笠岡にある大きな池に行った話

このエントリーをはてなブックマークに追加
373295@転載禁止:2014/04/17(木) 22:06:54.92 ID:igqv+wzE0
2月の城壁
http://kie.nu/1P7o
ここから中に入れる。駐車するならここしか無いだろう
http://kie.nu/1P7p
中に入って見たが、雑木が多すぎで良く見えない
http://kie.nu/1P7q
おなじサイズの石材を積んでいるだけの様だ
http://kie.nu/1P7r
外側
http://kie.nu/1P7t
ここには側溝があって駐車できない
http://kie.nu/1P7u

これでもまだ寒い2月だったから草も少なかった
結局は石を積んだだけの様で、何かの構築物では無い様だ
374 ◆V8KFkaSAOKao @転載禁止:2014/04/17(木) 22:07:48.42 ID:cBeqQofP0
>>370こと>>295
事前の突撃感謝。あと酉あると、偽物の抑制になるのでぜひ頼む。ID変わりまくっているようだし
第二の城壁だが、たしかに行く途中にあったが、スルーしていたわ…
探索、感謝。
375295@転載禁止:2014/04/17(木) 22:08:08.90 ID:ftKXx3230
4月の城壁

http://kie.nu/1PbB
緑に覆われ始めた城壁
左側の入口も草に覆われ始めた

http://kie.nu/1PbC
城壁横には鉄の棒が打ち込まれている
そこには側溝があった。ここに駐車は無理の様だ

http://kie.nu/1PbF
車のタイヤが落ち込むとJAFを呼ばなくてはいけないだろう
JAFが来てくれるかは分からないけど・・・

http://kie.nu/1PbH
入口(左側)には鉄板が敷いてあった
ここから車が出入りするのは間違いない

http://kie.nu/1PbI
城壁内部に入ってすぐ、左手(北側)に塩ビのトヨが落ちていた
ここに建物があったのか、産廃を持ち込んでいるのかは分からない
376295 ◆4LP/9tlWQo @転載禁止:2014/04/17(木) 22:10:01.83 ID:ftKXx3230
http://kie.nu/1PbK
http://kie.nu/1PbL
http://kie.nu/1PbM
城壁内部の奥側
草まみれ。もう少し奥に行けそうだ

http://kie.nu/1PbO
http://kie.nu/1PbP
見た所、同じ大きさの石積みがある
草木にまみれて見えにくくなっている

http://kie.nu/1PbR
もう少し奥へ入れそう?な気もするが・・・

http://kie.nu/1PbT
人が分け入った形跡の無い藪
これ以上奥を探索する必要は無いだろう

http://kie.nu/1PbV
石積みから少し離れた所に何か見える

http://kie.nu/1PbW
板状の石材が積まれている

http://kie.nu/1PbY
他にも何かありそうだが、ツル性の植物が絡まり合ってよく見えない

結局はあまり広くない敷地に、石材が置いてあるだけの様だ
何でこんな所に石材が?とも思うが、これ以上探索しても無意味かも知れない
さらに奥に凸したいと言うなら引き止めはしないが・・・
377295 ◆4LP/9tlWQo @転載禁止:2014/04/17(木) 22:11:00.97 ID:ftKXx3230
第2の城壁

今さらなのだが、ここに来る時に同じ様な城壁を見た事があるぞ
>>1の証言で、あの池とばかり思い込んでいた
だから他に城壁があっても見過ごしていたのだろう

http://kie.nu/1PdH
Google Mapを開いて、赤の矢印の所をストリートビューで見て欲しい

http://kie.nu/1PdI
同じ雰囲気の城壁がここにもあった
しかもこっちの方が大きい様だ
378295 ◆4LP/9tlWQo @転載禁止:2014/04/17(木) 22:11:41.10 ID:ftKXx3230
http://kie.nu/1PdJ
http://kie.nu/1PdK
http://kie.nu/1PdL
http://kie.nu/1PdN
http://kie.nu/1PdQ
同じく墓石の様な質感、同じ積み方
ここなら道路は広いし駐車可能だ

http://kie.nu/1PdT
http://kie.nu/1PdU
城壁の上部には枯草だけで一見何も見つからなかった

池の近くの城壁はここじゃ無いと思うけど、御手洗池があるし・・・どうなんだろ?
ここじゃあ無いって言う証明をしないといけないのか・・・
379295 ◆4LP/9tlWQo @転載禁止:2014/04/17(木) 22:13:30.03 ID:eTYc6SBj0
見崎からの抜け道はあるのか?

仮に第2城壁が◆DM7ZE8uJiAの言う城壁だったら
大きな池とはどの池になるのだろうか?Google Mapによると第2城壁から
あの池までは800mの距離で、御手洗池までは2kmとかなり遠い
だが近道があったとしたらどうだろう?

http://kie.nu/1Pmr
地図が手に入った
波点が野道だと思う

http://kie.nu/1Pms
仮に赤線のルートを辿ったら、御手洗池までの近道になると思う

http://kie.nu/1Pmu
http://kie.nu/1Pmv
A地点から野道がある様だが、どちらが見崎への抜け道かが分からない
地図だと上の写真の道だが、更に道が分かれていて近くの民家の裏庭に出そうな予感がする
下の写真の道の方が道筋がはっきりしてる感じだが少し方向が違う
380 ◆V8KFkaSAOKao @転載禁止:2014/04/17(木) 22:13:49.19 ID:cBeqQofP0
>>376 例の城壁だが、俺も中へ凸したんだが、ただ石材が置いてあるだけーという感じだった
381295 ◆4LP/9tlWQo @転載禁止:2014/04/17(木) 22:14:58.94 ID:eTYc6SBj0
天気予報によると、午後から天気が崩れると言うので余り時間が無い
仕方なく見崎側のB地点から凸する事にした

http://kie.nu/1Pmw
http://kie.nu/1Pmx
小島が見えたら更に西に行くと見崎の集落がある

http://kie.nu/1Pmy
この家の間を通り、右折する

http://kie.nu/1Pmz
そして左折してこの坂道を登る

http://kie.nu/1PmA
そこは墓地だった
肝試しには最適のポイントだろう
382本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/17(木) 22:30:37.69 ID:gGAKvYaN0
こんな過疎スレに凸報告してる、お前らの目的は?意味なくねえか?
383295 ◆4LP/9tlWQo @転載禁止:2014/04/18(金) 01:03:31.90 ID:zCLwVDHm0
http://kie.nu/1PmB
http://kie.nu/1PmC
さあ墓地への入口から登るぞ!

http://kie.nu/1PmD
振り返ると見崎の集落が見える

http://kie.nu/1PmE
墓地が終わり、草むらになる

http://kie.nu/1PmG
http://kie.nu/1PmH
急傾斜の上、野道が枝分かれして分かりにくい
右手に道がありそうだと思ったのが間違いだった
と言うか、ワラビ採りの人達の仕業だろう。草を踏み固めてあちこちに道ができている
384295 ◆4LP/9tlWQo @転載禁止:2014/04/18(金) 01:07:04.91 ID:zCLwVDHm0
http://kie.nu/1PmI
振り返ると遠くに墓場が見える

http://kie.nu/1PmK
ワラビ見つけた

http://kie.nu/1PmN
ゴメン!道が分からなくなった。おそらく間違えている。あと50m位で上に登れたのに・・・
それよりも一帯に生えている野バラの棘がソックスの上から刺して痛い
血が出てるし。長靴じゃないと無理
(後で地図を確認すると登る方向ではなく、写真左(東)方向に迂回すれば突破できた様だ)

結局、今回はこのルートの探索を断念してしまった
Aから探索した方が正解だった様だ・・・
後で凸する人は是非ともAからチャレンジして欲しい
385295 ◆4LP/9tlWQo @転載禁止:2014/04/18(金) 01:12:16.61 ID:zCLwVDHm0
●電柱への野道を発見

>>339の電柱の所へ行った
http://kie.nu/1Pnd
2月と比べて、やはり草が伸びて来ている

http://kie.nu/1Pnf
ちょっと急な下り道だ
少し下ると、ポリカの波トタンが捨てられていた

http://kie.nu/1Png
足元が悪い。こちら側から侵入するのは止めた方が良いかも?

http://kie.nu/1Pnh
電柱の左方向が少し開けている
どうやら水田跡の様だ

http://kie.nu/1Pni
対岸の頂上の電柱
あちら側から侵入して見よう
386295 ◆4LP/9tlWQo @転載禁止:2014/04/18(金) 01:31:47.07 ID:zCLwVDHm0
http://kie.nu/1Pnj
方向から赤の矢印付近が目的地の筈だ
ストリートビューで確認してみる

http://kie.nu/1Pnk
野道が無い様に見えるが、木漏れ日が地面に届いている所が入口だ

http://kie.nu/1Pnm
http://kie.nu/1Pnn
近づいて見ると野道が見えて来る
とにかく入って見よう

http://kie.nu/1Pno
右上に目的の電柱が見える

http://kie.nu/1Pnp
http://kie.nu/1Pnr
http://kie.nu/1Pns
前に進む
387295 ◆4LP/9tlWQo @転載禁止:2014/04/18(金) 01:37:34.91 ID:zCLwVDHm0
http://kie.nu/1Pnt
急に開けた所に出た。電柱がある

http://kie.nu/1Pnv
草は刈り込まれて歩き易い。こちら側から侵入して正解だった

http://kie.nu/1Pnw
なびっくと産廃処分場への道路が見える

http://kie.nu/1Pnx
対岸の電柱。先程までいた道路が見える
下り道に見覚えのあるトタン板が捨てられているので間違い無いだろう

http://kie.nu/1Pny
草は少ないが、刈り取った後の枝があったりして、やはり長靴で凸した方が良いと思う
時間が無かったので探索はここまでにしておいた
388295 ◆4LP/9tlWQo @転載禁止:2014/04/18(金) 01:43:59.00 ID:zCLwVDHm0
今回の凸で>>334の3209574.jpgの件は判明した
左上の○は産廃処分場の道の一部、右側は昔の水田跡
これは並んだ電柱の一番高い所から地図を見合わせて確認した

後は池からの獣道が、電柱の列の道に続いているかどうか
また池の奥の竹林と続いているのかも知れない
これについては後で凸してくれる者に委ねる事にする
389295 ◆4LP/9tlWQo @転載禁止:2014/04/18(金) 01:50:17.32 ID:zCLwVDHm0
●青い屋根の廃墟付近

電柱が並んでいた所から舗装道路に出て、今度は青い屋根の廃屋の周辺を調べる
軽装で来たので、舗装道路からの調査にとどめた

http://kie.nu/1Pw7
赤い矢印の付近から写真を撮った
地図で言うと西から東へ移動しながら撮影した

http://kie.nu/1Pw9
青い屋根の廃屋の方へ向かう。電柱(1本目)が見えて来た

http://kie.nu/1Pwa
道路際の1本目の電柱から南を見る
池の奥の竹林が見えている

http://kie.nu/1Pwi
2本目の電柱の方に行く

http://kie.nu/1Pwl
道路際の2本目の電柱付近

http://kie.nu/1Pwm
http://kie.nu/1Pwn
青屋根の廃屋方向に電線が向かってる
390295 ◆4LP/9tlWQo @転載禁止:2014/04/18(金) 01:56:16.59 ID:zCLwVDHm0
http://kie.nu/1Pwp
http://kie.nu/1Pwq
少し進んで南側を見る
建物の跡なのだろうか?雑木の隙間からブリキ板が見える

http://kie.nu/1Pwt
http://kie.nu/1Pwv
http://kie.nu/1Pww
トタン板で覆われた建物が見え隠れしている

http://kie.nu/1PwC
ガードレールが見えてきた

http://kie.nu/1PwD
http://kie.nu/1PwE
いきなり廃屋。中にオレンジ色の何かが見えている

http://kie.nu/1PwF
http://kie.nu/1PwG
青屋根の廃屋の裏側が見える
391295 ◆4LP/9tlWQo @転載禁止:2014/04/18(金) 02:02:36.50 ID:zCLwVDHm0
http://kie.nu/1PwH
http://kie.nu/1PwI
コンクリート製の小屋が見える
裏側が壊れていて、今は使われていない様子だ

http://kie.nu/1PwK
近くには電力メーターのカバーが、宙釣りだ
良く見るとこれは古い木製の電柱の様だ
しかも奥に続く野道もある様だ

http://kie.nu/1PwL
小屋の前はガードレールが切れている
良く見ると通路跡の様だ

http://kie.nu/1PwM
http://kie.nu/1PwN
離れて見ると、石垣やコンクリートの基礎の上に、橋を掛けている様に見える

http://kie.nu/1PwO
http://kie.nu/1PwS
明らかに中に続く道があったのだろう
しかし、雑木のおかげで中が全く見えない
392295 ◆4LP/9tlWQo @転載禁止:2014/04/18(金) 02:09:45.04 ID:zCLwVDHm0
http://kie.nu/1PwY
http://kie.nu/1Pw-
http://kie.nu/1Px1
廃墟が見えている
2本目の電柱から電線が続いている

http://kie.nu/1Px3
http://kie.nu/1Px5
青屋根の廃屋まで来た
廃車も健在の様だ

http://kie.nu/1Px8
ロープを張っているので立ち入り禁止と言う事だろう

http://kie.nu/1Px9
おや?ストリートビューには冷蔵庫が映っているのに今はもう無いな
どうしたのだろう

http://kie.nu/1Pxa
青屋根の廃屋前の庭?
奥に続くのか?


取り合えず青屋根の廃屋周辺を撮影して見た
393本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/18(金) 03:12:50.70 ID:ok02Vox70
画像は見やすくなった。
画質もいい。
394本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/18(金) 08:32:56.05 ID:rQq1diMt0
ああなるほど、単一人物による自己満足スレなんだね、ここ
395本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/18(金) 10:20:14.78 ID:QaXePN5K0
正解
396本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/18(金) 11:38:22.77 ID:TBhQxS1J0
大正解
397本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/18(金) 13:40:20.32 ID:LDcjvXAa0
何もないなら何もないでスッキリするやん(´・ω・`)
398 ◆V8KFkaSAOKao @転載禁止:2014/04/18(金) 21:32:07.84 ID:c5iLvPRx0
>>392 コピペthx
>>383-384のAからの凸は、現地に行ってから考えてみる。
>>389-392 こちらは、廃屋前の駐車スペースから凸ってみるわ

長靴が必須みたいだな…インソールも持っていくか
明日の午前中に凸ってくる。
飛び込み参加は、早めにレスを求む
399295 ◆4LP/9tlWQo @転載禁止:2014/04/18(金) 23:03:16.04 ID:MWCNFIv40
●再び池に行く。

前回見落としていた物があるかも知れない

http://kie.nu/1PEI
2月以来だったが、草が少し伸びている

http://kie.nu/1PEJ
坂道を下る

http://kie.nu/1PEK


http://kie.nu/1PEL
入口すぐ左の斜面側。かなりの急斜面だ
立ち枯れした木があり、長期間放置されている事が分かる

http://kie.nu/1PEM
タバコ?の吸い殻らしき物が落ちている。誰か来たのか?

http://kie.nu/1PEO
池には特に変わった様子は無い
400295 ◆4LP/9tlWQo @転載禁止:2014/04/18(金) 23:07:49.48 ID:MWCNFIv40
http://kie.nu/1PEP
http://kie.nu/1PEQ
http://kie.nu/1PER
奥の竹林へと進む
池の方から何やら音がした

http://kie.nu/1PES
水面に波紋が・・・何かいる

http://kie.nu/1PET
パノラマで360度撮影

http://kie.nu/1PEU
http://kie.nu/1PEV
竹林の中。落ち葉が踏まれて、人が通った形跡がある

http://kie.nu/1PEW
こっちも怪しいな
どちらにしても、竹林の中は一度捜索しないといけないよな

http://kie.nu/1PEY
http://kie.nu/1PEZ
http://kie.nu/1PE-
池の向こう側を撮影
401295 ◆4LP/9tlWQo @転載禁止:2014/04/18(金) 23:13:47.57 ID:MWCNFIv40
http://kie.nu/1PE_
電柱らしき柱を発見

http://kie.nu/1PF0
少し上にも電柱があった

http://kie.nu/1PF1
元来た道を帰る

http://kie.nu/1PF2
ワラビ見つけた

http://kie.nu/1PF3
http://kie.nu/1PF4
池側の茂みに靴が落ちている

http://kie.nu/1PF5
池でまた音がしたので見たら、鴨がいた

http://kie.nu/1PF6
http://kie.nu/1PF7
池の入口付近まで帰って来た
見るとレジ袋。誰か来てゴミを捨てたんだな
402295 ◆4LP/9tlWQo @転載禁止:2014/04/18(金) 23:19:39.83 ID:MWCNFIv40
http://kie.nu/1PF8
舗装道路に戻り、少し下った所に池から谷間が続いている
・・・何と粗大ゴミが捨てられている

http://kie.nu/1PF9
これは冷蔵庫だな。ん?青屋根の廃屋にあった奴じゃあないか

http://kie.nu/1PFa
ポリタンクに台車、他にも何かあるぞ
明らかにこの谷間に人が入り込んでいる

http://kie.nu/1PFb
http://kie.nu/1PFc
雑木の影に谷間の野道が見え隠れしている

http://kie.nu/1PFd
ここから入るのかな?

池周辺の撮影はここまでにして置いた
403 ◆V8KFkaSAOKao @転載禁止:2014/04/19(土) 22:07:50.51 ID:OryUocti0
今日の昼前頃に、件の廃屋へ突入してきた。
レポートや写真は明日にするが、結論から言うと、
廃屋から池へのルートは、少なからずある。
しかし、光を反射するような物は見当たらず。
更に周辺は木や竹が鬱蒼と茂っていた。
404本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/21(月) 20:06:35.37 ID:mWCzpeA50
で、どうだったの?
405本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/21(月) 20:15:05.45 ID:EqTrU6VC0
ゆけ!ゆけ!川口浩!!by嘉門達夫
406 ◆V8KFkaSAOKao @転載禁止:2014/04/21(月) 21:46:43.86 ID:w7fBORyn0
まず、カキコが遅くなってスマン。
4/19の昼前に青屋根の廃墟前へ到着。
その途中で、>>377の第2の城壁を見に行った。
確かに、第2の城壁前だと、軽四1台だと余裕だし、
ちょっと坂を上がれば、急坂だが普通車も止められるスペースもあった。
それで池へ行く>>379の地図のAと比較してみたんだが、線形から推測して
http://kie.nu/1Pmv の方が正しい道ではないかと思う。
但し当日は周辺に虫が大量にいた為、突入は断念。
暫く車を走らせて、例の廃屋で駐車した。
装備は、長袖長ズボン、軍手に帽子、そして長靴。
まず、>>392http://kie.nu/1PwY にアプローチ。
http://kie.nu/1Qys
空き缶が落ちている。
http://kie.nu/1Qyu
廃墟の横を歩く。かなり昔に放置されたらしく、
崩壊が進んでいる。頭上に注意。
http://kie.nu/1Qyw
暫く行くと、茂った木と木の間から、例の潰れた廃屋が見える。
そこへ行くには、この下付近にある用水路らしき跡を、強行突破しなければならない。
それなりに高さがあるので、帰りに苦労した…。
くるぶし辺りまで浸かる水路の泥と、トゲ付きの枝に注意。
407 ◆V8KFkaSAOKao @転載禁止:2014/04/21(月) 22:01:26.29 ID:w7fBORyn0
http://kie.nu/1Qyy
http://kie.nu/1Qyz
用水路を突破した。最初の目的地へ到着。
屋根が落ちてしまっている。中は見られず。
もしかしたら、形から推測して牛舎とかでは?
他に鶏小屋と思わしき廃墟などが、何軒か草むらの中にあった。
そこそこな規模の農家、畜産でもやっていたのか?
なお例の電柱へのアプローチルートは、朧げながらに
上の道路からの模様。だからか、周囲は草刈りの跡がある。

http://kie.nu/1QyD
そして本命の池へ。
こちらへ至る道は、途中から分かれていたり、そしてあったりなかったりと、
一定せず。そして軒並み行き止まりのような感じだった。
恐らく山菜採りなのか、それとも…?
それでも必死に藪こぎしていたら、池へ通じる用水路を発見。
http://kie.nu/1QyG
用水路沿いを突破し、木に登って池の対岸を撮影することができた。
せっかくなので、対岸沿いを歩いて池へ行こうと思ったが、
http://kie.nu/1QyI
この有り様で、竹と竹が複雑に絡み合っていたので、
やむを得ず廃墟へ向かって、再び藪こぎした…。
恐らく、池から廃墟方面へも突破できないと思う。

http://kie.nu/1QyK
最後に、藪こぎして到着したスポットを、池から撮ってみた。

>>295もお疲れ様でした。
とりあえず青屋根廃墟を探索できた。
俺が動くのは、いったんここまでとするよ。
後は任せる
408本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/22(火) 08:36:34.86 ID:0rt/X9XH0
それ別人格に任せるの間違いだろ、自演君
409本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/22(火) 16:55:10.04 ID:vaiYYVeZ0
池の奥の竹藪の探索はどうなったの?
410本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/22(火) 19:00:34.12 ID:K7My/KCN0
>>7
入院したり記憶の戻らなくなった友人はどうなったの?
411本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/22(火) 23:30:58.11 ID:33iHLyIS0
置き去りにしたカメラは拾ってきたんか?
412本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/22(火) 23:52:15.25 ID:ZuLqmCOh0
今回の凸の目的は何?
ハッキリした目的なしで凸するとか
やってる事がよくわからない
413本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/23(水) 10:48:04.01 ID:MR89dVp80
廃墟マニアの仕業
414本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/23(水) 14:47:28.61 ID:1hXtOi0L0
証言だと廃屋や廃墟に行ったとか一言も書かれてないぞ
その存在自体知らなかったのではないのか
415本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/24(木) 13:48:48.71 ID:GMhbWLri0
そもそも>>1の依頼は妙じゃないか?
>私が知りたいのはBの見上げれば見上げるほど大きくなるなんて...の真意です。

普通なら「AとBが倒れた原因を知りたい」じゃないかな?
>>1にとってAやBの身体の事はそれほど重要じゃあないと聞こえるし
あるいはAとBが倒れた原因はすでに知っているとも受け取れるな
416本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/24(木) 22:36:43.65 ID:v12ZKM1k0
ちんこ、痒い
417本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/25(金) 19:34:41.94 ID:m9/eYXju0
直接Bに教えてもらって解決したのだろう
418本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/26(土) 12:00:29.93 ID:jij2q5wF0
事件は解決したようだな
419本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/01(木) 19:06:44.92 ID:FYOSgdbf0
ワシも笠岡じゃけえの
420本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/01(木) 23:28:12.90 ID:5DC/ShLb0
シャコ喰えシャコ
421本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/03(土) 15:16:00.95 ID:W0qb4rEl0
かぶとがにラーメン
422本当にあった怖い名無し@転載禁止
カブトガニ音頭