったのでハイキングコースの山道に入りました。
(披露公園?サルとか居るとこに着いた)
すんごいお屋敷街を抜けて、マリーナを通り鎌倉に着いたのですが
途中のマリーナ近くのトンネルの所から、かなり体調が悪くなりました。
(自分は霊感体質です。)
510名無しさんダーバード:2000/11/27(月) 03:24
若宮んとこの廃墟について。
10年前夕方に散策したところ、2つある玄関に小部屋があり、そのまた左隣の
部屋のふすまの裏紙は新聞紙が張ってあったのを覚えてます。昭和30年代もので。
押し入れには、帳簿の切れ端があり年号は明治ものでした。
当時の家人の筆なのか?色々書いてありました。

また玄関を入って右手の広間には、ボロボロのソファがあり、、そこで霊が座って
いるのを見たと言っていた奴がいたのを覚えてます。

中庭があり回廊みたいな廊下が1周しており、大きい家ですよね。
台所には当時、白っぽい石像(首なし男性バージョン)があり、持ち上げようとしたら
めちゃめちゃ重かったのを覚えてます。
女性バージョンと2体ありました。これも首なしです。

当時、何回も侵入しちゃいましたが・・友達が屋敷敷地に入ろうとして、、
子供のような背丈の白っぽいのが走っていたのを目撃し、パニくった思いでもあり
ました。(玄関付近)

これ打ってたら、ちょいさ寒気。

納屋みたいな建物が2棟?敷地内にありましたが何も中にはなかったことを覚えて
ます。
511あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/27(月) 03:24
日本のチンポに未来はあるのでしょうか。一体、チンポはいつまでこの圧制に耐えなければ
ならないのでしょうか。クリトリスの突起と僕の勃起のどこに差別を設けようと言うのですか。
皆さんはそうやって知らず知らずのうちに差別をしているのです。

でも、元来、うんことしっこは同じ物です。つまり、人はうんこをくちゃくちゃ噛んで食べる
ことを学ばなければならないのです。うんこを食べれば健康になって長生きすることもなく、
しかしその反面、若者は元気なうんこをバリブリやってくれますので、それだけ世界は
明るくなって、同時に異臭を発するのです。

僕は今日もチンポについて考えていました。日本の未来について、王監督のチンポについて、
そしてなによりも、布上の腐れチンポから発する異臭を想像して、一人でシコシコシコシコシコ、
オナってました。

僕はチンポであり、チンポは神です。僕は日本チンポ水平社の一員で、かつては全共闘にも
参加して、一部の人は僕のことを「左翼の大物」と言う人もいますが、本当はただの
腐りきって萎えてしまった役立たずの包茎野郎の粗チン野郎です。

僕は今日も、片手はアナルに突っ込んでいます。


512作蔵:2000/11/27(月) 03:37
あと、もう1こ。

江ノ島から134で鎌倉方面に行く途中に時間帯で入れる線路際を走る
小道があり、裏道なんですがそこに入ってすぐに2階建ての廃墟があり
ました。(今はないけど)

1階は和室1つと台所とかで掃除機が転がっていて、女ものの服がたくさん
散らばっていたのを覚えてます。
狭い急な階段をあがると2階に一部屋ありました。

ライターひとつで私が先頭を歩いていて、部屋の前で止まりました。
窓があいていて、月光が部屋の中を照らしていたのですが、布団が
敷きっ放しで和ダンスがひとつと和室に似合う机がひとつ。
妙に恐怖を感じたのですが、一緒に行っていた後続がつまってしまい
「早く行けよ〜っ」て押されて部屋に一歩足を入れたら、、、。
持っていたライターが爆発し、全員パニくりました。

あれは、、部外者を入れたくない、勝手に土足であがられたのを怒って
爆発させたのだと思いました。
ごめんなさい・・・。
513あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/27(月) 09:04
小鳩落雁萌え。久しぶりに食いてー。
514あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/27(月) 16:29
515あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/11/28(火) 01:22
月末あげ
516あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/14(木) 01:17
age
517あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/14(木) 01:35
小坪トンネル系の話をまた出して悪いのですが、
@名越のへんにある上下3本づつの例の有名な小坪トンネル
A逗子マリーナの脇から材木座方面に抜ける小坪海岸トンネル(でしたっけ?)
B134号線の脇にあって姥子台のバス停のほうに抜けるトンネル
(これも小坪隋道って書いてありますね)

この三つのどれも怪しいんですか?
私は材木座に住んでいたことがあって、
よく新逗子駅まで歩いていたのですが、
@はともかくとして、Aはまったく怖くないし、
Bも陰気くさいけど普通の住宅街のトンネルにしか思えません。
あるいは地元民以外の方が混同されてるのかとも思ったのですが、
詳しいこと知ってる方がいたら教えてください。
518あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/14(木) 02:16
俺はあのへん、幽霊よりも族が怖い。
519あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/14(木) 14:22
私は鎌倉が好きでよく出かけていますが、あまりぞぞぞ〜っとくることは
ありません(霊感ゼロ)。だけど、なんとなくだけれど、駅から小町通を
ずっと歩いていって終わりの方にある『鉄の井』とかいうところは
なんとなくですが、周辺の空気が嫌です。
あそこらへんは、霊感ある方はどう感じますか?
520あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/15(金) 21:51
>519
そこら辺から山のほうに入る細い道の、
(なにぶん古い記憶で詳しく描写できないが)
銭洗弁天方面に抜ける小さいトンネルもやばいよ。
521:2000/12/16(土) 00:37
今日このスレを見つけたんですけど私はよく見るのですが
まず若宮ハイツ>ここでは数年前のことですが公園の逆側(駐車場側)から中をのぞいたとき
家の門の庭のところで赤ちゃんが泣いているではありませんか・・・
私はよく見るのでしばし観察をしていると家の中を明かりが差していました。
よくみるとロウソクのような物を持った女の人が歩いているのを見ました。
歳は大体30半ばぐらいだと思います。

逗子の小坪トンネル>ここはよくTVなどで紹介されてるトンネルは違いますまったく逆のトンネルです。

池子のトンネル>ここはおばあさんの幽霊を毎回ではないのですが忘れている時にかぎって
見ます。つい1週間ぐらい前にも見ました。

522あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/16(土) 23:44
大仏あげ
523あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/17(日) 03:23
>521
池子のトンネルも出るの?
怖くて外出できなくなるって。
524:2000/12/17(日) 09:30
池子トンネルでは15〜20年位前に友達の家を作ってる大工さんが車にはねられて
亡くなったそうなんですが・・・でもその人は、おじいさん何でおばあさんの霊が見えるのでしょうか?
疑問に思うんです・・・
525あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/17(日) 17:48
>524
ちゃりで夜通ってるっつうの。
こわいっつうの。
526ょね:2000/12/17(日) 19:18
トンネルを走って追いかけてくる婆さんは
実はわしじゃ
527:2000/12/17(日) 23:13
>526
ごめん 正確に言うとトンネルの中じゃなくて六浦側から逗子方面に出た清掃工場
のしたら辺なんだよね!ちなみにおじいさんは自転車に乗っていて後ろから車にはねられた
気をつけてね!<525
おばあさんが出るのはおじいさんが跳ねられたちょうど逆側・・・
528あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/18(月) 00:00
>脳
おばあさんは、本当に幽霊なのかな?
ただ、定期的にお散歩してるだけとか・・・違う?
>>257
それホントの話?
1週間くらい前の午前2時半頃友達と車でその辺走っていた時、自転車に乗った男の人見かけました。
「こんな時間にどこへ行くんだろうね」なんて話したから良く覚えてる。
普通のママチャリで後ろに荷物を積んでた・・・
もしかしてそれって大工道具だったりして・・・ぎゃぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
530お前名無しだろ:2000/12/18(月) 14:11
工房のころ
生物の授業で「プラナリア」という生き物が出てきて
先生に聞いたら鎌倉湖にいるというので行った事がある
友人数人と行ったのだが
茂みの中に工事現場などによくある
ブルーのシートが丸まって転がってた
ちょうど「ツインピークス」がはやってたので
「死体でもはいってるんじゃねえ?」
とかいって勢いよく広げたら
中からピンク色のハイヒールがかたっぽだけ出てきた
ボーゼンとしていると
もう一人のやつが
「すげーもん落ちてたぞう」といって
やってきた
手にもった枝の先にピンクの下着がぶらさがってた

長文なのでsage
531:2000/12/18(月) 17:22
>528
うーん歩いてるなら散歩とゆう可能性もあるけど山の斜面から道路の方を
(トンネルのある方)ボーっと眺めてるんだよね!時間的には8時ぐらいから
夜中まで何度も見ているから、愉快犯だったら相当暇な人なんだね(藁

>529
おじいさんが跳ねられた話 本当だよ!ただママチャリかどうかまではわから
ないけどね・・・でも見たのがその人の霊かは分からないけどそんな時間にあんな所
自電車で通るのもおかしいよね。あの辺を知ってる人なら分かると思うけど・・・
532529:2000/12/19(火) 13:29
>脳
そうそう・・・
あの辺は昼間だってあまりキモチのいい場所って感じじゃないからね。
ちなみに私が自転車の男の人を見た時、トンネルを抜けたところ(六浦側)で
歩いている男の人も見かけたんです。
意外とあんな時間でも歩くのOKな人も居るんだな、なんて思ったけれど
やっぱり変ですよね・・・
533あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/20(水) 00:42
>脳
あの辺ってさ、トンネルのどちら側も人家からは相当離れているよね。
しかも、六浦側はしばらく行くと八景苑っていう霊園だよね?
ただ人が歩いてるだけでも不自然。
それが、昼間はともかく、夜となったら特に。
ちゃりに乗ってるじいさんと、たたずんでるばあさんを見たら、
疑ってかかったほうがいいのかもね。
534あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/20(水) 01:51
>529
午前二時ごろあの辺を歩いてる人は、
幽霊じゃなくても相当怪しいぞ。
535あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/20(水) 10:40
 大船高校に上がる坂の中腹に石碑があるんだけどその石碑にお辞儀すると
さげた頭が石碑に方に引っ張られるらしい。元大高教師はお辞儀して帰ろうと
したら車のエンジンがかからなくなったらしい。

 その石碑は昔処刑場だったその辺の供養碑らしい。

 大船高校の玄関とは反対側の棟は夜な夜な出ると夏合宿をした
天文部のやつが言ってた。何でも首のない鎧を着た武士がたくさん
さまよってるらしい。
536あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/20(水) 22:27
age
537:2000/12/20(水) 23:29
>533
最近六浦側にマンションが建ったけど逗子の方に歩くのはやはり不自然
だと思うもんなー

あと思い出したんだけど昔俺のばーさんが言ってたけどあそこ昔はよく
あそこのトンネル付近で交通事故が多かった事があったらしい・・・
これもなにかつながりがあるのだろうか?!!
538あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/21(木) 03:10
ばーさんの話って、説得力があるような気になるから、
怖い話されるとめちゃ怖いよねー。
539:2000/12/21(木) 23:00
鎌倉と逗子のオバケトンネルの山の上にある洋館にずいぶん前に肝試しに行ったら
大型犬が出てきてビックリ!!急いで逃げた!違う意味で怖かった(藁
540あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/22(金) 19:42
>>539
幽霊よりも実害があるわな。
541あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/23(土) 20:54
age
542あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/24(日) 07:52
クリスマスあげ
543鎌倉オフしたい:2000/12/24(日) 08:06
>>539
サリーちゃんの館でしょ?>洋館
あれって玄関がなくて勝手口しかないけど
どうなってるんだろう?

小坪トンネル自体は大して怖くないんだけど
問題はその上だよ.
火葬場,無縁仏の墓,基地外婆のバラック小屋,
サリーちゃんの館,まんだら堂とか言うわけわからん建物,
寺,墓場,廃墟らしきもの
これだけいかがわしいものが揃ってる場所はそうないよ.
寺とか火葬場とか墓地をいかがわしいと言い切ってしまっていいものかどうか。
545:2000/12/24(日) 14:36
>543
サリーちゃんの館は40代の未亡人が一人で住んでいるそうです。
うちのかあちゃんが5〜6年前クリーニングやで働いているときのお客さんだったと言っていました。
でもあの大きな家に一人で住んでいるとは・・・夜なんかは何もなくても不気味な所なのにね!
546☆緊急企画☆ クリスマスだよ鎌倉オフ!!:2000/12/24(日) 18:33
突然ではあるのですが、、、
これからいっしょに鎌倉の怖いとこめぐりしませんか?
解散はそれほど遅くならない予定です。
過去ログにもいろいろ挙がってますが、こちらは正確な場所がよくわかりません。
なので、参加者は原則問いませんが、怖いスポットに詳しい方は歓迎です。
車ですので、徒歩で来られる方は先着3名様までとなります。
お車で来られるなら何台でもOKです。
複数で大騒ぎしにいくつもりはありません。
たまのクリスマスの夜を、しっとりと(?)過ごすのはいかがなもんでしょうか。
8時ごろから8時半ごろまで、鎌倉警察署の前で、
相模ナンバーのベージュのセドリックでお待ちしてます。
懐中電灯など、多めに持参してくれると助かります。
547☆緊急企画☆ クリスマスだよ鎌倉オフ!!:2000/12/24(日) 19:14
参加ご希望の方は、書き込んでいただけるとうれしいです。
こまめにチェックしますので。
時間が時間だから…ムリかなあ。
ちなみに、ネタじゃありませんよ。
548あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/24(日) 22:08
>>546-547
結局どうなったの?
誰か逝ってるの?
もし逝ってるのならリポートキボンヌ。
549:2000/12/25(月) 00:18
鎌倉OFFやったのか?
どうだったの?
逝きたかったなー!
550緊クリ鎌倉オフ!!=546:2000/12/25(月) 05:43
鎌倉オフは、計2名様のご参加をもって
無事終了しました。
小坪トンネルとか、若宮ハイツとか、今泉付近とか、
朝比奈切通しのあたりは回ってみましたが、
懐中電灯などの装備がなかったため
それ以上はちょっとムリかなあという感じでした←根性なし?
また正月あたりに企画するかもしれませんので
その時は多くのご参加をお待ちしております。
551あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/26(火) 04:01
あげー
552あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/26(火) 04:41
うお、ほんとにオフやったのか!
553あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/26(火) 14:09
鎌倉は三が日一般車両の通行を規制するので気おつけてね♪
554鎌倉住人:2000/12/26(火) 16:18
オフやったなら呼んでくれたらよかったのに…

>>553 そうそううちの家の前の道も通行規制する。
555緊クリ鎌倉オフ:2000/12/28(木) 01:16
>>553-554
それじゃつらいな。
参拝客でいっぱいってのをすっかり忘れてました。
でもホントに近いうちにやろうと思ってます。
556あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/30(土) 00:14
うそ!
久し振りに来たけど、このスレッドまだ生きてたのですね!
うれしいです。夏には友達と鎌倉のミステリゾーン巡りしてきました。
新年にまた行く予定です。
オフやるなら教えてください。
ロコボーイさんてもういないのでせうか???
557sage:2000/12/30(土) 00:53
ごめんなさい。間違えて上げてしまいました。
今から必死に下げます。はんせーーー
558あなたのうしろに名無しさんが・・・:2000/12/31(日) 00:49
あげ
559あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/02(火) 12:36
荏柄天神は、山崎辺りの氏神様で、おまけに菅原道真だから
悪いことはない。佐助稲荷は何かキレイになりすぎてて
別に何てことない。

鎌倉市民としては、最近色々と物騒なので夜中にうろついてほしくない。
560鎌倉警察署:2001/01/04(木) 16:42
本日より交通規制はしておりません。
どうぞご自由にオフを開催してください。
ただし、559のようなウザい住民が居りますので、ご注意ください。
561緊クリ鎌倉オフ:2001/01/05(金) 02:26
りょーかい>>560
562☆緊急企画☆ お正月だよ鎌倉オフ!!:2001/01/05(金) 20:30
突然ですが、懲りずにまた開催しまーす。
今回は集合時間を遅くしてみます。
これからいっしょに鎌倉の怖いとこめぐりしませんか?
過去ログにもいろいろ挙がってますが、こちらは正確な場所がよくわかりません。
なので、参加者は原則問いませんが、怖いスポットに詳しい方は歓迎です。
車ですので、徒歩で来られる方は先着3名様までとなります。
お車で来られるなら何台でもOKです。
でも、大騒ぎしにいくつもりはありません。
女の子の参加も大歓迎ですよ!
23時30分ごろから24時ごろまで、鎌倉警察署の前で、
ナンバーは相模300、ベージュで古めのセドリックでお待ちしてます。
懐中電灯など、多めに持参してくれると助かります。

参加希望の方はここに書き込んで頂けるとうれしいです(^.^)
563☆緊急企画☆ お正月だよ鎌倉オフ!! :2001/01/05(金) 22:15
今回は誰か来るでしょうか…
定期的にあげないと。
564あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/05(金) 23:16
またやるの?
565☆緊急企画☆ お正月だよ鎌倉オフ!! :2001/01/05(金) 23:28
やりますよー
もう警察署前の鳥居の横で待機中。
やる気十分です。
566あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/05(金) 23:34
応援揚げ
567あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/05(金) 23:41
がんばれ日本!
568☆緊急企画☆ お正月だよ鎌倉オフ!!:2001/01/05(金) 23:54
>>566-567
ありがとうございます…
でも誰も来そうにないです。
鎌倉の霊達の仕業でしょうか?
569☆緊急企画☆ お正月だよ鎌倉オフ!!:2001/01/05(金) 23:59
書き込みから集合まで
4時間ってのはやっぱり無謀かな・・・
570あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/06(土) 10:32
無謀だよ・・・
571:2001/01/06(土) 18:39
>569
せめて書き込みしてから1日か2日ぐらい開けてもらうと行きやすい
一応ちょくちょくはチェックしているつもりだけどどうしても来れない日もあるから
ところで今回の参加者はどのくらい集まったの?
572あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/06(土) 19:16
>>571
そうだよね。1〜2日はあけてほしいよね。
私も参加したいけど、女一人じゃ不安だし・・・ある程度メンバーがそろってからの方がいいんじゃないの?

573あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/07(日) 00:02
はじめてこのスレ読みました。もうちょっと前に見てたらオフいけたのに。残念。
ところで、横須賀線鎌倉−逗子間に自殺の多い踏切があるのを御存じですか?
私が高校2年生のとき、先生がそこで自殺したんです。
ここからが奇妙な話なのですが、その先生が担任していたクラスの生徒だった先輩たちが、その日、まさに先生が自殺した時間に、教室で先生を見ているんです。
部活から教室に戻ってきたら、先生がひとりで、教壇にじっと立っていたそうです。
挨拶をしてもただ無表情でうなずくだけで、なんか様子がヘンだなぁと思ったそうです。
私はこの話を、2人の部の違う先輩から聞かされたので、すこしは信憑性があると思っているのですが…。
574あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/07(日) 00:08
もひとつ。以前、逸見のトンネルの話がでましたが、それについて。
私はあの近辺に住んでいるのですが、心霊関係の噂は聞いたことがありません。
地元の老人(祖母)に詳しい話を聞こうとすると、老人(祖母)は口を閉ざしたまま、まるで私を無視するかのように黙りこくっているのです(単に眠ってただけ)。
それでもなおも食い下がると、老人(祖母)は突然怒りだし、すっと立ち上がるとどこか(トイレ)へいってしまったのです!
そのときの老人(祖母)の表情にはどことなく、なにか思いつめたような(尿意を我慢しているような)ところがありました…。
一体あのトンネルにはなにが隠されているのでしょうか(なんにもありません!)…。
575あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/07(日) 01:18
>27
576鎌倉人:2001/01/07(日) 01:37
>27
由比ガ浜で人骨が出たというのはホンとです、'96年ぐらいから一年以上で続けたんじゃないかな?
なにせ僕はあそこで発掘のバイとやってましたから。ホンとに何百体も出て、動物の骨も出て、いるかの骨も出ました。
結局とりきれずにそのまま今地下駐車場になろうとしていると思います。
しかし昔の人って歯並び良いですよ。虫歯も無いし。おじいちゃんつるつるだけど、歯はエナメル質に覆われていて何百年たっても
新品同様に残りますので、きちっとした歯で死なないと後々恥ずかしいですよ。
まあ今は火葬だから、のこんないか。でも何百年も前の人骨を見てると僕は土葬にされて残りたいと思いました。
577あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/07(日) 11:26
age
578あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/07(日) 11:52
オフーーーーーーー
579 :2001/01/07(日) 12:06
え?
銭洗い弁慶に逝く途中の、洞窟などとおったが、何もみなかった
580:2001/01/07(日) 17:09
>574
そのトンネルはどこですか?
うちの近くにも自殺の多いトンネルがあるけど逗子〜東逗子の間
中学生の頃友達の家に遊びに行く途中偶然自殺の直後に通りました。
そのときはもう警察とかいろんな人たちが来ていてほとんど死体は見れなかったけど
あとでその踏み切りの周辺をよく観てみたら肉片がいろんな所にこびりついていたのを
憶えています。その何年かあとに友達のおばあさんもそこの踏み切りで自殺をしました。
よく自殺の名所なんかは自殺した霊が呼び込むと言うけど本当なのでしょうか?
581奥さん、名無しです:2001/01/07(日) 18:00
私静岡の人間だけど、鎌倉オフ行きたかったよ。
582近所なので:2001/01/07(日) 18:42
急いで逝ったけど誰もいなかったではないですか!
嘘はいけませんよっ!
583あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/07(日) 22:24
今日今年初の鎌倉に行ってきました。
初めて若宮ハイツの前まで行ってその後ろの廃屋も見てきました。
でも何も出なかったよ。(そりゃそーだ)
あそこって鉄条網かなんか張ってあってばりばり保護されてますね。
立ち入り禁止の札も立ってたしちょっとびっくりしました。
あのお家って今も持ち主は生きているんでしょうか。
かの有名な由比ヶ浜のマック前も通って「おおここか!」なんて言ったりして。

それよか今日は無茶苦茶寒かったです。
でも古寺・霊場めぐりにはムード満点のお天気でした。
夕方から雪もちらついてきて何だか行く年来る年みたいでしたーーー
584オフ会主催者:2001/01/07(日) 23:38
>582
えっ、ちゃんと待ってましたよ??
確かに警察署の真ん前ではなかったですが
ちゃんと見えるとこにいました。ホントですよ〜
わかりにくかったかな。すいませんでした。。。
参加希望の方はできるだけ書き込んでもらえるとありがたいです。
車の中でチェックしてますので。

>572
大丈夫、なんたってわたしが女ですから。
もちろん女一人じゃありませんけどね。
安心して参加してください。お待ちしてます。
585:2001/01/07(日) 23:39
>573
今日友達と鎌倉〜逗子間の踏み切りの話をしたんだけど、その踏切とは逗子の
ワットマンの横の踏み切りの事ですか?でも、友達の言うには10年位前に
確かにそこの踏み切りで逗子の高校の先生が踏み切り事故で死んだのを憶えて
いると言っていましたがその事故は自殺ではいと言ってた。
586:2001/01/07(日) 23:46
>584
まだいるかな?
今度は何時頃開催予定と考えてますか?
だいたいの日付けが分かるとありがたいのですが。
587オフ会主催者:2001/01/07(日) 23:47
あっ、脳さん。
次回のオフ会にはぜひ来てくださいね。
日程は未定ですが…。
なるべく早めには予告するようにします。
それにしても、珍しいHNですね…
588:2001/01/07(日) 23:51
>587
さっそくのレスありがとう。
日程は未定ですか、日にちが前もってわかればぜひ行きたいと思います。
HNはほかの板でで脳ターリンというHNでカキコしていたのでその名残で
のうにしました。
589あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/07(日) 23:58
>580
逸見から池上十字路、衣笠方面へ抜ける道があるんよ、で、そこのトンネルなんだけど。
通常使われる、新しいトンネルの脇にも古く小さいのがあるんよ。
雰囲気たっぷりだけど、べつになんてことないよ。いわくや因縁も特になし。
神奈川掲示板にも「あの辺は霊気を感じる」なんて書いてあって、すこしビビッたけど。
あ、これって単にワシがニブチンなだけなのかぁ!?
明日の夕方いってみるか…
590オフ会主催者:2001/01/08(月) 00:01
>588
すれ違ってしまいましたね。
とりあえず今週はないと思います。
やるとしたら、曜日的には金曜か土曜の夜です。
そちらで開催していただけたら、できるだけ参加しますよ♪
591あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/08(月) 00:09
585>
ワットマンのそばだったかなぁ。失念しました。スマソ。緩いカーブの暗いところだったというのは覚えてるんだけど。
また、先生が事故であったか否かについては、わたしの聞いた話では自殺ですが、事実確認をしたわけではありませんので。
592:2001/01/08(月) 02:41
>590
金曜か土曜日了解です!できれば満月の日がいいですね。なんかよりいっそう
でそうな感じがする(藁

>591
逗子の学校の先生であってましたか?
ワットマンの横の踏み切りは確かに緩やかなカーブになってます、暗いかどうかは
わかりませんが・・・でもあそこってそんなに自殺が多いとは聞いた事ないなー
593あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/08(月) 09:49
今日の朝日新聞の横浜版に載っていた記事。
鎌倉市二階堂のハイキングコース脇で女性の白骨死体(死後推定1年)が発見されました。
着衣の乱れが無い事から、事故か自殺の可能性が高いとのこと。
ご冥福をお祈り致します・・・

594あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/08(月) 16:34
>593
合掌。
面白半分で鎌倉は逝けないな…
595:2001/01/09(火) 14:42
>593
白骨死体とゆうことは相当見つかりにくい所だったのかな?
う〜ん、その場所はオフでぜひ行きたいな!!
596鎌倉:2001/01/10(水) 07:11
あげとこー!
597たまぷら:2001/01/10(水) 07:13
もひとつあげ
598キャバクラ:2001/01/10(水) 07:16
さらにあげ!
599元小坪っこ:2001/01/10(水) 09:12
>592
ワットマン横の踏切はすごく事故が多いぞ。中学の頃よくあそこで人が
はねられて電車が立ち往生してたもん。人専用で遮断機もなくってカーブに
なってるから?だけではないような気が。。花がよくいけられてる。
600:2001/01/10(水) 10:51
>599
事故ですよね!自殺とはあまり聞かないんですが。
やはりその事故が多いのも霊的ななにかがあるのかな?
601593:2001/01/10(水) 14:50
>脳
たしか新聞には岩と岩の間に仰向けになった状態で発見されたって書いてあった。
履いていた靴に名前が書いてあったっていうから身元ももう判明しているかもね。

場所に関しては、多分住所からすると天園のハイキングコースかと思われ。
602オフ開きたい人:2001/01/10(水) 23:48
>601
天園ハイキングコース!
そこって、夜に車で鎌倉を適当に走ってたときに、
一度入り口を見つけたことがあります。
ただ通り過ぎただけですが、かなりい〜い感じを醸し出してて、
ぞくっとしました。

と、いうわけで、まだまだあげ!
603593:2001/01/11(木) 09:03
>>602
天園のハイキングコースは決して怖いところじゃないですよ。
女の子同士で行くと危ないなんて噂もあるけれど・・・
春や秋の行楽シーズンになると緑や紅葉がキレイで
たくさんの人がハイキングしてますよ。

まぁ・・・確かに夜行けば怖いでしょうね。
604元小坪っこ:2001/01/11(木) 09:23
>600
事故、自殺両方あるよ。私は毎日通っててもなーんも感じなかった。
まあ感じる体質ではないっていうのもあるけど。
学校は踏切(セキバ踏切という)を越えた道路に横断歩道もないせいかもしれないけど(?)
生徒の通行を禁止していた。でも近道だからつい通っちゃうんだよね。
605:2001/01/11(木) 11:16
本気でオフ怪開いたら何人ぐらいくるのかな〜?
606あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/11(木) 12:34
私、静岡だけどいくらからさあ。
2日前とかに告知してよ。
607あくヴぃちゃん:2001/01/11(木) 15:48
どこもく地蔵さん、怖かったんですけれど…。
608あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/11(木) 15:53
逸見のトンネルって何処だよ?
逸見に生まれてこの方20数年、そんな話聞いた事無いぞ?
609うん:2001/01/12(金) 02:33
age
610オフ会主催者?:2001/01/12(金) 05:02
もし、明日(土曜)の夜とかいうことになったら
参加希望の方はどれくらいいるかな?
なんか静かな盛り上がりを(?)見せてるようだし、
土曜の夜なら多分満月に近いしね。
何名様か来て頂けるようなら、決めちゃおうかなあとも思います。
いかがでしょうか。またカキコします。
611あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/12(金) 05:58
逝ってよし!
612あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/12(金) 19:33
近い人はいいなー
行きたいなー
613:2001/01/12(金) 21:35
行きてー!!
人数集まったらいいのになー!!
614カメっこ:2001/01/12(金) 23:17
>オフ会主催者
何時にどこ?
615あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/12(金) 23:55
オフ会の性交を祈ります
616あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/13(土) 00:09
由比ケ浜は、古戦場だってのもあるけど処刑された人を
埋めまくっていた所だから掘ればどんどん出て来る。
七里が浜とかあそこら辺はみんなそうだけど。
617あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/13(土) 00:18
>>616
発掘してこいということですか?
618オフ会主催者:2001/01/13(土) 01:45
今回も、また急なこともあってか、
まだそれほど多くなさそうですね…。
静岡の方は来れないかな?
619オフ会主催者:2001/01/13(土) 02:11
でも決行しようかな。。。
620オフ会主催者:2001/01/13(土) 02:51
それでは、今夜も開催しちゃいます〜。
集合時間は9時半から10時の間。
場所は、鎌倉警察署前。斜め前の、鳥居付近にいるかもしれません。
ナンバーは相模300、ベージュのセドリックです。
持ち物は懐中電灯など。心霊スポットの場所に詳しい方歓迎。
徒歩でこられる方は3名まで、お車なら何台でも結構です。
鎌倉の怖いとこを一緒にまわりませんか??
参加ご希望の方は書き込みお願いしますね。
621:2001/01/13(土) 03:05
おっ!決行ですか?いいねー!
何人ぐらいになるのかな?楽しみにしてるぞ!
622オフ会主催者:2001/01/13(土) 03:12
>621
参加していただけるんですかー?
623作蔵:2001/01/13(土) 06:54
来週だったら、逝きたいなー!
どうか、やばい集落でもみつけて来て下さい。
お気をつけて
625名無しさん:2001/01/13(土) 07:03
駅前でろっぽんぞーしてきます
626:2001/01/13(土) 07:14
>622
行く気満々!
何人ぐらい集まりそう?
627オフ会主催者 :2001/01/13(土) 07:29
脳さん含めて現時点で3人ですね。

参加したい方はこのスレに書き込んでくださいね。
628あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/13(土) 13:00
あげなきゃ
629あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/13(土) 17:05
逝きたいけど飛行機がありません
630あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/13(土) 17:36
>623
来週、開催してください♪
631オフ会主催者:2001/01/13(土) 21:06
鎌倉心霊スポットめぐりの会は予定通り開催します。
鎌倉警察署斜め前の鳥居横で待機してます。
参加希望の方は書き込んでくださいね。
場合によっては集合時間を合わせますので。
お待ちしてます
632オフ会主催者:2001/01/13(土) 21:09
もう到着して、
鳥居の近くにいますよ。
車の中の、怪しいパソコンの明かりが目印です。
633>632:2001/01/13(土) 21:57
行けないけど、今何人くらい集まった??
634オフ会主催者:2001/01/13(土) 21:59
いつもの二人以外誰も来ません。
もしかしてはめられたんですかね?
提灯は見飽きました。
635あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/13(土) 22:10
誰もこなかったの?
636あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/13(土) 23:05
よくあるパターン こうして沈んでいく
637逗子ガキ:2001/01/14(日) 00:28
>600
近くのマンションの脇にいくつかの地蔵がまつってありますよね?
昔何か注意されたような気がします。地蔵を絶対さわるなと言われたような?
誰か知りませんか〜?気になってしょうがないよ!おねがいします。
638あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/14(日) 00:29
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | |∩∩∩ ̄ ̄ ̄―――⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ―― ____  ―|∩∩∩ |
 | |∪∪∪ RB 92223504 J \/ ̄ ̄    (___ ⌒ヽ.|∪∪∪ |
 |  (   ∩∩⌒∩∩     / ̄ ̄ ̄\   (/     ⌒ミ)     ). |
 |    日 本 銀 行 券  |      |   | .仝  .仝 .ミ)    )  |
 |   (∈ ┳   ┏┳┓∋). |      |   | ´`ノ ´` ∂   )   |
 |  (∈━╋━ ┣┻┫ ∋).|      |   .|. ´勿ハY /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   (∈ ┃ _┃  ┃∋). |      |.   ヽ_ヽ⌒) / < ろっぽんぞー
 |     (∈      ∋)   |      | ___// ̄ y\_ \______
 |  (   日-本-銀-行/\ \___/    / |Λ ̄/ /      ). |
 |    (         \_/ __/\     | || | // 夏目漱石.  |
 |      ――  ――――  ====  ――――  ―――    |
 |_____________________________|
639あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/14(日) 02:51
で、どうだったん?
栗ちゃんには会えたの?会えなかったの?
640栗ちゃん2号:2001/01/14(日) 03:46
別にわたくしは参加希望しておりませんでした
こころがけの悪い方達と興味半分に霊スポットなど廻りたくないものです
641オフ会主催者:2001/01/14(日) 03:47
誰もこなかったのは、ろっぽんぞーの呪いのようです。
ろっぽんぞーを馬鹿にしちゃいけないですね。
642あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/14(日) 22:06
栗ちゃんはもう過去の人でしょ?
ろっぽんぞーは20世紀とともに消滅したと思うよ。
いや、思い出・・・思い出として永遠に生きてるんだよねえ〜っと。
でも毎日思い出に浸っているほど暇ではないのでね。
643あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/15(月) 00:30
昨日夜の9時30分頃に駅前で「ろっぽんぞ〜!」って叫んでいる馬鹿がいたぞ。
2ちゃんねるの厨房だとすぐわかるよ。
644あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/20(土) 16:58
今、雪が降ってきました。墨絵の世界です。
最近では珍しく積もりそうです。心霊ツアーも結構ですが
滅多にない鎌倉の雪景色も如何でしょうか。
645島森
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=979832971&ls=50
>>644そうですね。雪固まって滑るので気をつけて!