今回はダムか(笑)
>>1乙です。
発売月ですね、まだ少し先だけどいまから楽しみ。
流水さんが今回どんなテーマで展開してくれるのか楽しみ。
6 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/07(土) 02:21:53.75 ID:v8PA51Sa0
伊勢幕府はハリウッド映画史上最大の作品と言われています。。。
映画「伊勢幕府ーCamp of Iseー」主演・監督 トム・ハンクス
あらすじ 出会う人ごとに「もっと野菜を食べろ!」と力説する主人公イセ・ホワイトマウンテンウェイ(トム・ハンクス)。2ちゃんねら達(デンゼル・ワシントン、クリント・イーストウッド等)に「わかったから定職につけ」と諭されたりしながら日々を過ごしています。
クライマックスではウーピー・ゴールドバーグの前にさっそうと現れ有料先生の害悪をとくが…
8 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/07(土) 04:37:27.85 ID:v8PA51Sa0
仕事なんかしたくねぇ。働きたくねぇ。。。
暇なんだよ。誰か話相手になってくれ。。。
伊勢幕府の幕政について論じましょう。。。
おじいしゃん、おじいしゃん。。。
おかあしゃん、おかあしゃん。。。
おしょうしゃん、おしょうしゃん。。。
(o・_・)ノ”(ノ_<。)
HONKOWAに銭形たいむは不要です
そういえば少し古い話になるけど、
加門七海さんと霜島ケイさんの実話系怪談として評判の高かった
「三角屋敷」の一件を玲子さんとかに闇検ノリで視て貰ったら
謎がとけたりするのかな?
17 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/09(月) 00:03:56.69 ID:vuY8A1UQ0
呑み過ぎて気持ちが悪い。洗面器。。。
|・_・)つ\__/はい
うす!
>>16 あれは結局作り話じゃないっけ?
怪談話としてはすごい好きだけど
>>20 そうなの?
でも2ちゃんねるでも三角屋敷を特定するスレ立ってて当時ほぼ特定できたようだし、
加門さんが手掛けた霊能者へのインタビュー企画の一人が
三角屋敷の一件に登場した方ですと紹介されてたから、
誇張はあっても基本は実話だと思ってた…。余談だけど、そこで紹介されるまで、
てっきり匿名の霊能者は玲子さんだろうと勝手に思ってたw
三角屋敷と玲子さん
その企画いいーーーっ!!
是非お願いしたいわ 歴史まんが枠潰して
あ もう枠なんてないかw
隣の霊能者気取りの加門と同列に扱われたら玲子さんが気の毒と思うわ…
加門&ミミカ
加門&玲子
この組み合わせはちょくちょく企画であったと思うけどな
現実・学問的知識→加門、心霊→玲子で違う方面からの
アプローチってのも面白くていいじゃねーか
あんまり頭固いとオカルトものは楽しめんぞw
玲子さんと竹河聖さんのコラボとかも一回見てみたいな。
加門さんと玲子さんのコラボなら
持統天皇絡みの件を漫画化した際のティータイムトークに参加して
学術的資料から少しアプローチしてくれてるね。解決にはいたらなかったけど。
ところで
>>21を書いたのも私だけど
>>22みたいなレスは賛成されても不愉快なだけだわw
随分辛辣ですね
誰も26の機嫌の為だけに生きてる訳じゃないから、不愉快言われても
知らねーよってなもんだよねえw
29 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/11(水) 18:27:55.31 ID:Ef68Ny4IO
辛辣と言うより偉そう
どうもすみません
32 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/11(水) 19:36:36.31 ID:vo1NO1yN0
三角屋敷はガチ
33 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/11(水) 20:13:47.70 ID:Ef68Ny4IO
私が書いたんだけどお
って、企画書でも書いてるつもりか?
勘違いババアは要らん
いちいちうるさい書き込みやめれ
生き人形が解明できたのなら三角屋敷も…とは思うねw
ただ加門さんの記述をそのまま信じるなら
三角屋敷の場合はまだ”敵さん”が現役で存在しそうだから
うかつに手を出せないかもね…。
私の企画ですからっ キリッ
あなたみたいな人に賛同されても不愉快ですっ キリッ
って
>>26はバカ?
編集者にでもなった積りの誇大妄想の人?
>>34 三角屋敷って中野にあるとか言われてたな
ビル持ちのお金持ちだし、色々なツテを持ってそうな人で怖いわ
加門さん好きなんだけどあの人騒ぎすぎだよねw
以前HONKOWAで三峯神社出た事あったと思うけど何の漫画だったろう?
かやちゃん?
加門はネタがつまらない
わざわざ漫画にするほどの話じゃないのが多い
>>37 物書きのサービス精神でつい話を盛っちゃうんだろうねw
このところ憑物落としの話ばっかりだもんね
では、そろそろ伊勢幕府の幕政について論じましょう。。。
>39 42
ありがとう、かやちゃんと玲子さんの狼神社もそうだったかな?
今度3連休利用して行こうと思ったので狼のお札買おうと思います
えーそうかな
加門さんはむしろ騒がなすぎのほうだと思う
そしてそのノリが他の人と違ってて何気に好き
>>35 こいつはよっぽど国語の授業が苦手なやつだったんだな。
ある意味ではかわいそうなんだが、自業自得だね。
7月号のまゆりさんの「魂の帰還」を読んでると、
バイク事故でなくなった旦那さんが15年も時間が止まったままだったり、
河原で亡くなった弟さんが自力では成仏できなかったりと、
死んでからも次の段階へいくのって大変なんだね。
>>33 は 私 て 違 い って書いてるから手違いなんだろう
>>47 ん?何? 私国語得意だったけど
日本史が苦手でマーチにしか入れなかったが
人に苦手と言われるレベルではないと思うぞ。
んで
>>48さんは私ではないからね
自演乙とか言われるとイヤなんで
自分の発言も結構嫌われてると自覚しなよ
おまえらみなちゃんと、どすこいどすこいしてるか?
明日の朝はちゃんとやろうな
55 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/13(金) 09:35:19.11 ID:ZdbnHOj/0
>>50 そりゃいきなり死んだ後に、他人でなく自分が本当に死んだんだと
納得するのは難しいだろう。
ワシでも何の自覚もなく急死した後に、玲子さんに「あなたは死んだんだから
幽界においきなさい」と言われても駄々をこねると思うわ。
>>55 死後の世界があるなら、よく御先祖様がお迎えにくるとか、
西洋だと天使?東洋だと…誰だろ阿弥陀様のお使い?
何にせよ誰か手助けする存在がいると思ってたからw
それに遺族の方もちゃんと普通に供養されてると思うのに、
その死者へのケアは届いてないの?と思うと結構ショック。
だって誰でも霊能者の力を借りられるとは限らないじゃない?
漫画化された方達は結果オーライなんだけど、不慮の事故で死んだ後も大変なんて、ちょっとつらいなと。
>死者へのケア
こういうのがきちんと機能したら安心して死ねるからいいよね
浮遊霊とかも減ると思うの。
突然だと時間の感覚も無いだろうし気がつかないでそのままの人もいそう
気がつかないとお迎えの人にも気付かないんじゃない
よく分からないけど
>>45 いい所だから楽しんで来てね。しかし玲子さん達は良くあの交通の便の悪い場所へちょくちょく行ってるっぽいけど感心するよw
60 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/13(金) 20:14:19.30 ID:I9SNYUAh0
オカルトで面白い漫画ありますか?
孔雀王 → 北斗の拳とドラゴンボールでいまいち。
霊媒師いずな、低俗霊どうだらだのオカルト学園だの → ただのキモオタ願望エロ漫画で論外
姫野命シリーズの飯田耕一郎 → 面白そう。だけど絶版多すぎ。アマゾンでも紀伊国屋でも
無いとか終わりすぎ
妖怪ハンター → これも面白そう。近日中に大人買いする予定。
で、他に無いですかね?どうも、おっぱいとパンツ見せる巨乳女の
「別に霊媒とかオカルトでなくて良かったじゃん」と思うキモオタ願望漫画ばかりで
うんざりしています。
お薦め漫画を教えてください。
>>60 やっぱ永久保貴一さんの漫画がお勧めですなぁ
「生き人形」とか読んだ?
52 :本当にあった怖い名無し:2012/07/13(金) 00:45:22.38 ID:6OQs4o2i0 返信 tw しおり しおりを削除する
>>47 ん?何? 私国語得意だったけど
日本史が苦手でマーチにしか入れなかったが
人に苦手と言われるレベルではないと思うぞ。
53 :本当にあった怖い名無し:2012/07/13(金) 00:47:42.52 ID:6OQs4o2i0 返信 tw しおり しおりを削除する
んで
>>48さんは私ではないからね
自演乙とか言われるとイヤなんで
自分の発言も結構嫌われてると自覚しなよ
57 :本当にあった怖い名無し:2012/07/13(金) 14:36:52.80 ID:6OQs4o2i0 返信 tw しおり しおりを削除する
>死者へのケア
こういうのがきちんと機能したら安心して死ねるからいいよね
浮遊霊とかも減ると思うの。
61 :本当にあった怖い名無し:2012/07/13(金) 21:00:55.56 ID:6OQs4o2i0 返信 tw しおり しおりを削除する
>>60 やっぱ永久保貴一さんの漫画がお勧めですなぁ
「生き人形」とか読んだ?
63 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/13(金) 22:06:08.16 ID:H/jHAZzL0
まずは実話系とフィクションを分けろ
>>62 よく解らないコピペだけど、要は生き人形がおすすめなのかな。
65 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/13(金) 22:29:26.44 ID:H/jHAZzL0
「低俗霊狩り」の主人公は貧乳
「低俗霊DAYDREAM」はSM女王様
おっぱいとパンツはあふれているがおすすめ
>>65 どっちググった。ただのキモオタ願望漫画だった。
別にオカルトにする必要もなかった。
>>60 妖怪ハンターというか諸星大二郎のは全般的にオカルトとはちょっと違う、怖いのは沢山あるけど(私はファンだけど)
てか漫画板で聞けばいいだろうに何でここで聞くのw
とりあえず玲子さんシリーズでも読んどけw
>>62 何がしたいんだ?
まだ粘着してるバカがいるのか
よほど癪に障ったみたいだな
キリッ の書き込みが
会社のパソで2ちゃんやってると派遣切られるよー
玲子さんシリーズならブクオフの百円コ−ナ−にあるよ
店員さんが売れないって言ってた
>>52 >日本史が苦手でマーチにしか入れなかったが
マーチが自慢みたいだけど、マーチってそんなレベルだったんだ。
気になったら中学んときの先生にこのスレをプリントして読んでもらえ。
生き人形っていえば18日に続の方単行本出るね
まとめて読みたかったからよかった
>>60 フィクションなら、カルラ舞う(奈良怨霊絵巻〜宿儺一族の御獄の法の話)とか、
意外な所で夢来鳥ねむの物怪らんちき戦争がなかなか。ストーリー原案?のアシさん?が霊感もちか民俗学系押さえてるらしく結構読みごたえある。
実話系なら玲子さんや視っちゃん、かやちゃんに桐生さんのシリーズが自分は好き。
小説になるけど新耳袋はバラエティに富んでて面白い。HONKOWAものみたく霊能者による解決&解説はないけど。
73 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/14(土) 02:59:13.89 ID:ugEXnSNL0
実話系に追加
Ken&Jetの魔界召喚。朝松健の体験をJETの漫画で描くとかなりの怪しさと迫力。
そーいやJETの柳生十兵衛転生モノや綺譚倶楽部も自分は好きだけどあれはオカルトになるんだろうか…?
>>69 まともな人はブックオフなんかでなく、ちゃんとした本屋で買ってるんだよ。
Xまともな人ー>O潔癖症の人
上に出てる低俗霊狩り、自分はおもしろかったな
基本コメディだしちょっと時代を感じるけど
未完なのが残念だ
ただしdaydreamのほうは×
漫画ではないけど、加門さんの対談集は結構おもしろかった
うわさの人物〜神霊と生きる人々、心霊づきあいとか
立原とうやさんの体験はやっぱりコワイ
お薦めオカルト漫画を質問した者です。
たくさんのレスありがとう(^−^)
ここで挙げられたものは全部大人買いしますわw
低俗霊狩りもデイドリでない方は買ってみます。
最近、オカルトと和にハマってます。
玲子さんシリーズや視っちゃんシリーズを読み返してて思ったんだけど
お2人とも(まゆりさんとひとみさんも)今は良い御歳だよねきっと
シリーズ最初くらいから読んでるから
自分の中ではずっと20代のイメージのままだw
本誌は読んでなくて1年に1回、かやちゃんシリーズとかとまとめ買いするんだけど
毎年ゴールデンウィークくらいから夏にかけてシリーズ一気読み返しちゃう
夜中に思い出すと怖いから夜と冬には読めないw
80 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/14(土) 16:06:10.91 ID:+TDGOLbhO
》70
バカだね
〉マーチにしか
って書いてあるじゃん
中学生か? マーチのレベルも知らないらしい
日本史ができたらもっと上の大学に行けた と読み取るのが普通だ
誰もCLUMPのアレとか、氷室さんのアレとかTONOさんのアレとか教えてないようだが。まあ和テイストが好きで漫喫行くのが面倒なら地獄少女でもみとけば
>>80 横レスで申し訳ないけど、
全てのレスがそうではないけど、特定の話題に対する誤解が凄く個性的なので
ここ数日IDが変わっても、文面の癖で本人特定されてませんか?
ちゃんとした本屋、、、、ふふふ
>>70 もうねー、いい加減ウルサイよ
マーチで悪かったね
歴史できれば早稲田入れたんだよ
国語ができないとかのイチャモンをしたり顔でつけるから答えたんだけどね
英・国は出来たんだよ
「中学の先生にー」 とか言ってるのって何? 大学受験してないのは確かだな
文学研究とかしてないだろ
他人の文章にケチつける奴ほど実は国語が出来ないんだよ、読解力テスト点悪いだろう
日本語には多様な表現がある、古文・漢文・近代文学学べば「その文は変」とか
簡単にはケチつけられなくなる
読書量が少なく、上に書いた様なものに触れてない奴ほど
中学レベルの日本語しか理解できないんだよねw そしてそのレベルの表現のみ良しとするw
三島、川端、夏目、あと渋沢あたり読んでれば他人のこと「国語苦手でしょ」とか
軽々しくいえなくなる。
スレ汚し失礼
でもな、もういい加減うざいから勘弁してくれよ
>>82 何言いたいの? ちゃんとレス読み込みなよ 文面の癖だ?
他人の書いたレスに乗っけて書いてるから同じような内容になるって理解できない?
マジ勘弁してくれ 流れくらい読めよ、レスの流れをよ
>>84 歴史だけじゃなくて、国語もできないんだね。
自分の書いた文章を読み直してみ。
書いてておかしいと思わなかった?
私は関東圏の人間ではないけど、大学の偏差値で言えばマーチより下の学校だわw
ただ本当にマーチ出身でこんなやりとり続けてるなら
偏差値の低い私からみても真性のお馬鹿さんだなあと思うけどw
私はデイドリは好きだな。
オカルトだけど生きている人間に視点を向けているあたりが特に。
何よりちゃんと完結してくれたのがいいw
余裕があるならカルラは全巻揃えるといいかも。
まゆりさんの緒方くんシリーズも。
玲子さんの読んでると、緒方くんの方で「あ」ってのが結構ある。
山岸凉子の作品はいろいろ怖いね、実話も創作も
タイムスリップの話はほんと不思議だった
マーチは名門といっても見下されがちだから
本来自分のレベルはもっと上、と悔しいのかもしれないけど、それ以前の問題
"カキコに賛同されても、その賛同の仕方なら不愉快"、というだけの発言から
編集者気取りの妄想を読み取るなんて、勇み足以外の何ものでもないわ
もし同一人物で「自分には読解力がある」と強弁しているなら、変
玲子さん、視っちゃん、かやちゃん、影御前のシリーズは読んでるんだけど
実話系で他にお勧めシリーズある??
「視えるんです」は買ったけどまだ読んでない
霊感ママは1巻だけ読んだけど絵柄がちょっと苦手で2巻に手を出せてない
本誌を読んでないので、単行本で買えるのを教えてください
賛同されても嬉しくないのは、
文面の下二行が迷惑なだけなのが原因ですって明記しとけばよかったねw
確かに懇切丁寧な文章ではないけれど、
そう難しくも無い文章の行間を読み取れてないものだから、
「国語苦手だろう?」とか「読解力ないだろう?」って反応に。
先月か先々月に出た流水凛子さんのは?
>>90 流水さんのは昔の「恐怖体験―霊能者は語る」も面白かったけど絶版みたいなので、
中古でみかけたら買ってみては。
低俗霊読んだけどオカルトって結構エロイね。
コックリさんが通るもレズってたし、この原作者レズなん?
女の子が読む漫画の方がエロイわ。
貴方たちは、そんなにチンポが好きなの?w
>>92 ありがと!探してみるよ
「霊能者は語る」は密林で2000円越えてたからブコフとかで探してみるw
三角屋敷ってどんなな話?
ggrks
近所の本屋が閉店なのでこれを期に楽天ブックスで好きな作家さんの本を1から順に買うことにしたい
>>90 国東利夢さんはどう?
タイトルは忘れちゃったんだけど、墓地で逆立ちしてキャッチボールとか
のやつや、マンションのエントランスにある郵便受けにオバサンの首だけあるやつとか。
国東さん、今月のHONKOWAに久しぶりにでるんだったよね。
>>98 墓地で逆立ちやマンションの話書いたのも
久しぶりに連載するのも三原千恵利さんだけど
>>78 和テイストが好きならフィクションだけど波津彬子の雨柳堂夢咄いいよ。
オカルトというよりはホラーな話もある幻想的な物語。ちょっと絵に癖あるから好き嫌い別れるけど。
絵が平気なら同じ作者で泉鏡花の姫路城天守閣の女主の話や牡丹灯篭をコミカライズしたのもグー。
篠原烏堂の月に波風だったかな?とその続きにあたる不法救世主(イリーガルメサイア)シリーズの江戸時代編も面白い。
高橋葉介の夢幻紳士シリーズ読む時は大人(エログロ)、少年探偵(グロ)がカッコイイ。
ポニテの中女の子と並んでる奴はオカルト関係ないどつき夫婦漫才系なのでご注意をw
大塚英志の木島日記、北神伝綺はいい中二オカルトw。折口信夫や柳田國男がいいキャラしてる。
山岸涼子の日出る処の天子は歴史物かと思いきやオカルトフォモwでびっくらこいた。
あと、士郎正宗の攻殻機動隊(原作漫画の方ね)って本来の隠秘学的な意味ですごくオカルトだと思う。特に2巻終盤。
>>90 実話系なら猪川朱美さんの汀が絵も安定感あって綺麗で話も興味深い。地獄巡りや泣きたくなるほどの幸せな光の話とか。
伊藤みみかさんの濡れそぼつ黒髪には霊能者・チンピラさんが出てくる。死の淵にある人とのコンタクトする話は圧倒される。
ダヴィンチの『幽』か角川の『怪』どっちかで連載されてた、チンピラさんの登場する話は割とどれも面白い。
>>78 連レスゴメン。追記。
坂田靖子の、伊平次とわらわ、珍見異聞−芋の葉に聞いた話、磯の貝に聞いた話は自分的にかなりオススメ。
むしろこれを最初に思い出さなかったことがショックorz
この人の日本物ってあとは和風オカルトアクションのPSゲーム双界儀くらいじゃね?ってくらい稀少な皇なつきの日本物、修善寺物語、人喰い。
特に修善寺物語が山岸涼子的な意味で怖い。
バトル漫画の印象強いけど、うしおととらも立派なオカルト漫画だと思うんだ。
ここまでささやななえの名前なし
相手が一人だと調子乗って叩くくせに、何人かに反論されると急にしおらしくなるのなw
お勧め漫画がやたら投稿されてるけど、絶対この中に前のレス流したい当事者いるだろw
>>98 >>99 三原千恵利さんは昔読んでたけど引越しの時に売ったのを思い出した
数年前に懐かしくなって買いなおそうと思ったら高くて手が出なかった…
久しぶりに連載あるなら嬉しい!
玲子さんシリーズみたいに過去の分も新装版とかで出してくれないかな
>>100 汀、ググッたら絵も綺麗だし面白そうだったので買ってみる!
皆さんありがとう!
創作ホラーは自分も読むが、オススメ合戦でスレタイとあまり離れていくのはちょっと……。
HONKOWA以外もOKなら他誌とスレ分けた意味なくなるので少し考えて欲しいな。
一切話すな!ってんじゃなく、創作もOKのスレにしてもいい・悪いの意見があればという意味ね。
山岸凉子のホラーネタなら自分だって食いつきたい気持ちが出てしまうw
HONKOWAの漫画家さんの実話ものの話だったらまだわかるんだけど
(コミックスに他紙の作品も纏めることもあるし)
創作は全然別物だから他スレでやってほしいです。
実話系漫画スレが他は落ちてるから
被ってる漫画家の話は注釈つきでここでもいいと思うけどね
>>100 天守閣の話は、女主が玉さんの声で再現されるようになりますた
そうやって排他的に分散すると大抵衰退していくんだよな。
多数は正義、みたいな居直りはよくないよん。
何がいいたいかと言えば、基本スレチの話をしているんだから、
ちょっと他に迷惑かけてるという配慮の姿勢はみせるべき。
ネタバレの方法みたいに「お勧め漫画」とかいてから改行するとか。
それともう一つ案があっていまは怪談話のシーズンでもあるから、
お勧めの怪談本スレ立ててもいいんじゃないかとも思う。
>>110 多数は正義じゃないかもしれないけど、過疎ったら過疎が過疎を呼んでスレも終わるからね。
どうしてもあなたが嫌なら、HONKOWA専門のこのスレと、HONKOWA+他スレとに
別けるしかないのかなあ。
誰か立ててくれるなら、多数のみなさんご一緒にそっちに引っ越しましょうかw
>>111 HONKOWAは過疎ってるようでも発売日後には盛り上がるしから今まで単独でも続いてきてるんだよね。
無理にスレ違いの話題を続けなくても落ちる心配は無いと思うよ。
今のHONKOWAは実話と創作でコミックス出してる作家さんも増えたしそこから創作漫画に関心持つのも
ぜんぜん悪くないけど、じゃあここを創作OKにすると対象が多すぎて収集つかなくなる気がするんだよね。
>>111 多数だか少数だか知らないけど、スレ違いどころか板違いの話題だし
だらだら続けてないで、各自漫画系の板に移動して該当のスレを見つけてそっちでやってくれ。
>>113 少数がどっか行った方が効率的だと思うw
多数決でこのスレはHONKOWA+αスレになりましたw
HONNKOWA専門の人は、「HONKOWA専門スレです。それ以外の話は禁止(キリリ」スレでも
建てて下さいね。
やっぱり国語は苦手みたいだねw
隔月刊だとさすがに語る材料がなくなってくるよなあ
今ぐらいのボリュームで月刊だと幸せなんだけど
永久保さんのスレも過疎ってるね
私が「多数は正義」と表現したのは、たとえ有志が数名いたって、
まず優先されるのはスレの趣旨であり、多少の脱線は認めなくもないけど、
脱線してるという配慮を見せる姿勢が大切という話。
当たり前過ぎて笑っちゃうけど、ここは実話系怪談雑誌・HONKOWAのスレだからね(笑)。
多数決で違う漫画スレにはならないの(笑)。
あと十日程だし、保守代わりにいいかとは思ったけど
さすがにレス食い過ぎか>創作ものの話題
発売したらしたでまたスルー検定だし
頭悪いっていうレベルじゃないわ。
どれだけ必死になっても止められないねw
新スレ建てガンバw
>>117 そそ。
もう数で小姑たちを駆逐しちゃいましょうw
は〜い、注目。
スレを盛り立てたい人は、小姑に遠慮せずに引き続きレスしてください。
永久保さんスレみたいになったら終わりですよ。
質は量に比例します。1000レスと10レスとじゃ、1000レスの方が良いレスが多いものです。
小姑はスルーでお願いしますw
100です
チョーシこいてオススメしたい好きな本あれこれと辿ってたら無駄にテンション上がってイタチ・スレチに気付かず暴走しちまいました。
ごめんよー。
チョーシこいて書かなかったら、とっくに過疎ってたよ。
小姑もHONKOWA関係で面白いレスしてご覧なさいよ。
自分たちの提供するコンテンツに魅力が無いから、数で圧倒されるんじゃありませんの?
なんでこんなしょーもないことで荒れてんの?
三原先生の、入手できなくなっちゃってたんだ…私も引越しで手放したわ。
>>99 そうでしたね。。。
あ〜、恥ずかしい(^^ゞ
鬼女はこれだから
そういえば本誌買ってないって堂々と宣言しながら
掲載作品叩きまくる面白い人いたなぁ
いま思うと本当に作品内容覚えていたんだろうかw
こんばんは、銭形たいむ先生
あんまりスレ荒らしちゃだめですよ
>>93 言っとくけど奥瀬サキは男性だから。
掲載誌もどれも青年誌。
伊勢幕府だの有料先生レスよりはずっと建設的だと思うが、できれば別スレで頼みたい。
伊勢幕府レスには言葉が通じないのでスルーしかないが、今の流れの人たちには言葉が通じると思うので。
リニューアル後は購入してたって人はいたけど、ずっと購入せずという人はいたっけ?
まあ、銭形たいむ先生自身が思ってたほど、知名度もなければ、マンガも面白くなかったって事なんだろうしね。
あっちで好評でもこっちでは不評ってのは、商業でやってれば良くある事だから、
銭形たいむ先生もこれをバネにHONKOWA以外で精進してください。
>>133 有料も中の人が入れ変わってる気がするんだけど、気のせいかぬw
>>102 ささやななえ、怖いよね…
コンビニ本の【心霊実況中継スペシャル12】買ってきたー
私もさっき買ったw
同じ人がいてワロタw
戦国漫画の人ってドMなんかなあ・・・
判官贔屓って奴じゃないかな。
何様w
>>84 >他人の文章にケチつける奴ほど実は国語が出来ないんだよ、読解力テスト点悪いだろう
誰もこの人の《文章にケチつけ》てなどいないのに、
勝手に自分の《文章にケチつけ》られたと思い込んでいるマーチの人。
かわいそう。
>日本語には多様な表現がある、古文・漢文・近代文学学べば「その文は変」とか
>簡単にはケチつけられなくなる
誰もこの人のレスに対して《「その文は変」》などと《ケチつけ》てなどいないのに、
勝手に自分のレスに《ケチつけ》られたと思い込んでいるマーチの人。
やっぱり、とってもかわいそう。
早くこいこい発売日
このスレのまとめ (1)
>>21 :本当にあった怖い名無し:2012/07/09(月) 13:11:27.82 ID:N/QV8EnzO
>そうなの?
>でも2ちゃんねるでも三角屋敷を特定するスレ立ってて当時ほぼ特定できたようだし、
>加門さんが手掛けた霊能者へのインタビュー企画の一人が
>三角屋敷の一件に登場した方ですと紹介されてたから、
>誇張はあっても基本は実話だと思ってた…。余談だけど、そこで紹介されるまで、
>てっきり匿名の霊能者は玲子さんだろうと勝手に思ってたw
>>22 :本当にあった怖い名無し:2012/07/11(水) 00:34:47.24 ID:apXhrRYj0
>三角屋敷と玲子さん
>その企画いいーーーっ!!
>是非お願いしたいわ 歴史まんが枠潰して
>あ もう枠なんてないかw
>>26 :本当にあった怖い名無し:2012/07/11(水) 07:26:52.47 ID:SWixxaUZO
>加門さんと玲子さんのコラボなら
>持統天皇絡みの件を漫画化した際のティータイムトークに参加して
>学術的資料から少しアプローチしてくれてるね。解決にはいたらなかったけど。
>ところで
>>21を書いたのも私だけど
>>22みたいなレスは賛成されても不愉快なだけだわw
このスレのまとめ (3)
>>52 :本当にあった怖い名無し:2012/07/13(金) 00:45:22.38 ID:6OQs4o2i0
>
>>47 >ん?何? 私国語得意だったけど
>日本史が苦手でマーチにしか入れなかったが
>人に苦手と言われるレベルではないと思うぞ。
>>68 :本当にあった怖い名無し:2012/07/14(土) 02:20:52.73 ID:skXp0+eH0
>
>>62 >何がしたいんだ?
>まだ粘着してるバカがいるのか
>よほど癪に障ったみたいだな
>キリッ の書き込みが
>会社のパソで2ちゃんやってると派遣切られるよー
>>70 :本当にあった怖い名無し:2012/07/14(土) 02:39:13.62 ID:tc8wXSlY0
>
>>52 >日本史が苦手でマーチにしか入れなかったが
>マーチが自慢みたいだけど、マーチってそんなレベルだったんだ。
>気になったら中学んときの先生にこのスレをプリントして読んでもらえ。
>>73 :本当にあった怖い名無し:2012/07/14(土) 02:59:13.89 ID:ugEXnSNL0
>
>>68 >あたしゃ個人資産家だよ、ボケ!
このスレのまとめ (2)
>>33 :本当にあった怖い名無し:2012/07/11(水) 20:13:47.70 ID:Ef68Ny4IO
>私が書いたんだけどお
>って、企画書でも書いてるつもりか?
>勘違いババアは要らん
>いちいちうるさい書き込みやめれ
>>35 :本当にあった怖い名無し:2012/07/11(水) 21:10:21.90 ID:ciJJ8cDB0
>私の企画ですからっ キリッ
>あなたみたいな人に賛同されても不愉快ですっ キリッ
>って
>>26はバカ?
>編集者にでもなった積りの誇大妄想の人?
>>47 :本当にあった怖い名無し:2012/07/12(木) 17:31:11.46 ID:IySvt43C0
>
>>35 >こいつはよっぽど国語の授業が苦手なやつだったんだな。
>ある意味ではかわいそうなんだが、自業自得だね。
>>49 :本当にあった怖い名無し:2012/07/12(木) 19:21:57.61 ID:aymqndKdO
>
>>33と
>>35は同じ誤読をやらかしているというのが神秘〜(棒)。
このスレのまとめ (4)
>>80 :本当にあった怖い名無し:2012/07/14(土) 16:06:10.91 ID:+TDGOLbhO
> 》70
>バカだね
>〉マーチにしか
>って書いてあるじゃん
>中学生か? マーチのレベルも知らないらしい
>日本史ができたらもっと上の大学に行けた と読み取るのが普通だ
>>82 :本当にあった怖い名無し:2012/07/14(土) 18:35:25.64 ID:14sKDiKxO
>
>>80 >横レスで申し訳ないけど、
>全てのレスがそうではないけど、特定の話題に対する誤解が凄く個性的なので
>ここ数日IDが変わっても、文面の癖で本人特定されてませんか?
このスレのまとめ (5)
>>84 :本当にあった怖い名無し:2012/07/14(土) 22:03:20.64 ID:skXp0+eH0
>
>>70 >もうねー、いい加減ウルサイよ
>マーチで悪かったね
>歴史できれば早稲田入れたんだよ
>国語ができないとかのイチャモンをしたり顔でつけるから答えたんだけどね
>英・国は出来たんだよ
>「中学の先生にー」 とか言ってるのって何? 大学受験してないのは確かだな
>文学研究とかしてないだろ
>他人の文章にケチつける奴ほど実は国語が出来ないんだよ、読解力テスト点悪いだろう
>日本語には多様な表現がある、古文・漢文・近代文学学べば「その文は変」とか
>簡単にはケチつけられなくなる
>読書量が少なく、上に書いた様なものに触れてない奴ほど
>中学レベルの日本語しか理解できないんだよねw そしてそのレベルの表現のみ良しとするw
>三島、川端、夏目、あと渋沢あたり読んでれば他人のこと「国語苦手でしょ」とか
>軽々しくいえなくなる。
>スレ汚し失礼
>でもな、もういい加減うざいから勘弁してくれよ
>
>>82 >何言いたいの? ちゃんとレス読み込みなよ 文面の癖だ?
>他人の書いたレスに乗っけて書いてるから同じような内容になるって理解できない?
>マジ勘弁してくれ 流れくらい読めよ、レスの流れをよ
このスレのまとめ (6)
>>85 :本当にあった怖い名無し:2012/07/14(土) 23:04:45.61 ID:kSPlMEV+0
>
>>84 >歴史だけじゃなくて、国語もできないんだね。
>自分の書いた文章を読み直してみ。
>書いてておかしいと思わなかった?
>>86 :本当にあった怖い名無し:2012/07/14(土) 23:58:08.89 ID:14sKDiKxO
>私は関東圏の人間ではないけど、大学の偏差値で言えばマーチより下の学校だわw
>ただ本当にマーチ出身でこんなやりとり続けてるなら
>偏差値の低い私からみても真性のお馬鹿さんだなあと思うけどw
察するまでもないがあえて察するに、
自称マーチ(さらに自称、国語はできたが日本史が苦手で早稲田に入れなかった)さんは、
>>26に不愉快だといわれて憤慨した、
>>22だったか、カワイそうに。
さらに察するまでもないがあえて察するに、
その国語力のレベルから推して、
>>80も
>>22なのか、かさねてカワイそうだ。
>>84 >「中学の先生にー」 とか言ってるのって何? 大学受験してないのは確かだな
>文学研究とかしてないだろ
文学研究なんかしてはいないが、
こんな輩が文学研究なんかしているというのだとしたら、
、、、オカルトだな。
何故、高校の先生を飛ばして中学の先生なのかを読み取ることさえできない文学研究者、か。
>>150 伊勢幕府の関東管領の設置場所は、神宮球場のままで良いと思いますか?。。。
自称マーチの前は赤不浄でキレてた人もいたけど
他人の書いた文章の意味を半分も理解できない上に
誤解した脳内ソースを根拠に暴れる人って全部同じ人なんだろうか…
>>152 いいえ、違います。
伊勢幕府の権威に従わないからそのようになるのです。。。
>>150 歴史漫画にひどい粘着してたり、戦国武将でBLに激怒してた歴史に疎い人もこの人かな
戦国時代の武将の男色は嗜みみたいなもんだったらしい。
206 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 23:31:21.25 ID:htnB+mEe0
私も歴史漫画復活反対ハガキ出そうっと
朝日新聞マジ勘弁してほしい
お勉強大好き朝日新聞が「歴史漫画いいねー」とか思ったのかな
だが「描いてる人はBL専門漫画家で実在の人物を勝手にホモにしつらえて漫画描く人なんですよー」と
ハガキに描いたら慌てて件の漫画家外しそう。
でもね 朝日新聞 結構コネで動くんだよね
銭形たいむ 何かしらのコネクション持ちなのかもしれん
だとしたら最悪
>>154 わざわざ過去のレスを探してくる貴方も粘着だと思うよ
>>155 >>135がわざわざログ掘り起こして歴史漫画の件検証し始めてくれたから
頑張って探してきてくれたんじゃない?
粘着じゃなくてソースを示してくれるって丁寧なんだよ。
ところで
>>154で貼ってくれたレスはリアルタイムでも結構印象に
残ってる。で、この発言からある仮説にたどり着いたんだけど、
それはいまはご披露するには個人の妄想レベルだから、
もう少し材料をあつめてから仮説をご披露するね。
連投ごめん。
ちなみに
>>135さんなんだけど
>>154でコピペされてる人とすごく似た印象を受けるんだよね。
158 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 23:23:44.45 ID:+XM/oHOw0
>>156 必要ないよ
そんなにやりたきゃ他でスレ立てしてそちらでどうぞ
幕府の御家人にしてしんぜよう。。。
このスレには頭の弱い人が二人入り込んでる
恐らくはHONKOWAの作者
>>157 ハズレ。
この夏は荒れている板に行って、霊感をブラッシュアップしましょう。
各種工作員・荒らしが多数生息するニュース関連板、半島関連板、鬼女板などがおすすめです。
……てのはともかく、
HONKOWA関連はいつも本誌・単行本・このスレしか見てなかったから、
初めて「銭形たいむ」でググってみたり、HONKOWA関連の記事に目を通したり、ちょっと新鮮だったぬw
数字のお姉さま方には人気があるんだろうと、尼もチェックしてみたけれど、
誰もレビューを書いてなくて(´・ω・) カワイソス
歴史漫画の単行本を尼で購入する予定の人は、
ちゃんと褒め褒めアピールポイントを書いてあげんしゃい。
過去ログも、時間を置いてから読み返したらおもろかったよ。
当時はさらっと流してしまっていたところが気になって、バックナンバーも読み返しちゃったりw
「印象」に当たりもハズレもないように思うけど。普通に読めばあっそ、で済む話じゃないのか。
お前らって、本当に喧嘩と芸能人の悪口とチンポが好きだねw
ここ、ネットアカピ巡回対象なん?
昨日寝ようとしたら足を引っ張られ(ry
今日密林から生き人形の続編が届くのだが、夜中に見た市松人形の首を何体も斬る夢が怖かった。
また自治婆か。
自治かもしれないし、逆に仕返しでやってるかもしれないし、
どっちなのかはわからないよ。
11月号でもスルーなら嬉しいな
>>158 乙
いくら君のおじさんに頼んでも、
読者の声を無視しつづけるのには
限界ってものがあるよ。
アッ―!
霊感ある人は猫好きな人が多い印象
猫も敏感らしいし関係あるのかな?
改行
いよいよ明日はおまちかねの発売日ですな。楽しみ過ぎる。
179 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/23(月) 18:48:40.84 ID:s74dhZRL0
一日間違えて無駄にうきうきしながら
超探し回っちゃったよ!!
うあぁん(><)
180 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/24(火) 14:20:22.45 ID:SrUnAIiEO
今買ってきた。
さて読むか。
181 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/24(火) 16:20:54.49 ID:JBg+qS1f0
もう読み終わった!今回も全体的に面白かった♪
箱根神社の芦ノ湖
引き込まれそうな感覚、なんとなく解る気がした。
山のホテルに泊まった早朝、一人で湖を散歩した時それを感じた。
高野さん、今回の話よく書いたなあ。
すごいです。
僕も今から読むお(^−^)
面白かったわ〜
霊感ママは残念だったとしか言いようがないけど…
三原さんはお帰りなさいませ!
読んでいる途中だけど、天狗の「金は必ず返す」に何故かツボったw
186 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/24(火) 20:45:22.61 ID:Qp7JMy4t0
ぎゃーーやっちまったーーー!!間違えて実怖買ってしまった(ノД`)
なんでいつもほん怖置いてあるとこに実怖が…トラップか!
そしてほん怖のタイトルがアルファベットだったことをすっかり忘れてたわ…(泣)
仕方ないから初めて実怖読んだけど、honkowaと全然レベルが違うんだね…
立原さんがいてちょっと懐かしかったw
霊感ママの高野さんの話は色々考えさせられるなぁ…
ママが禁止したのはなんとなく
「お金を貸すこと」か「婚前交渉」あたりかなと思うんだけど
結婚前提のお付き合いだと断るのもなかなか難しいかもと思うし
それで悪縁に変わるくらいなら壊れて正解だったかも
ただ、人の道に外れるようなことをしたわけでもなさそうなのに
結婚が左右されるって難しいもんだね
高野さん必死過ぎて痛杉。自分語りばかりで正直鬱陶しいわ。
アラフォー漫画家の婚活騒動を読みたい読者が全国で何人いるんだか。
編集もよくOKをだしたなぁ。
189 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/24(火) 22:05:39.41 ID:JBg+qS1f0
私も氷室さんに何年後に結婚相手と出会うって言われてその通りになった
婚活騒動というより、氷室さんや他の占いが当たったようで自分次第で
良縁も途切れてしまうと言う深いお話しだと思ったけどな
>>188 ちょっと同意、確かに痛々しいw
高野さんて悪い人ではないと思うけど、これ読むと母親の霊感頼みで自分の意思なさすぎw
なんだか幼い人だな〜という印象だけ残った。
期待してたから残念。
秋月さんは天狗がらみの話が毎度面白い!
三原さんは絵が変わってなくて良かった。
相変わらず変わった体験してるんだなぁ。
高野さんは痛々しいってほどでも無いでしょ。
ただ、すべてが親に見透かされるっイヤだな。
してはいけないことはお金かもね。
婚前交渉は今の時代当たり前だと思う。
ミミカさんのスピ散歩は面白いです♪
絵もかわいくて大好き。
秋月さんの話は本当に実話かと思ってしまうほど
の内容で私はイマイチだなぁ。
高野さんは確かに、赤裸々とまではいかないけどよくぞここまで描きましたねと…
やっぱり結婚みたいな家同士の縁には、
ご先祖さまの影響力が強く出るのかねえ
今月号でいちばんインパクトありました
>>191 秋月さんの一門、有名だけどちょっと名前変えてある?
某所サイトの霊能者さんっぽい人のエッセイで一門出てくる(笑)
>>186 自分は未遂だった。
今回のHONKOWAはレディコミと並べて平置きされていたせいとあのほんわかした表紙で
なかなか探し出せなかったわ。
>>193 そのサイト教えて下さい。
お願いします。
196 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/25(水) 07:24:39.53 ID:KwRie3qh0
前日探しちゃった者です
昨日は買えたけど、表紙地味かも…
やっぱり目の前にあるのに探しちゃったです
(私が慌てすぎか?)
>>195 エブリスタ
でも筆者の亡くなった師匠の生い立ちエッセイでチラっと出てくるだけですw
ホラー雑誌とは思えない夏らしいさわやかな表紙でビックリw
199 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/25(水) 08:01:56.20 ID:dL+tWujp0
この手の雑誌はいい気分転換になるには違いなく、今回みたいな表紙も悪くない。
>>197 教えてくれて、ありがとうございます。
m(_ _)m
202 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/25(水) 09:13:50.50 ID:SqlMyz820
>197
エブリスタって投稿コミュニティ?それのどれだかわからない
203 :
186:2012/07/25(水) 09:39:28.58 ID:MpdUXo3q0
>>194 今思い返してもほん怖自体置いて無かったような気がして、
「まさか取り扱い止めたの!?」と思ったけど
そんな分かりにくい表紙だったなら見逃してただけなのか(;^ω^)
本屋が近所に一件しかないから取り扱い止められたら困る…
くそ〜今日こそ絶対買って帰る…!三原さんの漫画早く読みたい…
あと書き込み読んで高野さんが気になって仕方ないw
ふ・・・本屋が閉店してしまったからイオンまで買いに行かねばならないorz
205 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/25(水) 13:56:43.62 ID:qZOPS2gx0
今月はどれも面白かった。
高野さんの話も私生活を結構さらけ出してて面白かったよ。
お久しぶりの三原さんも良かった。いつも住んでる場所がらみだから
どのへんに住んでるのかと想像たくましくしてしまう。
前は神奈川っぽいけど。
206 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/25(水) 14:59:58.45 ID:SqlMyz820
妖怪ファイルって毎回じゃなくてもいいかな
三原さんの最後の絵はゾッとした!
たまに全然心霊じゃないのに無理やり漫画にしてる時あるけど
今回の芸能人心霊体験は面白かったね
斎藤いくみさんの漫画みたく、犯人解る人前知り合いにいた
その人は悪い物が憑いていてそのせいだったみたいでお祓いしたら治ったんだって
>>202 名前が数回出てくるだけだよ?
しかも、何作か長いの読まないと内容わからない
(筆者と友人、因縁の悪霊との対決、友人達の前世と悪霊との因縁のわけ、
友人達との出会いや運命等の話、を数作品書いたのち、いまはその師匠の生い立ちエッセイ書いてる)
筆者は小説かというほど凄い霊体験してて、呆気にとられるぐらい
筆者と筆者の友人が前世からの因縁の悪霊を倒す話で、友人らも凄い霊感の持ち主でそれぞれ師匠がつくんだけど
その筆者の師匠が、去年あたり亡くなったの
で、亡くなった師匠の生い立ちエッセイも師匠が幽霊となって筆者といま一緒にいて、教えてもらったのを書いてる状態
久しぶり[数年ぶり、いや、下手したら10年ぶり]に買って読んだけど、全部面白かった(^∀^)。
それはともかく、《となりの霊能者》特集は驚き。
知らないだけで、現代の日本の社会には、けっこう大勢の霊能者たちが潜んでいるんだなと。
電話帳で、霊能者の項を見ると、『職業霊能者』がドンドン減っていて、霊能者自体がかなり減っていっている印象があったけど・・・。
>>208 霊能者って名前が無くなりつつある印象
スピリチュアルカウンセラーとかチャネラーとかヒーラーとか
一昔前なら霊能者にひとくくりにされてた職業が
専門分野名に変わったんじゃないかな?
210 :
sage:2012/07/25(水) 23:34:24.09 ID:xX7b+JiXO
胡散臭いからだよ…
間違えた
高野さん、よくかいた、と思うけど
あんなに母親に頼ってるの変だよね。
普通恋愛関係ってむしろ秘密にしてることのほうが多いんじゃないか。
まあ霊感ママだから全部お見通しかもしれんけどさ。
213 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/26(木) 08:57:25.01 ID:znFui5mkO
>>212 高野さんはインチキ霊能者や占い師だったら騙されちゃうタイプ。
予言したのお母さんでよかったねって思った。
箱だろって言われても好きな人の病気が良くなる希望があるなら
「貴方は信じなくていい。私が世話しに来るから世話させて。」って言うんじゃないかな?
高野さんは運命って言葉に酔ってるだけで別に好きじゃなかったんだろうな…
高野さんの漫画はデッサンが狂ってるとこが気になる
元々あんなもんなの?
今月は全体的に読みごたえがあって一冊まるごと面白かった
未来が視える人がそばにいて具体的なアドバイスもらってても
結婚できないんだね・・・
てっきり「いろいろあったけど結婚しました、幸せです!」ってオチだと思って
読み進めてたから衝撃を受けた。
>>185 ドヤ顔で「金は返せん!」ならぬ「金は返す!」だからフイたw天狗さん笑ってすまん。
>>191 たまに寺の本堂にやたらとある厨子の仏さんとかは
廃寺の仏さんとか信者さんや檀家さんがそんな感じで持ち込んだり
祭り切れないからと持って来て、そのまま祭ってるのがあるそうで存外珍しくないとか。
三原さんは相変わらずぞわっとくる話でよかった
ずっと復活待ってから
たまにでもいいから描いてほしいなー
高野さんは、ついお母さんに依存しちゃうんだね。
ご自分でも解ってるみたいだけど。
人生、結婚や子供、孫だけが幸せってわけじゃないから別の形だとしても
幸せになってほしいなあ。
仏壇に関しては、たぶん高野さんがやってあげても意味がないね。
彼自身の心がそうしないとご病気は良くならないだろうなあ。
どっちもが今の状況から変える気が無いとしたら結婚なんて無理なんだよね
遠距離の時点で破綻は見えていた。
同じベッドで寝ないと駄目だよ。
毎晩セックスしてたらすれ違いもなかった。
焦っているアラフォー女なんだから、男もきっちりとペニスの味を叩き込んで仕込まないと駄目。
そうすれば、この手の女はいくらでも従順で可愛くなっていたよ。
久々に三原さん読めて良かった。1年に1回づつでも書いてほしいな。
それにしても霊に縁がある場所に引っ越すもんだね。
昔の話でアパートに住んでた話も面白かったな。
高野さんは友達も読むだろうによく描いたな〜。
身内に霊能者がいた場合のリアルな恋愛話って感じで面白かったな。
占いに振り回されてるように思うけど、氷室さんやらお母さんやら
あれだけ力のある人に観てもらってるとそりゃ気にするよね。
私もいろいろ聞いちゃうわ。
来月は増刊号だね!書き下ろしもあるから楽しみ♪
邪念の神殿ってどんな内容だっけ?
今買ってきて読んだ〜。高野さんのお話だけだけど。
私は高野さんがママから禁止されていたことはもうそのまま「占い」
ではないかなーって思いながら読んだよ。(相手を占うこと)
う〜ん… 結婚ってほんと本人同士のものだけじゃあないんだな。
いまあるご縁を大切にしようと思った。
224 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/26(木) 20:22:42.57 ID:9BeC/Qvg0
結局結婚のための努力って何だ?
たかがセックスを我慢することか?
225 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/26(木) 20:40:18.98 ID:tSCb3cG60
華麗にスルーされたけどw
セックスの回数の少なさが破綻を招いた。
一回のセックスは百回の遠距離メールを超えるからな。
高野さんの話面白かったよー
私も表紙見ててっきり結婚するものかと思ったけど。
禁止されてたことが何か気になる…
自分だったら○年以内に結婚できるって言われたら、それに安心して
「どーせ○年以内に結婚できるしw」と努力を怠りそうw
高野さんが悪いわけじゃないけど…下手に未来を見てもらうのも微妙だな〜と思ってしまった
占い師に見てもらった後日談なんてなかなか読めないから
今回の高野さんのは面白かったな。
しかしやっぱり氷室さんって本物なんだろうか・・・。
私も以前氷室さんに視てもらった事があって、あんまりいい事言われなかったから
ちょっと心配だ。
三原さんは相変わらず変な物を見てるね〜。
人型だけどただの霊じゃなく、不気味な動きをしてる物。
物の怪の類なのかな?
その手の物に引き寄せられる素質でもあるんだろうか。
無理だろうけど玲子さんとコラボしてもらいたい。
>>223 占いではないと思う
○○って書いてるけど文字数さえフェイクだと思うよ
高野さんの漫画でポイントなのは
ママが事前に警告した「生半可な気持ちで会っちゃダメ」という部分だと思う。
冷静に読んでるとお相手の男性の有形無形の人生の荷物を
半分背負う形になる人じゃないかなと思った。
勿論結婚ってそういうものだとは思うけれど、
相手の男性を心底好きでなかったら
一緒にやってくのは大変なお相手だったんじゃないかと、
なんかそんな気がする。
んー そっかぁ。お祓いかな〜
霊感ママも高野さんに、あなたは結婚に向かないってズバッというなあとw
そのへん、やっぱり親子だからかな
233 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/26(木) 22:56:11.99 ID:bs0VwUJcO
三原ハラハラ治恵利は怖いぞ〜
三原さんにつづき、ひわときこさんにも復活してほしいな
…アンケート書くか(´・ω・`)φ
高野さんの話はいろいろ考えさせられた
○年後に結婚すると複数の人に言われたら
そりゃ意識するし期待するよね…
○○をしなかったら結婚したのだろうか
でも母親の仏壇をただの箱扱いする人ってどうなんだろう
スピ散歩の九頭龍神社は人に勧められて行ったことあるけど
快晴だったこともあってか不気味な感じはしなかった
ただ、確かに神域というには…?だったし
湖に何か潜んでいるような引きこまれるような感覚はしたな
秋月さんの満代さんは死んでいてもいろいろ自由すぎ
○○って、やっぱ「婚前交渉」かなあ。
やったとたんに、旦那ヅラしてきて、それが破綻を・・とか。
失礼ながら高野さんって、本声と四コマ誌の短編ぐらいしか
見たこと無いけど、他にもお仕事してる?
いや、独身で東京一人暮らしで、これまで食べてこれたのか?と。
アシスタントとか、他のお仕事もしてるのかな。
高野さんの漫画
すごいぶっちゃけて描かれてて感心したしなんというか、深い話だった…
○○は、引き気味で「えーそれはやらないわ…」的な反応だから、なんだろうね?
三原さん復活嬉しかった!
絵も話の雰囲気も変わってなくて期待通りだったし、今月は全体的に面白かった
>>227 氷室さんに視てもらうにはどうすればいいのでしょうか…
やはり料金はお高め?
>>238 私はサイト(スピコンか何かだったかな?)にメルアド載ってて、そこに連絡して予約をとったよ。
1時間1万ちょっとだった。もっと高いコースもあるらしいが失念スマソ
241 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/27(金) 06:07:42.75 ID:xpQaw9Dx0
アラフォーになると、結婚はどうでもいいけどHはしたくなるんだよね。
特に若いオトコと。
ご先祖様や守護霊に気に入られると結婚の後押ししてくれて結婚しやすくなるって霊能者は言うけど
高野さんが相手の家に行くたび墓掃除して墓参り、仏壇開けて花飾って蝋燭燈してお線香あげたら
結果は変わってたのだろうか?
>>242 それこそ仏壇物置から出すのが先かと
そこまで親しくないって事なんだよね
私もさっぱり分からなかったけどここ読んで
金の貸し借りで納得できたわ
よかれと思って・・・お金貸したんだろうね
よかれと思って婚前交渉ってなんか変じゃない?
>>243 そっかw
高野母なら「出した方がいいわよ。貴方は何もしなくていいわ。私が世話するから。」って言いそうw
漫画家以外の仕事も持っているのでは?
漫画化デビューしても、漫画化一本でやっていける人少ないからね
高野さんの話、勿論高野さんサイドからの言い分しかみてないわけだけど、
もし喧嘩の原因がお金の貸し借りが原因だとしたら
そんなにいい相手だった訳じゃないように思うなあ
それとママの予言って最初「人生で一番優しいひと」→「会うなら覚悟」→「○○してはダメ」→「今年二回は会える」
と、どんどん意味合いが変化してるんだね。
少なくとも人生で一番優しい旦那さん候補なら、覚悟とか禁止事項なんか要らないでしょう。
仏壇放置といい、色々な面でルーズな人だったんでしょうね。
250 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/27(金) 13:45:04.18 ID:yBTE0oNr0
三原さんの住んでたマンションって
横浜市のM区の団地?
まんまな場所を地図で見つけたんだけど。
>250
まんまな場所見つけるなんてすごい!
ある意味、あの仏壇は高野さんの未来だよね。
自分に不要なものをどう扱うかって、人間性が出るし。
結婚できると言っても良縁とは限らないから、禁忌を破った事で彼のひととなりが
はっきりして、それはそれで良かったんじゃないかな。
>>250 思わず探しちゃたけど、PCと液晶モニタが暑くて断念w
でも、首提灯をかざして、老若男女が練り歩くって不気味だよね。
一族で連帯責任取らされたかした人達とか?
>>252 ああ、そうだよね
あの仏壇は確かに高野さんの将来や未来だね
仏壇=彼の母親でもあるし(今回の話の場合)将来的には冷たくされそう
高野さんが仏壇をなんとかしても、亡くなっている母親が息子にやってほしいと
思っているっぽいし・・・難しいなこれはw
竹書房の増刊の怖い話特集がなかなか良かった
>>252 たしかに仏壇=未来かもしれないけど
中には、ご先祖やお墓や仏壇は大事にして
妻や子供は大事にしない男ってのは結構多い
逆に母親の墓参りとかあまりいかないし
仏壇も蓋したまま放置してるけど
父親を大事にしてる知り合いもいる(女だけど)
生きてる人を大事にする人だったらいいさ
あれ?255を書き込んだ後
自分のIDが色ついてるから何か書き込んだっけ?って一瞬思ったけど
>>244は自分の書き込みじゃないはず
大体その時間はPC触れない時間帯だったし…
そんな賑わってないスレなのに同IDってびっくり
ドッペルゲンガーじゃないよね
>>256 同じプロバイダーで同じアクセスポイントだと、同IDになるよ。
そういう例があって、知り合いが驚いてた。
>>257 そうなんだ
ご近所にコアなほん怖読者がいるって凄いな!
資源回収の日にほん怖がないかチェックしよっと
>>250 突きつめるのもアレだけど。M区の最近高層マンションできた辺りかと
前から勝手に思ってた。高層マンションできる前から少し離れた場所から見る
と一箇所だけ妙に照明が強くて違和感を覚えたり、土地勘で何となく。
でも前住んでたのは関東大震災のど真ん中で、慰霊堂も近所だったけど
どこでもしがらみはあるだろうから、あんまり気にしないけどね。
260 :
227:2012/07/27(金) 20:19:12.43 ID:muyng0MN0
>238
私はすぴこんというスピリチュアル見本市みたいなイベントで
視てもらいました。
透視画を描いてもらって20分5000円でしたが、年々高くなっていって
今はすぴこんには出店していらっしゃらないみたい。
氷室奈美 透視画 予約 で検索するとオーラドローイングをやってもらえる
イベント日程が出てきますよ〜。
ごちゃごちゃ文句言うから売れ残るんだよ。
ある程度は、ちんぽしゃぶってご奉仕しないと誰ももらってくれないよw
高野さんの「○○」は「借金」かなあと思った
仏壇=箱は信心があまりない人だとそんなものなのかな
パーティて出版関係ぽいけど、相手の方は高野さんの漫画とか見た事あるんだろうか
今回の作品見たとしたらびっくりしやしまいかな
「え、俺そうなの?」みたいな
借金で正解かなあ
○○のことでもめて・・とマンガにあったけど
まさか「婚前交渉のことでもめて」ってないだろう。いい大人だし。
264 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/27(金) 22:42:19.56 ID:wxRPOSXqO
直感だけどは借金じゃないと思う
それにそんな内容を憶測で語って、間違えてたら失礼すぎる
は手料理辺りじゃないかな?と思う
まあ憶測で語ってて間違えてたら確かに失礼かな
けど手料理はどうかなあ、男性のお宅で一緒に食卓囲んでた絵があったと思うんだけど
あれは男性の手料理か出来合いのお惣菜…?
>>260 氷室さんの写真見たけど、わりと年配の方なんですね。
ハロウィン時代から描いてるんだ、って考えると50代で当然なんですけど。。
首提灯と書かれると「お前が大将か!首おいてけ!なあ首おいてけって!」
が頭に浮かんでしまうw
>>259 それはちょっと…w
うっかり資源回収に出す雑誌に、宛名書いた段階の封筒を挟んだまま出す
→全く知らない人から手紙が来る
→「ブックオフで買った本にはさまってました」と送り返してくれた
→ちょwブックオフに売ってないw資源回収出したw
ということを経験したモノとしてはちょっとイヤンw
>>239>>260 情報ありがとうございました。
検索すると、なんと明日近所でイベントが。問い合わせるも、定員になり締切とのことでした。今回は残念でしたが、また次回参加したいです。
うーんたしかに高野さんの伏字は気になりますね。
いままで出ていない可能性としては、
彼の家族との人間関係がらみの可能性も感じました。
そういうことはしないって書いてあったから、「手料理」みたいな大体の人がやることではないと思う。
>>267 とよとよ乙。
束縛だろ。
借金だの保証人だのだったら娘に勧めないだろw
ヤキモチとか束縛とかだよ。
俺もアラフォー女と二人と付き合っているけど、どっちも凄く男に依存するからな。
273 :
186:2012/07/28(土) 09:36:59.36 ID:pUBv658Z0
うーん嫉妬、とか?
恋愛経験少なくてついやっちゃうようなことって何だろう…
オーラドローイング一度やってもらいたい気もするけど、
関東人には徳島とか流石に遠すぎるw
え、勧めてるんじゃなくて止めてるんじゃなかったっけ?
けど束縛はあるかも。遠距離婚だもんね。
けど「超プライベート」って位だし、なんかもっと違う何かの様な気もするな。
本筋の霊能力ネタよりそっちのが気になってる自分w
>>274 だから、「貴女、彼にお金を貸しちゃ駄目よ」と忠告する男を娘に勧めるかと。
それなら「彼みたいな男はやめておきなさい」と言うのが普通でしょ。
だけど、ヤキモチや束縛なら、彼を勧めながら「貴女、束縛はやめなさい」と言っても
不思議じゃない。
ここのアラフォーは、男に貢ぎすぎたか、売れ残って近寄ってくる男は金目当て的な
考えが強いんだろ。
アラフォーキラーの俺はそう思うね。
アラフォーになると「体目当てなの?」でなく「お金目当てなの?」になるからなw
>>274 しかたないよ。だってそういう風(気になるような)マンガのつくりかたしてるもん。
男性自体は元々そうお勧めではなかったぽくない?優しい人だとは言ってたけど<ママ
「ご病気だそうだし、これからずっと支えていく事を考えると…」とかあったし
なんかママの顔も躊躇してる表情が多かった
まあアラフォーは「お金目当てなの?」になりがちなのは否定しないw自分もアラフォーだけどw
やっぱ生活にはある程度お金が必要だからな、若い時みたいに「愛さえあればおk!」な考えは難しくなってきたわw
霊だ何だの前に一人の女ってこと。
○○の前に「よかれと思って」ってセリフがあるのよ
良かれと思って嫉妬しちゃダメよとは変だよね?
281 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/28(土) 11:46:46.75 ID:fni1Ovfr0
そうそう
良かれと思ってってことだからね。
私も良かれと思って相手が困ってるときにお金を貸しちゃだめよ〜
あたりかと思った。
高野さんの反応も「そんなことしないよ〜」な反応だったし。
ああ、そうか。
じゃあ借金か。
生々しいなw
伏せ字にされるとそこに注目が集まるねw
高野さんの漫画みてると、他誌だけど永久保さんの漫画と関連づけてしまう。
未来は決まってないし、自分の意志を大切にという話。
高野さんは浮かれてたかもしれないけど、自分の人生を生きるという意味では逆に壊れてよかったかもよ。
284 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/28(土) 12:50:22.29 ID:1wfZ5N5D0
視子のケモノ山はどこだ
旦那さんの我が強くて、本来そっちにいくはずの霊障が従順な奥さんのほうに
出てしまうってパターン、時々出てくるね。良妻も考え物だわ
ここみてたら、ほんこわ気になってしまった
特に高野さんて人?
超気になる
おのれ、高野さん
289 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/28(土) 15:57:49.56 ID:Qh9uR6vMO
満代さんカッコイイ
あの浮かれっぷりは可愛かったけどな。
漫画家って出会い無さそうだし。
浮かれアラフォーがエース級の霊感お嬢を食うとは思っていなかったが。
満代ちゃん超萌えwww
強くて包容力のある幼女とか俺得すぎてww
従姉がアラフォーで年下男に貢いで散々な目にあったよ
年行ってる分負い目があるからなのか
若い子がしない様なことをしてしまうみたいだ
○○=SMだろ、jk
スピコンの話題が出たからググってみたら8月26日にスピマあるんだね
初めてだけど行ってみようかな…
玲子さんも視っちゃんもとうに40超えてるよね、当時の辻褄から考えると。
50近いはず。
私も高野さんの件、借金もしくは保証人ではないかな?と思った。
こんかいのミミカさんの箱根スピ散歩、箱根元宮と箱根里宮は
自分が行った時の印象と全く同じで「おおー!」と思って読み進んで行ったら
九頭竜神社のところで意外だった。
自分が九頭竜行った時はものすごく静謐でいい感じで、
特に湖の石段のところは、いつまでもここに居たいなと思うくらい気持ちよかったんだけどな。
自分行ったときは晴れた日だったから、晴れの日と雨の日だと変わるのかな。
ミミカなんて素人みたいなもんだから話半分に読んだ方がいい
いつまでもここにいたいと思わせる→里びと労せずして生け贄候補をげと→ぎゃー
という流れるような仕事ぶりを想像
>298 ひぇえー!じゃ、自分ってカモネギでモロ思うツボだったのね・・・!
ミミカさん生け贄にするとしてはお歳の方が。既婚者だし。
視っちゃんの話に出てた白いぶよぶよした管が「ちくわぶ」に脳内変換されて
笑えて仕方がない。
>>296 自分も箱根元宮と箱根里宮は神域という感じがあまりしなかったから、ミミカ
さんレポートはすごく納得した。
九頭竜神社はなにか力強いものを感じたけれど、恋愛系ではない気がしたので
なぜここが恋愛祈願で有名なのかすごく不思議にずっと思っていた。
ミミカさんのレポートは、自分的には感じたことがだいたいまとめてあったので、
自分だけがそう思っていた訳じゃないんだとすごく安心した。
ミミカさんのスピ散歩によると、縁結びの社寺はことごとくハズレなんだね。
全部行ったことある私としては納得。
○○はコミケ等の同人イベントに参加することじゃないかなと思う
女性は萌え系同人誌を彼氏が売ってたり、
まどマギのコスプレしてたら嫌って思う人多いだろうし
男性はBL同人誌を彼女が売ってたり、
男性キャラのコスプレをしたら嫌って思う人多いみたいだし
でも自分がはまってる趣味にケチ付けられたら
誰だってギクシャクするし、プライベートなことって線からも外れてない
オカルトやスピリチュアル好きな女ってドMでSM好きが多いからな。
306 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/29(日) 10:30:23.15 ID:f9clqObk0
>>304 じゃ相手の男性がコミケでコスプレやってたとして
高野さんがそれを「良かれと思って」参加するのを止めたとかそんなこと?
それがきっかけでお互いギクシャクして・・・?
保証人だろ。
俺もアラフォー二人と付き合っているけど、二人とも俺に貢いでるしw
俺の場合はどっちも妻のつもりで愛していて、俺が主夫だと思っているけどね。
アラフォーって(アラフォー以上?)、貢ぐのとSM(当然、女の子がM)が大好きだからな。
なんで、あんなに貢ぐのや性奴隷にされるのが好きなのかな。
後、仕事も好きだよな。
>>304 想像力有り過ぎw
まあ伏せられているだけに好きに想像してかまわんのだけど
女子って老いも若きも基本的にこういう恋愛話で妄想するのが大好きなのかな?
私は高野さん漫画読後の感想は人の言葉に振り回されて勝手に空回りしている、
自分にとって都合のいいことしか聞こえていない幼い人ってだけだった。
深い話とかいってる人もいるけど意味が全く分かんないや。
悪い人じゃないってところだけは同意だけどここんとこの霊感ママシリーズは私的にはいまいちだなー。
みんな○○が気になるんだねw
自分は最初、「借金(お金を貸すこと」かなぁと思ったけど、それだったら伏字にするほどじゃないかなぁと。
相手の人が高野さんの漫画を読んでいるかしらないけど、借金より、母親の仏壇を大切にしてない云々の方が書かれたら嫌じゃない?
もちろん漫画には一部脚色・ぼかしもありだと思うけど
それに借金・保証人だったら、結婚の可能性が消えた後でも後始末が大変そう…
コミケ云々は飛躍しすぎな気もするけど、案外そういうマニアックで恥ずかしくてちょっと本誌では書けないようなことなのかも…
母「━━でもね。一つ言い忘れていたわ」
娘「なに?」
母「━━これだけは絶対にしてはいけないこと」
「いくら彼のために良かれと思っても、SMだけはしてはだめよ」
娘「………いやー、そういうことはしないと思うよ」
母「それならいいけど、もしやってしまったら大変なことになるから」
娘「わかってるって」
━━ところが
(娘独白)
「やっちまいました━━っ!」
「恋愛経験値の低い私は、ついつい冷静さを失い、母が警告していた「SMをするな」という禁止事項を破ってしまったのでした」
「なんだか彼との中はギクシャクしたし、SMの事等であれこれ揉めたりしました」
(文中一部漢字に直しています)
SMだとピタッと当てはまるやんw
312 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/29(日) 13:08:45.65 ID:HwXMUlbCO
気持ち悪い男がいるね…
そして今月号でもなにげに二人前は食ってそうな元占い師Rさん
MASALA DOSAとかいうのが何だかよー分からんのだが
丸かじりしてんのは多分またチキン……ええ食べっぷりや
(お店がカレー屋さんだからカレーの後にレモンライス追加したのかと思ってビビった)
15cmのスズメバチ……刺されたら即死するぞ……(こええ)
マサラドーサは、インドのカレー味クレープ
中に蒸したじゃが芋の惣菜が入ってる
皮は小麦じゃなくて、豆の粉と米粉だったかな
結構ウマイが辛い
316 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/29(日) 14:10:22.56 ID:iocq3C5dO
霊感ママの伏せ字、私も気になるw
自分は結婚や子作りを迫ることか、前奥(男性結婚したことあったよね?)に関することかなーと思った。
年の割りに恋愛経験値低いってことは距離感取るの苦手で、
ママの予言の後押しもあって、相手を気遣わずに奥さん面して余計なこと言ったりやったんじゃないかとゲスパーw
仕事や友人関係、生活態度、趣味の事とか、普段だったら口出ししないようなことを
親しくなった気安さで、ついうっかりお節介してしまったのかも?とは思った。
>>312、
>>315 あぼーんしてるので、触れないでくれw
>>306>>308 ちがうちがう
予想では
彼氏が出す同人誌に「ゲスト参加してよ」と依頼される
→プロなので参加を悩んだものの、彼のためと思って匿名参加で承諾
ところが匿名は守ってくれたけど、あとがきにプロだと書いたとか
あるいは、原稿の内容が彼氏の萌えと違ってダメ出しされたとか
とにかく何らかのトラブルが起こった
詳細を書くと同人誌を特定されかねないし
そうなるとゲスト参加もわかってしまうし、彼氏を個人特定される可能性がある
漫画でもプライベートなこととして○○と伏字にした…で全ての辻褄があうんだが
流水さんの漫画でRさんの
「レモンラ〜イス(はぁと」が何故かツボッた私
今月号は内容濃いね
いつもイマイチな読者体験レポートも面白かった!
流水さん作中の都内某カレー屋ってケララバワンだよね
Rさんの食べっぷり読んでたら行きたくなったw
Rさん、ええキャラしとる。やっぱり、天下取れる器やで
>>323 結構真剣に推測したんだけど
煽りだと思われていたんならすまん
ちなみにこの予想は自分の実体験が多少含まれてる
だからこの線が一番濃厚かと思ったんだけど
325 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/29(日) 19:55:53.72 ID:OwhKl0e10
>309
信頼している人や自分の母親に言われれば盲信してしまうのは仕方ないと思う
そこまで信用するほどの信頼関係があったのだろうし
あの漫画だけ切り取って表面だけみればいい年して幼いな!って思うだろうけど
それはあまりに安易で薄っぺらいものの見方だね
326 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/29(日) 20:28:38.14 ID:kWY7sAFA0
実際当たっているのだから仕方がない
327 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/29(日) 20:32:03.39 ID:kWY7sAFA0
ママの言うとおりに禁止事項を守ればとりあえずは願望成就したのだろう
その先は知らんが
自分の体験とリンクしているのか?やたらとムキになって擁護したがる人がいるね。
結局、高野さん本人がママの助言を聞かないでやっちまった。
こんな幼い人間に結婚は無理ってご先祖に縁を切られたって内容の漫画でしょ?
高野さん本人もそれを自覚してるような描き方していると見受けられるけど。
329 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/29(日) 21:26:28.06 ID:kWY7sAFA0
だから妄想とか盲信とか言っても
実際言われたとおり出会いはあって
そして言われたとおりダメになったんだろ?
先祖の考えは書かれてない
もう高野さんの○○はいいんじゃないの?
あの作品の本筋はそこじゃないんだし。
高野さんの漫画は結局のところ、人生は自分で切り拓くものってことでしょう。
つくづく、視える人・視える力ってのは不思議だなあと
慈童さんの話も理解を越えるわ、あまりに漫画チックで
蛇に天狗に稲荷に…すごいよね
全部事実なんだよねえ、ほんとおもしろい
本当は結婚になんて全然興味ないクセに周りの人に「結婚は?」
とか言われてるうちに「結婚しなきゃ人間としてダメと思われる」って
思い込んじゃってる人って婚活してるのに結婚決まりそうになると
破談になるような行動したり別れるように自分から仕向ける。
そういう人だったのでは?
>>328 擁護っつかそこまで言うことか?と思う
本人だって自分が悪くてせっかくの縁がにげました、って
スタンスで書いてるのに
>>331 聖職者ならではの見え方なんだろうね
他の霊能者(玲子さんや視っちゃん)が見たら
また違う物や者に見えるのかもしれない
恐らく玲子さんは天狗をこの辺を守護してる自然霊って言いそう
そこで変酋長が一言「よーし、『ほんとにあった別れ話』を創刊するしかないわねッ…!」
略してHONWAKA
>>311 女だけど、実は最初に霊感ママを読んだ時に同じ事を考えた
ここのスレでの借金説を読んで、目から鱗だったわ
ちょっと吊ってくる
スピ散歩はいつ読んでも学生時代の「私っ霊感あるのっ★」な思い込み
激しい痛い子ちゃんがブツブツ言ってるような読後感から抜けられない…
>>335 本当は怖いグリム童話とか嫁姑バトルとかを出してるとこが出すかもw
視子が実在しているのは事実。
「うーん 食べたことが無い味」「ごめんねっ」
のやり取りになんか笑っちゃったw
擁護と言うより投射のような
高野さんの話のミソは、予言というものの不確実さに尽きると思うけどなあw
もし高野さんが客観的にみてもイタいとか甘いと指摘される程問題ありな人なら、
氷室さんも霊感ママも最初に結婚の可能性と同時に弱点も指摘してアドバイスしてたと思うよ。
単に人間関係は難しい、予言も日々変化する、不思議だね、残念だったねで作品として楽しめばいいのではないでしょうか。
あの連続殺人事件のシロウト霊能者さんのキャラ好きだw
そういえばこのスレ婚活荒らしもいたんだっけ
345 :
186:2012/07/30(月) 16:39:51.34 ID:UyCGyJEJ0
>>338 おお、毎回モヤモヤすると思ったらあまりに的確な表現が…>スピ
絵柄は大分慣れたけど、なんちゃって感はどうしても薄れないな〜
高野さんのは仏壇をいじるなとお金の貸し借りだと思た。
仏壇を勝手にいじると相手の先祖霊たちを怒らせることもあるとどこかのブログで読んだことあるけど。
スピ散歩も毎回面白い
私霊感あるの☆でもなんでも面白ければいいと思う
つか、誰の漫画にせよ全部話半分に読んでるけど、みんなはそうじゃないみたいだね
そっちのほうが怖いかも
ミミカの絵柄ってなんて言うのか同人誌系?
デフォルメキャラでコミカルにしたいいんだろうが受け付けない
以前玲子さんか視っちゃんの話の中で、動物憑きの人はやたらと物をあげたがるって言ってた事がなかったっけ?
今、身近にまんまそういう人がいてちょっと気になってる
自分語りは要らないよ
>>348 職場の人に貸したらものすごく受けが良かったけどな
でも多分デフォルメじゃない方貸したら引くと思う
人それぞれ
人それぞれと言いつつ言わずにはいられない
高野さん、結婚を逃した上にここでも叩かれてカワイソス。
サッシーさんのカレー食べたい(´・ω・`)
漫画家としては良かったんじゃない?
高野さんがこんだけ注目されることは今までなかったもんね。
ミミカさんは相変わらず好き嫌いが分かれるねー、私はあのお気楽さが大好き。
私も最近箱根神社に行って視界50cmの激濃霧だったので
ひょっとして同じ日かと思ったけど漫画化することを考えたら私の方が後だな。
Rさんの食べっぷり好き。
359 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/30(月) 23:59:03.46 ID:DfXxrp140
これだけ盛り上がるってことは、このスレにもアラフォー未婚者多いんだな。
HONKOWA愛読者の独身オトコ見つけて見合いでもしてきなよw
アラフォー多いんじゃない?
私はもちろんアラフォーで幼少時からムーやらマイバースディを購読してた
年季の入ったオカルトやら占い好き
若い子はオカルトとかそういうの興味ある子少なそう
もっと現実的というか。
高野さんのはママがサラッと○○って言ってるから
本当に一般常識的な範囲の事を言ってるんだと思う
高野さんの事、私はバカに出来ないよ
自分だって身近にあんなに霊感ある人に囲まれてたら
ついつい頼っちゃうし信じちゃう
あんなに符合すること多かったら尚更
縁があるなら結婚までトントン行くだろうと自分だったらやっぱり思っちゃうだろうし。
縁ってそういうものだし
でも未来はやっぱり生き方次第で変わるんだね
大きい運命は変わらないのかもだけど
その運命に到達する道のりはいくつもの道があるんだね
私は既婚のアラフィフだよ
子供の頃は「うしろの百太郎」や「恐怖新聞」で友達と盛り上がった
女子向けのホラー漫画は面白くないのが多かったけど
玲子さんシリーズに出会ってHONKOWA読むようになった
そして永久保氏にもはまり 今ホラー漫画は女性誌の方がいいな
そうそう、日テレの「あなたの知らない世界」も大好きだったw
私もアラフォー
マイバースディとおまじないコミック愛読者だったよ
高野さんも読んでたのかな?w
アラサーもいれてください。
マイバースデー懐かしい!毎号読んでた。
でも今恋愛漫画や占い雑誌は読まなくなったけど
Honkowaとかホラー系の漫画って結婚してから読み始めた。
ってか、結婚している人、いない人、いろんな人がいろんな読みかた
してて、このスレ面白い。年齢関係なく楽しめる雑誌っていいなー
やっと今日買ってきた(´・ω・`)
視っちゃんは自分や身内の事は視れないし解らない事が多いらしいが
高野ママは自分の子供のものが視れるのね。そういう違いが面白かった。
てか、オイラもママンが見える人なら色々聞いてしまうと思う、だって知りたいしw
てかこのスレハロウィンから読んでるよ〜って人、結構居たような。
そうなるとアラサーアラフォー多くても不思議じゃない、てか安心する。
高野さんの漫画、
作品の感想ならともかく、そろそろ自分語りと住人批判はウザくなってきたw
>>363 他人の意見を他人の意見として受け止められないコミュニケーション障がい。
ID変えてまでも必ず言い返さないと気がすまない我の強さ。
368 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/31(火) 06:39:57.23 ID:Mb8/ikdQ0
HONKOWA愛読者の独身オトコってどうやって見つければいいんだ?
369 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/31(火) 07:55:01.47 ID:BOTNc5Tk0
実はこのスレ隠れ霊感ママがいっぱいだったりして
○○への盛り上がりっぷりとか超楽しかったし
私も零感ママですが何か
高野さんが叩かれている理由を僕が解説します。
HONKOWAを読んでいる女性には、独身のアラフォー、アラサーも多いんです。
そこでオーラ鑑定や霊感で結婚すると予言された高野さんが、結婚できなかった。
これは夢を壊しますね。HONKOWA読者はオカルト好きですから、
そのオカルトを否定された気分なんです。
僕も一言言わせて頂くと、当たる占いじゃ除霊は知っています。
高野さんの漫画は、そういった超常現象を否定したとも言える。
オーラ鑑定や霊視で結婚すると見えたなら、結婚しなきゃ駄目です。
そこにみんな怒っているのです。事の顛末、と浮かれているバヤイではありません。
どうでもいいけど、変な事で異常にスレが伸びることがあるよな
ニートのこととか○○とか
個人的にはなんでそんなこと延々論じてるんだ?と謎だらけ
370
別に当たってないとは思ってない
まあ、オカ板ってどこもこんな感じっしょ
荒らしくさい書き込みにもマジレスしてスレ違いの方向に流れてく
tkそろそろキモ男の相手すんのやめてほしい
374 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/31(火) 09:38:38.43 ID:Mb8/ikdQ0
でも私もオトコが欲しい〜〜〜
オトコいるアラフォーだから何か書かなくちゃ
と思ってるんだけど特に何も感想が思い浮かばなくて困る
強いて言えば、高野さんには、病気の人とわざわざ結婚しなくて結果的に良かったんでない?、と言いたい
これからも頑張ってくれ
そこで玲子さんブレスレットの出番ですよ
>>376 脳内の男は「男」には入りませんよ、オバチャン…
久しぶりに来たら
>>311でおもいっくそ吹いた
いーじゃんSM
まあ普通に借金だと思うが
なんか下品なレスが多くてウンザリする
相手の男性だったらワロスw
信じないわけじゃないけどあんまり霊視とか信じてないし、霊視しようがしまいが結果は変わらないって事でいいんじゃないかな
それより今はジドウさんシリーズが一番お気に入り
天狗がいるなら高尾山に行ってみたい
そんで
>>250 私も探したー 見つけたよ!どんぴしゃな所
でもM区じゃなかった A区だった
かなりまんまだったよ
前に玲子さんの穴も見つけたし、結構フェイク薄くて見つけられる 楽しい
三原さんて人のちゃんと怖くて面白かったな
次号はまた保沢環って人が登場らしいけど、この人も以前のおなじみさんなの?
私がちらりと思ったのは
氷室先生に将来の旦那さんの絵を見て
あ、あの人似てる縁があるかもまぁまぁ好みだし、となってから
高野さんがアプローチを開始したじゃない
それってちょっと作為的な交流だから
やっぱりオーラの後からちょっとずつ運命が変わって
違う人が浮上(ママが色の浅黒い、とか)し始めてたのに
氷室先生の視た彼と付き合いだしたから
もともと縁が薄くなってたんじゃないかしら?とか思った。
もちろん元々縁自体はあったから
付き合いはすぐに始まったのだろうけどね。
ママも結婚向かないし、でも一度は経験してみたらって言ってたから
どの縁でくっついても最後は離婚とか死別で独身と同じになる運命なのだろうし。
だからまた流れが変わってママが
「あなたは結婚しないかもしれないわね」って言ってたよね。
そう考えながら読んでたから
大きい運命は変わらないけどそこに至るまでの未来は違う道があるんだろうな、と思った
読み返したらイマイチ日本語がおかしい部分があるね
すみません、なんとなく汲み取って下さい
三原先生のは本当に日常での体験だから
自分もあり得そう、そして意味が分からない霊の登場の仕方で
怖さ倍増だわ
388 :
250:2012/07/31(火) 14:10:28.99 ID:E9e1atAx0
>>ほんとだ ごめんA区だわ。
まさに廃業したスポセンの近くだよね。
結構建物の形がまんまな・・・。
高野さん、結果的に悪縁を切ってもらって良かったよね。
普通はそのままズルズル付き合って結婚して憎み合って離婚って
なるから。やっぱり霊感ママがいて良かったのかも。
上の前半は383へのレスです。
>>387 私が見つけた場所は駅はすずかけ台の駅が近い。
建物もそうだけど一本だけぽつんと植えてある木がまんまだよ。
>>349 ノシ犬ついてるって良く言われる。
とっても犬が好きだからじゃないかと思ってる
>>361 あまりの怖さに捨てたくなった記憶がある
孔雀王とかも読んでいたし呪いの本はまだ部屋にある。
孔雀王良かったなー途中まで
王仁丸かっこよかった
しかし今の絵柄に涙
今月は読者体験談にもにょるのが多かった
>>390 おおお…見つけたわ!ありがとう!
森ってもっと大きなのを想像してたわ
たしかにマンションの形とかそのまんまだね
地味に描かれてる野球場や図面上の道路の歩道橋の位置とか
細かいところ見つけては(うっはーwww)と喜んでしまったわw
すごく環境がよさそうな場所なのにね、住みたいくらい
「○○=借金」説が多いけど、それはないと思う。
根拠は、…
「彼に良かれと思って」ってことは、高野さんが貸す側だよね。
でも、アラフォー独身漫画家がお金持ってるとは思えんのだがw
>>392 同好の士よ!
孔雀王は普通に格好良くて気持ちよく読めたわ
永久保さんのカルラに近い感じ
>>396 金額によるけどそこそこはお金あるんじゃないかな?
三原先生だって賃貸止める(家を買う)って理由で引っ越ししてるし
まゆり先生だって賃貸じゃないよね、きっと。
大ヒット飛ばしたりしてなくても
コンスタントに連載したりアシスタントとかしてればそこそこ稼げるのかも
普通のOLだって貢いだり貸したりしてる人いるし
「良かれと思ってお金貸したりしちゃだめよ」
が個人的にはしっくりくる。
>>398 まゆりさんは単行本も数十冊出してるしドラマ化されたりしてるから購入はあるだろうけど
三原さんのはちょっとびっくりしたw
女性しかも漫画家ってローンとか厳しそうなのにすごいね
三原さんの作品ってあんま知らないけど結構本とか出てるのかな
三原さん、よく出る所に引越しちゃってるようだけど、購入したら引越しにくいけど大丈夫なのかな
>>399 私もビックリしたw
漫画家なんて不安定な職業でもローン審査大丈夫なんだ、って。
現金で買ったのかなあ
意外と著名な漫画家さんじゃなくても収入結構あるのねと思ったから
お金も普通に人に貸せるだろうなと感じたのであった
永久保さんの続生き人形と、ユタの交幽録、密林から届いたわー。
あの生き人形、結局、玲子さんが始末したの知らなかった・・・・
まゆり氏の七代目の呪詛の後書きに顛末書いたってのも気付かなかった。
実家にあるから次帰ったら読んでみよう。
流水さんの知人の霊能者(例の宝石、始末した人)まで関わってたとは・・・。
三原さんは知らんけど、漫画家の実家って裕福な事が多いんだよな。
平均的な家庭だと、見切りを付けて就職とかしちゃう歳でも
親にお金がある分、活動を続けられる。
売れようが売れまいが、生活資金のほとんどは親マネー
部屋も道具も資料も基本親のお金、もちろん同人誌の発行も
そんな漫画家が知り合いの範囲内にいるw
デビュのきっかけは別だけど。
漫画家のような不安定な職業が家を買うなら、基本は現金か
親に金を借りる
それができないなら、余程頭金を入れたかだろうね
テレビに出てる漫画家のエビスさんが漫画だけで月に100万円くらいの収入あるって言ってたから
人気漫画家でなくてもコンスタントに仕事あれば同年代のサラリーマンくらいの
収入はあるんじゃないの?
なんか最近、女性週刊誌のゴシップネタみたいな書き込みばっかりだな。
結婚したのしないの家買っただの、そんなもんどーだっていーわ。
三原さんの前住んでいたところおかげさまでやっとみつかったよー。
お礼といってはなんだけど・・・
今回の視っちゃんのケモノは河童が絡んでいるとこだと思う。
まあほんとに貧乏な漫画家にすれば、一般論で語られちゃ叶わんわな
>>404 蛭子さんは漫画家としてそれなりに成功したからね
単行本も沢山出してるし(今はほとんど見かけないけどw)
ガロ出身の漫画家ってガロからの原稿料は少ないけど
「ガロ」に描くことで名前も売れるから
描いた分だけ儲かるのでは?
蛭子さんはイラストもやってたしな…
競艇漫画、今も描いてると思う
HONKOWAがいつも買うTSUTAYAになかった…あな怖はあったのに。
仕方ないので隣駅の売り場でかいTSUTAYAに行ったらあった!やった!!…と思ったらレジ待ち中に実怖だったことに気づいた。なにこの孔明の罠。
いつもなら来月半ばでも1冊はあるのにうちのエリアに一体何が起こった。
あれか、ここの住人が皆今月ハズレなしに面白かったと言ってるせいでうちの近所の眠れるHONKOWA読者が目覚めたのか。
夏場恒例で、各社がホラー特集号を増刊しているので、小金持ちが
いっしょくたに掻っ攫っていったのでは?
私も高野さんみたいな経験あるよ。
霊能者の適当な予言&中途半端に当たっている感じに惑わされて、
縁を完全に失った。今になれば、ああいうのに頼っていた時点で
詰んでいたんだなあと実感します。
占いや霊視は、多かれ少なかれ他人に暗示を与えてしまうので、
未来が限定されてしまうことがある。
結構罪つくりだと思う。
>>405 同意。せっかく怪談話のシーズンなのに思いっきり下世話な話が多くて、なんか残念。
コテコテのオカルトが読みたいわな。
中途半端に読者層を広げようとして、美魔女だの夏色ファンデーションだのが
出てこないか心配。
413 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 08:51:27.16 ID:x8z6VOPwO
>>413 もしかしたら違うかも? 今調べている最中。
九州でいいのかな?
一緒に行こうぜ。
たぶん。九州だとおもう。最初は東北だと思って探していたんだけど、
(たぶん)東京から日帰りできない距離って、九州だとおもう。
で、ここからは私の勘で外れていたら申し訳ないのだだけど
「あたごやま」という地名が浮かんだので探しているところ。
私は今回あな怖が手に入りにくかった
いつも行く本屋になくて2軒目でゲットしたわ
流水さんが今月号寄稿してるせいで売り切れたのかと思ったw
昔友人が新宿の母絶大人気の時に転職相談のためにみてもらったら
「あなたはあと数年で結婚するから転職なんて心配しなくていいわよー」と言われた
友人はアラフィフで未だ独身 転職も失敗 母にみてもらった時も100キロ近い巨漢だった
母は普通の人でも言わないアドバイスをするなー とある意味感心したもんだ
あとあな怖の話ばかりになって申し訳ないが
永久保さんが占いや霊能者に相談する際の注意点みたいなのをまとめて描いてる
「未来を決めるのは自分」と説いているよ。
420 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 15:12:57.53 ID:XPVksBRA0
あな怖今月号面白そう。買ってみようかな。
ところであな怖10周年って表紙にあるけどそんなに昔からあったっけ。
ここってコミック特盛新耳袋とか他雑誌の話題しちゃだめ?
それようのスレとかあるのかな?
423 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 19:25:59.17 ID:NraWofQSO
あな怖買っちゃった
あな怖立読みしちゃった
じどーさんのツイッター、フォロワーを振り分けて厳しくっなったね。
ちょっとピリピリしてるって感じ。
今更ながらほん怖読んだ。
高野さんの○○は性的な事かな?と思った。結婚は駄目になってしまったみたいだけど
でも正直あのお相手とは結婚しなくて良かったんじゃ?とも思ってるのでホッとしてるw
頑固で仏壇も大事にしなくって病気持ちなんて私だったらちょっと嫌だし。
視っちゃんのは山から降りてくる何かがすごく不気味で怖かった。寺尾さんも視っちゃんも
正直関わりたく無さそうな相手だったみたいだし。すごく気になるけど。
慈童さんのはまたまた天狗で笑ったw8000円wwwこっちの事情も一応考えてくれるんだね…。
スピ散万巻上人が愚痴ったのがワロタw流水さんのは読者の投稿も良いけどやっぱり本人が
体験したのや聞いた話のが面白かな。
流水さんと聞いて久しぶりにあなこわ買ってきちゃった。
永久保交幽録を高野さん読んだ方がいいかもね、ためになるわー。
え?
429 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 23:18:29.95 ID:bYBY1I/p0
霊感ママの言うこと聞かずに高野は自分の好きにやって
永久保が言う「未来を決めるのは自分」を実践したんだから
突っ込む必要ない
>>425 え、本当? 何かあったのかな
私ツイッターやってないけど、最初はフリーだったのに
暫くして鍵かけちゃって読めなくなっちゃったんだよね。
家族とどう過ごしたか みたいな普通の内容が殆どだったのを記憶してる
あー、ブログのほうに以前ちょっとあったけど、オトモダチだから拝んでって
人が増えてしまってやむなく友達登録解除した、ってあった。
それと同じ理由なんじゃないかな。
>>430 なんか昨日あたりから、フォロワーを厳選して振り分けたみたい。
フォロワー人数も枠を決めたみたいなんで、
今はフォロー許可を貰えるのは厳しいかも。
あと、許可されて今まで見れた人も、
いきなりブロックされて見れなくなった人もいるらしい。
>>431 うん。そうかもね。変な人たちが増えてきたんだろうね。
ツイッターROMメインの人やツイートの内容がなんだか…と言う人は切ったみたいね
割と早くからのフォロワーなせいか残して頂いたけど、
最近オタツイートばかりだったのもご覧になったのだろうかと思うと
ちょっと急に恥ずかしくなったw(腐要素はないはずだけど)
>>431>>432>>433 情報有難うございます。
そうかー、やはり漫画などで有名になると色々大変なんだなあ
私生活は普通のお坊様という感じの方だったから
オタツイートばかり増えるのは辛かったのかな
マイナー雑誌であろうとメディアに出るとそういう人はやっぱり増えるからね…。
だから他の霊能者さんも漫画の時はフェイク有りだったり偽名だったりするよね。
>>434 うんうん。ジドーさんもそんなツイートやらブログのコメで疲れたのか、
たまにジドーさんの発言に刃の様な鋭さを感じる。
>>436 >刃の様な鋭さ
ふーむ、以前私が読んでた頃とはちょっと違ってきてしまったんですね
「子供と○○した」とか「今日も法事」とかふつーのツイートが多かったのに。
>>437 永久保スレとキャラ違いすぎじゃないかw
同じ板なんだから同じ日に書き込めば同じIDでわかるよすぐ。
>>438 え?そんなにキャラ違う?
スレの流れで色々書き方変わるかもだけど
同一IDが出るのは承知の上だよー
という上の書き込みを読んで永久保スレを覗く人が増えるかな
>>439 右手に抱えた魂のボールを♪新しい空深く蹴り上げてやるのさ♪
>>441 ん?んん??
歌かな? オバサンわからないよー
>>257 さらっと嘘教えんなw
プロバとかそういうレベルで決めてるわけじゃないよ。
IDかぶるのはよくあるけど。
別の板で数ヶ月単位でIDかぶってた人達は
最終的に運営に相談に行ってたわw
>>439 IDかぶり続けるなら二人でフシアナして確認してみ。
アンビリに山口敏太郎さん出てましたねー。
気になるー!玲子さんか視っちゃんに鑑定してもらいたい!
強い霊能力を持つ人に視てもらって・・・とか前置きしてたけど
何とでも取れること言って、ハッキリしたこと言わないで不完全燃焼。
奥さんもちょっとだけ出てましたね!
それにしても、正面から見たら不幸に襲われる呪い面、怖いですね。
敏太郎さんがTwitterで呪い面を映したと思われる動画をツイートしてて、
いまVIPなどで呪い面の画像がたくさん貼ってあってあぶなので
皆さん気をつけてくださいね
危ないので です
アンビリーバボー久々にみた
今はホラーものの季節なのにオリンピックのお蔭で今年は放送が少ないと思う
>>445 さっき別のスレで探偵ファイルかどこかのURLが貼ってあったけどそれかな?
>敏太郎さんがTwitterで呪い面を映したと思われる動画をツイート
が発端で
>いまVIPなどで呪い面の画像がたくさん貼って
の事態になってるわけね?
山口敏太郎のそういう所が嫌い。
呪い面って、青白い死蝋みたいな感じで、目の部分は小さく丸く抜いてあって、
面と言うより人形の頭部みたいなやつ?
さっき見かけて、おもろい作品だから保存しとこうかと思ってたよw
山口敏太郎って好感度低いみたいだね
「小さいおじさん」について書いた本を出したみたいだったので
図書館に予約しておいた、買う気なかったもので
漫画みたいな内容 イラスト多し イラストは笑えるタイプだからいいんだけどね
書いてあることは既に散々語り尽くされていることだから
何故「敏太郎著!」と堂々と出版出来たのか不思議でならない。
なんか、煽って拡散待ちみたいな、上手く言えないけどモヤッと…
ほん怖に載ったお岩騒動の真相の回も、どの口でそれを言うんだと思ってた
この呪い仮面とやら、四国の物じゃないかな?
こういう面、遍路やってて何度か見かけた。能面のようで、表情がなくて
不気味な印象で、だけどフーン・・・・ってやつ。
ヤバイ!!ってのがない。
解説霊能者さんはマトモな顔面ではなかった人がかぶってたんじゃないかって言ってたけど
大正後期から昭和初期のものでしょ?
小作人が食べるものもなく餓えに喘いでた時代に、虐げられてた人が当時、超高級な
陶器で仮面なんて絶対作れない。虐げられた者同志、恨みを晴らすために金を
出しあうとか、その土地の権力者が何かの利益で作っただけじゃない?
その呪いとやらがあるとしても、玲子さんと視っちゃんが言ってた「虐げられてき
た人たちの特殊な、隠されていた宗教の儀式」「探しても見つからない。本当に隠され
たモノ」の1つだったんじゃないかな。
ぐぐってて、偶然画像ガーンと見てしまったけど、気味悪いな・・・これって儀式に
使われてたんだろなって印象だったけど。
>>453 何で虐げられてた人と断定してるの?
裕福な家庭の癩病患者が被ってたのかもしれないじゃん。
さてと、明日は癒しフェアだからそろそろ寝るか。
山敏は既にレンタルされている「ほんとにあった呪いのビデオ(DVDだけど)」の映像を
テレビでドヤ顔紹介してるのを見て大っ嫌いになった。
オカルト研究家を名乗るなら未発表もんを持ってこいってんだ。
他人のネタの美味しそうなところをチョコチョコつまんで誇張して紹介しているだけじゃん。
HONKOWAで連載始まったとき本当にすごく嫌だった。
でも鯛夢さんが描くとそれなりに読めちゃうところがすごいよな。
敏太郎は鯛夢さんの絵に救われてるよね。
もし作画担当が歴史漫画と逆だったら、内容のショボさが目に付いて
敏太郎のがフルボッコになってたかもw
そういや、敏太郎って今年の大ゴケ大河でも
「陰陽師に祈祷してもらったから、これから視聴率うp」ってコメントしてたね。
仮にもオカルト研究家なら、ゴミ大河の提灯持ちなんかしてないで、
NHKが崇徳天皇の御陵を開けさせて凸かました方に注目すべきだろ。
研究家、専門家を名乗るなら荒俣宏くらいの知識は披露して欲しい。
敏太郎はやりすぎコージーの芸人と同じレベルだわなぁ。
芸人がやるなら腹も立たないんだけどねー。
HONKOWAを読んでいると専門家っぽく見えるのは鯛夢さんの演出が上手いんだろうね。
糞ネタでも面白く読ませる技術に長けている。
ってか、なんであんなののマンガを鯛夢さんが描くのかな。。。
鯛夢さんの才能の無駄遣いだ。。。
鯛夢さんクラスが描かないと面白くないしね。
商業雑誌だからちょっと知名度のある敏さんを入れてるんだろうけど。
テレビの敏太郎しか知らない人が鯛夢さん漫画読んだらギャップに驚くだろうな
キャラクターとしては最早フィクションだよなー。
永久保さんの旭太郎ちゃんと並ぶビジュアルビックリ度だったもん。
編集としては新しいジャンルを開拓したくて暗中模索中ということかな。
鯛夢さんって安定して書くようになる前は色々やってたみたいだね
いつだったか、コンビニ売りの再編集みたいな本読んでたら、内容は忘れたけど作画やってた
特徴があるからすぐわかったけど、今の描き込まれた絵より少し荒かった
でも他の漫画とはずば抜けてて浮いてたから、流石の才能だと思ったよ
怪談系じゃなくて実録ナックルズ系のホラー特集かも
それ系だと鈴木先生の作者も、カニバ風習のある島に潜入みたいなやつの作画やってたなあ
それはともかく敏太郎のアレさが知れ渡る前に、鯛夢さんが他と組んでるのが見たい
鯛夢さんは読者体験漫画の方に戻ってほしいんだけどなー
あの頃は見開きでインパクトある絵が多かったから
開くのドキドキしてたよw
>>462 「北野誠のおまえら行くな」に参加したってツイッターで呟いてたよ
(今発売中のやつだけど)それかな?
鯛夢さまさまだな
ホラーだね
お面って形が形だけにいろいろ宿りそうで怖いわ
>456
以前の漫画の内容も2chからの物だったのよね
狸が赤い羽織着て戦争に出たとかさ
これで金もらっていいのかしら?って思ったもんだわ
呪い面、敏太郎のサイトで見られるね。
目って小さな穴がポツンと開いてるだけなんだ。
火傷のような質感。
そのお面、タチ悪いから見ない方がいいですよ。
>>470 もう見ちゃいました。
敏太郎のサイトでは動画で紹介されてたんだけど
イベントでお面さらしてましたよ。
敏太郎、言ってることとやってることが違う。
弟まで養っているみたいだから
稼ぎたいのかな 敏太郎
私はあのお面の口、歪んでるというよりミツクチを連想したわ
あれも遺伝なんだよね 昔は手術しなかったもんな
850:本当にあった怖い名無し :2012/08/03(金) 00:24:24.24 ID: JLVS90vM0
今日放送したアンビリバボーの呪いのお面があちこちに拡散されまくってる
しかも放送中にお面の口が動いたってさ
見てた人いる?
853:本当にあった怖い名無し :2012/08/03(金) 02:01:38.63 ID: /vBJ18GU0
>>850 拡散しても別に問題ないんじゃね
所有者の某人が「写真経由で霊障のあったケースはない、実物を直接見なければおk」
って言ってるし。
854:本当にあった怖い名無し :2012/08/03(金) 03:42:42.55 ID: 4+aAx2lG0
昨夜のアンビリバボー
どうでもいいような事なんだが
「呪い面」という言い草はないんじゃないかと思った。
「呪いの面」だろ。たった一文字惜しむなよ。
なんだか「冷やし麺」みたいな語感になっちゃうじゃないか。
あと「封印を紐解く」もありえない。
「ひもとく」は「(本を)読む」という意味だ。
もう昨今のマスコミ、アホばっかり。
物知らずっぷりがオカルトレベルに怖い。
855:本当にあった怖い名無し :2012/08/03(金) 05:54:00.02 ID: 4OdLCzEa0
いやだってフジですし
絶対にふざけるなって言われてたのにスタジオすげえふざけてたし
放送中に依頼者おもっくそ呪い面()ガン見してますし
866:本当にあった怖い名無し :2012/08/03(金) 18:22:43.67 ID: wa0UEvfY0
>>854 冷やし麺wwwwww
685:本当にあった怖い名無し :2012/08/04(土) 00:30:09.95 ID: W4ZEdOmw0
今話題のアンビリバボーの番組で紹介された
呪い面 が真面目にやばいとのことです。
687:本当にあった怖い名無し :2012/08/04(土) 01:07:46.22 ID: yRkYGUSN0
>>685 以前もカメラの構造で裏蓋が赤くフィルムに写る現象を
アステカの生贄の壷とか言ってなかったけ?
689:本当にあった怖い名無し :2012/08/04(土) 01:18:21.59 ID: JfTw18S/0
>>687 あんなのテレビ番組制作会社では最初からに知っててネタとして放映してるんだけどな
で、話が冷めた頃に自分らでバラす
手品師が世間で通用しなくなってきたようなネタをばらす感じか
……あのお面は拡散しちゃいけない部類だよ。怨念の塊だもの。
人によっては見ただけで気分悪くなる(霊媒体質等)だろうから。
まあ写真やネットを介してで気分悪くなる人は、そのようなものにとても
敏感な人だろうから特殊かもしれないけれど。
敏太郎て言う人、こういう怪にまつわる怖い方面を知っているはずなのに
公開するなんて無責任な人だな。
興味だけあって霊的要素の鋭敏に欠ける人はタチが悪すぎる。
なんだか生き人形の話を思い出すね
読者が作ったへっぽこな人形の気
>>476 びんたは永久保さんの生き人形もチェックしているだろうから
人工的に呪い面の怨念度パワーアップすることに期待していそうだな。
永久保さんは神仏や人霊に対して敬意を払っていると感じられるけど
びんたはおもちゃにしているようにしか見えないんだよね、すっげー不快。
みんなそれを感じ取っているから叩くんだろうな。
だからさー
> 所有者の某人が「写真経由で霊障のあったケースはない、実物を直接見なければおk」
> って言ってるし。
スレ巡って何度これをコピペしたか…
呪いは受けた側が発動させる物なんだって
見た人間の意識の中で直接じゃないからおk冷やし麺で完結してくれれば
生き人形のような事態にならないのではと
山口敏太郎、honkowaには関わって欲しくなかった。
連載も絵に助けられているけど、内容はお粗末としか言えないし。
呪い面も山口敏太郎のライフマスクにアレンジ加えたインチキだろうな。
>>479 確かに。なんであんな評判の悪い胡散臭い男を採用したんだか。
単行本の売れ行きが悪かったりしたら鯛夢さんにいちゃもんつけたりしそうだよな。
都合が悪くなると逆切れして他人に責任なすりつけるのが得意技みたいだし。
朝日新聞に吸収されたあたりからHONKOWA路線がおかしくなってきている。
リニューアル前はどうだったかなと思い出してみたけど、
そういえば十年くらい前ヒプノや前世療法する精神科医の連載があったし、
ほん怖とは直接関係ないけどテレビ界でも人生相談に前世を使うのがブームだったよね。いわゆるスピリチュアルブーム。
出版社が変わってその辺りの科学的に裏付けが取れない民間療法的な話はほぼなくなった気がする。
ヒプノや前世療法は色々問題になってるし危険も伴うから
新聞社としては避けたいタイプの漫画かもしれない。
実際漫画連載してたときは「セッション募集」とかしてたし。
新聞社としてはその手の募集はますいと判断するよね。
社員同士で殴り合いしたり、アカピドメインで組織的に2ch荒らしたりするくらいだからなあ。
リニューアルに便乗して、ごり押しやねじ込みくらい余裕でやってそうw
>>481 つりだと思うけどあえてつられよう。
HONKOWAに掲載されている内容に科学的裏付けが取れているものなんて皆無だろ。
玲子さん、視ちゃんも含めて霊視、除霊なんて正に科学的に裏付けが取れない民間療法的な話だよ。
科学的の意味を勘違いしていないか?ていうか意味わかってる?
呪い面鑑定してた「霊媒師」さん。
逮捕された。
>>487 さすが、カスゴミ好みの人材はやる事が違うね
489 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/06(月) 01:09:52.06 ID:qw80gG420
>>484 うん。だからこそ、
上記のような事件も後をたたないんだと思う。
目に見えない科学的に証明できないからこそ
人の恐怖感に漬け込んでだまそうと思えばいくらでも
騙すことができる。お金儲けもできる。
その点でも私は玲子さんや視っちゃんのようなスタンス(不必要な恐怖感を与えない・
何でも霊のせいにしない・成功報酬など)で相談者にとかかわっていることに尊敬する。
科学的裏付けとか言っていることに違和感があるだけでHONKOWAを否定しているわけじゃないよ。
玲子さんも視ちゃんも大好きだし科学では証明できない不思議なことが好きだからHONKOWAを読んでるんだもん。
>>481を読んで新装以降は科学的に裏付けされてるものしか掲載していないんかいって突っ込み入れたくなっただけ。
びんたや歴史漫画の呪術バトルに科学的裏付けなんかあるわけないしね。
人的被害がありそうな民間療法の前世療法やヒプノに対してのみ言った言葉だと解釈すればいーのかな?
敏太郎さんは
なんか胡散臭い人のままでいて欲しい。
科学的に裏付けと言っちゃうと正確でないかもしれないね
前世療法やヒプノについては、
「ちょっとした医療の範疇に見せかける事が出来るからこそ危険」なんだと思う
それこそ疑似科学(ホメオパシーやマコモやEMやその他の有象無象)
のようなやり方で人を食い物にすることが容易だから。
新聞社として、社会問題・国際問題になるような記事を捏造して
大々的にキャンペーンするのはOKで、ヒプノ漫画は胡散臭いからNGなんか
ヒプノにはきっとアジア的優しさが足りなかったんだな
・・・・・?
>>491 481書いたものですが、発言の意図は
>>493が書いてくれたように、
実際は前世は科学的に裏付けできないけど、
読む人によっては医療の範疇にあるという与えかねない…という意味です。
リニュ後で連載陣はみんな科学的裏付けが取れているという意味合いでなく、
不思議な力で医療のようなことをする系がなくなったかなと。
玲子さん達も霊障でくるしむ人達を救っていて、広い意味では霊能者はみんな治療系ともいえますが…。
(-@∀@) <いつまでもソノラマの幻影を追いかけるのはKYと言うほかありません。
というか前世療法が流行ってないって事なのでは?
本屋へ行くと初めての心療内科本や大人の発達障害の本が増えてるから
気楽に精神科に行けるようになってセラピーより保険がきく医者よねって
思うようになったんじゃないかな?
>>496 大体の人はニュアンス汲めると思うよ
元々、朝日新聞自体が疑似科学に厳しい姿勢だから(と学会とか二年程前のホメオパス批判とか)新聞社の方針は大きいかもね
この板の看板にもある「娯楽としてのオカルト」を雑誌に求めているのだと思う。
そんな事より朝日にはソノラマ時代の絶版ものを早く電子書籍で配信してもらいたい
というか政治思想と疑似科学批判と同列に論じるアレではないのでなんだかアレ
誤解されないように一応言っておくとわたし保守です
靖国も護国神社も行くし麻生さんも中川(酒)も大好きだし某板の古参だし
路線がおかしくなってるかどうかに関しては別におかしくなってないと思っている。朝日的には怪談は伝記や民話のテイストをかぶせるのが無難でそのための山口さんなのだろう。ただしこの路線から推測するともう新しい霊能者もの連載はやらないんじゃないかと思います。
出版の題材として霊能者を扱う難しさというのは大きいだろうなと思う。
自称霊能者はたくさん居るでしょうが、
玉石混交の中から玉である人を見抜く力がまず必要だし、
最初は玉だった人が異様に成功して年月が経過する中で
霊能者としては劣化して石に変わることもあるし
あな怖や実怖みたいに「霊能者さんグッズ」に何万という高い値を付けて売らないのが
(売りたくても売れない)のが朝日。 ということで
>>500 確かに路線はおかしくないけどチョイスがまずいよーな気がする。
歴史漫画の作家さんがアレだったのは編集部も予想外だっただろうし
びんたもジャンル的には女性向け心霊実話系雑誌というよりdでものムー向き。
鯛夢さんは確実にコミック化する妖怪漫画の方が稼げるだろうから読者投稿に戻ってきてとも言えないしなぁ。
妖怪話や民俗学考古学歴史も大好きなんだけど、私的にはパンチが弱いんだよなぁ。
永久保さん、玲子さん、視っちゃん、小林さんの予定があると発売日が待ち遠しくてワクテクカしてるけどそれが無いんだよね。
@bintarou
僕は山内さんとは面識はないのですが、事件そのものは、収録の前のようです。警察の捜査を待ちましょう。”
>>503 >鯛夢さんは確実にコミック化する妖怪漫画の方が稼げるだろうから読者投稿に戻ってきてとも言えないしなぁ
確かに…
読者投稿ものだけ描いてても単行本化する可能性は低いよね
自分の作品が単行本にならないで消えていくのは漫画家として不本意だろうし
鯛夢さんに丁度いい題材のお方、加門さん以外にも居ないかしら
影御前とスピ散歩、アマゾンで予約しました。
8日発売の本だけど、アマゾンだと早く届いたりするのかな?
氷室さんの透視画イベント、大阪のだけ値段が高い・・・
透視画リーディングだけで18000円もするんだけど、普通なのかな?
名古屋や他のでは1万円前後なのに。
>>506 スピ散歩アマで予約してたけど、今朝発送メールが来てたよ。
いつも発送メール当日〜翌日に届くので、発売日より1日だけ早く読める、かも。
>>507 氷室さんの透視画、4,5年前のスピマでは30分A43000円くらいだった記憶が。。
値上げ率凄すぎ、売れっ子なのね。
>>508 ありがとー。
ちょっと得した気分だね。
>>509 ありがとう。
透視画(色紙サイズ)とスピリチュアルセミナー(氷室さんの講演)とセットだと28000円だそうです・・・
透視画だけ行ってみたいんだけど値段で少し悩む。A4で3000円は羨ましい。
>>510 やっぱり本屋ではフラゲできないのかな?
スピ散歩、玲子さんの登場etc回未読なので楽しみだ。
連投ごめんなさい
×玲子さんの登場etc回未読なので
○玲子さんの登場回etc未読なので
氷室は調子に乗ってどんどん値上げししてる。
4,5年前のスピマの価格がうそのようだ。
今じゃ、もう、ぼった栗価格だろ。
>>513 霊能は漫画と違って、百人の相談者だと一人の百倍の時間が掛かる。
漫画みたいに原本をコピーとはいかない。
だから人気が出ると値が上がって当然。
どうせ安いままでも相談殺到するだけで、順番回ってこないだけだよ。
依頼するなら早くしないと二桁になるかもね〜
>>513 氷室さんは安いほうだよ
予約が詰まれば価格あげなきゃ肉体的にも無理。
人気が出た挙句、知らない世界へ行ってしまわないかが心配です
前世療法のメンタルクリニックの先生みたいに・・・・
占いやセラピーに頼る人って、依存傾向のある人も少なくないしねえ。
知人がスピ系を安価でやってるけど、やっぱり客層がアレになってくるみたいだよ。
同業者の迷惑にもなるからいずれ値上げするらしいけど、
相場があって無きが如しの業界って、価格設定とか大変そうだね。
その意味でも高野さんの一件はいい作品だったな。
あな怖でも妙に永久保さんが警告的な内容を書いてたのは、
何か耳に入っていらっしゃるのかしらん
>占いやセラピーに頼る人って、依存傾向のある人も少なくないしねえ。
宗教にどっぷり系の人もね
根っこは、決定権を他人にまかせて
“自分は責任とりたく無い”があるだろうけどね
自分で決める=正義 の物差しもしんどいけどね。
脂っこいワンマン社長の俺様人生が良いのかと。
>>519 いやむしろ高野さんは浮かれてたのが原因とはいえ、
ママのいいなりにはなってないから、
ああいう結末になってしまったんじゃないかい?だからちょっと違うような気がする。
逆に永久保さんも、本当は予定が合わない井口さんの飲み会を
井口さんがちょっと拝んだ?おかけで、スムーズに交通機関のプラチナチケットが取れて…とかあるしね。
敏ちゃん、岐阜の柳瀬商店街の、夏休み限定お化け屋敷の
プロデュースをしているとか。だからアンビリで、仕事で岐阜に滞在中の、
とか言ってたね。
大阪名古屋ローカルの芸能ネタ番組に出てるけど、
鳥山明の道路都市伝を、今更ながらドヤ顔でしゃべってたわ。
完全ガセってとっくにわかってる都市伝なのに。
敏さんのオカルト旅行行く人いないの?
敏ごときじゃなー
玲子さんと視っちゃんならまだしもw
>>511 スピ散歩 今日吉祥寺ブックス・ルーエで平積みになっていた
「視えるんです」他、三冊ほどまとめて平積み 力入れてるなー
本屋入ってすぐの新刊コーナーに西原理恵子のサインがあった
「いつもお世話になってまーす、地元でーす」と母さんイラスト入りで。
漫画家のサイン多い店だけどミミカサインは無かった 永久保サインも
スピ散歩と影御前と井口さん漫画ゲット。
教えてくれた人ありがとう、すっかり忘れてたわ。
スピ散歩は結構人気あるんだね。
ときどきH編集長も参加してるからかな
スピ散歩はあのゆるさがいいw
最初読むとコメディみたいで大笑いしちゃうのに、2回目以降はフムフム考えさせられる。
>>526 ミミカさんは池袋リブレでサイン会あるよ。
朝日新聞の広告欄にあった。
影御前はいい話ばっかり。
若旦那が小林さんの肩に手を置いて、
そこから船がでた、って話すシーンにジーンときた。
祇園祭りに龍がいてお祭りに意味があるとか。
小林さんは話の締め方が上手。
>>531 そう、あの緩さいいよね。
絵もかわいい。
>>507 透視画リーディングだけで18000円ていうのは時間も長めなの?
4年前の東京スピコン(現スピマ)では透視画(色紙サイズ)で20分6000円だった。
千葉スピコンでは講演会に行ったけど、無料だったよ。(スピコンの入場料は別に必要)
>>533 大阪まで来れるなら、本物霊能者の僕が見て差し上げるよ。
>>529 そりゃ私みたいなスピ散歩大嫌いな読者も居れば、好きな読者も居るだろう
基本的には好きなんだけどスピ散歩ではみみかさんの歴史観にたまにイラッとする
みみかさん自身がこうだと明言していることではないから単なる考え違いかもしれないけど
やっと影御前2読めたー
慰霊碑から原爆ドームへの光の筋の話が沁みました
玲子さんたちがよく「筋ができてる」とか「誰かが作った筋」とか言ってるじゃない?
現代でもこうやって新しい筋ができるんだって興味深かった
それが鎮魂の祈りでできたんだって思うと
目から汗が
今日はナガサキの日でしたね
>>533 透視画リーディングの時間は一応枠は一時間きざみとなっているようです。
20分6000円だったなら、60分18000円は普通ということか・・・
講演会は「第六感の磨き方」みたいなのを2時間やるようです。それは1万円以上します
両方出ると、午前中講演会、2時間休憩をはさんで午後から透視画とほぼ半日がかりになってしまうのでw
気軽に透視画だけ受けてこようかなと思ってます。
>>537 個人的にはヨハネパウロ2世のおかげもあるのかなって思った。
あそこで9ヶ国語で話した平和アピールは
全世界に配信され11億人の祈りを集めたと言われてるから。
信徒以外にも、神に選ばれたと言われたカリスマ教皇だしね。
541 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/10(金) 10:33:54.90 ID:heaZRMXs0
>>539 普通の占いでも30分5000円が相場なので、プロの漫画家が描く色紙の
技術料込みと考えれば特に高くはないな。むしろ良心的かもしれん。
東京スピコンでも入場開始と同時に予約を開始し(20分刻みの枠に名前を記入する)
10分後には予約がいっぱいになって締め切っていたほどの競争率だったので、
ぼったくろうと思えばもっと値上げしても視てもらいたい人はいるはずだよ。
>>540 ヨハネ・パウロ二世は素敵なお方でしたねーー
竹書房ムック 北野誠の『おまえら行くな』 に鯛夢さんの漫画が載ってた
ラッキー! 「青い家」について描いた漫画 怖くて素敵
543 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/10(金) 20:04:45.77 ID:rsoxmXiJ0
そっち買ったんかい〜
コンビニASだっけ?今日だよ
買ったよ
じゅんじゅんコンビよかったよ
>>383 >前に玲子さんの穴も見つけたし、結構フェイク薄くて見つけられる 楽しい
今更だけどきになる、どの辺かヒントほしいな
>>401 >まゆり氏の七代目の呪詛の後書きに顛末書いたってのも気付かなかった。
最近新しく刊行しなおされた分厚いほうですか?
>>541 昔、スピコン開催前に本人宛にメール予約することがあって、タロットウォーズ読者としてw気がついたけど予約一杯だった
当日、同じブースだった椎木庸先生にチャクラの調整?してもらった。身体が暖かくなって、なんか良かった。そういうの受けたのは後にも先にも一度きりで比較できないが
>>544 TOKIOのK区殺陣意思周辺
地図見たら一発でわかる。
ゆかいな「ハンバーガー自販機」のある町か
玲子さんの穴ってどんな話だったっけ?
押入れの中から触手を伸ばして生け贄物色じゃなかったっけ
みっちゃんの、八つ辻の塔ってどこなのかなー。
なんとなく下北沢あたりじゃないかと思ってたけど。
>>547 ありがと。○○様の周辺なんだね。
>>551 八つ辻の塔、知り合いのカップルの住んでるマンションの相談だっけ?
その話かどうか分からないが私もみっちゃんの話で下北沢かなと
思った気がする。
私は昔の三原さんの話で友達と家に帰ってたら近道しようとして
山を登って迷ってしまってぽつんとあった家の人に道聞いて
ほとんど崖みたいなところ降りて家になんとかたどり着いた・・・
という話の場所を知りたい。結構調べたんだけどやっぱり
大和市とか長津田周辺かなーと思ってる。
>>552 そうそう、翔さんのパチ友達の友達だか、そんな感じの人で
ベッドの引き出しの中のものが燃えたりして、霊道ずらしたけど
ちょっとしか動かなかった、って話だった。
>552
三原さんのその話し凄く昔のだよね!今思い出してもあの時ゾッっとした
記憶蘇る、それくらい昔のって面白かったな〜
八つ辻渋谷だと思ってたわ
どろどろしたもんありそうな気がしてたし
COMIC_HONKOWA(HONKOWA編集部
【告知】今日の16時00分からフジテレビでは「ほんとにあった怖い話 傑作選」が再放送しています!
おうちでのんびりされてる方はチャンネルまわしてね☆ 納涼できますよ(^-^)/
玲子さんの穴の話はK区○○様。
地形等からしてほぼ間違いなし
八つ辻の塔は自分も下北沢かなーと思ったけど、
下北沢なら生活感ないってこたないよな。
ヒントはS区だけど世田谷区渋谷区杉並区くらいだよね。
あとは代官山とか?
三原さんの話によく出てくるのは長津田とか田園都市線の奥の方とか港北ニュータウン?
あの崖の上のまっしろな婆さんの話は怖かったな。
1995〜2000年位までの「ほん怖」読者です。
それからずっと読んでなくて、2006年辺りの春頃に一冊買ったけど、
慣れ親しんだ登場人物が出ていなくて、それからますます遠ざかっていた。
今月は「視っちゃん」、「霊感ママ」、「三原」、他にも色々知ってる人達が
いたので読んでみた。立ち読みだけどw
三原さんが相変わらず面白かった。でも俺の頭がもう心霊関係の事は信じられなくなってて、
単なるフィクションの読み物としてしか受け入れられなかった。
三原さんも、あんな物(首振り)が本当に見えるなら精神病院行きだろ。
おれ自身、今30代半ばなんだけど、高校生〜大学生は玲子さんとか本当に尊敬してたw
超人的な力があるのに、質問箱では常識的な事を言う所とか。
視っチャンも写経48枚書くってスゲー!とか。
でも何か胡散臭くなって来たんだよね。
玲子さんの漫画に出てくる自称霊能者は全てがインチキとして描かれているのに、
同じ雑誌に連載中の視っチャンと出会った時だけ「この子!良い指導霊が…!」と感動したり。
これ読んで気分悪くされた人いたらスミマセン。でも、こういうのはやはり卒業。
卒業おめでとう
私は残留組だわ
あと、「ほん怖」を読まなくなったのは、玲子の真似が多くなってきたのも
ウザくなって。
視っちゃん、霊感ママまでならまだ許せるけど、あゆむだっけ?もうアニメのキャラみたいな
奴が出てきたり。あと、名前忘れたけど、2000年辺りからワラワラとそういうのが
現れだしたんですよね。
>>559 あ、レスくれた人いるんですね。スルーしてすみません。
そうです卒業組ですw
俺はもう読まないけど、皆さんは個人個人で楽しんでくだされ。
それでは。
人それぞれだろうね。
私は玲子さんの話で霊障に参考になるところがあって実際に助かったことが
あった。実体験しないと信じきれないというのは仕方がないことだと思う。
>>558 自分は玲子さん視っちゃんのエピソードについては
まったく違和感を感じなかった人間で、
そういう意味では対極に居るといえるけど、
それでいて558の言うこともすごくわかる部分があるなぁ。
わかるというより、ちょっと最近玲子さんではない
別のHONKOWA登場者絡みで同種の疑問をかんじてるよ。
人間関係の利害関係で物言ってないかな的な…ね。
>>563 あな怖にも書いてるあの人だったらだけど、
私も同じようなモヤモヤがある。
私も残留組だわ。15年以上読んでる。買ってる雑誌はもはやこれだけ。
2カ月に一度のささやかな楽しみだ。
昔から知ってる人が描かなくなるまで残留だろうな。
>>563 あな怖にも描いてる人って最近本怖に復活してきた人?
玲子さんや視っちゃんの柳の下のどじょうを狙って
漫画家の知り合いから投稿のテーマから「隣の霊能者」を発掘しようとしてるな、
あざといなと思う事はある
その流れでうさんくさいあゆむとかも出たんだよな
鯛夢絵の幽霊握りつぶす姉ちゃんはインパクトあったけどそれだけだし
今だとみみかがそのポジだね
二匹目のドジョウはおいといて、玲子さんももう50代だろうし
代わりの人材を捜そうとしてるのかなとかは思ってたわ。
視っちゃんも玲子さんと大して年齢は変わらなさそうだし、
みみかさんですら30代だし。
ハロウィンの増刊時代から25年くらい経って、読者の平均年齢も
上がってきてるのは、玲子さんのシリーズ読んでて感じる。
ごめん、「あゆむ」って?
ずっと読んでる筈の私だけど誰なのかピンとこない
私もあゆむが解らない?25年間読者やってる者です
今日コンビニの芸能人特集買ってきました
伊藤潤二さんの漫画絵がそそるね
島田秀平のも面白かったです
読者投稿で何回か出てきた
霊能力者のような力が使える人だと思う
なんか男っぽい口調の人
HONKOWAになってからは出てきてない気が
力が強くて子供のときに寺に預けられたとか何とかだったような
テレビのほん怖で話がドラマ化されなかったけ
あゆむさん、読者体験談に数回出た話のひとだっけ。
絵柄的には「かやちゃん」のショートカットを金髪白抜きに
体を背の高いマニッシュなロッカーにしたような見た目で
護身を兼ねて、いつもごついシルバーアクセをつけてるという人
あゆむいたね。天然石を操る子じゃなかった?
エピソードとしては、ライブハウスなどで活動してる歌手友達の依頼で
ファンの中に貞子というニックネームの子がいて、その子が霊に取り付かれている
ので除霊したやつ。
隣の霊能者はトウヤという似た子もいなかった?ある家に除霊しにいったら
釜が「カーンカーン」と柱に打ち付けられていたやつ。
トウヤ曰く、「釜じゃなくて、私達が勝手に釜とイメージしてるから釜に見える」
とか言ってた。
あ〜!ライブの思い出した
名前まで覚えてなかったからみんな記憶力すごい
575 :
568:2012/08/12(日) 18:03:50.26 ID:1BbQ5enM0
わかりましたー 有難う!
なんか納得した
手に水晶持って、それをナイフみたいに使ってたことあったような…
トウヤは立原透耶さんあたりと混同してるのでは
自分は心が狭いので、558を読んでも「チラ裏に書いとけ」としか思えない
「自分は心が狭いので」と、開き直ったら終わりよ。
>>577 スレチの話ならともかく、ちゃんと冷静に真面目に書かれたHONKOWAに対する感想だから、
歓迎こそすれ、拒否する理由はないなあ。
580 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/13(月) 06:38:52.05 ID:cjhbrXwj0
とはいえお互いトシ喰いましたなあ〜〜〜。
高校の部室に何故か生き人形の回のハロウィンがあって
つるかめって唱えとけば大丈夫!と柱に書いてあったことを
ふと思い出しました
…つるかめだったよね?
25年読者の人が他にもいた
読み始めた頃は厨房だったのに…orz
しかし老けただけで経済力も生活環境もほとんど変わってない自分
コンビニで芸能人特集買った
永久保さん作画の漫画、コエーよ…
((´Д`))
スピ散歩に載ってた杉並の大宮八幡宮にお参りして
御神水(ペットボトル500ml¥300)買ってみた。
家帰って御神水のラベルよく見たら「採水地・鹿児島県」って書いてあったw
多摩乃大宮水と謳ってるのに鹿児島の水wwwと爆笑してしまった。
ご祈祷はしてあるみたいだけど、境内の湧き水ではなく鹿児島の温泉水みたいなので
買おうと思った人は気をつけて下さいねー
あ、大宮八幡宮自体はのんびりしていて気持ちがいい場所でした。
巫女さんもかわいかったw
連レス失礼。
>>584 湧き水は水質検査とか引っかかりやすいからそういうところは結構有るかと
>>584 そうなんだよねぇ。私もそれ買った。
確かに境内の湧き水は存在しているんだけど、
ペットボトルで売っているのは鹿児島で採れたモノなんだよねぇ。
スピ散歩の社務所で売られている絵には、
「大宮八幡宮〜湧水〜」とあるだけだから、
当然私もそこで採れた100%天然の御神水(多摩乃大宮水)
で採れたものだと思った。
三巳華さんは社務所のモノは鹿児島産ということは知ってたのかな?
お払いがしてあれば味も変わっている
永久保さんいわく破魔矢でも味を変えられるらしいから
>>587 ミミカさん知らないのかもね。
スピ散歩では「御神水買いに行かなきゃ!」とダッシュしてるシーンがあるけど
買ってないんじゃないかな。
購入してたら鹿児島の水ってわかるからそのこと書いてくれそうだし。
せっかく気持ちよくお参りしたのにガッカリだよなあ・・・
>>589 うん。多分知らなかったと思う。
ちなみに社務所で売られているのは鹿児島の温泉水らしいよ。
----ツイッターより。----
濡れそぼつ髪…隅々まで読破致しました!
面白き内容で買った甲斐がありました、
次は視えるんですの二冊読破致します…
でもスピ散歩は見送りです…カッパ捕獲に失敗したから!
激ワロタ!w
カッパ捕獲に失敗w
面白い
大阪方面すっごいね。
ゴロピカしっぱなし。
三巳華さんの池袋のサイン会から今帰って北!
H氏とH編集長らしき人もいたよ〜!
まんま絵のまんまだったので直ぐに分かったw
ただリブロのスタッフかHONKOWA編集部の人かわからんが、
ちょっと年齢不相応なメイドファッション風の人が、
三巳華さんの脇でオマケのポストカードを配ってた。
多分HONKOWA編集部の人だとオモうけど、
カッコが痛杉と突っ込みたくなったw
三巳華さんは白地の浴衣姿で、髪もアップにしてて可愛かったよ〜。
帯はドクロマークが細かに描かれたものだった。三巳華さんらしいw
ごくごく若干の人だけだったがA○B48の握手会か?と思わせる
熱狂的な三巳華ヲタがいたw
>>594 サイン会、今日だったっけ。
忘れてた〜。
サインてその日そこで買った本じゃなくちゃダメなのかな。
もう買っちゃった人は、その本持ってけばいいの?
>>595 「スピ☆散歩」は今日がサイン会だったよ。
来週26日は渋谷パルコのリブロで「視えるんです。3」のみのサイン会。
三巳華さんのサイン会は「サイン会場が行われる書店のみ」で買った本じゃなくちゃダメです。
で、スピ☆散歩のサイン会も今日のみ。
でも今度は「視えるんです。3」でサインを貰えるチャンスがあるから
来週26日の渋谷リブロに行くといいよ。
渋谷リブロで電話予約で当日のサイン整理券も併せて本の予約可能できるよ。
確実にサインが欲しいなら電話して予約するといいよ。
H編集長がくるなら考えてもいい
>>596 やっぱり当日買わないとダメなんですね。
編集長はキレイな方でしたか?
ほん怖ドラマ、怖かったー!
上のほうに卒業とか言う人がいたけど
うちの恩師(小学校時代の担任)は70歳超えてから初めて幽霊見たって言っていたな〜
そういうモノは無いと思っていたんだよ、って…話してくれた
介護して看取った奥さんの母親が、恩師がトイレで座ってる時
壁からズモ〜〜っと顔を出して「ありがとう」って言ったそうな
トイレですか!って変なところに突っ込んでしまって
それ以上は聞けてないんだけどね
ほんこわドラマってネタになってるのは読者体験だけ?
生霊のやつ、わりと最近読んだ気がして観ながら記憶を辿ってた
>>598 綺麗というかスナックにいるママみたいな感じw
三巳華さんサイン会レポ乙
>メイドファッション風の人
ゴスロリ風衣装で描かれる編集さんがいたと思うけど、その方かな?
>>600 >奥さんの母親が、恩師がトイレで座ってる時
>壁からズモ〜〜っと顔を
文脈的に見たひとは男性?大のときでよかったね
もし小のときだったら気まずかった
>>601 芸能人の体験談だったはず。
次の号でそれ前の号の彼女からの話なのでは?!って話が載ってた。
結構男性ファンも押さえに来てんのかな
>>603 おそらく、そうじゃないかな。
ピンクのロリドレスを着てたw
ただあのカッコには少々ムリがあるので、もしこれがコミケだったらかなり浮いてたかもw。
でもマニアにはたまらんかもw
本怖ドラマ見たけどどの話も記憶に無かった。
ほん怖ドラマ改ざんしすぎでしょ。投稿者女から男になってるし、
最後の話なんか幼馴染の「お」の字も無い話なのに、…どうやっても恋愛系の
話にしたかったのか?みたいな。
あーあ、あんな事するから「ほ ん と う にあった怖い話」じゃなくて
呪いの(再現)ビデオになっちゃうんだよな。
投稿者可哀想。
「本当にあったら怖い話」とすべきだと実況にあったな
改ざんしまくっても怖くて面白いならいいけどさ…
実況のスレタイが「本当はなかった怖い話」になった事があってワロタわ。
昔の「赤い服の女」は結構、原作に忠実で良かったな
この題で検索すると違う話が沢山出る‥そっちの方が有名みたい
ドラマ原作特集号、今年も出るかな
>>613 今出てる芸能人特集のがそれだよ。
「クツですか?」、「クシだよ!」の幽霊譚とは思えない流れが素敵だわ
最近のHONKOWAをざっと見なおしてももっと怖いドラマに出来そうな話が
いっぱいあるのになあ
でも剛力の出てたやつのラストは正直ビビったw
剛力サナギマンがデスパー軍団を迎え撃ったのですね
明日増刊号発売だね
明日だね〜
増刊号だね。
今日はアマゾンに「視えるんです」の入金したから
明日届く〜♪
どう?増刊号面白い?
うちは届くの明日だ、楽しみ!
読んだ。
何回読んでも、嫁が死んだ旦那さんの実家に寄生する話が気分悪いなw
書きおろしは、みっちゃんの話は結構昔の話なんだね。
みっちゃんは何年も様子見て、他の案件もあるから忙しいだろうに
ひとみさん、絵うまいよね。
顔以外は...。
のっちぃを描かせたら日本一やで
私、ふざけて言ってるんじゃないんですが?
623じゃないがのっちぃ可愛いじゃん
ふざけてることになるの?
不気味なショボ毛が生えていてさえも
のっちぃは可愛い…ハート ♥
視えるんです今回のはイマイチだったな
伊藤さん、ツイッターのフォローしてくれなくなった。
前はすぐフォローしてくれたのに。ちょっと売れるとこうなるんだね。
増刊号、おまけのお孫さんの話が凄かったな。
孫にお礼を言って、とか言われたら、そりゃあはぁ!?ってなるけど。
それにしても、いったいどんなことを言っておじいさんをおこらせたんだか。
>>630 はぁ?何言ってるの?それそのままあんたに言い返すよ!
630じゃないけど、考え方貧相だろ
返信もらえなかっただけで天狗とか
>ちょっと売れるとこうなるんだね。
痛いファン。相手の都合も考えずに。
>>632 はぁ?何言ってるの?それそのままあんたに言い返すよ!
>>633 はぁ?何言ってるの?それそのままあんたに言い返すよ!
>>629 後ろに控えてるのがあのイタチ嫁じゃな
金金金!な身内は孫でもきついわw
裏話読んだら某俳優や某野球選手の元嫁思い出したw
視えるんです3巻読んだ
犬を食べるのは朝鮮人だけじゃないの?
>>628 フォローするもしないも自由でしょ?
自由さがツイッタ-の良い所だったハズ。
>>636 犬を食べるのは朝鮮人だけじゃないよー(゚うェ´゚)ウッ・・
めずらしくひとみさんがTTTに参加してるね
増刊号は対談が読めるのがいいなぁ
相談者が「べーっ!」ってする話、昔玲子さんに批判的な手紙を書いて
そして会って…っていう子だったっていうの、すごいな。
縁って不思議。
視っちゃんの新作は、土の中で虫に喰われていく感覚って…怖っ…。
普通に死んで火葬されるのって幸せなんだな……。
あと良くない霊道が通ってるから引っ越せ、って助かる方法が
提示されていたのに亡くなってしまうのも怖い。
>>636 戦中戦後ぐらいの話だろうから、
その頃は食べられるもん食べるのは珍しくないんじゃないかな
うちの親父(
元々半島の人かもしれんし、胴元やってたならそういう連中とも
つながりがあるだろうから振る舞い鍋でもしてたのかもしれん
あ、書いてる最中に送っちゃったw
3行目、うちの親父(終戦時生まれ)も自分は食べないけど
食べることもあるような話をよくしてたし
増刊号の川沿いより線路沿いの方がよくないって話し
今線路沿いに住んでるから気になったわ・・・
前高架の向かいに住んでたけど二人ほどいたらしい。
俺は見えないけど階段登りかけてやめる音はよくあった
ド田舎だから今日やっと総集編買ったよー。
ふと見ると視えるんです3もあった!
視えるんですは、HONKOWAでは宣伝してくれないからなあ。
>>547 ○○様かぁ・・意外と近場だったんだ。
昔K区に勤めてたから、○○様なつかしい。
そういえば、K区って遺跡とか色々あったね。
三巳華サンのサイン会で2度彼女と会ったけど、
彼女がよく言ってる自身が黒系パワーっていうの、
コレ自身のキャラ作りだけかと思ったけどほんとだった。
他にも色々あったよ。彼女とまた会う機会があればまた確かめてみる。
やっと増刊号読めた。今回も裏話読み応えあった。
玲子さんの方の病院の娘に寄生する話といい、
視っちゃんの旦那実家の話といい、金目当てって多いんだね。
あの嫁って本当に性格悪い。結婚する前は良い子のふりしてたんだろうか。
裏話の子供の話も凄いね。
私ならそんな事言われたらブチ切れて子供怒鳴りそう。
玲子さんの方で、息子がお母さんに血が穢れてるとかひどい暴言吐いてたね。
玲子さんは、生霊とは切り離して考えろって言ってたけど、
さすがに生霊に言わされてるんじゃないかと思った。
あの嫁は住む所も生活費も出してもらって、働くのやだって信じられんわ。
そりゃ次男に疑われるわ。
イタチに憑かれてるって怖すぎ、気をつけなきゃww
対馬あたりだと、戦後に入っても、普通に犬を食べていたと聞いた。
>>649 あのイタチ嫁は義弟も舅同様に「オンナ」で操れるとでも思ってたのかね?
キモイな〜。
視っちゃんの作家夫妻の話も怖かった。
誰かが強引にでもあの家から引っ張り出してれば、だけど
相手は大人だし身内でもなけりゃ無理だよね。
652 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/27(月) 19:15:11.89 ID:Gh20M7wW0
生霊話は多いが
ダメ医者の生霊は格別の強力さ
殆ど呪術の域
血のつながった子だから強くでたのかね?
人の念って思ってたよりずっとすごいんだね
>>651 作家夫妻、怖いですよね。
まさか新居のせいで仲違いの挙句、妻の自殺って。。。
引越しするのに躊躇しちゃいます。
>>653 血がつながってると「道」ができやすいんじゃない?
人形の呪術みたいなもんで。
人形どころの話じゃないけれど。
自分が嫌で離婚したのに
フラッと戻ってきて「ここは僕の家ですから」って言う姿
がものすごく怖い・・・。まさにホラー。
>>647 俺も人柱っつうのも本当だと思った。
三巳華さんと、とある土地の話をしている時に思った。
あと三巳華さんを凍りつかせる話題もしたから、
サインにも影響しちゃった。俺のはサインがめちゃくちゃになっている。
そういえば玲子さんも人柱の前世あったよね。
繰り返し見る夢の一つで、初期の恐怖報告で語られてた。
ミミカさん前世人柱っていうの折々に小ネタとして見てきたけど、初出がわからない…。
どんなかんじで人柱にされたとかはわかってるのかな?
今号の話にもどっちゃうけどミミカさんに限らず
神社について見えた「よくない事」を神社の近辺でいうの、あれは危ないと思う
テリトリー内では大人しくして、裏事情は別の町へ逃げてから語ったほうがいいよ。
今、ミミカちゃんのツイッターをみたらチンピラさんと絶縁した簡単な経緯を書いていた。
チンピラさんと絶縁したことは知っていたけど、「当時を知る方には迷惑をかけた。」っていうの、
読者にも迷惑をかけたという事?一体何があったのでしょう?当時を知る方教えてくださ〜い。
えー、今はチンピラ氏と絶縁してるんだ。
誰か教えて詳しい人。
菅原道真とか元々ただの怨霊じゃん。
と思いつつ神社では心を読まれないよう従順に振る舞ってますよ。にへへ
>>658 ミミカさんが人柱だったっていうのはチンピラさんの霊視じゃなかった?
ミミカさんは人柱経験を気にしすぎて、自然霊の場でも
「犠牲になった人霊」に注目する傾向がある。
清正井でも水そのものより、外の景色と霊を見てた。
高尾竜を怖がってたし、水神とは相性が悪いのかもしれない
箱根山頂の境内が聖地っぽくないことに関しては、他でも
聞いたことあるから、そうなんだろうけど
増刊号読んだ
なんだか人が死ぬ話ばっかりだなーと思った
ホラーなんだから前からこんなものだったかな
よくわからないけど、ミミカさんの前世がスリランカ人でその前が人柱ってこと?
それともチンピラの霊視が違うの?
それで良いんじゃないの
1回しか転生しないって事はないだろうし
そうそう、前世はいくつもあるそうだから。
ところでミミカさんて近所の水神様に懇意にしてもらってますとか
コネ発動させてた回もあったと思うんだけど。
伊藤三巳華さんのサイン会に行けないから、
友達が行くと言うので、ついでに頼んでサイン本をもらってきてもらったけど、
サイン本が来たその日の夜に幽体離脱をしたよ〜w
前にも出版社の知人経由で三巳華さんのサイン本をもらってきたことあるけど、
やっぱりその時も幽体離脱をしちゃったんだよねぇ。
サインだけでも三巳華さんのエネルギーというか神っぽいもの感じるから
幽体離脱は偶然じゃないと思った。直接ご本人に会ったらスゴイことが起きそうだ。
神っぽいw
>菅原道真とか元々ただの怨霊じゃん。
>菅原道真とか元々ただの怨霊じゃん。
>菅原道真とか元々ただの怨霊じゃん。
へえ、日本語と日本史のお勉強頑張ったんですね。
これからも日本人に溶け込むためにお勉強頑張ってくださいね。
まともに努力した日本人ならそんなことは言わないから
>>669 こういうおかしな持ち上げ方をする人がいるからミミカさん嫌なんだよな
理不尽な嫌われ方だなw
でもたしかに662は気持ち悪い
厨二を超越した
変なファンが集まりやすいんだろうねw
>>671 またまたぁ〜まともな努力とか苦手だから〜わかってるくせに〜
ミミカさんて凄く優しい人なんだろうけど思い込みが激しそうだよね
これは弱い側だから同情的に見なくちゃみたいな
サイン会、行きたかったなあ
直接会った人に聞きたいです。
黒系パワーなんだ、と思われたのはどういうところで感じたのでしょう?
実際に会えばわるのかもしれない?けど遠くてなあorz
>>677 視えるんです3の話を見て思ったけど、幽霊に
取りつかれてる友人にアドバイス→幽霊離れず
というエピソードからしても、幽霊の頼みごとを
引き受けるなら代わりに「じゃあ離れてね」とか
「じゃあ成仏すること」と約束させるべきかと。
幽霊だって元は人間なんだから、願いが受け入れられたら
図に乗るやつなんかナンボでもおる。
こんなこと真面目に言う自分がアホなのかも知れないが。
自分はこれくらいしかできない、ここまでしかできないという割に
やってることは完全自己満足で全然助けられてないんだよね。
何もできないからこそノータッチ貫いてる人の方がまだマシ。
ブックオフいったら、かやちゃんシリーズが二巻あった。
前スレで出て、「久々に読みたい」と思ってたから、買おうと思ったけど、
その場で読んだらウザくなって辞めた。
なんか説教くさいというか、上から目線というか。
語り手を初め周りの人間がかやちゃんを持ち上げて行く感じ。
ガラスのような目付きとか、「かやちゃんが一喝したらその場の雰囲気が変わった」
とか、フィクションっぽい表現がウザかった。
視っちゃんや玲子が支持(?)されてるのは、本当に自分は霊能者か?という葛藤が
ちゃんと描かれているからかなと思った。
そういう意味で彼女達は人間っぽいの。失敗する所や、適当にやってしまう所も描かれてるし。
影御前は結構好きだな
でもあの作者さんののんきさにイライラするw
682 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 23:16:03.34 ID:hStGg8YnO
>>680 作者が一人で盛り上げてるんじゃないの?
かやさん自体は霊感あるけどオカルトに興味ない人でオカルト(心霊)用語を
全然知らないとかそういう人だったはず。
ミミカさんがまゆりさんに「コレ漫画にしてるんですか大変ですね」ってやり取りがあったけど
よっぽど作者が中立な立場で妄想入れないようにしないと
見えない出来事に妄想入れそうな気がするw
1ぐらいの話を豊かな想像力で100ぐらいに膨らましてるんじゃない?
作者の描き方で結構キャラも変わるよね。
視っちゃんがまゆりさんの漫画に登場してる時も、翔さんの漫画とキャラが違う。
霊能者じゃない人は首つっこんだら危険って事まで首つっこまされそうでかやちゃんが心配。
高野さんのママは自分の出来る範囲わかってそうだ。
まあ漫画だからフィクションにしてる部分も
あるだろうな
ただそれでだんだん、取り上げられてる人が
すごい超人のようになっていくのはちょっとと思う
思うのは、視えて感じて祓える上げられる人もいれば
視える感じるだけで何も出来ない人もいてピンキリなのに
どれも霊能力者だすげー!みたいに扱うってどうよと言う事かな
玲子さんと視っちゃんの総集編の中の
「狼の護る町」に出てくる狼信仰について
書かれている本(たぶん)
「オオカミの護符」
http://url-c.com/69254 作者は
2008年に映画『オオカミの護符―里びとと山びとのあわいに』
のプロデューサーとのこと
>688
私もこの映画だと思った。
川崎市宮前区とはね。
へえ〜、気になってたんだ。早速、密林に注文した。
いつだったか、離婚した人の相談で頭に護符が浮かんでネットで調べたら
ドンピシャリがあって、最初に視てもらった霊能者がやってる相手の名前まで当てて・・・
ってあったじゃない。
あれは手元の本に、怨敵滅法符というもので恨みを晴らすために使うって書いてあった
からすぐわかったんだけど、このオオカミ符は載ってなくて気になってたのよ。
691 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/01(土) 22:51:34.61 ID:Ly94zt3p0
遅めの夏休みで伊豆に来てるんだけど、誰か助けてー?
隣り合った貸切風呂に入ったカップルがやりはじめちゃって
わざと聞かせてるのか女性の声が凄くて…
お風呂入って1分位で出て来た
気持ち悪い
怖くて、衛生面でも嫌だし男女別の大浴場しか行けない
生々しすぎて宿の人になんてとても言えない
ネタなのかマジなのかわからないけど(助けを求めてなぜこのスレなんだか)
余りにひどいなら普通に隣がうるさいということを淡々とフロントに伝えたらいいよ。
もし旅館がすいてたら部屋変えてくれるかも。
昔霊感のある某有名作家さんが宿泊先で真夜中不気味な女のすすり泣きを聞いて、
護身用に携帯してた塩を声のする壁に撒くこと数回。実はあれの声でしたってオチあったなあ。
>>692 691は藻女板の一人旅スレのコピペですよ。
たまーにへんなコピペはるやつがいるんだよなぁ。
なにをしたいんだか。
凄い。
それは霊能力で探り当てたのかw
いんや、単に自分がオカルト好きな一人旅好き喪女で両スレを定期的にのぞいていただけ。
コピペ厨と同スペックかと思うと複雑だわ。
へえ、一人旅が趣味は素敵だと思うよ。オカルト(怪談)好きなら楽しみ倍増しそうでいいじゃんw
増刊号読んだ。
オカ板とか鬼女板では、よく、「私をいじめた人や会社は、だいたい
後で不幸になっている」なんて書き込みを見掛ける。
これまでは「ただの自意識過剰なんじゃないか?」と取り合う気に
ならなかったけど、中には本当にケモノツキで物事を思い通りに
してしまえる人もいるのかな。
でもそんな力がある人はそもそもいじめられないか。
>>697 ヤバイ
私がまさにそのパターン
今まで面接で落ちた会社数社、面接後から何かが起きるまで日数にバラつきはあるけど…
ケモノつきなのかな私
円満退社じゃない所は潰れるか、その店三ヶ月以内に地域から撤退してるw
ケモノってか船が沈む前にネズミが危険予知して逃げたって感じかも?
儲けよ熟女 熱き血潮の冷えぬ間に 明日の月日はないものを
ミミカさんのパパって売れない俳優さんだったんですよね?
ハンサムだけどダメ人間って誰だろう。
で、この嫁は実際イタチ憑きだったんだろうか。そのへん描いてないから
どうなんだろう。
本人が意識しないのに発動するパターンね(笑)
そもそも生霊は死霊より、パワー少ないらしいしそんなのにやられちゃう会社もどうなのかと思うけど。
でも鬼が島の人の元カノも、すごい生霊とばしてた
執着って怖い
704 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 00:11:10.51 ID:pcjjVRWt0
憑き物筋は基本的にケモノ
本人の生霊は付録
>>701 ミミカ父がダメ人間だったみたいよ。ミミカんち、なんか家庭環境が複雑そう。
でもお父さんは俳優さんだったんだ。そのツテでトロイの木馬にでたのかしら。
俳優さんやめて、トラック運転手になってたよね>ほん笑の本人漫画
今まで小林薫を大橋薫だと勘違いしていたことに気付いた
そうでしたか
ミミカさんを古くから知る知人の漫画家によると、
ミミカさんって芸能界にいてアイドル(目指してた?)から漫画家に転向したんだって。
芸能界にいたのは、やっぱミミカパパンの伝手だったのかな。
ミミカさん、それなりに可愛いしね
テレビの企画で漫画売ったりしてたのだって割と芸能関係に近かったからでしょ?
でもアイドルだかタレントにならなくて正解
そのおかげでミミカ漫画が読める
山本まゆりさんと玲子さん、視っちゃん、三原さん、そしてミミカさんに会ってみたい
もし会えたら、♡生霊とばしてしまいそうで怖いけどw
わしも怖い
そういう関係で仕事もらってたのか… なんちて
ミミカさんの怖い話が読みたいな
今のエッセイ風じゃなく前みたいなマジ絵の
さすが見える人、すっげー雰囲気やばくて怖かったよ
>さすが見える人w
(´<_` )プッ
新規開拓のために、吉野奏美のマンガ買ってみたけど、なーんか納得できない。
もちろん、視っちゃん玲子氏、ミミカさんとは違う見え方、役割を持ってるから
なんだろうけど、それにしても素人に霊とのコンタクトの仕方をレクチャーするとか
ちょっとなあ・・・。悪いモノと遭遇した経験ないみたいだし。
加門氏も含め(かやちゃんとか)、ほん怖って霊能者がハイレベルなんだなと思った。
>>717 めっちゃ守られてる霊感持ちなんじゃないの?
ミミカさんの言う白巫女系で人助け(霊助けか?)が使命とか?
>>717 ほん怖が基本にあるせいかもしれないけど、他のオカルト系漫画見ても
あんまりおもしろいと思わないわ(永久保マンガとかはさすがに面白いけど)
お話の中身もあるし、漫画家として魅せる力量があるんだろうな
>>719 同感
あな怖はまだ普通に面白く読めるけど、単にどうだ、不気味だろ怖いだろ!ってだけの漫画は無理
実こわだっけ?
最後のほうのページで、エロ混じりの
創作物が必ず入るの。
あれだけは耐えられない。
タロット占いの宣伝マンガのことかな?
>>717 自分も気になって、1200円は高いな〜と思いながらコミック二冊買った(ケチってブコフで一冊650円でゲっト笑)。
かなみさんの霊視では明治神宮パワスポの清正井、「なにも感じなかった(居なかった)」って言ってたけど、ミミカさんは見に来る人を選んで井戸に憑いてる霊?女の人がサービスしたりしなかったり…っぽい事言ってたよね?
かなみさんはミミカさんに言わせると、井戸の霊と相性悪かったんかな〜嫌われてた?って思った。
>>723 「私は巫女です」の霊ね
あれ悲愴な話だったけど好き
>>721 レディコミみたいな話が必ず入るよね。あれいらないホント
売り手からは欲求不満を抱えた読者と思われてるんです
玲子さんと視っちゃんが手掛けた和子さん。
本人には言わずにM県に行ったということは、無料ボランティア?
玲子さんも視っちゃんも、交通費等の実費もらうって言ってたし。
>>723 私も思いましたそれ!
嫌いな人だったら、サービスしないって言ったから、あら嫌われたのかしらって。
この人の場合は、玲子さんたちみたいにパシリではなくて、「手紙を
届ける人」みたいな役目なのかな。
守りが強いというよりも、役目が違うみたいな。
ミミカさんは玲子さんいわく、初期の視っちゃんに似てるってことだし
ミミカさん、今後視っちゃんみたくなるのかなあと期待してる。
つーか玲子さんに、この人のことどう感じるか聞きたい。
視っちゃんもライターって仕事を持っててミミカさんはマンガ家か。
ジャンルは違うけどモノ書きする人ってそっちの能力持ってる人多いのかね。
あとは竹河聖さんとか加門さんもいるし。。。
そういいつつ小林薫さんのように自分は視えない人もいるけど。
>>729 作風的に見えてそうなのに、見えませんwって言う人が多い印象
おそらく元々記憶力がよくて脳が処理し切れなかった情報を
創作として書く事で処理してるんだと思う
731 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 11:31:16.86 ID:YL2vj5Ze0
戦国呪術バトルがまったく話題にならない件について
>>728 玲子さんの下で勉強したいとか言ってた男性は
マンガの中で、視っちゃんと霊媒体質の彼は別と言って
断ってるからね。
雑誌の要請もあるとはいえ、
ミミカさんもパワースポットとか神社に同行させたり
するってことは、玲子さんから見て、何か
みどころみたいなものがあるんだろう。
ミミカさん漫画の描き手としてだけでなく、
霊能力的な意味でもこれから面白くなっていきそうな
玲子さんの評価だと思ったな。
少なくとも霊道とか気の流れは認識できるっぽい?
なんとなくなんだけど、
加門七海さんも本当はミミカさんクラスの能力持ってるんじゃないかと思うな。
やっぱり視っちゃんタイプなのかな、ミミカ氏は。
手本見せたりアドバイスするだけで、視っちゃんてすぐ習得してたし。
ミミカ氏も、「目で見るんじゃなくて感じなきゃ」ってアドバイスされて
道だけは言い当てたし。「慣れたら、どっちから伸びてるってわかるわよ」って
玲子さんが言うくらいだから、そうなんだろうね。
見込みない人には深入りしないし、同行もしないだろうし。
加門さんもなかなかすごいよね。
守りが相当強い人なんだろうね。
秋月さんって性格悪そう。
>>732 あの青年は他人を助けたいと善意で頑張ってるのを、イタチにつけ込まれて
いいように玩ばれたんだよね。
言い方悪いけど「私たちに顔を晒しちゃって、迂闊な子w」てなワルと猜疑心も
兼ね備えてないと生霊や悪霊との騙し合いや呪詛合戦の餌食にされてしまうって事なのかな。
>>731 読んだけどどうなのかなぁって感じだった
確かにあの時代呪術は使われていただろうけども
なんでもかんでも、これは呪いのせい、あれも呪いのせい
みたいな結び付け方はどうかと思ったわ
仏と鬼の顔を持たないと霊能者はできない、みたいなこと言ってたよね。
昔の視っちゃんのことを「優しすぎる」と言ってたり。
裏の裏まで読んだり疑ったり…甘く見れば命に関わるだろうし。
生半可な覚悟じゃできない大変な仕事だと思うよ。
ここ読んで増刊号が出てるの知ったんだけど、セブンイレブンに売ってますかね?
>>739 売ってるとこには売ってる
送料無料だしAmazonでいいんじゃん?
>>740 お早いご回答ありがとうございます。
セブンイレブン行って、売り切れしてたらアーマーゾーンっにします。
送料無料知らなかった
感謝感謝です
>>738 ある意味カウンセリングと同じだと思う。
可哀想可哀想だけでは本人のためにもならないこともある。
ましてや人間だから霊になっても、優しくしてたらつけあがって
くる奴だっているからね
話が通じなければさっさと追い払う、ってのは大事かなと思った
影御前でも、何もできないのに困ってる人のことを気にする
のはやめて欲しい、とメッセージ伝えてくるエピソードあったな
でもみながH師匠みたいな性格だったら読み物としては微妙だよな
憑物筋とかよく出てくるけど、狐憑きとかイタチ憑きとか猿憑きとか。
で、だいたい三峰のオオカミで始末してるじゃん。猿のときは猛禽類だったけど。
ふと疑問に思ったんだけど、そういう憑物の人って犬が苦手とか鳥が嫌いとか
そういうのあるんだろうか。
家系として動物が憑いてるんだから、実生活でも天敵が嫌いだったりするのかなと
思って。
憑物筋とかの詳しい本ないかなあ。いい本ありますか。
憑霊信仰論 妖怪研究への試み (講談社学術文庫)
日本の憑きもの―社会人類学的考察 (中公新書)
このあたり?
尼のレビュー見てると、憑き物筋って結局裕福な人に対する妬みが
元になってるように思うんだけど、それがどうして本当に小動物を
使役することになるのか、思念が動物の形になるのか不思議に思う。
746 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 23:54:00.82 ID:XhnzWEbv0
民俗学的な考察とオカルト的考察とでは違うに決まっている
747 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 23:56:58.04 ID:XhnzWEbv0
>>744 家系スレで
某蛇憑きの家系が鳥が嫌いという例が報告されている
私も蛇がついてて鰻がすごく怖い
鳥もヘビ食べるしね。お互いがお互いを嫌煙してたりしてな
>>749 小鳥は食べられちゃうけど
猛禽類や大型禽類は食べるからね
迦楼羅は毒蛇(龍)を食べるし
孔雀は蛇を追い払うと信じられてるしね
八咫烏や金鵄は強さでいったらどのレベルかしら。
天使の羽は、猛禽類の羽
蛇(悪魔)を狩る猛禽類が天使って
なんか読んだな
天使に羽をつけて描くようになったのは、以外と新しい記憶。
>>756 古い時代の絵は羽無しのヒゲのオッサンが聖霊(天使)だったかと
近所に大鷲を祭った小さい祠がある
近くには都内にしてはまあまあ大きな池がある
池には龍が居るとされているが、龍を退治できるのが鳥の神だそうな。
だから池のすぐ側に鷲を祭るのか と納得したことがある。
私鳥だ大好きだから蛇憑きじゃあないのね♪
龍ならいいけど蛇はなんかイヤだわ
蛇つかいの視っちゃんとは合わないのね…
風祭兄さんのブログ、あるとか、ないとか言われてたけど、
ブログあるじゃんw結構極秘っぽくやってるみたいだけど。
検索すれば見つかる。探している人は試してみ。
風祭で検索して出るの?
762 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/14(金) 21:02:53.10 ID:Zd+uwCTS0
どこだ?
ちょっ・・・あったw
>>754 130鼻毛といったら悶絶必至の痛みか
一生に一度でも遭遇したくない強さだ
ウッソー 私の霊感低すぎ!?
生きていくのはつらいなあ。
ちょっと!ながくぼさんの奥様がツイッターで吠えまくっているわよ!
奥様が吠えてるってか霊能関係のblogとかよく辞めちゃうのってそういう事だよね。
霊感者同士仲良くしたいのかもしれないけど突然見ず知らずの人に
「霊憑いてますよ」ではドン引きされるだけなのになんでやっちゃうかな?
もうツイッターやブログは仲間内だけの掲示板みたいにして、宣伝は編集部にお願いするのが良いんじゃないかなあ。
>>769 批難するつもりでなく言うんだけど、そういう指摘をする人は
本気で親切のつもりでいる。
霊がついてる、危険だから言ってあげなくちゃって感じで悪気はない。
相手がドン引きしても「なんでわからないのかしら、危険なのに」としか
思わない。
この雑誌に掲載されてる漫画でもそのあたり空気読める人も
出てきてるけど、そういう人はちゃんと相手を見極めてうまく伝えてる。
友人になってから、親しくなってから、引かないかどうか確認してから
伝えてる。
ある意味、知らない人はほっとくという非情さは正しい
>>770 同意。特に奥様はツイッターに向いていないんじゃマイカと・・・。
永久保さんも奥さん出したがりだけど、奥さんも出たがりだからなぁ・・・
ツイッター見たけど
別に大した事じゃ無いような。
この程度のイザコザはあっても不思議じゃないし。
永久保怪異談の新装版買ったんだけど、背表紙の女性のイラスト、奥様だと
思うんだけど、とっても綺麗で癒される。
さっきツイッター見たら、鍵がかかってるんで内容は憶測にすぎないけど、
慈童さんが奥様の騒動の発端人物に何かしようとしていたっぽいね。
法力でも使おうとしてたのかしら。結局、奥様は丁重に断ったようだけどw
まだまだ青いな
>>776 そういうことしようとするんだ
いや、怖いな
こういうときこそH師匠の出番なのでは?
ツイッターや2ちゃんから奥さんに送られた変な気を
それぞれに丁寧にお返ししてあげればいいのでは・・・ハッ自分にも返ってくるか!
術で懲らしめるといっても
あえて知ったかしちゃうけど、無害な術も多々あるですにゃ
亡くなった身内を夢枕に立たせて叱らせたり
とゆうか、仏門って自称霊感もちの小僧さんを懲りさせる代々の秘術などがありそう
術で懲らしめるといっても
あえて知ったかしちゃうけど、無害な術も多々あるですにゃ
亡くなった身内を夢枕に立たせて叱らせたり
とゆうか、仏門って自称霊感もちの小僧さんを懲りさせる代々の秘術などがありそう
まあそうだとしてもさ、術を使わないといちいち対処できないようなら
この先も、奥さんはトラブルに対処できないよ。
ネットの使い方は、編集部の人がご夫婦にアドバイスしてあげるべきだと思うな。
厄介な読者への対処の仕方などいちばん経験積んでるのは彼らなんだから。
奥様丁寧に断って術は使ってないじゃないよ。
絡まれたら対応がめんどくさいからblogやHPじゃなくツイッターなんじゃないの?
ツイッターならどんどん流れちゃうから無視OKじゃん。
それなら奥さんブログもツイも向かないわ。
そもそもスルーのスキルがないんだもん。
基本真面目な人なんだろうね、だから変な絡みも許せないんだろう。
もう少しネットとの付き合い方に慣れてからの方がいいとオモ。
永久保さんの奥さんはお母ちゃんタイプだなぁって思ったけどw
母ちゃんはお節介。
母ちゃんはわかってる事に念をおす。
母ちゃんって思うと微笑ましく思えるから不思議。
ここで奥様を叩いてる人って
ツイッターで絡んだ本人だったりしてw
>>784 旦那がジドーさんのフォロワーなんで見せてもらったけど
術ではないが書いてた事は似た感じ。まぁ冗談っぽくも書いてたが、
でもあーも簡単に書かれると、いつか何かの際に本当に術を使いそうだよ。
ちょっと((((;゚Д゚)))ガクブル
ジドーさん、も奥さんのノリ?に流されている感じだなぁ。
>>787 いや、あの奥さんは痛いよ
>>789 なんか恫喝紛いだよね
実際に術使わなくても、いつでも出来るんですよ〜と匂わせるってどうよ
いい大人なんだから自重して欲しい
今回の流れを対岸の火事と楽しめばいいはずの立場の人間の中に、
ちょっとした失望や軽い憤りを感じている漫画ファンもいるってこと。
黙ってれば居ないも同じ世界だから、あえて発言しておくね。
>>791 なるほど怒ってる人の気持ちわかったよ。
わたし永久保作品は大好きだけど作者や家族や登場人物が何しようと失望するほどイレ込んでないわw
て言うかわざわざ貼ってるのはオチスレ立てた本人乙としか
家族の話も永久保スレあったんじゃなかったっけそこでやったら
ブータンのワンチュク国王だっけな。
人の心にはそれぞれ竜がすんでいて、経験を食べて大きくなるって。
子供達へのスピーチを聞いた時も感動したけど、今思い出しても感慨深いな。
うちのドラちゃんもレベルが一つ上がりそうと思えば楽しみな予感がw
しっかり食べて大きくなれよ〜。
>>780 >亡くなった身内を夢枕に立たせて叱らせたり
じどうさんって、子供時代にお化けが恐かったりして辛いから学校ほぼ行かずに
お寺に通ってたんでしょ?
自分が辛かったのに、一応謝ったと思われる発言者にお化け見せちゃおうとするのはどうなのかなあと
お坊さんなんだから「その方が良い方に向かえれるようお祈りします」的なツイしたらいいのにな
きれいごとかも知れんけどさ
>>790 「憑いてる」と言った方も勿論イカンけど
『気に入らない人には力使っちゃうYO』とも聞こえちゃう嫌いもあるよね
まあ冗談なんだろうけど
慈童さんは「月にかわって…」「いじめちゃいけないですね」と
冗談めかして言ってるだけなのに
「気に入らない人には術使う」「法力使って恫喝まがい」という
解釈で進むこのスレが恐い
永久保スレでやりゃいいのに…
>>796 オカルト好きにはエキセントリックな人が多いからじゃない?
慈童さんのツイは非公開だし、それぞれの解釈が違うので何がなんだか…
ここの住人は慈童さんのフォロワー多いの?
なんか一時期フォロワーバッサリ切ったとか何とか言ってたね
エキセントリック少年ボウィ
>>796 それ非公開のツイなのに一部とはいえ、
まんま書いちゃって大丈夫?ヤバイんじゃないの?
冗談めかしててもそう書いている以上、
術は奥さんの何かの時のために使いそう。
攻撃だが守護だかどんな術か書いてないよ。
煙幕的な術なのに脅かしちゃったかな?程度の事だったのかも?
どんな種類の術だとしても、脅しのために「使うぞ」と言うのは
術者としてアウトだと思うよ
そして漫画のPRのための場でもあるのに、買ってくれる読者まで
ドン引きされるような発言垂れ流しを放置している先生もアウト
まゆりさんの心霊事件簿DXのエッセイに、横浜赤レンガ倉庫で拾い物した話が
載ってたけど、そういうのHONKOWAの方でも描いてほしいな。
>>803 他人は貴方の思った通りにはならないよ。嫌なら自分が離れればいいだけだよ。
永久保妻さん漫画から想像するに自己主張は強いけど気は小さい人だから
あんまり責めるとパニックするだけだと思うけどな。
>>805 あなたの書き込みを追いかけて眺めてると、
この場を沈静化したい通常運転に戻したいという気持ちがよく伝わってくるよ。
それ自体はある意味好感もって眺められるけど、他人の意見をろくに読まず一方的に否定しても、
この場は穏やかにはならないんじゃないかな?
例えば、803の書き込みはちゃんと読めば奥さんのことには一切触れてない。
それに他人は変えられないといいながら、自分自身は他人を自分の思う方向へ変えようとしてない?
なんかよく分からんが、カルトの人も混ざってる?
>>806 愚痴や怒りなんて雰囲気が悪くなるだけでメリットないし
気に入らないならごめんなさい。私揉め事嫌いなのよ。
誰それさんの漫画よかったね。面白かったね。って話しのが楽しいでしょ。
決めつけが酷すぎて揉め事嫌いな人の文章には見えませんがね
810 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/19(水) 01:20:25.10 ID:20r5w0HX0
>>809 粘着ウザいね、カチンと来たのは図星だったからだろ。アウトなのはお前w
決め付けが酷過ぎるのもお前だよ馬鹿
永久保奥のお蔭でここの雰囲気まで悪くなったのか
>>810みたいなの読むとうんざり
罵倒だけの人の方がアウトでしょw
言葉尻捉えて偉そうに
あーだこーだ永久保さんの奥さんと慈童さんを非難してる人が不快。
随分ご立派な事でハイハイって感じ。
それいったら霊感ママや玲子さんの漫画に登場する困った人達への感想もアウトだな
賞賛コメント以外は全てアウトということねw
じゃテンプレにそう書けば?
火消しするのはいいけどね
これだけ非難される呟きをしたということは
もう完全に出版社への営業妨害
被害を被るのは永久保さんだけじゃなく朝日、ぶんか、ホーム 全社でありその社員なんだよ
慈童さんのコミック買うのは様子見 とか書いてる人も出てるんだから
何も書かなくても「もういいや」と思い離れていく人も居る
「離れる」のは奥さんのツイッターからだけだとでも思ってるのかな
お目出度いよね、奥さんも 火消ししてる連中も
作品から、出版社からの刊行物から離れていく人も居るんだよ
単行本なんてモロに影響が出る 雑誌は他の漫画家さんの作品もあるから被害は少ないだろうけど
(でもどの雑誌も永久保漫画は看板漫画として掲載している)
このところの単行本出版ラッシュに歯止めが掛かったらどうするんだ?!
永久保さんは奥さんに全面的に謝罪させるか
もうツイッターをやめさせるべき
永久保さんが出来ないなら出版社が指導するべきだ
もう個人の問題ではない
責任もって対処するべき それが出来なきゃ馬鹿夫婦認定 仕事も減るだろうよ
奥さんも慈童さんもそんな会話をツイッターでするのはちょっと脇が甘いんじゃないかな。
自分はツイッターしないからよくわかんないんだけど、今回の慈童さんのツイートは
メールでしてもよかったんじゃないか。
自分としては今回のツイッター騒動(?)は奥さんよりも慈童さんのツイートが気になるというか
ショックというか。勝手に理想像を押し付けるのは良くないとはわかってるけど
永久保マンガ見てると、どうしても刷り込まれちゃうんだよなあ。
そこまで滋童さんに幻想持ってないから
「術使う気だgkbr!」とかなる方が判んないし怖い…
術うんぬんはともかく、
自称「術が使える」坊さんが、ちょっとした知人同士のいさかいに
自分の公開している背景考えず軽薄に軽率に「じゃ俺がのろってやるよー」という
その心持がgkbr、といえばちょっとはわかって貰えるかな?
知人同士じゃないけど、まあそこは言葉の綾ってことで
いつだったかの裁判で、なんかの宗教者が呪うぞと言ったのは脅迫罪に該当するって判決あったような
曰く、呪い自体の有効性はともかく、呪うと宣言することで他者に恐怖を与え行動を縛ることが出来るため云々
二面僧づさん、呪法も罰せられるようですよ
奥様や坊主より良識があると自称するなら
該当スレ行くくらいのことはできますよね
ジドーさん【たとえ冗談でも(←ココ大事!)】相手を潰す術を使っちゃいますか!とか言っちゃダメ!
お坊さんとして絶対だめ。少し気を緩めてたとしても、そこはプロ。言ってはいけないのはあなたが一番分かってる。
ジドーさんは本当にあの厳しい天台宗で修行したのか?
天台宗を汚さんといて!ジドーさんにはホント幻滅だわ。
小僧の方が全然しっかりしてる。漫画の話も永久保と嘘で固めた作り話とチャウか?
ジドーさんの周囲には最近汚れた人達が集まってるから彼は完全にそっちに染まってる。
どんどん変な方向に行ってる。ネットのお坊さん仲間との付き合いもなくなったみたいだし。
良書・守り尊読本を書いていたあの頃のジドーさんはどこいった!?
一連の書き込み見ててちょっと気になる事があるんだけど、
まさかなあだし、もしそうだったならまあ冗談じゃなく必要になりかねんなあとも思ったりもする。
火付けの仕方が、ある種の人達のやり方だなあというか。
>>796も伏せておきたかったみたいだしね。
どーでもいいけど、
>>154にアンカーしとくw
ボーイズラブを嫌う人間といまの状況との接点か…。
誰か、説明できる人三行でw!
>>825 ツイッターやらないから良く分からんけど
元々は変な自称霊感持ちの人に絡まれたのがはじまりなんだよね?
絡んで丁重にお断りされた人が暴れてるんじゃないかな?
違うよー
永久保単行本全部持ってるファンが暴れてるんだよー
ツイッターみたら奥さんのメシマズ写真でげんなり
これが失望の発端かと
メシマズ写真堂々とアップして「なう〜」とか
はあ…
とりあえず 朝日新聞にメールしとくわ
>>831 うん。お願い!マジでお願い!私もメールするとこです。
慈童さんも馬鹿奥のせいでとんだアラだしちゃったね。
>>830 そこのスレ単に騒ぎだいだけの永久保漫画の読者じゃないのが集まってる。
触りたくないからこっちで向こうの間違い指摘しておくと、
北海道の不思議なおばさんは永久保さんの旭太郎ちゃんとの仕事とその後の流れを予言しただけ。
結婚することを予言してた(ついでに子供の件も)のは、
永久保さんが結婚数年前にべつの占い師から。だから奥さんが結婚したくて〜は有り得ない。
永久保さんの名前間違えたり、結婚の予言と仕事の予言ごっちゃに勘違いしていてなんかレベル低過ぎ。
奥さんの料理が、とか、結婚狙ってとかもう単なる発作にしかみえない。
読者も離れてとか事実のように語るけどたった数日の出来事でどうやってカウントしたのか何言ってるんだ状態だね。
ここまで酷いと逆に全ての意見を潰すための新しい工作方法かとか疑心暗鬼にすらなる。
今回実は少し自分も思うところはあったから、意見交換はしたいんだけど
その人達とは違うチームなのでこちらに残留。
834 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/19(水) 17:33:04.49 ID:7+bqPVa6O
どうでもいい
放っておくのが一番
>>833 何か必死に書き込んでるけど説得力なし
ま 火消し頑張ってよ
でもね >カウントしたのか とか小学生並みのこと書いてないで
今回ある程度の読者が離れたのは明らかでしょ? 認めたら?
なんか思い込みが激しすぎて気持ち悪いすなあ
1万歩譲って読者が離れたとして、あんたには関係ないだろうに
根元にあるのはなんらかの妬みなんだろうねぇ
かわいそうにねぇ
まあいいや
ホンコワ発売もうすぐだ
放火犯:自称ちゃん
便乗犯:
>>154、カルト系、元アシ、被害者周辺を快く思っていないねらー、婚活荒らし
野次馬:ねらー、つい住人
ついったの方は見てないけど、予想してみたw
自称ちゃんがカルト系だと面倒そうだけど、そこは身近に本職が(ry
>>836 はい? 何を妬むというの?
意味わからないんですけど
妬む理由が何処にあるの?
妬む題材は何?
具体的にどうぞーーー
839 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/19(水) 19:02:33.93 ID:7+bqPVa6O
うわあ…
>>835 自分の発言否定されたから、感情的になっているのね。ご愁傷様。
でもこのままじゃ、今回のtwitterの一連に意見している人間が、
全員あなたみたいに嫉妬だけで動いていると誤解されそうで、迷惑なのw
だから、きちんと意思表示。
あれだね
こういう居丈高に対象や奥さんに意見するタイプの人って、モテないだろうね
昔、「悪霊が(ジャニタレ)を狙っています!」的なビラを持って相撲の土俵に上がって逮捕された独身糖質の太ったオバサン思い出した
読者が離れるから出版社に凸しよう!って、この事件と根本は同じだと思う
>>833 レベル高い書き込みって例えばどんなの?
自分と意見が同じなら
>>827みたいな決め付けもイイわけ?
>>840 ご愁傷様の使い方間違ってるよ。
>>835がそんなにおかしなこと書いてると思わないし。
感情的なのはお互い様。
そもそも漫画家とメンヘラの夫婦に対して嫉妬とかありえないでしょ。
>>833 >結婚することを予言してた(ついでに子供の件も)のは、
>永久保さんが結婚数年前にべつの占い師から。
確かに占い師の小鳥さんにも「あなた結婚しますよ!相手は14歳年下の人!!これは決定なの!!」と言われてる。
でも北海道の不思議なおばさんも「娘さんを東京で助けてくれる人がいるから心配ないわよ」と言った後、
永久保は「それから一年もしないうちに結婚しちゃうんですけどね」と漫画で言っている。
「結婚という言葉をその不思議なおばさんが発してなくても」、これっておばさんも結婚することを予言したのと同じでしょ。
因みに小鳥は「子供ができたらね 今はやりのセックスレス夫婦になります」と永久保に告げていた。
実際そーなっているのかは、しらねーけどなw
嫉妬とかモテないとか何空想必死で書いてるの?
ごめんね、嫉妬する必要ないから
悪いけど永久保家よりは随分リッチだと思うし
結婚もしてるよ
モテナイって何処からそんな発想出てくるのかな?
嫉妬お?! 何を?!
よく読め!
読者が作家の作品だけを楽しむジャンルの作品ではないのだよ、永久保作品は。
だから「作品と作家を切り離して考える」テクスト論は永久保作品では使えない。
実話系ホラーは作家の生活含めて作品
そしてその作品の一部である妻が作品と乖離した行動をとっている。
これに苦言を呈して何が悪い。
実際作品の面白味は今回の件で半減した。
作品の価値を下げる行為をしておいて開き直る根性が理解できない。
ホラー漫画家の妻は大変だ?
おい、団鬼六の妻の苦労はどうなるんだ?
ま、団鬼六ほと稼いだら永久保奥も文句言わずに「すみませーーーん」って言うのか?
下らん擁護してないで、ツイッターでツイートしなよ、
大変ですねー、同情しますよー って元気付けてあげればw
あ、もうしてるかw
慈童さんまで巻き込みおって 馬鹿が
お蔭で次の掲載漫画が楽しく読めないじゃないか
慈童さんの漫画好きだったのに
マジで怖い
有名人って本当に大変だな
きっと強い守りがあるんだろう
凄い粘着だわぁ…マジキチ。
これじゃぁむしろ逆効果じゃんw
そう、一応名前と顔だして商売してる人は大変なの
当たり前でしょう
最近は店舗経営者なんかもブログをやっているけど
皆ソツなくこなしているよ
それが公に顔を出してお金を稼ぐ人の常識
>>847 マジキチって何をよんでそう言う?
反論も出来ずにキチ呼ばわりは失礼じゃないか?
粘着ってねー
普通に文学とかやってれば当たり前の書き込みしただけなんだけど
何が変? 相手が漫画家だから?
ちゃんと詳しく説明してよ
>逆効果
の意味もわからないわ
別に馬鹿な人は理解できないだろうから効果も何もない
名無しだから書けることだが、わかる人にだけわかればいい
別に2chで商売してるわけじゃない
お前がわからないから別に構わん 馬鹿は放置 それだけ
冷やかしコメントなら要らないよ
かわいそうな人…
ジドーさんって漫画が出たあたりから色んな漫画家さんと付き合いが増えたみたいだが、
それはそれでいいのだけど、ネットでお坊さん達と交流していた時期のジドーさんと比べ、
今はその時と少し違ってきたかな。やっぱ周囲の影響って大きいね。ジドーさんが流される位だから。
今回の脇が甘かったジドーさんを知ってほんと幻滅。バカ嫁にはめられたというか。
お坊さん達と交流していた時のジドーさんは徳高く感じてとても好感持ってたのに。
ジドーさんを手本にしている若手の僧侶もいるのにサ。その子達も幻滅しちゃったかな。
私も本誌読むのが半滅したわ。ジドーさんには漫画家さんたちと距離を置いた付き合いをしてほしーわ。
>>833にさらにつっこむと不思議なおばさんは「永久保さんと稲葉さん」との仕事とその後の流れを予言しただけ。
なんか変な人が集まってきたな
852 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/19(水) 21:48:24.88 ID:7+bqPVa6O
幻滅するほど坊さんに入れ込む側に問題があるかと思われ
会ったこともないだろうに、考えられない
変わったんじゃなくて、漫画では見えない一面だとは考えないのだろうか
こういう人は遅かれ早かれカルトの餌食になりそう
人間である以上誰しも完璧なはずがないのに
>>894 だから そういう下らない文言並べてないでちゃんと己の意見を書け
書けない馬鹿なら引っ込んでろ
下手な擁護するから反論が出るんだよ
イヤなら黙れよ
碌な擁護も出来ない連中のくせにw
入れ込む事は構わないけど
そんなに慈道さんが好きなら専スレ立ててそちらで熱く語ったらいかがでしょう
HONKOWAスレなんだからHONKOWAの話をしたいです…
>9月16日 takerusugoizo @takerusugoizo
>@lovehigashi 先の不快な思いをした呟きも永久保さんが書いたものかと思ってました。(^^;)よければご検討ください。m(__)m意見までなので御返事は不要です。m(__)mでは失礼します。
>お気に入りお気に入りに登録 52分 東山 あい/たまーに永久保貴一(@∇@) @lovehigashi
>@takerusugoizo様 先日は貴重なご意見をありがとうございました。大変失礼な態度をとってしまいましたことを、心よりお詫び申し上げます。猛省いたしまして二度とこのようなことのないよう
はい 奥さん急に態度豹変しましたーーーー
永久保さんに怒られたか、出版社から指導が来たね
朝日にメールしておいて良かったw
>>808 > 誰それさんの漫画よかったね。面白かったね。って話しのが楽しいでしょ。
同意。ここは本来そういうスレだと思うよ。
>>850 北海道の不思議なおばさんが永久保さんに何を語ったのかは、永久保怪異談のおまけ漫画酒呪雑多に収録されてます。
「今日は06年7月31日です」から始まる内容は、
旭太郎さんの漫画の仕事を引き受けていいかどうか悩んだ永久保さんが
奥さん経由で北海道の不思議なおばさんに相談したことが描かれてます。
おまけとはいえ丸ごと転載は避けたいので途中を割愛しますが、
太郎ちゃんとの仕事の返事をおばあちゃんは指示します。
そのあと、そうすれば自然に言い流れがきますよと言われ、
太郎ちゃんとの仕事をこなしたあと、稲葉さんと出会い、師匠と出会ったと続きますが、
稲葉さんと永久保さんの仕事を直接は言及してないですよん。
860 :
女子高生コンクリート詰め殺人事件:2012/09/19(水) 22:21:43.74 ID:Y2aCyndf0
・強姦に加わったヤンキーは100人超。強姦回数は400回を越える。
・全ての強姦が生。中出しに飽きると口内発射、顔面発射でフィニッシュ。
・過度の強姦で失神した場合は水をぶっかけ、息を吹き返させる。
・膣にシンナーを入れ、キュウリやニンジンを出し入れする。
・肛門で爆竹や花火をして遊ぶ。
・床に複数のガビョウを置いて、その上に背負い投げやパワーボムで投げる。
・膣にオロナミンCのビンを入れる。破壊した肛門にもオロナミンCを入れる。
・膣に入ったオロナミンCの上に鉄アレイを何度も落とし、音を楽しむ。
・ヒザをハンマーで何度も叩く。
・音楽に合わせてストリップショーをやらせる。
・ゴキブリ、ウンコを食べさせ、尿を飲ませる。
・逃げられないように、体にオイルをまき、ライターで手足に火をつけ両手両足を大ヤケドさせる。
・真冬に裸でベランダに出す。
・焼き鳥の串を肛門や膣に入れる。
・仰向けに寝かせて口の中に鎌や木刀を入れて顔を変形させる。
・裸にして竹刀や鉄の棒で毎日殴る。
・膣を灰皿代わりにしてタバコを吸い、吸殻を膣に入れる。
・ハサミで膣に傷つけ大流血させる。
・カッターナイフで額を切り刻む。
・乳首をペンチで潰す。
遺体の状況
・肛門と膣の中にはオロナミンCが入っていた。鉄アレイで割られた破片もあり。
・顔面は殴られた傷や腫れで識別は全くつかない状態。
・体中がヤケドとアザだらけで髪の毛はなかった。
・性器と肛門は完全に破壊。
・両手両足、肋骨など全身の骨を骨折していた。
>>854 理屈好きとは初めて言われたかもしれない
話を戻そう
ほしのさんとほんの短いやりとりをネット上でしたことがあるんだけど、すごく頭がよくて配慮がある方だなあと、漫画のキャラのイメージとは違う姿を見たような気がした
陽気な方な感じはキャラ通りとは思ったけどね
>>857 いまさらwwww絶対これ本心から謝ってないよねwwwwwwww
出版社の人から怒られたから「サーセンデシター!」ってあさっての方向向いて
ふて腐れてる有様が浮かぶわーwwww
少なくとも自分は、奥さんが漫画に出てくる限りは、単行本買うのを控えることに決めた
先生も奥さんの暴走止める気もないし止められもしないから
ファミリー路線は続くだろうし、どうしても読みたければブックオフで買うw
HONKOWAは今までどおり買うから、永久保話はそこで読む程度だな
実際、永久保漫画もジドウさんのことも今までのようには見れなくなったな
奥さん・・・ちょっと暴走しちゃったね
Twitterとか向かない人だったんだな
私も永久保さん作品好きだったけど、
今回の件でもういいかな。
さてHONKOWAの話に戻しますか。
霊感ママ大好き。もっと読みたいわ。
ヲチ板に移動できない上に、名前をカタカナ書き。
おまけに久々のコンクリコピペか。
HONKOWAってアマゾンとか楽天ブックスで予約購入したら、発売日に家に届く?
普段は近所の本屋で買うんだけど今回仕事の都合で営業時間中に寄れないし、
でも早く読みたいし〜なんだけど、どうしよう…。
867 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/19(水) 23:40:11.04 ID:MYyJHv040
あーあ、また馬鹿やってら、せっかく、降臨してたのに・・・。
868 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 00:12:41.12 ID:0jZ0e5Tp0
読者には無礼で公でエラソーに恥をかかせたり攻撃したり、中古で買うなのゴリ押し。
永久保ファンが見てるのに私がいないと何もできない人。
上から目線がスピリチュアルおばさんみたいで、
漫画の印象とぜんぜん違っていて、ツイッター見た時驚いた。
奥さんのツイッターはずっと気分悪かった。そう思ってた人が多かったんじゃない?
慈道さんや師匠に気を返されるのかしら。どの登場人物も大好きで夢中で読んでたので、
奥さんのツイッターで何だかどれも面白く読めなくなってった。
869 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 00:27:32.08 ID:ucRZEw3LO
へ〜っ
馬鹿ッターなんか見てなくてよかたわあ〜
870 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 01:12:58.69 ID:A5CT7/vV0
スレが伸びてると思ったら嫉妬にまみれたキチガイが降臨してただけかw
とりあえず
>>894に期待だ。おまえならできると信じているぞ。
>>870 お前しつこい というか 擁護するならちゃんとしろよ!
擁護してる奴がみんな馬鹿みたいに見えるからさw お前のせいで
嫉妬って何だ? お前マジでご本人様かい?
嫉妬されてる〜 なんて思うの本人くらいしか居ないぞ
だーーーれも羨ましいなんて思ってないからw
そんな底辺の人居るの?
「謝罪しろ!」と出版社までクレーム入れて
謝罪しても「あれは形だけに違い無い!」
何だろ?この人達。
悪質なクレーマー…いや、まるでヤクザの因縁だね。
マジキチ。
該当スレに誘導されても無視だし。
いや、それは君がそう思いたいだけだろ。いろいろな人がいるのに、まとめて
同一視したがるのは、君の悪い癖だよ。
そう色々な人がいるんだよ。
執拗な叩きにウンザリしてる人もいるって事。
ここは漫画雑誌HONKOWAスレ。
スレ違いだから該当スレに行けって言ってるのに
屁理屈捏ねて延々と長文で絡んでくるから
マジキチだと思ってる人もいるって事。
数百人からお金巻き上げて逃げ切った人に比べたらスケール小さい小さい!w
コミック巻末で、有名人殺してやりたいシリーズを楽しく話してたら
私に任せて!と某人が言ったというバカやり取り思い出したわ。
『不特定多数の人が見る事を知りながら言った冗談』。
あの二人はモチロン擁護されて、坊さんの方はまだ4日近く叩かれんだろうな〜w
中古本買わないでって奥さん言ったの?それモニョる… 身体弱い人みたいだし色々お金かかるかもだけど。
生き霊飛ばすほど(あな怖話)永久保さんのコアなファンじゃないので、そんな事言われたら困るかも。
その場の人は何て返答すんだろw
騒ぎ起こした人が荒らしにきてるとしか思えないわ
最近、某芸能板でおんなじような荒れかた見たわ。
それも、芸能人の嫁とその周辺がしゃしゃり出て来すぎたのが発端。
その板でも「嫉妬乙!」みたいな擁護が湧いて荒れまくってたよ。
騒ぎの尻馬に乗ってるのは井上茉莉鼻改めのぐそちゃん。
ほしのさんにブロックされて、奥さんに媚びてもスルーされた私怨で
大騒ぎしています。虚言自演も平気でできる四十代。
HONKOWA発売したってこんなにスレ伸びないわ
と思って見に来たら何この流れ
形だけかもしれんがwあいさん謝罪したね。私も朝日に昨日メールしてた。
指導入ったんだね。で今度は掲示板作るとか何とか言ってるけど。
久々に四股踏んじゃった。
このスレに餓鬼が発生中
怖いよーこわいよー
まあ、何というか、法力でもってこの火病を抑えられるってんなら、
いい機会だからやってもらえとしか言いようがないw
>>864 霊感ママ、絵はびっくりするくらい下手だけど面白いよね
霊の顔が怖すぎて夜は読めないw
ついでに永久保奥さん
この人、もう何にもやらない方がいいと思う
正義感も強いんだろうけど、自己顕示欲も強い
>>816 >今回の慈童さんのツイートは
>メールでしてもよかったんじゃないか。
それをあえて(一定の範囲には)公開のツイートにのせているところが、
恫喝と受け取られている所以なんだろうね。
恫喝というのは、実際に手を下さずに、
つまり実際には術を発動させずに
その効果を挙げることを目的としてするわけだし。
理由はその方がメンドくさくないからね。
で、そういう判断と言動をとった慈童氏の人間性に対して
どうなのよ、という批判が寄せられている、と。
この点はちょっとどうでもよくはない。
>>888 仏門の人間がやっちゃいけないね
今回のことで永久保奥さんと慈童さんの人間性がよく分かった
>>888 だね
でも自分のこと描いてくれてる作家さんの奥さんには気を使うというか
いい顔しちゃうんだろうな と思った。
ほしのさんたちもそう。皆奥さん云々より永久保さんを念頭に入れて動いてる
当たり前だけどw
永久保さんの新刊情報とか
奥さんが告知するとただただ「お金!」ってイメージしか浮かばなくなったわ
もう永久保さんの宣伝にかかわってほしくない
でも流石にもう「新刊で買ってください。中古では作者に印税が入りません」とか
馬鹿丸出しなツイートはやめるよね? やめないか…
>>866 尼で通販してるけど、だいたいいつも翌日に届くよ@神奈川
893 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 14:09:20.21 ID:0jZ0e5Tp0
ネットで「〜♪」と「^ ^;」を多様する人は「気」に鈍感なはず
お母さんそんなの使ってると嫌われるよ、人をイラッとさせるのわかんないの?
と子供にも叱られるよ
>>893 ここを私信に使わないで本人に直接言えば?
皮肉や嫌味でスレを埋め尽くしたいのなら別だけどね
895 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 14:43:21.94 ID:IaIiwlzGO
久し振りに伸びてると思ったら
クソくだらない議論でびっくり
そんなことよりおまえら
俺は永久保さんの漫画でBL2次やりたいんだが
誰×誰が王道だと思う?
もうすぐ発売日だね
雑誌が発売されればその話題に皆移るだろうから
全てはまる〜くおさまるよ〜 稲川ちゃーん
898 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 18:10:19.95 ID:0jZ0e5Tp0
>>894 嫌味っぽかったですね 失礼しました
間接的に心の準備あって対処する為に反応を見に来たなら、2ちゃんだしとそんなに間に受けずに
あーそうなんだ。そこ直そうかなあと伝わればいいし、見なきゃ見ないでもいいし以後書き込みません
このもやもやを吹き飛ばすくらい今度のHONKOWAがスカーッと面白いことを祈ります
あれは一体何だったんでしょうか? でわけのわからない怖い話より、
永久保さんの色々解説してくれる漫画はやっぱり面白いし、ほしのさんが関わってから猛烈に面白くなった
まゆりさんも相談者の悩みが解決するまでを描いてくれるので読後感良くて好き
いま思いついたんだけど
イライラする人は書き捨て用ツイッター作ってそこで一人で愚痴ればいいんじゃない?
ウサ晴らしくらいにはなるでしょ?
まーた、話題戻すな!
そんなことより俺の質問に答えて
剣持さん受けってどう思う?
彼は攻めの方が王道かな
902 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 19:50:50.33 ID:0jZ0e5Tp0
剣持さんは攻めだなぁ〜
BLは好きだけど、他所でやって
玲子さんのもだけど、視っちゃん漫画が待ち遠しい
三原さんももっと書いて欲しい
JETさんのアシスタントさんの話はもう読めないのかな?
コミック、五冊買ったからオビの応募してみよっかな。あと一冊買えば二口送れるけど、銭形は買う気しねーや。
応募しないから帯あげたいw
井上茉莉鼻のこと教えてくれた人どうもありがとう。
ググってみたら、まとめブログに見覚えのある文体を見つけてワロチでしたよw
あちこち荒らし回ってるみたいだし、結構被害者いるのかな。
>>906 誰が何処で君に「井上茉莉鼻」に関して教えたというの?
何処からその名前が出てきたの?
匿名掲示板で非公開教えっこってどうやってやるのお?
余りに唐突な書き込みだわよ
なんか自演くさいレスですね
変な方面へ執着してるみたいだけど、大丈夫?
あの「おい、茉莉鼻!」とかいう馬鹿ブログ書いた人?
すんごーーーく不自然なレスに引くわぁ〜w
908 :
白猫:2012/09/21(金) 01:51:37.81 ID:BmTQ1P/O0
先々週かな、別冊恐怖報告で盛り上がって久しぶりに来たら、まあ。
>>906はかわいそうな人だなあ。
でも私もたとえばね、もう35のよく肥えた中年の独身女性で、
35にして売れない占い師、兼、静岡の運輸会社の時給890円の短期派遣で、
父親と縁が薄くて、母親ももう後期高齢者で、
生存のためには結婚が必要で、
でも結婚前提で同棲した恋人は眼鏡を壊しあった末に短期破局、
ホメオパシーを信じていたにも関わらず最近乳ガンが発覚して
ほしのさんにも慈童さんにもブロックされたりしたら
大井聖天に願掛けに通いつめたり
同じような言動をとるかもしれ…いや、ないわ。
正しさがないもの
ちなみに私はこの騒動では、永久保さんの奥様を支持してる
正しさの伴うことは、美容にもいいよ
私は白猫さんという人がどんな人か知らないし、名前欄に白猫と入れるだけなら誰でもできるけど
>>908の書き込みに対してだけ思うは
わざわざここへ嘘書きにきたなら論外だし、
事実ならさらに論外、というより最悪だね〜。
補足
事実なら最悪なのは、書き込みした
>>908のことね。
911 :
白猫:2012/09/21(金) 08:08:04.95 ID:BmTQ1P/O0
>>908に列挙した架空の人みたいに色々ハンデを抱えてても
ふつうの人ははもっとまともだよねってこと
・上で茉莉なんとか認定されている人は(ひどい言動だが)別人
・認定している側は、とんだおバカさん
以上2点は確定
つくづく不和の招き猫だね〜
>>907 手当たり次第噛み付く前に、ログくらいちゃんと読めよ。
井上茉莉鼻って誰
HONNKOWAと関係ある人?
それとも永久保奥と関係ある人?
そういえば綾人くんはどうしてるのかなぁ
もう高校生くらいだよね
今でも玲子さんの数珠持ち歩いてるのかな
>>915 綾人くんも気になるけど、個人的には拓弥くんのその後が気になる
一度視てもらいたいw
BLよりも百合がいいわ。
玲子さんにやさしく導かれて
今までにない快楽の淵にとめどなく陥ちていく視っちゃん。
ジュンとしちゃう。
>>918 ありがとう
でも、目が滑って読む気しない・・・
ただ妄想粘着キチガイさんが居たってことだけは分かった
トーシツさんなのかな?
でも、それと今回の奥さんと慈童さん批判はまた別の話だよね
私は今回の騒動で初めて知ったけど、二人とも批判されて当たり前だわ
こんな人が奥さんってことで永久保さんにも幻滅したから、もう漫画買わない
買うとしても古本で買うことにするw
ところでHONKOWAに大竹ともさんが載るのはいつですか?
最近全然だよね?
永久保さん周辺にも言及してるようだから、以前からロックオンしてたんじゃない?
まあ、荒らしなんか大抵似たり寄ったりの挙動するから、
何人いようがひと括りにしちゃっても構わないっちゃー構わない気もするw
>>918 そこ読んで、フィガロ・ピートさんの訃報云々書いてあったからビックリ
したんだけど別に亡くなられたわけじゃないよね
てかピートさんの名でぐぐって出てきたブログもちょっと、本人の
言葉というわりには下品な言葉ばかりでビックリしたが…。
922 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 12:56:19.20 ID:LgxISFN00
でもあれが真実なのかなとは思った
>>908 何?その悲惨な人生?!
もし真実だとしたら酷すぎる
井上さん苦労してんだね。
井上さんじゃなくてフクスケの人生だよ 悲惨なのは
お姉様方完全にスレ違いです。
ごめんなさいね
928 :
白猫:2012/09/21(金) 21:44:45.21 ID:3ks3VybG0
Rさんならツイッターでどんな暴言はいてもついてくわ。思いきりハイヒールで踏まれたい
930 :
白猫:2012/09/21(金) 22:26:05.97 ID:3ks3VybG0
強姦しまくられてもOKってことで。
剣持さん×緒方くんの誘い受け同人誌が読みたい
誰か描いてよ
932 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 02:56:38.86 ID:LizZnZTMO
いい加減にしてくれ!
いつまでやってんだよ!!!!気持ちわるい!!!!!!!!!!!!
ところでさ、こういう本に取り上げられている実在の霊能者の人達は、
死者の声が聞こえるというのなら、殺された人の霊を呼んで犯人
聞くとか無理なん?
もちろん日本では正式な捜査として認められないだろうけど、
民間からの情報協力としてできないのかなと思って
>>933 それ、井口さんが永久保さん漫画で
「それをやると自分が犯人と疑われてしまう」
と言ってました。
警察の事情聴取だけでも数時間とられるからなぁ…
下手すりゃ重要参考人になったら日常生活に支障ありまくりだし、
犯人しか知らない、と物証になって有罪判決受けたら…
と思うと危ない橋すぐる。
あ〜確かに捜査の手法として何か証拠を押さえた上で、
犯人しか知り得ないことを語る、っていうのが犯人確定になる場合あるね。
あと、悪い霊能者だと犯人からお金を貰って事実でない事を語る可能性もあるし、
その時立証できないから、使いにくい方法かも。
そういえば何で読んだか忘れたけど、警察サイドの話しにも捜査が難航した時は、
死亡した被害者に手を合わせて協力してもらえるよう祈ると糸口がみつかることあるとか言ってた話あったね。
警察の組織としてでなく、その人の習慣みたいなもので、というニュアンスだったけど。
だから霊能者に頼むなら立証可能な物証がみつかるように…とかが限界かも。
>>934-935 なるほどありがとう。
確かにその可能性は考えてもなかった。
ID変わってるけど
>>933です
匿名で「これこれこういう姿の人間が犯人。今どこに潜伏している」とか
いう情報を郵送ででも届けられたらいいのかもね。
もちろんそこまでして協力しろという権利はこっちにはないけども。
明後日がいよいよ発売日だね。
被害者の隣に住んでる訳じゃあるまいし、霊視したヤツが犯人かどうかすぐにわかるわ。
もうアホかと。。
玲子さんは登場しないけど
まゆりの恐怖報告の
1巻目に収録された漫画で
殺人事件で殺された女性の霊とその犯人ぽい人のビジョンが
見えて、警察に一応不審者として報告はしたけど
警察が持っている不審者データに犯人ぽい人は登録されて無くて、
結局マンガ内では「残念だけど、自分にできることはないの…」
と迷宮入りをにおわせる話があった。
あれ、後の漫画の後書きで、解決したような感じのことを
書いてたけど、どういう経緯で解決したんだろう。
あの事件、解決してたんだ??
まゆりの知り合いなのか、相談者なのか描いてなかったけど
どういう関係の人だったんだろう。
栃木県S市には警察に協力してる人いますよ。
田舎だからできるのかもね。
表立ってではなくても、そういうのってあるんじゃないのかな。
犯人捜しでなくても、証拠の者がどこにあるとか、死体がどこかに埋まってるとかさ。
青森のあの方も蛇探してたよね。
FOXやWOWWOWで放送してる『ミディアム 霊能者アリソン・デュボワ』は皆様みてないですか?
実在の霊能者がモデルになってるんだけど
検事と腹心の警官にだけ自分の能力を教えて捜査協力するというドラマ
シーズン7で終わってしまったわ 残念
脚色は大分してあるらしいけど(最終回旦那さん死んじゃうし、実際は生きてるのに)
モデルになった霊能者の女性も会見してた。普通の綺麗な女性だったわー
>>941 朝日ソノラマのハロウィン時代の新書版の後書きに
解決したみたいなことが書いていたような気がする。
具体的な漫画のタイトルまでは忘れた。
後の新装版や文庫版では、後書きまでは収録してないかも。
>>942 たぶんあたし隣のY市民w
地元の青年やおっさんで消防団っていうの組んでて、夜中でも消防署や警察の要請があれば死体探しに山とか行くものね
>>944 あったあった
犯人見かけて追いかけようとしたけど子供連れてたから断念、という下りもあった
実際に人一人殺してるんだし、自分も怖くて無理だと思うわ
警察に通報するにしても理由が「夢で見たから」
では通じないだろうし
S市の人、近くの連続幼女の方は協力されないのかしら?
絶対に犯人挙げてほしい
名古屋で昔、女子大生誘拐事件ってのがあったのだけど
犯人は捕まったが、肝心の遺体が見つからなかった。
(遺体は木曽川へ捨てたと供述)
GWに川に浮いてるのが発見されたのだけど
遺体捜索が難航してた頃、一通の封書が届いて
「5月○日に遺体が浮く」って書いてあったそうで
警察も5月に少し期待してたら、本当に浮いてきて発見されたって
新聞報道されてた。
既に犯人が逮捕されてて、遺体を遺棄した場所も分かってたから
出来た投書だったんだろうね。
>>943 その前に
重大なネタバレすんなwwwwwwwwwwww
>>950 それくらいの協力とかならしてもって思ったんだろうね
封書出された人
こっちが言うのお門違いとわかってるけど、一つでも
未解決の事件がこういう人たちの協力で解決していったら・・
と思うわ
TVのチカラはスタッフの不祥事で打ち切りになったんだっけ。
カスゴミらしいなかなかに糞な番組だったけど、他人事で済ますにはちと身近な事件が
あの番組がきっかけで解決したんだよなあ。
あの番組のせいでかえって解決から遠退いた事件も多そうだけど、
ほかの依頼者さんの事件も解決してるといいな。
954 :
白猫:2012/09/23(日) 12:34:59.66 ID:FEQHfG+d0
コリン・ウィルソンがそういう話(知人としてのエピソード含む)をまとめた
『サイキック』という本の霊能者のネタを思い出した
・遠い外国等、自分と全く無関係な事件のほうが当たる
(地元だとプレッシャーや虚栄心で適当なことをいってしまうらしい)
・確かにある程度当たるが、たいてい、決定的な手がかりをくれる情報ではない
(だがなぜか本人は自分が解決したと考えがち。ちがうよね?と突っ込むとキレたりする)
955 :
白猫:2012/09/23(日) 15:41:31.49 ID:BGNwJE0a0
霊能者、というか「霊能者たち」ね。
超能力捜査にそういう傾向があるという説を踏まえると
海外のサイキックに鑑定させるあの番組はいい企画だったと思うけど
ほん怖の霊能者さんが国内の事件を…的な企画はなんか見たくないなあ
> ほん怖の霊能者さんが国内の事件を…的な企画
いや、読みたい
ぼかして書いてくれていい
依頼がないのに関るのは掟破りみたいな事
玲子さんたちが言ってなかったっけ?記憶違いかな?
そんな感じの話確かしてた気がする。
問題の当事者から依頼がないと関われないとか。
古い話だと魔百合の恐怖報告の初期に色情関連の霊にとりつかれているお姉さんがいて、
心配した妹さんが連絡を取るんだけど、当事者であるお姉さんが申し込むよう促すと、
お姉さん手紙書けないとか、テープに録音しようとするとずっと雷が鳴ってとか…。
それで結局立ち消え。
玲子さんもこうなる(妨害が入る)とは思ってたけど、
依頼がないと手を出せないと。
今でも玲子さんは協力するつもりがあるから、その気があれば編集部まで連絡を下さいで漫画は締めくくられてた。
959 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/23(日) 21:05:43.00 ID:abT1iN+nO
クライアントを無視する押し売り
独善性に陥りやすい弱者の味方思考
霊能者でなくともプロなら排除して当然だな
そうだよね、依頼がない場合は、関われないよね。
いつだか視っちゃんが、遺体を運んでる車が通り過ぎて「あれ遺体運んでるよ」
で終わった話があったけど、あれ読んで「えっ、だったらなんで、追いかけないの?」
と不思議に思った。
私だったら執拗に追いかけて、危なくなったらバックして逃げるなり絶対窓あけなきゃ
いいだけだし、複数乗車だし。
ヤクザだったのかな、あの遺体どうなったんだろう。
えっ?追いかけてどうするの?
ごり押ししまくった自称霊能力者とその姪が
(てか話進めたのは姪の方か)あゆむちゃんに
どえらく叱責喰らってたりね。
あの話は姪の様子が異常だったな
確認と通報
怖いもの知らずだね
だって殺人よ?こっちも車、万が一窓割られる前に逃げればいいし。
つーか、バックしてドンと轢けばいいし。1人きりだったら追わないけど。
霊障に悩まされてる殺人犯がいるって話あった?
違ってたら事件記者さんの本だったかもだけど…
>>960 最近はヤクザだけでなく、外国人犯罪者の可能性もあるよ。
絶対窓あけなきゃいいなんて発想じゃ、ちょっと危ないかも。
968 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/23(日) 21:58:13.42 ID:abT1iN+nO
>>965 >バックしてドンと轢けばいい
それこそ殺人じゃねーか
そういう発想をあっさり出せるってのは、釣じゃなきゃ
本気で馬鹿愚かなのか、965自体が前科持ちなのか
それやったら、良くて向こうに通報されて965が逮捕
悪けりゃ「そっちがその気なら手加減無用」とお前がオシャカ
仲間呼ばれたらどうする気だ?
顔と車種割られて家突き止められて、毎日毎晩
犬の頭置かれたり「意見表明」を行われたり
扉に腐りかけのキムチ投げつけられたり家に糞尿撒き散らかされる
覚悟は出来てるのか?
893なんて可愛いもの、不貞外国人団体だった場合に
個人で抵抗する算段はあるのか?
970 :
969:2012/09/23(日) 22:06:53.53 ID:duS0mViO0
大体、警察に「どうして死体があるってわかった?」って
聞かれたらどうするんだよ?
証拠も無い、「通り過ぎたときにそう感じました」って言ったら
965自身が「事件の重要参考人」とされる可能性も高いぞ
目撃者の取り調べも何度も呼び出されて何度も同じ事を
何時間もかけて聞かれる位、体力精神的にしんどいもんだぞ
幾らなんでもその考え方は幼すぎ、危なすぎる
そのままで行くと要らんトラブルに巻き込まれるぞ
通報するのはその場で目撃した時にしとけよ
うん、車から実際何か出てきたら関係者扱いだろうし
発見されなかったら車の所有者に絡んでるヤバい人間扱いだね
972 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/23(日) 22:18:01.56 ID:WwS513jf0
車のナンバーだけで所有者の住所もわかるから運良く逃げれても殺されちゃうよ?
973 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/23(日) 22:32:52.03 ID:HKUst3eT0
明日発売だね
最近は、2ヶ月があっという間・・・
コツンとやればいいんだから、ウワッて転げる程度にすればいいじゃん。
殺したらこっちも殺人だ。そこまでしないさ。威嚇程度。
仲間呼ばれる前に、逃げたらいいじゃん。
むしろ、やっぱ遺体があるんだ♪ってなるし。
それはわかってます。
2回首吊り遺体見つけて、「あ、一日無駄になるわ。見ないフリ」
(しかし、この後、警察のヘリで追われるハメとなるが)しましたよ。
CvEJZzDd0さんが高校生ぐらいの正義感強い子なんだと思いたいw
ちなみに相手が本当に殺人を犯してきた犯人だったとしても、
おいかけて故意に車でひいたら相手が殺人犯であっても、
あなたもまたおなじく殺人(未遂)犯。
車でわざと人にあたる行為は殺人の意志ありとみられるよ。
釣でなきゃ、車を運転した事ないんだろうな
「コツン」と当てる程度なんて真似、車みたいな大雑把な機構で
素人が出来るかよアホが
よしんば出来たとしても、そんなスピードならあっという間に阻止されて
穴が一つ増えるだけ
運よく相手をコツンと轢けて、警察に上手く通報できたとしても
>>975さんのいうように「未必の故意」が適用されてアウトだっての
これがゆとりか…
自分は勇気と機転があってどんな状況でも切り抜けられると思ってそう
>>979 乙!
今日は買えないから明日だ。
楽しみー。
遺体運ぶのが犯罪だけと思ってるのがおかしいよ
普通に自宅で葬式する、葬儀社を交えない、病院からの引き取りに助手席に乗せて帰る人は居る。
11月号買えたー
スピ散歩の最後で秋月さんがブラックジョークをかましていたw
そういう人って知られてたら誤解されなかったのにね。
ゆとりですみゃいいが…
本気で想像力欠落してるわ
中学生でも、その発想驚かされるんじゃん?
口裂け女伝説発祥の地
前にテレ朝のスパモニで、小木アナが岐阜のどこかの小学校まで行って、
「ここが口裂け女の発祥の場所です!」ってやってたような。
広めたのは、つボイノリオだったんだね。知らなかった。
>>951 ごめん!FOXだとシーズン7はまだだったね マジでごめん!!!
>>981 >病院からの引き取りに助手席に乗せて帰る人は居る
え?マジ? ご遺体を助手席に… 怖い
シートベルトはするよね 本来の使い方とは違う意味で
フルメタルジャケットとかに入れてならいいけど…
剥き身のままってことはさすがに無いかw
棺はデカイから普通の車じゃ搬送ムリだしなあ
と非常識な書き込み失礼 ブラックなものが好きなのよ
さて、新刊買いに行くか
普通に座らせるそうだよ。
警察の検問とかは病院から死亡証明書みたいなもんくれるから大丈夫。
硬直とか・・・とというが硬直しない時間があるらしい?
トリビアの泉だか何かの番組でやってたな、遺体とドライブ
>>988 あとさきほど聞いた話だけど硬直は温めると緩むので温めて曲げて座棺へ入れたりするとか。
これは飛行機だけど、座席でうとうとしてていて目覚めたら
隣の席に死体座らせられてたなんて話あったな
応急の処置だったらしいが、そんなもん飛行機代タダにしてもらわんと
やってられんねーわと思った。
おおーっ 興味深いお話を次々と皆様有難う!
座棺とな?! 時代劇みたいだわー
飛行機でもあるとは! うーん 世の中まだまだ香ばしい話は転がっているのね♪
流水さんのコミック 重版決定だって!
やっぱ人気あるんだわ〜
白いオシメに爆笑w
うめ
やべ、今日が発売日だって忘れてたわ。
>>985 病院に勤めてるけど、亡くなった奥さんを2人の思い出が詰まった
愛車に乗せて帰りたい、って助手席に乗せて帰った人いるよ
田舎も田舎だと、遺体を自分の車で運ぶね。普通は葬儀屋が運ぶのに、田舎に
嫁いて義父が病院で亡くなった時、びっくりしたよ。
遺体を自宅に運んでください。ってこともなげに言われてさ。
タンカも何もなく、親戚男性陣5人で遺体抱えて、裏玄関からエッチラオッチラ
運んで、仕方ないから後部座席に座った3人の膝の上に乗せて運んだよ。
信じられなかった。
>>992 万華鏡?
あーあ、ここ田舎だから読めるの明日だ。
友達も親が亡くなった時車で自宅まで運んだよ
田舎なので町の病院に入院していて2時間も離れていた
田舎だと珍しくもない事だと思っていた
うちもド田舎だけど初めて聞いた…
1000
1001 :
1001:
γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・