かんのむし出し方講座

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
8年ぐらい前にユーミンがラジオで言っていたのを思い出し、
ひさしぶりにやってみました。疲れている時や、ストレスが
溜っている時にやるとたくさん出るそうです。

1.まず手を石鹸でキレイに洗う
2.次に粗塩で手をゴシゴシと力を入れてよく揉む(5分間)
3.ぬるま湯で粗塩を洗い流した後、乾いたタオルでそっと水分を拭き取る
4.自分が一番落ち着く所に座り、両手のひらを自分の顔の方に向ける
5.雑念が去るまで目をつむり、心を静めます
6.ニュートラルな気分になったら、目を開けて指の先をよく見て下さい

 糸屑みたいなものがくねくね踊ってるのが見えましたか?
2みんみん:2000/02/04(金) 23:04
1さん 小泉きょうこと 西原りえこの 漫画小林せいかんさんの
本にもでてるぞ、確かにでるぞ
みんなやってくれーーー
なんなんだろうね、正体は
わかる人カキコしてね。
3みんみん:2000/02/04(金) 23:06
あ わかつてると思うが 荒塩じゃないとだめだぞ
(専売公社だっけ?あれは×)
他にないかな こーいうの?
4名無しさん:2000/02/04(金) 23:19
1さん
4〜6は必要ありません^^;;

実際なんなんだろうね?
エクトプラズムだって無茶言ってる人もいたけど・・・
5名無しさん:2000/02/05(土) 02:26
手から出てる湯気ちゃうんか
6名無しさん:2000/02/05(土) 02:43

試したら、40本くらい透明っぽい白い糸が出てきました。が、
これは、タオル使用ではなく、ドライヤーで乾かしてから、
が、より正確だと思います。正観さんの関連で知りましたが、1〜3
だけで、手先に発生!!何かはわからん。体調は、よくなるらしいが。

7よいしょ:2000/02/05(土) 13:57
ほんとのことなので、あげとく
8ずっとまえ:2000/02/05(土) 14:10
夢で指先から白い糸みたいなモノが出てくるのをみた。
あれがそうなのかな?
9名無しさん:2000/02/05(土) 14:40
うーん、水を差すようでしたら申し訳無いんですけど、
それは眼球の表面についた傷です。
人間の眼は長年の使用で少しずつ傷ついて、
カメラの傷と同じく当然その傷は視界に入ってるのですが、
眼の表面には焦点を合わせないので、普通は気付かないんですね。

視界に色々なものがあるとそちらに注意がいってしまうので、
真っ白な壁なんかを見ると見えやすいです。

ピンピン動きますよね?それは、眼球の動きに従っているからです。
模様が毎回同じで、人によって違うのも、眼球の傷だからです。


10わーくん>9:2000/02/05(土) 20:01
そうとは思えん、みんな反論してくれ、
11>9:2000/02/05(土) 23:10
違うって、やってみてからカキコしてね。
ひょっとしたら誰でも出る訳じゃないかもしれんけど・・・
この話題って「オカルト」より「生物、化学」あたりの方が
よかったんじゃないかな?

とりあえず粗塩じゃないとでないみたいだから
これに何かあるのかな?
12名無しさん:2000/02/06(日) 02:36
やってみようと思うんですが、手順で質問。
最初に手を洗った後は一度手を拭くんでしょうか?
塩で手を揉むときは手は濡れてますか、乾いてますか?
くねくね踊る糸くずはその後手に残るのですか?
消えるのですか?
13名無しさん:2000/02/06(日) 05:21
それは にきびだに です。
141>12:2000/02/06(日) 08:11
石鹸で手を洗った後、そのまま荒塩を濡れた手にたっぷりとって下さい。
濡れ手で塩揉みです。糸くずはティッシュで拭くとか水で洗うとかで簡単に落ちます。

>9
誰かと一緒にやってみて。同じものが見えるはず。
15名無しさん:2000/02/06(日) 11:37
私が子供のころ虫封じされたようです
手のひらから白いいとがいっぱいでたと母親がいってました
1612です:2000/02/06(日) 22:12
ありがとうございます>1
ところで「かんのむし」って何なんでしょうね。
うちの地方では子供が泣いて暴れたり、噛み付いたりするくせがあると
「かんが強い」といってお灸をしたと母が語ってました。

17名無しさん:2000/02/07(月) 01:34
水戸泉は疳の虫がもうでない?
1812・16っス:2000/02/07(月) 23:18
押忍!「かんのむし出し方」やってみました。
結果は・・・
何もでませんでした。
すいませんッス!
ホント、自分、申し訳ないっス。
以上、結果報告でした!!!
19名無しさん:2000/02/08(火) 06:54
わかったからもうやめろよ。
20ちょっとなつかしいお約束:2000/02/08(火) 09:33
行者イエダニです。
21外国人にもいるの?:2000/02/08(火) 12:49
かんのむしって外国人にもいるんでしょうか?
日本人だけだったら、なんかやっぱり...
22名無しさん:2000/02/09(水) 20:07
目の錯覚ではなかろう、、、採取して分析してた番組があるぐらいだから
分析結果はやらなかったけど、、、、、
23我輩:2000/02/10(木) 00:16
 70年代の初め頃に女性週刊誌で大きく話題になったことがありまして、結局はタオルで手を拭いた時に手についたタオルの繊維が、手が乾くにつれて浮いてくるものだ、って結論になったんじゃなかったかな。
 分析の結果もそれを裏付けていたはず。
 平野威馬雄先生の『オカルトについてのマジメな話』か『幽霊についてのマジメな話』(どちらも平安書店) にその記事のほぼ全文が載ってたはずだけど、どちらの本も絶版です (T T)。
 でも、あの儀式をやると、たしかに子供が夜泣きをしなくなったりするっていうのは……?

24名無しさん:2000/02/10(木) 11:04
>>でも、あの儀式をやると、たしかに子供が夜泣きをしなくなったりするっていうのは……?
親の勘違いなんじゃない?
または、子供の深層心理に脅迫を植え付けている。
25うずきゅうめいがん:2000/02/10(木) 21:10
親に対してプラシーボが効いたっていうのはあるかもね。
親がギスギスしてると子供も泣き止まないけど、
「かんのむし出したから、こんな夜泣きもう大丈夫。よちよち」
って感じになると、子供も夜泣きがおさまるとか。

あと、その儀式した頃、ちょうど夜泣きが収まる時期だったとか。(笑)
26我輩:2000/02/11(金) 05:59
>25
 やっぱりその辺がリーズナブルなところかも知れませんね (^^)。
27名無しさん:2000/02/17(木) 20:36
お茶葉をお湯のなかにいれて手を洗うと出るというのを
友達から聞きましたが、お茶がもったいなくてまだやったことは
ありませんが。
28::(^^;)誰がカバやねんロックンロールショー:2000/02/22(火) 21:12
あげ
29名無しさん:2000/02/23(水) 01:04
塩との浸透圧の関係で、汗腺から何かが出てくるという考えはどうですか?
で、その「何か」というのがストレス物質の一種であったりとか。
30単純な心理学です:2000/02/23(水) 05:23
両手の人差し指をだけ立てて目の前10cm〜20cmぐらいに持ってきましょう。
人指指同士を映画ETのようにくっつけてそれから5cmぐらい放してみましょう。
その間じっと見つづけていると指の間に霊的な線で結ばれているのが見えてきます。
31我輩:2000/02/23(水) 07:22
>30
 それとは違います。
 明確に物質が残ります。

32>31:2000/02/23(水) 08:52
9とか23とか読んでるか?
明確に物質が残るようなものならかんのむしは
全て医学的に解明されとるは(ワラ
33バッカーです:2000/02/23(水) 21:39
いっぱい出ました
バケツ一杯くらい
こころなしかアタマが軽くなったようです
アリガト
34我輩:2000/02/24(木) 04:13
>32
 23は私のカキコですってば (^^;)。

 たしかあの時の分析では植物のような動物のような、という結論になったのではないかと思います。
 タオルの繊維に垢が混ざればそうなるよなぁ、と思った記憶があります。
 それまでは、「そんなバカな! 迷信です」と言うだけで、その程度のこともしていなかったんですね (T T)。
35名無しさん:2000/04/03(月) 13:22
あげてみましょうか。
36>1:2000/04/03(月) 13:37
つーかユーミンがオカルトそのもの
37名無しさん:2000/04/03(月) 19:49
>3.ぬるま湯で粗塩を洗い流した後、乾いたタオルでそっと水分を拭き取る
>糸屑みたいなものがくねくね踊ってるのが見えましたか?

そりゃ、タオルの繊維だろ・・・

-----------<< END >>-----------
38名無しさん:2000/04/03(月) 22:41
タオルの繊維ではないだろうが、まあタンパク質とかそのへんのもだろう
分析しわけじゃないからわからないけど、体からでてるのはたしかだとおもうよ
あとこれ、べつにオカルト的なものではないよね、霊的な物質とかではないよ
39懐疑は:2000/04/04(火) 07:11
数年前テレビでやってるのを見たことがあるが、
分析した結果タオルの繊維と同じものだったそうだ。
40懐疑は(追記):2000/04/04(火) 07:13
その時の結論では「民間信仰で金をとってるわけでもなしまぁいいんじゃない」
って感じだった。まぁいいんじゃない。
41名無しさん:2000/04/04(火) 19:30
かんの虫が出世すると虫の知らせをしてくれるようになります。
42名無しさん:2000/04/13(木) 01:10
何回かやったことあるけど出ないんだよねー…。

なんでかね?
43名無しさん:2000/04/13(木) 09:38
しばらくの間御風呂にはいらず、手も洗わないようにしてから
やってみてください。
44もう一度:2000/04/13(木) 10:40
欧米人でも出るの?
45退職者:2000/04/21(金) 02:11
うちのおばあちゃんはかんの虫を出すのを仕事というか・・・
依頼されるとやっていました。
子供を抱いた母親がたくさん来ます。
46名無しさん:2000/06/08(木) 16:14
昨日、彼女にアナル舐めしてあげてたら、
お尻の穴から白い糸状の物が出ましたが、
あれもかんの虫なんでしょうか?
47:2000/06/08(木) 16:17
古いスレッドわざわざ上げてきた割には
つまんねーネタだな。
48>46:2000/06/08(木) 16:21
それはきっと別スレでカマキリの芯とか呼ばれてる奴だ。
4946:2000/06/08(木) 20:47
>47
ちょっと訳あって、上げました。
もし暇だったら、過去ログ、片っ端に上げてくれない?
50名無しさん:2000/06/10(土) 02:19
かんのむしって生き物だったの?
51名無しさん:2000/06/28(水) 13:01
dasitemitai
52名無しさん:2000/06/28(水) 13:28
かんのむしって子供のぐずりのことじゃないの?
53名無しさん:2000/06/28(水) 13:49
>1
>糸屑みたいなもの
 じゃなくて、糸屑です。
54名無しさん:2000/07/06(木) 12:19
最近仕事で疲れ気味だったので試しにやってみたところ、
指先からワンサカと白いものが出てました。本当に何なんだろう?
55名無しさん:2000/07/06(木) 12:47
乾いたタオルじゃなくて、ドライヤーで乾かしたら出ませんでした。
56名無しさん
やってみたけど、
よくわからなかったです。
ホヨホヨしたものは
確認できたんですが…。
もっとはっきり見えるものなんでしょうか?