巨大な物が怖いというpart35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
怖いもの見たさとわかっていながら見ては震える、
そんな画像を貼って恐怖感を共有する愛すべき人達のスレです。
前スレ
巨大な物が怖いというpart34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1340287032/

まとめwiki
http://www29.atwiki.jp/kyodainamono/
2本当にあった怖い名無し:2013/12/29(日) 10:09:41.01 ID:aRTeUrMJ0
   .
  ↑
  │
  │
  │
  │
この点をジィ〜っと見てください。
もう一回言います。この点をジィ
〜っと見てください。見つめてく
ださい。「あの感じ」がする。お前
らわかっているんだろうあの感じ
3本当にあった怖い名無し:2013/12/29(日) 10:45:10.77 ID:r0Abqoyxi
1乙
4本当にあった怖い名無し:2013/12/29(日) 10:49:23.84 ID:uSsGQZ9o0
>>1乙!

全長16.7m・体重300kg・推定140歳のヘビ。
http://www.strangecosmos.com/content/item/163865.html
5本当にあった怖い名無し:2013/12/29(日) 12:57:32.51 ID:DR+3s2BLi
>>4
キモ!
6本当にあった怖い名無し:2013/12/29(日) 19:26:56.10 ID:dkcvjFxwP
>>1
7本当にあった怖い名無し:2013/12/29(日) 20:49:40.72 ID:mf7aokt50
ジャングルで一世紀半生きてきたって凄いよね
静かだったジャングルの上空を飛行機が飛ぶようになり開発が進み森の奥に追われ
食物連鎖の頂点から人間の見せ物に成り下がるとは
8本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 08:17:40.82 ID:1I+iKrCZ0
>>7
確かに最初は孵ったばかりの小さいヘビだった事や
一世紀半という時間を想うと感慨深いものがあるな。
9本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 11:43:04.93 ID:xLYi4KrUi
その間に何千匹の動物を呑み込んだんだろう
10本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 16:05:45.95 ID:oaS6KcsY0
おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?
11本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 16:06:19.63 ID:SHRa5kHP0
わたしの中を通り抜けて行った男たち
12本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 00:16:59.93 ID:Kvb2k1vz0
マレーシアで捕らえられた世界最大のヘビ。

この写真が撮影された時、幸いにもヘビは息絶えており危害はなかったという。
一方、この写真を撮影した当人が証言したところによれば、
この巨大なヘビとは別に、もう一匹凄いのがいたとか。
サイズもより大きかったと言うが結局そちらは逃げてしまったようだ。

どうやってこの巨大ヘビと出会ったのか。

高速道路建設の為、ジャングルを切り開いていた建設会社の工員が
偶然にもこのへびを踏んでしまったようだ。
何かを轢いたと思い操作するブルドーザーから飛び降りたのだが。
そこに居たのは巨大なへび。工員は瞬時に固まる。
ヘビは這って逃げて行ったが、同時に見つけたのがこのヘビ。

55フィート(16.7メートル)、体重は300キロに及ぶオオアナコンダの年齢は推定140歳だ。
ちなみにブルドーザーを運転していた男は巨大なへびと
その血を見たショックで心臓発作を起こし、その日の内に病院で他界している。
13本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 06:42:37.86 ID:MNAe5mbmi
このヘビよりデカいのがいたって

20m近いな、それ
14本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 11:10:05.38 ID:+yYou3Xa0
ジャングルをブルドーザーで均しているような工員がいかに巨大とはいえ
ヘビ見たくらいで死ぬか?

マジでタタリか何かなんじゃないの?
15本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 21:07:47.09 ID:c+rBEPL90
最後の2行は嘘くさいなw
16本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 22:15:09.10 ID:LtGTTLrw0
蛇引き殺す
 ↓
「ヌシ様を殺してしまった・・・(がくぶる) 祟られる!!」
 ↓
ショックで心臓発作
 ↓
死亡
17本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 22:30:51.74 ID:CNK5QeAx0
嘘だとおもうw
でも神秘性を感じさせる文章に飲み込まれてしまうんだよね
騙されて楽しむのも一興だね

最後にへびというのは今年最後に相応しい話題だったね
良いお年を
18本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 22:35:36.85 ID:sc0O8+QT0
真面目か!!
19本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 23:11:54.68 ID:LtGTTLrw0
来年はUMA年
20本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 23:21:44.27 ID:HttVYKtc0
上手いな
21本当にあった怖い名無し:2014/01/01(水) 01:48:55.05 ID:yeAjRABYP
いやマジで初笑いだった
22本当にあった怖い名無し:2014/01/01(水) 06:49:55.24 ID:wPv7F8lgi
評価する。
23本当にあった怖い名無し:2014/01/01(水) 17:33:00.32 ID:Ai+uqRD00
オカ板でよく見る質の低い創作モノ怪談って大抵ラストが
「ちなみに彼はショックで精神を患い現在精神病院に入院しているという」
みたいなオチで終わるんだよね
それに通じる安易さを感じた
24本当にあった怖い名無し:2014/01/01(水) 21:26:19.19 ID:fsJ/tT/S0
マクロフォビアに対して
ミクロフォビアってあるのだろうか

そういやアラクノフォビアって映画があったな
25本当にあった怖い名無し:2014/01/04(土) 05:56:09.73 ID:6UXrpabui
保守
26本当にあった怖い名無し:2014/01/04(土) 18:12:10.02 ID:p1zCJCyF0
デカイけどあんまり怖くないな
https://www.youtube.com/watch?v=AM0ZITr72-U
27本当にあった怖い名無し:2014/01/05(日) 09:22:08.38 ID:JVL1l8Nx0
>>26
パワフルだな。
安いボルトクリッパーを買って来てミドルタワーのPCを解体して
普通ゴミで出したの思い出した。
28本当にあった怖い名無し:2014/01/05(日) 18:53:23.25 ID:9rz1x4hX0
29本当にあった怖い名無し:2014/01/05(日) 20:01:31.38 ID:e3pDdy8A0
コワカワイイ
30本当にあった怖い名無し:2014/01/05(日) 21:57:12.15 ID:7YiriUdh0
山林地作業用6脚歩行ロボット
http://homepage3.nifty.com/tompei/Plustech6x6-1.jpg
31本当にあった怖い名無し:2014/01/06(月) 06:00:45.65 ID:RWYitYl0i
>>30
キモい
動く姿が見たい
32本当にあった怖い名無し:2014/01/06(月) 20:28:28.62 ID:5gbYoo7bP
明らかに動物意識して作っただろコレw
33本当にあった怖い名無し:2014/01/07(火) 06:11:56.87 ID:3xI+J29Hi
>>30
びっくりドッキリメカだな
34本当にあった怖い名無し:2014/01/07(火) 06:20:11.26 ID:OXRfClsm0
森の中を歩いていたら前方からギコギコいいながら歩いてくるのか・・・
泣いて逃げるなマジでw
35本当にあった怖い名無し:2014/01/08(水) 18:38:20.22 ID:mkanQF200
36本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 02:59:05.25 ID:fXzgClTU0
飛行機もだけど…
http://i.imgur.com/ztwnjlK.jpg
37本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 03:58:01.16 ID:9AXw3Mwm0
6本足は昆虫だな
4本だと姿勢制御必須だが6本だとプログラムした通りに動かせばいいから
簡単に作れる
38本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 04:01:40.59 ID:OHciYNYI0
>>35
凄いなこいつ
初めて見たよw
39本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 04:50:03.25 ID:j7tEaQHX0
>>36
何コレ、背景のはビル?
だとしたら(このスレ的に良い意味で)えらい気持ち悪いんだけど…!
40本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 06:17:54.87 ID:THqpCgk80
台湾だか中国だかにある公営住宅じゃなかったっけ
41本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 08:00:05.19 ID:NiuFSlR40
望遠で撮って圧縮効果を狙ったいい画だ
42本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 16:34:24.36 ID:fXzgClTU0
撮られたのは香港国際空港だから後ろの建物はこれらかな
http://goo.gl/maps/IzsEY
43本当にあった怖い名無し:2014/01/10(金) 03:09:51.05 ID:6GVsMVYM0
>>41
超望遠で夕日や富士山がやたらデカくなる様に撮るやつだよな。
圧縮効果って言うのか。
カメラには無関心だけどこういうのはちょっと興味ある。
44本当にあった怖い名無し:2014/01/11(土) 16:31:10.16 ID:g8C6L7JP0
超望遠で遠近感がなくなった写真って、どこからどこを撮った写真なんだか
感覚的に分かりづらいのがけっこうある。
この写真もあたりまえの都心のビルなんだが、東京の人でも一瞬、手前の
ビルはどこなんだろ、って思うかも。
ttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/e/9ea93d6b.jpg?3ca00dc3
45本当にあった怖い名無し:2014/01/14(火) 03:57:30.42 ID:4KiCe91Q0
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140111-OYT1T00555.htm
マントル「のぞき窓」海底で発見、名はゴジラ

 日本の最南端・沖ノ鳥島(東京都小笠原村)の南東約700キロ・メートルの海底に、地下のマントルが露出した
世界最大のドーム状の岩塊が存在することが海上保安庁や海洋研究開発機構などの調査でわかった。
 通常は直接観察できないマントルを見るための「のぞき窓」として、地球内部の仕組みの解明に役立つと期待されるほか、
マントルは有用金属や宝石になる鉱物を含むため、新たな海底資源として注目されている。
 岩塊は縦125キロ・メートル、幅55キロ・メートル、高さ(最深部との高低差)約4キロ・メートル。
東京都の面積の3倍程度の大きさがある。その巨大さから、まるで海底にいる怪獣のようだとして、
海外でも有名な日本の特撮映画から「ゴジラ・メガムリオン(巨大な棒状の岩)」と命名された。
 海底の地殻は通常、溶岩が冷えて固まった玄武岩でできているが、ゴジラはマントルの成分であるかんらん岩などでできていた。
約1000万〜500万年前の海底の変動で地殻の一部が引きずられるように破れ、内部が露出した場所と考えられている。
いわば、「地球の皮がむけた状態」(海上保安庁・小原泰彦上席研究官)。ずれた痕跡とみられる断層も確認した。
 ゴジラの名前は論文にも使用された。これまでに頭、首、尾などと呼ばれる14個の丘が確認されている。

(2014年1月11日15時59分 読売新聞)


画像無いが想像すると怖い
地球も怖い
46本当にあった怖い名無し:2014/01/14(火) 19:48:37.82 ID:JaloRGs80
人で言うと筋肉みたいなもんか
47本当にあった怖い名無し:2014/01/17(金) 09:50:29.89 ID:l1tBHzlR0
48本当にあった怖い名無し:2014/01/17(金) 12:29:20.22 ID:3dvPGC+5P
これCMに出てくる結構有名なとこだよね
49本当にあった怖い名無し:2014/01/17(金) 21:49:29.98 ID:GzuxCgI30
こういう画像を見ると決まって圧縮効果という言葉使いたがる奴が湧いてくる





俺だった、、
50本当にあった怖い名無し:2014/01/17(金) 22:19:24.36 ID:Il9A7JDXP
ベタ踏み坂だね。
51本当にあった怖い名無し:2014/01/18(土) 23:07:20.71 ID:pdkP/cbz0
>>47
これCM用のCGかと思った
なんでこんな急なの?
52本当にあった怖い名無し:2014/01/19(日) 06:27:10.44 ID:gcgTS8/lP
横方向から見るとこんな感じ。
http://i.imgur.com/SXm19PD.jpg
700m位で40mほど登るから急坂ではある。
53本当にあった怖い名無し:2014/01/19(日) 06:45:39.02 ID:2LbSUxIR0
勾配6%は至って普通だよ
ロケーションがいいだけ
ちなみに俺ロードレーサー乗ってるから勾配に敏感w15%とか燃えるw
54本当にあった怖い名無し:2014/01/19(日) 06:46:48.68 ID:gcgTS8/lP
そういえば他板でこんなのも拾った
http://deaimuryou.eek.jp/up/src/up7981.jpg
55本当にあった怖い名無し:2014/01/19(日) 06:48:11.77 ID:2LbSUxIR0
こええええええ
56本当にあった怖い名無し:2014/01/19(日) 10:41:25.25 ID:T2GxSyr80
>>47
圧縮効果だっけ
57本当にあった怖い名無し:2014/01/19(日) 18:05:19.81 ID:gcgTS8/lP
>>54が消えてるみたいだからもう一回貼っとく
http://i.imgur.com/tMHyAmd.jpg
58本当にあった怖い名無し:2014/01/19(日) 22:19:40.38 ID:K4JJt9nT0
ロープや手すりが設置されてるのかな
一人が滑って転がってきたら怖いな・・・
59本当にあった怖い名無し:2014/01/20(月) 00:10:27.43 ID:5dnkNrOgP
正面だといまいち傾斜がわからないな
60本当にあった怖い名無し:2014/01/20(月) 00:15:05.06 ID:jxy6K+Nx0
ペリペリ剥がれるタイプの岩盤みたいだね
もし人が沢山登っている層が剥がれたら…
61本当にあった怖い名無し:2014/01/20(月) 00:35:30.98 ID:ivZtynHO0
どうやって登ってるのこれ
62本当にあった怖い名無し:2014/01/20(月) 00:55:47.41 ID:6fHtP2TK0
どこの国のなんて場所なんだろうな…それが分かれば色々見えてきそうだが。
63本当にあった怖い名無し:2014/01/20(月) 00:57:51.02 ID:6fHtP2TK0
64本当にあった怖い名無し:2014/01/20(月) 02:45:53.92 ID:LHYVgCzH0
リオのキリスト像に落雷
http://i.imgur.com/yMyKmAv.jpg

落雷ってか罰の雷を貯めてるように見える
65本当にあった怖い名無し:2014/01/20(月) 08:12:19.26 ID:qFQL8ARr0
>>64
左手にも薄っすら来てるな。
毎度毎度キリスト様の頭が裁きの雷に撃たれたんじゃ格好つかないから
両手に避雷針を付けてるんだろう。
いいアイデアだと思う。
66本当にあった怖い名無し:2014/01/24(金) 01:58:20.44 ID:kSuHKLU4P
>>65
いや、右から来たものを左へ受け流す
という図だろう ©ムーディ勝山
67本当にあった怖い名無し:2014/01/24(金) 02:35:01.71 ID:COKxbZvK0
© って見慣れない参照だと思ったら、
Copyright
(C)
か、なるほど。
68本当にあった怖い名無し:2014/01/29(水) 00:18:56.11 ID:Ey+iT5/VP
保守
69本当にあった怖い名無し:2014/01/29(水) 03:15:24.44 ID:zWCTw3uK0
70本当にあった怖い名無し:2014/01/29(水) 10:06:28.83 ID:2SuliLp80
あぁ、雷が落ちたからその補修らしいね。
71本当にあった怖い名無し:2014/01/29(水) 11:39:01.37 ID:BBgGjnRz0
>>64
純粋に格好良いな
72本当にあった怖い名無し:2014/01/29(水) 12:53:12.80 ID:EvIwZYM20
>>69
こんな仕事やだ
73本当にあった怖い名無し:2014/01/29(水) 14:31:24.50 ID:bbjkpiRi0
>>64 の補修 = >>69

なるほど(国は違うけど)
74本当にあった怖い名無し:2014/01/31(金) 15:34:00.28 ID:MdbZzG0o0
75本当にあった怖い名無し:2014/01/31(金) 16:09:00.40 ID:BKXZ/RVkP
香川もそこまで背低いわけじゃないのにな
76本当にあった怖い名無し:2014/02/01(土) 11:30:22.99 ID:b9FlElTXP
>>47
隕石博物館に行くとき通ったわ
77本当にあった怖い名無し:2014/02/08(土) 23:58:12.93 ID:D6zUkOCP0
ネタ待ち
78本当にあった怖い名無し:2014/02/10(月) 04:16:40.29 ID:t5ti4SmI0
79本当にあった怖い名無し:2014/02/10(月) 07:25:10.77 ID:aj5uKH/oP
こりゃ怖いわ
RPGのステージみたい
80本当にあった怖い名無し:2014/02/10(月) 07:45:05.23 ID:7RUAZTVs0
風のタクトで船乗ってて遠くの島が見えてくるの想い出した
81本当にあった怖い名無し:2014/02/14(金) 00:29:00.44 ID:utA/wB9G0
悪魔の島みたいだな
82本当にあった怖い名無し:2014/02/14(金) 08:33:34.16 ID:lxB7Kxtx0
むかし漂着した漁師が見つかったから、硫黄島行きの定期船が年に1回寄り道して
汽笛を鳴らしながら島を1周するんだと。
83本当にあった怖い名無し:2014/02/14(金) 13:59:26.07 ID:WkhF9m6W0
84本当にあった怖い名無し:2014/02/14(金) 15:50:41.59 ID:fI4r/3mI0
>>83
最後の重機なんだ?何に使うんだ?
85本当にあった怖い名無し:2014/02/14(金) 17:21:41.42 ID:wrzGSlrv0
>>84
一部しか映ってないけど、このスレでは基本中の基本。
86本当にあった怖い名無し:2014/02/14(金) 20:46:46.13 ID:nUu5X4f70
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/48/WutaiShanTaihuai.jpg
五台山 (中国)塔院寺・大白塔


>>83
その馬の頭何なんだ
87本当にあった怖い名無し:2014/02/14(金) 22:13:16.84 ID:fI4r/3mI0
>>85
なんなの?
88本当にあった怖い名無し:2014/02/14(金) 22:43:40.51 ID:37/Efe/g0
『SilverSpade』で検索するといろいろ画像でてくるね
89本当にあった怖い名無し:2014/02/15(土) 00:39:39.78 ID:8pbRBJJS0
バケットホイールエクスカベーター
このスレのアイドル的存在よね
>>1の建機をみるよろし

ちなみに分速2mで自走できるらしい
90本当にあった怖い名無し:2014/02/15(土) 02:32:21.50 ID:gZ0J3D8L0
分速 2 m = 時速 120 m = 時速 0.12 km

・・・大変だ
91本当にあった怖い名無し:2014/02/15(土) 09:02:43.09 ID:5emHG2Go0
むかしGoogleMapにも写る巨大重機って話題になってたな。
↓現在の姿。
http://maps.google.co.jp/maps?lci=org.wikipedia.ja&z=18&t=h&ll=50.909477,6.553081
92本当にあった怖い名無し:2014/02/15(土) 12:03:58.70 ID:1h2DLiIe0
93本当にあった怖い名無し:2014/02/15(土) 12:15:46.19 ID:043oiBXN0
1枚目はカッコイイ
2枚目は普通
3枚目はサイエンスフィクション
94本当にあった怖い名無し:2014/02/15(土) 12:18:15.40 ID:YUXZ4nFl0
wikiによると、トイレや台所も完備してるとかw
移動できる工場ですね
95本当にあった怖い名無し:2014/02/15(土) 15:49:26.32 ID:aRI45Q3v0
>>92
一枚目どこかで見たと思ったらファイナルファンタジーっぽい
96本当にあった怖い名無し:2014/02/16(日) 05:39:52.07 ID:o9CJOTmX0
こっちは現実だからファイナルファンタジーがこれっぽいんだなw
97本当にあった怖い名無し:2014/02/16(日) 07:13:45.40 ID:dlfx5hND0
98本当にあった怖い名無し:2014/02/16(日) 07:18:37.10 ID:dlfx5hND0
ちなみに1枚目の左側にわざとらしく生えてる木から飛び乗れるw

>>93
3枚目はあれだ、少し前に出てた圧縮効果ってやつだな。
99本当にあった怖い名無し:2014/02/16(日) 07:47:53.68 ID:YGRVxz9KP
これゲームでも再現されてるのかw
FF?
100本当にあった怖い名無し:2014/02/16(日) 08:19:49.54 ID:iXOoii+Z0
>>97
まさかこれと戦うのか?w

と想ったけど>>98見ると操るっぽいね
101本当にあった怖い名無し:2014/02/16(日) 09:40:57.57 ID:dlfx5hND0
Stalkerっていうチェルノブイリ周辺を舞台にしたウクライナ産のゲームの三作目。
リアルな廃墟の探索と銃撃戦の好きな人にはオススメ。
残念ながら探索だけで操縦は出来ないw
102本当にあった怖い名無し:2014/02/17(月) 00:04:27.68 ID:sTSeEFLi0
>>101
わーやりてーなー
タイトルでタルコフスキー思い出すけど関係ないかな
103本当にあった怖い名無し:2014/02/17(月) 01:05:15.54 ID:lrH1SwFQ0
>>102
直接はないけど多少ある
映画ってか原作をオマージュしたゲーム
104本当にあった怖い名無し:2014/02/17(月) 07:52:34.69 ID:Balw7A3u0
>>101
解説乙
探索するだけでも楽しそうやね
105本当にあった怖い名無し:2014/02/17(月) 08:48:16.77 ID:gyWWVx+s0
>>104
ウクライナの開発チームが何度も現地入りして作ったから再現度がすごい。
情緒も寂寥感もたっぷりでプリピャチの巨大観覧車やチェルノの巨大な4号炉も出て来るぜ。
http://nicoviewer.net/sm882288?ref=search_key_video
106本当にあった怖い名無し:2014/02/17(月) 12:19:35.56 ID:SoG9xe3y0
>>105
すげーグラフィック綺麗だな
107本当にあった怖い名無し:2014/02/18(火) 00:26:35.55 ID:9CfjCY1R0
>>103
へえ、映画しか知らんけどいい感じだねありがとう
108本当にあった怖い名無し:2014/02/18(火) 11:41:44.96 ID:GskCC4oW0
109本当にあった怖い名無し:2014/02/18(火) 16:37:39.98 ID:MXUNpFnx0
バケットホイールエクスカベータで思い出したけど、この動画って既出?
http://youtu.be/ePBFeRAhP7U
110本当にあった怖い名無し:2014/02/18(火) 19:40:34.38 ID:oqBVyvHrP
>>108
そういえば有名な動画だが、鷹が人間の子供をさらおうとしてる動画があったな。
http://youtu.be/86cwXOoel6k
111本当にあった怖い名無し:2014/02/18(火) 20:37:37.95 ID:7NukPa0u0
>>109
これって、巨大怪獣と戦うための兵器じゃなかったのか!
112本当にあった怖い名無し:2014/02/18(火) 21:37:08.72 ID:WRM2ji7e0
>>109
怖くて美しい動画だね
ありがとう
113本当にあった怖い名無し:2014/02/19(水) 02:01:15.51 ID:tJ5SdGtA0
>>110
これ確かフェイク動画まったはず
どっかの学生が課題で作ったとかの
114本当にあった怖い名無し:2014/02/26(水) 06:39:21.46 ID:1OW/3oO70
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/2/384x/img_02e50f76704789728c72d28f4b844b7290464.jpg
7トンの「巨大マンゴー」、重機で盗まれる 豪 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

?オーストラリア中にある「巨大なもの」シリーズのオブジェには、果物では「ビッグ・バナナ」
「ビッグ・パイナップル」「ビッグ・ストロベリー」に加えて複数の「ビッグ・アップル」と
「ビッグ・オレンジ」がある。またその他、巨大な魚、巨大ロブスター、巨大ペンギン、巨大カンガルー、
巨大コアラ、巨大ワインだるなどもある。(c)AFP
115本当にあった怖い名無し:2014/02/26(水) 11:54:28.28 ID:6aSYA7le0
116本当にあった怖い名無し:2014/02/26(水) 16:58:11.24 ID:B4Gmq2e30
>>115
インパクト大きいよなこのCM
117本当にあった怖い名無し:2014/02/26(水) 18:40:46.09 ID:B4Gmq2e30
118本当にあった怖い名無し:2014/02/27(木) 00:40:23.70 ID:OXWBxe7xP
世界史の教科書で見たような記憶がある
119本当にあった怖い名無し:2014/02/27(木) 02:32:48.46 ID:3vcS/Lvj0
クラシックのLPジャケデ使われてたな
120本当にあった怖い名無し:2014/02/27(木) 14:10:12.85 ID:y+XTvHf70
ペンタゴンも意外と大きい
http://live2.ch/jlab-maru/p/s/140227140723.jpg
121本当にあった怖い名無し:2014/02/27(木) 18:18:02.63 ID:58Ue+IQV0
122本当にあった怖い名無し:2014/02/27(木) 19:06:00.07 ID:OXWBxe7xP
完全に大火事w
123本当にあった怖い名無し:2014/02/27(木) 20:10:17.35 ID:58Ue+IQV0
124本当にあった怖い名無し:2014/02/27(木) 20:20:12.71 ID:rps994g00
{ドバイの摩天楼」で出てくる写真たちがなんかイヤ。
ドバイ嫌いだけど好きだけど怖い。きもちわるい。
125本当にあった怖い名無し:2014/02/27(木) 20:24:44.62 ID:rps994g00
書き間違えた。「・・・で検索して出てくる」ね。すまそん。
126本当にあった怖い名無し:2014/02/28(金) 03:30:52.35 ID:Dy2VsaBk0
>>115
仙台みたいw
127本当にあった怖い名無し:2014/02/28(金) 07:26:03.06 ID:vdLFO/+H0
128本当にあった怖い名無し:2014/02/28(金) 08:36:18.47 ID:g0NFBI9x0
>>127
こわっwww
129本当にあった怖い名無し:2014/02/28(金) 16:51:33.44 ID:Xn9qiB870
130本当にあった怖い名無し:2014/02/28(金) 22:13:57.19 ID:xTENt5lA0
でかいのも怖いしそこが見えない水も怖いしでめっちゃ怖い
131本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 03:33:42.87 ID:Slb34hHh0
例のダム穴の上で綱渡り
http://www.youtube.com/watch?v=M98Guh1o6cg

グロは無し
132本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 14:14:20.85 ID:r1EOyThi0
133本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 17:03:11.94 ID:XrlhAN/y0
>>132 これ、爆発する前かな?
134本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 19:07:10.10 ID:9sOClLk3P
なんか匂いが凄そう
くさそう
135本当にあった怖い名無し:2014/03/02(日) 21:09:33.40 ID:idPYqBfI0
136本当にあった怖い名無し:2014/03/03(月) 09:41:35.46 ID:jwqFTPZL0
>>135 実物見たかったわ〜
137本当にあった怖い名無し:2014/03/05(水) 09:10:16.14 ID:Phx9EYUj0
138本当にあった怖い名無し:2014/03/05(水) 21:15:15.98 ID:XK6Twtfu0
>>135
え、ロマンスカーって路面電車だったの?
139本当にあった怖い名無し:2014/03/05(水) 22:29:00.93 ID:FnIwG1M70
なんで小田原急行が岐阜を走ってるんだよ
140本当にあった怖い名無し:2014/03/05(水) 23:30:32.87 ID:0JzPt+gdi
名鉄のパノラマカーだよ。
詳しい人が説明してくれるだろうけど、
リアルでこの電車やここを通った身としては懐かしいやら。
この場所だけ路面電車みたいに道路を走ってるの。長良川があって夜に通ると鵜飼が見られたりする。
141本当にあった怖い名無し:2014/03/05(水) 23:40:05.02 ID:FnIwG1M70
木曽川と書いてあるんだけど
142本当にあった怖い名無し:2014/03/07(金) 23:15:19.46 ID:OIv/pPW+i
あーごめんね、うろ覚えで適当に書いてしまいました。
鵜飼をやっていたのは本当で、今はどうか分からないけど鵜飼いの最中に通るとゆっくり走ってくれたの。
数回見たことがあるよ。
143本当にあった怖い名無し:2014/03/08(土) 01:12:08.09 ID:du22/29T0
>>137
かっけぇ。。。
144本当にあった怖い名無し:2014/03/08(土) 15:08:43.54 ID:Faj+k1Z/0
http://viploader.net/jiko/src/vljiko099218.jpg
巨大客船クイーン・メリー2
145本当にあった怖い名無し:2014/03/08(土) 17:25:50.47 ID:TjHXjQ130
>>144
フォーーーー!!!
146本当にあった怖い名無し:2014/03/08(土) 21:02:03.82 ID:EMHGzR5j0
147本当にあった怖い名無し:2014/03/08(土) 21:02:24.52 ID:/qR1/oEW0
おお、よくみたら下のしゃくれたとこに船長っぽい人が
148本当にあった怖い名無し:2014/03/08(土) 21:05:47.64 ID:OKS4J8Hq0
エアバス オンボードすげえw
149本当にあった怖い名無し:2014/03/08(土) 21:59:25.56 ID:+JL7nKh70
東京拘置所ってこんなでかいんだね
http://i.imgur.com/SI2DHhd.jpg
150本当にあった怖い名無し:2014/03/09(日) 09:01:44.59 ID:GGLirbvs0
151本当にあった怖い名無し:2014/03/09(日) 09:03:19.56 ID:BzGx557P0
タイヤの数やべえ
152本当にあった怖い名無し:2014/03/09(日) 09:08:59.77 ID:Fm2lhF2k0
調べてみたらペイロード300トンなんだと
50トン級の主力戦車が6両(T-34なら10両以上)積めるぞ
153本当にあった怖い名無し:2014/03/09(日) 21:10:05.27 ID:Nhiz38FW0
深夜の高速道路を走ってくる謎の物体
ttp://livedoor.blogimg.jp/turbo_bee/imgs/2/8/28404dfa.jpg
どんどん迫ってくる
http://froyo.ssctech.jp/37/be00be89bfca021057fb5e2dd7e49b9b.jpg
目前まで迫ってくる・・・
ttp://pub.ne.jp/next_mizunoue/image/user/1342736450.jpg
154本当にあった怖い名無し:2014/03/09(日) 22:15:38.10 ID:NL7aMMhu0
>>146
君、昨日某TV番組見てたでしょ
(A380がマジにでかいのはその通りだけどね)
155本当にあった怖い名無し:2014/03/10(月) 00:31:07.83 ID:HjmH6G0M0
>>153
事故るな
156本当にあった怖い名無し:2014/03/10(月) 04:07:20.40 ID:uIi/lhcn0
>>154
あれね。俺も見たわ
157本当にあった怖い名無し:2014/03/10(月) 10:50:27.62 ID:7ik5oo+p0
158本当にあった怖い名無し:2014/03/10(月) 23:09:46.94 ID:Hsq8ELCe0
馬糞すげええ
159本当にあった怖い名無し:2014/03/13(木) 01:47:44.66 ID:L7Sd1ORl0
160本当にあった怖い名無し:2014/03/13(木) 07:34:21.86 ID:9+8+blwL0
オーストラリアの道路 グーグルのストリートビューの短縮URL
http://goo.gl/maps/W08x4
レストランの宣伝だけど夜見たら怖そう。
161本当にあった怖い名無し:2014/03/13(木) 20:38:15.63 ID:nll73HqI0
エビのたたりだー
162本当にあった怖い名無し:2014/03/14(金) 10:59:01.42 ID:qdxU2yzO0
スポンジボブの世界だ…。
163本当にあった怖い名無し:2014/03/14(金) 17:26:17.08 ID:4zin8Nne0
>>159
サムネがエロ映画に見えた
164本当にあった怖い名無し:2014/03/14(金) 19:51:15.23 ID:V8TVOmwi0
ちょっと大きいだけなんだが、なんか怖い。
ttp://blog-imgs-27.fc2.com/g/o/r/gorippe/060831g.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201208/27/16/b0120516_13554485.jpg
                    単なる蓮の実なんだけど。
165本当にあった怖い名無し:2014/03/14(金) 20:12:24.27 ID:uwZrPsj40
ちょっwwwこれは駄目だww
いろんな意味でw
166本当にあった怖い名無し:2014/03/14(金) 21:17:01.94 ID:n1Jo4npR0
蓮コラ思い出すからやめろよ・・・
167本当にあった怖い名無し:2014/03/14(金) 21:39:38.86 ID:F2V9CN0Ui
本物はそう気持ち悪いと思わないんだけどな…なんで画像だと気持ち悪いんだろう
168本当にあった怖い名無し:2014/03/14(金) 23:25:03.17 ID:GH1YQjkF0
(CNN) 米ノースカロライナ州で体重約230キロの巨大なイノシシが仕留められ、インターネットで写真が出回って話題になっている。
イノシシを仕留めたのは消防士のジェット・ウェブさん。CNNの取材に応えて13日、あまりの大きさに家族や知人も驚いたと話し、
「こんな大きなのがノースカロライナ東部の森を走り回っているなんて、みんな信じられなかった」と語った。
ウェブさんは2年前にも同じくらいの大きさのイノシシを仕留めたことがあるという。
肉は食用に解体し、友人知人に配ったが、それでもまだ自宅の大きな冷凍庫がいっぱいだという。
ウェブさんによると、大イノシシは森に仕掛けたカメラに姿が映っていたことから、ハンター仲間と共に1月から追跡していた。
2月28日に木の上で何時間も見張っていたところ姿を現し、1発で仕留めたという。

画像
http://www.cnn.co.jp/storage/2014/03/14/41896c8843faec1bd1c4402669da1f93/Courtesy_Jett_Webb_03.jpg
ソース
http://www.cnn.co.jp/fringe/35045233.html?tag=top;subStory
169本当にあった怖い名無し:2014/03/15(土) 02:27:21.06 ID:NzXWa6N40
>>168
こういうのなんで殺しちゃうかなあメリケンは
170本当にあった怖い名無し:2014/03/15(土) 07:22:59.18 ID:GwFzpsxj0
でもこいつに比べると子供じゃん
http://multimedia.pol.dk/archive/00190/Monster_Pig_190784a.jpg
171本当にあった怖い名無し:2014/03/15(土) 08:44:07.47 ID:JpKNSICT0
その写真人の部分だけやけに鮮明だな
172本当にあった怖い名無し:2014/03/15(土) 10:04:54.78 ID:GwFzpsxj0
まあ自分で>>170貼っといてなんだが、
11才の少年が体長2.8m体重477kgの猪をしとめたというニュースに関連して出てくる画像で真偽は分からない。
競走馬が500kg前後、下の牛が1000kg超だから猪は不自然にデカすぎるかな。
http://i.gzn.jp/img/2008/05/14/large_cow/bigcowBNS_468x266_m.jpg
173本当にあった怖い名無し:2014/03/15(土) 13:15:41.24 ID:jXrjbcfh0
白くしたら乙事主様になるな
174本当にあった怖い名無し:2014/03/15(土) 18:40:36.27 ID:+MKzjiml0
カメの中でもっとも大きいオサガメの美しいフォルム
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200811/28/55/a0015555_12712.jpg

でも、実は怖いこのカメのクチの中
ttp://image.blog.livedoor.jp/paru_nyu/imgs/b/a/ba3e1fa0-s.jpg
175本当にあった怖い名無し:2014/03/15(土) 21:50:03.24 ID:6Un/YhSI0
一瞬グロ画像スレ開いたのかと思った
176本当にあった怖い名無し:2014/03/15(土) 23:15:23.41 ID:WYQuhD410
177本当にあった怖い名無し:2014/03/15(土) 23:38:40.82 ID:CKCuxCfNO
そんなに俺の賃賃が怖いのか
178本当にあった怖い名無し:2014/03/16(日) 01:13:37.88 ID:rB7y1eBq0
東京ゲートブリッジが怖い
手前にある風車も怖い
夜中に一人で通ると泣きたくなる
179本当にあった怖い名無し:2014/03/16(日) 07:11:10.77 ID:UUKDEbBm0
泣きなさ〜い
180本当にあった怖い名無し:2014/03/16(日) 08:08:57.73 ID:uCHf+slk0
>>172
イノシシに肘を突いてる様に見えるけど実際は少し後ろでしゃがんでいるんだろう。
釣った魚を突き出してデカく見せるのと同じ。
まあ狙ってそうした訳でもないと思うが。
トリック写真で画像検索すると面白いのが色々出て来るぞ。
181本当にあった怖い名無し:2014/03/16(日) 08:50:43.34 ID:5qa3x3Sm0
>>176
このへんな生きものは まだ日本にいるのです。たぶん
182本当にあった怖い名無し:2014/03/16(日) 08:54:01.13 ID:5qa3x3Sm0
>>180
ああなるほど
少し離れてるから遠近感でデカく見えるのか
ピントが人に合ってるから他の部分よりもくっきり見えるのか
183本当にあった怖い名無し:2014/03/16(日) 09:42:23.20 ID:HhkJ9EU+0
>>178
この明石大橋もちょっと怖い。SF映画に出てきそう。
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/a/a/aa954cb2.jpg
184本当にあった怖い名無し:2014/03/16(日) 09:48:33.64 ID:HhkJ9EU+0
185本当にあった怖い名無し:2014/03/16(日) 17:34:29.35 ID:shEoOPjG0
こええー
186本当にあった怖い名無し:2014/03/16(日) 22:05:47.75 ID:D8oNQu3C0
187本当にあった怖い名無し:2014/03/17(月) 06:31:43.00 ID:Rr8Fue0Y0
>>178
あれ遠目から見ると岸から離れてる感じて怖い
近くに行くと大丈夫なんだが何でだろ
レインボーブリッジと対比してしまうんだろか
188本当にあった怖い名無し:2014/03/17(月) 12:54:23.43 ID:UDfUeQmu0
>>186
グロ貼るな
189本当にあった怖い名無し:2014/03/17(月) 16:21:35.18 ID:Akh6h0c10
http://s3.amazonaws.com/imgly_production/6183379/large.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/60/Ball%27s_Pyramid_North.jpg
http://netasite.net/wp-content/uploads/netasite/imgs/1/c/1cf6edfa-s.jpg
高さ562m 、大陸で絶滅したと考えられていた昆虫が発見された島>ポールズピラミッド
3枚目の背景の島も怖い。
190本当にあった怖い名無し:2014/03/17(月) 18:29:48.35 ID:72isZdDP0
鮫みたいだなw
191本当にあった怖い名無し:2014/03/17(月) 23:16:39.21 ID:34g7UAAr0
192本当にあった怖い名無し:2014/03/18(火) 02:19:25.29 ID:FdKbp8QM0
悪魔の島みたいだ・・・
193本当にあった怖い名無し:2014/03/18(火) 03:31:22.23 ID:9P2w/b7n0
大海原の真ん中の島とか本当に怖いのに、その下が山のような形状になってると思うとさらに怖い
194本当にあった怖い名無し:2014/03/18(火) 05:42:02.35 ID:anM9rtrU0
ベックリンの死の島を思い出した
195本当にあった怖い名無し:2014/03/18(火) 08:05:40.08 ID:DHmli4yz0
196本当にあった怖い名無し:2014/03/18(火) 08:22:36.47 ID:ktlidahk0
>>195
おお〜すごい
しかし、アームに比べて爪がちっちゃいなw
実際は大きいんだろうけど
197本当にあった怖い名無し:2014/03/18(火) 12:37:01.57 ID:gh0/nN8w0
>>189
超最高
しかし検索してもデカイ画像が無いな
198本当にあった怖い名無し:2014/03/18(火) 14:40:28.87 ID:K6QvsbhX0
色のせいかレトロアニメのメカみたいだ
199本当にあった怖い名無し:2014/03/18(火) 16:36:24.32 ID:FdKbp8QM0
メカゾイドでこんな恐竜がいたっけ
200本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 07:48:53.08 ID:qU1sdtsn0
201本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 09:00:28.02 ID:uILVN32U0
>>197 この板で超最高ってどんな意味?
202本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/20(木) 09:17:56.28 ID:WHHD66VH0
「高さ562m」=「超最高」
203本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/21(金) 23:31:42.21 ID:aXQgrxbh0
>>178
建設中のクレーンで吊り上げてるのとか怖すぎた
204本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/22(土) 03:42:31.17 ID:pZeJA+qj0
人工的な物より自然の産物がデカいと恐怖が込み上げる
205本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/22(土) 19:16:08.44 ID:gAmBO2vC0
俺は逆に人工物が怖い
遊園地のジェットコースターはもちろん、メリーゴーランド等の中型でも怖い
牛久大仏には悶絶した
206本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/22(土) 23:32:16.47 ID:22BdjaN00
207本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/22(土) 23:36:16.16 ID:22BdjaN00
>>205
ググったらマジでけえ、ビビった
霞んでるところが凄すぎる
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/96/0000086496/80/img4e92b2f2zikbzj.jpeg
208本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/22(土) 23:43:34.14 ID:ZxDnQWvE0
ガンダムがむちゃくちゃデカいんだけどね
http://p.twimg.com/Ax_SHxSCIAAT1Qz.jpg
209本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/23(日) 02:03:24.59 ID:TRVy23h60
エヴァって15m程度の設定かと思ってた
210本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/23(日) 09:23:14.53 ID:7v3Qffhu0
石川県の加賀にも慈母観世音菩薩大立像って73mのがある。
抱えてる赤ん坊が奈良の大仏くらいなんだとw
http://ameblo.jp/what-is-japan/entry-10564457224.html
211本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/23(日) 17:22:07.46 ID:9dCVq7MH0
>>189に比べたら全部ゴミ
突然現れる500m越えの壁のインパクトには敵わない
あくまで俺の主観だけどな
どうでもいいけど牛久大仏はパチもん感がスゴイよなw
東京湾観音は若い頃心霊スポットのトンネルに行った
クラクション3回鳴らしたり隅から隅まで調べたが何も無し
212本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/23(日) 17:29:52.86 ID:h8MJxOz80
>>189に比べたら全部ゴミ(ドヤァ

などと書きながらも

東京湾観音は若い頃心霊スポットのトンネルに行った(ドヤァ

と書いてるところがカワイイ
213本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/23(日) 20:01:30.99 ID:Kux7ND9I0
>>210
こいつもまたデカイな。あと個人ブログそのまま載せないほうがいいと思う
http://pds.exblog.jp/pds/1/201201/28/08/b0137208_23503131.jpg
214本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/23(日) 20:28:00.02 ID:99HApP5y0
でかくて怖い観音って平和観音だろ。
ttp://p.cdnanapi.com/r/20100929/20100929123815.jpg
>台座含み高さ100mの「世界平和大観音像」が倒壊の危機 
>しかし所有者を把握できず取り壊すだけで数億円

近くにある十重の塔の先は、すでにぽっきり折れている。
ttp://www.hisayuki.org/wp-content/uploads/2012/10/121007_092314.jpg
215本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/23(日) 21:44:59.19 ID:3Cn6fWfv0
>>189
3枚目の背景の島、人がすんでいて、最高峰は400mちょっとらしい。
216本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/23(日) 22:11:41.91 ID:TMEafF0ZO
遊園地のアコーディオンみたいな乗り物。 乗るより観てる方が怖い。
217本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/23(日) 22:17:31.91 ID:h8MJxOz80
アコーディオンみたいな乗り物って何だ?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/konpo/window/2006_12/yokota-hc/yokota-hc-top-bid.jpg
218本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 00:14:47.79 ID:A6G9nPSQ0
謎の乗り物ね
219本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 01:52:39.12 ID:7SFZiGNC0
漫画動物のお医者さんに犬恐怖症の女性獣医(の卵)が出てくるが、
周期的に克己心が強くなって衝動的に犬の群れに飛び込みたくなる、とかw
自分も普段はROM専で画像も開けない超びびりだけど、
今夜みたいに酒に酔ったら克己心が強くなっていくつかの画像を開いてみたくなる。

動悸が激しいw
しらふでは絶対できない。
朝起きたら忘れてるだろうからできるんだな。
220本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 02:34:24.24 ID:rO/DN+jg0
221本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 02:36:51.31 ID:rO/DN+jg0
なんか直リン制限できちゃねえな。
ここの画像です。
http://barbarashdwallpapers.com/tornado-wallpapers/
222本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 02:36:55.28 ID:Mo6fY8oA0
223本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 02:43:42.09 ID:cyrr54W+0
>>213
本来は逆だよ。
画像に直接リンクするのは相手に対して非常に失礼だし、
今騒がれている引用だリンク元を示せだのといった観点からしてもそう。
(見る側としてはその方が楽だけど)
224本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 09:35:06.26 ID:yiTZSdsC0
今まで貼ってくれた像と比べるとかなり小ぶりだけど
布袋大仏と言うものが愛知県にある。
グーグルで画像検索すると分かると思うけど顔が大きめでちょい怖い。
周りが普通の民家だから比較しやすくて今までの仏像とはちょっと趣が違うよ。
名鉄沿線にあるから見た事がある人もいるかも。
225本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 09:58:20.51 ID:Mo6fY8oA0
顔の怖さで言ったら同じ愛知県の弘法大師像もなかなか
像高はガンダム程度だけど
226本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 10:00:48.74 ID:Mo6fY8oA0
クソでかくはないがやっぱガンダムって感じにでかい
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/spot/000/000/557/894/557894/557894.jpg
227本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 18:50:30.01 ID:7AlkKhS90
結構、日本全国に巨大な仏像ってあるもんだな
俺が知らないだけかもしれんが、1冊の本が作れそうだ
228本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 19:24:18.46 ID:mCEKhQsI0
>>223
ん?意味がわからないけど、どういうこと?
公開掲示板で個人ブログ貼るって危ないと思ったんだけど・・・といいつつ
ロダ使わず貼ってる俺も俺だけど。転載禁止の基準がいまいちよく分からないんだよね
229本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 19:48:31.23 ID:H0c1yeN20
230本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 20:01:18.71 ID:7AlkKhS90
3枚目は富士ガリバー王国かな
恐竜はどこだろ・・・

巨大物と廃墟のコラボ良いねガクガク
231本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 22:00:57.55 ID:rO/DN+jg0
>>228
危ないかどうかはスレによって全然違うと思うぞ。
ここなんて「これどう?」「おお!」「これは?」「すげえ!」だけの平和なスレだし
ブロガーに迷惑を掛ける事もまず無いかと。
232本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/24(月) 23:00:03.35 ID:/zo6L5Sq0
クィーンエリザベスが橋の下ギリギリに通過したのをみて変な汗かいたのは俺だけじゃないはず

そして思う
生で見たかったと
233本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/25(火) 09:12:20.61 ID:a7QLHkSh0
>>214 神戸の不動産屋の社長が作った、バブルの遺産。
子供達は相続拒否してそのまま。そのうち倒れるぞ!
234本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/25(火) 11:01:43.04 ID:zOOE/jm30
>>229
恐竜こわ。。。
目つきが特に
235本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/25(火) 15:36:55.75 ID:9rBwFy6i0
236本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/25(火) 16:13:11.56 ID:0T2Kmaal0
>>235
すげえ…。絶句。

超うるさそう、エネルギー効率最悪で航続距離超短かそう、攻撃に超弱そう。
237本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/25(火) 18:55:54.50 ID:DajxQCfH0
238本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/26(水) 01:11:58.57 ID:0NFxFMNi0
>>236
小鳥が一匹どっかに引っかかっただけでシステム全体がダウンして動けなくなりそう
239本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/27(木) 15:50:50.83 ID:PtGohiCx0
この写真は超有名な建物なんで、もう何度も貼られてるとは
思うんだけど、でも、当時このデザインを作ったってのはすごい。
昔の欧州の超マイナーSF映画でこの建物の内部を見たような記憶がある。

ttp://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/8/6/86e78af8.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/qloiolp/imgs/e/7/e72d035c.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/qloiolp/imgs/1/8/18791dcb.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/qloiolp/imgs/9/1/91a658be.jpg
240本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/29(土) 01:14:50.52 ID:zFzLXV+z0
241本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/29(土) 03:39:42.20 ID:SdyfgCDI0
>>240
このスレッドに CG 貼るのは御法度だよ!
と言いたくなる位にすごいなーw
242本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/29(土) 09:22:50.48 ID:xLQeTwXz0
>>240
ごいすー!
243本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/29(土) 17:32:49.47 ID:aCkgZrSD0
竜巻はこれから温暖化で規模も頻度も増大していくらしいな
春と秋が短くなり極寒と猛暑が繰り返すだけになるらしい
200年後は平均気温摂氏50度になるらしいが人類はどうやって生きていくんだろうな
244本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/30(日) 23:22:42.48 ID:lc3WDguz0
温暖化はねつ造だって経済の重鎮が言ってた。
245本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/31(月) 00:18:47.67 ID:zuIFzKE+0
>>239
1枚目良いね

>>240
すっご
人間なんてカスだな
246本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/31(月) 13:57:07.59 ID:Bhjmq9720
>>244
多くの環境問題の専門家が温暖化は人間活動が原因と言ってるのに、「経済界の重鎮」とやらに何が分かるというのか
247本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/31(月) 17:35:03.54 ID:Zp6u3/c00
温暖化は海流の関係と二酸化炭素じゃね?
248本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/31(月) 20:00:43.76 ID:Wcv1mlus0
一流建築家の設計による、巨大な元・高級マンション。
でも、通称は軍艦マンションと呼ばれていてちょっと怖い外観。
新宿の一等地に今でもあるんだが、ビルとビルに挟まれてるから意外に気づかない。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d5/New_Sky_Building.jpg
http://silentbox.web.fc2.com/newskybldg/DSCF0669.jpg
今は、ロビーに入ると中国語や韓国語が乱れ飛ぶ、怪しい多国籍マンション
になっている。
249本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/31(月) 20:38:34.56 ID:p4KR75L/0
クーロン城砦みたいだね
250本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/31(月) 22:42:03.73 ID:WEUmY3iZi
こ、こっこれは自分的にキタ!だわ。
壁が怖いよ、形が怖いよ、保存して暫くぞくぞくするわ。
雲と青空なのも怖い。
251本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/31(月) 23:04:54.86 ID:PinAtHL80
>>248
新宿写した写真とかにたまに写り込んでて気になってた!カッケー
252本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/01(火) 02:50:48.87 ID:1E8/vuQ20
壁が汚いせいか廃墟に見える
253本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/01(火) 15:59:03.98 ID:J8oDVwf00
>>248
これはなかなか、
沈没船と廃墟に勝るものはないな、怖さ的に。
254本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/01(火) 21:48:13.23 ID:Cm/R+9Rx0
調べたらこの軍艦マンションってリフォームされてるらしいなw
内装写真みるとすごくおしゃれになってる
255本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/02(水) 07:01:59.78 ID:8G8/dfb70
>>248
これはあれだ、HDRってやつだ。
iPhoneのアプリで覚えた。
256本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/02(水) 18:55:17.32 ID:BqeZLOp90
カラスがいい味出してると書きたかったのにリンクできんかった(´・ω・`)
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4971491.jpg
257本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/02(水) 22:48:29.44 ID:KvUCAEMS0
>>248
内部構造が気になる
258本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/03(木) 20:55:37.73 ID:QmPPyq7q0
259本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/03(木) 21:02:15.58 ID:NJzydeld0
これCG加工されてる?
260本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/03(木) 22:03:03.42 ID:QmPPyq7q0
>>259
HDR
261本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/03(木) 22:41:16.73 ID:NJzydeld0
やっぱそうだよね
262本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 02:53:26.59 ID:4EcsRtAe0
一階の駐車場みたいなスペースが写ってるのがキモイなw
263本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 20:33:15.86 ID:cIgEhrT10
天空回廊みたいなのは何だ?
264本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/05(土) 11:24:17.12 ID:thn05f3+0
>>258
北斗の拳のサウザ―の城みたいだな
北斗の拳に船が刺さってるビルがあるんだが
東日本の震災のとき船が乗ってる建物見てそれ思い出した
265本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/05(土) 20:09:42.55 ID:IUg93C0M0
聖帝十字稜?
266本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/06(日) 07:34:18.34 ID:J6iuP7120
既出だろうけどPLの塔ってゾクゾクするね
大仏なんかと違って形も不気味だし
たまに画像を見たくなるけど夜には見ないようにしてるw
267本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/06(日) 09:40:43.67 ID:pLL5B0IP0
この眺望が抜群の激安タワマンは、すごい有名な物件だから概出かな。
物件名  スカイタワー41
価格    850万円  70.05平米
所在階/構造・階建   21階/RC41階建
特徴ピックアップ
制震・免震・耐震 / 高層階 / 眺望抜群
☆セキュリティも万全
ttp://2chan001.sitemix.jp/wp-content/uploads/2012/12/27adce6d.jpg
稲刈りの季節は一面黄金色いなって美しい。
ttp://livedoor.blogimg.jp/gotokentarou/imgs/c/4/c4680a6f.jpg
268本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/06(日) 11:21:11.90 ID:kWTjAohQ0
プチ鬼城
269本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/06(日) 22:39:25.54 ID:J6iuP7120
>>267
山形だっけ?
雷の時に観測するとめっちゃ落雷してそうだな
270本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/07(月) 22:26:18.06 ID:QvfTgTs70
何故にこんな田舎に・・・
271本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/08(火) 12:08:05.12 ID:6knP9KKG0
かつてはとてつもなく賑わっていたデトロイトの『巨大駅ビル』。
建設時には世界最大だったけどデトロイトの衰退で1988年に最後の運行。
ttp://www.tomboy-urbex.com/wordpress/wp-content/uploads/2012/07/michigancentralstation_04.jpg
ttp://www.sevenfive.net/wp-content/uploads/2013/10/1100e565f5148076f301e4ccf1c3bcd5.jpg
ttp://www.bubblews.com/assets/images/news/314892127_1370953144.jpg
グーグルマップ
http://goo.gl/maps/4YV5b
内部
ttp://farm6.static.flickr.com/5283/5260170266_5087b98a90_b.jpg
272本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/08(火) 12:26:17.96 ID:WYSuUSXd0
>>271
これはビジネスマンが泊まるためのホテルだったのかな
273本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/08(火) 13:28:44.01 ID:YRpk9xLz0
何もかもが素晴らしいがスレ違いかなw
274本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/08(火) 19:55:25.28 ID:6fIgiV/w0
>>271
ん、これ廃墟?
目の前で見たら圧倒されそうだね
275本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/08(火) 23:37:07.72 ID:xde6MMyC0
>>271
琵琶湖沿いの発破解体されたビルを思い出した
276本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/08(火) 23:45:49.78 ID:bAxlg3JL0
廃墟というより、デトロイトやらセントルイスやらのアメリカ中部の都市のダウンタウンて廃都市ですし
277本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/09(水) 00:52:02.77 ID:rLS1Qlf50
ギャラクシーニュースラジオが聞こえてきそう
278本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/11(金) 22:14:29.20 ID:r4BLbB0L0
巨大な物ではないので、ちょっとスレチだが、これだけ多いとけっこう怖い。

>アメリカ西部のコロラド州では、回転草が先月から大量に発生し、
風に飛ばされてきた草が住宅の前にうずたかく積み重なったり道路を
覆い尽くしたりする事態になっています。
地元の自治体では、家から人が出られないとか車が通行できないと
いった連絡が相次ぎ、乾燥した天気が続くと火災が起きるおそれも
あるため、大型のトラクターを出すなど数千万円をかけ「お騒がせもの」
となった回転草を取り除く作業を続けています。
ttp://blog.livedoor.jp/goldennews/imgs2/1001/g0116003.jpg
動画
http://youtu.be/rNVcSIZyBuE?t=1m24s
279本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/12(土) 02:22:51.13 ID:P4AlqZDS0
アメリカ映画でよくあるやつやね
280本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/12(土) 02:35:41.18 ID:LPDiS08R0
西部劇とかでカサカサ転がってるアレか
281本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/12(土) 03:48:27.69 ID:gO07sOI20
漠然と転がりながら何本も絡まって丸く大きくなるのかと思ってたけど
丸く茂って種が熟したら枯れて風で根本の茎が折れるらしいな。
282本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/12(土) 03:54:53.24 ID:eO1bw4/l0
大量発生が怖いスレとかあっても面白いかもな
283本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/12(土) 04:46:05.73 ID:/sAyZcE3O
巨人が怖いです。
284本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/12(土) 06:44:59.68 ID:AXTFSHXf0
ファンタジーは遠慮しとくw
285本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/12(土) 07:26:06.52 ID:pzk7cyU30
これって種を広範囲に拡げるために進化して得た能力なんだろうな
生命って凄いわ
286本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/12(土) 09:40:20.53 ID:a8uwah4b0
>>281
俺もゴミの集まりかと思ってた
動画良く見ると枝構造みたいなのが見えるな
転がり方もしっかり跳ねてる感じで意外だ

何かゲームキャラみたいだ
287本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/12(土) 12:40:45.74 ID:A5pfOIWz0
動画も見たけど子供たちの笑い声最高だな
幸せだ
Incredible!
288本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/13(日) 00:59:49.89 ID:wvAWctzZ0
289本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/15(火) 08:22:26.09 ID:wz5Ea2zY0
>>288
すげえ・・・
290本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/15(火) 11:07:45.37 ID:nOf47Z3y0
影の感じから霧が出るとかそんな時間でもないし、天候が悪い訳でもないし
どうしてこんな雲が(自分は最初火事かと思った)
調べたらそこはスペインの海岸で近くの町(バレンシア?)でお祭りがあってその爆竹じゃないかと
ニュースを翻訳したら出た。違っていたらごめん。
291本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/16(水) 19:55:45.29 ID:rnab31790
別府温泉で外国人が交番に駆け込んだ。
『たいへんだ、たいへんだ、山火事が燃え広がってすごいことに
なってるよ。逃げないと危ないよ。』
http://www.8toch.net/hatto/photo/img/A006992.jpg


おまわりさん 『あ、それ扇山火まつりね』
これほんとに地方紙に載った、ほのぼのニュース。
292本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/16(水) 21:14:23.04 ID:Gqs3fOnG0
確かに初見でこんだけ燃えてたら焦るなw
293本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/16(水) 21:15:59.29 ID:v631MVQl0
ちょww
これほどの規模の火祭りがあったとはw
294本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/17(木) 19:46:25.11 ID:txQhUwI20
少し前まで良いスレだったのにな
295本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/17(木) 20:30:39.41 ID:KpF+Wi1q0
別に今も悪くないと思うよ。
296本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/18(金) 13:14:41.78 ID:Ru2Hq96+0
街の中で突然デカい物を見ると飛び上がるほどビックリする。
初海外がウィーンだったんだが、街散策中に角を曲がったら
巨大寺院(シュテファン大聖堂)が視界に飛び込んできて
思わず「うわああぁぁ」と叫び声を上げてしまい外国人にガン見るされた。
ホテルの入口の扉とかも日本じゃありえないぐらいデカくて終始ドキドキしたなぁ。
なんで外国の建物っていちいちバカでかいんだろう。
297本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/18(金) 13:33:51.48 ID:ZoC9M9mu0
アメリカやカナダやオーストラリアはでかいだけだが、
欧州はでかいのに加えて古いからな
歴史と巨大のダブル威圧感でなおさら圧倒される
298本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/19(土) 09:32:44.37 ID:4MVA5Jrf0
韓国の沈没船怖いよねー
299本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/19(土) 19:25:10.88 ID:mQ8h9QT60
300本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/21(月) 11:04:05.16 ID:7M86R9Ij0
301本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/21(月) 20:48:40.06 ID:eApuIfpK0
( ´D`)<道重チャン発見
結構重そうだけど頑張って持ち上げてるなw
302本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/21(月) 21:42:03.08 ID:AkBCF2bt0
これはちょっとキモすぎませんかね・・・
303本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/22(火) 09:05:47.00 ID:rICcIp9B0
どこかで煮物に良いと聞いた。>>300
当然ヒトの方じゃないよ。
304名無し募集中。。。@転載禁止:2014/04/22(火) 20:36:06.39 ID:4z+gRwJ40
>>300
名前間違ってるぞ
305本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/24(木) 16:44:07.57 ID:uE49uIj10
このスレ久々に来たは懐かしい。もう10年くらい続いてるんじゃね?
貼られる画像に対して住人が過剰にビビるレスが名物だった
306本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/25(金) 19:17:22.92 ID:VrppsChJ0
>>300
これが武器もって攻撃してくるのがファンタジーRPGだな
307本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/25(金) 19:51:14.66 ID:xVGX1pvS0
ウィザードリィだと首斬ってくるぞ
308本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/27(日) 23:05:39.18 ID:Z6Rgu25+0
309本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/29(火) 22:42:46.47 ID:D/3Q/S+j0
310本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/02(金) 20:06:26.27 ID:ageFkzUT0
橋って横にも長いせいか遠目だとちと弱いな
海ってのもあるかな?
橋脚のふもとに行くとすごそうだけど
311本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/07(水) 15:50:26.35 ID:UIfhGifY0
312本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/07(水) 17:01:13.19 ID:C2WsB4Ny0
3枚目www
313本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/07(水) 23:30:16.01 ID:ZQyeU/lJ0
>>311
いいねぇ
何と言っても橋脚部分の図太く長い鉄骨が巨大さを感じさせる
314本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/08(木) 09:01:42.61 ID:klUcl9Cj0
315本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/12(月) 02:02:17.97 ID:sXr1GJS40
316本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/13(火) 22:06:37.36 ID:pSTVzFB40
317本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/14(水) 01:09:25.94 ID:VoIW/iJB0
>>316
よく出る像だが、ほんと基地外レベルででかいよな
何も怖い要素が無いのに恐ろしく感じる
318本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/14(水) 09:05:33.46 ID:A//ruBNI0
なんという、アイコラ
319本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/14(水) 10:43:01.88 ID:3JfMY1d00
アイドル・・・
320本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/14(水) 22:42:55.76 ID:1bbEY9p40
>>317
これ、顔がメチャクチャ怖いヤツじゃね?
321本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/14(水) 23:08:51.98 ID:VoIW/iJB0
>>320
えっそうなの?

高さだけなら中国にでかいのがあったり国内の牛久大仏もこれよりでかいらしいけど、
この像のミソはデカさの割に凝った造形で、そして周りに何もなくて浮いてるからコラ画像にすら見えるとこだな
322本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/14(水) 23:44:42.84 ID:3A8KWEat0
躍動感が凄いからな
大仏よりも怖い
323本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/15(木) 13:57:58.76 ID:CWCuEHAn0
韓国の沈没船も怖い
大きさはそんなにないのにね
本来あるべき姿ではなく、傾いて沈みかけてる船の画なんて鳥肌もんだわ
324本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/15(木) 19:38:06.03 ID:aAXt6eoV0
325本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/15(木) 23:36:31.78 ID:es1kRmvO0
326本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/16(金) 00:01:18.65 ID:JBT5xaTD0
母なる祖国像は倒壊の危険が差し迫ってるとかなんとか
周囲が開けてるから人さえいなければ被害はそこまでなさそうだけど

既出だと思うが個人的にこれがゾクゾク来るね
「革命記念碑」
ttp://blog-imgs-54.fc2.com/l/i/m/limlife/1205170201.jpg

他のと比べてもこのオブジェだけは異質だ
327本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/16(金) 00:13:09.47 ID:iQo5GKS20
>>324
松ぼっくりといえばバンヤパイン
http://www.permaculturenews.org/images/bunya_bunya_02.jpg
328本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/18(日) 14:03:26.74 ID:yKJ7UeQO0
>>326
うわ〜なにこのオブジェ どこの国?
329本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/19(月) 07:10:22.00 ID:IzDpFYyZ0
>>328
旧ユーゴスラビアだって
第二次大戦後に当時の大統領が作らせた多数のコンクリートオブジェのひとつ
他のは結構普通の芸術作品っぽいけど、これだけはなんか怖いww

そういや建造物ではないけど虹も苦手だわ
330本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/19(月) 20:36:27.67 ID:vUDZuOyw0
331本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/19(月) 21:59:14.23 ID:IzDpFYyZ0
>>330
ワロタ
そいやあのアヒルもなかなかスケール感狂うね
332本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/20(火) 03:19:47.05 ID:zt9Yi+Ix0
>>330
巨大な怪鳥ってw

そういやこれの空気が抜かれてしぼんでいく姿も何か凄かったなー
333本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/20(火) 11:53:51.87 ID:IhxnHIjA0
334本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/20(火) 21:54:53.13 ID:G/u+W1J50
夜、道路を走ってるとちょっと怖い巨人。
ストリートビュー
http://goo.gl/maps/Tchrw
335本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/21(水) 22:15:04.10 ID:T/HRf5Iu0
>>326
エヴァで見た気がする
336本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/23(金) 21:38:10.76 ID:RQa8tqsu0
全長400m、世界最大のコンテナ船が寄港 横浜港
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2014/05/23ship/
337本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/26(月) 06:58:22.70 ID:oyB5t3vB0
ふつうのものでも意外な場所で見ると怖かったりする。
田んぼが広がる田舎の住宅地でこういうのが飛んでるとちょっと怖い。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b3/a9d5afacd3683541f32780ff5b7f4247.jpg
ttp://yuzuran.no-blog.jp/photos/uncategorized/2012/08/30/2.jpg
この写真が撮られた田舎の公園の展望塔 グーグルストリートビュー
http://goo.gl/maps/h9aJl
338本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/26(月) 11:31:06.86 ID:aHWhyrze0
>>337
スレチだけど面白いな。
最近の戦闘ヘリはこんなにコンパクトなのか。
339本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/26(月) 23:12:38.92 ID:IO3fQr4h0
>>338
最近どころか、一番最初の戦闘ヘリだよ
340本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/27(火) 00:29:57.71 ID:CefUYM6c0
初飛行は65年だね
でもロングセラーの傑作機だからそれほど旧式という感じもしない
F-4ファントムみたいなものか
http://ja.wikipedia.org/wiki/AH-1_%E3%82%B3%E3%83%96%E3%83%A9
341本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/27(火) 13:38:37.98 ID:/H6/ePDJ0
>>334
こえーよw
342本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/31(土) 23:14:26.68 ID:5kJ0NDFV0
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Amorphophallus_Wilhelma.jpg
ショクダイオオコンニャク
ギネス認定の世界最大の花
単独の花としてはラフレシアアーノルディらしいが、高さもあるので余計アレ

あと最近胡蝶蘭が怖い……なんかあの垂れ下がった茎にボンボンとでっかい白い花が連なってるのはなんか異様に思える
343本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/06/01(日) 06:57:19.19 ID:AT4YG/Ck0
怖いしデザインがとにかくキモイ
胡蝶蘭も異様だよな
こんにゃくいもの花もこんな感じで異常にキモイしデカイし臭い
ショクダイオオコンニャクも品種改良するとカラーみたいに綺麗になるんだろうか
344本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/06/01(日) 07:04:50.84 ID:AT4YG/Ck0
今検索してみたら実が実った画像があった
http://www.cambridge2000.com/gallery/images/PA309665e.jpg
キモ過ぎて鳥肌
345本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/06/01(日) 07:28:10.22 ID:Sop6KNhyO
>>344うわなにこれ無理
346本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/06/01(日) 10:31:08.12 ID:W9xeoIHtO
>>345
お前の顔も無理そうだなw
347本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/06/01(日) 17:54:12.55 ID:dTQAGZ5X0
>>344
蓮コラに似たものを感じるw
群集恐怖だっけ、なんかそういうのあるんだよな

風力発電所を下から見るとでっかいプロペラに吸い込まれそうになるよ……
ドライブ行った時たまたま道路沿いにあったので、怖いもの見たさで思わず車止めて眺めに行ったわ
そこは単体だったけど、場所によっては林立してるからそういうとこには近づけなさそうww
348本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/06/01(日) 20:31:50.60 ID:AT4YG/Ck0
自分群集恐怖症だと想うw
風力発電機を根本から見上げると大きさにも圧倒されるけど音にも圧倒されるね
ブン ブン ブンって感じが異次元で鳥肌
349本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/02(月) 15:59:58.34 ID:rGRP2ohh0
これもおいしい果物の画像なんだが、>>344と同じでちょっと『グロい』
ttp://livedoor.blogimg.jp/qloiolp/imgs/2/5/25c8f1fb.jpg
植物自体は、ブラジリアン・グレープツリーって呼ばれてて、食用に栽培されてるもので
夢の島熱帯植物館で見たことがある。
日本で薬用にも栽培されてたりする。
350本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:26:02.35 ID:vHfe3g5f0
凍った波・・・のように見える氷なんだって。
でけーよ。

ttp://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/6/d/6dff04d4.jpg
351本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:04:26.98 ID:jCAiZDqV0
>>349
うわきめえwww
虫が湧いてるのかと

>>350
これはこれで裂け方がキモいな
352本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:20:09.31 ID:CG1vzIUc0
日本でもおなじみの芽キャベツもこんななんだぜ
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201201/10/15/f0200015_06493.jpg
353本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/03(火) 15:10:19.88 ID:e7uBMyHjO
>>351
きめえ?
お前・・・鏡見てみ?wwwwww
354本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/03(火) 21:40:24.23 ID:+BoLkJP40
ttp://www.puninet.net/data/soushinjo/P1020189.JPG

最近バスに乗ってて見つけた
ラジオの送信所って細いけどすごく背の高いポールが立ってるのね
んで、それを支えるワイヤーが四方八方に、だからその周辺は市街地でも空き地になってる
ちょっと離れて住宅街からその姿を確認すると、その高さがうかがえる
ちなみにこれは堺の送信所
355本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:34:30.26 ID:Z8YlSxXC0
>>354
横浜の瀬谷にこれの小さいのがたくさんあって
独特の雰囲気があった
廃止になるらしいけど
356本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/03(火) 23:19:45.46 ID:9Qvdnpiy0
アンテナで思い出したが、小田急線の登戸には、かつて、秘密兵器
を開発してた陸軍登戸研究所っていう巨大な研究所が存在した。
今は大学になってるが。
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20131102/20/henroisimanjyu/ca/8a/j/o0800080012736433192.jpg
そこで、開発されてたひとつが、この巨大な『怪力光線(く号)』発生器。
ttp://homepage3.nifty.com/time-trek/img/0-hv22.jpg
>マイクロウェーブ電波で上空のBー29爆撃機の乗組員に指向性アンテ
>ナで照射、人間を焼き殺す殺人光線である怪力線が研究されていたが
>発電所1基分の膨大な電力が必要で実現しなかった

アメリカ本土を狙った風船爆弾や、偽札を作って相手国をインフレにしちゃう
研究とか、ライター形カメラや針を飛ばして人を殺せる万年筆、鯖の缶詰の
爆弾、細菌兵器なんかもリアルに研究していた。
357本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/05(木) 15:53:37.09 ID:vRqBniqx0
巨大なバオバブが怖いという
358本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:56:13.41 ID:Txunol2O0
>>357
同じく。
最近出たシャンプーのCM、あれなんとかして欲しい
ボーっとテレビ見てる時、このCM流れたら「ひぃっ」ってなる

ttps://www.youtube.com/watch?v=9noh6Oiob-w
359本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:11:35.35 ID:8Pn8XGJ20
オオオニバスが無理だ
360本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:51:18.57 ID:N3RrJaU00
361本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:31:23.91 ID:MXixdKJ90
>>356
愛知県にも戦中に作られた依佐美送信所と言うところがあってドイツと直接通信できる設備があった。
30年近く前に一度だけ近くを通ってその異様さに驚いたよ。
今は解体されてないけど。
356の二枚目の写真、すごい怖いよ。
戦中に建てられたものは目的が目的だから薄ら恐ろしい所があってぞくぞくする。
362本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/07(土) 17:43:54.85 ID:vMDjIxTr0
363本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:05:14.14 ID:SuDs+Tgr0
>>362
これは初見
母なる祖国の像に似た印象だけど、色合いと翼がなんか異世界感出してるな
364本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:43:01.17 ID:CskUabbr0
つーか、ゴミすごいな
365本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:41:53.23 ID:a78oMVH60
ハーピーかな?
366本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:40:17.60 ID:QXcsS+800
367本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:56:02.73 ID:AzOdup960
368本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/08(日) 00:36:31.37 ID:JrVsUL3w0
369本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:35:35.94 ID:pBbpVcwi0
うわああああああああああああああああ
370本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:00:40.41 ID:Nh7PKkye0
とんでもない写真だなぁ
371本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/08(日) 02:36:41.04 ID:D3jTWv0n0
なにこれ
エイ?
372本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/08(日) 08:55:57.12 ID:KaR4/j5O0
ジンベイザメかな?
373本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:08:46.35 ID:1yVHkgLL0
水面が歪曲しているような
魚眼で撮ったのか
374本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:29:32.27 ID:JrVsUL3w0
375本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:42:29.15 ID:EwRgsFZd0
フリーメーソンかよ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
376本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:53:07.22 ID:JrVsUL3w0
377本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/09(月) 00:37:23.46 ID:5wC1seBh0
雑コラやめろw
378本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:20:43.76 ID:ilBPT1TgO
379本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:21:12.14 ID:baHmR0Uw0
380本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:32:10.87 ID:qcB2z5Nk0
381本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:36:59.12 ID:jIY9glQ+0
>>380
こえーw
でも笑っちゃうww
382本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:59:18.10 ID:1wRY2+m20
383本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:04:40.59 ID:UTLsp0l+0
384本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:25:50.82 ID:OITvvcMa0
>>382-383
両方とも笑ってもうた
上は夜とか怖そう
385本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:55:19.23 ID:1wRY2+m20
真面目にやってるのに寒いことになってる日本の方が芸術点が高いが
それを踏まえても中国の勝ちにしたいな
386本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:45:19.49 ID:l9Ip1/0x0
>>382 これどこ?
387本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:09:52.04 ID:O0soP0ov0
ハニーベイ恒星間宇宙船基地だな
388本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:47:54.52 ID:p4Rmdtxl0
夜中に商店街を歩いてて、これが見えると、知らない人はけっこうびっくりする
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1d/495cd69537b01c7b43ecf89b023f163c.jpg
ttp://tabelog.com/restaurant/images/Rvw/13388/640x640_rect_13388072.jpg
389本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:51:54.37 ID:pVPtC7bB0
町中にあるってのがポイント高いな
390本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:09:20.98 ID:MYErK1EY0
新潟じゃないデスカー
391本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:47:54.67 ID:qmtkizfyi
>>109
何年か前にこのスレで既出
392本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/15(日) 03:40:58.46 ID:ZJOgRV2M0
>>388
こんな所行きたくないわ
393本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:05:54.20 ID:+1LJyGPh0
これは有名な塔だから、多分既出で知ってる人のほうが多いんだろうけど、
まったく知らない人が初めてみたら不思議な建物だよね。
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aigawa2007/20130327/20130327194907.jpg
ttp://pds2.exblog.jp/pds/1/201004/02/92/e0029592_23302375.jpg
ttp://www45.tok2.com/home/todo94/trip/trip2009-2/daiheiwakinento2009-3.JPG
394本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:07:17.34 ID:dGhBOPSu0
>>388 これどこ?
395本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:58:26.28 ID:GVU7isuf0
>>394
PLタワー
396本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:56:01.16 ID:5KSpqhJk0
>>393
これどこ?
何の塔?
397本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:14:01.28 ID:FplOAdiW0
>>393はPL教の大平和祈念塔で、大阪府富田林市にある
高校野球でお馴染みのPL学園のPL
398本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:58:12.99 ID:Z7fqnaQx0
これは東京に住んでる人ならだれでも分かると思うんだが、いまも
現存する、大正12年にできた駒沢給水塔。
これが田舎にあるんだったら珍しくないんだが、世田谷の住宅地の
ど真ん中で、家と家の隙間からちょっとだけ見えるから、知らない人はなんだと思う。
ttp://setagaya.kir.jp/koma-q/uploads/photos/129.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e7/8b5df572bea685b3639a546fe387e558.jpg
全体像
ttp://committees.jsce.or.jp/heritage/system/files/images/2012_03komazawakyusuisho.jpg
399本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:06:48.07 ID:XIsMA8hI0
>>398
うちの近所にもそれあるよ、中野区野方
板橋のは取り壊されちゃったんだよね
400本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:44:39.64 ID:RB/3gZMU0
うちの方にあるのはもっとスリムで団地にあるから目立たないな
401本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:24:51.17 ID:AT1LOxe90
空から見ると大きすぎて怖いメキシコの街
ttp://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/6/7/6792bb63-s.jpg
402本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:53:11.52 ID:SHKoQotq0
バルセロナの街並みが美しくも恐ろしいんだよね
403本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/17(火) 23:09:33.15 ID:Ylyvieth0
貼ってよ、バルセロナ
404本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:20:02.95 ID:alc/zpX70
もっと大きい画像があったんだけど
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/9/0/90e263ae.jpg
405本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:39:51.45 ID:a9IF860x0
>>401
フジツボがびっちり張り付いた岩みたいだな
406本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:02:47.57 ID:dhgjOoQY0
まじかよこれ
407本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:16:17.38 ID:UoPfSYJ40
東京も過密だけど規模がすごいw
408本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/18(水) 08:46:24.16 ID:SUXbqZGDO
409本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/18(水) 08:56:40.64 ID:sOkL44eJi
>>408
グロ
410本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/18(水) 08:57:11.10 ID:ymgWTOM60
↑虫注意!!
411本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:42:30.36 ID:CkpHu2tP0
この携帯久々に表れたなww
でも確かスレ立てもしてくれたんだよなw
412本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:42:40.99 ID:Oh1LCy/P0
>>411
そうそうw
保守もしてくれてたww
413本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:15:40.29 ID:v3SiGCLp0
ヤスデが益虫である事は知っているけど
こんな事を続けていてはいつまで経っても病気は治らんよ。
いずれ元通りになってまた苦しむしかなくなるよ。
414本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/20(金) 01:13:44.47 ID:Mr4QLo5Z0
>>412
無口だけど根は良い人そうw
415本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/20(金) 05:16:48.85 ID:WZ+xKt7n0
空気読まずにごめん
でも巨大な物が怖いというスレに一応合致した画像だと思うんだけど…どうなんだろう?
巨大というのが相対的な物ではなく絶対的な物ならば確かにスレ違いだろうけど

って何が言いたいかというと良いスレなのでサラッと流そうよってこと
このスレと住民好きだからさ
416本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/20(金) 07:19:50.66 ID:bd55J9YY0
言いたいことはわかるがsageろ
417本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:28:24.30 ID:FvVJ/zsb0
418本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/20(金) 19:51:26.73 ID:brjAu7xJ0
419本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/21(土) 11:13:47.43 ID:Bid42QZ40
ベタだけど生で見たらほとんど失神寸前だなぁ。(雲写真)
ttp://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/b/8b464d00.jpg
420本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/22(日) 00:32:14.37 ID:NFW8cafu0
雲めっちゃ低空じゃね?
421本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/22(日) 04:34:39.31 ID:K0PEsyTh0
モーニング・グローリーだっけ
一回は見てみたいもんだな
422本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:04:09.77 ID:wsDXI6mci
気象現象も大好きだから自分も見たい。
凄い強風が吹くらしいよ。
423本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:15:19.55 ID:SLK3I0kN0
424本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:27:20.07 ID:NFW8cafu0
>>421
ちゃんと名前がある現象だったのか
>>423
これSUGEEEEEEEEE
ドラクエとかに出てきそう
425本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:31:12.89 ID:glSFvBttO
426本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:54:38.32 ID:tspPLGyH0
氷の中から突然現れる巨大なもの
LiveLeakの動画
http://www.liveleak.com/view?i=42f_1398828892
427本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:27:35.15 ID:0dEfiQ4z0
潜水艦って意外とデカイんだな
428本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/26(木) 06:09:23.33 ID:oQTnXckB0
>>426
機械的な形だからまだいいが、キモいな
429本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:16:16.98 ID:dj/i3F7N0
なんの写真かわかりづらいかもしれないけど巨大な◯◯。
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/f/6/f65528d4.jpg
                      (毎分2000トン)
430本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:56:49.99 ID:0dEfiQ4z0
ダム放水か
431本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/29(日) 08:58:57.27 ID:j4yM3+YC0
おかしいな
沈黙の艦隊で鼻先からドバッと氷ぶち破って浮上してたのに
いちいちチェーンソーでやるのか
432本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:50:46.42 ID:vhyduPYX0
>>426
新型のシーウルフ級かなぁ
いずれにしても戦略ミサイル潜水艦はもっともっとデカい
433本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:58:42.71 ID:Sw0tEW8T0
434本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:59:28.39 ID:+w7zH1vi0
>>433
すげぇ
これ大きさはどれくらいなんだろう
435本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:05:08.82 ID:u0oQOLp0O
>>433
マジ凄い自然美だ
436本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:27:52.10 ID:Xl0HogZY0
綺麗だ、ってことは認識できたけど
その直後に蓮コラ的寒気が湧いてきた
437本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:40:26.60 ID:NylfyWgE0
2枚目みたいな風景よくRPGで見るけど現実に存在するんだな・・・
438本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:52:38.44 ID:NsHoDXCg0
>新型のシーウルフ級かなぁ
バージニア級だそうです
439本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:05:17.52 ID:zNAHroLQ0
440本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:48:06.36 ID:iLdMS8l60
ふつくしい・・・・・
441本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:55:31.37 ID:K9p0EoSb0
すげー
海中みたい
442本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:11:57.59 ID:j8+d1dMP0
スレタイ・・・
443本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:45:58.95 ID:v7fpAwBU0
お前らってウルトラマンやゴジラも怖いの?

ttps://www.youtube.com/watch?v=py2uE07FWNs
444本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:55:25.06 ID:K3OgUQ+x0
>>443
怖い
大魔神は特に
445本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:34:17.42 ID:GUV42D580
446本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/03(木) 03:49:19.57 ID:M+Uvy0mA0
>>445
スターウォーズとかに出てきそう
447本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/03(木) 07:08:40.90 ID:GfqEA8mE0
黄色が目に痛いw
448本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:11:11.91 ID:rxZozhAI0
449本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:19:44.50 ID:VAcajbOW0
アスペラトゥス波状雲ってやつだね。
とえらそうに書いているけど見たことないわ。
乳房雲とかは見た事あるけど異様な雲を見るとテンション上がるわ。
450本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:01:34.68 ID:rxZozhAI0
451本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:42:31.75 ID:m6dbq33C0
やだ
こんな雲ヤダよー
452本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:20:28.35 ID:SuxhmwHm0
>>450
二枚目怖い
453本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/04(金) 06:19:37.07 ID:i0cV2VUl0
日本では気象条件的にほとんど見られないものもあるよね
454本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/04(金) 09:57:40.37 ID:NLrvt7yL0
乳房雲は出ないことない。
激しく活動している積乱雲の手前とかそれっぽいものは出るよ。
これほど広範囲で強烈なものは見たことないけど。
嵐とか竜巻とか悪天候の兆しだからこんな雲を見たらすぐに室内や
安全な所に移動したが吉。
455本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:34:12.49 ID:IsbDTxnv0
この世の終わりみたいだな
名前は素敵なのに…
456本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:23:00.42 ID:i0cV2VUl0
>>454
最近のゲリラ豪雨の発生とか見てるとどこかで出現しそうだね
大半の人が乳房雲の知識がないだろうからスルーされてるだけかもしれないけど
457本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:06:11.10 ID:9uaT9n220
巨大なツナミのような雲がせまってくる町。ライブリークの動画
http://www.liveleak.com/view?i=af0_1361217957
458本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:09:31.70 ID:9uaT9n220
あ、つべにも別角度からの動画があった
http://youtu.be/PoJ6cxHSxCU
459本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:07:20.13 ID:Gv+Sx0qi0
原発事故のとき偶然でも>>448みたいのが現れたら
パニックだっただろうなぁ
460本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:01.48 ID:OMROycsq0
http://pbs.twimg.com/media/BrtomIhCIAAN4R3.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BrtonsSCMAIlb_s.jpg

今朝、鴨川にもののけ…オオサンショウウオがいました!デカ過ぎる!!
461本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:22:04.95 ID:oke6nQij0
これはすごい
国宝クラスじゃないか?
そら警察も出動しますわ
462本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:04:29.95 ID:5foV+Ex30
一度何もないところでたった一人で積乱雲が迫って来た事があって
空を覆うような雲がゴロゴロ音を立てながら迫ってきた時はぞっとした。
背筋が凍る生命の危機に近い感じだったよ。

自分は巨大な物を見上げのが怖くて時には感動する事がある。
巨像とかは見た事がなくてこのスレでみてぞわぞわさせてもらっているけど、
巨大な物が怖い感覚はどこかで自分の命がぎりぎりの所にあるのかもと言うスリルに
酔っているところがあるのかもシレン。
文章ばかりでなんなのでお暇でしたら 下から見上げた鉄塔 で画像検索して下され。
こう言うのもぞわぞわする。
463本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:32:45.91 ID:cYF9o/sn0
たしかに写真で見ると、ぜんぜんすごくもなんともないんだけど、
実際にそこに行って見上げると、おおっていうのがけっこうある。
これは単なる観光地の新・凱旋門なんだが、これも見上げるとすごい迫力。
ttp://blog-imgs-33-origin.fc2.com/a/r/c/archnobu/RIMG0636.jpg
で、その天井部分に、360度ガラス張りのエレベータが空中を動いて
いくんだが、これもちょっと怖い。
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110611/13/alesia/1b/2c/j/o0561036511283685373.jpg
464本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:03:19.73 ID:SUl9iqPG0
下から見上げた鉄塔、で検索してみた
芸術作品すぎてワロタ
もしくは幾何学の世界か
465本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:02:23.34 ID:kfkAjUvU0
鉄塔は少ないけどマニアもいる趣味分野なんだよね
山を跨いで連なるさまがカッコいいとかさ

鉄塔は部材が細いからマシだけど川を超えるような高い奴は近くで見るとヤバイかもしれん
466本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:20:48.71 ID:YjCCnxDi0
467本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/08(火) 19:51:55.93 ID:BStNx8Hk0
まさかの5枚目w
468本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:11:51.74 ID:zXzO/Iso0
>>466
何これ、だっさーって思って見てたら
一番下でおお!ってなったw
469本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/09(水) 13:02:15.34 ID:u5vaKhKI0
はぁーどんとこい!
470本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:04:08.79 ID:a2SWOZvR0
ひょっとして羽とか開いちゃう?
471本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:06:24.57 ID:LaWEbXwa0
大きいものに畏怖を感じている人とそうでない人では写真の撮り方が違うよね。
>>463の写真は怖い人が取ったと思う。
鉄塔は何も無い所にぽんぽんとあったりするから
大きな仏像が景色の中にどーんとあるものと通ずるものを自分は感じる。
この前放送していたゴジラを今日見たけどあれも怖かったわ。
小貝川ネイチャーセンターはきれいだね。上からしか見えない美しさが粋だ。

あと既出だとは思うけど名古屋市科学館もぐぐるとちょい幸せになる。
これが建設途中にたまたま見かけた時は心臓がわしづかみされた。
472本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:49:09.22 ID:yYD2TLR/0
高尾山はふつうに歩くと1時間40分かかるんだが、駅の標高が
190Mなんで、実際に登るのは410M。
途中、ケーブルカーを使って1時間もかかる。

で、このビル高さは写真だとどのくらい高いのか分かりづらいん
だが、実質、高尾山を2個積み上げた高さがあるってのが
びっくりする。
ttp://blog-imgs-43-origin.fc2.com/j/a/2/ja2grc/100109_burj_khalifa01.jpg
473本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:44:49.24 ID:PGIbfn7k0
リゾート地の湖で、氷がバキバキと音を立てながら、陸地にせまってくる動画
http://youtu.be/b1TuRViIRsg
どんどん住宅地に迫ってくる
http://youtu.be/WrRqFGIaLz0
なんとか止まった
http://youtu.be/BPH2_flByJM
474本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:47:54.67 ID:ejrKrt6q0
>>463
ビッグサイトに似てるなコレ
>>473
生き物みたいでワロタ
475本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/11(金) 14:55:23.41 ID:UHmXw14S0
476本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:59:12.34 ID:arKA7rmE0
【ロシア】巨大な陥没穴が見つかる ヘリコプター数機が楽に降りて行ける大きさ シベリア・ヤマル半島
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405250697/

ロシア連邦・シベリアのヤマロ・ネネツ自治管区にあるヤマル半島で、巨大な漏斗状の陥没穴が発見された。
この穴を空中から撮影したヘリコプターのパイロットらによれば、穴の規模は、ヘリコプターMi-8型機数機が
楽に内部に下りて行かれるほど非常の大きい。

この陥没穴は、ヤマル半島最大のボヴァネンスコエ・ガス田から数十キロの地点にある。調査研究グループ
「チュメニ-コスモポイスク」の専門家達は「恐らく、人工的なものかあるいは隕石によるものか不明だが、
爆発があり、その後、土が地下の川に流れ込み陥没、漏斗状の大きな穴ができたのだろう」と見ている。

新聞「チリャビンスク・ヴェスニク」の報道によれば「この場所で、強力な弾薬が地下で爆発したことはない。
漏斗状の穴の規模は(穴の周囲には、背丈の低い北極圏の木が生えている)非常に大きく、爆発が小型原爆の威力に
匹敵するほど強力であったことを物語っている。」

動画
http://youtu.be/2kMs05VaOfE
キャプチャ画像
http://i.imgur.com/UP8VI82.jpg

7月13日 14:07 ロシアの声
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_13/274554222/
477本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/16(水) 21:56:16.63 ID:S743oKRT0
こっちは地面の穴じゃなくて、空の巨大な穴
http://4.bp.blogspot.com/_3HpphKB4oPw/TVDSbuwXAKI/AAAAAAAAAMs/-5TxDlJsakY/s1600/6036.DSC04645_2DE0FC72.jpg
http://hujiko.net/blog/img/2014/3/A5JeLQXCUAEcsyr.jpg
http://img203.imageshack.us/img203/1291/halo2v.jpg
雲の水蒸気が急激に凍結し、落下して穴があく現象。
穴の真ん中から氷が落下するのが見える。
478本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/16(水) 22:28:56.55 ID:7mzqNsvw0
続けて見ると、雲の上に世界が存在して、そこが陥没したみたいな錯角に襲われる。
479本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/16(水) 22:48:14.86 ID:8lh4wLYg0
エヴァ思い出した
480本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/16(水) 23:00:32.51 ID:Q5hvzN+k0
量産機か
481本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:17:07.07 ID:Eq3aLhzq0
確かにエヴァだガクガクブルブル
482本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:37:20.92 ID:3skvNjS7i
ホールパンチ雲見た事あるよ。興奮して写真を撮りまくった。
483本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/19(土) 14:37:31.25 ID:eC4ugUvb0
だん吉エヴァのおまけコーナー
484本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:13:06.48 ID:EiREKKCX0
柏村 乙。
485本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:39:46.80 ID:bkkQnZj+0
はじめて見たら怖くなってしまうビル。
画像ソフトで修正したんじゃないかと思ってしまう人も多いんだが
ほんとにパリの街中にある。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/citroen/200702_paris/images/DSCN0204.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/ranmarun/imgs/2/d/2dc7219f.jpg
486本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:58:22.69 ID:9vjwkXiv0
マジかコレw
日本だったら楳図邸どころの騒ぎじゃすまないな
487本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/20(日) 22:10:16.00 ID:HHzmeDQG0
私もまことちゃんハウスの時のあのおばさん思い浮かんだw
488本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:54:32.20 ID:1DF9/USh0
凄すぎる
489本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:51:44.74 ID:RzXof6fn0
酔いそうになったw
490本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:34:59.17 ID:1TcsZLFU0
建物自体は普通の平面でぐにゃぐにゃな絵を描いてるのかな?
491本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:13:21.69 ID:fVnhInWH0
窓開くんか?
492本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:56:55.42 ID:kVuthN9B0
>>491
亡くなったのは考案者だよ
493本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:51:46.28 ID:ApiSswVS0
【国際】シベリアに謎の巨大穴が出現
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406584689/
494本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:27:13.62 ID:bl+p2G+F0
495本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:51:52.08 ID:oBII3lc90
π/
496本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/31(木) 12:00:21.85 ID:42CNmvGX0
通りかかった犬が吠えたという巨大な・・・・
ttp://www.sekiguchi.gr.jp/wp-content/uploads/2014/07/0726_3.jpg
497本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/31(木) 18:53:21.98 ID:WyBYf2Tm0
>>494
サマーランドにこんなのが出来たのか・・・
体験したいというより、その巨大さを拝みたい・・・
498本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/06(水) 05:51:49.28 ID:ywySY0Bn0
>>494
うわー

>>495
きゃん!
499本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/06(水) 09:25:06.30 ID:bFBsUK/ri
>>496
小川だっけか
俺もびびったよ
500本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/06(水) 10:52:30.80 ID:YxY+cSCR0
501本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/06(水) 21:26:52.07 ID:D7Y0/2qE0
京成電鉄のこの駅が夜見るとなんか不気味なんだよな
ttp://lonelytraveler.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/11/1_5.jpg
502本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/08(金) 21:05:33.20 ID:WrofL7BA0
ぶるる
503本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/08(金) 21:55:41.15 ID:2fAlMAES0
空から見ると、なんか気持ち悪い街のグーグルマップ
http://goo.gl/maps/6WyaZ
504本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/08(金) 22:09:00.08 ID:2fAlMAES0
こっちは空から見るとちょっと気持ち悪い湖
http://goo.gl/maps/HV4Fk
地上で見るとこんなかんじ
ttp://m0.i.pbase.com/o4/75/646675/1/57626650.SL338APCS.jpg
505本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:39:30.76 ID:4LSgzMPr0
地上で見るとキモさ倍増
506本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:55:54.20 ID:5R1GHkld0
507本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:46:18.72 ID:5E+K70z50
そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】

日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩見事があるときや困ったことが起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します(※ は無料心霊写真鑑定)。
お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。

※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/de94d2f37f7d074e05e306cd33831224
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e066fd39cd23872a3c73cf91f4b50b8c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/5aac5cd13eafbf5581a7e2ff79b6c16c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/93b5c268d3aefeccd92753a7c58a6ded
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/788f3056778b0f74495648964bfb1d1e
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/475621ba2615792fe2478f597e31b488

http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/rei.html
http://www.reinou.jp/warashi.html

http://blog.goo.ne.jp/nichikon1
http://www.reinou.jp (八意先生の携帯番号はここ。)

八意先生が口にしたことは絶対に起こりません(地震が発生する日付の予想など)
でも、あなたのどんな悩みでも、八意先生が「指ぱっちん」で解決してくれます。

一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込み・誹謗中傷も大歓迎です。☆
508本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/14(木) 02:51:26.87 ID:hOYdluGo0
>>506
こわっ
509本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:02:53.52 ID:Cp9v+EnD0
510本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:52:19.67 ID:xiLf5olFi
>>506
これは何の写真?
511本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:01:57.47 ID:WH968zG90
これ日本だった気がす
こないだの大型台風の時にどこぞの港に打ち付けられた波じゃないかな
512本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/19(火) 08:31:57.76 ID:LtRXcSgL0
グーグルマップでぶらぶらしていたら見つけた。

カリフォルニア

http://goo.gl/maps/0NUg6

遠めだけど結構大きいよね?
513本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/19(火) 08:33:11.11 ID:LtRXcSgL0
ストリートビューを見てね。
514本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/19(火) 10:57:43.70 ID:0GP4o/aei
>>512
キモイ
住宅街にある鉄塔みたいなの、うずらキモイよな
515本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:39:01.01 ID:EifLEQRr0
>>512
パームツリーか
516本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:20:24.86 ID:MSCZVw/40
517本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:40:36.83 ID:+W81LnOr0
>>516
サモトラケのニケか!
518本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:03:19.31 ID:fToC3RCC0
こわい
519本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:24:47.53 ID:C7itHChQi
>>516
これどこ?
520本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:57:33.76 ID:ADknr9RCO
>>519
な〜にが これどこ だクズッ。
521本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:37:05.49 ID:HfpywhrS0
522本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:52:08.19 ID:HfpywhrS0
怖くはないからスレチだけど、イスラム寺院のドームを下から360度カメラで撮った荘厳な画像
ttp://gravity.ir/wp-content/uploads/2014/02/Vakil-Mosque.jpg
ttp://gravity.ir/wp-content/uploads/2014/02/Nasir-al-Mulk-ceiling.jpg
523本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:36:10.83 ID:qXpF6N1ri
>>521
1枚目とか夜景だとSFの貧富の差が広がった未来都市ぶりが際立ちそうだな。
まあほとんどそのまんまだけど。
524本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:32:26.94 ID:8aRxxOZG0
おそロシア---キジ島の木造教会(14世紀建造物)
ttp://bokyo-qualia.com/wp-content/uploads/2013/04/o0600040010703504853-1.jpg
525本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:38:22.14 ID:8aRxxOZG0
ごめ。16〜18世紀?だったみたい(期間に幅がある模様)Part2。人ちっさw
ttp://image.dlift.jp/images/spotPhoto/worldheritage703_2_20120702230639.jpg
526本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:38:44.96 ID:kUXaisFz0
>>521
SFすぎるな
住宅街とのギャップが何とも
527本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:19:06.65 ID:SIuPCJDa0
墨田区でスカイツリー見上げると似たような感じだけどなあ。
528本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:40:44.73 ID:rEsq2lMm0
529本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/29(金) 07:53:57.33 ID:KGNs+HTD0
>>521
中国というかこの世界の縮図だな
530本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:38:17.67 ID:jvOh+lVe0
>>528の写真は、天気がいいときの写真が抜けてた
空に浮いてたように見えたのは、この建物
ttp://niyas.xsrv.jp/attoexa/wp-content/uploads/2014/05/seattle_ufo06.png
531本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/31(日) 05:07:41.35 ID:eL/5bGK10
ワラタ
532本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/02(火) 03:29:25.55 ID:QUIjvO4/0
シアトルか
533本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/02(火) 04:01:18.37 ID:0bY5Nyvx0
アメリカ人にシアトルと言っても通じない。
「シャロー!!」
534本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/02(火) 04:59:22.94 ID:OVNDoneT0
シアローだろ
535本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/02(火) 21:13:40.99 ID:oBVKAHb00
スィアロゥ
536本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/02(火) 21:40:57.74 ID:Hj2IpyuF0
すぃあーるー、だよ
537本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/02(火) 21:51:53.88 ID:Zff52MQ90
バーローは?
538本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/02(火) 22:19:27.03 ID:0bY5Nyvx0
>>537
アラスカ最北端の町
539本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/03(水) 01:28:57.78 ID:g+YaL92M0
マンハッゥン
540本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/03(水) 01:34:51.92 ID:6QTKNV4r0
アッー!!
541本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/03(水) 05:18:01.00 ID:uTPg9VM+0
>>537
植田まさし
542本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/03(水) 15:23:26.39 ID:9zi1VuZv0
543本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/03(水) 15:33:32.07 ID:I2FTeycl0
どこの国だろ?
どうせだったら、上の角みたいなヤツはもっとデカい方がバランスいいなw
544本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/03(水) 16:02:39.99 ID:g+YaL92M0
3枚目はインドっぽい
545本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/03(水) 19:44:01.10 ID:BKStsWgV0
イスラム圏だろどう見ても
546本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/03(水) 20:43:18.85 ID:QH75dEGc0
砂漠と岩山ばかりの不毛の地でこのゴージャスぶりは産油国だな。
547本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/04(木) 00:54:28.22 ID:c0IYLhbk0
サウジのメッカにあるアブラージュ・アル・ベイト・タワーズだそうな
548本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/04(木) 01:21:58.08 ID:0i3X//Ek0
アブラージュw
549本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/04(木) 14:49:00.21 ID:ZQNMjT8v0
ギトギトしてそうw
550本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:02:33.93 ID:htdo3aMH0
551本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:08:03.00 ID:iUkXl4/L0
>>542
これ確か、今ある建築物では世界最大の建物だったはず
写真だとスケールが分かり辛いが、中央時計塔の高さは600mもあってスカイツリーと大して変わらないhttp://i.imgur.com/MKunLVR.jpg
552本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:22:12.75 ID:EeEqoP790
>>550
またつまらぬものを斬ってしまった・・・
553本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/07(日) 18:17:57.77 ID:f/AGDQVi0
五右衛門の仕業だったのか
554本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/07(日) 19:28:02.41 ID:6F7ChL6Y0
今は潰れたが、岡山のテルマスプラザってプールにあった、
ラッセン風?のドでかいシャチの絵が未だにトラウマなんだがネットで検索しても画像がないんだよなあ
555本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/09(火) 20:31:35.13 ID:KUy78cSn0
>>551
人が集まって何かやっているの?
お祭り?
556本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/09(火) 20:45:47.39 ID:KUy78cSn0
子供の時にだけあなたに訪れる系
の現象だったのかもしれないよ
みんなには見えてないの
557本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/09(火) 21:21:49.17 ID:Ed0dGyj/0
それがトラウマだときついねw
不思議な出会いは希望に満ちた物であって欲しいね
通学路が長かったから逢魔時の不思議はたくさん経験したけど
子供が見てる物は結構あなたに訪れる系であることが多いのかなと今になって思う
ってスレ違い過ぎるな失礼
558本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/09(火) 22:04:05.46 ID:bATcG7mB0
>>555
イスラム教の聖地メッカだから世界中から巡礼者が集まってくる
ビルの目の前にある黒い施設がカアバと言ってイスラム教徒にとって最も神聖な場所らしい
巨大ビルも巡礼に来た宿泊客を受け入れる為のもので、一度に10万人もの人が宿泊できるとか
559本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/10(水) 05:36:48.78 ID:kUzZXmvy0
>>558
国家レベルのお祭りかぁ・・・
すごいなぁ
560本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/11(木) 20:16:42.35 ID:AVzrvW/50
561本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/12(金) 09:26:01.83 ID:obUYY2MK0
562本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/13(土) 06:50:13.02 ID:pcmE66Yb0
http://i.imgur.com/tAbLhwyl.jpg

やっぱ怪獣っぽさでは、牛久大仏でしょう
ほとんどの怪獣よりデカイけど
563本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:20:09.78 ID:hweNRJra0
淡路観音なんて、管理する人いないから、コンクリートはがれて落ちて来るんだぞ!!
564本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:45:57.24 ID:vB22iq/Y0
巨大物兼廃墟マニアの俺が呼ばれた気がする
565本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:52:11.28 ID:ScxGlGDf0
>>564
それならちゃんと写真貼りなよ!
566本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:34:36.54 ID:afRx/R+b0
子どものころ、大船観音が怖かったことは内緒だ
567本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:01:01.63 ID:eE5Wy0Jr0
568本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:34:47.00 ID:vVf8Q8Re0
>>567
いいね!
付近ならどこにいても圧迫感があるんだよな
569本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 06:11:11.95 ID:XpzQqPXQ0
これが見える所には絶対住みたくない
570本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 08:05:48.21 ID:Uy1GwX8A0
こんくらいデカい生き物が海の底とかから出てきたりしないかな
半端なく焦りそう
571本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:16:01.30 ID:euP+RqBD0
仙台のは写真じゃだれでも見たことあるけど、実際に見ると
ほんとにすごいスケールなんだよな。
しかもこういうのがジャスコとかシマムラとかの商業地帯に突然現れるんで。
http://www.gizmodo.jp/upload_files/101014kyogikai8.jpg
グーグルマップ
http://goo.gl/maps/a94P7
572本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:12:19.32 ID:KF0MK6ay0
アニメのロボットものもこんな感じなのかと思うと
ほのぼのしてて笑えてしまう
573本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:32:27.27 ID:Ej/ALfhh0
>>570

ハリウッド版ゴジラが身長ほぼ同じ
574本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:43:42.01 ID:6k3Jtyl+0
こういうの片っ端から破壊するゲーム作って欲しい
575本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:18:08.59 ID:g/VikmSX0
576本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:44:51.69 ID:4vLitnin0
>>564
http://allxa.web.fc2.com/a-map/_src/sc2501/bungomori01.jpg
豊後森機関庫
http://allxa.web.fc2.com/a-map/jp_oita/bungomori/bungomori01.html

正直、ばか巨大というわけではないが俺は好きだ
577本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:25:03.35 ID:qmr+aD8A0
これはいいものだ
よく写真やPVの撮影に使われるよね
578本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:25:49.78 ID:qmr+aD8A0
これはいいものだ
よく写真やPVの撮影に使われるよね
579本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:31:35.43 ID:tXQ8N3aT0
>>576
かっこいい!行ってみたい
580本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:48:12.13 ID:fd8sqqDN0
581本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:54:10.00 ID:nzvZrauA0
>>580
これカナダ?
582本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/17(水) 23:43:52.79 ID:WJOMJmKR0
すげー
行ってみたいね
583本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/17(水) 23:47:56.88 ID:SkG2tdPO0
>>580
やべー 個人的趣味ですが 興奮します オナヌーできます
584本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:11:12.93 ID:YztkvGmz0
空気がきれいって怖いんだな
585本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 09:57:59.74 ID:TdrUM6RF0
上までハッキリなのは空気がキレイなせい?
586本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:25:45.71 ID:o8bJPhLk0
これは、HDRの写真じゃないのかな。
ふつうに撮ると、山と道路を露出を変えないと、両方がくっきり映らない。
で、カメラの内蔵機能で、露出を変えた写真を2種類取って、自動で、
合成すると、両方がくっきり写る。
下の写真はめちゃくちゃ重いんだが、これもHDRで撮った写真
なんにも変わらないような気もするけど、不思議なくっきり感があるんだよね。
ttp://farm4.static.flickr.com/3055/3010666569_4b775b2486_o.jpg
ttp://farm1.static.flickr.com/70/227379665_d7866c05f1_o.jpg
587本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:11:03.62 ID:QhexVqtq0
>>586
なるほど重いw

実際に肉眼で見るより綺麗なんだな、きっと
588本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:03:48.62 ID:41alqVQM0
589本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/22(月) 21:35:24.86 ID:2hPsobtS0
宮崎アニメやホームズに出てきそうな軍艦だな
渋くてカコイイわ
590本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:06:46.01 ID:ZLU/tlLa0
>>588
写真がかっこいいことは認める。
船が古そうなことも認める。
ただ、残念ながら巨大ではないかな
591本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:30:52.98 ID:2J+UZK100
船関係は脳が拒否するぐらいのがあるもんな
592本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/23(火) 16:38:21.02 ID:0b2q3DF00
ウィキペによるとオーロラの常備排水量は6700トンほどだから
これは旧帝国海軍の阿賀野型軽巡あたりとほぼ同じで
海上自衛隊のこんごう型(米軍の分類では駆逐艦になる)護衛艦よりも小さい
593本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:50:38.95 ID:Y/07ganV0
594本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 13:34:37.47 ID:MWRwXJ5T0
名古屋?
595本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 17:50:18.73 ID:SbLhpLhO0
ナナちゃんって名前なの?
596本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 23:00:46.11 ID:B2QnIFoI0
597本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 23:15:45.40 ID:SbLhpLhO0
>>596
右上の人達は大丈夫なの?
598本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/28(日) 11:48:41.92 ID:X61IZ1Qh0
この写真に写ってる位の範囲の人は大丈夫でしょ
599本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/28(日) 12:31:45.05 ID:n79Oqy0F0
>>579
ハンターハンターのヨークシン編、幻影旅団のアジトに似てるな
600本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/28(日) 12:34:27.86 ID:n79Oqy0F0
訂正

>>576
601本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/29(月) 21:15:25.73 ID:bVl54t8H0
602本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/03(金) 19:54:36.37 ID:k7pfUEdo0
これでも見て気分転換してみよう
ttp://www.youtube.com/watch?v=C4V-ooITrws
603本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/06(月) 00:17:29.78 ID:6MSKl0He0
604本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/06(月) 16:27:03.32 ID:YRgkJ0km0©2ch.net 転載禁止�
台風の目の中か?
605本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/06(月) 19:16:39.59 ID:n4DYASg00
右端に写ってるのは何なの?
606本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:41:06.15 ID:VrC07lWO0©2ch.net 転載禁止�
プロペラのこと?
607本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/06(月) 23:21:08.72 ID:n4DYASg00
あぁ!プロペラだ!
飛行機から撮影してるんだ
よくみたらエンジンも写ってるね
608本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 00:12:19.94 ID:PPuRiDLn0©2ch.net 転載禁止�
なんか美味しいそうに見えるのはおいらだけかな
609本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 08:02:48.99 ID://VfnRRo0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>603
台風18号でなく1983年8月15日にアメリカで発生したハリケーンアリシアらしい。
プロペラ機である事で時代を推し量るべし。
写真を貼るのはありがたいけどコメントで嘘をついちゃダメだ。

日本でも昔は台風に突入して調査したけど
お金がかかるから止めたらしい。
610本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 09:45:36.61 ID:ALL7XbpV0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>609
P-3は日本でもアメリカでも未だ現役でしょ
611本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:37:18.27 ID://VfnRRo0!てんさい♥きんし © 2ch.net
飛行機の話じゃなくてコメントで嘘をつくなと言うこと。
飛行機が現役かどうかを問うている訳ではない。
612本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:55:06.10 ID:NWHKngB80!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>611
お前頭悪いな
613本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:47:17.72 ID:5npiiv9/0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>612
アァ?なんだァ!
614本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:47:59.07 ID:08R9lUm00!てんさい♥きんし © 2ch.net
あれ、IDが、あれ
615本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:51:11.76 ID:sJM2gz5H0!てんさい♥きんし © 2ch.net
ハートマーク笑
616本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:52:06.51 ID:sJM2gz5H0!てんさい♥きんし © 2ch.net
何これ
617本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:09:29.12 ID:gxpXF0H/0
プロペラ機である事で時代を推し量るべし。

P-3は日本でもアメリカでも未だ現役でしょ
618本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:10:35.65 ID:BJDX3DPk0
619本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 18:53:35.74 ID:9+zutHro0
620本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:13:54.34 ID:984cp75N0
なにかの特撮ですかな?
621本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:42:59.07 ID:4OUbshCF0
これは>>619みたいなのだからスレチなんだが、有名な作家の作品。
空をどうやって撮影したか分かるだろうか。
ttp://www.designboom.com/wp-content/uploads/2014/06/flora-borsi-coffee-universe-designboom-07.jpg
ttp://www.designboom.com/wp-content/uploads/2014/06/flora-borsi-coffee-universe-designboom-04.jpg
ttp://www.designboom.com/wp-content/uploads/2014/06/flora-borsi-coffee-universe-designboom-05.jpg


                       実は空の部分がコーヒーとミルク。
622本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:47:23.64 ID:AMDmAZiLi
マクウ空間に引きずりこまれた
623本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:02:09.11 ID:pWMNL5NE0
624本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:29:55.69 ID:0IUPaU6hi
鬼太郎に出てくるヤツだ
ビックベン?みたいな名前のヤツ
625本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/14(火) 21:08:34.81 ID:YpYn3Zaa0
>>623
怖すぎワロエナイ
ロリコンに出てくるお化けベアード様怖い
626本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:07:48.67 ID:a+R1tjFd0
>>621
空が一色ならPhotoshopなら簡単にブレンドできるし
雲があっても大して目立たないからそのままでもいける
627本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/15(水) 01:41:40.02 ID:uN/r+SDB0
技術じゃなくてアイデアを褒めるところよ
628本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/15(水) 06:51:24.67 ID:/LS4JPIFi
特撮で使う手法だ。
629本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/15(水) 07:16:25.74 ID:rJ+pJ66t0
Photoshopのブレンドは画像を重ねるツールであって、画像の合成や色を
変えるのはできるが雲をつくったりはできんよ。
雲を作るフィルターはあるが、コーヒーみたいなランダムなのはできんし。
630本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/15(水) 22:12:20.55 ID:he+pga990
まぁCGとして描く事も出来ますし
631本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/16(木) 05:54:10.76 ID:b/gtq66K0
>>629
何が言いたいのか分からん
空をどうやって撮影したか分かるだろうかと聞かれたから
撮影方法は問題ではないと答えたまでの事

アイディアも何もこの手のはめ込み合成は大昔からある
アイディアも出尽くしてる
また修正しようと思えばいくらでもできる
雲や霧のジェネレーターは大昔からあるしCGでも自由に作成できる
好きな雲を本物そっくりに作り出せる
632本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/16(木) 13:16:27.98 ID:8cDKIq/c0
633本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/16(木) 13:19:15.17 ID:8cDKIq/c0
634本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/16(木) 13:20:34.96 ID:8cDKIq/c0
635本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/16(木) 18:28:24.33 ID:srzMDbAP0
>>632
GJです
戸隠神社奥社参道が素晴らしい
一度行ってみたい
つーか、どの写真も構図、アングルが素晴らしい
写真が趣味の方かな
636本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/16(木) 20:22:06.52 ID:rwWsn0AN0
>>634
>志免炭鉱竪坑櫓

これ凄いな。ベクシンスキーの絵みたい
637本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/17(金) 00:37:17.30 ID:6jsQ1d7D0
>>635 >>636
ありがとう。
趣味で写真をやってるけど、巨大さを写真で伝えるにはどうしたら効果的かな?
というのが目下の悩み。

戸隠神社の奥社は駐車場から徒歩で往復1時間近くかかるので
ちょっと大変だけど、あの杉の巨木が並ぶ参道は一見の価値ありです。
638本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/17(金) 03:20:46.61 ID:fzmjwgdPi
杉って枝打ちしないと結構すごい事になるよな。
http://i.imgur.com/28Dp1tc.jpg
http://i.imgur.com/QUfH8XQ.jpg
639638@転載は禁止:2014/10/17(金) 03:25:33.78 ID:qGVYDo/o0
↑ごめん、PCで見たら無駄にデカくてボケボケだったw
640本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/17(金) 18:37:57.59 ID:FZLPqWpD0
>>633
大谷資料館なんて初耳だからググっちゃった
宇都宮にこんなのがあったとは。。。
641本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/17(金) 19:25:34.70 ID:6jsQ1d7D0
>>640
震災以降閉館されていたけど久しぶりに見たら復活されたのね。

平日の午前中とかにいくとお客さんいなくて、あの暗闇に一人でポツーン
となって静寂を満喫できますよ!
遠くで水滴の落ちるピチョンって音が聞こえるだけ!
642本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 01:53:25.85 ID:i3BIsKMq0
>>637
それなりの超広角レンズを使うといい
16mm〜17mm(相当)スタートのズームを勧める
一度使うと手放せなくなる魔力を持っている
魚眼は明からさまだし安い広角レンズは歪みが大きいからNG
643本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 09:33:02.03 ID:UbcloxSZ0
644本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 10:02:28.76 ID:khXqw0rK0
>>643
ガセ?
645本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:29:44.62 ID:Zl+UdoXI0
写真で巨大さを伝えるべく比較して撮ってみた。

焦点距離17mm(広角) http://i.imgur.com/Ii0umRs.jpg
焦点距離50mm(人間の目と同じ) http://i.imgur.com/BWcCduS.jpg
焦点距離105mm(望遠) http://i.imgur.com/9uIKFkc.jpg

うーん、もっと望遠のレンズを持っていれば違いが出たかな。
画面に大きさの比較対象になる人物とか写っていたほうが大きさがつかみやすいな。
今回は視点の高さも影響しちゃったかも。

本当は横位置で撮りたかったけど、後ろに壁があって望遠側が入りきらなかった。
http://i.imgur.com/F75mR8x.jpg
646本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 15:34:52.59 ID:oejra/Lw0
あれ思ったより広角って巨大感出ないんだ。
遠近感とは別なのか。
と云うかこの巨大感出す写真って
何がコツなんだろ。
647本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:21:38.90 ID:m3X0+obT0
>>646
簡単なのは画面に人間を入れることでは
さらに巨大なら街や住宅と比較させたり

母なる祖国像も下から見上げるだけだとあんまり巨大感無いけど、街を見下ろしたり人が写り込んだりしてるとデカさが際立つよ
648本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 21:38:47.30 ID:cOfKXiio0
だね
対象物があってこそだと思う
649本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 22:43:48.72 ID:dxJyjHyH0
650本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 22:47:07.52 ID:khXqw0rK0
>>649
素晴らしい
651本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 22:47:16.25 ID:dxJyjHyH0
652本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 10:34:45.93 ID:eiNxbS0o0
オイラの経験で言うなら

寄って広角で撮るより
http://or2.s206.xrea.com/up2/img/up827.jpg

遠くから望遠で撮った方がいいと思う
http://or2.s206.xrea.com/up2/img/up828.jpg

おまけ
http://or2.s206.xrea.com/up2/img/up829.jpg
653本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 11:33:57.36 ID:nTG5g5rO0
>>651
これの1毎目が船の大きさ実感できてぞくっとするね
654本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 16:50:40.37 ID:335FMkXB0
>>652
茶臼山恐竜公園?
655本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 18:21:50.65 ID:eiNxbS0o0
豊橋総合動植物公園だよ
http://or2.s206.xrea.com/up2/img/up830.jpg
656本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 18:42:45.07 ID:YvDV9Io30
過去にさんざん出たと思うけど、旧ソ連の「ウッドペッカー」が怖い。
あの周りに何もない場所にドーンとたたずんでいるところとか、あの錆び具合も。
外観も怖いけど中身も怖いと言う。

国内だと、岐阜県にあるパナソニックの「ソーラーアーク」はちょっとドキッとする。
657本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 18:49:45.81 ID:a8KW+lFPO
ソーラーアークは新幹線乗ってると目につくね
658本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 20:29:36.65 ID:DOWsR6GE0
広角で撮ると絵面的には迫力あるんだけど、望遠+比較物の方が
脳みそが大きさを認識できてゾクゾクできる。って感じでしょうか。

ただしこれは、立像、建築物に限った話で、空間(室内、洞窟、海の中など)では
広角も美味しい。かな?
659本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:06:50.42 ID:EvWI1I0e0
660本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:18:42.29 ID:CWW2xDtz0
広角は効果絶大だけど腕が問われる
被写体にどれだけ近づけるかも重要になる
広角マクロなんかは撮るだけで芸術になるからね
661本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:34:27.10 ID:CyqCroJi0
>>659
オレが巨人だったら一気に踏みつぶしたい
662本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:43:51.22 ID:5Zxgrldp0
大きく見える撮り方は日本の怪獣映画の撮り方だろう。

超ワイドレンズで撮る
下から近づきまくって撮る
遠くは意図的に歪める
近くに必ず対象物を入れて、対象物を現実より大きく見せる
近くにホコリを舞い上がらせて空気感を出す
逆光はリアルに見えるからレフ板を当てず常識と逆の撮り方
あえてゴーストやフレアを出しまくる
663本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:12:01.81 ID:lnn9oRPT0
超広角の写真、鼻デカ犬の写真みたいに
被写体に近ずいて対象物の人間を
後ろに写し込んだような写真とか
見慣れたせいで上手に撮られてないと
巨大に見えないんだよな。

逆にそれ利用して上手に撮ったら
トリックアートだけどこれも
随分見慣れたせいで直ぐ気付く。

なんかこう見た瞬間にひやっと
するような何気無い巨大感のある
そんな写真が怖いもの見たさで見たい、、
664638@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:25:57.15 ID:+rrKWMB70
昔の怪獣映画は色々頑張ってるけど水と煙が残念だったな。
スローにして巨大感を出しても人間サイズである事が分かってしまう。
665本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:28:58.12 ID:nyFxMYmv0
>>659
奥に見える白い円形の建物が大きくて怖い
666本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:05:45.00 ID:5Zxgrldp0
白くてなんとなく怖い建物といえばこれもだな
http://iroenpithu-12.boo.jp/image14/osak-ban-gsp.jpg
667本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:12:58.33 ID:CyqCroJi0
>>666
万博のガス館か
668本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/27(月) 03:33:45.83 ID:Ba06iIGK0
白というとPLの塔を連想する
富田林は定期的に行きたくなるねw
669本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/27(月) 15:45:57.71 ID:/xsJnpbC0
670本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/27(月) 15:53:03.22 ID:/xsJnpbC0
671本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/27(月) 17:29:25.10 ID:VAKhHuIA0
>>669
上は給水場だったかな、たしか。
模様が幾何学的で結構好きなんだよな。
672本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/27(月) 17:58:57.50 ID:fUzwz6fr0
どちらも高所恐怖症には厳しいな
673本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/27(月) 23:21:16.03 ID:NEpkMKJF0
俺らが恐れたあのイラストがついに現実になってしまった
http://i.imgur.com/Nm72ojt.jpg

怖すぎるマジで
674本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 01:46:52.79 ID:7zYJ+Dfp0
>>673
マジもんかこれ
すげえ・・
675本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:36:49.46 ID:2ekLRJIP0
676本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:27:35.27 ID:g9RwQMfV0
>>675
不覚にもワロタ
677本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:22:50.82 ID:6mYVbhhx0
てかこのスレの住民は巨大なものが怖くて見るのもイヤってんじゃなくて
怖いもの見たさで見に行ってしまう系?
ほんとは巨大なものが好きなんだよね?
678本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:29:55.24 ID:hKDUPHmU0
怖いもの見たさで楽しんでたけど
>>673がガチで怖すぎて泣いた
679本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:40:11.48 ID:NWy5tRzu0
怖いけど指の隙間から少し見たりとか系かも。
わざわざ見に行って背筋をぞわぞわさせることはしばしばある。
繰り返し言葉ばかりだな。
680本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:42:24.21 ID:2ekLRJIP0
家が走ってるみたいな大型の観光バスが12メートル級
http://www.mitsuwa-kanko.co.jp/images/busichiran_size.gif

鯨と較べると中型くらい
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2b/9c4c4f05670df71ee5fddd47a7883cd6.jpg
681本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/30(木) 21:05:00.09 ID:t3YA2LPO0
観光バスだと12mだけどそこら走ってる路線バスは10.5から11mだよん
682本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:46:37.17 ID:e34t3LKB0
>>651
スピード2思い出した
683本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/25(火) 06:46:45.33 ID:zpYjOpC00
684名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:21:01.51 ID:+w0IaNl20
過疎上げ
685本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/18(木) 07:57:55.29 ID:hub7g9/q0
パナマ運河で捕獲されたワニ
http://pbs.twimg.com/media/B5EAEILCIAEHmXy.jpg

マジなのか?
686本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/18(木) 08:23:54.29 ID:T/g4v2Ru0
視覚マジックだな
恐らくワニはトラックの荷台に載ってる
687本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/18(木) 08:42:29.29 ID:hub7g9/q0
なるほど、たしかに左端の男の足の長さが短そうだ
688本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/18(木) 14:21:36.06 ID:AbnStUHZ0
>>580
ポケモンxyのフロストケイブみたい
綺麗
689本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/18(木) 15:02:11.92 ID:XyBpDiIX0
コレ動くのか
http://i.imgur.com/k5QBkCn.jpg
690本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/19(金) 14:04:37.67 ID:saXdiqRH0
691本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/19(金) 14:13:45.08 ID:3oIBK3bR0
このスレ住人的にこれはどう?

http://i.imgur.com/mZMkks3.jpg
692本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:24:07.49 ID:9xGWoBw20
気球かな?
個人的にはスゲー嫌。
近寄りたくないわ。
693本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:58:10.15 ID:EToSn1nQ0
加齢臭とでぼ腹を予想させる。
でも人当たりよさそう。
694本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:19:33.12 ID:l3XMgHrL0
695本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:21:48.08 ID:U5E0f8GT0
>>694
うわw
2枚目、距離感のつかめない感じが怖い
696本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:16:00.00 ID:cxtpZY+d0
何の興味も沸かない
お前らが食いついてるのが不思議
697本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:32:56.78 ID:qsqEEU+90
>>696
最も馬鹿で無粋なレス。
こういうレベルの脳みそが不思議。

怖いとか嫌いとこれ程千差万別の話に
今更何言ってんだか。
698本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:45:40.32 ID:CYtV3M+E0
699本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:32:55.69 ID:vGEAYuSz0
まあ嗜好はそれぞれだからな。
700本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:34:55.17 ID:vGEAYuSz0
699は696へのレスな。
701本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/24(水) 12:58:37.82 ID:WyWQgXr20
>>697
下らない事言う暇があったらネタ貼れよw
社会出てない奴はマジでクズだな
702本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/24(水) 21:08:01.93 ID:CRPO35E80
何故社会に出てないと断言できるのか理解に苦しむ
エスパーですか?
703本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/24(水) 21:20:52.59 ID:AMmPHtPh0
>>701
下らない事言う暇があったらネタ貼れよw
社会出てない奴はマジでクズだな
704本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:43:41.02 ID:t0c7gqAb0
自己紹介だろ
705低知能チビ男@転載は禁止:2014/12/27(土) 02:02:12.65 ID:2It5m78YO
栗原恵様と大山加奈様と大林素子様と木村沙織様とマリア・シャラポワ様とミシェル・ウィー様に囲まれて死ぬまで顔面ビンタされたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
706本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/28(日) 00:09:32.51 ID:6tGJDBRp0
女バレオタかよ
707本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/28(日) 05:44:53.05 ID:/WfJP0oG0
後半の2人は違うだろ
708本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/28(日) 07:16:08.19 ID:Cq9qkFYZ0
大林素子はチョット僕には力不足で
709本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:21:27.88 ID:0KU4Gxs40
http://etours.jp/india/wp-content/uploads/2014/04/DSC05498-1024x680.jpg
どういう経緯でこうなったんだろう
710本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:07:23.28 ID:JSlQpXrA0
711本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:27:41.59 ID:NfDai8Gg0
アンカラゴン?
712本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/08(木) 06:41:11.50 ID:QialJULk0
>>709
下のおっさんw

>>710
これは怖い
713本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/08(木) 09:35:15.46 ID:K5eX2jGf0
>>709
下は砂地だから下を掘ったら簡単に動かせそうな気がする。

>>710
CGだからなあ…。
714本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:25:23.32 ID:Pt6r+X3w0
>>713
下も砂岩だろ
715本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/11(日) 03:06:20.40 ID:lxUKDl6s0
>>710
でかすぎて怖くない
716本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/20(火) 07:14:15.03 ID:3ejSzBE/0
717本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/20(火) 07:16:52.98 ID:3ejSzBE/0
718本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/20(火) 08:05:11.86 ID:up/9xPrY0
>>717
すごい、圧倒される
719本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/21(水) 09:02:49.55 ID:wyj8ogDw0
Iceberg ahead!
Please make room for me!
720本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/26(月) 10:17:34.34 ID:hIKtMQTk0
721本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:34:17.77 ID:WzqgIPb20
ゲームだとよくある光景だな

つか無理矢理作り出したのはもういいや
722本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:25:14.32 ID:GY1slW0i0
>>720
コイ科とタイ科を足して2で割ったような
723本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/26(月) 22:54:25.09 ID:4WPVY7yk0
現実にある巨大なもの、だよね。
イラストとかはまた別物と思う
724本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/27(火) 08:12:28.94 ID:EzLKbRP/0
CGなんかいくらでも巨大なもの作れるから、
はっきりいって鬱陶しい。
許されるならスレタイに(実物に限る)と入れて欲しい。
725本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/27(火) 08:59:17.62 ID:qIH0C3ny0
激しく同意
狙って作った物に驚きはない
本物だからこそ恐れおののく
怖いもの見たさという感情も沸く
726本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/27(火) 22:27:13.57 ID:5wG2WSCJ0
自分も同意。
製作物を否定はしないけど現実にあるものがいい。
727本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/31(土) 08:09:42.82 ID:Og5Pu2jz0
狙って作っても人間が考えることだから高が知れてるけど意図せずに作った物が怖くなる時はとことん怖いよね。
728本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:39:40.83 ID:U36CUlhL0
昔クソでっかいファンの近くに人が立ってる写真を教科書か何かで見たけど圧迫感があって怖かったなぁ
あれ何なんだろう?
729本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/31(土) 10:32:18.65 ID:GdDiTTZ30
>>724-726
昔ここでだか見たサメの絵のポスターだったか凄く怖かった覚えあるし
それもあってここ常駐するようになった自分のようなのもいるから製作物もここでいいと思う
宇宙の写真だって色つけてあるものイラストものあるし、そもそも今まで沢山上がってたよ
どうしても嫌だって人のために実物か製作物かを明記するとかならいいと思うけど

ムカつくのは下手な作りのものじゃないか?
旨くゾっとさせてくれるなら実物じゃなくてもいいけどな
730本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/31(土) 11:46:21.68 ID:s+pSOLth0
俺も臨場感があって妄想を掻き立てられる物ならOKだな
731本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:30:30.12 ID:4n6TJmbo0
創作貼られるのが多いから食傷気味ってのはあるかな
でもこの分野の天才が作った物はいいな
遡って見てみた
>>720 意外と好き
>>710 つまらない
>>694 論外
>>683 興味ない
>>643 好き
732本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/01(日) 05:06:58.08 ID:zBLIugIA0
>>694は創作じゃなく実際の映像じゃないの?
俺はけっこう好きだけど
733本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/01(日) 06:13:21.13 ID:4n6TJmbo0
創作は作り物って言う意味ね
人それぞれの好みや感想があるのがいいよね
他人の意見を否定しないし興味深いし誰がどんな風に感じるかを見るのも面白い
だから絶賛するレスだけじゃなくて嫌いという反応もあって欲しい
734本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:55:53.25 ID:hfu0cFT60
694は実際の映像だよね おっさん風船
作り物・創作って言ったら仏像等だって人間が作ったもんだし線引き難しいよ
基本なんでもアリ好き嫌いも自由に発言、でも追い出しはしない、でいいと思うけどな
735本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:24:20.91 ID:iDUyRqau0
そう
仏像等も作り物
でかくてもショボイ仏像はある
でも天才が作ったものは圧倒的だね
それ以外は言った通り
ここには見たところ>>697くらいしか誰かを追い出す人は居ないから
他のスレに較べれば平和な方だと思う
難しい方向に考えないで気楽に恐怖を楽しめたらいいね
736本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:42:52.35 ID:i6ue2VHE0
仏像は絵やCGじゃなくて実物だろw
737本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:49:27.59 ID:Pb0+Aiue0
>>736
>>731が指摘している「創作」の中に仏像と同様の「実物」が混じっているねという話をしているのだよ
738本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:26:14.42 ID:VIcX+SSX0
なんかごめん
全部俺が悪かった
739731 733 735 738@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:28:18.49 ID:VIcX+SSX0
再度、ごめん
俺みたいな変なの忘れてスレを楽しんで
740本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:45:48.33 ID:LCOQzVHE0
>>739
好き。
741本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/04(水) 13:50:28.74 ID:ZUmb+/DS0
昨晩超巨大な提灯みたいなのが空に浮いてたんだけどカメラがなかった・・・。
742本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/04(水) 13:56:15.67 ID:tT8orYcJ0
オカ板住人なら念写ぐらいしろよ
743本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/05(木) 12:26:21.00 ID:83s82MpV0
744本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/05(木) 21:57:09.34 ID:QG8Ao/W/0
>>743
前の車が事故ってる。
745本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/05(木) 22:25:39.26 ID:jvKWEJu10
そりゃそ〜だろ
746本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/06(金) 11:06:49.44 ID:ddlLgZFP0
これで生存者が結構いたことに驚いた。
747本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/06(金) 23:15:31.89 ID:DFzbkqLl0
月とか太陽は激烈にでかいが怖くない。
748本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/07(土) 02:45:41.56 ID:e5znK4Y60
図鑑の惑星見てると、土星と木星は怖い
749本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/07(土) 04:12:34.33 ID:tItRlvy/0
>>744
左翼の部分が車に激突してたからな…
車の中の人も無事で良かった
750本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/09(月) 08:10:12.18 ID:QL2itD880
色々すごい
どんなパワーなんだw
http://theync.com/pmn/coming-through.htm
751本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:55:07.58 ID:yfEsBcDb0
750は悪意のあるリンク
752本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:04:03.36 ID:zpCCXBt80
え、どんだけ列車長いんだよww
753本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:16:11.54 ID:nFMdcv5x0
>>751
サンクス
754本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/10(火) 09:00:36.37 ID:f/pWDITl0
え、踏んじゃったよ
どうなるん?>750
755本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/10(火) 09:39:13.71 ID:Q/j3zL3c0
>>754
別にどうにもならんよ
グロスレでは毎日貼られてる定番サイトだし
756本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/10(火) 22:33:27.55 ID:UuGsiWuz0
757本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/11(水) 10:08:01.31 ID:hZ33ktye0
>>755
ありがと
758本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/11(水) 11:45:35.67 ID:T5AYmMob0
>>756
こええ
759本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/11(水) 11:55:06.99 ID:Kxv6wUf90
>>756
良いよ!ありがとう
760本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/13(金) 09:59:16.47 ID:H/gXWWWs0
スペインの化学工場で爆発 街が有毒ガスの雲で覆われる
Spain Chemical Plant Blast Cloaks Towns in Toxic Cloud

木曜、スペイン北部にある化学工場で爆発が発生、巨大なオレンジ色の有毒物質の
雲が街を覆った。

工場はバルセロナから30マイル離れた場所にある。爆発により3人が負傷、約6万人が
屋内退避を余儀なくされた。

爆発は工場に運ばれて来た2種類の化学物質が接触して発生したとみられるという。
http://www.nbcnews.com/news/world/spain-chemical-plant-blast-cloaks-towns-toxic-cloud-n304971

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/02/12/259AA11300000578-2950648-image-m-26_1423746803941.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/02/12/259A6D0900000578-2950648-image-a-12_1423745056611.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/02/12/2599FA3200000578-2950648-image-a-37_1423746959121.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/02/12/259A1B9900000578-2950648-Blast_The_chemical_explosion_at_a_warehouse_in_Catalonia_is_caug-a-56_1423747364893.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/02/12/259A1C2F00000578-2950648-image-m-55_1423747359613.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/02/12/259AA12100000578-2950648-image-a-58_1423747394306.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/02/12/259AA0FD00000578-2950648-image-m-34_1423746887271.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/02/12/259A5D3700000578-2950648-image-a-27_1423746819926.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/02/12/2599FBB600000578-2950648-Chemical_fog_The_Civil_Protection_department_ordered_65_000_resi-a-4_1423744878492.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/02/12/259A41FB00000578-2950648-Orange_glow_It_might_look_like_a_pretty_sunset_but_the_orange_gl-m-44_1423747203004.jpg
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2950648/Toxic-orange-cloud-created-nitric-acid-explosion-chemical-plant-spreads-FIVE-Spanish-towns-forcing-authorities-order-stay-inside.html
761本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/13(金) 10:35:19.93 ID:hJMQLIY40
http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/7/b/7b67b535.jpg
怖いというより
このいい加減さと無意味さに虚脱感を覚える。
762本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/13(金) 11:20:36.81 ID:t4V0R+BR0
>>761
国内だよね
どこ?
763本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/13(金) 11:28:27.81 ID:t4V0R+BR0
解決しました
764本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/13(金) 13:51:43.24 ID:1snEiT4t0
うわああやだなあこれ
765本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/13(金) 21:31:50.94 ID:3sO3jC5D0
>>760
窒素化合物?
766本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/14(土) 04:35:18.10 ID:zhugY/Zj0
>>763
情報共有したら?
はたから見てたらイラッと来るわ
767本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:31:53.96 ID:b/w3KKNM0
茨城 ダイダラ
768本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:03:23.16 ID:ysKIgEAF0
>>762 長野の河川敷。勝手に石造作ったらしいよ。
769本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/14(土) 16:37:29.55 ID:mLlIf5zb0
茨城県水戸市
常澄駅の近くにあるダイダラボッチ像
770本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/16(月) 00:38:54.60 ID:q/WTv8Ej0
茨城なら無人の小さな神社にもボンジャイロと書かれた石造が勝手に
作られて迷惑してると言う。
771本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/16(月) 19:37:22.39 ID:VelJ/uah0
772本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/16(月) 21:53:09.02 ID:DPkUA5mg0
キモイし環境破壊だよな
自然に還る素材で作ってるとか言って分子レベルで汚染してる
773本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/16(月) 23:24:09.49 ID:eiDfRIn40
どのくらいで分解されるんだろう。
ブツブツがキモい
774本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/16(月) 23:34:45.38 ID:8taxFIgT0
虫の大群にも見える
畑全滅するやつ
775本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/17(火) 00:28:20.28 ID:jkmyaPwR0
ワロタ
お前ら最高
776本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/17(火) 00:41:10.37 ID:jlfP7Lb60
777本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/17(火) 01:21:35.48 ID:jKKZt/oJ0
何年か前に山梨県の山に登った時
山道進んだ先に
門があってその先はダムの壁がそびえ立ってた。その時壁のレンガが一つずつヨーロッパ風の家に見えてきてすげー壮大な風景に見えてきてなんか怖かった
調べたら多分東電上部ダムってとこだと思うんだけど、知ってる人いるかな
778本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/17(火) 04:31:03.82 ID:ZsZ0CeYa0
>>771
凄い密集度だ…
779本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/17(火) 10:39:27.23 ID:B1HLtb/m0
海に棄てられたビニールをウミガメが誤食して
喉詰まらせて死ぬケースが山ほどあるのに大丈夫なのか?
780本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/17(火) 21:27:48.01 ID:c6RtClOf0
大丈夫なわけない
781本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/17(火) 21:43:17.04 ID:k6eDgtW90
>>771
眼が痛くなるな・・・
782本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/18(水) 21:07:12.15 ID:VF/eDTHf0
>>779
主催者曰く「分解されるから自然にやさしいのです」
分解に何年掛かるかは不明である。
783本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/19(木) 14:02:12.13 ID:XnlBcqlZ0
巨大なものがそれよりも更に巨大なものに襲われてる図が怖いことを認識した
ttp://okinawanoishi.blog96.fc2.com/blog-entry-46.html
784リュカ@転載は禁止:2015/02/19(木) 20:26:44.40 ID:3/wI3wwy0
わーい巨人だ巨人だ巨人が来たぞおおおおおおおおおおおおおおお来たぞおおおおおおおおお続く!!!!
785本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/19(木) 21:12:12.52 ID:b8MZh9K40
海底を流されていパフォーマンス映像

OCEAN GRAVITY - Guillaume Nery / Julie Gautier
http://youtu.be/v11b84Okcm8

巨大というわけじゃないけどこの系統がダメな人いるよね。自分もダメ。
786本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/21(土) 23:11:17.46 ID:9ScSH4pg0
http://i.imgur.com/44gwyQ4.jpg
http://i.imgur.com/74TDs0X.jpg
四方切妻五層チタニウム合金屋根付体育館
787本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/21(土) 23:59:25.22 ID:nLfLenBC0
カンボジアの王宮っぽい
向こうの方が美しいけど
788本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/22(日) 01:53:20.23 ID:zCtgMXZT0
>>786
これって何かの宗教施設だっけ
789本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/22(日) 04:19:35.55 ID:AxxzPljW0
>>788
御期津精神会
790本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/22(日) 19:54:28.87 ID:xRcy+7Li0
ここの住人って太陽の塔はどうなの?
791本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/22(日) 20:02:19.99 ID:BVMpETxU0
今年内部を公開するとか
入ってみたいな。。
792本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/22(日) 20:32:06.89 ID:yHLpkwJJ0
>>790
夜間に遠くから見ると怖い
793本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/22(日) 21:44:57.96 ID:8E0ksfz+0
794本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/22(日) 22:48:32.62 ID:xRcy+7Li0
>>791
まじか〜俺もみたいなぁ

>>792
俺はなんか実物よりも写真でみると怖い
怖いけど惹かれるんだよね

あと知ってる人はほぼ居ないと思うんだけど
吹田メイシアターって所にでっかい鉄製のオブジェが上から吊るされてるんだけど
それがまじでこわい
795本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/22(日) 23:24:28.33 ID:zCtgMXZT0
>>789
ありがとう
やっぱそっち系か
796本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/23(月) 01:00:46.78 ID:SHzyGUSV0
豊田の山のほうにある牧場に巨大な塔があったはずだけど
少々検索しても出てこなかった。
森を抜けると突然眼前に現れて怖かった。
797本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/23(月) 15:33:59.04 ID:PIg1zgJu0
あったはず・・・
お前が見たのって・・・
798本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/26(木) 21:05:23.86 ID:4NT39Iup0
想像力をたくましくしつつ地面から続く地平線を観ると地球の巨大さを実感する。
799本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/26(木) 23:07:32.47 ID:ZECHKa8/0
800本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/27(金) 07:50:01.19 ID:Q4QDsoav0
巨大だからキモイと言うより単純にキモイw
801本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/27(金) 07:50:58.75 ID:Q4QDsoav0
ん?なんかおかしいな
巨大だから怖いと言うより単純にキモイ
だった
802本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/28(土) 08:25:25.51 ID:aYRrZDqO0
>>799
人間の建設や測量など技術の英知に感動した
まあキモイんだけどw
803本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/01(日) 16:25:40.59 ID:v0RAKypf0
>>799
三枚目は何を運んでるんだろ
アメリカで石炭とかだろか
804本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/01(日) 23:19:04.08 ID:He90inAF0
805本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/02(月) 00:06:22.55 ID:vUCHaI6A0
巨大な蒟蒻みたい
806本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/02(月) 08:01:56.94 ID:TATvbx+70
八つ橋みたい
807本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/02(月) 09:20:07.44 ID:raze2SiW0
寒天みたいな質感
808本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/02(月) 10:10:20.03 ID:3O5V6/AU0
これで色がピンクだったら桜餅なんだけどな
809本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:17:50.13 ID:7Ceuf0/f0
こんなこと起こりえるんだ
810本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/03(火) 10:58:57.85 ID:I6lFpemt0
何とも嫌な形状だなぁ
811本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/03(火) 20:24:04.29 ID:gCNkzLd70
ところ天の助だな
812本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/05(木) 01:03:19.46 ID:jfVpdesi0
813本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/05(木) 11:45:50.06 ID:Jr+jtrP20
何これ?
814本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/05(木) 17:27:43.01 ID:NSDYFnPJ0
無意味に巨大なものというと仏像ばかりの日本より
中国人の方がセンスはいいのかもと思った
どっちも馬鹿だけど
815本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:39:29.07 ID:CjdvdXIN0
スターゲイトだ!!
816本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:25:31.93 ID:9KPDqAKk0
>>813
内部に超伝導電磁石が入ってる。
817本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/06(金) 08:05:05.89 ID:LbAVmXFU0
818本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/07(土) 17:16:23.79 ID:84UcFOrs0
>>817
トルコ?
819本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/07(土) 19:31:47.54 ID:LFvcn3th0
820本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/07(土) 19:58:39.81 ID:gbg442X60
変な建造物作ると他の惑星人から興味もたれるから止めろw
821本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/07(土) 23:26:59.04 ID:CtSCc5h40
822本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/08(日) 01:14:07.05 ID:kqTJfSFm0
常滑だったかな?
見たことある。
823本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/08(日) 08:00:42.89 ID:wZZ2CgZX0
>>821
福士蒼汰の映画で見た
こいつ人間を食うんだよな
824本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/08(日) 12:16:23.14 ID:5RW65qXX0
>>821はセントレアに向かう電車から見える
825本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/09(月) 09:23:41.22 ID:upc/Kj+t0
>>819 どうやって、先っぽまでいくんだろうな?エレベーターが横にスライドするんかな?
826本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/09(月) 11:56:32.98 ID:vE8pDfsS0
>>825
似たような構造?かもだけど、明石海峡大橋の橋脚内のエレベーターは
上昇途中に一旦止まって横移動してまた上昇してた。
具体的な仕組みはわからんちんだけど。
827本当にあった怖い名無し@転載は禁止
ターボリフト技術かな