今年もセミが鳴かなくね? @東京

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
 去年もほとんどセミを見かけなかった。
 例の震災以来だ。
 やっぱじわじわ来てんのかな、放○能汚染、
土壌汚染…。
 みんなの町はどうよ?
 @場所付記して、よろしくね。
2本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 20:02:45.80 ID:x6LKKpBCO
んにげゃと
3本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 20:06:00.58 ID:7j0QWkD00
たしかにこの暑さならもうセミがいてもおかしくないのにな
ちなみに去年はうるせぇくらいいたよ@東京にほど近い千葉
4本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 20:07:43.68 ID:T+KnEmRY0
>>3
今年はうなぎの稚魚まで日本に来ないでしょ?
5ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/07/17(火) 20:09:38.34 ID:idxNprFgO
今日セミが出てきた穴を見付けたけどなぁ?(*^^*)ミーン
6本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 20:09:46.64 ID:T+KnEmRY0
去年は春先に低気温が続いたんで関東地方のセミが羽化する時期が遅かったらしいんだけど、
今年の春先は気温も例年通りなんだけど。
7本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 20:11:24.87 ID:zW+cimhE0
梅雨が明けたからセミが鳴く・・・って言っても明けたばかりでは流石に・・・w
例年のごとくだけどwww
8本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 20:11:31.54 ID:T+KnEmRY0
>>5
どこでちゅかーっ><
9ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/07/17(火) 20:13:19.30 ID:idxNprFgO
>>8

新宿区〜
10本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 20:22:22.23 ID:T+KnEmRY0
>>9
まじぃ〜っ ><
おら東京といっても八王子だからっ ><
ちょっと悔しい〜 ><
11本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 20:26:28.65 ID:u8qffR0A0
昨日の読売の名古屋場所記事に、例年うるさいのに今年はまだとあった
12本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 20:31:31.94 ID:T+KnEmRY0
>>11
だんだんエリアが南下してるというか拡大してんのかな?
13本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 20:36:38.94 ID:nxYKHa3h0
単発糞スレ立てんな死ね
14ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/07/17(火) 20:39:30.28 ID:idxNprFgO
去年は梅雨明けが早かったから
セミも早く出てきたのかな?
15本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 20:49:58.40 ID:T+KnEmRY0
>>13
ひぃ〜っ ゴメンナサイ、ゴメンナサイ ><
単発スレじゃなくて、ちゃんとシリーズ化して
最低5スレまでは引っ張るつもりですからーっ
16本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 20:52:05.34 ID:T+KnEmRY0
オカ板だけでなくて、今後VIPや鬼女板にも臨時の出張スレ立てて、
全板的に全国的に水平展開していくつもりですから〜っ ><
17本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 20:53:24.96 ID:T+KnEmRY0
>>14
で、穴を見つけたのは聞いたけど、実際鳴いてるの?
18本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 20:59:07.20 ID:c3bucbSc0
毎年セミの抜け殻を集めるのだけが楽しみです
19本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 20:59:59.87 ID:c3bucbSc0
ちなみに鹿児島はもう鳴いてますよ
20ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/07/17(火) 21:02:42.37 ID:idxNprFgO
>>17

昨日は無くて今日はあったから、明日には鳴くかなぁ?(*^^*)ミーン?
21本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 21:08:24.22 ID:b+7qpeuyO
今日も鳴いてたよ。@半蔵門付近
22alt ALSARIVO!(オルサリボ):2012/07/17(火) 21:10:04.52 ID:DoMwkm6d0
穴(ほし)。
23本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 21:14:15.44 ID:BrmiY2C6O
毎年同じ事を言うね君たちは
24本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 21:15:03.05 ID:c3bucbSc0
抜け殻が欲しいんだよ
25本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 21:18:52.88 ID:T+KnEmRY0
>>18
集めてどうすんの?w
26本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 21:20:09.93 ID:WJA8yZut0
あんまり暑いとボウフラが生きられなくて蚊も出ないらしいね
27本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 21:21:04.62 ID:T+KnEmRY0
>>19
去年も南にいけばいくほど、
例年と変わらず鳴いていたらしいね。
自分は東日本のセミたちが一斉に西日本に引っ越したのか思った。
28本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 21:37:18.78 ID:c3bucbSc0
>>25
あのねー、集めて服とかタオルとか頭に付けて遊んで、しばらくしたら捨てるの

集めてる時が一番楽しいぃ
29 [―{}@{}@{}-] 本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 21:40:49.61 ID:cQ+tDiFmP BE:3153152669-PLT(23386)
確かにまだ鳴いてるの聞いてないな
23区だけど
30本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 21:44:06.61 ID:uTBb27t60
あなたは一週間以内に自分の両親が死ぬ呪いにかけられました。

解除するにはこの板↓
http://ex14.vip2ch.com/i/thread.html?bbs=news4ssnip
にクソスレを乱立させまくってください。
ちなみに外部板なのでいっぱい荒らしても規制されません。
忍法帖もありませんので誰でもたてれます。
31本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 21:46:26.82 ID:7APjyFvV0
今日鳴いたよ
アブラとニーニー
32本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 21:58:19.73 ID:T+KnEmRY0
>>26
あっ、思い出した!
東京都下は去年の夏から急に
蚊とゴキブリとムカデも見なくなった。
蜂は普通にいたけど。
33本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 21:58:35.81 ID:uDKW6h320
いま、網戸にとまってるセミがミンミン鳴いてる、、、、
マジ騒音だから殺虫剤で今から駆除するわ。
暑いのになお暑苦しい音が、、、、
34本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 22:00:34.19 ID:T+KnEmRY0
>>30
早速このスレの出張スレ第1号立てようと思っていったけど、
なんか最初のページから動かないんだけど?
35本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 22:01:29.39 ID:T+KnEmRY0
>>33
どこの人?
36本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 22:03:15.40 ID:c3bucbSc0
>>33
網戸トンってして逃がしてあげて
37ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/07/17(火) 22:09:07.48 ID:idxNprFgO
>>32

ゴミすてばにゴキならいたよ〜
38忘八 ◆8HACHIqWlI :2012/07/17(火) 22:12:51.75 ID:8U5UasNp0

壁‖Å ̄) .・(月曜日に神社境内で鳴いてますた…@宮城県塩竈)
39本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 22:20:29.19 ID:T+KnEmRY0
>>38
うっそだぁ〜っ!w
40本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 22:38:20.73 ID:qpy7/vO40
日比谷公園行ってこい。
昨日うるさい位鳴いてた。
41忘八 ◆8HACHIqWlI :2012/07/18(水) 00:14:29.67 ID:GYhnBc4S0
>>39

壁‖Å;) .・(…ほ、本当だもん!
月曜日に祭事があったから見に行ったら鳴いてたんだもん!!)
42本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 00:34:52.23 ID:FPxAEyx2O
ま〜た始まった
43本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 00:44:00.80 ID:r/Iyu0fP0
>>41
塩竈ってたしか前の津波の時全滅したんじゃ
現在では蝉どころか人間さえいないっていう
44本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 00:52:45.38 ID:yEWxgvjG0
今朝から一匹鳴き出したよ@大阪
45本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 01:41:38.95 ID:r/Iyu0fP0
一匹ってなんだお
46本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 02:50:27.76 ID:s3dqwihdO
昨日、渋谷の住宅街でカブトムシが道路をはっていたよ
47本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 03:28:34.63 ID:TLzF7Yha0
さっき鳴いてたぜ

と思ったら夢だった。今起きた。
48本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 04:54:14.55 ID:QLBREueI0
本当に鳴かないねぇ!
都内@文京区割と緑もあるのに、まだ聞かない。
あと、横浜、保土ヶ谷辺りでも全く鳴いていなかった。
かえって気持ち悪い、何か不気味。
49本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 05:02:42.67 ID:4XyOW6uE0
そういや草加市でセミの鳴き声聞こえないなぁ
50本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 05:05:02.40 ID:QLBREueI0
江東区、千代田区、お堀り廻り鳴いてなかった。
51本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 12:39:06.75 ID:r/Iyu0fP0
>>46
それどこかの子供が飼ってたのが逃げ出したんだと思う
52本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 12:45:38.42 ID:yEWxgvjG0
また一匹鳴いてる@大阪
ミミ、、、ミミー、、、ミーン、、、。

寂しい。
53本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 12:53:35.47 ID:czxRhwSwO
3日くらい前にお寺でアブラゼミが鳴いてた
昨日はミンミンゼミが一匹鳴いてた、数秒だけ
あれ?俺早かった?だれもいないみたいな感じでw
今日はジージーゼミが遠くで鳴いてる
毎年、家の外壁に脱け殻が数個あるくらいのセミ地帯だけど(去年のもまだ付いてるw)
今年はまだ少ないね

@東京寄りの横浜

そういえば、九州のニュースみてたらひぐらし鳴いてたね
関東は夏の終わりに出てくるけど、九州はそんなものなの?
54本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 13:04:10.11 ID:yu/1qhzdO
ここ10年くらいで少なくなった気がする
55本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 15:07:29.71 ID:VdcypXrU0
こっちはもうヒグラシ鳴いとるわ
56本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 15:57:39.64 ID:Qubwp7XJ0
鳴いてるよ@東京葛飾
57本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 18:39:48.06 ID:CreMPXWf0
ヒグラシは6月下旬から鳴くセミ
58本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 19:03:39.15 ID:MEjb7Fvd0
埼玉南部じゃうるさいくらい
59本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 19:44:24.63 ID:r/Iyu0fP0
やっぱりどこも蝉いないんだ
60役者鼻声野朗のり助本名笹江:2012/07/18(水) 19:46:09.58 ID:R184aeWw0
おれはせみの

鳴き声今日あたり
聞いた.
以上なり。
61本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 20:03:49.79 ID:jWwPYhkPO
今はニイニイの時期だからその内アブラもミンミンも死ぬほど出てくると
てか去年も同じこと言ったな。しかもその通りになったし
62本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 20:10:21.18 ID:ITwV+4a70
セミは聞かない。
トンボが怖い位に沸いてる。
63本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 20:37:06.69 ID:0TcW5cpf0
トンボヤバイくらいとんでる
@鹿児島
64本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 20:44:15.79 ID:TLzF7Yha0
確かに今年はトンボ出て来るの早いし多いよな
65本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 20:47:54.86 ID:jWwPYhkPO
次はトンボかw
どんだけ外出てないんだお前らはw
66ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/07/18(水) 20:50:58.72 ID:ou/bKRs8O
トンボなら今日みたよ〜
67本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 20:51:51.21 ID:2TX+URBU0
【外来種】排卵期の少女の経血を吸血…タイ南部に生息するノミ科の昆虫オッコーノミが沖縄に帰化
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1325867186/
68本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 21:48:20.83 ID:r/Iyu0fP0
>>62-64

怪奇現象リポート.2011 東京から蝉が消えた夏 Mysterious phenomenon of Tokyo
http://www.youtube.com/watch?v=3pvLRoySoVU

↑これの 2分58秒〜
69本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 22:33:56.55 ID:0C6O3AUV0
埼玉だけど去年は25日からだったのが今年は17日からないてる
逆に早い
70本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 22:34:51.85 ID:u5X+By9a0
>>1
おれの住居がある、さいたま市浦和区 ではまだセミは鳴いていないようだ
勤務先である 東京都港区(浜松町) でもまだセミの鳴き声は聞いていない
去年は7月の下旬くらいから、セミの声を耳にするようになった
おととしは、7月の上旬くらいからだったような気がする

おれは少しずつだけど、鳴くのがおそくなっていると感じている
原因は知らないけど
71本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 00:36:38.71 ID:Gkl0mFsI0
本当はとっくに日本中の蝉が死に絶えているのに、
いまだに蝉の声が聞こえるなんていってる連中は、
東電や原発推進派の政府に洗脳されてるに違いないw
72本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 00:43:42.50 ID:IEYWUF+JO
鳴いてた
一気に来るぜ
去年は解禁したとたん、木の枝という枝に抜け殻が鈴なりだった
73本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 01:02:32.80 ID:pl4gr6X+O
北区だけど朝方に蝉鳴いてるよ。
あと妙にカラス・スズメ・鳩など、鳥が目に付く。
74本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 01:12:03.77 ID:483c8PpK0
大阪やけど、普通に鳴いとるで
75本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 01:21:47.71 ID:apaDgrlDP
鹿児島じゃっどん、普通に鳴いちょっど
76本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 01:24:01.49 ID:TaRpD18k0
いや、見て気付いた。今年聞いてない。そしてもう秋の空@北海道
77本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 01:36:39.21 ID:+LAmFH3i0
静岡東部 神奈川 ヒグラシとジージーいう蝉確認
78本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 01:42:00.73 ID:mYlaUOY80
東大和だけど鳴いてるお
79本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 01:54:08.94 ID:Gkl0mFsI0
いかん、みんなマインドコントロールにかかってるw
80本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 02:06:00.95 ID:M1PnLvIOO
スレチって言われてもかまわないんだが…
東京の環七沿いの街路樹の1つの木に数百羽くらいの鳥がいるみたいなんだけど
数キロ離れたところにまた同じく1つの木の中にいる
車の中でも鳴き声が聞こえるくらい
あれはなんじゃろか?
何の鳥で何のために?
セミのネタも書いたからゆるしてくれwスマソ

81本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 02:06:56.07 ID:NrWrSqffO
職人だけど今日調布の現場で穴掘ってたら元気なモズがいっぱい出てきたからこれからじゃないかな

田舎北海道だけどモズって方言かな?幼虫のことね
82本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 02:09:43.31 ID:03JYq/ASO
福島だけど、朝4時から元気に鳴いてるよ
83本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 02:14:01.08 ID:Gkl0mFsI0
>>80
動画撮って投稿汁!w
84ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/07/19(木) 02:18:16.39 ID:1jIM+W8/O
>>80

どんな鳥だろ?
そんな集団ならムクドリかなぁ?
85ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/07/19(木) 02:19:40.12 ID:1jIM+W8/O
さっき外で『ニ〜〜〜』
って鳴いてたけどセミじゃないかなぁ?(^o^;)ニ〜?
86本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 03:49:42.79 ID:Gkl0mFsI0
う〜ん、たいていの虫は「ニ〜〜〜」って泣くからな。。。
87本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 03:51:05.79 ID:Gkl0mFsI0
やっぱネコじゃね?
88ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/07/19(木) 03:55:45.77 ID:1jIM+W8/O
>>87

でもジージー蝉みたいな感じでニ〜〜って鳴いてた〜
89本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 08:04:53.34 ID:4tprvA0a0
朝からセミ鳴きまくり…
90本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 16:35:09.74 ID:Gkl0mFsI0
>>88
ご近所の家で飼ってる老猫が実は喘息を患っていて、
それがこっそりミノムシんちの床下に入り込んでて、
ぜーぜー喘いでるだけとかない?
91本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 17:40:57.92 ID:fv0jnp850
普通に泣いてるよ @神奈川よりの東京
92ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/07/19(木) 19:23:29.91 ID:1jIM+W8/O
>>90

だってうち床下無いし…
93本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 19:59:37.66 ID:njygE2ocO
愛知東三河ですが、まだ鳴いてません
94本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 20:13:19.90 ID:x0IsAh38O
そいえば鳴かない@広島
95本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 20:44:32.11 ID:Gkl0mFsI0
>>92
んなバカなw
あっ、集合住宅か、さもなくば地下に住んでるのかも
蝉の幼虫みたくw
96本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 20:46:07.98 ID:Gkl0mFsI0
>>89
どこですか?
97本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 21:47:55.05 ID:ESzmGZrM0
お前の話つまらんわ
98本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 21:54:04.20 ID:0JYXzcoA0
普通にクマゼミが鳴いてるわ。
99本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 21:56:52.64 ID:4tprvA0a0
このスレも
なんかトンボヤバイ多くね?
に変えるか…
100本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 23:23:24.65 ID:Gkl0mFsI0
毎日こんな暑くて昨日なんか35度越えたのに、蝉もトンボも全然見かけないんですけど…
101本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 23:30:55.11 ID:4tprvA0a0
>>100
焼け死んでんじゃね?
102本当にあった怖い名無し:2012/07/19(木) 23:46:35.36 ID:0EBZunEDO
一昨日くらいから蝉がめっちゃうるさい@堺市
103本当にあった怖い名無し:2012/07/20(金) 01:04:43.56 ID:bpKRjC7JO
セミもトンボもビョンビョン飛んどるわ
104ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/07/20(金) 02:13:36.81 ID:EmAxLpMQO
>>95

駅から5年築5分の家に住んでます…ミミミミ^^*)チラ
105本当にあった怖い名無し:2012/07/20(金) 02:29:07.55 ID:YuBJ9OTW0
それで床下がないってなんだお?
106本当にあった怖い名無し:2012/07/20(金) 02:30:15.26 ID:YuBJ9OTW0
>>103
びょんびょんってなんだお? みんな病気かお?
107ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/07/20(金) 02:30:21.78 ID:EmAxLpMQO
公園に大きな水たまりができてて、オオシオカラトンボが来てたよ〜(*^^*)アオ〜イ
108ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/07/20(金) 02:33:46.80 ID:EmAxLpMQO
>>105

こんな感じ
   |
   |
  (*^^*)
  /ミノムシつ ヤッホ〜
 ミ从从ソミ
  ミレレソミ゛
  ゙∨゛
109本当にあった怖い名無し:2012/07/20(金) 06:31:25.34 ID:MEo/C3UV0
4時ぐらいに鳴いてた@流山
110本当にあった怖い名無し:2012/07/20(金) 16:16:55.17 ID:bpKRjC7JO
>>106
そうだお(^ω^)
むんな病身でチョンボルチョンボルしつるんだおっおっおっ(^ω^)
111本当にあった怖い名無し:2012/07/20(金) 20:33:34.24 ID:YuBJ9OTW0
つか、>>110何人だお?w
112本当にあった怖い名無し:2012/07/20(金) 20:36:10.62 ID:YuBJ9OTW0
同じエリアでも鳴いてたり鳴いてなかったり、
いまいちよくわからないなあ
ひょっとしたら放射能の影響で蝉が出す声の周波数が変わってしまって
聞こえる人と聞こえない人がいて、
今聞こえる人だけが次のカタストロフィーの後に生き残る人かもしれない。
113本当にあった怖い名無し :2012/07/20(金) 22:50:23.93 ID:cAOSecJt0
横浜もまだ聞かないな
114本当にあった怖い名無し:2012/07/21(土) 02:16:06.69 ID:+xTcHUukO
>>111
エルマ族のケムチャといいます。
エルマ族の中でも優秀な、ハスーイの末裔ですよ。
この前、友達のクレセロとジャッフンーの大会に出たんです。
それで決勝までいったんですが、決勝で凄い面白いことが起きたんですよ。
なんと最終ババウのときに、クレセロがケウェーウをシャイツwwwww
しかも相手チームもハジャエをロッキンスマールしてたしwww
セルニャじゃないんだからwwww
まじうけるwwwwwナハウwww
ハユイwwwケスwwww
やべwww母国語出ちゃったwwwバスwwww
115本当にあった怖い名無し:2012/07/21(土) 02:50:27.65 ID:Joft/F7d0
とうとう古代ケルトの人がきちゃったよw
この先どうなんだかジャパーン!
つか、誰が呼んだんだお?
116本当にあった怖い名無し:2012/07/21(土) 02:54:17.72 ID:G6nV52VxO
蝉「ゴチャゴチャうるせーな、梅雨明けまで待ってろよクソが
雨降ってちゃ俺様の羽根が濡れるだろーがどアホ」
117本当にあった怖い名無し:2012/07/21(土) 04:58:09.48 ID:Pcwzmdtb0
今年は大阪もセミが極端に少ない
118本当にあった怖い名無し:2012/07/21(土) 11:32:17.15 ID:+xTcHUukO
>>116
梅雨明けてるお…(´;ω;`)
119本当にあった怖い名無し:2012/07/21(土) 12:23:22.67 ID:G6nV52VxO
>>118
蝉「こちとら一生が短いんだ、慌てんな。これだから寿命が長い生物は…」
120本当にあった怖い名無し:2012/07/21(土) 13:40:07.68 ID:+xTcHUukO
>>119
セミの寿命は長いお…(´;ω;`)
最長17年だお…(´;ω;`)
121本当にあった怖い名無し:2012/07/21(土) 13:43:07.43 ID:Joft/F7d0
でもその生涯の99パーセント以上の時間を冷たい土の中で暮らすんだよね?
122本当にあった怖い名無し:2012/07/21(土) 13:47:45.57 ID:Joft/F7d0
一生ニートの僕や君らと同じでさ。
一生地味で暗ーく過ごしたと思ったら、
最後に一週間ばかりの我が世の春が来て、
外に全裸で飛び出して女の子をとっかえひっかえやり倒したと思ったら、
その時は既に寿命が尽き掛けていて、
老体で急に激しい運動したもんだから、
発射と同時に心不全で腹上死しちゃうんだよね?
なんか悲しいね。
123本当にあった怖い名無し:2012/07/21(土) 13:51:46.95 ID:Joft/F7d0
しかもやっと若い娘とやれた、
はじめてやれた、只でやれた! と思って大喜びしてたら、
よく見たらその女たちも自分と同じで
充分に年老いたバブアばかりだっていう…
124本当にあった怖い名無し:2012/07/21(土) 13:52:17.41 ID:M60KvB9H0
毎年こういう話題出るけどもうそろそろ普通に鳴き出すから
125本当にあった怖い名無し:2012/07/21(土) 13:54:28.82 ID:Joft/F7d0
DQN劇場  公園のカップルのあの声がうるさかったのでカチコミ入れてみた
http://www.youtube.com/watch?v=jvVSD5MmjU4
126本当にあった怖い名無し:2012/07/21(土) 14:15:09.55 ID:eozInhnJO
せっかくのけなげなセミさんの一生も、キモヲタ2chネラーに例えさせるとチープなものになるのな。

横浜は去年は普通に鳴いてたけど、今年は全然いない。この時期にいないのはかなり異常。
127純 ◆jHjcBT.FGvD. :2012/07/21(土) 15:22:38.63 ID:Np0pB6bo0
梅雨明けしたのに蝉の声はまだ聞いてないな
@埼玉
128本当にあった怖い名無し:2012/07/22(日) 00:27:37.89 ID:V24tZDvEO
うちも埼玉だけど鳴いてるよ
129ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/07/22(日) 02:36:42.03 ID:hCC7/6VpO
今日も蝉穴は見つけたんだけど蝉がいなかったなぁ?(*^^*)ドコ〜?
薄い緑の蝉がみたいなぁ〜
130本当にあった怖い名無し:2012/07/22(日) 12:26:08.08 ID:658yAGtj0
木曜日だったか水曜日だったか、ちょろっとだけ蝉ないてたよ。
でもすぐに寒くなったからまた聞こえなくなった。
自分は2010年の夏も蝉が鳴かないなと思っていた。@関東
131本当にあった怖い名無し:2012/07/22(日) 13:57:56.09 ID:l/CBek300
>>129-130

 だよねっ〜、だよね〜っ!
132本当にあった怖い名無し:2012/07/22(日) 14:24:30.54 ID:A+RUBqid0
静岡県東部
だいぶ寒いけどじーじーかなかな言ってる。
133本当にあった怖い名無し:2012/07/22(日) 15:21:31.27 ID:l2nU0kRR0
とんぼはみたけど蝉はまだ鳴かない@江戸川区
134ナーガ族最下級戦士アリョーシャ:2012/07/22(日) 16:13:23.58 ID:l/CBek300
おい、エルマ族のケムチャ、ちょっと出て来いw
135ナーガ族最下級戦士アリョーシャ:2012/07/22(日) 16:15:06.41 ID:l/CBek300
>>129
薄い緑の蝉がみたいなぁ〜って、それ蝉じゃなくて、
バッタかカマキリじゃね?
136本当にあった怖い名無し:2012/07/22(日) 19:12:39.99 ID:h+Ou44A20
横浜はうるさいくらいに鳴いてる。
先週は東京にいたが、明治神宮や代々木公園もいっぱい鳴いてた。
137本当にあった怖い名無し:2012/07/22(日) 21:54:47.16 ID:JWY56C4cO
北海道は山岳以外市街地はまだかな。
138本当にあった怖い名無し:2012/07/22(日) 22:01:26.63 ID:lVl7SPGGO
>>133
あ!俺もトンボみた!!でも、セミの姿や鳴き声は一度もナシ。
  @江戸川区
139本当にあった怖い名無し:2012/07/22(日) 23:09:41.95 ID:l/CBek300
やっぱトンボはいるけどセミはいないのか。
140本当にあった怖い名無し:2012/07/23(月) 00:29:13.23 ID:2o8KGVyr0
静岡東部御殿場
ヒグラシ少々、ジージーいうやつ数日前に弱々しく1匹
141ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/07/23(月) 08:10:36.52 ID:vumt43VVO
>>135

羽化したばっかりの蝉は薄〜い緑か白いんだよ〜
142本当にあった怖い名無し:2012/07/23(月) 08:36:37.94 ID:yzzcUMgnO
8月になればミンミンが煩くなるさー
143本当にあった怖い名無し:2012/07/23(月) 09:50:01.52 ID:kWvf6TPI0
おや、俺も御殿場だが三角森はうるさかったぞ
5時ぐらいからカナカナしょわしょわ
さっき通ったときはカラスと競うようにジーワジーワいってたわ
144本当にあった怖い名無し:2012/07/23(月) 12:28:08.60 ID:i92LD3f90
昨日、まだ蝉鳴かないといった江戸川区の者だが
今日鳴き始めたよwwwアブラゼミかな?
145本当にあった怖い名無し:2012/07/23(月) 12:44:36.29 ID:ELud+KaQO
>>144
マジか!?
俺は 144のレスに反応した江戸川区民だけど、まだだぜ。
146ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/07/25(水) 00:33:42.20 ID:Lr73V1VaO
今日神社で超鳴いてたよ〜(*^^*)ジ〜
147本当にあった怖い名無し:2012/07/25(水) 01:37:28.15 ID:5ZT2+Lju0
今めっさ鳴いとるが
148本当にあった怖い名無し:2012/07/26(木) 16:54:08.63 ID:/JvlWLE10
足立区だが今日セミ鳴いてた。
149本当にあった怖い名無し:2012/07/27(金) 12:31:16.57 ID:rQHX2Zk5O
ほらほらいった通りでしょう
150ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/07/27(金) 15:48:50.26 ID:e7wxzyZJO
(((((^o^;)))))アヂヂヂヂヂ〜
151本当にあった怖い名無し:2012/07/28(土) 08:13:33.82 ID:sRWIh4nr0
今一匹鳴いてる@御殿場
今年2回目位
152本当にあった怖い名無し:2012/07/28(土) 08:30:06.42 ID:Sn3c6izl0
ほんと鳥とか蝶とかいろんな種類が飛び交ってるのに
何故かセミだけが来ない
例年なら何種類も鳴き声が聞けるんだけど
153本当にあった怖い名無し:2012/07/28(土) 10:10:50.38 ID:mBR7FWmxO
神社や公園で鳴いてた@北区と文京区
154本当にあった怖い名無し:2012/07/28(土) 13:33:55.85 ID:wxO9TvQN0
いるけど鳴いてない
今年はまだ1匹しか見てないな
大嫌いなのでこのままでいいです
155本当にあった怖い名無し:2012/07/28(土) 16:46:57.35 ID:ZSZPMS1h0
セミは見た目は嫌いじゃないけど鳴き声がうるせぇ〜
156本当にあった怖い名無し:2012/07/28(土) 16:50:37.70 ID:wZggxbyyO
セミは暑すぎても寒すぎても鳴かないからなぁ。
157本当にあった怖い名無し:2012/07/28(土) 21:22:34.32 ID:+BncdXgY0
>>1
放射能っていうかさ、マジレスすると東京ではゴキやダニなどの虫以外は年々減ってるよ。
セミは割りと長く居た方だと思う。
昔、色んな昆虫が都内にもいたけどね。赤とんぼなんか毎年大群が首都圏を襲ってた。
アリにしても昔は砂糖こぼすとすぐ集ったけど今じゃ全然集らない。
158 [―{}@{}@{}-] 本当にあった怖い名無し:2012/07/28(土) 22:25:10.74 ID:BO9zqAr8P
段々鳴き始めてきたかな
やっぱ蜩の鳴き声がいいな
159本当にあった怖い名無し:2012/07/29(日) 03:44:13.88 ID:Q1wy+8eBO
蝶々が鳴くとしたらどんな鳴き声なんだろうと、ふと思った。
160本当にあった怖い名無し:2012/07/29(日) 03:46:25.30 ID:l1OsD9G7O
キョエェー!キョエェー!
161本当にあった怖い名無し:2012/07/29(日) 04:28:47.51 ID:E9P6N6h/0
コチラはミンミンゼミが全開ですね@姫路
162本当にあった怖い名無し:2012/07/29(日) 05:28:59.89 ID:qPhT+7I7O
アブラゼミ爆音祭@四国
163本当にあった怖い名無し:2012/07/29(日) 19:29:17.44 ID:djMNu91o0
隅田川の近くで一匹見た
164本当にあった怖い名無し:2012/07/29(日) 20:28:36.96 ID:y9hL1k71I
今週四国の金比羅さんにいったけど、つくつくぼうしだけだった
兵庫在住だかヒグラシとジージーだけ
165本当にあった怖い名無し:2012/07/29(日) 21:38:39.85 ID:nPKnOwGs0
もう7月も終わりなのに今年は殆ど聞こえなくて気になってた
うちの隣は林だから毎年朝昼夕とうるさいのに…@栃木
166本当にあった怖い名無し:2012/07/29(日) 21:54:50.32 ID:rQTB7fCq0
さっき盆踊りに行ったら、セミが鳴いてた。@練馬
盆踊りの歌や伴奏に太鼓や鐘がうるさいくらいに鳴り響き
5歳くらいまでの子供数十人が、奇声をあげながら踊ったり跳ねたりしていて
すごくうるさいのに対抗して、セミも耳が痛くなる程大声で鳴いていた。
167本当にあった怖い名無し:2012/07/30(月) 07:20:30.57 ID:c+bz6uL10
めっちゃ鳴いてる@大阪市
168本当にあった怖い名無し:2012/07/31(火) 00:07:39.14 ID:RMzL8Isl0
>>164
つ時間帯
169本当にあった怖い名無し:2012/07/31(火) 06:44:32.49 ID:QnjBvz4T0
東京だけどたしか二年前撮りにいったときはそこらじゅうにミンミンが鈴なりだったのに
今年は限られた林にアブラが少し居るだけで夏にしては静かで奇妙だ
なぜだ?

170本当にあった怖い名無し:2012/07/31(火) 12:37:02.03 ID:Ai0dh//Q0
ここ1週間くらいやっとセミ鳴きだしたかと思ったけど
そんなに居ないみたい
しかもミンミンじゃない
関東はミンミン蝉のはずなのに。
こんなに天気良くてそこそこの暑さなのに静かだわ
171本当にあった怖い名無し:2012/07/31(火) 16:07:08.49 ID:Iu9NqDswO
>>165
住宅地だが夜も煩く鳴いてるわ
172本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 01:17:44.54 ID:FjBOfFE80
声はすれども姿は見えずというやつか
173本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 01:22:00.20 ID:HJpHcVDnO
>>170
関東はミンミンなんて誰が決めたんだ
家も関東のど真ん中だけどアブラゼミ主体で一夏に一回ミンミン鳴くか鳴かないか
174本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 01:27:12.71 ID:uqUn3HK5O
木にとまって鳴いてたよ
去年ほど鈴なりじゃなかったけど抜け殻もあった
175本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 13:32:05.25 ID:+4hEG1NU0
大体梅雨明け前にカラスが穴ほじって食べちゃうからね。
176本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 15:18:58.33 ID:+2qrdQ0jO
セミの鳴き声はかなり減ったという印象だな。
177本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 16:12:42.12 ID:dWwLK6LZ0
>>173
うちの近所はミンミン蝉ばっかりだったよ
ミンミンミンミンうるさいくらい
数年前に関東に越してきたけど蝉の種類が違うなと思ったね
前はクマゼミだらけだったから
178本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 16:37:51.95 ID:Bu+xvsn50
よくテレビや本で紹介されるセミの鳴き声といえばミーンミーンでミンミンゼミだが
関西生まれだと見る機会がなかった
関東にいったらちゃんとミーンミーンて鳴いてて、見た目もきれいな透明の羽根だったので感動したな

関西ではセミは地味な茶色のアブラゼミが基本、
朝の涼しい間にクマゼミ、初夏がニイニイ、晩夏はつくつくぼうし
山に行くとヒグラシ
東京23区内、あれほど沢山居たミンミンゼミが全く居ない…
179本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 16:40:42.46 ID:tVU/Uha0O
友達の家でセミの唐揚げ初めて食べたわ
サクサクして美味しかった
ちょっとナッツ風味
180本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 16:44:49.42 ID:fUY3tcXQ0
>>179
カワエビの素揚げみたいなもんか?
でも蝉は見た目グロいから殻はむきたいなあ。
181本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 17:22:55.16 ID:y2peEDWOO
素揚げじゃなくて唐揚げなら
姿見えなくて良いんじゃね(^O^)

福島市は未だ薄暗い4時半位から
鳴いてるから寝不足です(>_<)
182本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 18:36:20.59 ID:Hj/9PUNn0
今日はウィヨース!に遭遇
183ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/08/01(水) 18:55:05.01 ID:6SQ/IPSsO
けっこうセミは鳴いてたけどミンミンゼミはまだいないな〜
184本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 19:20:41.26 ID:tKMSwmfWO
東京(副都心の住宅街)だけど
みーんみんみんみんみーーって七月後半から言ってるよ

脱け殻もたくさんある…そしてカナブンの数がやばい
185本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 23:43:04.17 ID:FjBOfFE80
>>171
蝉は夜は鳴かんだろ


186本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 23:45:13.72 ID:FjBOfFE80
蝉の殻揚げなんて想っただけでも、うってなるよ 
本当に食べて大丈夫なの?
187本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 23:46:10.17 ID:FjBOfFE80
>>182
ウィヨース!って何だお?
188本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 23:52:20.28 ID:jhC/8zRM0
>>186
おまえがエビカニアレルギーとかあったら止めといた方がいいだろうな。
189本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 23:54:05.13 ID:cyiwK/O20
あんまり聞かないもんだから、これ聴いて夏の気分に浸ってるw
http://www.youtube.com/watch?v=CAlHg4MMSX0&feature=relmfu
190本当にあった怖い名無し:2012/08/02(木) 00:14:37.30 ID:68lovh4e0
ひぐらし鳴いてたよ@世田谷
191本当にあった怖い名無し:2012/08/02(木) 00:51:30.57 ID:0t+GCsay0
>>187
ウィヨースってのはたぶんツクツクボウシだろうな。
鳴き声の最後の方はそんな感じになる。
192本当にあった怖い名無し:2012/08/02(木) 06:07:39.03 ID:2nVsCen/0
チャリ乗ってるときに顔面にむけて飛行してくるカナブンはテロ
すげーイタイ
193本当にあった怖い名無し:2012/08/02(木) 10:00:32.99 ID:JQpxYV880
鳴いてたよ@上野
194本当にあった怖い名無し:2012/08/02(木) 10:58:44.36 ID:knqoTpfM0
ジージー鳴いてる。油蝉かな?@東京
195本当にあった怖い名無し:2012/08/02(木) 13:18:26.86 ID:3ke2J9wy0
朝鳴いてたよ@渋谷

今鳴いてるよ@麹町
196本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 11:39:18.29 ID:1LSz/J4y0
8月の前後あたりからセミが急に鳴きだした@池袋
197本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 12:31:17.72 ID:r585I8gH0
ここは静かだなぁ@新宿区
198本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 13:03:57.50 ID:BRQK4VngO
>>185
夜も鳴く
199本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 15:44:05.42 ID:g1CAiaXI0
ミンミンもアブラもひぐらしも鳴いてるよ〜
@世田谷
200本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 16:45:09.41 ID:JiJDP8TG0
セミがいないのは許せるけど、
巨大化して2メートルになったら許せない。
201本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 20:08:40.64 ID:NbAQSVNoP
都心の靖国神社でもアブラゼミがにぎやかだったよ。8/1
202本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 20:41:21.32 ID:Stbpczj2O
>>179
ガキの頃は触りまくってたけど、今は蝉を触るのも無理だから考えられない
出されたら吐きそうだ
203本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 01:02:06.35 ID:iezWymjp0 BE:1364300328-2BP(0)
家で去年マレーゼミ飼ってた
鳴かない。
死ぬのはやい。
今年はツノゼミでも飼おうかな^^
204本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 03:27:57.04 ID:vC5matXw0
見た目なら蝉より蜘蛛みたな蟹の方がグロい
205本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 19:49:03.11 ID:cOEscELy0
>>200
昨日神社の裏のもちの木に
7メートルくらいある蝉いたよ?
近くの地面に開いた大穴にトラクターとかチャリとか通行人とか
たくさん落ちて出られなくなってた
みんな食べられちゃぅのかな
206本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 20:27:32.28 ID:pcaULF2U0
セミ、羽化しているんだけれど。羽に奇形がでているのを見つけてばかり。
自分の家の庭に限っての話だけれど、もう四匹見たよ。
どういうこと?
207本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 20:41:26.57 ID:o96t1R9pO
>>206
どうせ放射能ガーだろ?
羽化の失敗で羽の形が変わるのはよくあること
もしくはそういう種類だ
208本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 20:44:36.25 ID:pcaULF2U0
>>207
いや、静岡だから違うと思っていた。そんなに珍しいことでもないの?
油蝉ね。
なんか、かわいそうでさ。折角羽化できたのにねえ。直ぐに鳥に食われちまうんだわ。
209本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 20:57:22.22 ID:o96t1R9pO
>>208
どういう状態なのか分からないから何とも言えない
左右の羽の長さが違うとか?
210本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 23:32:00.16 ID:cOEscELy0
奇形せみ、うp、うp!
211本当にあった怖い名無し:2012/08/05(日) 01:14:45.73 ID:7keSeJc10
今度、羽化の最終段階でいるのを見たら写真を撮るよ。

最後の乾燥(硬化?)状態で茶色になったとき、普通は羽は左右ともピンとしているでしょ?
でも、片方だけぐるりと捻れてしまっているんだよ。削りたてのカツオブシみたいに。

212本当にあった怖い名無し:2012/08/05(日) 08:35:43.99 ID:Kml67jZH0
↑ううっ、楽しみだ!
213本当にあった怖い名無し:2012/08/05(日) 09:22:50.91 ID:JVKcr/oG0
>>211
家の周りだけとかなら親がたまたま先天性異常だったから産んだ卵全て異常だったとかじゃないの?
214本当にあった怖い名無し:2012/08/05(日) 15:19:42.32 ID:ejSoxYY80
全く泣かない埼玉南部
215本当にあった怖い名無し:2012/08/05(日) 22:45:18.91 ID:cv7kUpSv0
隣の練馬だけど、朝から蝉がうるさく鳴いて寝てられない。
家の前の駐車場に、胴体の赤いトンボが飛んでいた。
216 【8.3m】 :2012/08/06(月) 14:14:04.20 ID:tEg13/jW0
ミンミンゼミが近くで泣いている@新宿区
アブラゼミは減ってしまったのか?
217本当にあった怖い名無し:2012/08/06(月) 21:15:16.69 ID:8ZsX1fjN0
セミ爆発して全滅しろ
こええしうるせえしグロい
218 [―{}@{}@{}-] 本当にあった怖い名無し:2012/08/06(月) 22:08:00.80 ID:Z17ucY1aP
普通に害虫のカテゴリーだよね
219本当にあった怖い名無し:2012/08/06(月) 22:16:55.58 ID:B2cEvAbW0
去年だったか来年は蝉が少ないってテレビでやってなかったっけ?
俺んちの方もほとんど鳴いてないよ@川崎市中原区
220本当にあった怖い名無し:2012/08/06(月) 22:56:39.32 ID:+yg4C8Q70
ついにアブラゼミのオールナイトが始まった(愛知)
221本当にあった怖い名無し:2012/08/07(火) 02:41:44.58 ID:TCJlCz0t0
72 :地震雷火事名無し(dion軍):2012/08/06(月) 19:28:35.69 ID:c6WtSkrk0
今日、死の灰?が降ったとか言われてるけど
これなんなの?
http://www.youtube.com/results?search=tag&search_query=fuku1long12080413

82 :地震雷火事名無し(千葉県):2012/08/06(月) 21:13:00.67 ID:7ogQS5QD0
>【真偽不明につき扱い注意】 4号炉が先日の解体で、配管まで全て壊してしまい、
 >全く冷却が出来ない状態になってます。
 >どうして勝手に4号炉を解体したのかは東電内でも不明)
 >僅かに残った燃料プールの水も全て蒸発、
 >原子炉も冷却できない状態になってます。 (MIXIニニギ氏情報)】

そういえば1日のデマッターでこんなのが流れてたけど、
この間の爆発と何か関係あるのかな。
222本当にあった怖い名無し:2012/08/07(火) 03:49:42.03 ID:ZaH9qeQ10
放射能で蝉がいなくなるなんてアホかいな
カメムシやゴキも少なくなるっちゅうんか
223本当にあった怖い名無し:2012/08/07(火) 07:02:58.10 ID:ElNkUe+Z0
>>222
ゴキも減ってますかな@都内
224本当にあった怖い名無し:2012/08/07(火) 07:45:39.27 ID:MOR2YrQe0
渋谷のNHK前の中継で、蝉がうるさく鳴いている。
225本当にあった怖い名無し:2012/08/07(火) 09:21:35.37 ID:iAnI5PPLO
あー、そういえば今年はゴキ一度も見てない。
蝉も見てないけど脱け殻は落ちてたから、どっかにはいるんだな。@東京
226本当にあった怖い名無し:2012/08/07(火) 09:25:20.21 ID:37K3ZjPGO
ミンミン鳴いてる。庭の木でガンガン鳴いててまぁうるさいったら@横浜市
227本当にあった怖い名無し:2012/08/07(火) 10:08:37.87 ID:7bB/D3Xm0
アブラゼミすくねーと思ってるのは俺だけ?
228本当にあった怖い名無し:2012/08/07(火) 10:27:53.87 ID:rozSwEc+0
>>225
ゴキブリは意外と秋の方が現れるから油断は禁物
229本当にあった怖い名無し:2012/08/07(火) 10:47:11.86 ID:/Fs3xKBaO
蝉は鳴く気温ってのがあるからなぁ。
寒すぎても鳴かないし暑すぎても鳴かない。
最近は暑すぎて蝉も鳴かないんじゃない?
230本当にあった怖い名無し:2012/08/07(火) 11:09:51.36 ID:gOv9JQ0jO
朝の4時半ぐらいからガンガン鳴いてるよ
うるさくて起きちゃう

231ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/08/07(火) 21:46:06.61 ID:t8R21s8FO
さっき台場駅あたりでたくさんいたよ〜
232本当にあった怖い名無し:2012/08/07(火) 22:12:42.41 ID:Q993F2XzQ
なんで新宿駅にアオクサカメムシがいるのさ。
もうっ、服にとまらないで、キイィ、クッサーイ
233本当にあった怖い名無し:2012/08/07(火) 22:16:17.96 ID:r1nyR6IVO
セミがうるさくて朝4時くらいに起こされてまじで気が狂いそう。
普通に鳴いてるわくそが。
@東京
234本当にあった怖い名無し:2012/08/07(火) 23:00:28.12 ID:HxdmNFe/O
>>223 >>225
ここ数日で、やっとセミの鳴き声をきくようになったが
ゴキも既に4匹みたよ(内、3匹殺した)玄関や、ちょっとの
すき間から奴らは侵入してくるのな、ベランダとか。
かなり今年のはデカイぞ…@江戸川区
235本当にあった怖い名無し:2012/08/07(火) 23:21:22.99 ID:PYKB5xBw0
>>229
暑すぎても鳴かないってのはあるかも。
毎年猛暑でニュースになる館林とか熊谷に近い所に住んでるが、確かにここ何年かはセミの声が聞こえてくるのが遅くなったような気がする。
今年もまだ聞いてない。
ただ、セミそのものは飛んでるのや死骸を3匹くらい見た。
236本当にあった怖い名無し:2012/08/08(水) 01:44:50.81 ID:+1gB59gn0
そういや今年はまだ一匹も見ない、というか鳴き声聞かない @茨城
237本当にあった怖い名無し:2012/08/08(水) 12:24:56.39 ID:T8KyuQUN0
そーか?
俺の家の庭ではミンミン言ってる @北区
238本当にあった怖い名無し:2012/08/08(水) 12:50:36.80 ID:z0pNqjTO0
鳴いてるけど、抜け殻を見ない@東京
239本当にあった怖い名無し:2012/08/08(水) 13:41:26.07 ID:lP5JnupBO
そういえば、セミの鳴き声って求愛だったな
セミのお前ら化…オカルトだ
240本当にあった怖い名無し:2012/08/08(水) 13:41:57.90 ID:YyYiLR3SO
>>238
オカルトだな。

今日は鳴いてる。@東京
涼しいから?
241本当にあった怖い名無し:2012/08/08(水) 13:49:15.98 ID:l55c5V1+O
確かに今年は全く聞かないなー
今まではあんなにうるさかったのに

これからかな?
242本当にあった怖い名無し:2012/08/08(水) 14:08:20.76 ID:A3PHBiRJO
何気に放射能との影響はあると思っている。

東京お台場海浜公園、例年並じゃないと思われるがセミは鳴いてる。

大阪住ノ江区阪神高速堺線の桁下、クマゼミも盛大に鳴いている。

鳴き始めが遅くクマ蝉が無いのが不思議に感じる。

昔は五月位からクマ蝉がうるさかった記憶がある。
鳴けない状態になっているのか?
243軽井沢:2012/08/08(水) 22:31:48.65 ID:+1gB59gn0
鳴き声だけは時々聞こえるけど、
抜け殻や蝉の死骸を一匹も見ない
もちろん蝉そのものも
244本当にあった怖い名無し:2012/08/09(木) 12:19:13.74 ID:1W6PC20tO
ツクツクが鳴き出した
245本当にあった怖い名無し:2012/08/09(木) 12:35:29.71 ID:EpVb+ujoP




お前ら、

本当は分かってるんだろ?


2011/03/21

東京の葬式日だった日、この日、トンキンは死亡していた


哀れ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5dfyBgw.jpg
246本当にあった怖い名無し:2012/08/09(木) 12:41:34.29 ID:Sgu6Z6SP0
首都圏の名門校、「東大」から「京大」へ進学者数が増加中

大学合格発表から約3カ月。晴れて大学生となった学生たちはキャンパスライフを満喫していることだろう。
複数の大学に合格した学生も多いが、彼らは最終的にどの大学を自身の進学先に選んだのか。
この進学者数を考察すると、思わぬことが影響していることがわかった。

今回お届けするのは、各高校ごとに、実際にどの大学に何人が進学したのかという実数だ。
対象とした高校は、過去に東大、京大などに合格者を出したことがある全国トップ2165高校。
各高校に、卒業生(浪人生含む)が実際にどの大学に何人進学したのかを聞いた。
 
今年の進学者数のひとつの大きな特徴は、関東圏の有名高校で京大への進学者を増やしているところが多いということだ。
 
麻布高(東京都港区)は、昨年現役進学者が2人だったのが8人。浪人生を含めると20人が京大へ進学。
海城高(新宿区)は2人から5人(浪人含め12人)。渋谷教育学園幕張高(千葉市)は昨年ゼロだったのが4人(浪人含め5人)と、
昨年より京大への進学者数を増やした学校が日立つのだ。
 
京大への現役の進学者が昨年ゼロから一気に8人へと増えた都立国立高(国立市)は「非常に京大への志向が強い学年でしたね。
面談などで東大を薦め、京大から東大へ志望を変更した生徒もいるので、自然に任せればもっと多かったかもしれません」(進路指導部)という。

東京には高濃度放射能汚染地域が多数発見されたことや近い内に震度7の大震災が来るとも言われている。
来年以降、首都圏名門校の東大回避・京大シフトが更に進みそうだ。

※週刊朝日 2012年6月29日号
247本当にあった怖い名無し:2012/08/09(木) 13:40:02.86 ID:NqqFxUa50
今年はミンミン優勢年だな。アブラゼミ今鳴いていたけど少ないわ。
248本当にあった怖い名無し:2012/08/09(木) 15:59:58.26 ID:t79OTYiJ0
セミは鳴いてるな@相模原
今年はまだゴキブリとのエンカウントはなし、このまま無事に乗り切れますように・・・
249本当にあった怖い名無し:2012/08/09(木) 17:12:14.21 ID:HqHU2AtT0
虫も全盛期は少し涼しくなってからやから今祈るのは早すぎる。
250 [―{}@{}@{}-] 本当にあった怖い名無し:2012/08/09(木) 22:44:02.28 ID:hHCsv5MgP
確かにゴキブリは何故か見てないw
251本当にあった怖い名無し:2012/08/09(木) 23:43:00.01 ID:+6756HOR0
やっぱ東京はもうだめなんだな
252本当にあった怖い名無し:2012/08/10(金) 00:11:25.10 ID:7nhMT7nTO
>>251
お前の頭のほうがだめだ、残念だったな
253本当にあった怖い名無し:2012/08/10(金) 04:30:14.11 ID:lBupluG50
前に奇形の羽を書いた206です
あれから毎朝寝ないで様子を見ていたんだけれど、探し始めたら
見つからないんですよ
もうちょっと、頑張ってみる。とりあえず、寝ます
254本当にあった怖い名無し:2012/08/10(金) 18:09:15.11 ID:68IiFj+W0
今年も普通に煩く鳴いてるよ
ミンミン、アブラ蝉、ツクツク、ひぐらし
今も全部鳴いてるけどw@世田谷
みんなどこ住んでるの?緑があればいるでしょ

ただ、風がなくて最高に暑かった日にはいつもより鳴いてなかった
気温じゃないの?
255本当にあった怖い名無し:2012/08/10(金) 18:22:15.59 ID:VtIEekFJ0
蝉の羽は簡単によじれるよ
羽化するときに触ったとか…小さなころ羽化しかけには触っちゃいけないって戒められたっけ
256本当にあった怖い名無し:2012/08/10(金) 20:59:08.06 ID:LTfn9rdV0
>>253
頼む
期待して待ってる
257本当にあった怖い名無し:2012/08/10(金) 21:01:19.19 ID:LTfn9rdV0
>>254
いや、だから、声がするだけで実際蝉の姿を見たものが一人もいないんだって、
特に@東京では
258本当にあった怖い名無し:2012/08/10(金) 21:17:51.69 ID:7nhMT7nTO
昼間だけど、ベランダの壁に三匹いたw@栃木
ジージー煩いのなんの
259ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/08/10(金) 21:35:18.98 ID:2kj+injGO
>>257

えっ?さっき見たよ〜
260本当にあった怖い名無し:2012/08/10(金) 21:59:59.65 ID:H2LuzDYg0

○"⌒○
( δ(ェ)δ)y━・~~< 例年より少し遅いかな 蝉の鳴き声が 抜け殻に蝉の死骸も見たよ
             東京と埼玉の境目あたり
261本当にあった怖い名無し:2012/08/10(金) 22:28:40.80 ID:hDEZZ92Y0
わりとどうでもいい
262本当にあった怖い名無し:2012/08/10(金) 22:31:22.28 ID:BEaoc8pdO
>>53だけど、あれからミンミンゼミはかなり鳴いてた
アブラゼミが少ないな
うちはセミの聖地だけどw庭に穴が何ヵ所かあって、一匹網戸で孵化したよ
ちなみによじれた羽は、原発とか関係なく、昔からいたよ。見かけたら低めの木につかまらせる
263本当にあった怖い名無し:2012/08/10(金) 23:08:27.11 ID:r5RuiY6ZO
今日は五月蝿いなぁーと思ったら二度も網戸に引っ付かれてた@神奈川
264本当にあった怖い名無し:2012/08/10(金) 23:27:20.35 ID:vNHFSoO60
ニュースで原発事故でチョウの羽に異常って見たわ
265本当にあった怖い名無し:2012/08/10(金) 23:47:54.12 ID:7nhMT7nTO
266本当にあった怖い名無し:2012/08/11(土) 01:40:54.91 ID:5ul9M4xh0
今更だがどうしても心配ならガイガーカウンターでも買えば心穏やかになるだろうに。
どうしても放射能汚染されてることにしたい理由は何だろうな。
267本当にあった怖い名無し:2012/08/11(土) 01:48:56.29 ID:WrUTBQjA0
羽化不全はわりとあるわな。
クワガタとかカブト飼ってると経験することだが、
気温とか湿度とかに気を配らないと羽がおかしくなる。
268本当にあった怖い名無し:2012/08/11(土) 03:07:26.86 ID:NYxBQ9Sy0
福島のチョウの羽や目に異常
チョウの羽や目に異常=被ばくで遺伝子に傷か―琉球大
時事通信 8月10日(金)21時29分配信

東京電力福島第1原発事故の影響により、
福島県などで最も一般的なチョウの一種「ヤマトシジミ」の羽や目に異常が生じているとの報告を、
大瀧丈二琉球大准教授らの研究チームが10日までにまとめ、英科学誌に発表した。
放射性物質の影響で遺伝子に傷ができたことが原因で、次世代にも引き継がれているとみられるという。
 大瀧准教授は「影響の受けやすさは種により異なるため、他の動物も調べる必要がある。人間はチョウとは全く別で、ずっと強いはずだ」と話した。
 研究チームは事故直後の昨年5月、福島県などの7市町でヤマトシジミの成虫121匹を採集。12%は、羽が小さかったり目が陥没していたりした。
これらのチョウ同士を交配した2世代目の異常率は18%に上昇し、成虫になる前に死ぬ例も目立った。
さらに異常があったチョウのみを選んで健康なチョウと交配し3世代目を誕生させたところ、34%に同様の異常がみられた。 
269本当にあった怖い名無し:2012/08/11(土) 09:20:00.22 ID:6LzG99L70
>>264
琉球大というのがひっかかるんだな。
254のリンク先のようなことを予感してたわ。
270本当にあった怖い名無し:2012/08/11(土) 10:32:09.88 ID:bwe3WMCj0
中共のお膝元やもんな。
271本当にあった怖い名無し:2012/08/11(土) 12:53:17.29 ID:15+NZ5KN0
最近になってようやく声もきいたし、姿も見たよ
木から飛んだのと地面で死にかけている蝉@目黒区
272本当にあった怖い名無し:2012/08/11(土) 16:49:48.32 ID:NYxBQ9Sy0
>>269
左翼か? 左翼か?
やっはり極左の半日分子どもが原発事故を捏造してんのか?


273本当にあった怖い名無し:2012/08/11(土) 16:52:01.81 ID:clw1YkuoO
>>272
デモの様子見れば分かるよね…そういうの

雨が降りだしたら蝉がうるせぇ!
274本当にあった怖い名無し:2012/08/11(土) 17:27:01.90 ID:cjJTaYOQO
群馬じゃ毎日元気で鳴いてますよ
275本当にあった怖い名無し:2012/08/11(土) 21:54:01.63 ID:NYxBQ9Sy0
>>273
>雨が降りだしたら蝉がうるせぇ!

そなの? 普通逆じゃね?
276本当にあった怖い名無し:2012/08/11(土) 22:14:57.32 ID:2hXboGA10
毎年出現する場所で、死んだと思わせて近づくと跳ね上がる
跳躍地雷みたいな奴をまだ一度も見てないな。
277本当にあった怖い名無し:2012/08/11(土) 22:22:02.44 ID:clw1YkuoO
>>275
気温が下がったからじゃないかな
家の裏が林なんだが、小降りのうちはやかましかった
278本当にあった怖い名無し:2012/08/11(土) 23:38:21.01 ID:BcrTNqNA0
>>257
窓にアブラゼミが停まって鳴いてた
鳴いてて姿が見えないって意味がわからない
鳴き声がする場所見ないの?
279本当にあった怖い名無し:2012/08/12(日) 13:54:43.35 ID:W4YN48KD0
>>276

 跳躍地雷、言いえて妙、ワロタw
280本当にあった怖い名無し:2012/08/12(日) 15:02:05.90 ID:+bPcm1A80
>>257
窓の外で蝉の亡骸を見たけど?@東京
セミが鳴き始めるのは7月終わり〜8月初めなのに、>>1が勘違いして
7月17日にセミが鳴いてない!って、スレ立てたんだろう。
281本当にあった怖い名無し:2012/08/12(日) 15:04:25.34 ID:f889mxw1O
つくつくぼうしが鳴き始めた@栃木
282本当にあった怖い名無し:2012/08/12(日) 18:31:48.02 ID:W4YN48KD0
鳴き声はすれど姿が見えない蝉の怪奇
283本当にあった怖い名無し:2012/08/12(日) 18:42:41.72 ID:IRClG/68P
日本の不幸を願う様なスレを立てるばかりか
祖国に帰って国の為に尽くそうと思わず、日本に寄生虫の様に居座り続けゴキブリの様に日本人に嫌われる、それが在日
284本当にあった怖い名無し:2012/08/12(日) 21:52:11.47 ID:W4YN48KD0
>>283
そうだ、そうだ!
原発事故や放射汚染にかこつけて、ニホン国家の転覆や
人心を惑わすような言動に終始する在日や極左の半日分子どもは
放射能を手土産にとっとと半島に帰りやがれ!w
極左の国賊どもは半島に島流しだ!
285本当にあった怖い名無し:2012/08/12(日) 21:59:19.87 ID:+Wr31jIS0
神奈川の鎌倉だけど蝉いっぱいいるぞ?
286本当にあった怖い名無し:2012/08/12(日) 22:06:26.67 ID:aJ/CabSOO
群馬だけど蝉はいるが 虫が少ない気がする
287本当にあった怖い名無し:2012/08/12(日) 22:47:50.91 ID:7N1OH2pP0
バリバリ鳴いてるよwww
考えすぎだよ
288本当にあった怖い名無し:2012/08/12(日) 23:30:16.70 ID:GqCXl2xc0
八月に入ってから、セミがうるさい
289本当にあった怖い名無し:2012/08/13(月) 07:21:41.10 ID:T/Lqk8MZ0
>>280
ニイニイ、ツクツクは6月下旬から鳴く。
今年は鳴き始めが遅かったようだ。@千葉北西部
290本当にあった怖い名無し:2012/08/13(月) 21:13:47.76 ID:TgwX5N/f0
@北千住の公団近く
セミの声はバリバリ聞こえる
でも、たしかに鳴いているセミの姿や抜け殻は見てない気がする




291本当にあった怖い名無し:2012/08/13(月) 21:37:40.92 ID:cix4/izdO
江東区と江戸川区にはセミはいるな
292本当にあった怖い名無し:2012/08/13(月) 22:22:27.95 ID:dUaYbYuB0
昔からそうだけど、自然を舐めすぎると痛い目にあうね。
でも、開発するとそれなりの代償がつくから、全部だめってのも不可能
293本当にあった怖い名無し:2012/08/13(月) 22:26:43.97 ID:m7jJrdFo0
セミが絶滅記念物になるとは
このときはまだ誰も思わなかった
294本当にあった怖い名無し:2012/08/13(月) 22:29:16.50 ID:+nup7zGDO
多摩センターはセミ超鳴いてます
セミの死骸もゴロゴロ
セミ爆弾こわいれす
295本当にあった怖い名無し:2012/08/13(月) 23:38:07.48 ID:QOLs3+0DO
自分24年三重県の田舎に住んでるけど今年はセミがうるさいって感じた事ない…東海地震とか怖いな
296本当にあった怖い名無し:2012/08/14(火) 02:00:54.00 ID:pSEiipvY0
セミと一緒にウナギも日本の河川から消えたしな。。。
297本当にあった怖い名無し:2012/08/14(火) 02:45:19.06 ID:B3Zgj4KNO
数日前、洗濯物に付いていて、とりこんだ時に家に入った網戸にとまったから慌てて逃がした
猫が寝てるときでよかった
今朝、また別なセミがどこからか入り込んで猫が食べてしまったと母親が…(´・ω・`)
ぎゃあああああ

ごめんよ
@横浜
298本当にあった怖い名無し:2012/08/14(火) 03:11:10.95 ID:gJvhAqKOO
よくカラスが木にとまってセミ物色してるよな
こないだ落ちたの食ってたけど
299本当にあった怖い名無し:2012/08/14(火) 03:14:04.78 ID:mkoCuEZM0
東京多摩地区に限れば
セミは普通にいるんじゃないかな
ただバッタは去年より減ったと思う
特に殿様バッタ系の種類は激減したと思う
ショウリョウバッタ系は若干減った感じかな
300本当にあった怖い名無し:2012/08/14(火) 06:46:43.43 ID:IEC417+10
>>299
トノサマバッタはとうの昔から絶滅危惧種なんだが。
301本当にあった怖い名無し:2012/08/14(火) 23:45:55.31 ID:pSEiipvY0
やっぱジワジワきてるね、土壌汚染…
http://www.youtube.com/watch?v=3pvLRoySoVU
302本当にあった怖い名無し:2012/08/14(火) 23:49:44.00 ID:jhBjhXh90
確かに虫全般は減ったな。

でも家ではゴキブリが増えているが・・・??
303本当にあった怖い名無し:2012/08/15(水) 22:55:45.40 ID:DVmjDPpY0
放射能汚染ってジワジワくるんだw
304本当にあった怖い名無し:2012/08/16(木) 00:37:22.93 ID:2/GhCLov0
被爆の影響なら、やっぱり成虫になる前に死んでる可能性も少なくないんじゃない?
うちの周りは蝉や野鳥に関しては今のところ例年と変わらないな。@世田谷

東京電力福島第1原発事故の影響により、福島県などで最も一般的なチョウの一種「ヤマトシジミ」の羽や目に異常が生じているとの報告を、
大瀧丈二琉球大准教授らの研究チームが10日までにまとめ、英科学誌に発表した。放射性物質の影響で遺伝子に傷ができたことが原因で、
次世代にも引き継がれているとみられるという。

大瀧准教授は「影響の受けやすさは種により異なるため、他の動物も調べる必要がある。
人間はチョウとは全く別で、ずっと強いはずだ」と話した。

研究チームは事故直後の昨年5月、福島県などの7市町でヤマトシジミの成虫121匹を採集。
12%は、羽が小さかったり目が陥没していたりした。これらのチョウ同士を交配した2世代目の異常率は18%に上昇し、
成虫になる前に死ぬ例も目立った。さらに異常があったチョウのみを選んで健康なチョウと交配し3世代目を誕生させたところ、34%に同様の異常がみられた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012081001219
305本当にあった怖い名無し:2012/08/16(木) 15:28:12.14 ID:eksqKvrf0
セミもトンボもゴキブリも見ない @相模原市内
蚊はいます
306本当にあった怖い名無し:2012/08/16(木) 16:37:07.22 ID:1BRqQSM00
放射能の影響がゴキブリだけにとどまってくれればいいのに。
307本当にあった怖い名無し:2012/08/16(木) 17:17:05.81 ID:3ZOHE8XS0
>>302
たいそうな紳士?いや夫人とみなしt。
拙者もののけゆえそれいじょうは・たたんたんたんた
なんだこの音お前やったときのおとみてえじゃん。そこみて乱反射セット
おおおお?今度はぼく?おおおあっちの空の歌はだめはやくっ
45
308役者鼻声野朗のり助本名笹江:2012/08/16(木) 17:22:11.39 ID:td2cBTsF0
せみ
とんぼ
ごきぶり
人間にも放射能の
影響大いにある
309本当にあった怖い名無し:2012/08/16(木) 17:26:45.06 ID:BESUMXTK0
ジワジワ鳴いてる@お茶の水
310本当にあった怖い名無し:2012/08/16(木) 17:26:47.45 ID:3ZOHE8XS0
、あ。あそこ・・ふふーん。なんか髪の毛突っ張った人がまったしttttt
あの怪獣はかなら
ダル
ふーん
311本当にあった怖い名無し:2012/08/16(木) 22:52:04.39 ID:eksqKvrf0
>>309
そりゃ怖いなw
312本当にあった怖い名無し:2012/08/16(木) 23:25:10.22 ID:rwyv9GnpO
足立区セミいっぱい。
313本当にあった怖い名無し:2012/08/16(木) 23:31:07.58 ID:9//R+Ay70
練馬、朝から晩まで普通に鳴いてるよ
なんでそんなに放射能のせいにしたいのかね
314本当にあった怖い名無し:2012/08/16(木) 23:33:40.04 ID:X8MtTBs2O
蝉って夜鳴くのか?
すげーうるさい@多摩地区
315本当にあった怖い名無し:2012/08/17(金) 01:49:16.01 ID:0zai1D0C0
>>314
同じく@多摩地区

さっきからセミが我が家のベランダに迷いこんで来てる→煩い
316本当にあった怖い名無し:2012/08/17(金) 22:04:06.57 ID:ipwCeV2i0
>>314
そこ、まさにそこだよ!
なんでセミたちが狂ったように真夜中に鳴き盛っているのか?!
福島の蝶じゃないけど、東京のセミたちも放射能の影響で遺伝子レベルで
何かが狂っちまったのか?
これこそ本当のミステリーだよ。
その辺りのことをこれから私は解明していこうかと思う。
やっと夏休みに入れたので…。
317本当にあった怖い名無し:2012/08/18(土) 01:18:59.71 ID:tGM6ybez0
ごめん、その、夜中に泣くセミ。数年前から結構覚えがあるから
光害とかそっちのアプローチする話なんじゃないかねえ…
318本当にあった怖い名無し:2012/08/18(土) 01:49:44.60 ID:1rMvR+fKO
蝉が夜に鳴くのは熱帯夜と種類による
アブラゼミとかは25℃以上なら普通に鳴くぞ
319本当にあった怖い名無し:2012/08/18(土) 03:42:02.95 ID:NtwQO/Pm0
今、被災地(東日本)のセミたちに何が起こっているのか…。
320ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/08/18(土) 04:44:16.33 ID:Vtogg90ZO
なんか出るとしても6年後からじゃね?
321本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 15:16:53.50 ID:kpOCbE9pO
千葉の柏(ホットスポット)だけど蝉いっぱい鳴いてるよ
虫って図太そうだし放射能平気そうだけど違うのかなあ
322本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 17:25:46.28 ID:TBagANor0
無脊椎動物は体の構造がシンプルな分
環境への適応力が強い
早い話すぐに新しい環境になじむ
きっと被災地の虫達もすばやく放射能に適応して
どこかしら体の構造や遺伝子情報を変えたりして
既に放射能を吸収し、ミュータント化して生き延びてるのだと思う
323本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 17:27:40.76 ID:78f9uxBE0
深夜の蝉時雨とか、なかなかオツだな。
324322:2012/08/19(日) 17:36:28.69 ID:TBagANor0
もちろんその過程で
予期せぬ遺伝子情報伝達エラーとか出て
亜種(奇形)もたくさん出てしまうわけだが
それが福島のヤマトシジミ
しかし自然の摂理は生き物に寛大で、
最初亜種(奇形)として現出したした種が
その後固有種としてそのまま生き延びて定着してしまう例も少なくない
有名なのは最近人気の猫マンチカン
マンチカンも最初はブリティッシュショートヘア・スコティッシュフォールドの奇形や
突然変異体とみなされていたよ
325322:2012/08/19(日) 17:39:37.04 ID:TBagANor0
だから今後被災地の蝉やヤマトシジミも大型化して
人を襲うとか、人の体液を吸って生きるようになるとかの
ダイナミックな進化が大いに期待できると思う

326本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 18:06:51.84 ID:6eszTjNfO
はいはい、放射能放射能
327本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 18:10:39.04 ID:75U/26kj0
オカ板にまで放射脳…
328本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 18:26:25.38 ID:6eszTjNfO
スレタイ「放射脳はオカルト」
329本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 21:43:26.99 ID:toQZW8i70
こないだ体長12cm超えのオニヤンマが玄関に止まってて
おもちゃかと思ったw@三鷹
セミも減ったが蝶やバッタはもっと減った
330本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 22:41:41.73 ID:TBagANor0
あの、君らさあ、一言いい?
もし君らが、未だに「放射能なんかへっちゃらだ」なんて言って
チェルノブイリの近くに平気で住み続けているロシア(ウクライナ)人家族を見たら
どう思う?
当然、こいつら馬鹿か基地外なんだな、死んでも自業自得って呆れるだろ?
331本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 22:45:22.14 ID:TBagANor0
ところが、福島の人たちはさ、みんなでそれと同じことやってるんだよ
しかも現地の人ばかりか国を挙げて福島県産品をすすんで買ってあげよう
みたいなキャンペーンやってる
国がやるべき政策は本来、福島県内から総員強制退避のはず
だって国際的な評価では福島原発とチェルノブイリの事故は
同じレベルなんだから

332本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 22:47:37.73 ID:YRrxyRHj0
呆れないよ。そこ以外のどこへ住めと
333本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 22:51:31.71 ID:SexVNbiTO
そういや今年は最後までセミ泣かなかった気がする。
この辺にもジワジワ来てんのか放射能汚染
やばす@秦野
334本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 22:53:53.47 ID:TBagANor0
>>332
優先的に都内の都営住宅を斡旋するとか
335本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 22:55:13.38 ID:EoxEUcje0
わんさか鳴いてるわ
336本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 22:56:19.28 ID:TBagANor0
>>329 >体長12cm超えのオニヤンマ

それ絶対突然変異の化け物だから
早く逃げて
337本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 22:57:00.69 ID:dcFhcZqu0
極々普通にセミ鳴いてるぞ?@杉並
338本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 22:57:29.82 ID:TBagANor0
>>333
だよねー?

>>335
君、政府に洗脳されてるだけだから
339本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 22:58:20.23 ID:gzvWstnIO
めっちゃ鳴いてるよ

340本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 23:00:51.09 ID:TBagANor0
蝉が鳴いているなんてうわ言いってる人達、
君ら本当に蝉の姿を見たのか?
341本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 23:10:09.27 ID:6eszTjNfO
チェルノブイリと事故の質が違うのはご存知?

蝉なら今日、部屋の窓に張りついてたわ@東京
342本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 23:11:49.44 ID:HQCf5/Et0
今日もジンジン鳴いてるね〜( ´ ▽ ` )ノ
343本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 23:29:57.49 ID:+Jub1vtG0
セミ鳴いてるし見たしよくわからん虫もゴキも居る@台東
344本当にあった怖い名無し:2012/08/19(日) 23:50:36.94 ID:TBagANor0
この期に及んでもまだ蝉の鳴き声を聞いた、姿を見たと
涙目で言い張っているのは
放射能汚染の実態を是可否でも隠しおおしたい
政府か○電の工作員達ではないでしょうか
345本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 00:07:44.97 ID:6eszTjNfO
>>344
これ見てもそう言えるのか?
http://www.enup2.jp/newpage31.htmlから抜粋

放射性物質放出量
フクイチ 0.63〜0.8エクサベクレル程度
チェルノブイリ 5〜14エクサベクレル程度
(エクサ=百京=10の18乗)
各種別に推定放出量を見ると
放射性核種名 チェルノ4号機 福島第1 倍率(福島第1がチェルノの何倍か) 単位はペタベクレル(10の15乗)にそろえてある。
キセノン133 6500 11000 1.69倍
ヨウ素131 1760 160 0.09倍
セシウム134 47 18 0.38倍
セシウム137 85 15 0.18倍
テルル132 1150 0.76 0.0007倍
ストロンチウム89 115 2 0.017倍
ストロンチウム90 10 0.14 0.014倍
バリウム140 240 3.2 0.01倍
ジルコニウム95 196 0.017 0.00009倍
モリブデン99 168 0.000000088 0.0000000005倍
ルテニウム103 168 0.000075 0.0000004倍
ルテニウム106 73 0.00021 0.000003倍
セリウム141 196 0.018 0.00009倍
セリウム144 116 0.011 0.0001倍
ネプツニウム239 95 0.076 0.0008倍
プルトニウム238 0.035 0.00019 0.005倍
プルトニウム239 0.03 0.000032 0.001倍
プルトニウム240 0.042 0.000032 0.00076倍
プルトニウム241 6 0.0012 0.0002倍
346本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 00:10:29.92 ID:GOAermzv0
いない、聞かないと思ってたが、よくよく地面見たらいっぱい死んでた
いつ鳴いてたんだこいつら?
347本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 00:50:28.66 ID:XpIMes0AO
凄い勢いで鳴いてるw
さっき公園に羽化見に行ったら時間遅くて、羽化したあとのセミ見つけた
http://imepic.jp/20120820/028660
348本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 00:53:52.22 ID:+TM34XmE0
今日セミ鳴いてない空気も重いしなんか怖い
349本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 00:58:50.78 ID:AqucyMC00
群馬はツクツクボーシが元気に鳴いてるよ
セミはうるせーし鳩は電線の上で交尾してるし
このクソ暑い中生き物はみんな元気だ
350本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 01:01:44.70 ID:GOAermzv0
>>348
うんまあ、まだ一時間しかたってないしね・・
351本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 01:06:08.73 ID:+TM34XmE0
>>349 >>350
福井のセミは元気が無いのだなw
352本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 01:56:53.30 ID:HPLeqYcd0
今年、ゴキは自宅@練馬で一回も見ていない。ちなみに、おすだけベープは、毎日やってる。
353本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 10:26:39.29 ID:42ROP0KUO
>>340
見たよ。外で何回か死んでるの見たし、子供の虫かごの中の、生きのいい戦利品も見た。
窓の外でジーワジーワ鳴いて、ジワッつった後よそへ飛んでいく羽音も聞いた。
つかマジうるさい。暑苦しいくらい。風が涼しくなってから、減ったかな。
354ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/08/20(月) 13:14:31.60 ID:wDQeBQ6+O
昨日2匹つかまえた〜(*^^*)つAミーン
355本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 13:19:07.41 ID:XpIMes0AO
一気に地中から出てきたな
羽化見たいが夜7〜9時って微妙(´・ω・`)
地上に這い出してから長いし蚊がすごいし
ちょうどその瞬間が見れればいいんだけど
356本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 20:21:31.74 ID:+TM34XmE0
セミすげー嫌いなんだけどいないとまた寂しいもんだな
357本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 22:15:27.79 ID:0dt4Em0f0
蝉なんか気にしたことないけど確かに声がしない気が@熊谷
358本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 22:30:52.14 ID:de8NDdLF0
セミ死ウム
359本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 22:32:54.93 ID:eJpycpuO0
今日はやたら鳴いてた
7月が涼しかったから、出遅れてるのかも
360本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 22:34:04.89 ID:ZhNwXqaFO
千葉は普通にたくさん鳴いてる
例年より種類が豊富
あんまミンミンゼミいなかったんだがなあ
361本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 22:34:24.25 ID:AIWSUanp0
 蝉が東京で鳴くなんて、凄い。子供の頃は、絶対鳴いてなかった。
ひぐらしも鳴いてる。カナカナとね。
362ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/08/20(月) 23:11:36.47 ID:wDQeBQ6+O
もうコオロギ鳴いてる
363本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 23:17:47.72 ID:AtrvoIn6O
鳴いてるね
夜は風が涼しくていい感じ
364本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 23:23:53.50 ID:NDhoB8Hr0
蝉の鳴く声が聞こえない?





耳鼻咽喉科へどうぞw
365本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 23:33:05.94 ID:hWD4FyZ60
うるせーくらい毎日鳴いてるよ
366本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 23:43:06.55 ID:LmekzLQQ0
蝉も時間帯やその時々の天気によって、鳴いたり鳴きやんだりするよ〜
また、種類によっても、鳴く条件がちがうね。
367本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 00:57:09.25 ID:VNkkK6Mg0
セミってセミセミセミセミセミセミセミって鳴くからセミって言うんだぜ
368本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 00:59:00.17 ID:UQIIxGhp0
越谷はまだ鳴いてないけど、これから夏本番だかんね。
369本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 01:00:09.04 ID:UQIIxGhp0
>>362
早すぎ、ワロタw 
370本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 01:26:37.18 ID:gcqsMKw9O
>>369
俺んち今も鳴いてるわ…
他にも色んな虫の声がする
371本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 02:36:35.26 ID:iSqzAO46O
いやマジ今年はまだ1羽も見てないし!
白河だけど
372ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/08/21(火) 02:41:17.54 ID:A1pDOrUtO
>>371

白河って江東区?
373本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 12:54:09.20 ID:UQIIxGhp0
今年は、毎年お盆に、うちに遊びに来るはずの正樹叔父の一家が来なかった。
いったい何が起こったというのだろうか。
374本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 12:55:25.72 ID:UQIIxGhp0
>>372
福島の白河じゃね?
375本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 13:05:20.79 ID:UQIIxGhp0
>>370
どこに住んでんだよ?
376ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/08/21(火) 13:07:16.15 ID:A1pDOrUtO
>>374

清澄白河じゃなかったのか〜
377本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 13:49:30.01 ID:BqyJAkRaO
>>358
ストロンせみウム
378本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 15:03:36.28 ID:gcqsMKw9O
>>375
栃木県南部
379本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 17:26:42.45 ID:UQIIxGhp0
>>376
そんなローカルな地名なんか知らんわw
380本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 19:47:49.85 ID:WgClY/uHO
ポンポン羽化してる>町田
今朝、羽化して間もないセミが腹震わせて鳴く練習してた
http://imepic.jp/20120821/708520
381本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 21:49:28.80 ID:UQIIxGhp0
>>380
ずいぶん姿勢がいいなw
382本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 22:21:32.90 ID:NThPJtJM0
福島沖 過去最大値のセシウム
アイナメから2.5万ベクレル=セシウム濃度、過去最高値―福島第1から20キロ沖
時事通信 8月21日(火)19時18分配信

東京電力は21日、福島第1原発から北に約20キロ離れた福島県南相馬市原町区の沖合で
サンプル採取したアイナメから、1キロ当たり2万5800ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
原発事故後、福島近海で捕れた魚介類では最も高い濃度で、
一般食品のセシウム基準値(同100ベクレル)の258倍。1キロ食べた場合の内部被ばく線量は
約0.4ミリシーベルトと推定されるという。
 福島県沖では6月からタコとツブ貝に限って試験操業が始まり、地元を中心に流通している。
アイナメは出荷制限されており、漁もしておらず、市場に出回っていない。
 東電は「ホットスポットのようなものがあって、そこの餌を食べた可能性もある」としている。
383 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/21(火) 23:27:01.96 ID:Iv/+2nZX0
この前まで、夜中すごく聞こえてたけど、減ったかな
384本当にあった怖い名無し:2012/08/22(水) 00:16:19.40 ID:c/9ju0tY0
何度も言うけど夜中に蝉が泣くかっつーの!
蝉が鳴くのは日照時間に限ってのこと
日の光に反応して条件反射で鳴くの、昔っから!
385本当にあった怖い名無し:2012/08/22(水) 00:19:01.77 ID:WKZaA6i9O
>>384
熱帯夜に、暑い気温で勘違いはよくある
386本当にあった怖い名無し:2012/08/22(水) 00:20:13.43 ID:38wa7poAO
>384
じゃあ夜勤の時はどうすんのさ?
387本当にあった怖い名無し:2012/08/22(水) 00:22:10.21 ID:c/9ju0tY0
>>385
蝉って光じゃなくて気温に反応して泣くんか?
正直よくわからなくなってきた
388本当にあった怖い名無し:2012/08/22(水) 00:23:59.15 ID:c/9ju0tY0
>>386
夜勤の蝉は帰宅後もそのまま朝まで起きてて
明るくなってからひとしきり鳴いて
それから安心して床につくに決まってんだろーが!w
389本当にあった怖い名無し:2012/08/22(水) 00:28:58.01 ID:I+P9o18bO
たしかに、蝉の声
少ない気がする。原発の影響か?
390本当にあった怖い名無し:2012/08/22(水) 00:32:16.58 ID:c/9ju0tY0
>>382
「一般食品のセシウム基準値(同100ベクレル)の258倍」
って、これってもう被爆のレベルじゃねーかよ!
こんなにのほほんと報じてていいのかよ?
391本当にあった怖い名無し:2012/08/22(水) 00:33:17.85 ID:o4OOMyLJ0
真っ昼間に林にいってみなよ
穴ぼこぼこあいてるし、ビィンビィン鳴いてるから
392本当にあった怖い名無し:2012/08/22(水) 01:08:49.93 ID:WKZaA6i9O
>>390
一キロあたりな
原発からの距離からすれば妥当だろ

裏の林で蝉が鳴いとる
うるさいが夏は終わるからな…鳴かせておこう
393本当にあった怖い名無し:2012/08/22(水) 01:35:35.66 ID:hs/t38M8O
>>384
公園のほうでエラい鳴いてるが
昨日はすぐ外でも鳴いてたけど今日は涼しいから鳴いてない
394本当にあった怖い名無し:2012/08/22(水) 07:21:26.67 ID:Gkwisbgc0
ツクツクホーシが鳴き始めた@世田谷
夏ももうすぐ終わるな
395本当にあった怖い名無し:2012/08/22(水) 20:56:17.79 ID:sobJnEcO0
>>387
気温が第一みたいよ、次に光
396本当にあった怖い名無し:2012/08/22(水) 22:08:05.63 ID:38wa7poAO
>>217
セミは何気に刺すからな
刺されるとしばらく腫れてけっこう痛いし
397本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 04:45:55.53 ID:1NsGS4JJ0
マジかよwww こええwwww
しっこかけられたことならあるけどw

つかそれブユじゃなくて?
398本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 05:01:57.23 ID:dN/k3Y7ZO
ツクツクボウシがいないね。
いちども聴いていない。
やはり複雑な泣き方だし放射能による遺伝子異常の影響うけたな
399空気読めよ ◆LHXwHXIYRM :2012/08/23(木) 05:04:28.27 ID:mhsr1kcKO
死んでると思って通ったときに襲われる恐怖といったら
400本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 05:05:05.38 ID:dN/k3Y7ZO
ジーー オーシンツクツク
オーシンツクツク
タカチーオー
タカチーオー
オーシンツクツク
オーシンツクツク
タカチーオー
タカチーオー
ジ〜
401本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 06:52:55.50 ID:LnHt9oz70
>>396-397
去年の夏前、うちの犬が庭先に顔を出した巨大なセミの幼虫に、
地中に引きずり込まれそうになって大変だった
怖かった
402本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 08:40:55.31 ID:vK7xckIyO
>>398
どこ住んでんだ?
関東北部は普通に鳴きまくってるぞ?
それなのに放射能とかそれしか言えないのか?
403本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 13:27:38.63 ID:dN/k3Y7ZO
>>402
所沢。
放射能汚染でツクツクボウシは絶滅。
404本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 14:01:58.97 ID:8nFIvvbBO
俺の頭の中で鳴いてる
405本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 16:16:27.86 ID:vK7xckIyO
>>403
今俺の部屋近くの木で二匹鳴いてるわ
406本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 16:47:28.18 ID:dN/k3Y7ZO
ツクツクボウシは押尾〜押尾〜ジーーと鳴いている
407本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 16:48:15.03 ID:7a3JjwBI0
>>405
どこだよ
408本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 16:53:46.81 ID:vK7xckIyO
>>407
だから北関東だって言ってんだろ
409本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 17:02:53.47 ID:dN/k3Y7ZO
>>408
そのどこか訊いてんだろ
410本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 17:17:06.38 ID:vK7xckIyO
>>409
茨城だよ
411本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 17:23:41.45 ID:dN/k3Y7ZO
>>410
水戸?
412本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 17:26:40.22 ID:1NsGS4JJ0
肛門
413shin:2012/08/23(木) 17:27:29.48 ID:EifFlviq0
うちの庭のもくれんの木からは毎年多くの蝉の幼虫が脱皮をします。
2010年は十数個くらいでしたが、2011年3個と確かに減少していたのです。
しかし2012年は21個と平年よりも増えていました。放射能の影響で蝉が
減ったということはないようです。
414本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 17:37:54.23 ID:vK7xckIyO
>>411
違う
鳴き声の音声録ってきたが、今回は意外と遠くで鳴いてた
つくつくぼうしは昼間鳴いてたが、今はこいつとコオロギ優勢
音量上げてくれ
http://pita.st/n/bpwy0459
415本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 17:39:32.10 ID:hG6OT6KaO
確かにセミの声は聞こえるが
例年よりは死骸が少ない…って言うか見ないなぁ
福島じゃセミも幽霊が出てくるんかな♪
416本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 18:57:13.75 ID:E/Tk6/ER0
原発原発うるせえ
福島に住んでるけど普通にセミ鳴いてるよ
417本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 19:01:29.53 ID:dN/k3Y7ZO
東京電力社員登場
418本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 20:23:44.68 ID:9No9QTF20
練馬ツクツク鳴いてます。窓にはバッタが張り付き、クロアゲハがヒラヒラ
と、人を怖がらず、可愛いですね。
419本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 20:42:50.66 ID:OXOqF10c0
セミなら千住大橋あたりで思いっきり鳴いていたよ
420本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 21:02:43.09 ID:xscbvS2+0
名古屋は思いっきりセミ鳴いてる セミ爆弾がうざすぎる
セミとゴのいない世界が羨ましいよ・・・・・・・
421本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 21:16:45.35 ID:EIdDFaTjO
普通に杉並では蝉鳴いてますが?蝉の死骸も普段通りうざいくらいあるよ。もっと身の回りの自然に興味持って見渡してみようよ。
422本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 21:27:32.00 ID:Xd5tMShN0
3歳になる犬がいる
つまり3年前から毎日公園を散歩してる
3年前にくらべると去年、今年のセミの量は減ってる
ただわからないのは3年前が特に多かったのかもしれない
423本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 21:35:10.57 ID:vK7xckIyO
>>422
つ セミの周期
424本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 22:05:25.75 ID:LnHt9oz70
あのよお、みんなよお、みなさんよぉ?
そんなにどこもかしこも、それこそ日本中、
狂ったようにセミが鳴き盛ってるって言い張るんなら、
せめて証拠見せてからにしてくれよな? なっ?
>>414みたいなのは「ピタは閉鎖しました」とかで見れないじゃん?
だから、セミが鳴いてるっていう人は、その様子がいつでも誰にでも
開示できるようにyoutubeにうpすることにしようぜ?
まず、話はそれからだ。
証拠を出せないセミ安泰厨は東電の工作員か原発安全厨の成りすましと
みなされてもしょうがなかんべ?w


425本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 22:22:41.87 ID:vK7xckIyO
>>424
まだ閉鎖してないが?
426本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 23:17:55.27 ID:dN/k3Y7ZO
今年つクツクボウシ東京埼玉ゼロ。
放射能汚染の結果だ
427本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 23:36:22.68 ID:vK7xckIyO
お前さんが蝉に嫌われてるんだよ
蝉の鳴き声は求愛だからな
428本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 23:49:38.97 ID:n/uf1TCc0
疑問なんだが
お前らのところはもうツクツクがメインで鳴く時期なのか?
大体毎年結構気温が下がってから鳴きだす気がするんだが。
うちのあたりじゃツクツクが意識しなくても聞けるといったら9月入るぐらいからだな……
429本当にあった怖い名無し:2012/08/23(木) 23:57:51.80 ID:dN/k3Y7ZO
>>428
九月とかどこのシベリアだよ
430本当にあった怖い名無し:2012/08/24(金) 00:21:11.75 ID:X8ENCgiuO
石原慎太郎「ツクツクボウシを都指定の天然記念物に」

今年、ツクツクボウシがいないことに危機感を感じた新太郎は
ツクツクボウシの人工孵化を検討している
431本当にあった怖い名無し:2012/08/24(金) 02:11:09.26 ID:P4hOo0q50
突然変異!? アニメ声のツクツクボウシ 
http://youtu.be/m1KlQdjOMtc


やっぱ放射能のせいなのか?
432本当にあった怖い名無し:2012/08/24(金) 02:16:37.01 ID:dEo7QP1LO
今日ツクツク聞いた
低木の中で鳴いてた
433本当にあった怖い名無し:2012/08/24(金) 21:05:04.31 ID:iF0t+bfc0
今日、ミンミンゼミとツクツクボウシの両方が鳴いてた。@東京
434本当にあった怖い名無し:2012/08/25(土) 01:22:25.56 ID:6dnkagv50
確かに今年も少なかった。
今はツクツクボウシが鳴いてる。@大阪
ヒグラシは去年はいたけれど、今年はまだ。
435本当にあった怖い名無し:2012/08/25(土) 02:33:25.26 ID:HmqlBNe7O
昔は散歩中の犬が拾うほど沢山落ちてたのにな
436本当にあった怖い名無し:2012/08/25(土) 02:43:10.57 ID:IwN8tXdLO
ツクツクボウシは羽化したが奇形で鳴けなくて死んだ
437本当にあった怖い名無し:2012/08/25(土) 02:55:27.04 ID:neSCkF5U0
今夜は鳴かないな
438本当にあった怖い名無し:2012/08/25(土) 06:13:34.63 ID:fY12NnjR0
朝4時から鳴いてるんですが(;´Д`)
439本当にあった怖い名無し:2012/08/25(土) 06:46:49.38 ID:neSCkF5U0
気温に反応するんだな
深夜涼しいときはシーンとして早朝暑くなってきたらいきなり鳴き出した
440本当にあった怖い名無し:2012/08/25(土) 17:59:39.54 ID:IwN8tXdLO
所沢、ツクツクボウシきたー!!
よかった(涙)
441本当にあった怖い名無し:2012/08/25(土) 18:32:39.84 ID:q2PAZOCaO
千葉ミンミンゼミうぜー。
つーか、蝉の鳴き始めと秋の虫の鳴き始めがあんま変わんねーのは異常。
長年地中で生活する蝉には放射線の影響があって、
一年間で成長する秋の虫には放射線の影響は無いのか?
442本当にあった怖い名無し:2012/08/25(土) 21:20:33.82 ID:mfG28Zx/0
東京はじめ東日本の被災地を中心に両生類が全滅説
443本当にあった怖い名無し:2012/08/25(土) 21:25:16.35 ID:oDu7+lzL0
神戸の震災の後もセミは鳴かなかったby関西
だから心配すんな
444本当にあった怖い名無し:2012/08/25(土) 21:26:02.19 ID:asI+RDN9O
>>443
埋まってる地面があれだけ揺れればなぁ…
445本当にあった怖い名無し:2012/08/25(土) 21:26:11.45 ID:SA574+IK0
ツクツクボウシが鳴かない
何故かひぐらしが多い。
惨劇の予感!@千葉
446本当にあった怖い名無し:2012/08/26(日) 02:55:32.79 ID:uXpTLlBl0
こりゃ近いうちに房総沖にデカいの来るな…
447本当にあった怖い名無し:2012/08/26(日) 16:54:03.15 ID:uXpTLlBl0
ツクツクボウシが全滅と噂される東京で、
今度はカメムシが異常発生中らしい。
特に練馬、足立区、葛飾区の環七沿いの人、報告よろ。
448本当にあった怖い名無し:2012/08/26(日) 17:05:04.10 ID:FcXZOcJE0
セミは今週でおわりかな
今日はじめてきりぎりすを見た
アゲハとカマキリが激減だ
山椒の木はそのままあるのに
449本当にあった怖い名無し:2012/08/26(日) 19:34:16.32 ID:6v3P4y6Q0
セミはもう終わりだね、せいせいする。セミ爆弾に今年も驚かされて疲れた・・
450本当にあった怖い名無し:2012/08/27(月) 18:52:15.55 ID:ISIUG5ch0
夏が遅い信州ではこれから蝉が鳴き出すかどうかだ
451本当にあった怖い名無し:2012/08/28(火) 02:54:45.77 ID:4Iygh0kC0
春日井市、セミまだです。
452本当にあった怖い名無し:2012/08/28(火) 02:59:58.59 ID:1vsFmAx6O
駅前のコンクリに転がっててつついたら、指にしがみついてきたから、
片手にセミ、片側に10キロ近い荷物背負って徒歩20分、林の大木につかまらせてきたw
http://imepic.jp/20120828/105480

我ながらいい仕事した(´・ω・`)
453本当にあった怖い名無し:2012/08/28(火) 03:29:59.80 ID:GUh0iLol0
優しい人だな
セミも喜んでるだろう
454本当にあった怖い名無し:2012/08/28(火) 04:03:40.80 ID:cXAKX9hE0
ツクツクボーシって途中でトッポジージョトッポジージョって聴こえる
455本当にあった怖い名無し:2012/08/28(火) 05:11:03.45 ID:BhyIfbjzO
本来夜間は光がないから寝ているはずだが
人工灯の光がセミを引きつけ壁に激突させ死期を早めている。
セミは樹木に留まるつもりが街灯の人工物に留まらざるを得ず
樹液の出ないマンション通路で栄養も取れず死ぬ。
456本当にあった怖い名無し:2012/08/28(火) 08:52:00.20 ID:4Iygh0kC0
>>452
ということは、今このセミのお腹の中にいる子のお父さんは452さん?
457本当にあった怖い名無し:2012/08/28(火) 08:57:11.54 ID:4Iygh0kC0
>>454
よく聞くと同じ種のセミでも微妙に個体差があって
どれ一つとして完全に同じ鳴き方をする者はないらしいお。
それに同じセミでも地方によって鳴き方が違ったり固有の訛りがあったりするらしい。
458本当にあった怖い名無し:2012/08/28(火) 09:00:35.63 ID:vt+sGZCs0
>>455
それでか…
この前、羽が透き通った若いセミが路地で死んでて悲しかったわ
459本当にあった怖い名無し:2012/08/28(火) 09:15:30.98 ID:rRRBxhe10
>>447
ツクツクボウシも鳴き始めた。
まだミンミン蝉の方が多いけど。
カメムシは見ない。
トンボと蝶はいる。@練馬
460本当にあった怖い名無し:2012/08/28(火) 10:05:16.35 ID:GR+oqmR1O
>>447
環七沿いではないが7月〜8月中旬にカメムシが大量発生してた

今はセミの死骸の多さに驚いてる。
セミの声を聞かなかったわりには多い気がする
461本当にあった怖い名無し:2012/08/28(火) 20:39:49.70 ID:4Iygh0kC0
>>460
>セミの声を聞かなかったわりには多い気がする

例の震災以来、セミたちも自粛モードで声を潜めて静かに鳴いているのかもしれませんね。
462本当にあった怖い名無し:2012/08/28(火) 20:47:17.75 ID:4Iygh0kC0
ところでカメムシって世間的には害虫なんだろか?
この間、夜、うちの近くの自販機にカメムシがたくさんたかっていて、
その近くに車をとめてサボっていたらしきタクシー運転手がいきなり、
車から殺虫剤持って出てきて、シューってやったら、
たまたま近くにいた老人が「だめだめ、カメムシは益虫なんだから!」って
怒ってた。
自分はそれ以前に人が触れて、口にあてる飲料水を売ってる自販機に
殺虫剤なんか噴霧することの方が問題だと思ったんだけど。。。
463本当にあった怖い名無し:2012/08/28(火) 21:59:15.41 ID:7dyFfQpT0
5、6年前から鳴き始めが遅くなったなあと思ってたが
今年はついに本格的に鳴き始めないまま8月終わるのか
464本当にあった怖い名無し:2012/08/29(水) 01:02:28.18 ID:cwDBAqTS0
>>463
どこよ?
465本当にあった怖い名無し:2012/08/29(水) 01:04:34.85 ID:Ehs4Hk4F0
うちの近くは嫌という程鳴いてる
今も鳴いてる 家の網戸で鳴くからうるさいのなんのって
466本当にあった怖い名無し:2012/08/29(水) 02:12:17.62 ID:cwDBAqTS0
いいなあ
467本当にあった怖い名無し:2012/08/29(水) 02:45:30.98 ID:ZWFDHri80
通勤路のわずかに残った林道で大木に必ず数匹とまってる
毎日透きとおった羽見るから、羽化してるんだろうな
468本当にあった怖い名無し:2012/08/29(水) 09:22:25.54 ID:zosABZuCO
議事堂の近くとか割と鳴いてたぞ
鳴かない鳴かないと思い込んでるからそう感じるんじゃないの
469本当にあった怖い名無し:2012/08/29(水) 11:45:00.64 ID:O8E2zCeM0
>>464
横浜
470本当にあった怖い名無し:2012/08/29(水) 11:46:36.16 ID:O8E2zCeM0
今も庭では一匹も鳴いてない
遠くでミンミンゼミが鳴いてるのがかすかに聞こえるだけ・・
471本当にあった怖い名無し:2012/08/29(水) 23:28:23.34 ID:cwDBAqTS0
カメムシは臭いから害虫では?
472本当にあった怖い名無し:2012/08/30(木) 08:17:07.65 ID:+Lzo/JLd0
かなり鳴いてる
473本当にあった怖い名無し:2012/08/30(木) 11:56:59.63 ID:ozkb8opJO
所沢市航空公園ツクツクボウシ鳴きまくり
474本当にあった怖い名無し:2012/08/30(木) 21:38:01.35 ID:Dap3FhRj0
今日鳴いてたねツクツクボウシ
ツクツクボウシは夏の終わりに鳴くらしいから、そんなに鳴いて無くても不思議無いと
475本当にあった怖い名無し:2012/08/30(木) 21:42:04.84 ID:Dap3FhRj0
>>462
カメムシ益虫なの??
前に伊勢参り行った時、無人駅のトイレにいっぱいいて一緒に流してしまった・・・
外宮の駅のトイレにもカメムシわんさかいたな
476本当にあった怖い名無し:2012/08/30(木) 22:13:41.42 ID:7DCdnKKi0
カメムシは噛め虫、よく噛んだらわかるカメムシの苦味!
477本当にあった怖い名無し:2012/08/30(木) 22:17:30.74 ID:KYhmvLN3O
さっき木に沢山いたけど鳴いてないな
478 [―{}@{}@{}-] 本当にあった怖い名無し:2012/08/30(木) 22:45:25.38 ID:NlClatHzP
あと半月もしたらいなくなるかな
479本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 14:22:27.64 ID:pQWUfm62O
夜でも盛大に鳴いてるのに、何故か今年は一体も死骸を見ない
町田
480本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 16:40:03.66 ID:hJFtZZ9xO
セミのおかげで夕飯のオカズが安くあがるな
今夜は素揚、明日は塩焼き、明後日はバターソテー…
481本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 18:53:57.99 ID:vegqxraIO
セミはうまいらいしい。
YouTubeに蝉の死骸をバリバリ食ってる動画があった。
482本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 22:36:08.34 ID:y2pKuukE0
客観的にいって放射能漏れ事故を起こした原発が現に東日本にある以上、
放射能による環境汚染がまったくないと主張することの方が異常だし無理がある
483本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 22:43:45.27 ID:PojZLyXbO
だが影響が必ずあるという証明も、現段階では不可能である
484本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 22:49:21.21 ID:vegqxraIO
簡単じゃん。鳴き声が減っている。
はい、論破
485本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 22:55:52.59 ID:KDe+pcHy0
>>479
たぶんカラスが食ってる。
グループでセミ狩りして食ってるよ。
おかげでセミの季節の終わるのが段々早くなってる。

しかし、毎年「セミがいない」スレが立つなw
486 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/31(金) 22:59:11.10 ID:2/RTsRygO
まだまだいっぱいいるよ。
@杉並区
487本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 22:59:51.35 ID:EOwyudTV0
ヒグラシがうちの網戸で羽化してるよ
488本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 23:04:38.68 ID:ySbovDCrO
死にかけダイブの被害は今年は少ない
今年遭遇した死にかけ蝉は裏返って死んだふりからのってパターンで例年と違うのは放射能のせい
489本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 23:10:41.71 ID:PojZLyXbO
蝉の臨終シーンは大体裏返ってるが?
490本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 23:36:43.73 ID:ZNMuqSZT0
埼玉だけど庭に蝉の穴が沢山あるし、公園行くと蝉の鳴かない日は無い
491本当にあった怖い名無し:2012/09/01(土) 00:10:32.10 ID:BoIn88HRO
所沢市航空公園はすごいセミがいる。
木を見上げると抜け殻がたくさんある。
所沢市のセミが放射線汚染から避難してきた感じ。
492本当にあった怖い名無し:2012/09/01(土) 18:43:21.91 ID:N7mkriRr0
今年はとうとうツクウィーヨォースーを一匹も見ないまま夏が終わってしまった。
@入間市内
493本当にあった怖い名無し:2012/09/01(土) 19:59:02.28 ID:5x0Z8ur5O
セミを乳首にくっつけてみたらちょっと気持ち良かった
494本当にあった怖い名無し:2012/09/01(土) 21:22:05.62 ID:BoIn88HRO
>>492
え、俺所沢市航空公園で沢山聴いた。
入間市は仏子駅ヤオコートワーズ周辺に何度か行ったがツクツクボウシ聴かなかった。
495本当にあった怖い名無し:2012/09/01(土) 21:37:31.53 ID:N7mkriRr0
>>494
この夏航空公園で市民参加のフリーマーケットに何度かいったけど、
セミや虫の声や数の激減に驚いた。
以前の夏の航空公園のセミの大合唱は爆音に近く、
図書館の中にいても聞こえたのに
ちょっと前まで夏場の航空公園はそれこそとトトロの作品世界の中のようだったのに
496本当にあった怖い名無し:2012/09/02(日) 03:41:48.19 ID:U62S5lvAO
>>495
8/24はツクツクボウシだけでも沢山居た。
以前はと言うが毎年同じ日に航空公園行ってるのかよ。
497本当にあった怖い名無し:2012/09/02(日) 05:00:30.03 ID:zW7bD2RTO
>>479
確かに少ないな
でも日に数匹は落ちてるよ
生きてると思って拾い上げて中が空洞だとホラー
498本当にあった怖い名無し:2012/09/02(日) 07:36:36.06 ID:4z8qWDtH0
>>495
ほぼ毎日行ってるけど蝉の鳴き声は普段と変わらないよ
異常に凄かった時もあるからそれと比べてるんじゃないの
499本当にあった怖い名無し:2012/09/02(日) 17:22:16.91 ID:nCFIHUgS0
>>497
俺も死骸は見てない希ガス
あと今年はケラっていうんだっけ?
とにかく羽化しようとして地上に出てきたセミの幼虫の
抜け殻の中に中身がつまったまま死んでるみたいなのたくさん見た
これもホラーかも
500本当にあった怖い名無し:2012/09/02(日) 22:13:22.90 ID:zW7bD2RTO
中身がある殻見たことないw
さっき夜道で大木見上げたら一匹雨に濡れてた
隣見たら羽化したてのがゆっくり幹登ってた
さらに目を凝らしたら上のほうに沢山いた
雨だと鳴かないんだな
501本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 18:38:51.20 ID:R4JmwFlJ0
現在、三鷹・吉祥寺周辺でムカデとヤスデが異常発生中
最悪中央線が運転見合わせになるかも
502本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 18:47:32.83 ID:E4rg4PYJ0
すっげー古い虫の図鑑でムカデやらヤスデの大量発生で電車立ち往生みたいの読んだな
あれどこのことだったっけ
503本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 18:51:13.89 ID:yNmjjVvP0
ここ数年あまり聞かないなと思ったが今年は多かった
504本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 05:04:50.33 ID:X/ArcER80
昨日の東京の空は真っ赤すぎて怖かったけどね
505本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 05:38:09.93 ID:O55qkkJqO
東京周辺で一番いるのは航空公園だろうな。
日比谷公園の三倍ある。
九月は鳴いてるかな?
506本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 16:11:10.60 ID:ELyYwMWP0
>>504
赤すぎは地震の前触れ
507本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 21:04:34.54 ID:pHB8X9340
>>502
小学館の昆虫図鑑?
ヤスデの油で汽車が立ち往生してる絵。
まだ持ってる。
508本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 22:46:17.03 ID:X/ArcER80
セミ猟とセミ料理
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/jrbgsa/semiryou.html

アブラゼミのから揚げとセミのチリソース、
もし、どっちか食べないと殺されるとしたら、
どっち食べるよ?
俺はから揚げかな
509本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 22:56:28.91 ID:X/ArcER80
大量のヤスデが線路に 車輪スリップして列車運休(10/11/21)
ttp://www.youtube.com/watch?v=qH-0oke-45A
510本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 22:57:09.45 ID:mUXpwv80O
毎年うちの庭にある山椒に、アゲハの幼虫がいっぱいつくんだ。
きれいなアゲハ蝶に育って旅立つ姿を楽しんで見ていたが、今年は全くと言って良いほどいない。
セミもいないが、毎年見る虫がいないってどういう事なんだ?
やな感じ。
511本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 22:59:06.71 ID:WzQPoD+vO
はいはい、放射能放射能
512本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 23:00:19.26 ID:mUXpwv80O
>>510は、因みに@信州な。
513本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 23:50:38.29 ID:X/ArcER80
なんてこった、汚染エリアが中部日本(日本のチベット)まで拡大してるというのか!
514本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 01:15:00.54 ID:tZKcA0BD0
日本のチベット
ワロスwww
515本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 01:53:26.14 ID:alTzLp340
普通に鳴いてるけど
516sage:2012/09/05(水) 15:57:49.12 ID:HOtMOfJ80
鳴いてはいるけど、明らかに量が少ない。蝉しぐれって感じがない・・・
都内のカラスの数も凄く少ない気がする。一体どこに行ったんだろう。
白金の自然教育園のウラに住んでいるので、朝晩は巣に戻るカラスがうるさかったのに。
震災前は夜中でも飛んでいたり、鳴いて結構不気味だったくらいなのに、今は朝のゴミ出しの時のカラスも見ない。

517本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 19:47:32.97 ID:o2BAxVzT0
 東京生まれだけど、東京で蝉が鳴くなんて知らなかった。でも今は、
かなり鳴いてる。みんみんや、つくつくぼうしは特に。
518本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 20:08:30.75 ID:tZKcA0BD0
>>516
ジワジワきてんねw
519本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 20:24:45.49 ID:WDquUdTCO
>>517
生まれで知らないとか意味解んねえよキチガイ
520本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 20:32:13.72 ID:K4/5WEZe0
このあいだ思い出したように鳴いてたよ
521本当にあった怖い名無し:2012/09/06(木) 12:59:37.63 ID:fJYe65Xr0
>>519
うるせー、なんだ、この、おまえこそキチガイゼミ!
522本当にあった怖い名無し:2012/09/06(木) 13:05:24.87 ID:SaSmLE5bO
今年は鳴き出すのは遅かったが
8月最終の1週間はうるさかったぞ
今年は早くも蜻蛉が出とる
523本当にあった怖い名無し:2012/09/06(木) 13:43:07.28 ID:4AkDGSNxO
羽化した蝉にドンタコスの音楽聴かせると
ドンタケスッタラドンタコスと鳴くようになる
524本当にあった怖い名無し:2012/09/06(木) 14:04:09.25 ID:IcLDZVm4O
9月になったがバリバリみんみん蝉ないてっつぉい(^O^)
福島はまだまだ夏だぜ♪
525本当にあった怖い名無し:2012/09/06(木) 14:30:46.70 ID:4AkDGSNxO
被曝乙
526本当にあった怖い名無し:2012/09/06(木) 15:02:40.13 ID:/W/B6yZGO
生きてる限り誰もが被曝するんだぜ?
527本当にあった怖い名無し:2012/09/06(木) 15:10:48.53 ID:xt9I9OHD0
そういえば夏休みも終わりか。このクソスレも秋の訪れとともに見なくなるんだな。
528本当にあった怖い名無し:2012/09/06(木) 17:28:58.27 ID:4AkDGSNxO
>>526
東電火消し乙
529本当にあった怖い名無し:2012/09/06(木) 18:19:20.02 ID:/W/B6yZGO
>>528
残念、ニートでした!
530本当にあった怖い名無し:2012/09/06(木) 20:49:27.44 ID:fJYe65Xr0
>>527
いや、まだだw まだ、わからんよぉ?
東日本はともかく、西日本はこれからが夏本番。
まだ蝉が鳴いていないらしい中国、四国地方でも、
これからきっと蝉達がかしましく歌いだすはず。
531本当にあった怖い名無し:2012/09/06(木) 20:51:19.89 ID:fJYe65Xr0
>>525
福島の人をみんな勝手に被爆者認定しちゃいかんだろ。
532本当にあった怖い名無し:2012/09/06(木) 21:00:02.07 ID:4AkDGSNxO
完璧被爆者だろ
533本当にあった怖い名無し:2012/09/07(金) 01:20:28.89 ID:QSLEJr4w0
まだ絶頂期で鳴いてる@新潟
534本当にあった怖い名無し:2012/09/07(金) 09:16:51.42 ID:G/D+Ys/Y0
昨日の夜は鈴虫が鳴いてた
535本当にあった怖い名無し:2012/09/07(金) 09:40:16.73 ID:TpaYWzCiO
やっぱりセミ減ったよな。
ツクツクボウシ聞かなくなった
536本当にあった怖い名無し:2012/09/07(金) 17:33:40.66 ID:QSLEJr4w0
>>532
ばあちゃんちのこっとん便所に落とすw
537本当にあった怖い名無し:2012/09/07(金) 18:52:55.04 ID:QSLEJr4w0
>>534
そりゃ涼いな!
538本当にあった怖い名無し:2012/09/07(金) 18:54:27.24 ID:QSLEJr4w0
>>527
大ーきなお世話なんだよ、こーの野郎ー!w
539本当にあった怖い名無し:2012/09/07(金) 21:07:47.88 ID:MoG2vZWBO
ヒモなら世話になってる女を喜ばせるのが甲斐性ってもんだぜ
これがホントの突く突く奉仕
なーんつってな!
ガハハハ!はよワシのブナの樹もあんたのセミちゃんで樹液溢れさせたって!
ガハハハ!
540本当にあった怖い名無し:2012/09/07(金) 22:24:01.11 ID:QSLEJr4w0
>>539
蝉に体液吸われて体内に毒が回った人乙
541本当にあった怖い名無し:2012/09/07(金) 22:25:26.74 ID:QSLEJr4w0
>>530
これから泣き出すってw
542本当にあった怖い名無し:2012/09/07(金) 22:42:04.99 ID:TpaYWzCiO
放射能汚染がすごいね。
関東ではギギガギガギガギガと異様な泣き方
543本当にあった怖い名無し:2012/09/07(金) 22:43:17.07 ID:TpaYWzCiO
放射能汚染がすごいね。
関東ではギギガギガギガギガと異様な泣き方
544本当にあった怖い名無し:2012/09/07(金) 22:44:25.62 ID:TpaYWzCiO
ギーーーーーー
ギーーーーーー
と鳴いてる。東電は責任取れ
545本当にあった怖い名無し:2012/09/08(土) 01:23:17.03 ID:gksqL6tY0
>>542-544

 あのさ、君。
 他人のことをとやかく言う前に先ずはさ、
自分自身のことをちゃんとしようや? しっかりしようぜ?
 このままじゃ、あれだ、バカみたいだぜ?
546本当にあった怖い名無し:2012/09/08(土) 01:51:38.97 ID:A/ZLJYrbO
>>545
東電、アサツー乙
547本当にあった怖い名無し:2012/09/08(土) 02:48:05.30 ID:gksqL6tY0
>>546

 あのね、君。
 人にそんな不躾なことを言う前に先ずはさ、
私が東電の工作員であるという証拠を示そうや? わかる?
 わからないんだったら、もういい。とっととお休み。
548本当にあった怖い名無し:2012/09/08(土) 02:53:01.24 ID:gksqL6tY0
 つかさ、その前に君ら、いい?
 もうその辺で、そこら中で気がふれたみたいにやかましくも
かしましく蝉達が声を限りに鳴き盛っているというのに、それが聞こえないだなんて、
バカの一つ覚えみたいに「反原発」を唱えるネトサヨの人たちって、
みんな耳が不自由なんだね? かわいそうだね?
549本当にあった怖い名無し:2012/09/08(土) 04:36:04.44 ID:A/ZLJYrbO
>>548
経産省、東電から依頼されたアサツー乙
550本当にあった怖い名無し:2012/09/08(土) 08:15:15.89 ID:gksqL6tY0
>>549

 おい、こら、小僧!
 貴様こそ反対派からいくら貰ったんだ?
 おまえの携帯の待ちうけ、福島党首と違うか?
551本当にあった怖い名無し:2012/09/08(土) 08:26:15.14 ID:zMAkBxGbO
>1
せっかく東電の方がみえているみたいだから、おまいも出て来て正々堂々と決着つけれw
552本当にあった怖い名無し:2012/09/08(土) 08:41:58.96 ID:hVo3piPKO
セミの幼虫は地中に潜ったあと5〜6年
後に地上にでてくるんだろ?

ってことは常にセミの幼虫は地中に5〜6年のストックがあるわけかw
セミの生き延びるための知恵はすごいな
553本当にあった怖い名無し:2012/09/08(土) 11:42:14.93 ID:gksqL6tY0
>>551

 あのね、君ら。
 私が某電力会社の関係者というのなら、先ずその証拠を見せたまえ。
 つか、バカか、君らは?
554本当にあった怖い名無し:2012/09/08(土) 11:47:34.13 ID:gksqL6tY0
>>552

 そう。蝉の幼虫はストックできても、
正真正銘、待ったなしでストックができない、
備蓄が効かないのが電力。
 正にそこが厄介で難しいところなんだ。
 ぶっちゃけ原子力に代わるエネルギー源を確保できない現状では、
今在る原子炉を最大限に、かつ無駄なく運用していくしかないんだ。
 わかるね?
555本当にあった怖い名無し:2012/09/08(土) 12:36:56.55 ID:Ryhh+1Hp0
練馬だけど、セミもツクツクボウシも鳴いてるし蝶もトンボも飛んでるわ。
結局このスレは放射脳が、関東は被爆してるって難癖つけたいだけのスレだろ。
556本当にあった怖い名無し:2012/09/08(土) 18:18:05.17 ID:gksqL6tY0
>>555

 なんだ。ものわかりのいい子もいるじゃないか。
 その通りですよ、君の言うとおり。
557本当にあった怖い名無し:2012/09/08(土) 18:24:36.77 ID:gksqL6tY0
 見たまえ、君ら。
 賢明な555君が指摘するとおり、これが愚かな反原発派の正体だ。

「トンキンざまぁww水道水ためこんでヤフオクに転売しま〜すww」
ttp://www.youtube.com/watch?v=LRUUT644C3g
558本当にあった怖い名無し:2012/09/08(土) 18:27:09.34 ID:Y7y6rxsuO
引きこもり乙
559本当にあった怖い名無し:2012/09/08(土) 18:29:41.32 ID:A/ZLJYrbO
原子力無くても電力余裕なのバレたインチキ東電。
てめえらの給料あげるために原子力使いセミを絶滅させた。
560本当にあった怖い名無し:2012/09/08(土) 18:30:51.89 ID:A/ZLJYrbO
原子力廃止、東電給料削減 、送発電分離で日本は幸せになる
561本当にあった怖い名無し:2012/09/08(土) 21:47:05.81 ID:gksqL6tY0
>>558-560

 何でもかんでも陰謀論に結び付けたがるのは
君ら蒙昧なオカルト信者の悪い癖というか、宿痾のようなものだよ。
 自分の人生がうまくいかないからって、何でも他人のせいにするのはよしなさい。
 誰かが陰謀を張り巡らせて自分を陥れようとしているから、
自分の人生がうまくいかないなんて妄執にとらわれるのは、
君ら若年性引きこもりシンドローム患者の女々しい属性に他ならない。
 なんとかしたまえ。
 たまには家の外に出て、もっと広く世の中を見渡せば、
何が真実で何が妄言か見えてくるはずたから。いいね?
 
562本当にあった怖い名無し:2012/09/08(土) 21:53:04.71 ID:gksqL6tY0
>>559

 いま百歩譲って、君の言うとおりだとしよう。
 つまり「原子力無くても電力余裕」だと。
 仮にそうだとしても、よく考えてみたまえ。
 今まで原子力発電のための設備投資にどれだけお金がかかっていると思っているんだい?
 それの元がとれるまでは、やはりこのまま原子力による発電でいくしかないだろう?
 わかるか? 
563本当にあった怖い名無し:2012/09/08(土) 21:57:26.68 ID:gksqL6tY0
 言うまでもなく電力会社や電気事業は、
慈善団体や非営利事業ではないのだからね?
 当然、国営でもない。
 要は利益が上がってナンボの一民間企業にすぎないのだからね?
 その辺りの事情を考慮できてこそ、はじめて立派な大人と言えるんだよ。
564本当にあった怖い名無し:2012/09/08(土) 22:14:34.86 ID:fyZ6N+Ko0
この夏、かまきりを一度しか見なかった
5651:2012/09/09(日) 00:40:04.23 ID:04avNFX60
東電うざっ!w
566本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 01:44:37.74 ID:cxFAPQxgO
東電アサツーの文は省略されてるから読まない(笑)
567本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 01:45:58.80 ID:cxFAPQxgO
つーかセミスレに東電アサツーが来るくらいだから
検索して原子力の書き込み探してんだな(笑)
568本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 02:16:49.99 ID:gdTz80ySO
木にはいるけど減ってきたな
死んだセミ拾うと切ない
もっと早く通ればと思う
アリにたかられ意識が薄れてた小さなセミを枝に避難させてやったのが精一杯
5691:2012/09/09(日) 11:50:29.06 ID:04avNFX60
>>563
セミが全滅する前に原発を全滅させてほすぃ〜でぃ〜すぅっ!w
570本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 12:50:54.28 ID:m9gTC54EO
早良区の蝉全滅です
今年は一匹も鳴いてません
571本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 20:18:06.85 ID:cxFAPQxgO
東京電力の原発の放射能汚染のせいだな
東京電力アサツーのネット監視バイトが東京電力・原発・放射能というキーワードを検索で見つけて 火消しに来るぞワラ
5721:2012/09/09(日) 21:44:29.67 ID:04avNFX60
HEY,Hey,hey!!!

 東電アサツー、カモン、カモーンっ!!w
5731:2012/09/09(日) 21:45:30.56 ID:04avNFX60
てか、>>570   早良区って、どこ?w
5741:2012/09/09(日) 21:59:22.69 ID:04avNFX60
大飯原発の再稼働問題

再稼働なしでも3%超余裕 関電認める 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012090802000108.html
575本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 22:28:15.36 ID:PBHURo/x0
新宿だけど、住宅街エリアはセミもコガネムシもめちゃめちゃたくさん居るぞ
576本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 00:05:11.61 ID:04avNFX60
>>570

 誤情報■福岡県早良区、蝉、確認いたしました。詳細(内訳)をご希望なら、ご用命下さい。

>>571

 誤情報■ADK アサツーディ・ケイには委託社員はおりますが、アルバイトは雇っておりません。
577本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 01:08:58.53 ID:mJ5+DYQmO
本当に東電アサツーが居たわけだ(笑)
バイトと変わらんだろ(笑)
5781:2012/09/10(月) 01:32:33.32 ID:QovdpWLA0
ゴメソ
それ俺が勝手にレスしただけだからw
579本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 04:43:09.06 ID:mJ5+DYQmO
アサツーいいわけ(笑)
580本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 11:13:52.69 ID:mJyvrKg70
大飯原発は免震重要棟の建設はまだ、津波の対策はまだ、
新たに活断層が発見等の事情の下で再稼働されようとしてるんだが。
福一よりはるかに後退した安全管理で再稼働されようとしてるんだよ。
福一はまだ免震重要棟が震災の半年前に建設されたばかりだったから救われた。
あれが事故収束の拠点となり原子炉建屋が爆発したときも作業員を被曝から守った。
大飯はそれがない。そもそも福一が事故になった詳しい事情もまだ未解明のまま。
女川や福二も紙一重で苛酷事故を免れただけ。しかも原子力委員会、保安院、東京電力幹部、
その他原子力村の人間が誰一人責任を取らないままその同じメンバーが原発再稼働にゴーサインを出そうとしている。
民主党の代表の総理である野田が自分の責任で大飯再稼働と言っているが、
ここまで3年前の公約をほとんど反故にしてきた党がなぜそんなことを言えるのか。
原子力村のデタラメさはこの1年間イヤというほど見せ付けられた。
SPEEDIデータの隠蔽、メルトダウンの隠蔽、福島の民の棄民、放射能食品の流通、ガレキ拡散、
九州電力のやらせ、ヤクザが福一作業員の仲介、ピンハネ、東京電力の脅迫停電、
東電社員のボーナスのための電気料金値上げ等々。すべてがメチャクチャだろう。
先の戦争で本土決戦、一億玉砕といった流れにかぶるだろう。
経済ガーって言うやつがいるけど、震災がなくても原発が動いてても日本経済は終わってるんだよ。
もう何年も失業や自殺は高い水準のままだし、既に民主党は公約を守りきれなくなっていた。
原発が動かなくてヤバイのは電力会社の事情。
原子力関連資産が負債になったら債務超過で電力会社が倒産するから再稼働したいだけ。
電力会社が潰れて困るのはマフィア役員や東電関連の天下りを期待してるハイエナ官僚だけ。
http://wadai.biz/url/kokucheese.com/event/index/39352/
581本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 20:40:07.53 ID:QovdpWLA0
酒に飲まれてしまい、理性で抑えることができなかった
582本当にあった怖い名無し:2012/09/11(火) 21:17:34.53 ID:RUGGytQ/0
大井競馬場前、蝉いてません!
583本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 20:20:10.58 ID:ZymS8LV/0
沖縄はどうした
沖縄には蝉がおらんのか
それとも沖縄に2ちゃんやってる椰子が一人もおらんのか
584本当にあった怖い名無し:2012/09/13(木) 00:44:45.60 ID:WLjQWvCCO
都下だが落ちてるセミが殆どいなくなった
さっき樹にひっそり一匹とまってたけど、数減ったなぁ
585本当にあった怖い名無し:2012/09/13(木) 20:50:58.34 ID:iWjSQn5u0
数匹とまって鳴いてた
若いセミもいたからまだ羽化してるんだな
586本当にあった怖い名無し:2012/09/13(木) 22:15:22.59 ID:pAFlXfSG0
東電アサツーも大変だな
587 [―{}@{}@{}-] 本当にあった怖い名無し:2012/09/13(木) 23:00:39.17 ID:Z671jdXDP
ここ一週間で一気にいなくなったな
暑さは変わらんが・・・
588本当にあった怖い名無し:2012/09/13(木) 23:22:32.59 ID:oiWMjAK6O
>>587
福島原発から煙がでたんだよ
589本当にあった怖い名無し:2012/09/14(金) 13:17:41.56 ID:3iTLRMVy0
今週水曜日くらいからようやく鳴き出した感じ
@日野
590本当にあった怖い名無し:2012/09/14(金) 15:44:59.18 ID:yLR+/5WG0
今年は暑いから分散してるみたい。
いつもは盆(8月15日)あたりに集中して鳴くのに
今年は7月末から鳴き始め、今もまだミンミン蝉が鳴いている。
591本当にあった怖い名無し:2012/09/15(土) 09:02:44.01 ID:QfNjq1wp0
今日もまだ朝から蝉が盛大にないているので、
本当にそんなにいるのか近くの緑地や公園まで
様子を見に行ってこようと思う @経堂
592本当にあった怖い名無し:2012/09/15(土) 14:53:40.29 ID:/XLtefvlO
公園でセミ鳴いてる@町田
ついでにカブト見つけたw
http://imepic.jp/20120915/534200
でもしんでたお(´・ω・`)
593591:2012/09/15(土) 16:00:25.49 ID:QfNjq1wp0
調べに行ったらなぜか蝉が一斉に鳴きやんだ
今はコオロギ他が鳴いてる感じ?

>>592
飼われてたのが逃げ出したんじゃ?
町田って神奈川だっけ?
594本当にあった怖い名無し:2012/09/15(土) 16:39:34.59 ID:/XLtefvlO
もう神奈川でいいよ
今度は若いセミ見つけた
http://imepic.jp/20120915/598140
でも動かんかった…(´・ω・`)
595本当にあった怖い名無し:2012/09/15(土) 18:34:54.33 ID:s65ym5y1O
>>594
腹が無い奇形。福島原発からの放射能汚染の影響
596本当にあった怖い名無し:2012/09/15(土) 19:02:45.09 ID:3gTPkwjbO
スレ違いですまんが今年は蜂の巣があちこちで低めに作られてるらしい。
でかい台風でも来るんかな?
597本当にあった怖い名無し:2012/09/15(土) 19:27:03.43 ID:s65ym5y1O
>>596
福島原発の影響
598本当にあった怖い名無し:2012/09/16(日) 08:18:12.19 ID:nECc4os50
なんか妙に赤っぽい変な蝉が近所に沸いてる
こんな蝉いたっけ? みたいな
アルビノかな
599本当にあった怖い名無し:2012/09/16(日) 08:20:18.93 ID:nECc4os50
つーか、このスレで写真ウpされてる虫って
どれもこれも動かなかったのばっかじゃん?
600本当にあった怖い名無し:2012/09/17(月) 16:02:23.82 ID:wS3MyxhR0
今年は晴れの日が多いせいかまだ鳴いてる@鵠沼海岸
601本当にあった怖い名無し:2012/09/17(月) 17:03:34.69 ID:9XhGaEJh0
めちゃくちゃないてる@護国寺
602本当にあった怖い名無し:2012/09/18(火) 17:32:04.08 ID:aB8gsrxy0
蝉にかわって赤とんぼがうるさく鳴いている

@和歌山県かつらぎ町
603本当にあった怖い名無し:2012/09/19(水) 14:27:27.03 ID:HswP6+yM0
さっきセミに襲われた
604本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 23:07:32.58 ID:yfsUTqEA0
うそつけ
605本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 23:25:13.57 ID:q8SEsCfs0
確かに最近鳴いてないねw
606本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 23:33:08.29 ID:NWxt9zAyO
まだおるよ
607本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 23:35:00.94 ID:M9a7tWCvO
王子駅前の公園はツクツクがたくさん居た。
608本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 23:37:36.14 ID:M9a7tWCvO
池袋も護国寺の緑があるからビルに止まり鳴いていたりする。
609本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 00:47:02.08 ID:3FT9f+Md0
傷害疑い中核派活動家逮捕 大飯再稼働で警備員にけが負わす
 
関西電力大飯原発3号機が再起動する前日、反対派メンバーが民間の警備員に発炎筒を投げ、
けがを負わせていた事件で、小浜、敦賀両署と県警公安課の合同捜査本部は、
傷害や器物損壊などの疑いで静岡市駿河区、中核派活動家川崎二男容疑者(60)を逮捕した。(福井新聞ONLINE)
610本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 11:11:29.51 ID:3FT9f+Md0
米スリーマイル島原発が緊急停止、過去1カ月で2度目
(CNN) 米ペンシルベニア州のスリーマイル島原子力発電所で20日、
原子炉冷却ポンプに不具合が発生し、原子炉が緊急停止した。
米原子力規制委員会(NRC)が明らかにした。(CNN.co.jp)
611本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 01:11:15.53 ID:ZM/EBYg10
一匹も見なかった。@千葉
612本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 01:12:43.62 ID:S3Lt76oB0
多摩市の公園ではブンブン飛んでたよ
613本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 01:13:23.72 ID:S3Lt76oB0
煩いくらい鳴いてたし
場所によるのか?
614本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 04:38:40.05 ID:4IQaGClHO
この雨でみんなご臨終
615本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 14:30:00.79 ID:ZM/EBYg10
この雨にやられて?
616本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 17:21:14.72 ID:4IQaGClHO
日本語読めねえのか
617本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 18:46:08.44 ID:OirGo2cn0
東京はゴキブリが鳴くんだよね?
618本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 19:03:49.10 ID:GXAK+BWRO
鳴き声を聞かないが道路等に死んでいるのはよく見た
619本当にあった怖い名無し:2012/09/23(日) 00:39:54.27 ID:odfKsAw00
東京だけど今年もかわらずみんみん煩かったよ?みんな考え過ぎw

セミの死体もちょこちょこ落ちてたし!みんな前向きに考えなきゃ
アセンションあるんだろ?
620本当にあった怖い名無し:2012/09/23(日) 00:40:57.11 ID:odfKsAw00
619だけど。ちなみに都心のど真ん中より。
621本当にあった怖い名無し:2012/09/23(日) 01:36:14.40 ID:RefT7iFkO
東電が放射能ばらまいたのでセミがいない
622本当にあった怖い名無し:2012/09/23(日) 02:52:52.17 ID:/GCWZc8kO
先日茶色いセミ拾ったら、腹がすっぽり空洞で背中に穴あいてた
それでも前足動かして生きてたから、古い木の枝につかまらせてやった
今日そっと見たら枝の上で静かに仰向けになってた
羽の先が裂けてた
悲しい(´・ω・`)
623本当にあった怖い名無し:2012/09/23(日) 02:59:49.61 ID:RefT7iFkO
寄生虫だな。
624本当にあった怖い名無し:2012/09/23(日) 04:06:09.25 ID:MUTDh6I80
>>615-617 放射能の雨て?
625本当にあった怖い名無し:2012/09/23(日) 07:27:36.26 ID:RefT7iFkO
放射性物質を大量に含んだ雨がセミを直撃
626本当にあった怖い名無し:2012/09/24(月) 08:18:43.90 ID:3J6I90mGO
セミが鳴き始めた
気温に敏感だな
627本当にあった怖い名無し:2012/09/24(月) 13:59:31.02 ID:MBIK3W1nO
王子駅前公園でツクツクが鳴いてる
628本当にあった怖い名無し:2012/09/24(月) 18:23:00.02 ID:cKLN+d4Q0
ミンミンゼミ、まだ鳴いてるね。
629本当にあった怖い名無し:2012/09/24(月) 22:07:55.76 ID:aczI6ZEY0
こんな時期までセミが鳴いてるわけないだろが
630本当にあった怖い名無し:2012/09/24(月) 22:26:22.36 ID:/WHj+j/CO
普通に鳴いてるしw
631本当にあった怖い名無し:2012/09/25(火) 01:58:24.27 ID:xy3T61fEO
9月生まれのセミは11月まで生きるらしい
632本当にあった怖い名無し:2012/09/25(火) 02:35:33.28 ID:dnSUipgOO
>>628
どこだよ。
633本当にあった怖い名無し:2012/09/25(火) 12:25:13.89 ID:qeqddsoi0
>>632
釜石
634本当にあった怖い名無し:2012/09/26(水) 17:15:33.27 ID:wUvEqqlD0
セミが昨日くらいから鳴いていた。@室戸
635本当にあった怖い名無し:2012/09/27(木) 01:56:33.06 ID:91DeP0GwO
おせーよw
こっちは急に見なくなった@東京
636本当にあった怖い名無し:2012/09/27(木) 22:01:21.26 ID:XaHBzDt+0
今年はまだ見てないよ
@指宿
637本当にあった怖い名無し:2012/09/28(金) 22:18:47.77 ID:gyk1K00c0
なんか最近の蝉って巨大化してないか?
気のせいか?
638本当にあった怖い名無し:2012/09/29(土) 16:44:03.62 ID:+g1lEheT0
今朝、ツクツクボウシがまだ鳴いてた。@世田谷
639本当にあった怖い名無し:2012/09/29(土) 17:22:40.83 ID:OZTUjJ+2O
640本当にあった怖い名無し:2012/09/29(土) 17:44:01.36 ID:6MfKi+qNO
29℃越えると泣き出すよな。
きょう埼玉で熊みた
641本当にあった怖い名無し:2012/09/29(土) 22:57:41.27 ID:OZTUjJ+2O
マジでw
熊見たいなぁ
642本当にあった怖い名無し:2012/09/30(日) 11:06:24.63 ID:7GYF/eTA0
今朝鳴いていた
@横須賀
643本当にあった怖い名無し:2012/10/03(水) 00:23:36.19 ID:Hr/CsTL/0
10月に入ってまた泣き出した
@旭川
644本当にあった怖い名無し:2012/10/03(水) 18:24:03.78 ID:Hr/CsTL/0
体はメス、頭部はオス…雌雄同体のクワガタ見つかる
産経新聞 10月3日(水)13時3分配信

東日本でジワジワ来てる突然変異、ミュータント化w
645本当にあった怖い名無し:2012/10/03(水) 22:34:28.54 ID:s7g5wK50O
蝉のコスプレ着てツクツクの鳴き方してたら
メスが寄ってきた。
646本当にあった怖い名無し:2012/10/03(水) 23:49:25.36 ID:BqJcZx9W0
黄金色のセミが犬のうんこにたかってました。@東京
647本当にあった怖い名無し:2012/10/04(木) 18:05:56.82 ID:jSv1V9N80
世田谷で本日、ツクツク確認!
648本当にあった怖い名無し:2012/10/05(金) 00:15:31.48 ID:jTdMzZWG0
>>645
いいなあ
場所どこだよ?
649本当にあった怖い名無し:2012/10/07(日) 22:23:38.00 ID:l3Y1E5SY0
あんまりもてないから、
手っ取り早くその辺の蝉でもとっつかまえて
交わってやろうと思うのですが、
素人なので、どれがメスだがわかりません。
どうしたらいいでしょうか?
650本当にあった怖い名無し:2012/10/07(日) 22:25:56.86 ID:g/UrGhuAO
オーシンツクツクと泣けば寄ってくる
651本当にあった怖い名無し:2012/10/09(火) 21:59:18.95 ID:i/4tM+iN0
昨日公園でツクツクボウシが鳴いていた。
結構寒くなってきたのに、驚いた。@練馬
652本当にあった怖い名無し:2012/10/10(水) 00:21:31.49 ID:0N7xiTx0O
練馬のどの辺?
653本当にあった怖い名無し:2012/10/10(水) 07:14:22.50 ID:2w+W0Jpt0
今年になってはじめて
やっとセミの声を聞いた
アブラゼミと思う
屋久島です
654本当にあった怖い名無し:2012/10/10(水) 23:27:34.77 ID:6pFE10JP0
>>652
石神井公園です。
655本当にあった怖い名無し:2012/10/11(木) 00:04:04.76 ID:0N7xiTx0O
>>654
石神井か。俺所沢(笑)
ヤッパリあれくらい水と木があるとセミも生活しやすいだろうな。
駅も改修されたし。
656本当にあった怖い名無し:2012/10/11(木) 05:03:18.23 ID:Ix23XkI/0
昨日近くの通りぬけできる公園に小さい穴が無数に開いていた。
657本当にあった怖い名無し:2012/10/11(木) 07:19:59.19 ID:89tQiV05O
>>656
それは幼虫がもぐった穴か?
658本当にあった怖い名無し:2012/10/12(金) 06:49:11.19 ID:85ndQUt10
>>657
いや、地中から出てきた穴と思う
659本当にあった怖い名無し:2012/10/13(土) 11:47:20.85 ID:igPc6n7F0
>>655
所沢って近いね。
石神井公園と民家の境の金網などに、すごい数の蝉の抜け殻がついてたよ。
石神井公園は大きな池があるから、トンボもすごくいた。
660本当にあった怖い名無し:2012/10/13(土) 20:57:48.32 ID:7p3Du4Hk0
>>659
ワニもいんだよね?
661本当にあった怖い名無し:2012/10/13(土) 22:13:02.36 ID:wWeihJbjO
三メートル級のワニがいる。
662本当にあった怖い名無し:2012/10/14(日) 09:36:44.90 ID:ujoLOWOS0
セミもいまいちだったが、今度は秋の虫の声がしない。@石巻
663本当にあった怖い名無し:2012/10/14(日) 12:22:56.38 ID:4G0dBukc0
すでに秋の虫はうるさいぐらいだが@横浜
664本当にあった怖い名無し:2012/10/16(火) 20:49:25.58 ID:z0V5OG//0
実際放射能汚染ってどのあたりまできてんだろか
関東入ってんのか
665本当にあった怖い名無し:2012/10/18(木) 01:25:15.30 ID:h9Uo2tHCO
さっき、道路の黒い固まりを水たまりと思って通ったらカエルだったw
あやうく踏みかけた…(´・ω・`)
http://imepic.jp/20121018/031980
植え込みに逃がしてやったお
666本当にあった怖い名無し:2012/10/18(木) 03:47:47.91 ID:Z5j8IGgy0
やさしいなあ
667本当にあった怖い名無し:2012/10/18(木) 05:22:05.33 ID:OCc0Ay34O
>>665
武蔵野市、中央線と西武線の間辺り?
まえ街道近くでそんな蛙を踏んだ。
踏んだ瞬間体重乗せなかったから つぶれてなかった。
あの辺はへびがいたりする。
668本当にあった怖い名無し:2012/10/18(木) 05:41:59.69 ID:wrjbzygv0
蝦蟇さんか。いいことあるかもね
669本当にあった怖い名無し:2012/10/18(木) 09:25:07.83 ID:h9Uo2tHCO
>>667
あの辺もいるね
だが町田
670本当にあった怖い名無し:2012/10/18(木) 09:36:13.43 ID:h9Uo2tHCO
連レス須磨祖
さすがにあのサイズでひかれてたら可哀想で‥
前にシマヘビ移動させたら宝くじ当たったことあったお
もう一年以上見てないが
671本当にあった怖い名無し:2012/10/18(木) 18:29:01.71 ID:Qh+6nrQm0
>>665
核実験で両生類が一番放射能の影響がすぐ出るてさ
672本当にあった怖い名無し:2012/10/19(金) 03:53:45.27 ID:72QAqF1I0
↑なんか日本語へんw
673 [―{}@{}@{}-] 本当にあった怖い名無し:2012/10/20(土) 02:17:32.29 ID:QobEyMXmP BE:467133942-PLT(23386)
放射能にやられたんだろう
674本当にあった怖い名無し:2012/10/20(土) 05:02:11.63 ID:LKK8wZdfO
ツクツクを家に入れて暖めてやったら鳴きだした。
675本当にあった怖い名無し:2012/10/20(土) 18:25:01.23 ID:NNpckQJA0
さすがに最近は鳴かないね
676本当にあった怖い名無し:2012/10/21(日) 16:37:36.01 ID:RXpHNODM0
近所の高齢者が庭の草むしりしててマムシに噛まれて
病院にもいかず放置してたら
翌々日寝てる間になくなっていたらしい
677本当にあった怖い名無し:2012/10/21(日) 18:53:56.01 ID:R/9Px9R4O
>>676
マムシの毒は怖いからね。
コブラや他の猛毒系ヘビみたいに神経伝達を麻痺させたりして、呼吸や心臓を止めて殺す毒じゃなくて、
細胞組織その物を破壊する特別な毒だから、命が助かっても長く障害が残ったりする。
それにしても、なぜ蛇の毒はあれほど多種多様なのか?
進化の課程で毒を手に入れたなら、毒の種類はもっと少なく、近寄ったモノになったハズなのに、
それぞれの毒蛇達が種によって『違う工程を経て体得した』としか思えないほど、毒の種類や性質が違いすぎる。
678本当にあった怖い名無し:2012/10/21(日) 21:03:06.35 ID:mx3cRn4UO
>>677
バカ丸出しワラ
679本当にあった怖い名無し:2012/10/22(月) 03:27:00.32 ID:BEzVNMb5O
今時ワラとか使う奴…
680本当にあった怖い名無し:2012/10/22(月) 05:01:04.79 ID:y4SigoANO
一種類の毒だけなら対抗出来るようになるから
多種多様な毒があるんだろバカワラ
681本当にあった怖い名無し:2012/10/22(月) 05:12:12.74 ID:EWzjrrcH0
ワラって10年くらい前に流行ったね
きっとかなりお年を召した方なんだろう
そっとしておいてあげようよ
682本当にあった怖い名無し:2012/10/22(月) 22:05:46.05 ID:k64UvIRN0
その点、ヤマカガシやアオダイショウは無毒なので噛まれても安心
683本当にあった怖い名無し:2012/10/22(月) 22:40:39.46 ID:FiyVkfskO
ヤマカカシは有毒だよ
684本当にあった怖い名無し:2012/10/22(月) 23:33:53.96 ID:k64UvIRN0
ヤマ案山子はたしかに無毒w
685本当にあった怖い名無し:2012/10/23(火) 00:23:24.65 ID:tZPAra1Y0
>>680
知ったかの馬鹿乙
686本当にあった怖い名無し:2012/10/24(水) 22:23:44.63 ID:TdmITubC0
>>677
共通の先祖から枝分かれした後、それぞれの環境に合わせて進化していく過程で
それぞれの毒をたくわえるから毒性が違うのは当たり前
687本当にあった怖い名無し:2012/10/26(金) 08:49:09.52 ID:Jis61lv90
688本当にあった怖い名無し:2012/10/27(土) 03:18:32.22 ID:N5Ga6bC20
>>687
なんだこれ
689 [―{}@{}@{}-] 本当にあった怖い名無し:2012/10/27(土) 21:34:45.93 ID:wKa/V3jlP BE:3269935687-PLT(23386)
釣りくせえww
690本当にあった怖い名無し:2012/10/28(日) 01:24:15.92 ID:dn1WeGsBO
セミ見なくなったけど、今日一匹だけミツバチ見たw
丸くてモフモフして可愛かった
家に巣があったら保護区にしたい
691本当にあった怖い名無し:2012/10/28(日) 17:29:36.20 ID:t+zpQ9600
この自分に蝉なんかいるわけねえwww
692本当にあった怖い名無し:2012/10/28(日) 17:32:02.89 ID:xT5ZD5YA0
福島でも鳴いてたよ
693本当にあった怖い名無し:2012/10/29(月) 20:42:16.73 ID:Gnkbrizk0
まだ鳴いてるよ
@桶川
694はいよるをたく♀:2012/10/29(月) 20:48:46.71 ID:c/g0IF4jO
朝っぱらから蝉鳴きまくってたよ…。おかげで体感温度あがりまくりんぐだった件
695本当にあった怖い名無し:2012/10/30(火) 23:38:04.55 ID:zgdQF4pk0
もう冬だのにそんなにいつまでも蝉がいんかいよ
696本当にあった怖い名無し:2012/10/30(火) 23:43:09.46 ID:DskSF20AP
さすがにネタだろもう
697本当にあった怖い名無し:2012/11/01(木) 00:54:41.19 ID:APQCnzRO0
一昨日くらいからやっと泣き出した
富良野
698本当にあった怖い名無し:2012/11/01(木) 04:09:33.12 ID:0ncE+dQzO
ペットにしているセミはまだ元気。
最近はお手もする。
699本当にあった怖い名無し:2012/11/01(木) 04:20:55.73 ID:VnhXqpQpO
埼玉の奥地ではたくさんいたぜ
晩夏には息絶えたセミがよく転がってたわ
都会から田舎に逃げてきたんじゃね?
700本当にあった怖い名無し:2012/11/01(木) 04:22:45.75 ID:0ncE+dQzO
>>699
どこ?熊谷市あたりならいそう
701本当にあった怖い名無し:2012/11/01(木) 04:24:56.86 ID:VnhXqpQpO
>>700
秩父までいかないけど、彼岸花で観光地化されたあたり
702本当にあった怖い名無し:2012/11/02(金) 22:18:35.65 ID:LJ4Tqqwn0
最近の蝉は毒をもってるらしいから気をつけないと
703本当にあった怖い名無し:2012/11/03(土) 01:09:11.69 ID:TD9ITPzFP BE:2861193877-PLT(23386)
それも放射能の影響?
704名無し:2012/11/03(土) 01:10:10.95 ID:sGQ1rtSj0
お前らしね
東京人しね
粗大ゴミども市ね
705本当にあった怖い名無し:2012/11/04(日) 18:18:32.73 ID:Gpq/UhzP0
各地で続々と新種のハンミョウが見つかってるな
706本当にあった怖い名無し:2012/11/05(月) 22:47:18.46 ID:wa9dcJf60
>>705
まじ?
707本当にあった怖い名無し:2012/11/07(水) 12:40:15.51 ID:RojyfBVd0
このスレ来年の夏までもつんだろか
708 [―{}@{}@{}-] 本当にあった怖い名無し:2012/11/07(水) 22:21:27.16 ID:rjj7/PpIP
普通に持ちそう
709本当にあった怖い名無し:2012/11/08(木) 03:02:21.74 ID:T9cgZuxY0
冬場はなんの話すんだ
710本当にあった怖い名無し:2012/11/08(木) 12:57:28.60 ID:NxoXn9N60
冬場は… 南半球の蝉事情とかか?w
711本当にあった怖い名無し:2012/11/10(土) 02:46:37.15 ID:VYkVDs8V0
かまくらの中で酒飲みながら昔話とか初恋の思い出とか
712本当にあった怖い名無し:2012/11/11(日) 23:36:17.91 ID:BKdYgvSC0
昼間泣いてた
@川越
713本当にあった怖い名無し:2012/11/12(月) 03:36:35.42 ID:XCHktjv4O
>>712
何ゼミ?
714本当にあった怖い名無し:2012/11/12(月) 03:37:31.57 ID:kBG3kmE00
進研ゼミ
715本当にあった怖い名無し:2012/11/12(月) 03:57:12.62 ID:UdNwo4REQ
10月1日にアブラゼミが大合唱@淡路島
716本当にあった怖い名無し:2012/11/12(月) 13:20:27.47 ID:fL7QjKsZ0
オージーの蝉ってばかでかそうw
717本当にあった怖い名無し:2012/11/13(火) 01:40:54.10 ID:/jfbXcAd0
>>715
もう11月なんだけど
718本当にあった怖い名無し:2012/11/13(火) 21:55:50.56 ID:gTjvJoyK0
>>715
耳鳴りじゃね?
719本当にあった怖い名無し:2012/11/13(火) 23:46:41.63 ID:/jfbXcAd0
西日本じゃまだ梅雨が明けたばかり
これからが夏本番
720本当にあった怖い名無し:2012/11/14(水) 21:38:56.48 ID:AbiilQSF0
うそつけw
721本当にあった怖い名無し:2012/11/14(水) 21:57:39.76 ID:IeDTe691O
温暖化で入間はセミが鳴きまくり
722本当にあった怖い名無し:2012/11/14(水) 23:45:46.16 ID:rpUthocO0
幽霊ゼミか
723本当にあった怖い名無し:2012/11/15(木) 23:32:55.41 ID:6FEG1cIg0
>>721
うちの近所もそう
体内時計狂いまくりか
@箱根町
724本当にあった怖い名無し:2012/11/16(金) 18:34:29.59 ID:+t1yZuwD0
馬鹿かこいつらは
725本当にあった怖い名無し:2012/11/20(火) 21:48:13.77 ID:CwPHWs1e0
蝉はいる
726本当にあった怖い名無し:2012/11/22(木) 00:57:21.16 ID:mcSv+Wa20
なくね
727本当にあった怖い名無し:2012/11/26(月) 21:37:26.95 ID:Qc6/FSin0
予想外の寒さ…東電が100万キロワットの融通を緊急要請
728本当にあった怖い名無し:2012/11/26(月) 23:31:43.57 ID:k54MhIWPO
最近、めっきりセミの鳴き声を聴かなくなったな。
729本当にあった怖い名無し:2012/11/27(火) 02:08:16.37 ID:eD+BewflO
>>728
冬は南国に飛んで行ってるんだよ。
夏になったら帰ってくる。
730本当にあった怖い名無し:2012/11/27(火) 07:52:51.93 ID:QXwXKPCZ0
夏の名残のカマキリがいた。
茶色くなって、枯きった状態でじっとドアに貼りついている。

どこかで蝉も寒さをしのいでじっとしてるんだろ?w
731本当にあった怖い名無し:2012/11/27(火) 12:45:58.81 ID:eD+BewflO
>>730
もともと茶色だろ
732本当にあった怖い名無し:2012/11/27(火) 13:21:02.80 ID:QXwXKPCZ0
夏のカマキリは緑だろ?
蝉は違うけど。
733本当にあった怖い名無し:2012/11/27(火) 14:40:32.65 ID:eD+BewflO
茶色いカマキリもいるだろ
734本当にあった怖い名無し:2012/11/27(火) 14:41:34.27 ID:eD+BewflO
>>732
おまえにカマキリの何が解るんだ!
カマキリはな‥
735本当にあった怖い名無し:2012/11/27(火) 20:23:26.80 ID:SVZGRiS10
茶色のカマキリ今日見た。流山で。カマの内側がピンクとグレーの柄があった。
大きさはそんなに大きくない。
736本当にあった怖い名無し:2012/11/28(水) 01:37:54.23 ID:IB86dfvD0
>>735
多分コカマキリというヤツだと思う。
737本当にあった怖い名無し:2012/11/28(水) 01:42:08.48 ID:4AnQwm7MO
>>736
知ったかしてるよ
738本当にあった怖い名無し:2012/11/28(水) 01:43:21.25 ID:VfJeggvx0
>>735
それはアブラゼミがやせただけ
739本当にあった怖い名無し:2012/11/28(水) 01:59:01.24 ID:4AnQwm7MO
セミは今南国に飛び立ったんだよ。
740本当にあった怖い名無し:2012/11/28(水) 02:18:47.73 ID:bJqE+e1H0
>>737
うるせーよ虫けら
741本当にあった怖い名無し:2012/12/01(土) 16:12:54.98 ID:UxCkR8Ix0
荒れてんなw
742本当にあった怖い名無し:2012/12/03(月) 20:42:19.11 ID:mfpQB0Xk0
おまえが代わりに鳴けや
743本当にあった怖い名無し:2012/12/04(火) 01:32:40.47 ID:Hp1JtTum0
バン(∩´・ω・)バンバンバンバン゙ンバンバン
  / ミつ/ ̄ ̄\
    / ´;ω;` \
744本当にあった怖い名無し:2012/12/04(火) 21:07:34.15 ID:Tld5jhaZ0
みんみんみん、民民民と泣いてみた。
745本当にあった怖い名無し:2012/12/06(木) 05:28:32.13 ID:/gJ38yTX0
男のくせに鳴くなw
746本当にあった怖い名無し:2012/12/13(木) 10:51:31.18 ID:wyimFzJS0
藤沢市内ではまだ鳴いてます
747本当にあった怖い名無し:2012/12/13(木) 22:39:38.97 ID:18Nz3Gq3P BE:875875853-PLT(23386)
藤沢なら有り得るな
748本当にあった怖い名無し:2012/12/15(土) 21:11:32.91 ID:36WLwluc0
どんな所だよ
749本当にあった怖い名無し:2012/12/16(日) 00:11:22.63 ID:BnTSTrQmO
750本当にあった怖い名無し:2012/12/16(日) 01:41:54.86 ID:8nP7Y03C0
まじで藤沢市民ですが、さすがに今の時期に蝉は鳴いてませんぞ。
751本当にあった怖い名無し:2012/12/18(火) 03:49:39.61 ID:lpIXor6t0
放射能汚染のたまもの。
752本当にあった怖い名無し:2012/12/19(水) 12:45:54.18 ID:6gxEZRfr0
むしろ今に時期の日本で蝉がバンバン鳴いていたら放射能の影響を痛感するが。
753本当にあった怖い名無し:2012/12/20(木) 15:01:46.49 ID:04FVcjKj0
藤沢市内
蝉しぐれ 先週くらいから絶好調
佳境に入った感じ
754本当にあった怖い名無し:2012/12/20(木) 21:30:45.78 ID:KVu1aaMBP
>>753
今度録音してきてもらえませんか?
755本当にあった怖い名無し:2012/12/21(金) 22:41:50.60 ID:PG8egQwV0
ウチも藤沢市内だが、蝉しぐれなんて聞こえないぞw
蝉しぐれに聞こえる音は、おそらく耳鳴り。 耳鼻科へ逝け。
756本当にあった怖い名無し:2012/12/22(土) 00:56:01.69 ID:YdJ2mNcKP
藤沢市民多いなw
757本当にあった怖い名無し:2012/12/22(土) 22:59:30.66 ID:kCH9Jdbr0
放射能汚染されて頭おかしくなってんのは蝉じゃなくて、たぶん藤沢市民の方
全員隔離しろw
758本当にあった怖い名無し:2012/12/24(月) 14:29:11.20 ID:ATO7B3F60
うるせーよボケ
759本当にあった怖い名無し:2012/12/24(月) 18:53:32.33 ID:3ZRi8mYJP
あ ってなんだよ
760本当にあった怖い名無し:2012/12/29(土) 21:03:01.18 ID:l+URevhv0
藤沢市内、今週あたりからちらほらセミの声にコオロギの声も混じり始めました…
761本当にあった怖い名無し:2012/12/30(日) 00:58:15.19 ID:j9ZFijl70
どんだけだよ!
762本当にあった怖い名無し:2013/01/02(水) 01:04:35.56 ID:jY1X38Nj0
藤沢と藤沢市民に神のご慈悲を
763本当にあった怖い名無し:2013/01/04(金) 02:43:13.37 ID:Yu3p44310
さすがにもうセミは鳴いてないが、蚊やハエは今でも普通に飛んでる藤沢市街
764本当にあった怖い名無し:2013/01/04(金) 02:46:49.26 ID:56sMGnBoO
ゴキブリ鳴いてたわ
765本当にあった怖い名無し:2013/01/05(土) 01:30:26.33 ID:9KzFHX+qP
蚊・・・?
766本当にあった怖い名無し:2013/01/05(土) 12:22:47.81 ID:Fep2Xv+F0
藤沢市民だが、寒さでそんな虫も出てこんわw
幻覚や幻聴かもしれないから、一度藤沢の大船寄りにあるF病院に行ってみることをオヌヌメ。
767本当にあった怖い名無し:2013/01/06(日) 14:03:35.39 ID:wymrIqXf0
なんだか気の毒な藤沢市民をみんなで生暖かく見守るスレみたいになってんな
768本当にあった怖い名無し:2013/01/07(月) 00:20:55.40 ID:KQPxtvjTP
まだ続いてるのがすごい
769本当にあった怖い名無し:2013/01/10(木) 02:13:02.59 ID:WrGW7P8H0
昨日の朝、知り合いに紹介されて行った藤沢市民病院の中庭でアブラゼミが2匹、
それとヒグラシ多数が盛大に泣いていましたよ。
770本当にあった怖い名無し:2013/01/11(金) 00:31:49.55 ID:qdGLa07X0
>>769

2013/01/11 0:00時現在、藤沢市庁舎前、気温氷点下23.6℃、積雪約8メートル、
どこにそんな夏の虫が沸いているのかと。
771本当にあった怖い名無し:2013/01/11(金) 01:03:33.08 ID:66XqfUrWP
ワロタ
772本当にあった怖い名無し:2013/01/11(金) 02:10:23.58 ID:I/fS5qon0
ピンポイントでアラスカ状態なのか? この市は。
まさか市役所のサービスの一環か?w
773本当にあった怖い名無し:2013/01/11(金) 15:13:50.83 ID:2nhcTSJiO
どんなサービスだよ!
774本当にあった怖い名無し:2013/01/11(金) 15:25:50.49 ID:LgUVn0S4O
マジレスしちゃうけど、セミの鳴き声みたいな耳鳴りなら
でかい病気の前触れらしいから早く医者に行った方がいい。
本当ならなw
775本当にあった怖い名無し:2013/01/12(土) 01:58:47.97 ID:eNG5ghIj0
おそらくセミ、つか虫は藤沢市民の頭の中にわいてるものと思われw
776本当にあった怖い名無し:2013/01/13(日) 10:51:00.13 ID:Ni5TrNVq0
そういえば、ミノムシって絶滅したの?
777本当にあった怖い名無し:2013/01/13(日) 18:59:41.07 ID:WOdyJYIrP
絶滅危惧種だよ
778本当にあった怖い名無し:2013/01/15(火) 00:06:24.05 ID:99oPwS/q0
外来種のハエだかなんだかに寄生されて全国的に激減しているらしいな
779本当にあった怖い名無し:2013/01/16(水) 00:37:09.10 ID:DJ0jGjW/0
現在深夜0時過ぎ、藤沢市藤沢のF沢メンタルクリニックの待合室で直径約2.6mのエイリアンの卵のような巨大ミノムシの巣を多数発見、
現在神奈川県の要請を受けたSAT(警視庁特殊急襲部隊)と警視庁第特科車輌隊が現場に急行中、あっいや、一部で既に交戦がはじまった模様…
詳細は追って報告します。
780本当にあった怖い名無し:2013/01/16(水) 00:41:09.00 ID:DJ0jGjW/0
あっ、自分も被弾してしまいました。
すみません、ここで落ちます…
781本当にあった怖い名無し:2013/01/17(木) 15:54:37.91 ID:Bvy8gU6e0
マジに藤沢の名誉のために言うが、市民の多くがこんなバカじゃないんだよ。
ただ何処にもいるようなおバカさんが、たまたま藤沢の名を出してここに湧いてるだけだからw
782本当にあった怖い名無し:2013/01/18(金) 06:03:13.28 ID:3d8MKUdk0
藤沢って何市だっけ?
783本当にあった怖い名無し:2013/01/18(金) 10:54:19.24 ID:q2QHNtid0
神奈川県藤沢市だろ?
鎌倉市と茅ヶ崎市に挟まれていて、横浜市・綾瀬市・海老名市・高座郡とも接してるところだお。
784本当にあった怖い名無し:2013/01/18(金) 14:08:14.19 ID:3d8MKUdk0
伊豆とか湘南っていうあたり?
東海地方に入るのかな
785本当にあった怖い名無し:2013/01/19(土) 00:57:12.84 ID:KJKJTnWB0
>>784
日本のチベットっていわれてるらしいからチベット地方なんじゃね
786本当にあった怖い名無し:2013/01/19(土) 01:35:37.86 ID:7DOmP20TP
湘南地域は夏は良いところ
787本当にあった怖い名無し:2013/01/20(日) 03:27:10.83 ID:B9cFWgOs0
マジレスするが、湘南は東京に近いのに夏は東京よりも涼しく冬は暖かい。
風通しが良くて暮らしやすいところだよ。
首都圏の中では放射能汚染も低く、海抜の高いところに住めば津波もなんとかなる。
いいところだと思う。
788本当にあった怖い名無し:2013/01/20(日) 15:23:46.52 ID:rK8SsBkg0
>>787
そうか、冬暖かいからまだ蝉が鳴いてるんだ
納得しました
789本当にあった怖い名無し:2013/01/20(日) 21:25:06.17 ID:1O46+sztP
790本当にあった怖い名無し:2013/01/21(月) 15:52:33.78 ID:xN/UVoTV0
だからこの時期の藤沢のどこにセミなんかいるのかと
791本当にあった怖い名無し:2013/01/21(月) 16:01:19.20 ID:Lh7kmVTr0
日本のヨハネストンキン
792本当にあった怖い名無し:2013/01/21(月) 17:30:42.14 ID:aIUM7iza0
山梨ですけど、蝉、なかないな?おかしいぞ?
793本当にあった怖い名無し:2013/01/22(火) 00:51:49.40 ID:NeNEz9Xm0
>>790
藤沢市庁舎前と藤沢病院中庭で絶唱中、その他、湘南海岸公園、藤沢市少年の森で大盛況、
あと江の島サムエル/コッキング苑/江の島展望灯台にもちらほらとまって鳴いてるのを昨日、
たしかに目視確認しました。
794本当にあった怖い名無し:2013/01/22(火) 14:29:27.23 ID:Sd4A9a6d0
おまわりさーん ヤクで幻覚・幻聴状態の人がいまーす!
795本当にあった怖い名無し:2013/01/22(火) 20:07:45.60 ID:NeNEz9Xm0
誰がノリピーだよ、ゴルァ!!
796本当にあった怖い名無し:2013/01/23(水) 00:37:16.17 ID:sqcILd97P
今度写メ撮ってきなさい
797本当にあった怖い名無し:2013/01/23(水) 01:47:39.24 ID:HRBmF5kv0
>>792
おかしいのはお前の頭だろ
798本当にあった怖い名無し:2013/01/25(金) 18:52:16.90 ID:BOaoy6XX0
おまえら喧嘩すんな
799本当にあった怖い名無し:2013/01/26(土) 19:57:06.45 ID:4YBWr1CLO
>>784
何で東海地方なんだよ。

神奈川は関東だろ。
800本当にあった怖い名無し:2013/01/27(日) 01:14:28.45 ID:ldQZl1dx0
>>799
藤沢市民ってやっぱ頭わりーなw
801今 【東電 70.8 %】 消費中☆糞ンコ:2013/01/27(日) 01:44:58.46 ID:cv5su57jO
以前にここに書いた気がするんだけど

2011年の震災year 前の
2010年の12月だったと思うんだけど、11月だったかなぁ?
いややっぱり12月中旬頃だったんじゃないかと思う!
うちの近所の超有名ホテルの庭(?)で蝉が1匹、死にそうに弱々しく2日か3日鳴いてた。

やっぱり寒くてすぐ死んだと思うけど、なんかヤバい兆候だと年末に思ってたぉ。

あいつら、7年も生きてるから(7年目に出遅れると8年目くらいの子もいるらしい)
なかなかスピリチュアルな昆虫さんなんじゃないかと。
802本当にあった怖い名無し:2013/01/27(日) 02:17:04.32 ID:1vvjYz2MP
ほう・・・。
803本当にあった怖い名無し:2013/01/27(日) 21:54:59.14 ID:ldQZl1dx0
>>801
それどうせ藤沢市内だろ? w
804本当にあった怖い名無し:2013/01/28(月) 19:10:08.84 ID:LS3GUnXY0
なんでわかったんや
805本当にあった怖い名無し:2013/01/29(火) 22:07:09.51 ID:l7qFe8oW0
ちがうわい。
806本当にあった怖い名無し:2013/01/31(木) 00:51:25.66 ID:HSaC3sHK0
藤沢には一年通じてセミなんかいませんから
807本当にあった怖い名無し:2013/01/31(木) 02:57:45.37 ID:ikQbWOI10
いや、さすがに真夏は蝉がいるよ @藤沢
808本当にあった怖い名無し:2013/02/02(土) 05:03:19.05 ID:1tPsuA1+0
あっ、しょうなんだ
809本当にあった怖い名無し:2013/02/02(土) 19:44:53.57 ID:5Fq70Z1UP
810本当にあった怖い名無し:2013/02/04(月) 23:53:28.00 ID:RgjaWEng0
811本当にあった怖い名無し:2013/02/05(火) 02:56:47.77 ID:6BN6qSmY0
昨日裏庭にアゲハ蝶が2頭いた @藤沢
812本当にあった怖い名無し:2013/02/05(火) 06:51:48.69 ID:cdmrc/U70
それ妖精だよ
813本当にあった怖い名無し:2013/02/05(火) 21:55:38.08 ID:6BN6qSmY0
あっ、しょうなんだ
814本当にあった怖い名無し:2013/02/05(火) 23:06:15.40 ID:eN4pFsajO
815本当にあった怖い名無し:2013/02/06(水) 03:03:15.11 ID:8/QxChQf0
>>814
ちく しょうなんだよ、おまえら!!
816本当にあった怖い名無し:2013/02/08(金) 18:31:47.92 ID:zyHwtwLN0
湘南だ
817本当にあった怖い名無し:2013/02/09(土) 11:18:05.05 ID:3rzwOfuG0
おまえらみんなで藤沢をバカにしとるだろ。
818本当にあった怖い名無し:2013/02/11(月) 17:11:55.77 ID:yRYB6oTs0
いや、藤沢に信じられないバカがいるらしいからじゃね?
819本当にあった怖い名無し:2013/02/23(土) 22:58:29.24 ID:1bn0/gf/0
みーんみーんみーん
820本当にあった怖い名無し:2013/02/24(日) 13:15:51.88 ID:B9OjN5h00
シュワシュワシュワシュワシュワシュワシュワシュワ ジーーーーーーーーーーーーーーーー
821本当にあった怖い名無し:2013/02/24(日) 19:03:58.74 ID:E+yvgy4kP
想像しただけで暑くなってくる。。。
822本当にあった怖い名無し:2013/02/25(月) 13:43:20.32 ID:c0r980GK0
>>821 どこが? ん? 正直にいってみろ
823本当にあった怖い名無し:2013/02/25(月) 23:39:18.74 ID:ZnIW1rAeP
はい、すみません。。。
824本当にあった怖い名無し:2013/02/27(水) 04:39:13.57 ID:AzUuD9SU0
(・A・)イクナイ!!
825本当にあった怖い名無し:2013/03/01(金) 04:38:24.87 ID:Pm900+Az0
放射能よか今はPM2.5の方が怖い。
これって新手の気象兵器じゃね?
まじひどすぎる。
http://www.youtube.com/watch?v=LvSB64MVxzw
826本当にあった怖い名無し:2013/03/01(金) 16:35:10.34 ID:aMpJyI9x0
何故か愛されてるこのスレ
827本当にあった怖い名無し:2013/03/03(日) 09:17:01.80 ID:eRdkWqXS0
藤沢市民の憩いの場だもの
828本当にあった怖い名無し:2013/03/04(月) 22:28:28.46 ID:0NTQHgwI0
藤沢って隣人13号の舞台って印象しかない
829本当にあった怖い名無し:2013/03/09(土) 01:43:51.88 ID:hC/mKuoV0
脅しなら効かないわよ!
830本当にあった怖い名無し:2013/03/18(月) 01:24:28.98 ID:1V8kTIGr0
あれっ?またハチ公かよ
831本当にあった怖い名無し:2013/03/19(火) 10:22:46.57 ID:1hHw+z3X0
セミ 気候変動に適応し進化写真
<周期ゼミ>氷河期に分化 DNA解析で裏づけ 京大
毎日新聞 3月19日(火)4時0分配信

 米国で13年と17年ごとに大量発生する周期ゼミは、
氷河期にその発生周期を得たとみられることがDNAの解析で裏付けられたと、
京都大の研究グループが18日、発表した。米国科学アカデミー紀要(電子版)で近く発表する。
832本当にあった怖い名無し:2013/03/19(火) 10:23:23.40 ID:1hHw+z3X0
 周期ゼミは米国東部だけに生息する。
13と17という素数(1とその数字だけでしか割れない)が発生周期のため、「素数ゼミ」とも呼ばれている。
京大の曽田貞滋(そたていじ)教授(生態学)らのグループは、
78〜08年に収集された数百体の周期ゼミ標本からDNAを採取、
突然変異の痕跡を追跡することで、遺伝的な系統図を作成した。
その結果、周期ゼミの祖先は同一で、氷河期(約7万年前〜約1万年前)の後期(約2万6500年前以降)に、
13年と17年のグループに分かれたことが判明したという。
周期ゼミを巡っては、研究の第一人者、吉村仁(じん)・静岡大教授(数理生態学)が、
北米大陸の氷河期に幼虫の期間が長い種が現れたなどとする論文を発表している。【五十嵐和大】
833本当にあった怖い名無し:2013/04/10(水) 17:45:38.00 ID:8KsxXext0
たしかに今年は全然聞かないね
834本当にあった怖い名無し:2013/04/10(水) 23:44:20.48 ID:jod/kOFyP
このスレまだ堕ちてなかったのか・・・
835本当にあった怖い名無し:2013/04/12(金) 02:18:27.83 ID:rUlPHAFV0
>>833
藤沢じゃ一年通して泣いてるよ
836本当にあった怖い名無し:2013/04/13(土) 01:53:58.26 ID:RkN1MCqxP
藤沢なら有り得なくもないな
837本当にあった怖い名無し:2013/05/01(水) 00:58:08.33 ID:sVpvO9gi0
泣かすなよ
838本当にあった怖い名無し:2013/05/02(木) 05:08:02.42 ID:6Qr4Q9tj0
藤沢市民を泣かせ!
839本当にあった怖い名無し:2013/05/03(金) 02:05:42.31 ID:fWviGE1yP
このスレ一年持ちそうw
840本当にあった怖い名無し:2013/05/15(水) 16:27:10.49 ID:0HgyQkuv0
夏までもつのかw
841本当にあった怖い名無し:2013/05/19(日) 07:53:20.46 ID:mjv/iZvn0
セミなら一年中耳の中で鳴いてるよ
842本当にあった怖い名無し:2013/05/19(日) 20:12:22.34 ID:SL2V+RHXP
ストレスで死にそうだな
843本当にあった怖い名無し:2013/05/23(木) 21:25:04.65 ID:8277AH5o0
今日も一日中辻堂駅前でセミの声が全開だった
844本当にあった怖い名無し:2013/05/23(木) 23:45:52.38 ID:qJBMtbFf0
確かに全然聞かないな
茨城のド田舎なのにな
845本当にあった怖い名無し:2013/05/24(金) 00:26:49.41 ID:xvrwRZMxP
辻堂とかいう魔界
846本当にあった怖い名無し:2013/05/24(金) 21:09:58.75 ID:cBzRDJj+0
辻堂ってどこ

>>844
さすがにまだ鳴かんだろ田舎でも
847本当にあった怖い名無し:2013/05/24(金) 22:55:15.45 ID:xvrwRZMxP
神奈川の湘南地域ですよ
茅ヶ崎とか大磯とか辺り
848本当にあった怖い名無し:2013/05/24(金) 23:10:10.27 ID:JfikfYX00
辻堂じゃセミが鳴かない日の方が珍しいからな
鳴かないと地元民は「地球の終わりがきたのか?」と不安がるそうだ
849本当にあった怖い名無し:2013/05/25(土) 02:41:20.09 ID:gMNSj2X30
>>847>>848
湘南ってまさか魔境として有名な藤沢市内じゃ
850本当にあった怖い名無し:2013/05/27(月) 21:18:05.38 ID:V6DYGGGB0
湘南(藤沢)は死者たちが終わらない永遠の夏(休み)を謳歌する安息の地…。
851本当にあった怖い名無し:2013/05/27(月) 21:23:06.84 ID:V6DYGGGB0
2ちゃんで書き込みした人の所在地が出る板があるけど、
藤沢から書き込むと一律「ネバーランド」って出るらしいよ…。
852本当にあった怖い名無し:2013/05/27(月) 21:43:34.79 ID:n3Rw7l+PP
日本のヨハネストンキン
853本当にあった怖い名無し:2013/05/31(金) 04:11:10.87 ID:aNAoNc8B0
藤沢は極東の南アフリカ?
854本当にあった怖い名無し:2013/05/31(金) 23:23:40.93 ID:czRTmFdy0
業者の生産する気がないなら

もうTF7なんか出ない、あきらめるしか
855本当にあった怖い名無し:2013/06/01(土) 03:33:55.43 ID:dCITiSzaP
なにを言うとるんや
856本当にあった怖い名無し:2013/06/01(土) 10:37:25.00 ID:9N/duE1/0
ウルトラセブンのハヤシ屋さんそのへんなかったけ
857本当にあった怖い名無し:2013/06/03(月) 15:33:42.75 ID:VHeT9KMP0
知らんがな
858本当にあった怖い名無し:2013/06/07(金) 11:41:43.94 ID:mRNewANh0
気の早いセミたちが昨日くらいから泣き出した@軽井沢
859本当にあった怖い名無し:2013/06/07(金) 22:09:29.68 ID:Rqvksqk3P
軽井沢辺りならそろそろマジで鳴き始めてもおかしくないかも
860本当にあった怖い名無し:2013/06/09(日) 10:51:50.98 ID:FYSZgDRX0
軽井沢って湘南だっけ?
861本当にあった怖い名無し:2013/06/10(月) 13:55:10.58 ID:I3mH167f0
>>860

 しょうなんじゃね?
862本当にあった怖い名無し:2013/06/12(水) 15:59:44.91 ID:WXczeNPT0
猪が車に当たりそうになった
863本当にあった怖い名無し:2013/06/14(金) 23:05:53.59 ID:HF4AsQFB0
>>862
どこの田舎だよ。
864本当にあった怖い名無し:2013/06/15(土) 21:35:44.98 ID:XmOAtR5n0
>>863
亀井野
865本当にあった怖い名無し:2013/06/19(水) 07:03:52.35 ID:Z0I2PuQm0
なんだって?
866本当にあった怖い名無し:2013/06/21(金) 20:54:29.31 ID:XKgmEDaG0
バカ乙
867本当にあった怖い名無し:2013/06/22(土) 03:04:06.98 ID:0xzuirwi0
今の時間くらいからうるさくなき始める
868本当にあった怖い名無し:2013/06/30(日) 20:45:12.44 ID:673l6zlg0
7月に入ってからじゃないか?
869本当にあった怖い名無し:2013/06/30(日) 20:47:23.49 ID:xdCU6kw6O
そろそろ奴らが地中から出てくる頃だな
870本当にあった怖い名無し:2013/07/01(月) 10:21:28.83 ID:GC65IriK0
九州や四国じゃもう出てんじゃね?
871本当にあった怖い名無し:2013/07/01(月) 10:24:51.67 ID:vT391t860
蝉が鳴かない。ってスレが立つのが年々早くなってないか?
都下のうちの地域ではだいたい七月中旬以降に鳴き出すよ。
872本当にあった怖い名無し:2013/07/01(月) 10:26:15.04 ID:vT391t860
…これ去年のスレかw
873本当にあった怖い名無し:2013/07/02(火) 10:18:56.80 ID:iJraQPhX0
一周遅れw
蝉がわくのは梅雨が明けてからだよな
874本当にあった怖い名無し:2013/07/02(火) 20:59:09.05 ID:woeXzSMrP
九州地方とかはもう鳴いてるんじゃないの?
875本当にあった怖い名無し:2013/07/03(水) 22:51:47.55 ID:0l1pSRzf0
今年は春先の気温が高くて桜の開花も全国的に10日近く早かった。
しかも今年の夏は例年よりかなり暑いらしいから
この夏は日本全国で大量の蟲が大発生する。
876本当にあった怖い名無し:2013/07/04(木) 01:06:18.44 ID:LgyLqCzk0
セミ鳴いてる? 東京の港区で勤務しているけど、まだ鳴き声は聞かないね。
877本当にあった怖い名無し:2013/07/04(木) 08:02:26.45 ID:U9xJxUNu0
調べたら沖縄を除いて九州でも蝉が泣き出すのは梅雨が明けてから
7月の下旬あたりかららしいよ
878本当にあった怖い名無し:2013/07/04(木) 08:20:34.02 ID:DphYghIoO
蝉が大の苦手!
大量発生しませんように
879本当にあった怖い名無し:2013/07/04(木) 12:34:26.27 ID:U9xJxUNu0
>>878
蝉が苦手とは珍しいです
見た目が駄目ですかそれともうるさいなき声が?
880本当にあった怖い名無し:2013/07/05(金) 05:52:31.67 ID:acZkvAWk0
セミの声がしないと夏がきた気がしない。
881本当にあった怖い名無し:2013/07/06(土) 01:39:54.57 ID:WY0AvAMx0
九州沖縄四国地区いねえの?
882本当にあった怖い名無し:2013/07/06(土) 10:28:43.97 ID:19d2CQAN0
天文気象スレでは初蝉報告がちらほら
883本当にあった怖い名無し:2013/07/07(日) 06:35:36.19 ID:AMXWyuJo0
藤沢では昨日から泣いている
884本当にあった怖い名無し:2013/07/07(日) 08:20:57.50 ID:Q16wLKHFO
まだ鳴かない
@鳥取
885本当にあった怖い名無し:2013/07/08(月) 00:00:03.14 ID:qjGby0uN0
まだまだ全然…気配すらない。@八王子
886本当にあった怖い名無し:2013/07/08(月) 00:10:56.19 ID:PrF20YjRO
神奈川行ったら鳴いてたな
887本当にあった怖い名無し:2013/07/08(月) 02:33:17.96 ID:JKL16/OeO
福島は初鳴き
セミよりもアマガエルが少ない気が
888本当にあった怖い名無し:2013/07/08(月) 12:55:04.87 ID:OwO7Y+YVO
序盤から気温、湿度が半端ないからセミが追いついてねえ
セミよ、土に潜って木の根チューチューしてた方が幸せだぞ。無理すんな!
889本当にあった怖い名無し:2013/07/08(月) 13:41:40.59 ID:klEEsRgb0
>>879
私も大嫌い
存在自体無理
夏場は引きこもる
890本当にあった怖い名無し:2013/07/08(月) 22:04:27.52 ID:qjGby0uN0
>>886
神奈川行ったら、ってそれどうせ藤沢だろ?w
891本当にあった怖い名無し:2013/07/08(月) 22:14:33.74 ID:sPvCmZA8P
大阪だが、早速クマゼミが鳴いていたぞ。
892本当にあった怖い名無し:2013/07/08(月) 23:25:18.35 ID:Y7qShwiZ0
このスレ、もう少しで一年たつんだな。
東京でセミが鳴くのは、7月末頃だろ。
893本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) 04:06:32.26 ID:0eQmiuue0
>>890
藤沢だけどまだ鳴いてないって!
894本当にあった怖い名無し:2013/07/10(水) 02:30:46.38 ID:A0jApiAS0
昨日初鳴き
@岡山
895本当にあった怖い名無し:2013/07/10(水) 03:47:20.84 ID:4074D/0YO
地面に出ようとした蝉がアスファルトやコンクリに突き当たって
地上に出れずに死ぬ姿を思って泣く 何万匹いるんだろう
896本当にあった怖い名無し:2013/07/10(水) 12:12:24.38 ID:A0jApiAS0
>>895
エスパー魔美にそんなエピソードあったな
魔美が「ここから出してくれ助けてくれ」って声をテレパシーで聞くんだけど
実はそれは道路のコンクリートの下で地上に出られなくなった蝉の幼虫の心の叫びで
この幼虫が卵から孵化して地中にもぐった何年か前にはこの道路が敷かれてなかったという
ちょっとオカルトで切ない話
897本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 02:40:40.80 ID:s/ik6vHuO
セミ?そんなのいたね、いない@高知
虫が今年多いような
普段のら猫こないが来てフンを何度かし始めたし。
猫よけを買うことになった。
898本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 13:19:58.13 ID:DngA7u2H0
蝉は見ないけど蜂がものすごい
こんなの今までみたことない
899本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 14:51:56.35 ID:iRN9JKcBP
日本のヨハネストンキン
900本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 17:58:45.27 ID:BL1X2E1f0
@世田谷
今日見たわ
まだ泣いてはいない
901本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 22:41:09.32 ID:b4PXzktK0
夜鳴き蝉確認@三鷹
902本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 22:56:25.09 ID:iRN9JKcBP
日本のヨハネストンキン
903本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 15:51:20.48 ID:uxdywfvP0
東京コンプw
904本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 16:31:51.25 ID:goMlfKvqP
セシウムまみれトンキン
905本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 16:52:44.64 ID:bZ000c1S0
ベトナムだっけ?>トンキン
906本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 23:34:37.93 ID:WdF4dcyh0
初鳴き
@小牧
907本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 23:57:53.65 ID:GpissNbm0
今年はGがぱないな
908本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 05:16:02.87 ID:BbB0VMOg0
代々木公園はもう鳴いてる
909本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 10:06:06.84 ID:7RQemdQF0
【次スレ】
今年もセミが鳴かなくね? @報告U
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1373671445/
910本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 10:20:40.01 ID:sT5nc48pO
ジーーーーッて鳴くセミ一号昨日からキター@町田
911本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 11:24:14.55 ID:7RQemdQF0
>>910
たぶんアブラゼミ
912本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 11:47:03.86 ID:2ndIUX9OO
今朝鳴いてたな @愛知県東部
913本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 13:53:56.20 ID:mwKeOXGJ0
>>905
昔トンキン湾事件(ベトナム戦争のきっかけ)ってあったな。

東京でセミが鳴くのは、いつも7月後半じゃないか?
914本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 17:00:54.56 ID:sT5nc48pO
>>911
おおwありがとう
庭で鳴いてたからめちゃ嬉しいw
915本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 17:26:08.60 ID:selpv7z+0
@世田谷
片羽根が変形してるセミが飛べずに道を歩いてた
916本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 18:02:35.39 ID:7RQemdQF0
今日も昼前後まで全開で鳴きまくり@藤沢

セミと放射能 
ttp://www.youtube.com/watch?v=sdrrutJ-Y_Q
917本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 18:59:40.46 ID:rA8H3Q/sO
蝉は脱皮する時数割が失敗するから羽異常は珍しくない
918本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 23:39:39.55 ID:IaCk6iw+0
>>915
同じw
羽直して木につかまらせてやった
http://imepic.jp/20130713/848940
去年は道に転がってるセミ27匹レスキューした
とりあえず瀕死じゃなくて良かった
919本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 00:12:36.74 ID:8XnK8hqb0
>>918
例え地獄に落ちてもきっと蝉に助けてもらえるな
920本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 00:15:23.67 ID:XZQRQrVi0
犯罪だらけ大阪民国
921本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 00:41:56.61 ID:9vLPt9TJ0
>>919
何か泣ける
波打ち際で砂に埋もれてたカナブンも草むらに逃がしてやった
事務的にやってると次々現れるから不思議
922本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 09:30:46.46 ID:R3r3L3BPO
今日は鳴かんな
923本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 11:48:06.08 ID:ysiRSXBt0
藤沢夜もうるさいくらいw
924本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 11:52:43.05 ID:ysiRSXBt0
>>917
地中に何年間もいて満を持して地上へ出てくるのに最後がそれじゃ切ないね
そういえば雨の日に地上へ出てきたセミはどうなるんだろう
雨の日には地中から出ないような遺伝子プログラムが備わってるんだろか
それでも夏は通り雨が多いから羽化の最中で雨に打たれる幼虫もかなりいるんじゃないかと
925本当にあった怖い名無し:2013/07/15(月) 07:00:53.24 ID:FZ4v7ify0
まだ全然聞いてない気が
926本当にあった怖い名無し:2013/07/15(月) 16:13:19.31 ID:2y+ADfBYO
埼玉南西部だけど少ねえ
真っ先に出てくるひぐらしは全然いない
927本当にあった怖い名無し:2013/07/15(月) 17:35:10.86 ID:Bzkc03Y90
セミの抜け殻は若干あるが鳴き声せず@大阪市此花区USJ近くの公園
928ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2013/07/15(月) 18:48:17.28 ID:33TWLceuO
さっきからジージー鳴き出した@東京
929本当にあった怖い名無し:2013/07/15(月) 18:51:51.25 ID:qAq34PPPO
全く鳴かない@豊島区
930本当にあった怖い名無し:2013/07/16(火) 04:21:53.36 ID:nh9VxdD+O
いきなり外でキター!
昨夜羽化したのかな
931本当にあった怖い名無し:2013/07/16(火) 11:54:05.51 ID:vRZuwKDh0
>>916
動画みてわかった
このスレにずっといるいかれた藤沢市民おまえだろ
932本当にあった怖い名無し:2013/07/16(火) 14:39:36.49 ID:8gGjaWRU0
全力で鳴いとるがな@練馬
933本当にあった怖い名無し:2013/07/17(水) 04:29:03.40 ID:OUu34tcNO
雨と一緒にいきなり鳴き始めたw@町田
934本当にあった怖い名無し:2013/07/17(水) 08:44:10.66 ID:jdGt6Usm0
東京はまだ。
935本当にあった怖い名無し:2013/07/17(水) 21:52:40.95 ID:pTEWAbIf0
祝・スレ一周年
936本当にあった怖い名無し:2013/07/18(木) 11:12:00.24 ID:fy4sijR10
ほんとだ1年たってらw
937本当にあった怖い名無し:2013/07/18(木) 21:47:58.66 ID:Dv+oDjeZ0
1年間スレが持ったな。
今年はまだ蝉の鳴き声を聞いてない。 @練馬
938本当にあった怖い名無し:2013/07/18(木) 23:43:24.07 ID:JKQSNrgrP
よく落ちなかったな〜
939本当にあった怖い名無し:2013/07/19(金) 00:08:49.18 ID:+v9ejKd+P
日本のヨハネストンキン
940本当にあった怖い名無し:2013/07/19(金) 16:56:58.88 ID:LHohODNU0
>>937-938
冬場の間はこのスレ藤沢市民の憩いの広場になってたからなぁ
941本当にあった怖い名無し:2013/07/19(金) 19:19:58.23 ID:zOFpy+bLP
今日都内の公園に行ったけどあきらかに少ないね
いつもならこの時期大合唱だよ
942本当にあった怖い名無し:2013/07/19(金) 21:53:41.71 ID:fmK+R6+W0
いまさっき、今年最初のセミの鳴き声を聞いた ミンミンゼミだった@さいたま市
943本当にあった怖い名無し:2013/07/19(金) 22:20:01.59 ID:bvvHYC/eP
セシウムまみれトンキン
944本当にあった怖い名無し:2013/07/20(土) 14:00:29.94 ID:5BCAy/mE0
>>940
その藤沢市民さんたちとやらはどこいっちゃったの?w
945本当にあった怖い名無し:2013/07/21(日) 11:20:34.27 ID:UwSrvPO+0
焼くと旨いんだよね
大型のクマゼミが増えて食べごたえも増したし
946本当にあった怖い名無し:2013/07/21(日) 11:23:31.15 ID:WiWPVfMCO
去年は道路の弱ったセミ拾って歩いてたのに今年は一匹だけ
これからかな
947本当にあった怖い名無し:2013/07/21(日) 11:34:26.23 ID:zQ7wlNmY0
川崎市北部だけど、まだ聞こえない。
昨日田園調布に行ったときは、わずかに鳴いてたな。
948本当にあった怖い名無し:2013/07/21(日) 16:26:39.23 ID:WVYWpq1t0
新宿に近い渋谷区。まだ聞いていない。
949本当にあった怖い名無し:2013/07/21(日) 18:08:23.34 ID:ZEFK/1Jk0
>>944
きっと夏場はその辺の木陰で休んでるんだろ
950本当にあった怖い名無し:2013/07/22(月) 12:05:49.43 ID:OXPBqC/OO
さっき子供らが羽化してない幼虫を公園の水道に落として遊んでたから鉄格子開けて拾ってやった
桜の木にとまらせたらアリに集られたから雪柳の枝に移動
片足もげて弱ってたけど羽化できるといいな
http://imepic.jp/20130722/426550
951本当にあった怖い名無し:2013/07/22(月) 15:55:04.50 ID:tDi8lxhw0
>>950
あんたきっと町中でセミにたかられるとかご利益あるよ
952本当にあった怖い名無し:2013/07/22(月) 15:59:35.41 ID:kIRiKYvQO
今年はまだ聴かないね。所沢
次スレどうするの?
953本当にあった怖い名無し:2013/07/22(月) 16:01:21.96 ID:WirjSZzA0
>>944
ここにいるぞ 藤沢は今日もミンミン鳴いてる

夕方はヒグラシの合唱になる
954 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3) :2013/07/22(月) 18:08:09.41 ID:o4mkLhqv0
今日やっとミンミンゼミともう一種類の蝉の鳴き声を聞いた。@東京
955本当にあった怖い名無し:2013/07/22(月) 22:17:29.63 ID:tDi8lxhw0
>>952 >次スレどうするの?

909 :本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 10:06:06.84 ID:7RQemdQF0【次スレ】
今年もセミが鳴かなくね? @報告U
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1373671445/
956本当にあった怖い名無し:2013/07/22(月) 22:20:54.15 ID:tDi8lxhw0
このスレを見てると日本にもセミを助けてあげるくらい優しい人がたくさんいることがわかってホッとするね
957本当にあった怖い名無し:2013/07/22(月) 23:39:49.23 ID:Xd/6kOGs0
なんで他板行くんだよアホか
958本当にあった怖い名無し:2013/07/23(火) 00:26:22.79 ID:D07eT4zzP
>>980にいったら立ててあげるよ
959本当にあった怖い名無し:2013/07/23(火) 13:05:46.97 ID:Mey7QqlD0
>>953
藤沢は今日もミンミン鳴いてる って
まさか藤沢市民がミンミン鳴いてるんじゃ…
960本当にあった怖い名無し:2013/07/23(火) 13:08:34.05 ID:/+t6e+Ku0
埼玉県川越市
毎年すごい煩い蝉が全然鳴かない
961本当にあった怖い名無し:2013/07/23(火) 14:01:21.15 ID:Mey7QqlD0
熊谷も少ないってさ
962本当にあった怖い名無し:2013/07/23(火) 14:51:09.37 ID:6YBgc/7QP
修羅の国トンキン
963本当にあった怖い名無し:2013/07/23(火) 18:17:35.59 ID:rCSwzzsm0
>>959
つまらなすぎて寒くなった

今日は暑いから助かる
964本当にあった怖い名無し:2013/07/24(水) 01:27:14.90 ID:3ZRPugwx0
>>959
藤沢の人間ならありえるな。
965本当にあった怖い名無し:2013/07/24(水) 12:51:10.92 ID:JIVg5hI1O
>>951
始まった
昨日早速道路でセミが立って待ってて木へ
さっきは公園の道を羽化前の幼虫がガシガシ歩いてて羽化で人気の木へ
数m行くとまた別の幼虫が大木登ろうとして落ちてたから同じ木へ
幼虫が真っ昼間から動くってあるんだな
セミも一斉に鳴きだしたし変な感じ
966本当にあった怖い名無し:2013/07/24(水) 14:04:48.90 ID:WgCOu2Ya0
@東京よりの神奈川
毎年マンションの通路やベランダで仰向けになってるセミいるけど、
片そうとすると突然暴れたりして心臓に悪いから一週間くらい放置
今年もすでに1匹ベランダに転がってる

しかしわざわざセミを助ける人がいようとは
日本昔話みたいな話だ
そのうち気立てのいいきれいな女が訪問してきて
そのまま居ついたりするんだろうか
967本当にあった怖い名無し:2013/07/24(水) 14:56:05.92 ID:tAOMYjG1P
日本のヨハネストンキン
968本当にあった怖い名無し:2013/07/24(水) 19:40:44.19 ID:99CcuuRe0
ゾロゾロ歩いてるかと思ったら2匹しか目につかなかったな
http://imepic.jp/20130724/706740
969本当にあった怖い名無し:2013/07/25(木) 12:18:42.39 ID:Q3WjA98cO
昨日が羽化ラッシュだけあって一斉に鳴き始めた@町田
970本当にあった怖い名無し:2013/08/05(月) 08:07:52.49 ID:x/mWqeLP0
今年のセミはもうオワコン
971本当にあった怖い名無し:2013/08/05(月) 12:07:37.89 ID:OTWrrQan0
朝からひぐらしが鳴いてる件
972本当にあった怖い名無し:2013/08/06(火) 02:58:28.28 ID:pK+A6to80
今年の夏はもう終わりなのか。
973本当にあった怖い名無し:2013/08/07(水) 03:11:10.86 ID:3z95lLMg0
さて、このスレも終了かな 

次にスレを立てるときは、スレタイはそのままでよいとして
本文に、秋の虫とかの鳴き声の報告とかを入れたりしてもよいかもね 鳴きはしないけど、こんな時期にこんな虫がいたの報告でもいいし
そのほうがスレが落ちにくいだろうし
974本当にあった怖い名無し:2013/08/07(水) 08:07:56.65 ID:s4DBUHnn0
今年は蝉が鳴き出すのも早かったが消えるのも早かったな
>>973
画像奨励して
見ててなごむ
975本当にあった怖い名無し:2013/08/07(水) 17:08:21.70 ID:YUoHVpGG0
抜け殻なら見るよ
それより緑色のカナブンいっぱい見た

工事で出てくるところが塞がれてしまって、減少しているだけじゃないの?
976本当にあった怖い名無し:2013/08/08(木) 10:21:59.44 ID:mQuFcY3l0
ミノムシは全国で絶滅種化してるらしいけどね
977本当にあった怖い名無し:2013/08/09(金) 13:19:11.94 ID:UQCLTDf60
藤沢で深海魚がとれまくり
978本当にあった怖い名無し:2013/08/11(日) 09:59:05.18 ID:NWaRRccf0
>>977
うそつけ!
979本当にあった怖い名無し:2013/08/11(日) 10:35:50.29 ID:h9uGUKgoP
セシウムまみれトンキン
980本当にあった怖い名無し:2013/08/13(火) 09:15:57.58 ID:oEUIaghX0
ミーンミンミーン
981本当にあった怖い名無し:2013/08/13(火) 09:28:13.32 ID:1EU440Bs0
まだ枝に鈴なりで鳴いてるぞ
猫がくわえて持ってきたから外の木につかまらせてやった
982本当にあった怖い名無し:2013/08/13(火) 09:29:39.39 ID:pAWOOheMO
子供の頃から虫を始め色々な生き物を助けて来たがいまだに美女は現れません。

>>971
ひぐらしは薄暗い時に活動するから朝に鳴いても不思議じゃない。

>>980
セミ兄貴の迫真の演技にビンビンに感じまくってます!
983本当にあった怖い名無し:2013/08/13(火) 09:42:57.13 ID:6XRIrGetO
ベランダから
皆静かにじっとして時折鳴いてる
http://imepic.jp/20130813/347580
http://imepic.jp/20130813/348220
984本当にあった怖い名無し
セミは絶好調!最近羽の黒いトンボが沢山飛ぶようになったよ
@ふくすま